JPH11163909A - データバス - Google Patents

データバス

Info

Publication number
JPH11163909A
JPH11163909A JP10218785A JP21878598A JPH11163909A JP H11163909 A JPH11163909 A JP H11163909A JP 10218785 A JP10218785 A JP 10218785A JP 21878598 A JP21878598 A JP 21878598A JP H11163909 A JPH11163909 A JP H11163909A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
data bus
conductors
valid
bus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10218785A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3615941B2 (ja
Inventor
Patrick Heyne
ハイネ パトリック
Dieter Haerle
ヘルレ ディーター
Thoralf Graetz
グレーツ トラルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPH11163909A publication Critical patent/JPH11163909A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3615941B2 publication Critical patent/JP3615941B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/42Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation
    • G06F13/4204Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a parallel bus
    • G06F13/4208Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a parallel bus being a system bus, e.g. VME bus, Futurebus, Multibus
    • G06F13/4213Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a parallel bus being a system bus, e.g. VME bus, Futurebus, Multibus with asynchronous protocol

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Bus Control (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 n本の真‐オンリ‐導線および1本のコント
ロール導線(単一‐相補性)を形成し、またn個の入力
ブロック2、3、4からn個の出力ブロック5、6、7
へ通ずるn+1(n≧2)本の導線から成るデータバス
を、わずかな占有面積および簡単な構成において、いつ
データビットが有効であるかの情報を含めて迅速なデー
タ伝送を許すように改良する。 【解決手段】 データバス1の始端に位置して最も長い
信号伝搬時間を有しまた1本の真‐オンリ‐導線および
コントロール導線が付設されている入力ブロック2の後
に、ナンド論理回路10が設けられ、その出力端がそれ
ぞれ各出力ブロック5、6、7と接続される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、n本の真(tru
e)‐オンリ(only)‐導線および1本のコントロ
ール導線(単一‐相補性)を形成し、n個の入力ブロッ
クからn個の出力ブロックへ通ずるn+1(n≧2)本
の導線から成るデータバスに関する。
【0002】
【従来の技術】データバスは設計上の理由からしばし
ば、“真/相補性‐導線”から構成されており、その際
データビットを伝送するためには入力ブロックと出力ブ
ロックとの間に2本の導線が必要である。それによって
データは出力ブロックの後で、場合によっては別別に以
後の処理をすることができる。
【0003】またデータビットを伝送するために2本の
導線をこのように配置することは、各データビットに対
して、いつこのビットがバス上で有効であるか有効でな
いかを指示することを可能にする。すなわち信頼できる
データ伝送のためには、バス上のそのつどのデータがい
つ有効であるか、またいつ有効でないかを知ることが重
要である。
【0004】この有効性検査を実行するため、たとえば
両方の互いに相補性のデータ導線の利用されない状態
が、有効なデータがバス上に存在していないことを指示
するために使用され得る。これはたとえば、1つの状態
“高”が両方の相補性データ導線にこの利用されない状
態を指示するために対応付けられることによって行われ
る。いま両方の導線の1つが他方の状態“低”をとるな
らば、そのことから有効なデータビットが存在している
ことが認識され得る。換言すれば、両方の導線が状態
“高”を有するならば、このことは、有効なデータビッ
トがバスのこの導線上に存在していないことを意味す
る。しかし両方の導線が相い異なるレベル、すなわち
“高”および“低”の状態を有するならば、そのことか
ら有効なデータビットがこれらの導線を介して伝送され
るべきであることが認識され得る。
【0005】もちろん、電位を反転すること、すなわち
たとえば有効なデータがそれぞれ導線の上に存在してい
ないことを指示するために1つの状態“低”を利用する
ことも可能である。
【0006】しかし、pチャネルMOSトランジスタは
電流収率が小さいので、好ましい仕方では、時間非臨界
的な予充電相で充電され、また時間臨界的なスイッチン
グ相でpチャネルMOSトランジスタよりも速いnチャ
ネルMOSトランジスタを介して再び放電される。すな
わち、バスのそれぞれの導線上のデータが有効でないこ
とを指示するために、状態“高”を利用するほうが好ま
しい。
【0007】すなわち要約すると、データビットを伝送
するためにデータバスのそれぞれ2本の導線が設けられ
るべきであることがわかる。両方の導線の等しい状態で
は、伝送されたデータビットが無効であることが指示さ
れ、他方において両方の導線の相い異なる状態では、伝
