JPH11157214A - エンボス状画像の形成方法、及びエンボス状画像を有するカード - Google Patents

エンボス状画像の形成方法、及びエンボス状画像を有するカード

Info

Publication number
JPH11157214A
JPH11157214A JP33952597A JP33952597A JPH11157214A JP H11157214 A JPH11157214 A JP H11157214A JP 33952597 A JP33952597 A JP 33952597A JP 33952597 A JP33952597 A JP 33952597A JP H11157214 A JPH11157214 A JP H11157214A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
image
thermal
thermal transfer
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33952597A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiko Honda
志行 本多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP33952597A priority Critical patent/JPH11157214A/ja
Publication of JPH11157214A publication Critical patent/JPH11157214A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 材質が硬く成形性の劣るような基材に対して
も、基材の変形やひび割れを生じることがなく、任意の
文字や図形などの盛り上がり画像を容易に形成できるエ
ンボス状画像の形成方法、及び性能、使用適性に優れた
エンボス状画像を有するカードを提供する。 【解決手段】 基材シートの一方の面に少なくとも熱膨
張層を有する熱転写層が剥離可能に積層された熱転写シ
ート10,20,30をカードなどの被転写材8に対向させ、熱
転写シート10,20,30の背面からサーマルヘッド7により
画像状に熱を加えて、熱転写層を転写、膨張させてエン
ボス状画像9を形成する方法、又は、先に被転写材の所
望の領域に熱膨張層の膨張温度よりも低い温度で熱を加
えて未膨張の熱転写層を転写し、その後、熱転写層面に
膨張可能な温度で画像状に熱を加えて膨張させエンボス
状画像を形成する方法を採る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エンボス状画像の
形成方法、及びエンボス状画像を有するカードに係り、
更に詳しくは、従来の機械的手段によるエンボス加工が
困難な基材、例えば硬くて脆い基材、成形性の劣る基
材、厚さが100μm以下のように薄いか、または1.
5mm以上のように厚い基材などに対しても良好に適用
できるエンボス状画像の形成方法、及び広範囲の基材を
用いることができ、且つ盛り上がり効果、意匠性、及び
性能に優れたエンボス状画像を有するカードに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば、各種カード類などのよう
な情報記録媒体に対するエンボス加工は、雄型、雌型な
どを用いた機械的手段による冷または熱エンボス方式で
行われてきた。しかし、このような加工方法は、カード
基材にポリ塩化ビニルシートのような比較的軟質で成形
性のよい材料が用いられていたため、良好に適用できた
が、顧客ニーズの多様化により、ポリ塩化ビニルよりも
固く成形性の劣る材料も使用する必要が生じており、こ
のような材料に適用した場合には、ひび割れを生じるな
ど満足できるエンボス画像を得にくい問題があった。
【0003】また、雄型、雌型などの型作製に時間と費
用がかかるため、生産性、経済性の点でも問題があっ
た。更に、前記型押し方式のエンボス加工は、基材自体
の変形を伴う加工方法であり、対象物がICカードなど
の場合、加工位置によってはIC機能が損なわれるた
め、加工可能なスペースが限定され、希望するようなエ
ンボス加工を行えないという問題もあった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記のよう
な問題点を解消するためになされたものであり、その目
的とするところは、ポリ塩化ビニルと比較して材質が固
く成形性の劣るような基材に対しても容易に加工でき、
且つ、基材自体を変形させるような強い熱や圧がかから
ず、ICカードのような基材であってもその機能を損な
わず、従来のエンボスと同様な盛り上がり効果に優れた
画像を容易に形成できるエンボス状画像の形成方法と、
広範囲の基材を用いることができ、且つ盛り上がり効
果、意匠性、及び各種性能に優れたエンボス状画像を有
するカードを容易に提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題は、以下の本
発明により解決することができる。即ち、請求項1に記
載した発明は、基材シートの一方の面に、少なくとも熱
膨張層を有する熱転写層が剥離可能に積層された熱転写
シートと、被転写材とを対向させ、熱転写シートの背面
からサーマルヘッドにより熱を加えて、前記熱転写層を
画像状に被転写材に熱転写すると同時に、熱膨張層を膨
張させてエンボス状画像を形成することを特徴とするエ
ンボス状画像の形成方法からなる。
【0006】このような方法を採ることにより、エンボ
ス状画像は、熱転写シートに剥離可能に積層された少な
くとも熱膨張層を有する熱転写層が、サーマルヘッドに
より画像状に加熱されることにより、その部分が被転写
材に熱転写されると同時に、その熱で熱膨張層が膨張す
るため、被転写材面に凸条の画像として形成される。従
って、被転写材に加えられる熱や圧は、表面の一部であ
り、また軽いものであるため、被転写材が変形したりひ
び割れを生じるようなことがなく、広範囲の材料にエン
ボス状の画像を形成することができる。また、画像が特
殊文字や図形であっても型を作製する必要がなく、電子
データ(フォント)を持つことにより自由に形成するこ
とができる。
【0007】また、請求項2に記載した発明は、基材シ
ートの一方の面に、少なくとも熱膨張層を有する熱転写
層が剥離可能に積層された熱転写シートと、被転写材と
を対向させ、熱転写シートの背面から熱板、熱棒、また
はサーマルヘッドにより熱膨張層の膨張温度よりも低い
温度で熱を加えて、被転写材の所望の領域に熱転写シー
トの熱転写層を熱転写し、その後、被転写材の熱転写層
面にサーマルヘッドにより熱膨張層の膨張可能な温度で
画像状に熱を加えて、熱転写層の熱膨張層を膨張させて
エンボス状画像を形成することを特徴とするエンボス状
画像の形成方法からなる。上記において、熱板は、ホッ
トスタンピング装置など熱転写装置の加熱用版材であ
り、熱棒は、熱転写装置の加熱ロールである。これらを
用いる場合、熱転写層を転写する所望の形状に合わせ
て、熱板の形状、または熱棒の幅などを設定し作製する
必要がある。
【0008】このような方法を採ることにより、前記請
求項1に記載した発明と同様な作用、効果が得られると
共に、熱転写シートの熱転写層の被転写材への熱転写
と、熱転写された熱転写層へのサーマルヘッドでの加熱
によるエンボス状画像の形成とを、分割して行うことが
できる。従って、例えばカードなどの分野では、被転写
材、即ち、カードの所望の領域に未膨張の熱転写層が熱
転写されたカードを生カードとして作製し、配送先でサ
ーマルヘッドプリンターなどにより所望のエンボス状画
像を形成して、カードを発行することが可能となる。
【0009】そして、請求項3に記載した発明は、カー
ド基材上に熱膨張性を有する熱転写層からなるエンボス
状の熱膨張画像が形成されたカードにおいて、該熱膨張
画像が、転写された熱転写層の一部または全部の熱膨張
により形成されていることを特徴とするエンボス状画像
を有するカードからなる。上記カード基材としては、各
種合成樹脂、紙、金属など広範囲の材料を使用でき、こ
れらの単独、または2種以上を積層した複合シートを使
用することができる。プラスチックシートでは、例え
ば、ポリ塩化ビニル、ポリエチレンテレフタレート、ポ
リカーボネートなどのほか、生分解性プラスチック、光
分解性プラスチックなどのシートが挙げられる。
【0010】このような構成を採ることにより、カード
基材上に形成されたエンボス状画像が、画像状に加熱さ
れて熱膨張した熱転写層で形成されているため、従来の
エンボスのように、カード基材の盛り上げ画像の裏面に
凹状の窪みが発生することもなく偏平性、平滑性が維持
される。従って、カード基材の強度が損なわれたり、裏
面の印刷情報などが損なわれることもなく、カードの使
用適性が向上する。また、カード基材上に形成された熱
膨張画像が、転写された熱転写層の一部を画像状に加熱
膨張させて形成される場合は、前記請求項2に記載した
発明のエンボス状画像の形成方法が適用されるものであ
り、前述のようにカード発行の便利性が得られる。
【0011】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。但し、本発明はこれらの図面に限
定されるものではない。また、図面に付した符号は、異
なる図面においても同じ名称の部分には同じ符号を用い
た。図1〜図3は、それぞれ本発明のエンボス状画像の
形成方法に用いる熱転写シートの一実施例の構成を示す
模式断面図である。また、図4は、本発明のエンボス状
画像の形成方法の一実施形態の要部を説明する図であ
る。
【0012】図1において、熱転写シート10は、基材
シート1の一方の面に、熱転写層4として、熱膨張層2
と感熱接着剤層3とを順に積層して構成したものであ
る。また、図2に示した熱転写シート20は、基材シー
ト1の一方の面に、熱転写層4′として、剥離層5、熱
膨張層2、感熱接着剤層3を順に積層して構成したもの
である。そして、図3に示した熱転写シート30は、基
材シート1の一方の面に、熱転写層4′として、剥離層
5、熱膨張層2、感熱接着剤層3を順に積層し、更に、
基材シート1のもう一方の面に、耐熱滑性層6を積層し
て構成したものである。
【0013】上記図1〜図3に示した各熱転写シート1
0、20、30において、図には示していないが、基材
シート1の熱転写層4、4′を積層する側の面には、必
要に応じて予め離型層を設けておくことができる。ま
た、前記図3の熱転写シート30で、基材シート1のも
う一方の面(背面)に、積層した耐熱滑性層6は、図3
に示した構成に限らず、その他の構成においても設ける
ことが好ましい。
【0014】図4は、本発明のエンボス状画像の形成方
法の一実施形態の要部を説明する図であり、請求項1に
記載した発明に相当するエンボス状画像の形成方法を示
すものである。即ち、サーマルヘッドプリンターによ
り、前記図1〜図3に示したような構成の熱転写シート
10、20、30のいずれかを用いて、その熱転写層面
と被転写材8とを対向させ、熱転写シート10、20、
30の背面からサーマルヘッド7により熱を加えて、前
記熱転写層を画像状に被転写材8上に熱転写すると同時
に、熱膨張層を膨張させてエンボス状画像9を形成する
ものである。
【0015】尚、請求項2に記載した発明のエンボス状
画像の形成方法の場合は、図には示していないが、例え
ばホットスタンピング装置、またはサーマルヘッドプリ
ンターにより、前記図4の場合と同様に熱転写シートの
熱転写層面と被転写材とを対向させ、熱転写シートの背
面から熱板、またはサーマルヘッドにより、熱膨張層の
膨張温度よりも低い温度で熱を加えて、被転写材の所望
の領域に熱転写シートの熱転写層を未膨張の状態で熱転
写し、その後、改めて被転写材の熱転写層面にサーマル
ヘッドにより、熱膨張層の膨張可能な温度で画像状に熱
を加えて、熱転写層の熱膨張層を膨張させてエンボス状
画像を形成するものである。この場合、後者のサーマル
ヘッドによるエンボス状画像形成のための加熱の際、サ
ーマルヘッドと被転写材の熱転写層面との間には、ステ
ィッキングを防止するため、両面に耐熱性離型処理の施
されたフィルムを介在させて加熱することが好ましい。
【0016】以下に、前記熱転写シートの各層について
説明する。 (基材シート)本発明の熱転写シートに用いる基材シー
トとしては、従来の熱転写シートに使用されている基材
シートは同じものを略同様に使用することができる。中
でもサーマルヘッドプリンター用の熱転写シートに用い
られている基材シートは、そのまま用いることができ、
例えば、ポリエステル、ポリプロピレン、ポリエチレ
ン、酢酸セルロース、ポリカーボネート、ナイロン、ポ
リイミド、ポリ塩化ビニリデン、ポリビニルアルコー
ル、フッ素樹脂などのプラスチックフィルム、セロハ
ン、その他コンデンサー紙、パラフィン紙などの紙類な
どが挙げられる。これらは単体のフィルムでもよく、ま
た、2種以上を積層した複合フィルムであってもよい。
このような基材シートの厚さは、その強度および熱伝導
性が適切になるように材料に応じて適宜変更することが
できるが、2〜40μmが適当であり、3〜25μmが
更に好ましい。
【0017】(剥離層)剥離層は、熱転写シートの基材
シートと熱膨張層との間に在って、熱転写の際に基材シ
ートからスムーズに剥離し、熱膨張層と共に被転写材側
に移行し、熱転写層によるエンボス状画像の形成を容易
にすると同時に、熱転写後は、形成されたエンボス状画
像の最外層となり、エンボス状画像に耐擦傷性や耐溶剤
性などを付与する保護層の働きをするものである。
【0018】このような剥離層には、例えば、マイクロ
クリスタリンワックス、カルナバワックス、パラフィン
ワックス、エステルワックス、フィッシャートロプシュ
ワックス、各種低分子量ポリエチレン、木ロウ、ミツロ
ウ、鯨ロウ、イボタロウ、羊毛ロウ、セラックワック
ス、キャンデリラワックス、ペトロラクタム、一部変性
ワックス、脂肪酸エステル、脂肪酸アミド等の種々のワ
ックス類を使用することができる。
【0019】また、剥離層には、基材シートとの剥離性
などが適切であれば、上記ワックス以外の樹脂なども使
用することができ、樹脂のみ、または上記ワックスと樹
脂との混合物も使用することができる。このような樹脂
として、例えば、ポリイソプレンゴム、スチレンブタジ
エンゴム、ブタジエンアクリロニトリルゴムなどのゴム
類のほか、アクリル酸エステル系樹脂、ポリビニルエー
テル系樹脂、ポリ酢酸ビニル系樹脂、塩化ビニル−酢酸
ビニル共重合体系樹脂、ポリスチレン系樹脂、ポリエス
テル系樹脂、ポリアミド系樹脂、塩素化ポリオレフィン
系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、ポリビニルブチラー
ル系樹脂、メラミン系樹脂などが挙げられる。
【0020】剥離層の形成は、上記の材料を溶剤に溶
解、または分散させて塗布液となし、これを従来公知の
グラビア印刷法、グラビア版を用いるリバースロールコ
ーティング法、スクリーン印刷法などの塗布手段で塗布
し、加熱乾燥することにより形成できる。剥離層の厚さ
は、乾燥時の厚さで0.1〜4μmの範囲が好ましい。
【0021】(熱膨張層)熱膨張層は、本発明のエンボ
ス状画像の形成方法において、被転写材に熱転写される
熱転写層の主要部分をなすものであり、熱膨張層が画像
状に加熱されて膨張することにより、被転写材上にエン
ボス状の盛り上がった画像が形成されるものである。こ
のような熱膨張層は、主に、樹脂バインダーとこれに分
散される熱発泡剤とで構成される。
【0022】熱発泡剤には、従来公知のものを使用する
ことができ、例えば、有機発泡剤では、アゾジカルボン
アミド、アゾビスイソブチルニトリル、ジニトロソペン
タメチレンテトラミン、N,N−ジメチル−N,N−ジ
ニトロソテレフタルアミド、P−トルエンスルホニルヒ
ドラジド、P−トルエンスルホニルアジドなど、そし
て、無機発泡剤では、重炭酸ナトリウム、炭酸アンモニ
ウム、重炭酸アンモニウムなどが挙げられる。このほか
内部に低温で揮発する溶媒を含有した熱膨張性マイクロ
カプセルなども使用できる。
【0023】特に本発明では、熱膨張性マイクロカプセ
ルが好ましく、低温で揮発する炭化水素を樹脂からなる
壁剤の内部に包含させたカプセル構造を採るものが好ま
しい。熱膨張性マイクロカプセルは、特定温度での加熱
によって未加熱状態の時の約100倍程度にまで体積が
膨張するものを使用するのがよい。熱膨張性マイクロカ
プセルに内包させる炭化水素としては、塩化メチル、臭
化メチル、トリクロロエタン、ジクロロエタン、n−ブ
タン、n−ヘプタン、n−プロパン、n−ヘキサン、n
−ペンタン、イソブタン、イソヘプタン、ネオペンタ
ン、石油エーテル、そして、フレオン等のフッ素原子を
有する脂肪族炭化水素、或いは、これらの炭化水素の複
数の混合物等が挙げられる。
【0024】熱膨張性マイクロカプセルの壁剤として
は、ポリ塩化ビニリデン、ポリ塩化ビニル、ポリアクリ
ロニトリル、ポリスチレン、ポリメタクリル酸メチルア
クリレート、ポリメタクリル酸エチルアクリレート、ポ
リ酢酸ビニル、或いは、これらの樹脂の共重合体や、ブ
レンド物などが挙げられ、更に必要に応じて架橋剤を用
いて架橋処理した樹脂を使用することもできる。
【0025】熱膨張性マイクロカプセルの粒径は、形成
する画像の繊細さや膨張高さなどにより適性範囲が異な
るため一概には言えないが、0.1〜50μmの範囲が
適当であり、好ましくは0.1〜30μm、更に好まし
くは0.1〜6μmの範囲である。熱転写により形成さ
れる画像のエッジ部の再現性をよくし、また、転写抜け
の発生を防止するためには、粒径の小さな熱膨張性マイ
クロカプセルが適している。
【0026】このような熱膨張性マイクロカプセルは、
例えば、松本油脂製薬(株)製の「マツモトマイクロス
フェアー」シリーズのF−20、F−30、F−30V
S、F−40、F−50、F−80S、F−80VS、
F−82、F−85、F−100等や、日本フェライト
(株)製の「エクスパンセル」シリーズとして市販され
ているものから適宜選択して使用することができる。
【0027】次に、熱膨張層に用いる樹脂バインダーと
しては、例えば、ポリエステル系樹脂、ポリアクリル酸
エステルなどのアクリル系樹脂、ポリ酢酸ビニルまたは
その共重合体などの酢酸ビニル系樹脂、ポリスチレン系
樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリウレタン系樹脂、フェノ
キシ樹脂などのほか、クロロプレンゴム、フッ素ゴム、
シリコーンゴム、合成イソプレンゴム、ブチルゴム、ウ
レタンゴム、アクリルゴム、スチレン・ブタジエンゴ
ム、エチレン−プロピレンゴム、ブタジエンゴム、ニト
リルゴム、塩素化ブチルゴムなどの合成ゴム、そして、
天然ゴムなどの加硫または未加硫ゴムが挙げられる。こ
れらの中でも特に好ましいバインダーとして、ポリエス
テル系樹脂、および各種ゴムが挙げられる。
【0028】熱膨張層における樹脂バインダーと熱膨張
性マイクロカプセルとの混合割合は、樹脂バインダー1
重量部に対して、熱膨張性マイクロカプセル1〜4重量
部が適当であり、1〜3重量部が更に好ましい。熱膨張
性マイクロカプセルが1重量部未満の場合は、熱膨張層
の膨張が不充分となり、4重量部を超える場合は、膨張
した画像部の強度や耐久性が低下するため好ましくな
い。従って、熱膨張層に含有させる熱膨張性マイクロカ
プセルの粒径を、例えば、0.1〜6μmの範囲のもの
とし、且つ、その含有量を樹脂バインダー1重量部に対
して、2〜3重量部とすることにより、形成された盛り
上げ画像のエッジ部が再現性に優れ、また、転写抜けを
防止することができ、且つ、画像の膨張が充分に行わ
れ、耐久性にも優れたエンボス状の盛り上げ画像を得ら
れるようになる。
【0029】また、熱膨張層には、必要に応じて顔料な
どの着色剤を加えて着色することができ、更に、良好な
熱伝導性および溶融転写性を与えるために、熱良伝導性
物質を添加することもできる。このような熱良伝導性物
質としては、銅、アルミニウム、酸化錫、二硫化モリブ
デンなどの金属や金属酸化物、金属硫化物よりなる粉末
やウィスカー、或いは、カーボンブラックなどの炭素質
物質などが挙げられる。
【0030】熱膨張層は、以上のような熱膨張層形成材
料を適当な有機溶剤及び/又は水に溶解または分散させ
て、例えば、従来公知のマイクロバーコーティング法、
リバースロールコーティング法などの各種コーティング
法やグラビア印刷法、スクリーン印刷法などの塗布手段
で基材シートまたは剥離層面に塗布し、熱膨張層の膨張
温度以下の温度で乾燥させることにより形成することが
できる。熱膨張層の厚さは、乾燥時の厚さで10〜10
0μmが好ましく、20〜40μmが更に好ましい。こ
のような熱膨張層は、加熱温度160〜170℃の熱を
加えることにより、良好に発泡し、膨張させることがで
きる。
【0031】(感熱接着剤層)前記熱膨張層の上に積層
する感熱接着剤層は、熱転写の際に、被転写材面に熱膨
張層を含む熱転写層を良好に接着させるために積層する
ものである。このような感熱接着剤層には、従来公知の
各種の感熱接着剤を使用することができる。具体的に
は、ポリ酢酸ビニル、ポリ塩化ビニル、およびそれらの
共重合体、そして、ポリエステル系樹脂、ポリアミド系
樹脂、アクリル系樹脂、エチレン−酢酸ビニル共重合体
などのほか、アクリルゴム、スチレン・ブタジエンゴ
ム、エチレン・プロピレンゴム、イソプレンゴム、ブタ
ジエンゴム、ニトリルゴム、塩素化ブチルゴムなどの合
成ゴムや、加硫または未加硫の天然ゴム、更には、マイ
クロクリスタリンワックス、カルナバワックス、パラフ
ィンワックスなどのワックス類などが挙げられ、これら
を単独、または適宜混合して使用することができる。
【0032】実際の使用に際しては、被転写材の材質に
応じて、これらの中から適するものを選択して使用する
必要があり、また、請求項2に記載した発明のように、
熱転写を熱膨張層の膨張温度以下の温度で行う場合に
は、低温接着性に優れた感熱接着剤を使用することが必
要である。このような場合、樹脂系の感熱接着剤でも、
重合度のやや低目の樹脂、或いは共重合体系の樹脂を選
ぶとか、エラストマー、可塑剤などの添加により、軟化
温度、接着温度の調整が可能であり問題なく使用するこ
とができる。感熱接着剤層の厚さは、乾燥時の厚さで
0.5〜5μmの範囲が好ましい。
【0033】(耐熱滑性層)熱転写シートの背面に設け
る耐熱滑性層は、熱転写シートの熱転写層を被転写材に
熱転写する際、サーマルヘッドや熱板が熱転写シートの
背面に熱接着するのを防止するために設けるものであ
る。このような耐熱滑性層は、耐熱性樹脂と、これに必
要に応じて添加される公知の熱離型剤、スリップ剤など
で形成することができる。
【0034】耐熱性樹脂としては、例えば、メラミン樹
脂、ウレタン樹脂、シリコーン樹脂、エポキシ樹脂など
を使用することができる。また、種々の熱可塑性樹脂を
公知の架橋剤によって架橋させ、樹脂の耐熱性を向上さ
せたものでもよく、例えば、ポリビニルブチラールなど
のように熱可塑性樹脂で側鎖や分子末端に水酸基を有す
るものは、ポリイソシアネートなどの架橋剤を用いて架
橋させ、耐熱性を向上させることができる。耐熱滑性層
は、上記のような耐熱性樹脂の塗布液をグラビア印刷
法、リバースロールコーティング法などの塗布手段で、
乾燥時の塗布量が0.9〜1.5g/m2 となるように
塗布し、加熱することにより形成できる。
【0035】尚、本発明のエンボス状画像の形成方法に
おいて、盛り上げられたエンボス状画像の表面に金属光
沢を付与することもできる。その場合は、例えば、図
2、図3に示したような熱転写シートの構成において、
基材シートに剥離層を設けた後、その上に、アルミニウ
ムなどの金属の薄膜層を公知の真空蒸着法、スパッタリ
ング法などの手段で設け、更にその上に、この金属薄膜
層の滑らかさを維持し、且つ、次の熱膨張層との接着性
をよくするために、ポリウレタン系樹脂、塩化ビニル−
酢酸ビニル共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、
ポリエステル系樹脂、アクリル系樹脂などからなる接着
層を追加して設けるようにすればよい。即ち、剥離層と
熱膨張層との間に、上記金属薄膜層(厚さ300〜60
0Å)と接着層(厚さ0.3〜2μm)とを追加して設
けることにより、熱転写性や熱膨張性に支障を来すこと
なくエンボス状画像の表面に金属光沢を付与することが
できる。
【0036】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明を更に具体的に
説明する。 (熱転写シートの作製)図3に示した構成の熱転写シー
トを作製することとし、基材シートとして、厚さ16μ
mの2軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルム〔ル
ミラー 東レ(株)製〕を用い、その一方の面に下記組
成の耐熱滑性層用塗布液をリバースロールコーターによ
り、乾燥時の塗布量が略1g/m2 となるように塗布、
乾燥し、更に加熱熟成による硬化処理を行って耐熱滑性
層を設けた。そして、もう一方の面には、下記組成の剥
離層用塗布液をグラビアコーターにより乾燥時塗布量が
0.7g/m2 となるように塗布、乾燥して剥離層を形
成した。
【0037】次に、上記剥離層の上に、下記組成の熱膨
張層用塗布液をマイクロバーコーターにより、乾燥時の
塗布量が30g/m2 となるように塗布、乾燥して熱膨
張層を形成し、更にその上に、下記組成の感熱接着剤層
用塗布液をリバースロールコーターにより、乾燥時の塗
布量が2.5g/m2 となるように塗布、乾燥して感熱
接着剤層を形成し、実施例に用いる熱転写シートを作製
した。
【0038】 (耐熱滑性層用塗布液の組成) ポリビニルブチラール樹脂 〔エスレックBX−1 積水化学工業(株)製〕 1.60重量部 ポリイソシアネート〔バーノックD750−45 大日本インキ化学工業(株)製〕 8.46重量部 リン酸エステル系界面活性剤 〔プライサーフ A208S 第一工業製薬(株)製〕 1.36重量部 充填剤 タルク(平均粒径3.6μm)とシリカ(平均粒径40nm)とを重 量比20:1で混合し、表面融合した複合微粒子 0.32重量部 溶剤(メチルエチルケトン/トルエン 重量比1:1) 76.86重量部
【0039】 (剥離層用塗布液の組成) ポリメタクリル酸メチル樹脂 70重量部 (平均分子量:45,000、Tg:105℃) ポリエチレンワックス 5重量部 希釈溶剤(トルエン) 70重量部
【0040】 (熱膨張層用塗布液の組成) ポリエステル樹脂(分子量20,000) 10重量部 〔バイロナールMD−1930 東洋紡績(株)製〕 熱膨張性マイクロカプセル(粒径2〜4μm) 27重量部 〔エクスパンセルDU551−20 日本フェライト(株)製〕 希釈溶剤(イソプロピルアルコール/水 重量比1:1) 30重量部
【0041】 (感熱接着剤層用塗布液の組成) 塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体 20重量部 エチレン−酢酸ビニル共重合体 7重量部 希釈溶剤(トルエン/酢酸エチル 重量比2:1) 30重量部
【0042】〔実施例1〕上記のように作製した熱転写
シートを用い、また、被転写材には、厚さ0.76mm
のカード用ポリ塩化ビニルシートを用いて、サーマルヘ
ッドプリンター(100mJ/mm2 、200dpiの
ヘッド)により、約1.8mJ/dotの印加エネルギ
ーを加えて数字およびアルファベット文字の熱転写を行
ったところ、箔切れも良好に数字および文字が熱転写さ
れると同時に、熱膨張層が厚さ約6倍に発泡、膨張し、
エンボス状の数字および文字が形成された。また、形成
された数字および文字は、接着性も良好であり、適度の
固さを有し強度の点でも良好であった。
【0043】〔実施例2〕前記実施例1のエンボス状画
像の形成方法において、被転写材のみを厚さ188μm
のポリエチレンテレフタレートシート(両面処理)に換
え、その他は総て実施例1と同じ条件で数字および文字
の熱転写を行ったところ、被転写材に対する接着性も問
題なく、その形状、膨張高さ、強度などの性能について
も実施例1と同様に良好な結果が得られた。また、被転
写材に変形やひび割れを生じることもなかった。
【0044】〔実施例3〕前記熱転写シートと、被転写
材には実施例1に用いたものと同じカード用のポリ塩化
ビニルシートを用いて、熱転写とエンボス状画像の形成
とを分割して行うこととし、先ず、熱転写にはホットス
タンピング装置を使用して、寸法が縦10mm×横75
mmの長方形の熱板により、90℃、1秒間の条件で熱
圧着して熱転写層の熱転写を行った。この段階では、熱
膨張層の発泡による膨張は殆ど認められず、箔切れも良
好に熱板と同寸法の熱転写層を接着性よく熱転写するこ
とができた。
【0045】次に、上記被転写材の熱転写層面にサーマ
ルヘッドによりエンボス状画像を形成するため、サーマ
ルヘッドプリンターを用いて、サーマルヘッドと被転写
材の熱転写層との間には、両面にシリコーン樹脂による
耐熱性離型処理を施した2軸延伸ポリエチレンテレフタ
レートフィルムを介在させて、熱転写層面に約1.8m
J/dotの印加エネルギーを加えて数字およびアルフ
ァベット文字の印字を行ったところ、印字部の熱膨張層
が厚さ略6倍に発泡、膨張し、エンボス状の数字および
文字を形成することができた。また、形成された数字お
よび文字の強度についても良好であった。
【0046】
【発明の効果】以上詳しく説明したように、請求項1に
記載した発明は、基材シートの一方の面に、少なくとも
熱膨張層を有する熱転写層が剥離可能に積層された熱転
写シートと、被転写材とを対向させ、熱転写シートの背
面からサーマルヘッドにより熱を加えて、前記熱転写層
を画像状に被転写材に熱転写すると同時に、熱膨張層を
膨張させてエンボス状画像を形成することを特徴とする
エンボス状画像の形成方法である。
【0047】このような方法を採ることにより、従来の
型押し方式の熱エンボスのように雄型や雌型を必要とせ
ず、特殊文字や図形などの画像であっても、電子データ
(フォント)を持つことにより、容易にエンボス状の盛
り上がった画像を種々の被転写材上に形成することがで
きる。そして、被転写材は、熱転写層が熱接着するもの
であれば何でもよく、硬さのあるカードでも基材の変形
やひび割れを生じることなくエンボス状画像を形成する
ことができ、更に、形成された画像の裏面に凹状の窪み
が発生しないので、基材の強度が低下することもなく、
裏面に文字、絵柄などの印刷、印字情報の記録、磁気記
録層などが施されていても、これらが損なわれることが
ない。また、被転写材に加えられる熱や圧は、表面の一
部であり、且つ軽いものであるため、ICカードのよう
なものでもその機能を損なうことなくエンボス状の画像
を形成することができる。
【0048】また、請求項2に記載した発明は、基材シ
ートの一方の面に、少なくとも熱膨張層を有する熱転写
層が剥離可能に積層された熱転写シートと、被転写材と
を対向させ、熱転写シートの背面から熱板、熱棒、また
はサーマルヘッドにより熱膨張層の膨張温度よりも低い
温度で熱を加えて、被転写材の所望の領域に熱転写シー
トの熱転写層を熱転写し、その後、被転写材の熱転写層
面にサーマルヘッドにより熱膨張層の膨張可能な温度で
画像状に熱を加えて、熱転写層の熱膨張層を膨張させて
エンボス状画像を形成することを特徴とするエンボス状
画像の形成方法である。
【0049】このような方法を採ることにより、前記請
求項1に記載した発明の効果に加えて、特に各種カード
の分野では、カードの所望の領域に未膨張の熱転写層が
転写されたカードを生カードとして作製し、配送先でサ
ーマルヘッドプリンターなどにより所望のエンボス状画
像を形成してカードを発行することができるため、カー
ドの発行処理を容易に行える効果を奏する。
【0050】そして、請求項3に記載した発明は、カー
ド基材上に熱膨張性を有する熱転写層からなるエンボス
状の熱膨張画像が形成されたカードにおいて、該熱膨張
画像が、転写された熱転写層の一部または全部の熱膨張
により形成されていることを特徴とするエンボス状画像
を有するカードである。
【0051】このような構成を採ることにより、カード
基材上に形成されたエンボス状の熱膨張画像は、画像状
に加熱されて熱膨張した熱転写層で形成されているの
で、熱転写層の調整により、熱膨張画像の盛り上がり高
さ、強度、接着性などを適するように調節して形成する
ことができる。また、エンボス状画像は、カード基材の
表面のみに凸状に形成されるので、カード基材自体が変
形することはなく、裏面に凹状の窪みが発生することも
ない。従って、カード基材は、裏面が平滑であり、強度
が損なわれたり、裏面の印刷情報が損なわれることもな
く、カードの使用適性が向上する。
【0052】そして、カード基材上に形成された熱膨張
画像、即ち、エンボス状画像は、画像状に熱転写された
熱転写層の全部が熱膨張されて形成された形態、また
は、所望の領域に熱転写された未膨張の熱転写層面に画
像状に熱が加えられ、熱転写層の一部が熱膨張されて形
成された形態のいずれの形態も採ることができる。従っ
て、後者の形態を採る場合には、カード基材の所望の領
域に未膨張の熱転写層を転写したカードを生カードとし
て作製し、配送先でサーマルヘッドなどにより所望の熱
膨張画像を形成することができるので、発行処理が一層
便利なエンボス状画像を有するカードを提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のエンボス状画像の形成方法に用いる熱
転写シートの第1の実施例の構成を示す模式断面図であ
る。
【図2】本発明のエンボス状画像の形成方法に用いる熱
転写シートの第2の実施例の構成を示す模式断面図であ
る。
【図3】本発明のエンボス状画像の形成方法に用いる熱
転写シートの第3の実施例の構成を示す模式断面図であ
る。
【図4】本発明のエンボス状画像の形成方法の一実施形
態の要部を説明する図である。
【符号の説明】 1 基材シート 2 熱膨張層 3 感熱接着剤層 4、4′熱転写層 5 剥離層 6 耐熱滑性層 7 サーマルヘッド 8 被転写材 9 エンボス状画像 10、20、30 熱転写シート

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基材シートの一方の面に、少なくとも熱膨
    張層を有する熱転写層が剥離可能に積層された熱転写シ
    ートと、被転写材とを対向させ、熱転写シートの背面か
    らサーマルヘッドにより熱を加えて、前記熱転写層を画
    像状に被転写材に熱転写すると同時に、熱膨張層を膨張
    させてエンボス状画像を形成することを特徴とするエン
    ボス状画像の形成方法。
  2. 【請求項2】基材シートの一方の面に、少なくとも熱膨
    張層を有する熱転写層が剥離可能に積層された熱転写シ
    ートと、被転写材とを対向させ、熱転写シートの背面か
    ら熱板、熱棒、またはサーマルヘッドにより熱膨張層の
    膨張温度よりも低い温度で熱を加えて、被転写材の所望
    の領域に熱転写シートの熱転写層を熱転写し、その後、
    被転写材の熱転写層面にサーマルヘッドにより熱膨張層
    の膨張可能な温度で画像状に熱を加えて、熱転写層の熱
    膨張層を膨張させてエンボス状画像を形成することを特
    徴とするエンボス状画像の形成方法。
  3. 【請求項3】カード基材上に熱膨張性を有する熱転写層
    からなるエンボス状の熱膨張画像が形成されたカードに
    おいて、該熱膨張画像が、転写された熱転写層の一部ま
    たは全部の熱膨張により形成されていることを特徴とす
    るエンボス状画像を有するカード。
JP33952597A 1997-11-26 1997-11-26 エンボス状画像の形成方法、及びエンボス状画像を有するカード Pending JPH11157214A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33952597A JPH11157214A (ja) 1997-11-26 1997-11-26 エンボス状画像の形成方法、及びエンボス状画像を有するカード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33952597A JPH11157214A (ja) 1997-11-26 1997-11-26 エンボス状画像の形成方法、及びエンボス状画像を有するカード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11157214A true JPH11157214A (ja) 1999-06-15

Family

ID=18328312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33952597A Pending JPH11157214A (ja) 1997-11-26 1997-11-26 エンボス状画像の形成方法、及びエンボス状画像を有するカード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11157214A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7275048B2 (en) * 2001-10-30 2007-09-25 International Business Machines Corporation Product support of computer-related products using intelligent agents
JP2010076132A (ja) * 2008-09-24 2010-04-08 Fujimori Kogyo Co Ltd 積層フィルムの加工方法
JP2017196739A (ja) * 2016-04-25 2017-11-02 凸版印刷株式会社 画像形成体、画像形成用媒体及び画像形成体の製造方法
TWI689424B (zh) * 2016-01-27 2020-04-01 日商東洋製罐股份有限公司 裝飾疊層膜及其製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7275048B2 (en) * 2001-10-30 2007-09-25 International Business Machines Corporation Product support of computer-related products using intelligent agents
JP2010076132A (ja) * 2008-09-24 2010-04-08 Fujimori Kogyo Co Ltd 積層フィルムの加工方法
TWI689424B (zh) * 2016-01-27 2020-04-01 日商東洋製罐股份有限公司 裝飾疊層膜及其製造方法
JP2017196739A (ja) * 2016-04-25 2017-11-02 凸版印刷株式会社 画像形成体、画像形成用媒体及び画像形成体の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2694795B2 (ja) カードの製造方法
US5677049A (en) Heat transfer printing sheet for producting raised images
US6004419A (en) Heat transfer printing process for producing raised images
EP1371497B1 (en) Thermal transfer image recording composite sheet
JP2002362068A (ja) 印画物形成方法及び印画物
JPH068648A (ja) カード及びその製造方法
JPH068677A (ja) 受容層一時的キャリヤー
JPH10297122A (ja) 中間転写シート
JPH11157214A (ja) エンボス状画像の形成方法、及びエンボス状画像を有するカード
JPH1191232A (ja) 盛り上げ画像形成用熱転写シート、盛り上げ画像形成方法及び盛り上げ画像形成物
JPH10129134A (ja) 盛り上げ画像形成用熱転写シート、盛り上げ画像形成方法および盛り上げ画像形成物
JP2855191B2 (ja) 被熱転写シート
JPH1016395A (ja) 光熱変換型記録材料及び受像材料から成る画像形成材料、並びに画像形成方法
JPH11291646A (ja) 中間転写フィルム
JP3545478B2 (ja) 盛り上げ画像形成用熱転写シートを用いた画像形成方法
JP4233274B2 (ja) 熱転写受容シート
JPH0952450A (ja) 盛り上げ画像形成用熱転写シートおよびそれを用いた画像形成方法
JPH09156226A (ja) 盛り上げ画像形成用熱転写シートおよびそれを用いた画像形成方法
JP3816973B2 (ja) 盛り上げ画像形成用熱転写シートおよびそれを用いた画像形成方法
JP3594675B2 (ja) 盛り上げ画像形成用熱転写シート及びそれを用いた画像形成方法、画像形成物
JP3042531B2 (ja) 被熱転写シート
JPH10138639A (ja) 盛り上げ画像形成装置、および盛り上げ画像形成方法
JPH10151870A (ja) 盛り上げ画像形成用熱転写シート、盛り上げ画像形成方法および盛り上げ画像形成物
JP2007326324A (ja) 熱転写受容シート
JP2002067509A (ja) 情報記録方法及び情報記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070927