JPH11158600A - 耐食性に優れたステンレス継目無鋼管およびその製造方法 - Google Patents

耐食性に優れたステンレス継目無鋼管およびその製造方法

Info

Publication number
JPH11158600A
JPH11158600A JP32400397A JP32400397A JPH11158600A JP H11158600 A JPH11158600 A JP H11158600A JP 32400397 A JP32400397 A JP 32400397A JP 32400397 A JP32400397 A JP 32400397A JP H11158600 A JPH11158600 A JP H11158600A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scale
steel pipe
pipe
stainless steel
corrosion resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32400397A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyoshi Hidaka
康善 日高
Toshiro Anraku
敏朗 安楽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP32400397A priority Critical patent/JPH11158600A/ja
Publication of JPH11158600A publication Critical patent/JPH11158600A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】耐食性に優れたステンレス鋼の黒皮被覆継目無
鋼管およびその製造方法。 【解決手段】少なくとも管内表面に、内層としてのスケ
ール層を備えたステンレス鋼管であって、前記スケール
層にFeCr24および体積%で5%以上のFe2Si
4を含んでいるか、またはFe2SiO4、FeCr2
4、FeOを含んでいる耐食性に優れた継目無ステンレ
ス鋼管、および穿孔工程より後の工程で管を、体積%で
15〜25%の水蒸気を含有した酸化性ガス雰囲気中で
加熱処する黒皮被覆継目無鋼管の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、管の表面に耐食性
と密着性に優れたスケール層を備えたCrを11〜15
重量%含有するステンレス継目無鋼管およびその製造方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】継目無鋼管の代表的な製造方法に、マン
ネスマン−マンドレルミル製管方法がある。この製造方
法は、寸法精度および生産性に優れているので広く利用
されている。製造工程は、ビレットの加熱工程、穿孔圧
延機(ピアサー)による穿孔圧延工程、マンドレルミル
による延伸圧延工程、再加熱工程およびレデューサーに
よる絞り圧延工程からなる。
【0003】先ず、素材の丸ビレットを1100℃〜1
300℃に加熱した後、穿孔圧延(ピアシング)により
中空素管を製造し、その中空素管をマンドレルミルによ
り延伸圧延をおこなう。延伸圧延には種々の方法がある
が、寸法精度および生産性に優れているマンドレルミル
圧延法が広く採用されている。マンドレルミル圧延で
は、表面に熱間圧延用潤滑剤を塗布したマンドレルバー
を中空素管内部に挿入した状態で延伸圧延し、主に肉厚
を減少させる。素管の温度は、一般にマンドレルミル入
り口では1050℃〜1150℃、また、出口側では8
00℃〜1000℃となる。マンドレルミルにより圧延
された管は、一般に仕上げ圧延用素管と呼ばれている。
【0004】仕上げ圧延用素管は、再加熱炉によって8
50℃〜1100℃に再加熱された後ストレッチレデュ
ーサー等の仕上げ圧延機により管外径を所定サイズにす
るための圧延がなされる。その後、900℃以上から焼
入れ、次いで700℃近傍で焼戻し処理が施される。
【0005】このようにマンネスマン−マンドレル製管
方法による継目無鋼管の製造においては、素管は各工程
で1300℃〜700℃の加熱を受けるため、管表面に
は不可避的に酸化物のスケール層が生成する。通常スケ
ールは仕上げ圧延後にショットブラストあるいは酸洗に
より除去され、継目無鋼管は酸化スケールのない状態で
出荷される。
【0006】しかし、近年生産のスピードのアップおよ
び酸洗液使用量の低減等が要求されるようになり、13
Cr系ステンレス鋼の継目無鋼管はスケール付き出荷、
すなわち表面に黒皮が付いたままの出荷が検討されてい
る。以下、スケールの付いたままの鋼管を黒皮被覆鋼管
と呼ぶ。従来の方法により製造された黒皮被覆13Cr
系ステンレス鋼管には以下のような問題がある。
【0007】1)スケールの密着性に劣り部分的にスケ
ールの剥離が生じ、CO2、H2Sが存在する環境(油井
環境)に曝された場合に孔食の起点となる。
【0008】2)スケールの剥離により表面が凹凸にな
り、超音波による表面傷検査が困難である。
【0009】3)スケールの剥離した部分は、環境遮断
効果が不十分となり保管中の発錆の起点となると同時
に、表面が凹凸になるため防錆油の均一塗布が困難であ
り海上輸送中の錆発生の原因となる。
【0010】特開昭57−19329号公報に、焼入硬
化用13Cr系ステンレス鋼板の焼入れ処理方法の発明
が開示されている。この方法は、焼入れ処理によりノジ
ュール状スケールの発生を防止するために、熱間圧延、
焼鈍後に一定量のスケールを酸洗等で除去してから焼入
れする方法である。この方法は酸洗処理によりスケール
を除去しなければならなく、継目無鋼管の製造工程のよ
うな連続的な製造工程には適用できない。
【0011】ステンレス継目無鋼管の製造工程中でスケ
ールの組成を変えるような検討はなされていないのが現
状である。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、耐食
性に優れた13Cr系ステンレス鋼の黒皮被覆継目無鋼
管およびその製造方法を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】耐食性に優れたステンレ
ス継目無鋼管およびその製造法に係わる本発明の要旨は
以下の通りである。
【0014】(1)少なくとも管内表面に、内層として
のスケール層を備え、重量%でCrを11〜15%含有
するステンレス継目無鋼管であって、前記スケール層に
FeCr24および体積%で5%以上のFe2SiO4
含んでいることを特徴とする耐食性に優れたステンレス
継目無鋼管。
【0015】(2)少なくとも管内表面に、内層として
のスケール層を備え、重量%でCrを11〜15%含有
するステンレス継目無鋼管であって、前記スケール層に
FeCr24、FeOおよびFe2SiO4を含んでいる
ことを特徴とする耐食性に優れたステンレス継目無鋼
管。
【0016】(3)マンネスマン−マンドレルミル製管
方法において、穿孔圧延より後の工程で管を水蒸気を体
積%で15〜25%含有した酸化ガス雰囲気中で加熱処
理することを特徴する請求項2記載のステンレス継目無
鋼管の製造方法。
【0017】ここで、少なくとも管内面とは、内面は必
ずスケール層を備えており、管の外面はスケールを備え
ていても、備えていなくともよいことを意味する。
【0018】また、内層とは鋼管の酸化前に地金表面が
あった位置よりも内部に生成されるCr酸化物を含むス
ケール層をいう。また、以下で記述する外層とは鋼管の
酸化前にあった地金表面よりも外部に生成されるCr酸
化物を含まないスケール層をいう。
【0019】図1は、外層および内層を説明するための
図で、図1(a)は酸化前の地金部の断面図、図1
(b)は酸化後の地金部の断面図である。
【0020】図1(a)に示す母材1が、加熱されると
地金表面2が酸化し、図1(b)に示すように地金の表
面は酸化物に変わり、外層スケール3と内層スケール4
が生成する。内層4は、Cr酸化物を含んだスケール層
となり、また外層3はCr酸化物を含まないスケール層
となる。鋼管の外表面が酸化されると、鋼管の肉厚が減
少し、図1(a)に示す地金表面2は図(b)に示すよ
うに5の位置になる。本発明者らは、鋼管のマンネスマ
ン−マンドレルミル製管工程で管表面に生成するスケー
ルにつき鋭意研究した結果、以下のような知見を得た。
【0021】a)従来の製造工程で13Cr系ステンレ
ス鋼の管表面に生じるスケールは以下のような構造を有
する。
【0022】Fe23、Fe34からなる外層スケール
とFeCr24、Fe34を主体とし、3体積%以下程
度のFe2SiO4からなる内層スケールとの多層構造を
有する。