送されたデータビットが有効として評価すべきであるこ
とが報知される。
【0008】データビットに対してそれぞれ2本の導線
を有する2個のブロック間のバスにのより長い配線を要
する際には、多大な面積が必要とされるので、このよう
な措置はこの理由から目的にかなっていない。しかし、
データビットごとにただ1本の導線が利用されると、い
つそのときのデータビットを有効とみなすべきか、有効
とみなすべきでないかについての情報が欠けることにな
る。
【0009】この理由からこれまで、ビットごとにただ
1本の導線を利用し(“真‐オンリ”)、追加的にコン
トロール信号を発生することも考えられていた。このこ
とは、n個のデータビットを伝送するために2n本の導
線の代わりにn+1本の導線しか必要としないという利
点を有する。しかし、どのようにしてこのようなコント
ロール信号を作るかが重要となる。すなわち、この信号
が他の補助信号から導出されるならば、コントロール信
号の前のデータビットが有効であることが保証されなけ
ればならない。このことは遅延要素の使用により達成さ
れ得る。しかしこのような措置は必然的に時間窓に通ず
るので、データ伝送が全体として遅くなる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の課題
は、冒頭に記載されている種類のデータバスを、わずか
な占有面積および簡単な構成において、いつデータビッ
トが有効であるかについての情報を含めて迅速なデータ
伝送を可能にするように改良することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】この課題は、本発明によ
れば、冒頭に記載されている種類のデータバスにおい
て、データバスの始端に位置して最も長い信号伝搬時間
を有しまた1本の真‐オンリ‐導線およびコントロール
導線が付設されている入力ブロックの後に、ナンド論理
回路が設けられ、その出力端がそれぞれ各出力ブロック
と接続されることにより解決される。出力ブロックはそ
の際に、コントロール信号により制御されるトライステ
ート‐インバータを有することができる。
【0012】本発明によるデータバスでは、第1の入力
ブロックのデータ出力が、先に説明したように、“真”
および“相補性”である。バス自体は真‐オンリ‐導線
およびコントロール導線、すなわち“単一‐相補性”‐
導線から成っている。このコントロール導線は信号伝搬
時間の理由から、受信ブロックにおいてコントロール信
号がそれぞれデータビットの後に到着することが保証さ
れるように、バスの始端に位置しているデータビットの
相補性の導線である。受信ブロックにおいてはこうして
各々の後続のデータビットに追加的に第1の入力ブロッ
クから供給されたコントロール信号がナンド論理回路を
介して供給され、そこで評価される。ナンド論理回路に
供給されている信号の1つが状態“低”をとり、他方の
信号が状態“高”を維持すると直ちに、このことは、そ
のときの入力ブロックのデータビットが有効であること
を意味する。こうしてバスの始端におけるデータビット
のナンド論理回路はただ1個のナンドゲートに要する費
用だけで早い時点で完成したコントロール信号を供給す
る。ナンド論理回路はこうして受信ブロックにおける最
初のデータビットにあり、コントロール信号を受信ブロ
ックの他のビットに伝達する。
【0013】本発明で重要なことは、他の補助信号を使
用せずにいずれにせよ存在している真/相補性‐データ
から直接コントロール信号を発生し、その際に1個のナ
ンド論理回路のに要する最小の回路費用しか必要とせ
ず、また信号伝搬時間が、ナンド論理回路がバスの始端
における入力ブロックの後に接続されている点でだけ、
考慮に入れられていることである。時間窓による時間遅
延が生じないので、速いデータ伝送が保証されことにな
る。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図面により一層詳
細に説明する。図1には、入力ブロックおよび出力ブロ
ックを有する本発明によるデータバスの概要が示されて
いる。
【0015】図1は、入力ブロック2、3、4から出力
ブロック5,6,7へ通ずる導線から成るデータバス1
を示す。もちろん、3個よりも多い入力ブロックまたは
出力ブロックが設けられていてもよい。データバス1の
始端に位置しているデータビットAを有する入力ブロッ
ク2の後に、ナンドゲート10に通ずる2本の相補性の
導線8、9が接続されている。両導線8、9が“高”状
態にあれば、このことは、有効なデータがこれらの導線
の上に存在していないことを意味する。導線8、9の一
方が他のレベル、すなわち“低”をとると直ちに、この
ことは、有効なデータが存在していることを示す。
【0016】ナンドゲート10の出力は個々の出力ブロ
ック5、6、7に、またそこでそれぞれトライステート
‐インバータ11に導かれている。それにより各出力ブ
ロック6、7においてはデータビット“B”または
“C”に追加的にデータビット“A”および“bA”が
ナンドゲート10を介して供給され、またこうして出力
ブロック6、7で評価され得る。導線8、9の上のデー
タビット“A”または“bA”の1つが“低”状態にな
ると直ちに、このことは、データビット“B”または
“C”が有効とみなされるべきであることを意味する。
【0017】重要なことは、完成したコントロール信
号、すなわちナンドゲート10の出力信号が既に早い時
点で発生されるように、データビット“A”または“b
A”のナンドゲートが直接に第1の入力ブロックのデー
タビット“A”の出力端に置かれていることである。こ
のようにして、すべての出力ブロック6、7にコントロ
ール信号を供給することが保証される。
【0018】上述のように、本発明によるデータバスで
は、1個のナンドゲート10だけが必要とされ、これは
バスの始端に位置しているデータビット“A”に対応付
けられており、また他のビットに対するコントロール信
号を伝達する働きをする。
【0019】ナンドゲート10の後に、場合によって
は、追加的な遅延を導入するため、たとえば2つの直列
に接続されているインバータのようなもう1つの別の遅
延要素を接続することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるデータバスの概要を示す接続図。
【符号の説明】
1 データバス 2〜4 入力ブロック 5〜7 出力ブロック 8、9 導線 10 ナンドゲート
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 トラルフ グレーツ ドイツ連邦共和国 80799 ミュンヘン ゲオルゲンシュトラーセ 47

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 n本の真‐オンリ‐導線および1本のコ
    ントロール導線を形成し、またn個の入力ブロック
    (2、3、4)からn個の出力ブロック(5、6、7)
    へ通ずるn+1(n≧2)本の導線から成るデータバス
    において、 データバス(1)の始端に位置して最も長い信号伝搬時
    間を有しまた1本の真‐オンリ‐導線およびコントロー
    ル導線が付設されている入力ブロック(2)の後に、ナ
    ンド論理回路(10)が設けられ、その出力端がそれぞ
    れ各出力ブロック(5、6、7)と接続されることを特
    徴とするデータバス。
  2. 【請求項2】 出力ブロック(5、6、7)がそれぞ
    れ、コントロール信号により制御されるトライステート
    ‐インバータ(11)を有することを特徴とする請求項
    1記載のデータバス。
  3. 【請求項3】 ナンド論理回路の後に別の遅延要素、特
    に直列に接続されている2つのインバータが接続される
    ことを特徴とする請求項1または2記載のデータバス。
JP21878598A 1997-08-04 1998-08-03 データバス Expired - Fee Related JP3615941B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19733708A DE19733708C2 (de) 1997-08-04 1997-08-04 Datenbus
DE19733708.2 1997-08-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11163909A true JPH11163909A (ja) 1999-06-18
JP3615941B2 JP3615941B2 (ja) 2005-02-02

Family

ID=7837966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21878598A Expired - Fee Related JP3615941B2 (ja) 1997-08-04 1998-08-03 データバス

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6060908A (ja)
EP (1) EP0896281B1 (ja)
JP (1) JP3615941B2 (ja)
KR (1) KR100315527B1 (ja)
CN (1) CN1120429C (ja)
DE (2) DE19733708C2 (ja)
TW (1) TW392405B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7949883B2 (en) * 2004-06-08 2011-05-24 Hrl Laboratories, Llc Cryptographic CPU architecture with random instruction masking to thwart differential power analysis

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61174851A (ja) * 1985-01-30 1986-08-06 Agency Of Ind Science & Technol バス制御方式
JPH01166238A (ja) * 1987-12-23 1989-06-30 Matsushita Electric Works Ltd 出力制御回路
US5521880A (en) * 1994-05-31 1996-05-28 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Integrated circuit memory having control circuitry for shared data bus
US5550488A (en) * 1995-06-06 1996-08-27 International Business Machines Corporation Self timed driver
US5565798A (en) * 1995-08-21 1996-10-15 International Business Machines Corporation Self-timed control circuit for self-resetting logic circuitry
US5856746A (en) * 1996-06-17 1999-01-05 Sun Microsystems, Inc. Logic speed-up by selecting true/false combinations with the slowest logic signal

Also Published As

Publication number Publication date
CN1209604A (zh) 1999-03-03
KR19990023323A (ko) 1999-03-25
DE19733708C2 (de) 1999-05-27
EP0896281A2 (de) 1999-02-10
EP0896281A3 (de) 2002-05-15
KR100315527B1 (ko) 2002-01-15
JP3615941B2 (ja) 2005-02-02
US6060908A (en) 2000-05-09
DE59809778D1 (de) 2003-11-06
CN1120429C (zh) 2003-09-03
EP0896281B1 (de) 2003-10-01
TW392405B (en) 2000-06-01
DE19733708A1 (de) 1999-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5436887A (en) Digital full-duplex transceiver
US4446382A (en) Arrangement to time separate bidirectional current flow
US5982220A (en) High speed multiplexer circuit
JPH11163909A (ja) データバス
JP2519227B2 (ja) 桁上げ伝播速度を増加させるダイナミック論理回路を含むグル−プ段を有する並列リバイナリ加算回路
US6732214B1 (en) Reducing power consumption and simultaneous switching in a bus interface
US5834949A (en) Bus driver failure detection system
US5966407A (en) Bus driving system and integrated circuit device using the same
JPH0636054A (ja) ワンチップマイクロコンピュータ
KR970049492A (ko) 버스 제어기를 갖는 데이타 프로세서
JP2521522B2 (ja) 信号伝送回路
JP2601792B2 (ja) 大規模集積回路装置
KR940006657Y1 (ko) 정보 송.수신 방법의 선택회로
JP2935294B2 (ja) 半導体集積回路
US4695974A (en) Circuit arrangement for receiving and/or transmitting binary signals serially appearing on the plurality of lines to and from a processing device containing a micro-computer or microprocessor
JPH07146842A (ja) バスインターフェース回路
JPH0691432B2 (ja) フリツプフロツプ回路
JP2000022776A (ja) シリアルデータ受信装置
KR900000606B1 (ko) 라운드-로빈 방식에 의한 우선처리 회로
JPS62266645A (ja) シリアルインタ−フエ−ス回路
JP2655609B2 (ja) 入出力回路
JPH08286942A (ja) 半導体回路装置
KR900007549Y1 (ko) 디지탈 시리얼 데이타 전송시 속도 변환회로
SU1465997A1 (ru) Асинхронный распределитель
KR100223737B1 (ko) 멀티플렉서

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040226

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041007

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121112

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350