JPH11159095A - 階段用踏板の位置決め方法 - Google Patents

階段用踏板の位置決め方法

Info

Publication number
JPH11159095A
JPH11159095A JP9344253A JP34425397A JPH11159095A JP H11159095 A JPH11159095 A JP H11159095A JP 9344253 A JP9344253 A JP 9344253A JP 34425397 A JP34425397 A JP 34425397A JP H11159095 A JPH11159095 A JP H11159095A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tread
joint
sasara
sasara girder
step board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9344253A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3995777B2 (ja
Inventor
Shigeaki Yamatomi
繁明 山冨
Kenichi Yahiro
謙一 八尋
Akihiko Fukuda
亜紀彦 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eidai Co Ltd
Original Assignee
Eidai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eidai Co Ltd filed Critical Eidai Co Ltd
Priority to JP34425397A priority Critical patent/JP3995777B2/ja
Publication of JPH11159095A publication Critical patent/JPH11159095A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3995777B2 publication Critical patent/JP3995777B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steps, Ramps, And Handrails (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 階段のササラ桁に簡単に踏板が位置付け
られるようにする。 【解決手段】 ササラ桁2の踏板取付面3上に取付片
4、垂下片5、継合部6を有するササラ桁継合具11を
固定し、また、踏板1の下面に取付片4、垂下片5、継
合部6を有する踏板用継合具7を固定した後にササラ桁
2上方から踏板1をはめ込み、踏板1をササラ桁2の踏
板取付面3上に位置付ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は踏板用継合具が取り
付けられた踏板とササラ桁用継合部が取り付けられたサ
サラ桁とを組み合わせることよって踏板をササラ桁上に
位置付ける階段用踏板の位置決め方法に関するものであ
る。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】従来から階段用の踏板
をササラ桁に取り付ける場合にはL字型金具を使用し、
このL字型金具をササラ桁の側面および踏板の裏面にね
じ釘などで固定していた。しかし、このL字型金具を固
定するには横方向からこのL字型金具を手で押さえて位
置決めをしなければならず作業上困難であった。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明は第1発明として
継合具が取り付けられた踏板と、この踏板を支持する継
合具が取り付けられたササラ桁とを組み合わせることに
よってササラ桁の踏板取付面上に踏板を位置付ける階段
用踏板の位置決め方法であって、少なくとも踏板の下部
に位置付けられ、踏板に固定するための取付片、また、
この取付片の端部から下方向に向かって延出された垂下
片、また、この垂下片の最下部に継合部を有する踏板用
継合具と、少なくともササラ桁の内側部に位置付けら
れ、ササラ桁の踏板取付面に固定するための取付片、ま
た、この取付片の端部から下方向に向かって延出された
垂下片、また、この垂下片の最下部に継合部を有するサ
サラ桁用継合具とを組み合わせることによって踏板をサ
サラ桁の踏板取付面の上の適宜箇所に位置付けることを
特徴とする階段用踏板の位置決め方法、また、第2発明
として継合具が取り付けられた踏板と、この踏板を支持
する継合具が取り付けられたササラ桁とを組み合わせる
ことによってササラ桁の踏板取付面上に踏板を位置付け
る階段用踏板の位置決め方法であって、少なくとも踏板
の下部に位置付けられ、踏板に固定するための取付片、
また、この取付片の端部から下方向に向かって延出され
た垂下片、また、この垂下片の最下部に継合部を有する
踏板用継合具と少なくともササラ桁の内側部に位置付け
られ、ササラ桁の側面に固定するための垂下片、また、
この垂下片の最下部に継合部を有するササラ桁用継合具
とを組み合わせることによって踏板をササラ桁の踏板取
付面上の適宜箇所に位置付けることを特徴とする階段用
踏板の位置決め方法、また、第3発明として第1発明お
よび第2発明の具体的実施態様に係り、少なくとも踏板
とササラ桁との間に緩衝材が位置付けられることを特徴
とする階段用踏板の位置決め方法、また、第4発明とし
て第1発明または第2発明、または第3発明の具体的実
施態様に係り、踏板用継合具の継合部の外面とササラ桁
の継合部の内面との間に緩衝材が位置付けられることを
特徴とする階段用踏板の位置決め方法に係るものであ
る。
【0004】
【発明の実施の態様】図1は本発明の一実施形態に係る
踏板用継合具の斜視図であり、図2はササラ桁用継合具
の斜視図、また、図3はそれぞれの継合具を介してササ
ラ桁に踏板を取り付けている状態を示す階段の要部斜視
図である。また、図4は完成した階段の要部正面図であ
り、図5は図4の階段の右側面要部拡大縦断面図、図6
は図5の階段のB−B部におけるA−A拡大断面図であ
る。
【0005】まず、本発明に関する階段19を構成する
一部材である踏板1について説明する。この踏板1は幅
寸法900mm、奥行き寸法240mm、厚み寸法36
mmの合板基材の上面および前面に突板を貼着して形成
したものであるが、これに限定されるものではない。ま
た、この踏板1には踏板1の幅方向に沿って滑り止め用
の溝13が二本形成されているが、溝ではなく例えば合
成樹脂製の突条を踏板1表面に取り付けて滑り止めとす
ることも考えられる。
【0006】次に踏板1を支持する左右両側のササラ桁
2について説明する。このササラ桁2は厚み寸法30m
m、縦寸法4,200mmの木質材から形成されてお
り、壁凹所20内のそれぞれの側面に一体ずつ取り付け
られている。ササラ桁2のそれぞれの寸法はこれに限定
されるものではなく、状況に応じて適宜決定すればよ
い。また、このササラ桁2には踏板1を取り付けるため
の踏板取付面3、蹴込板15を取り付けるための蹴込板
取付面16がそれぞれ形成されている。この踏板取付面
3は一体のササラ桁につき13箇所形成されている。こ
の蹴込板取付面16に取り付けられる蹴込板15は踏板
1の下面の前方に蹴込板15の厚みに合わせられた蹴込
板用溝18が形成された上段に位置付けられる踏板1と
後面を蹴込板取付面16から蹴込板15の厚み分だけ距
離を開けてその下段に位置付けられる踏板1との間にそ
れぞれ位置付けられるために上段に位置する踏板1の下
面と下段に位置する踏板1の上面との間の高さ方向の寸
法よりもやや大きく形成されているが、これと高さ方向
の寸法が同じ蹴込板15を使用するのであれば上段に位
置付けられる踏板1には蹴込板用溝18を形成する必要
はなく、また、下段に位置付けられる踏板1を蹴込板取
付面16から距離をおいて踏板取付面3に取り付ける必
要もない。
【0007】次に踏板用継合具7について説明する。こ
の踏板用継合具7は金属製であり、ねじ孔23を有する
取付片4、垂下片5、継合部6から構成されている。こ
れらの長さ寸法は踏板1の奥行き寸法にそれぞれ対応さ
せて形成されており、200mmである。また、高さ寸
法はササラ桁用継合具10の高さ寸法と対応しており、
35mmである。垂下片5の最下部には折り返されて形
成された継合部10が形成されており、ササラ桁用継合
具11の継合部10にこの継合部6を嵌合させれば継合
具同士が容易に離れないように折り返された部分の底辺
付近がやや幅広く成されている。
【0008】次にササラ桁用継合具11について説明す
る。このササラ桁用継合具11は踏板用継合具7と同様
金属製であり、取付片8、垂下片9、継合部10から構
成されている。これらの幅寸法はササラ桁2の踏板取付
面3の奥行き寸法にそれぞれ対応させて形成されてお
り、200mmである。また、高さ寸法は踏板用継合具
7の高さ寸法に対応させており、40mmである。垂下
片9の最下部には折り返されて形成された踏板用継合具
7の継合部6に対応する継合部10が形成されている。
このササラ桁用継合具11の取付片8には垂直方向に形
成されたねじ孔23が設けられている。また、ササラ桁
用継合具11の垂下片9および継合部10そして踏板用
継合具7の垂下片5および継合部6にはそれぞれねじ1
4を水平方向に挿入させることが可能で、踏板用継合具
7とササラ桁用継合具11を同時にササラ桁2の側面に
固定できるようにねじ孔17が形成されている。それぞ
れの継合具の継合部に形成されているねじ孔17は、ね
じ14が短い場合でも貫通してササラ桁2に固定できる
ように幅広く形成されている。また、取付片8の上面に
は、この取付片8の形状に合わせて形成された合成樹脂
製の緩衝材12が貼着されており、取付片8はこの緩衝
材12の上からねじ14によって固定されている。この
緩衝材12の形状および材質はこれに限定されるもので
はない。また、取付片8をササラ桁2にねじ14を使用
して固定した後に緩衝材12を接着剤、または両面テ−
プ等で貼着するという方法も考えられる。
【0009】次にこの階段19の組立方法について説明
する。まず最初に踏板1の幅方向の両端部付近にそれぞ
れ位置付けられる二体のササラ桁2のそれぞれの踏板取
付面3にササラ桁用継合具11を取り付ける。具体的に
はササラ桁用継合具11の表面にあらかじめササラ桁用
継合具11の取付片8の形状に合わせて形成された緩衝