【0023】b)内層スケール中には耐食性を向上させ
る元素であるCrが重量%で40〜60%程度含まれて
おり、油井環境および海上輸送環境での耐食性皮膜とし
て有効である。
【0024】c)しかし、従来の13Cr系ステンレス
鋼の継目無鋼管の内表面は部分的に割れや剥離が生じ不
均一になっている。この原因は密着性に劣り脆弱なFe
34が部分的に剥離していることにある。
【0025】d)内層スケール中のFe2SiO4を、体
積%で5%以上含有させると、スケールの密着性が著し
く改善される。これは、Fe2SiO4が内層スケールの
Fe34、FeCr24の結晶粒界に生成し、圧延時や
冷却時に発生する応力を緩和すると同時に潤滑剤および
バインダー的役割を果たすためである。
【0026】e)また、内層スケール中のFe34
代えてFeOを生成させ、FeCr24、Fe2Si
4、FeO を含むスケールとすることで、耐食性およ
び密着性が著しく向上する。これは、FeOは容易に変
形するため製管時に内層スケールが割れたり剥離せず、
環境遮断性に優れるためである。
【0027】f)FeCr24、Fe2SiO4、FeO
を含むスケールにするには、水蒸気を体積率で15%以
上含む酸化雰囲気ガス中で加熱処理することで、脆弱で
密着性に劣るFe34の生成を抑制し、代わってFeO
を生成させることができる。
【0028】
【発明の実施の形態】以下、本発明の継目無ステンレス
鋼管(以下、単にステンレス鋼管と記す)とその製造方
法の実施形態について説明する。
【0029】1.ステンレス継目無鋼管 a)ステンレス鋼の化学成分(以下ステンレス鋼の成分
は全て重量%) 本発明のステンレス鋼管は、Crを11〜15%含有す
るマルテンサイト系ステンレス鋼であってもフェライト
系ステンレス鋼であってもよい。上記の量のCrを含有
している場合には、後述する耐食性と密着性に優れたス
ケールを鋼管の表面に生成させることができる。
【0030】その他の成分は限定するものではないが、
C:0.4%以下、Si:0.01〜1%、Mn:1%
以下、Ni:9%以下、Mo:5%以下を含み、必要に
より少量のAl、Ca、Tiおよび希土類元素を含むス
テンレス鋼が好適である。
【0031】b)FeCr24および5体積%(以下、
スケールの成分含有率は全て体積%とする)以上のFe
2SiO4を含むスケール 通常のマンネスマン−マンドレルミル製管法により製造
した鋼管のスケールは、前記したように下記の2層のス
ケールからなる。
【0032】外層:Fe23、Fe34 内層:FeCr24、Fe34主体とし、3%以下程度
のFe2SiO4および不可避てきに生成する微量成分 本発明のステンレス鋼管は、内層のスケールがFeCr
24および5%以上のFe2SiO4を含むもので、従来
の内層のスケールと異なるのはFe2SiO4を5%以上
と多量に含有していることである。その他不可避的に生
成するFeの酸化物はFeOが好ましいが、通常のマン
ネスマン−マンドレルミル製管工程ではFe34が生成
する。
【0033】Fe2SiO4は、内層スケールのFe
34、FeCr24の結晶粒界に生成し、圧延時に潤滑
剤およびバインダー的役割を果たし、スケールの密着性
を著しく改善する。そのためには、5%以上のFe2
iO4が必要である。
【0034】Fe2SiO4を5%以上含有する内層スケ
ールは、素材としてSiを0.3〜1%含有するステン
レス鋼を用い、通常のマンネスマン−マンドレルミル製
管工程で製造している間に生成するので特別なスケール
生成処理は不要である。この場合、内層スケールと同時
に従来の外層スケールと同様の外層スケールも生成され
るが、外層スケールは耐食性に大きく影響しない。した
がって、本発明のステンレス鋼管は、外層スケールのあ
るものと無ないものの両方を含むものとする。Siが
0.3%未満の量であると、通常のマンネスマン−マン
ドレルミル製管条件で5%以上のFe2SiO4を生成さ
せることが困難である。一方1%を超える量にすると、
熱間加工性が劣化するので上限は1%程度となる。好ま
しくは、0.35〜0.8%である。
【0035】また、5%以上のFe2SiO4を含んだ内
層スケールを生成させる他の方法としては、通常のSi
含有量が0.3%未満のステンレス鋼を用いて、穿孔圧
延より後の圧延工程の前で1150℃以上の温度に30
分以上加熱処理する方法もある。なお、通常のマンネス
マン−マンドレルミル製管方法での再加熱条件は約11
00℃で20分程度である。
【0036】内層スケール中のFeCr24は、Crを
多量含み内層スケール中で重量%で40〜60%を占め
耐食性を向上させる。また、Fe34も40〜60%含
有するが、耐食性および密着性には寄与しない。
【0037】次に、本発明の別の態様のステンレス鋼管
は、管表面にFe2SiO4、FeCr24、FeOを含
んでいる内層スケールを備えている。FeOを含んでい
る点が従来の内層スケールと異なっている。FeOは容
易に変形するため製管時にスケールが割れたり剥離する
のを抑制する効果がある。この内層スケールは、後記す
るように水蒸気を含む雰囲気中で加熱処理することによ
り得られる。
【0038】内層スケールの各酸化物の含有割合は、F
2SiO4 が2〜3%、FeCr24、FeOがそれ
ぞれ40〜60%程度となる。Fe2SiOが2〜3%
およびFeCr2O は、従来のマンネスマン−マンドレ
ルミル製管方法により生成する量と同様である。
【0039】2.Fe 2SiO 4、FeCr 2 4、FeO
を含んでいるスケール層を鋼管表面に内層として備えて
いるステンレス鋼管の製造方法 マンネスマン−マンドレルミル製管方法での穿孔圧延よ
り後の工程で管を、水蒸気を体積%で15〜25%含有
した雰囲気ガス中で加熱処理することにより、Fe2
iO4、FeCr24およびFeOを含んでいるスケー
ル層を鋼管表面に内層として備えたステンレス鋼管が得
られる。
【0040】この加熱処理は、製管工程のマンドレルミ
ル圧延の後で使用されている再加熱炉やストレッチレデ
ューサでの圧延の後で使用されている焼入れ炉を使用す
るのがよい。これらの炉に用いられる燃料は一般的に重
油又はブタンであることが多く、水蒸気、O2、CO2
よびCO等を含む。これらガスのうち、水蒸気の体積率
を15%以上とした場合、内層スケールに不可避的に生
成するFeの酸化物をFe34に代えFeOにすること
ができる。すなわち、密着性に乏しく欠陥形成の原因と
なるFe34の生成を抑制する。この雰囲気はFeCr
24およびFe2SiO4の生成には特に影響を及ぼさな
いことを確認している。
【0041】なお、加熱処理は再加熱炉と焼き入炉の一
方のみでおこなってもよくまた双方で2回おこなっても
よい。
【0042】水蒸気濃度の上限は特に限定しないが、3
0%以上になると炉の内壁の損傷が大きくなるため30
%未満が好ましい。
【0043】この水蒸気雰囲気で処理する場合は、通常
の再加熱炉の燃焼では水蒸気は5〜10%程度であるの
で、燃焼ガスとは別に水蒸気を添加をする必要がある。
【0044】また、燃焼ガスへの水蒸気添加でなくと
も、その他のガスの組み合わせおよび空燃比等の調整に
て雰囲気調整を行ないスケール構造を上述の構造とする
こともできるが、水蒸気添加が容易である。加熱処理温
度は、通常の再加熱温度である1100℃以上でよい。
【0045】
【実施例】表1に示す3種類のステンレス鋼の丸ビレッ
ト(外形192mm)を回転炉床加熱炉で1100℃か
ら1200℃の温度範囲で加熱し、マンネスマンピアサ
−によって外形192mm、肉厚16mm、長さ665
0mmの中空素管を製造した。
【0046】
【表1】
【0047】続いて中空素管をマンドレルミルにより圧
延し、外径151mm、肉厚6.5mm、長さ20mの
仕上げ圧延用の素管を製造した。
【0048】次いで、鋼番1、2については従来と同様
の重油燃焼雰囲気の再加熱炉で1100℃、20分加熱
した後、ストレッチレデュサ−によって外径63.5m
m、肉厚5.5mm、長さ56mの仕上げ用素管とし
た。
【0049】また、鋼番3については、表2に示すよう
に再加熱炉の雰囲気は O2:5%、CO2:10%と一
定とし、H2Oを5〜25%と種々変化させ、炉の温度
を1150℃と一定にして加熱時間を20〜50分と変
化させることでスケール中のFeOの生成量を制御し
た。
【0050】
【表2】
【0051】このようにして製造した継目無鋼管を、9
80℃で65分加熱後高圧水により冷却する焼き入れ処
理を行い、710℃での焼き戻し処理を実施し、管内表
面にアマニ油を塗布して最終製品とした。
【0052】最終製品の耐食性評価として、次の2つの
試験を実施した。
【0053】試験1は、海上輸送条件の模擬試験とした
もので、海水の100倍希釈溶液に浸漬後、50℃、湿
度98%の空気雰囲気中での暴露環境における発錆まで
時間で評価した。
【0054】また試験2は油井環境を模擬したもので、
オートクレーブにて30気圧、180℃のCO2、Na
Cl の雰囲気中に300時間封入後、母材の腐食減量
にて評価した。
【0055】これらの結果は表2に示す。試験1におい
ては、従来製品は7日で錆が発生するので、これを基準
とし、7日以内に発錆したものは×、7日を経過後に発
錆したものを○とした。
【0056】表2から明らかなように、内層スケール中
にFeOが無く、Fe2SiO4の含有量が5%未満の試
験番号3、4および5は耐食性に劣る。一方、FeOを
含んでいなくともFe2SiO4が5%以上の試験番号
1、2の場合は暴露試験およびオートクレーブの試験結
果は良好であった。また、試験番号6〜8の結果からF
2SiO4の含有量が4%と少なくてもFeOを含んで
いれば耐食性にすぐれていることがわかる。
【0057】
【発明の効果】本発明の継目無ステンレス鋼管は、従来
のように製管後脱スケールをする必要がなく、スケール
が付着したままで優れた耐食性を有する。またその製造
方法も簡単である。
【図面の簡単な説明】
【図1】外層および内層を説明するための図で、図1
(a)は酸化前の地金部の断面図、図1(b)は酸化後
の地金部の断面図である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも管内表面に、内層としてのスケ
    ール層を備え、重量%でCrを11〜15%含有するス
    テンレス継目無鋼管であって、前記スケール層に Fe
    Cr24および体積%で5%以上のFe2SiO4 を含
    んでいることを特徴とする耐食性に優れたステンレス継
    目無鋼管。
  2. 【請求項2】少なくとも管内表面に、内層としてのスケ
    ール層を備え、重量%でCrを11〜15%含有するス
    テンレス継目無鋼管であって、前記スケール層に Fe
    Cr24、FeOおよびFe2SiO4 を含んでいるこ
    とを特徴とする耐食性に優れたステンレス継目無鋼管。
  3. 【請求項3】マンネスマン−マンドレルミル製管方法に
    おいて、穿孔圧延工程より後の工程で管を、体積%で1
    5〜25%の水蒸気を含有した酸化性ガス雰囲気中で加
    熱処理することを特徴する請求項2に記載のステンレス
    継目無鋼管の製造方法。
JP32400397A 1997-11-26 1997-11-26 耐食性に優れたステンレス継目無鋼管およびその製造方法 Pending JPH11158600A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32400397A JPH11158600A (ja) 1997-11-26 1997-11-26 耐食性に優れたステンレス継目無鋼管およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32400397A JPH11158600A (ja) 1997-11-26 1997-11-26 耐食性に優れたステンレス継目無鋼管およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11158600A true JPH11158600A (ja) 1999-06-15

Family

ID=18161049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32400397A Pending JPH11158600A (ja) 1997-11-26 1997-11-26 耐食性に優れたステンレス継目無鋼管およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11158600A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001303207A (ja) * 2000-04-27 2001-10-31 Sumitomo Metal Ind Ltd マルテンサイト系ステンレス継目無鋼管およびその製造方法
JP2002249824A (ja) * 2001-02-23 2002-09-06 Sumitomo Metal Ind Ltd 熱間圧延鋼材の製造方法
JP2004115859A (ja) * 2002-09-25 2004-04-15 Sumitomo Denko Steel Wire Kk オイルテンパー線
JP2011190478A (ja) * 2010-03-12 2011-09-29 Hitachi Ltd 蒸気タービン部材
JPWO2017043034A1 (ja) * 2015-09-07 2018-06-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 鉄系基材に形成される酸化被膜、およびこの酸化被膜を形成した摺動部材、並びに、この摺動部材を備える機器

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001303207A (ja) * 2000-04-27 2001-10-31 Sumitomo Metal Ind Ltd マルテンサイト系ステンレス継目無鋼管およびその製造方法
JP2002249824A (ja) * 2001-02-23 2002-09-06 Sumitomo Metal Ind Ltd 熱間圧延鋼材の製造方法
JP2004115859A (ja) * 2002-09-25 2004-04-15 Sumitomo Denko Steel Wire Kk オイルテンパー線
JP2011190478A (ja) * 2010-03-12 2011-09-29 Hitachi Ltd 蒸気タービン部材
JPWO2017043034A1 (ja) * 2015-09-07 2018-06-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 鉄系基材に形成される酸化被膜、およびこの酸化被膜を形成した摺動部材、並びに、この摺動部材を備える機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2996245B2 (ja) 酸化スケ―ル層付きマルテンサイト系ステンレス鋼材およびその製造方法
JP4853515B2 (ja) ステンレス鋼管の製造方法
US20070006946A1 (en) Manufacturing method of martensite stainless seamless steel pipe
JP4380632B2 (ja) マルテンサイト系ステンレス鋼管およびその製造方法
US8307688B2 (en) Process for producing seamless stainless steel pipe
AU2003206134B2 (en) Martensitic stainless steel and method for manufacturing the same
JP3379345B2 (ja) 酸化層を有する13Cr系ステンレス鋼管の製造方法
JPH11158600A (ja) 耐食性に優れたステンレス継目無鋼管およびその製造方法
JP3125692B2 (ja) 黒皮被覆13Cr系ステンレス継目無鋼管の製造方法
JPH11236651A (ja) 耐候性に優れたマルテンサイト系ステンレス鋼管およびその製造方法
JP3738660B2 (ja) マルテンサイト系ステンレス継目無鋼管およびその製造方法
JPH10287924A (ja) マルテンサイト単相のステンレス鋼管の製造方法
JP4720491B2 (ja) ステンレス鋼管の製造方法
JP2000024706A (ja) 継目無鋼管の製造方法および耐食性に優れた継目無合金鋼鋼管
JPH04168221A (ja) オーステナイト系ステンレス継目無鋼管の製造方法
JP4172047B2 (ja) マルテンサイト系ステンレス鋼の継目無鋼管の製造方法
JP2867910B2 (ja) 継目無鋼管の浸炭防止方法
JP3232857B2 (ja) ステンレス継目無鋼管の製造方法
JP4240178B2 (ja) デスケール性と耐食性に優れたマルテンサイト系ステンレス継目無鋼管の製造方法
JP4529640B2 (ja) ステンレス鋼管の製造方法
JP2001105007A (ja) マンドレルミル圧延方法
JP2021021084A (ja) マルテンサイト系ステンレス鋼管の製造方法
JP2000024705A (ja) 継目無鋼管の製造方法および耐食性に優れた継目無合金鋼鋼管
JPH11239806A (ja) 表面性状に優れた、フェライト系ステンレス鋼板の製造方法
JP2021021089A (ja) ステンレス鋼管の製造方法