JPH11157667A - 画像形成装置の給紙装置 - Google Patents

画像形成装置の給紙装置

Info

Publication number
JPH11157667A
JPH11157667A JP9344115A JP34411597A JPH11157667A JP H11157667 A JPH11157667 A JP H11157667A JP 9344115 A JP9344115 A JP 9344115A JP 34411597 A JP34411597 A JP 34411597A JP H11157667 A JPH11157667 A JP H11157667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
push
plate
paper
tray
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9344115A
Other languages
English (en)
Inventor
Tamotsu Ikeda
保 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP9344115A priority Critical patent/JPH11157667A/ja
Publication of JPH11157667A publication Critical patent/JPH11157667A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 大量に用紙を収容する給紙トレイにおいて、
押上プレートの係止を解除した際に押上プレートを押上
バネにより付勢しながらゆっくりと上昇させ、騒音や衝
撃の発生を防止する。 【解決手段】 給紙トレイ20の用紙収容部には、下部
から押上バネにより付勢される押上プレート26を配置
し、前記押上プレートを下降させた位置で固定手段によ
り押上プレートを係止保持する。前記押上プレートの先
端部には、フレームの前に設けた開口部25から突出す
る先端突出部材27を設けており、前記先端突出部材を
給紙部のフレームの内側に突出させたガイド部材に沿わ
せて案内することにより、トレイを給紙部に装着する途
中で、押上プレートの係止を解除しても、押上プレート
が急激に上昇することがないようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像形成装置の給
紙部に配置する給紙トレイに関し、特に、多数枚の用紙
を載置する押上プレートを安定した状態で揺動させ得る
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ファクシミリ装置や複写機、プリンタ等
のような画像形成装置においては、装置の給紙部に給紙
トレイを装着し、前記給紙トレイから用紙を画像記録部
に向けて送り出して、記録紙を作成するように構成して
いる。前記給紙トレイにより給紙する装置では、給紙ト
レイを装置本体の給紙部にセットする状態で、給紙トレ
イの内部で押上バネにより上向きに付勢される押上プレ
ートの上に用紙を載置し、前記押上プレートを介して用
紙を給紙ローラに向けて押し上げる機構を設けている。
そして、用紙の最上部のものを給紙ローラに対して所定
の押圧力で接触させ、給紙ローラを回転させて用紙を1
枚ずつ給紙させるようにする。
【0003】また、前記給紙トレイにおいては、用紙を
収容させるために押上プレートを押し下げた位置に固定
する手段を設け、給紙トレイを装置本体の給紙部に挿入
する動作により押上プレートの固定を自動的に解除し、
押上バネにより押上プレートを揺動させるような機構を
設けている。したがって、前記一般の給紙トレイでは、
給紙トレイに対する用紙の補給と、画像形成装置の給紙
部に着脱する作業を容易に行うことができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来より用いられてい
る給紙トレイにおいて、例えば、用紙の収容量が500
枚またはそれ以上の性能を有するものでは、押上プレー
トを上向きに付勢するための押上バネに、用紙の重量を
負担し得るような強いものを使用することが求められ
る。ところが、前記強い押上バネを用いた給紙トレイで
は、押上プレートに対する係止を解除する際に、押上バ
ネにより急激に押上プレートが押し上げられるために、
大きな騒音が発生することがある。また、少数枚の用紙
を給紙トレイに収容した状態で、給紙部に装着した場合
には、押上プレートの移動量が大きくなるために、その
騒音と衝撃が非常に大きくなるという問題もあり、その
押上プレートの急激な上昇により、スナバー爪が破損し
たりする等の不都合が発生しやすい。
【0005】本発明は、前述したような従来の給紙トレ
イの問題を解消するもので、給紙トレイを装着する途中
に押上プレートの係止を解除しても、押上プレートを急
激に上昇させない機構を設けた画像形成装置の給紙装置
に関する。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、給紙トレイの
内部で用紙を載置する押上プレートを押上バネにより上
向きに付勢するとともに、用紙を装着する際に前記押上
プレートを下の位置にロックしておき、給紙トレイを給
紙部に装着することにより、前記押上プレートのロック
を解除する手段を設けた給紙トレイに関する。本発明の
請求項1の発明は、前記給紙トレイを給紙部に挿入して
押上プレートのロック解除後に、押上プレートをゆっく
り上昇させる案内部材を装置本体の給紙トレイ装着部に
設けたことを特徴とする。請求項2の発明では、前記押
上プレートを案内する部材は、押上プレートに設けた先
端突出部材と、装置本体の給紙トレイ挿入部に配置する
ガイド部材とから構成され、給紙トレイを給紙部に装着
する動作の途中で、押上プレートの給紙トレイに対する
係止を解除し、前記押上プレートに設けた先端突出部材
をガイド部材に沿わせて案内することを特徴とする。請
求項3の発明では、前記装置本体の給紙トレイ挿入部に
配置するガイド部材は、給紙トレイの挿入口から奥側に
向けて、挿入口側が低く奥側が高い位置に配置される曲
線形状に形成されることを特徴とする。
【0007】前述したように構成したことにより、本発
明においては、弾性力の大きい押上バネを用いて押上プ
レートを上昇させる手段を用いて構成した給紙トレイ
に、少数枚の用紙を装着して給紙部にトレイをセットし
た場合でも、押上プレートをゆっくりと上昇させて給紙
ローラ等の給紙部材に当接させることが可能である。そ
して、用紙を急激に上昇させないことにより、スナバー
爪やその他の部材に対して、衝撃等を与えることがな
く、給紙トレイの装着により安定した給紙の動作を行わ
せることができる。また、押上プレートの上昇速度を低
速に設定することにより、押上プレートのロック解除時
の騒音等が発生することがない。
【0008】
【発明の実施の形態】図示される例にしたがって、本発
明の画像形成装置の給紙装置を説明する。図1に示す画
像形成装置1は、ファクシミリ装置として構成したもの
を示しており、本体フレーム2の上部には、原稿をセッ
トする原稿トレイ15と読み取った原稿を収容する原稿
トレイ16とを配置している。前記本体フレーム2の内
部には、記録紙作成のための装置(図示を省略)を配置
し、記録紙作成部に向けて給紙するための給紙部3を装
置の下部に設けている。前記給紙部3には、給紙トレイ
20を装着し、トレイからの給紙を行うための給紙ロー
ラ10と、用紙を記録紙作成部に向けて案内するための
用紙搬送路11とを配置し、給紙トレイ20の突出部材
24を挿入方向に案内するためのトレイガイド6と、給
紙トレイの押上プレート26をゆっくりと上昇させるた
めのガイド部材7とをフレーム側板5の内面に設けてい
る。
【0009】前記フレーム側板5の内面に配置する部材
は、図2に示されるように構成されるもので、給紙トレ
イ挿入方向に入り口部から、奥側に向けて曲線状に形成
するガイド部材7と、給紙トレイの側部に設けている突
部を案内するためのトレイガイド6とを設けている。前
記ガイド部材7は、給紙トレイを給紙部に挿入する際
に、押上プレートに対する係止を解除する位置までは、
ほぼ水平の案内面を有し、押上プレートの係止を解除し
た後で、押上プレートをゆっくりと上昇させるような曲
面を設けており、そのガイド部材の奥側の先端部は、押
上プレートが給紙位置で完全に上昇する位置の手前部分
まで延長される。また、前記ガイド部材の奥側の先端部
の高さは、押上プレートが紙のない状態で上昇された位
置よりも低くなる位置に設定され、給紙トレイから全部
の用紙が給紙されて用紙がない状態では、押上プレート
はガイド部材の上の部分の線8に示す位置を通って引き
出される。
【0010】前記給紙トレイ20においては、図1、3
に示されるように、トレイフレーム22の内部で用紙P
を載置する押上プレート26の後端部をヒンジ29によ
り支持し、押上プレートの先端部を上昇させるための押
上バネ30を給紙側先端部の下部に設けている。そし
て、前記押上バネ30により、押上プレートに支持され
る用紙の最上位のものを、給紙ローラに対して所定の押
圧力で接するように設けている。前記給紙トレイにはハ
ンドル部21を設けており、そのトレイの画像形成装置
の給紙部に装着する方向は、矢印X方向であり、給紙ト
レイから用紙を送り出す方向は、矢印Y方向に設定され
る。また、前記給紙トレイ20の給紙方向の前板23に
は、開口部25を形成しており、前記押上プレート26
の先端部に突出させて一体に設けた先端突出部材27
を、所定の長さだけ開口部25から突出させ、前記先端
突出部材27を図1に示すガイド部材7に対応させてい
る。
【0011】前記給紙トレイ20は、任意の枚数の用紙
を収容可能に構成することができるものであるが、本発
明においては、1000枚程度の用紙を収容可能な給紙
トレイとして構成し、大量の用紙を押上プレート26に
載置した状態で、押上プレートを上昇させることが可能
なように、押上バネ30の力を設定している。本実施例
に示す給紙トレイ20において、押上プレート26を押
し上げるための押上バネ30は、例えば、1000枚の
用紙を支持している状態でも、用紙を上昇方向に付勢可
能な性能を有するものとして構成されている。したがっ
て、従来の250枚程度の用紙を収容可能な給紙トレイ
に比較して、押上バネの力が非常に強いものとされるの
で、給紙トレイを給紙部にセットする途中で、押上プレ
ートの係止を解除すると、押上バネの力により押上プレ
ートを急激に上昇させる作用が発生するので、その際の
衝撃が非常に大きいものとなる。
【0012】そこで、本実施例に示す給紙トレイにおい
ては、前記図2、3に加えて、図4〜6のそれぞれに示
すように、給紙トレイ20に配置する押上プレート26
を下降させた位置に係止する手段と、係止を解除してか
らゆっくりと上昇させる手段とを設けている。つまり、
前記図2に示すように、給紙トレイを給紙部に挿入する
初期の段階で、押上プレートの係止を解除しても、前記
プレート26の先端突出部材27はガイド部材7の下面
に係止され、トレイをさらに挿入する動作にしたがっ
て、前記突出部材27が次第に上昇される。そして、前
記ガイド部材の後端部から外れた位置で、突出部材27
はガイド部材7による係止が解除されるが、通常は、給
紙トレイ内には大量に用紙が収容されている状態にある
ことから、押上プレート26が上昇する動作は途中で停
止される。また、給紙トレイ内に大量がある状態で、給
紙トレイを引き出す場合にも、前記押上プレート26の
先端突出部材27の位置が、前記ガイド部材7の奥側の
端部よりも低い状態では、前記先端部材27はガイド部
材の下面に沿って次第に下降されながら給紙トレイを引
き出すようにする。
【0013】図4に示す例は、給紙トレイ20の給紙方
向から見た説明図で、押上プレート26に載置された用
紙Pの送り出し側先端部には、スナバー爪31、31を
配置して、用紙さばき作用を行わせる。また、押上プレ
ート26の中央の先端部には先端突出部材27を配置し
て、前記先端突出部材27をトレイの前板に設けた開口
部25から突出させ、押上プレート26が用紙の送り出
しにより次第に上昇されると、前記先端突出部材27は
開口部に沿って次第に上昇される。前記給紙トレイを給
紙部に装着する際に、押上プレート26は最も下降され
た位置に固定されているが、前記押上プレートを下降位
置に固定するために、押上プレート26の下部に突出さ
せた下部爪部材28を、係止部材35の爪挿入孔36に
挿入して係止させるようにする。
【0014】前記押上プレート26を下降させた位置に
固定し、給紙トレイを給紙部の途中まで挿入した際に、
押上プレートの係止を解除するために、図5に示すよう
な係止手段を設けているもので、押上プレート26の下
部爪部材28を係止するために、爪挿入孔36を設けた
係止部材35を配置する。前記係止部材35は、爪挿入
孔36の一端部に案内斜面37を設けており、押上プレ
ート26を上から押圧することにより、下部爪部材28
の先端部を爪挿入孔36に挿入させることができ、前記
下部爪部材28の突部が係止部材の下面に係止されて、
下降した位置に固定保持される。前記係止部材35は、
用紙の送り出し方向に移動可能に設けられているもの
で、係止部材を図の左方向に移動させることにより、爪
挿入孔36での下部爪部材28の係止を解除し、押上バ
ネ30により押上プレート26を上昇させるようにす
る。また、給紙トレイを給紙部から引き出した後で、押
上プレートを下降させる際には、前記係止部材35を図
の右側に向けて若干移動させることにより、下部爪部材
を係止部材に係止固定することができる。
【0015】前記給紙トレイに配置する押上プレートと
係止部材の関係は、図6に示すように構成することがで
きるもので、略三角形状の係止部材35の先端部に爪挿
入孔36を設け、両側にトレイフレームから外側に突出
する突部39、39を配置している。また、前記斜面部
に対して作用する部材(図示を省略)を、本体フレーム
の上から突出させて設け、給紙トレイを給紙部に装着す
る動作の途中で、係止部材35を給紙方向に向けて移動
させるようにして、押上プレートの係止状態を解除させ
る。なお、前記押上プレートの係止と、係止の解除を行
う手段は、任意の機構を設けて構成することができるも
ので、係止部材を用いる場合にも、スプリングにより矢
印Ya方向に付勢し、任意の作動部材により矢印Y方向
に移動させるような手段を用いても良い。
【0016】前述したように構成してなる給紙トレイ
は、画像形成装置の給紙部に挿入する際に、トレイに大
量の用紙が収容されている状態では、押上プレートの係
止を解除したとしても、押上プレートは少しだけ上昇さ
れて、用紙の上部がスナバー爪に係止される位置で停止
する。また、給紙トレイに少数枚の用紙が収容されてい
る状態では、押上プレートの係止を解除した後で、押上
プレートの先端部に設けている先端突出部材が、フレー
ム側板のガイド部材により案内されて次第にゆっくりと
ガイド部材の曲面状の案内面に沿って上昇される。そし
て、前記ガイド部材の端部から外れると、急激に上昇す
るが、その急激に上昇する距離が非常に短いものである
から、その際の衝撃は大きいものとはならない。
【0017】前記画像形成装置の給紙部に装着されてい
る給紙トレイから全部の用紙が送り出されて、用紙なし
の表示が出力され、用紙の補給が必要とされる状態で
は、押上プレートの先端部に設けている先端突出部材は
ガイド部材の上にまで上昇されている状態にあるから、
前記図2に示したように、押上プレートを下降させなく
ても、そのままトレイを引き出すことができる。また、
給紙トレイに少数枚の用紙が残っている状態で、給紙ト
レイを引き出して用紙を追加補給する場合に、その先端
突出部材の位置がガイド部材の奥側の突部よりも下に位
置する時には、ガイド部材の斜面に沿って押上プレート
が下降される状態で、先端突出部材をガイド部材に摺動
させながら、給紙トレイを引き出すようにする。前記用
紙の量がガイド部材の先端部に先端突出部材が引っ掛か
るような状態では、トレイの引き出しの動作に支障が生
じることが想定されることから、前記ガイド部材の先端
部をナイフエッジ状に形成するか、あるいは任意の上下
案内手段を設けることが必要となる。
【0018】
【発明の効果】前述したように構成したことにより、本
発明においては、弾性力の大きい押上バネを用いて押上
プレートを上昇させる手段を用いて構成した給紙トレイ
に、少数枚の用紙を装着して給紙部にトレイをセットし
た場合でも、押上プレートをゆっくりと上昇させて給紙
ローラ等の給紙部材に当接させることが可能である。そ
して、用紙を急激に上昇させないことにより、スナバー
爪やその他の部材に対して、衝撃等を与えることがな
く、給紙トレイの装着により安定した給紙の動作を行わ
せることができる。また、押上プレートの上昇速度を低
速に設定することにより、押上プレートのロック解除時
の騒音等が発生することがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の給紙トレイを装備する画像形成装置
の説明図である。
【図2】 画像形成装置の給紙部のフレーム側板に設け
る案内部材の説明図である。
【図3】 本発明の給紙トレイの構成を示す説明図であ
る。
【図4】 給紙トレイの前側から見た説明図である。
【図5】 押上プレートと係止部材との関係を示す説明
図である。
【図6】 押上プレートと係止部材の関係を示す平面図
である。
【符号の説明】
1 画像形成装置、 2 本体フレーム、 3
給紙部、5 フレーム側板、 6 トレイガイド、
7 ガイド部材、10 給紙ローラ、 11
用紙搬送路、 20 給紙トレイ、21 ハンド
ル、 22 トレイフレーム、 23 前板、24
突出部材、 25 開口部、 26 押上プレ
ート、27 先端突出部材、28 下部爪部材、
29 ヒンジ、30 押上バネ、 35 係止部
材、 36 爪挿入孔、37 案内斜面、 38
斜面部、 39 側突部。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 給紙トレイの内部で用紙を載置する押上
    プレートを押上バネにより上向きに付勢するとともに、
    用紙を装着する際に前記押上プレートを下の位置にロッ
    クしておき、給紙トレイを給紙部に装着することによ
    り、前記押上プレートのロックを解除する手段を設けた
    給紙トレイにおいて、 前記給紙トレイを給紙部に挿入して押上プレートのロッ
    ク解除後に、押上プレートをゆっくり上昇させる案内部
    材を装置本体の給紙トレイ装着部に設けたことを特徴と
    する画像形成装置の給紙装置。
  2. 【請求項2】 前記押上プレートを案内する部材は、押
    上プレートに設けた先端突出部材と、装置本体の給紙ト
    レイ挿入部に配置するガイド部材とから構成され、 給紙トレイを給紙部に装着する動作の途中で、押上プレ
    ートの給紙トレイに対する係止を解除し、前記押上プレ
    ートに設けた先端突出部材をガイド部材に沿わせて案内
    することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置の
    給紙装置。
  3. 【請求項3】 前記装置本体の給紙トレイ挿入部に配置
    するガイド部材は、給紙トレイの挿入口から奥側に向け
    て、挿入口側が低く奥側が高い位置に配置される曲線形
    状に形成されることを特徴とする請求項1または2に記
    載の画像形成装置の給紙装置。
JP9344115A 1997-11-27 1997-11-27 画像形成装置の給紙装置 Pending JPH11157667A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9344115A JPH11157667A (ja) 1997-11-27 1997-11-27 画像形成装置の給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9344115A JPH11157667A (ja) 1997-11-27 1997-11-27 画像形成装置の給紙装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11157667A true JPH11157667A (ja) 1999-06-15

Family

ID=18366758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9344115A Pending JPH11157667A (ja) 1997-11-27 1997-11-27 画像形成装置の給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11157667A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1309642C (zh) * 2003-06-10 2007-04-11 三洋电机株式会社 供纸盘
JP2007284206A (ja) * 2006-04-18 2007-11-01 Casio Electronics Co Ltd 給紙装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1309642C (zh) * 2003-06-10 2007-04-11 三洋电机株式会社 供纸盘
JP2007284206A (ja) * 2006-04-18 2007-11-01 Casio Electronics Co Ltd 給紙装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3584159B2 (ja) 記録装置
JPH11157667A (ja) 画像形成装置の給紙装置
JPS61119529A (ja) 事務機の給紙装置
JP2000062971A (ja) 給紙カセット
JP4107080B2 (ja) 給紙装置
JP3252012B2 (ja) 給紙装置
JP7066482B2 (ja) シート収容装置及び画像形成装置
JP2012111625A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP3646646B2 (ja) 給紙装置
JP2919951B2 (ja) 画像形成装置における給紙装置
JP3189427B2 (ja) 画像形成装置の給紙装置
JPS59177233A (ja) 複写機用給紙カセツト
JPH02132023A (ja) 画像形成装置
JPH107270A (ja) 給紙トレイ引出装置
JPH11208902A (ja) 画像形成装置の給紙装置
JP2596382B2 (ja) 給紙装置
JP2005112556A (ja) インクジェットプリンタ装置およびプリンタ装置
JPH1072128A (ja) 記録装置及び記録紙カセット
JPH0569960A (ja) 給紙装置
JP2750199B2 (ja) 給紙装置
KR200280622Y1 (ko) 인쇄기기의급지장치
JP2001225966A (ja) 給紙カセット
JP2005096958A (ja) シート供給装置
JPH0198531A (ja) 画像形成装置
JPH08324808A (ja) 給紙装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060214

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060620