材12を貼着しておき、この緩衝材12の上方から垂直
方向にねじ14を挿入し、ササラ桁用継合具11の取付
片8をササラ桁2の踏板取付面3に固定するという方法
でササラ桁2にササラ桁用継合具11が取り付けられ
る。このササラ桁用継合具11はその前面がササラ桁2
の蹴込板取付面16と同一面となるようにササラ桁2に
取り付けられているが、蹴込板取付面16よりも後方に
取り付けても構わない。次にこの二体のササラ桁2を壁
凹所20内の側面にねじ釘等を使用して一体ずつ取り付
ける。この場合ササラ桁2の踏板取付面3は必ず床21
に対して平行となるように位置付ける必要がある。次に
踏板用継合具7をササラ桁2に取り付けられたササラ桁
用継合具11の位置に対応させてこの踏板1の下面の幅
方向両端部付近に一体ずつ、ねじ14を使用して取り付
ける。本発明の実施形態においてはササラ桁2にササラ
桁用継合具11を取り付けた後に踏板1に踏板用継合具
7を取り付けているがどちらが先であっても構わず、ま
た同時であっても構わない。次に、この踏板1をササラ
桁2の各踏板用取付面3にそれぞれの継合部を一致させ
て上方から組み合わせる。この踏板1は、蹴込板15の
下部を嵌装可能なようにササラ桁2の蹴込板取付面16
から蹴込板15の厚み分だけ距離をおいて位置付けられ
る。次にササラ桁用継合具11の継合部10の外面から
それぞれのねじ孔17を通じてねじ14を挿入し、踏板
用継合具7の継合部6とともにササラ桁2の側面にササ
ラ桁用継合具11と踏板用継合具7を固定する。なお、
この踏板1の取り付け作業は下の段から一段ずつ順番に
行なわれる。次に蹴込板15を上段に位置付けられる踏
板1の蹴込板用溝18とその下段に位置付けられる踏板
1と蹴込板取付面16との間の隙間にそれぞれ嵌装す
る。蹴込板15を斜め方向に傾けて上段に位置付けられ
る踏板1の蹴込板用溝18にその上部を挿入してから下
部を下段に位置付けられる踏板1と蹴込板取付面16と
の間の隙間に挿入すれば簡単に蹴込板15を位置付ける
ことができる。なお、この蹴込板15はねじ14等で蹴
込板取付面16に完全に固定してもよい。階段19本体
の完成後は壁凹所20の両側面に必要に応じて手摺り
(図示せず)を取り付ける。この階段19は必ずしも壁
に三方を囲まれた場所だけに設置されるものではなく、
例えば左右に壁がなく階段を取り付けた時に踏板1やサ
サラ桁2の外側面が露出するような場所に階段を設置し
ても構わない。
【0010】図7はササラ桁側面に取り付けられる垂下
片と継合部とから構成されるササラ桁用継合具を使用し
た階段の正面縦断面図である。このササラ桁2の踏板用
取付面3にはササラ桁用継合具11は接触しておらず、
緩衝材12が踏板用取付面3に直接貼着されている。こ
のようにササラ桁2の踏板取付面3に接触する部材が形
成されていないササラ桁用継合具11を使用する場合に
はササラ桁用継合具11の垂下片9の上面と踏板用取付
面3とが同一面となるように位置付ければササラ桁用継
合具11の本体の位置決めがし易い。
【0011】図8は緩衝材が継合部の内面に取り付けら
れているササラ桁用継合具を介して踏板がササラ桁に取
り付けられる階段の正面縦断面図である。本発明の実施
形態においては緩衝材12はササラ桁用継合具11の継
合部10に貼着されているが、踏板用継合具7の継合部
6の外面に貼着されるものであっても構わない。緩衝材
12がそれぞれの継合具の継合部の中間に位置付けられ
ることによって踏板1をササラ桁2に取り付けるときに
生じる継合具同士が擦れる音を低減することができる。
また、踏板1が取り付けられた後に階段を昇降する時も
同様にこの音を低減することができる。
【発明の効果】
【0012】本発明によれば踏板をササラ桁上に簡単に
位置付けることができるだけでなく、取り付けられた継
合具が外側から見えないので階段の仕上がりを美しく見
せることができる。
【0013】また、緩衝材を踏板とササラ桁との間に位
置付けて踏板とササラ桁とを組み合わせることによって
階段の昇降時に生じる踏板のきしみ音を低減することが
できる。
【0014】また、緩衝材を踏板用継合具の継合部とサ
サラ桁用継合具の継合部との間に位置付けて踏板とササ
ラ桁とを組み合わせることによって継合部同士を継合す
る際に生じる音を低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る踏板用継合具の斜視
図。
【図2】ササラ桁用継合具の斜視図。
【図3】それぞれの継合具を介して踏板をササラ桁に取
り付けている状態を示す階段の要部斜視図。
【図4】階段の要部正面図。
【図5】階段の右側面要部拡大縦断面図。
【図6】図5の階段のB−B部おけるA−A拡大断面
図。
【図7】ササラ桁側面に取り付けられる垂下片と継合部
から構成されるササラ桁用継合具を使用した階段の正面
要部縦断面図。
【図8】緩衝材が継合部の内面に取り付けられているサ
サラ桁用継合具を介して踏板がササラ桁に取り付けられ
る階段の正面要部縦断面図。
【符号の説明】
1 踏板 2 ササラ桁 3 踏板取付面 4 取付片(踏板用継合具) 5 垂下片(踏板用継合具) 6 継合部(踏板用継合具) 7 踏板用継合具 8 取付片(踏板用継合具) 9 垂下片(踏板用継合具) 10 継合部(踏板用継合具) 11 ササラ桁用継合具 12 緩衝材

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 継合具が取り付けられた踏板(1)と、
    この踏板(1)を支持する継合具が取り付けられたササ
    ラ桁(2)とを組み合わせることによってササラ桁
    (2)の踏板取付面(3)上に踏板(1)を位置付ける
    階段用踏板の位置決め方法であって、少なくとも踏板
    (1)の下部に位置付けられ、踏板(1)に固定するた
    めの取付片(4)、また、この取付片(4)の端部から
    下方向に向かって延出された垂下片(5)、また、この
    垂下片(5)の最下部に継合部(6)を有する踏板用継
    合具(7)と、少なくともササラ桁(2)の内側部に位
    置付けられ、ササラ桁(2)の踏板取付面(3)に固定
    するための取付片(8)、また、この取付片(8)の端
    部から下方向に向かって延出された垂下片(9)、ま
    た、この垂下片(9)の最下部に継合部(10)を有す
    るササラ桁用継合具(11)とを組み合わせることによ
    って踏板(1)をササラ桁(2)の踏板取付面(3)上
    の適宜箇所に位置付けることを特徴とする階段用踏板の
    位置決め方法。
  2. 【請求項2】 継合具が取り付けられた踏板(1)と、
    この踏板(1)を支持する継合具が取り付けられたササ
    ラ桁(2)とを組み合わせることによってササラ桁
    (2)の踏板取付面(3)上に踏板(1)を位置付ける
    階段用踏板の位置決め方法であって、少なくとも踏板
    (1)の下部に位置付けられ、踏板(1)に固定するた
    めの取付片(4)、また、この取付片(4)の端部から
    下方向に向かって延出された垂下片(5)、また、この
    垂下片(5)の最下部に継合部(6)を有する踏板用継
    合具(7)と少なくともササラ桁(2)の内側部に位置
    付けられ、ササラ桁(2)の側面に固定するための垂下
    片(9)、また、この垂下片(9)の最下部に継合部
    (10)を有するササラ桁用継合具(11)とを組み合
    わせることによって踏板(1)をササラ桁(2)の踏板
    取付面(3)上の適宜箇所に位置付けることを特徴とす
    る階段用踏板の位置決め方法。
  3. 【請求項3】 少なくとも踏板(1)とササラ桁(2)
    との間に緩衝材(12)が位置付けられることを特徴と
    する請求項1または請求項2記載の階段用踏板の位置決
    め方法。
  4. 【請求項4】 踏板用継合具(7)の継合部(6)の外
    面とササラ桁(2)の継合部(10)の内面との間に緩
    衝材(12)が位置付けられることを特徴とする請求項
    1または請求項2または請求項3記載の階段用踏板の位
    置決め方法。
JP34425397A 1997-11-28 1997-11-28 階段用踏板の位置決め方法 Expired - Fee Related JP3995777B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34425397A JP3995777B2 (ja) 1997-11-28 1997-11-28 階段用踏板の位置決め方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34425397A JP3995777B2 (ja) 1997-11-28 1997-11-28 階段用踏板の位置決め方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11159095A true JPH11159095A (ja) 1999-06-15
JP3995777B2 JP3995777B2 (ja) 2007-10-24

Family

ID=18367821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34425397A Expired - Fee Related JP3995777B2 (ja) 1997-11-28 1997-11-28 階段用踏板の位置決め方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3995777B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101026430B1 (ko) * 2010-07-21 2011-04-07 주식회사 보운 계단구조물 및 이를 이용한 시공방법
JP2016089415A (ja) * 2014-10-31 2016-05-23 株式会社デイエムウッドラボ 高遮音階段
JP2019143366A (ja) * 2018-02-21 2019-08-29 株式会社竹中工務店 階段

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101026430B1 (ko) * 2010-07-21 2011-04-07 주식회사 보운 계단구조물 및 이를 이용한 시공방법
JP2016089415A (ja) * 2014-10-31 2016-05-23 株式会社デイエムウッドラボ 高遮音階段
JP2019143366A (ja) * 2018-02-21 2019-08-29 株式会社竹中工務店 階段

Also Published As

Publication number Publication date
JP3995777B2 (ja) 2007-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070028534A1 (en) Preassembled stair tread member
JP3995777B2 (ja) 階段用踏板の位置決め方法
JP2935820B2 (ja) 階段蹴込板取付構造
JP2011236577A (ja) 階段、階段形成用の側板及び階段の施工方法
JP3287823B2 (ja) 階段の蹴込板の踏み板への取付け構造
JP7266739B1 (ja) ユニット家具
JP7479165B2 (ja) 蹴込板の固定構造、蹴込板の施工方法、これらに用いられる蹴込板固定部材および蹴込板
JP3700134B2 (ja) 階段用側板を使用する階段
JP2601629B2 (ja) 階段連結構造
JP4476454B2 (ja) 階段のリフォーム方法
JP3364754B2 (ja) 屋内手摺付階段
JP3898534B2 (ja) リフォーム階段用蹴込板部材及びリフォーム階段の構造
JP2950668B2 (ja) 手摺り下幅木の取付構造
JP2003321912A (ja) 階段およびその施工方法
JPS5831940Y2 (ja) 階段
JP2000154639A (ja) 床見切り材
JP3942449B2 (ja) リフォーム用巾木材およびリフォーム方法
JPH077463Y2 (ja) 階段の構造
JP2001182268A (ja) 住宅用組立済階段とその組立方法
JP3453349B2 (ja) 階 段
JP2551544Y2 (ja) 階 段
JP5603140B2 (ja) 階段巾木カバー及びこれを用いた階段巾木の接合部納め構造
JPH078706Y2 (ja) 階段における段板と蹴込み板との結合構造
JP2005030082A (ja) 階段ユニット
JPH10131448A (ja) 階段の踏板構造体及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070403

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070710

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070801

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120810

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130810

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees