JPH11157895A - 遅硬性固化材用刺激材及びそれを含む遅硬性固化材 - Google Patents

遅硬性固化材用刺激材及びそれを含む遅硬性固化材

Info

Publication number
JPH11157895A
JPH11157895A JP33312597A JP33312597A JPH11157895A JP H11157895 A JPH11157895 A JP H11157895A JP 33312597 A JP33312597 A JP 33312597A JP 33312597 A JP33312597 A JP 33312597A JP H11157895 A JPH11157895 A JP H11157895A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slow
retarding
hardening
soil
cement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33312597A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3285802B2 (ja
Inventor
Yasunori Suzuki
康範 鈴木
Masahiro Yoshihara
正博 吉原
Yoshinari Terano
宜成 寺野
Yasushi Omodaka
安志 面高
Yuichi Kotabe
裕一 小田部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Osaka Cement Co Ltd filed Critical Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Priority to JP33312597A priority Critical patent/JP3285802B2/ja
Publication of JPH11157895A publication Critical patent/JPH11157895A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3285802B2 publication Critical patent/JP3285802B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B18/00Use of agglomerated or waste materials or refuse as fillers for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of agglomerated or waste materials or refuse, specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B18/04Waste materials; Refuse
    • C04B18/16Waste materials; Refuse from building or ceramic industry
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/10Accelerators; Activators
    • C04B2103/14Hardening accelerators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Soil Conditioners And Soil-Stabilizing Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 地盤改良などに用いられる遅硬性固化材のミ
ルクの分離抵抗性、ポンプ圧送性を低下させることがな
く遅硬性と長期強度発現の付与に優れた刺激材、及びそ
れを含む遅硬性固化材の提供。 【解決手段】 セメント水和物の微細粒子、例えばコン
クリートスラッジから得られる水和物、硬化コンクリー
トから得られる水和物及び/又はセメントに水を添加し
て水和反応させて得られる水和物の微細粒子を遅硬性固
化材用刺激材として利用し、この遅硬性固化材用刺激材
1.0〜10.0重量部と、高炉スラグ微粉末70.0
〜99.0重量部と、石膏0〜20.0重量部とを含む
遅硬性固化材を調製する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は遅硬性固化材用刺激
材及びそれを含む遅硬性固化材に関するものである。更
に詳しく述べるならば、本発明は、地盤改良のために用
いられる遅硬性固化材をミルクにしたとき、その分離抵
抗性及びポンプ圧送性を低下させることなく、所望の遅
硬性を発現し得る遅硬性固化材用刺激材、及びそれを含
む遅硬性固化材に関するものである。
【0002】
【従来の技術】地盤改良工法、特に深層混合処理による
地盤改良工法においては、セメント系固化材のミルクを
土壌に注入しこれを固化する。例えば、深層混合処理工
法において杭の連続壁を構築し一体性を保つには、ラッ
プ部の施工が重要となる。このラップ部においては、先
の杭に注入された固化材の凝結硬化を遅延させ、後の杭
に注入された固化材との間に境界を形成することなく連
続一体化させることが一般的である。一方、海洋施工に
おいては気象条件の悪化に伴い連続施工ができない場合
もあるが地盤改良の連続性・一体性を確保するため、先
の施工部分に注入された固化材の凝結硬化を遅延させる
必要が生ずる。
【0003】上述のように、硬化遅延を必要とする場合
には、固化材に硬化遅延剤を添加して用いるか、又は固
化材として遅硬性固化材を用いることが必要である。通
常の固化材に遅延剤を添加する場合、遅延剤中の遅延有
効成分が土壌粒子に選択的に吸着されてしまうので、所
望の凝結硬化遅延効果を得るためには、多量の遅延剤を
添加することが必要であり、このため所要コストが上昇
するという問題点がある。さらに、所望遅延効果を得る
ための遅延剤の所要量は、固化処理を受ける土壌の温
度、固化材ミルクの温度、固化材の組成、及び特性など
によって変動するので、遅延剤の添加量を制御すること
は、実際上困難である。
【0004】一方、遅硬性固化材を用いる場合には、固
化材自身が遅硬性を有するため、所望の遅硬効果を得る
ことは比較的容易である。しかし、特開昭59−937
85「水底地盤改良用固化材および水底軟弱地盤改良方
法」の如く、遅硬性固化材に含まれる刺激材(例えばセ
メントや石灰粉末)は、その刺激作用をある程度抑制す
る必要があるため、比表面積を小さく、するなわち粒径
を粗くする必要がある。この場合に、固化材ミルクの分
離抵抗性が低く、ポンプ圧送性に欠けるという問題が生
ずる。なお、ここでいう「刺激材」とは、遅硬性固化材
の「硬化」を担う主たる原材料である高炉スラブ微粉末
の潜在水硬性を促すアルカリ刺激材のことを云う。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来の遅硬
性固化材に用いられる刺激材の前記問題点を改善し、安
定して確実に所望の遅硬性を実現させ、かつミルクにし
た時の分離抵抗性及びポンプ圧送性が改善された遅硬性
固化材用刺激材、及びそれを含む遅硬性固化材を提供し
ようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の発明者らは、セ
メント水和物の微細粒子の遅硬性固化材組成物主材に与
える刺激作用が、セメントや石灰等に比べて緩漫である
ために確実にまた容易に所望の遅硬性をもたらすこと、
並びに微粉末効果としてミルクの材料分離抵抗性を高め
てポンプ圧送性を好適なものにすることを見出し、本発
明を完成した。
【0007】本発明の遅硬性固化材用刺激材は、セメン
ト水和物の微細粒子を含むことを特徴とするものであ
る。本発明の前記遅硬性固化材刺激材において、前記セ
メント水和物の微細粒子は、コンクリートスラッジ、硬
化コンクリート、及びセメントの水和反応生成物の少な
くとも1種から得ることができる。また、本発明の遅硬
性固化材は、前記本発明の刺激材1.0〜10.0重量
部と、高炉スラブの微粉末70.0〜99.0重量部
と、石膏0〜20.0重量部とを含むものである。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の遅硬性固化材用刺激材と
して用いられるセメント水和物は、セメントクリンカー
化合物の各種水和物を包含している。本発明において、
コンクリートスラッジから得られるセメント水和物、硬
化コンクリートから得られるセメント水和物及び/又は
セメントに水を添加して水和反応させて得られるセメン
ト水和物の微細粒子を、本発明の刺激材として活用する
ことができる。本発明に用いられる遅硬性固化材用刺激
材は、BET法(ガス吸着による表面積測定法)による
0.4m2 /g〜10m2 /gの粉末度を有しているこ
とが好ましい。このような粉末度を有する本発明の遅硬
性固化材用刺激材は、遅硬性固化材組成物に与える刺激
作用がセメントや石灰に比べて緩漫であるために確実に
また容易に、所望の遅硬性をもたらすこと、並びに微粉
末効果としてミルクの材料分離抵抗性を高めてポンプ圧
送性を好適なものにする。また本発明の遅硬性固化材用
刺激材は、遅硬性固化材ミルクの調製に際して乾燥状
態、スラリー状態のいずれでも適用できる。
【0009】表1に、コンクリートスラッジから得られ
る水和物、硬化コンクリートから得られる水和物、セメ
ントに水を添加して得られる水和物からなる本発明の遅
硬性固化材用刺激材の一例の化学成分及び物性を示す。
【0010】
【表1】
【0011】本発明の遅硬性固化材用刺激材は、高炉ス
ラグの微粉末、及び必要により石膏粉末と混合され、本
発明の遅硬性固化材を構成する。本発明の遅硬性固化材
に用いられる高炉スラグの微粉末は、3000〜500
0 cm2/gの粉末度を有することが好ましく、一般には
4300 cm2/g程度の粉末度を有するものが使用され
る。
【0012】本発明の遅硬性固化材に用いられる石膏の
種類には格別の限定はなく、二水石膏、半水石膏、また
は無水石膏などを用いることができるが、一般的な排脱
石膏を利用することができる。本発明に用いられる石膏
は、一般に、ブレーン値1500cm2 /g〜7000cm
2 /g程度の粉末度を有することが好ましい。
【0013】本発明の遅硬性固化材において、セメント
水和物からなる刺激材、高炉スラグ微粉末及び石膏は、
乾燥状態基準で(1.0〜10.0):(70.0〜9
9.0):(0〜20.0)の重量部比で配合し混合さ
れる。この重量部比は(2.5〜10.0):(75.
0〜97.5):(0〜15.0)であることがより好
ましい。刺激材の含有率が過小であると、得られる固化
材は、硬化不良になり、またそれが過大であると、得ら
れる遅硬性固化材は遅硬性不良による施工性不良を生ず
る。また、高炉スラグ微粉末の含有率が過小であると、
得られる遅硬性固化材の固化及び強度発現が不十分にな
り、またそれが過大になると、得られる遅硬性固化材の
遅硬性が不十分になる。さらに、石膏の含有量が過大に
なると、得られる遅硬性固化材は土質によっては遅硬性
不良により施工性が悪化する。
【0014】本発明の遅硬性固化材は、水中にミルク状
に分散され、このミルクを所望の地盤中に注入して土壌
を硬化させ、それによって地盤を改良する。地盤中に注
入され、土壌と混合された固化材ミルクは徐々に硬化
し、7〜14日後から次第に強度を発現し、材齢約28
日以降に、所望の強度を発現することができる。
【0015】
【実施例】本発明を下記実施例によりさらに説明する。
下記実施例に用いられた成分原料及び試験方法は下記の
通りである。
【0016】成分原料 (1)遅硬性固化材用刺激材 イ)コンクリートスラッジから得られた水和物からなる
刺激材…生コンクリートプラントから回収されたコンク
リートスラッジを分級した後、乾燥微粉砕して調製し
た。 ロ)硬化コンクリートから得られた水和物からなる刺激
材…廃コンクリートを粉砕分級して調製した。 ハ)セメントに水を添加して水和反応させて得られた水
和物からなる刺激材…ボールミルに普通ポルトランドセ
メントと水を投入し湿式粉砕した後、乾燥して調製し
た。 イ)、ロ)、ハ)の各々の化学成分、粉末度、比重は表
1のとおりであった。なお、比較のために特開昭59−
93785に記載のポルトランドセメントを使用した。
これの化学成分、粉末度、比重も併せて表1に示した。
【0017】(2)高炉スラグ 粉末度 4400cm2 /g 比重 2.92
【0018】(3)石膏:排脱二水石膏 粉末度 1890cm2 /g 比重 2.33
【0019】試験方法 (1)混合土固化試験 所定組成の遅硬性固化材を用いて、水固化材比80%の
ミルクを調製し、有明産土壌(海性シルト)1m3 に対
して、300kgを混合した。この混合土スラリーの経時
硬化状況を観察しながら、硬化体の材齢1,2,3,
7,14,28日及び91日の一軸圧縮強度を測定し
た。 (2)分離抵抗性試験 所定組成の本発明遅硬性固化材および比較例として、特
開昭59−93785「水底軟弱地盤改良用固化材及び
水底軟弱地盤改良方法」の固化材を用いて、それぞれ水
固化材比80%の水性スラリーを調製し、土木学会規準
(JSCE−F522−1986)に従って3時間経過
後のブリーディング率を測定した。 (3)ポンプ圧送性 所定組成物の本発明遅硬性固定材および比較例として特
開昭59−93785の固化材を用いて、それぞれ水固
化材比80%のミルクを調製し、注水後5分、30分で
東邦地下土機株式会社製のグラウト/ボーリングポンプ
BQ−15B型(吐出量200l/分)によりポンプ圧
送実験を行なった。
【0020】実施例1〜4及び比較例1 実施例1〜4及び比較例1の各々において、表2に記載
の組成を有する固化材を調製し、これを前記試験に供し
た。試験結果を表2に示す。
【0021】
【表2】
【0022】表2から明らかなように、本発明の遅硬性
固化材は、材齢7日でもまだ固化せず実用上優れた遅硬
性を示し、且つ材齢28日以降の硬化体の一軸圧縮強度
は、実用上十分なものである。また、本発明の遅硬性固
化材は分離抵抗性試験でブリーディング率が小さく、ポ
ンプ圧送性が良好であった。一方比較例は材齢7日で固
化強度を呈しており、遅硬性に欠ける。又ブリーディン
グ率が大きく、圧送性は不良であった。
【0023】
【発明の効果】本発明の遅硬性固化材用刺激材は、遅硬
性固化材の遅硬性を向上させ、かつ長期材齢でも実用上
十分な強度発現を達成することができ、かつ遅硬性固化
材のミルクの材料分離性及びポンプ圧送性を低下させる
ことがない。従って前記本発明の遅硬性固化材用刺激材
を含有する遅硬性固化材は、杭の打継ぎを行なう地盤改
良などの用途において、その工事の進行を円滑化し、す
ぐれた固化効果を示すものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C09K 17/06 C09K 17/06 P 17/10 17/10 P //(C04B 28/08 22:14 18:16) 103:14 C09K 103:00 (72)発明者 面高 安志 東京都千代田区神田美土代町1番地 住友 大阪セメント株式会社内 (72)発明者 小田部 裕一 東京都千代田区神田美土代町1番地 住友 大阪セメント株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 セメント水和物の微細粒子を含む遅硬性
    固化材用刺激材。
  2. 【請求項2】 前記セメント水和物の微細粒子が、コン
    クリートスラッジ、硬化コンクリート、及びセメントの
    水和反応生成物の少なくとも1種から得られたものであ
    る、請求項1に記載の遅硬性固化材用刺激材。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2に記載の刺激材1.0〜
    10.0重量部と、高炉スラグの微粉末、70.0〜9
    9.0重量部と、石膏0〜20.0重量部とを含有する
    遅硬性固化材。
JP33312597A 1997-12-03 1997-12-03 微細刺激材を含む遅硬性固化材 Expired - Fee Related JP3285802B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33312597A JP3285802B2 (ja) 1997-12-03 1997-12-03 微細刺激材を含む遅硬性固化材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33312597A JP3285802B2 (ja) 1997-12-03 1997-12-03 微細刺激材を含む遅硬性固化材

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001266073A Division JP2002146350A (ja) 2001-09-03 2001-09-03 遅硬性固化材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11157895A true JPH11157895A (ja) 1999-06-15
JP3285802B2 JP3285802B2 (ja) 2002-05-27

Family

ID=18262581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33312597A Expired - Fee Related JP3285802B2 (ja) 1997-12-03 1997-12-03 微細刺激材を含む遅硬性固化材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3285802B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010285465A (ja) * 2009-06-09 2010-12-24 Takenaka Komuten Co Ltd 高炉セメント組成物を用いた地盤改良用スラリー組成物及びこれを用いたソイルセメントスラリーの調製方法
JP2010285301A (ja) * 2009-06-09 2010-12-24 Tokyo Institute Of Technology 水硬性セメント組成物
JP2010285464A (ja) * 2009-06-09 2010-12-24 Takenaka Komuten Co Ltd 高炉スラグ組成物を用いた地盤改良用スラリー組成物及びこれを用いたソイルセメントスラリーの調製方法
JP2013001597A (ja) * 2011-06-15 2013-01-07 Takenaka Komuten Co Ltd セメント含有組成物、地盤改良用スラリー及び地盤改良方法
CN110156385A (zh) * 2019-05-27 2019-08-23 广州粤益水泥制品有限公司 水泥稳定混合料及其制备方法

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52121027A (en) * 1976-04-03 1977-10-12 Yutaka Kitahara Light concrete block with concrete sludge and water crushed slag
JPS5542250A (en) * 1978-09-21 1980-03-25 Osaka Cement Swelling solidifying material
JPS6320385A (ja) * 1986-07-12 1988-01-28 Mitsubishi Mining & Cement Co Ltd 遅硬性土質安定材
JPS63210048A (ja) * 1987-02-26 1988-08-31 日鉄セメント株式会社 水硬性微粉末の製造方法
JPS6435400A (en) * 1987-07-31 1989-02-06 Yoshino Gypsum Co Solidifying material for radioactive waste
JPH02160895A (ja) * 1988-12-15 1990-06-20 Tetsugen:Kk 地盤改良剤
JPH0680459A (ja) * 1992-07-13 1994-03-22 Sumitomo Cement Co Ltd セメント系泥水およびセメント系グラウト材
JPH0762346A (ja) * 1993-08-27 1995-03-07 Sumitomo Metal Ind Ltd スラグ路盤材の製造方法
JPH08100177A (ja) * 1994-08-01 1996-04-16 Yawata Kouro Concrete Kk 埋戻し等に用いる土木建築用組成物
JPH09169556A (ja) * 1995-12-22 1997-06-30 Nkk Corp ガラス質高炉スラグを用いた吸音コンクリートおよびその製造方法、ならびにそれを用いた吸遮音パネル
JPH10158052A (ja) * 1996-11-29 1998-06-16 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd セメント水和物のスラリー,粉末、及びこれらのスラリーや粉末を含有するセメント組成物

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52121027A (en) * 1976-04-03 1977-10-12 Yutaka Kitahara Light concrete block with concrete sludge and water crushed slag
JPS5542250A (en) * 1978-09-21 1980-03-25 Osaka Cement Swelling solidifying material
JPS6320385A (ja) * 1986-07-12 1988-01-28 Mitsubishi Mining & Cement Co Ltd 遅硬性土質安定材
JPS63210048A (ja) * 1987-02-26 1988-08-31 日鉄セメント株式会社 水硬性微粉末の製造方法
JPS6435400A (en) * 1987-07-31 1989-02-06 Yoshino Gypsum Co Solidifying material for radioactive waste
JPH02160895A (ja) * 1988-12-15 1990-06-20 Tetsugen:Kk 地盤改良剤
JPH0680459A (ja) * 1992-07-13 1994-03-22 Sumitomo Cement Co Ltd セメント系泥水およびセメント系グラウト材
JPH0762346A (ja) * 1993-08-27 1995-03-07 Sumitomo Metal Ind Ltd スラグ路盤材の製造方法
JPH08100177A (ja) * 1994-08-01 1996-04-16 Yawata Kouro Concrete Kk 埋戻し等に用いる土木建築用組成物
JPH09169556A (ja) * 1995-12-22 1997-06-30 Nkk Corp ガラス質高炉スラグを用いた吸音コンクリートおよびその製造方法、ならびにそれを用いた吸遮音パネル
JPH10158052A (ja) * 1996-11-29 1998-06-16 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd セメント水和物のスラリー,粉末、及びこれらのスラリーや粉末を含有するセメント組成物

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010285465A (ja) * 2009-06-09 2010-12-24 Takenaka Komuten Co Ltd 高炉セメント組成物を用いた地盤改良用スラリー組成物及びこれを用いたソイルセメントスラリーの調製方法
JP2010285301A (ja) * 2009-06-09 2010-12-24 Tokyo Institute Of Technology 水硬性セメント組成物
JP2010285464A (ja) * 2009-06-09 2010-12-24 Takenaka Komuten Co Ltd 高炉スラグ組成物を用いた地盤改良用スラリー組成物及びこれを用いたソイルセメントスラリーの調製方法
JP2013001597A (ja) * 2011-06-15 2013-01-07 Takenaka Komuten Co Ltd セメント含有組成物、地盤改良用スラリー及び地盤改良方法
CN110156385A (zh) * 2019-05-27 2019-08-23 广州粤益水泥制品有限公司 水泥稳定混合料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3285802B2 (ja) 2002-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4507154A (en) Chloride-free setting accelerator for hydraulic binding agents
US4012264A (en) Early strength cements
JP2003535809A (ja) 自己凝結性コンクリート用早強バインダー、その使用および施工
JP5271073B2 (ja) コンクリート硬化体及びコンクリート組成物
JPH0680456A (ja) 流動性水硬性組成物
JP3285802B2 (ja) 微細刺激材を含む遅硬性固化材
EP3762348B1 (en) A setting and hardening accelerator for a cement, mortar or concrete composition, optionally comprising supplementary cementitious materials, and use of this accelerator
US4762561A (en) Volume-stable hardened hydraulic cement
JP2013136669A (ja) セメント系注入材
JP2007137744A (ja) 急硬化材および地盤注入材
JP5403321B2 (ja) セメント系材料
JP3407854B2 (ja) 速硬性土質改良材
JP7315496B2 (ja) 高炉セメントの製造方法
JPH10279937A (ja) セメント系固化材
JP2006016543A (ja) 地盤注入材
JP2004210551A (ja) 膨張性クリンカー鉱物及びこれを含む膨張性組成物
US3151995A (en) Process for inhibiting the setting of cementitious compositions
JP2850280B2 (ja) 二液性グラウト組成物
JP2002146350A (ja) 遅硬性固化材の製造方法
JP3483903B2 (ja) 注入材
JPS6374943A (ja) 吹付けコンクリート用セメント組成物
JPH0326237B2 (ja)
JPH0256296B2 (ja)
JP4069527B2 (ja) セメント系地盤改良材
JP2901183B2 (ja) セメント水和物のスラリー,粉末、及びこれらのスラリーや粉末を含有するセメント組成物

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090308

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090308

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100308

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110308

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees