JPH11145387A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPH11145387A
JPH11145387A JP9307256A JP30725697A JPH11145387A JP H11145387 A JPH11145387 A JP H11145387A JP 9307256 A JP9307256 A JP 9307256A JP 30725697 A JP30725697 A JP 30725697A JP H11145387 A JPH11145387 A JP H11145387A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
dielectric constant
capacitor
small
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9307256A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3199004B2 (ja
Inventor
Takeshi Nishimura
武史 西村
Naotaka Iwata
直高 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP30725697A priority Critical patent/JP3199004B2/ja
Priority to CA002252875A priority patent/CA2252875C/en
Priority to EP98121226A priority patent/EP0917186A3/en
Priority to US09/187,610 priority patent/US6436756B1/en
Priority to KR1019980047870A priority patent/KR100326831B1/ko
Priority to CN98124470A priority patent/CN1115726C/zh
Publication of JPH11145387A publication Critical patent/JPH11145387A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3199004B2 publication Critical patent/JP3199004B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0688Integrated circuits having a three-dimensional layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0611Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region
    • H01L27/0617Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type
    • H01L27/0629Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type in combination with diodes, or resistors, or capacitors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 小容量キャパシタと大容量キャパシタとを同
一基板上に少ないプロセスで形成する。 【解決手段】 小容量キャパシタと大容量キャパシタと
の少なくとも一方の電極を同時に形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はマイクロ波回路用の
ガリウム砒素集積回路に関する。特に、高誘電率材料を
用いた大容量キャパシタと、比較的誘電率の低い低誘電
率材料を用いた小容量キャパシタとを集積化する技術に
関する。
【0002】
【従来の技術】マイクロ波回路用のガリウム砒素集積回
路において、従来から、FETと、電源用や結合コンデ
ンサとして用いられる大容量キャパシタと、整合回路に
必要な小容量キャパシタとを集積することが行われてい
る。大容量キャパシタの電極間誘電体材料としては、比
誘電率が100以上と高いSrTiO3 (STO)、B
aTiO3 、〔Bax Sr1-x 〕TiO3 (BST)、
PbTiO3 、〔PbZr〕TiO3 (PZT)などの
薄膜が用いられる。また、小容量キャパシタの電極間誘
電体材料としては、比誘電率が約7と比較的低いSiN
x が用いられる。
【0003】FETとキャパシタとを集積したものとし
ては、例えば、特開平6−120425号公報に示され
たものがある。この公報記載の技術では、FETを先に
作り、その後に高誘電率材料を用いて大容量キャパシタ
を作っている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、FETとキャ
パシタとを別々に作るのでは、工程数が増加してしま
う。また、容量の異なるキャパシタを作るためにも、別
の工程が必要となってしまう。
【0005】本発明は、このような課題を解決し、少な
い工程数で容量の大きく異なるキャパシタを集積した半
導体装置およびその製造方法を提供することを目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の第一の観点は、
小容量キャパシタの上部電極と大容量キャパシタの下部
電極とを同時に形成することを特徴とする。すなわち、
小容量キャパシタの下部電極上に低誘電率膜を形成した
後にその小容量キャパシタの上部電極と大容量キャパシ
タの下部電極とを同時に形成し、大容量キャパシタの下
部電極上に高誘電率膜および上部電極を積層する。これ
により、小容量キャパシタの上部電極と大容量キャパシ
タの下部電極とが同じ導電膜の別々の領域として形成さ
れた半導体装置が得られる。ここで、低誘電率膜は、大
容量キャパシタの下部電極上に形成された高誘電体膜よ
り誘電率が低いものであればよい。導電膜としては、金
属膜や導電性酸化膜を用いることができる。
【0007】基板上に能動素子を形成し、この能動素子
の電極の形成と同時に小容量キャパシタの下部電極を形
成することが望ましい。
【0008】具体的には、能動素子の電極形成時、例え
ばゲート形成時に、基板上の一部に金属膜を残してお
き、能動素子および金属膜を層間膜で覆い、この層間膜
に金属膜の一部が露出する開口を設け、低誘電率膜、第
一の導電膜、高誘電率膜および第二の導電膜を積層し、
第二の導電膜、高誘電率膜および第一の導電膜を加工し
て大容量キャパシタを形成するとともに、金属膜の位置
に対応して第二の導電膜および高誘電率膜を取り除き、
さらに第一の導電膜を加工することにより、小容量キャ
パシタを形成する。
【0009】本発明の第二の観点は、小容量キャパシタ
については電極間の誘電体を高誘電率膜と低誘電率膜と
の二層構造とし、大容量キャパシタについては低誘電率
膜を除去し、下部電極と上部電極とをそれぞれ同時に形
成することを特徴とする。すなわち、小容量キャパシタ
と大容量キャパシタとのそれぞれの下部電極を形成し、
これらの下部電極上に高誘電率膜および低誘電率膜を形
成し、大容量キャパシタが形成される領域から低誘電率
膜を除去し、小容量キャパシタが形成される領域の低誘
電率膜上と、大容量キャパシタが形成される領域の高誘
電率膜上とに、それぞれ上部電極を同時に形成する。こ
れにより、小容量キャパシタと大容量キャパシタとのそ
れぞれの下部電極が同じ導電膜の別々の領域として形成
され、大容量キャパシタおよび小容量キャパシタには電
極間誘電体として同時に形成された高誘電率膜を含み、
小容量キャパシタの電極間誘電体にはさらに低誘電率膜
が設けられ、小容量キャパシタと大容量キャパシタとの
それぞれの上部電極が同じ材料の導電膜により形成され
た半導体装置が得られる。
【0010】基板上に能動素子を形成し、この能動素子
の電極の形成と同時に小容量キャパシタおよび大容量キ
ャパシタのそれぞれの下部電極を形成することが望まし
い。
【0011】具体的には、基板上へ能動素子を形成し、
この能動素子の電極形成時に基板上の少なくとも二つの
領域に金属膜を残しておき、能動素子および金属膜を層
間膜で覆い、この層間膜の前記少なくとも二つの領域に
それぞれ金属膜の一部が露出する開口を設け、高誘電率
膜と低誘電率膜とを積層し、前記少なくとも二つの領域
のうち大容量キャパシタを形成する領域から低誘電率膜
を除去し、導電膜を形成して加工することで、前記少な
くとも二つの領域のうち低誘電率膜を除去した領域に大
容量キャパシタ、低誘電率膜を残した領域に小容量キャ
パシタを形成する。
【0012】
【発明の実施の形態】図1は本発明の第一の実施形態を
示す図であり、基板としてGaAs基板を用い、このG
aAs基板上にFET、小容量キャパシタおよび大容量
キャパシタからなる半導体装置を製造するための各工程
における断面図を示す。
【0013】この製造工程ではまず、(a)に示すよう
に、GaAs基板11上にゲート電極12aおよびオー
ミック電極12bをもつFET12を形成し、そのゲー
ト電極12aの形成時に、GaAs基板11上の一部に
金属膜13を残しておく。FET12のゲート電極12
aおよび金属膜13としては、Au/WSiスパッタ膜
を用いる。続いて、(b)に示すように、FET12お
よび金属膜13をSiO2 層間膜14で覆い、このSi
2 層間膜14に金属膜13の一部が露出する開口を設
け、低誘電率膜15を形成する。低誘電率膜15として
は、プラズマCVDで成膜したSiNx を用いる。続い
て、(c)に示すように、第一の導電膜16、高誘電率
膜17および第二の導電膜18を積層する。第一の導電
膜16は下部が厚さ20nmのTi、上部が厚さ70n
mのPtからなる二層構造とし、高誘電率膜17にはS
TOを用いる。TiはSiNx との密着性が高く、Pt
はSTOに対する反応性が小さい。第二の導電膜18と
しては、厚さ100nmのPtまたはTiN膜を用い
る。この後、(d)に示すように、第二の導電膜18、
高誘電率膜17および第一の導電膜16を加工して大容
量キャパシタ20を形成するとともに、金属膜13の位
置に対応して第二の導電膜18および高誘電率膜17を
取り除き、さらに第一の導電膜16を加工することによ
り、小容量キャパシタ19を形成する。このとき第一の
導電膜16は、小容量キャパシタ19に対して上部電
極、大容量キャパシタ20に対して下部電極となる。そ
して、(e)に示すように、大容量キャパシタ20を層
間膜21で埋め込み、その下部電極(第一の導電膜1
6)の部分と上部電極(第二の導電膜18)の部分とに
スルーホールを形成するとともに、FETのゲート電極
12aおよび小容量キャパシタ19の下部電極(金属膜
13)が露出するように低誘電率膜15および層間膜に
スルーホールを形成し、配線22を形成する。図に示し
た例では、FET12のひとつの電極が小容量キャパシ
タ19の上部電極に接続され、小容量キャパシタ19の
下部電極が大容量キャパシタ20の下部電極に接続さ
れ、大容量キャパシタ20の上部電極が同じ基板上の他
の素子に接続されている。
【0014】図2は本発明の第二の実施形態を示す図で
あり、図1に示した(d)の工程に続く別の工程例を示
す。この実施形態では、小容量キャパシタおよび大容量
キャパシタを形成した後に、(a)に示すように層間膜
23で埋め込んで表面を平坦化し、その後に、各電極位
置にスルーホールを形成して配線22を形成する。
【0015】図3は本発明の第三の実施形態を示す図で
あり、FET、小容量キャパシタおよび大容量キャパシ
タからなる半導体装置からなる半導体装置を製造するた
めの各工程における断面図を示す。
【0016】この実施形態では、まず、(a)に示すよ
うに、基板31上にゲート電極32aおよびオーミック
電極32bをもつFET32を形成し、そのゲート電極
32aの形成時に基板31上の少なくとも二つの領域に
金属膜13を残しておき、これをそれぞれ小容量キャパ
シタおよび大容量キャパシタの下部電極とする。次に、
(b)に示すように、FET32および金属膜33を層
間膜34で覆い、この層間膜34に金属膜33の一部が
露出するスルーホールを設ける。続いて、(c)に示す
ように、高誘電率膜35と低誘電率膜36とを積層し、
大容量キャパシタを形成しようとする領域の低誘電率膜
36を、フォトレジスト37をマスクとしてドライエッ
チングにより除去する。低誘電率膜36を除去した後、
(d)に示すように、フォトレジスト37を取り除いて
膜厚100nmの第一の導電膜38を形成する。そし
て、(e)に示すように、小容量キャパシタおよび大容
量キャパシタを形成しようとする領域以外について、第
一の導電膜38、低誘電率膜36および高誘電率膜35
を除去する。これにより、高誘電率膜35と低誘電率膜
36とを下部電極と上部電極とで挟んだ構造の小容量キ
ャパシタ39と、高誘電率膜35を下部電極と上部電極
とで挟んだ構造の大容量キャパシタ40とが得られる。
最後に、図1(e)または図2(b)の工程と同様にし
て配線を施す。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
容量の異なる二つのキャパシタの少なくとも一方の電極
を同時に形成するので、別々に形成する場合に比べて製
造プロセスが少なくなる。特に、下部電極と上部電極と
の双方を同時形成する場合には、従来に比べて製造プロ
セスが大きく削減される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施形態を示す図であり、各工
程における断面図。
【図2】本発明の第二の実施形態を示す図であり、各工
程における断面図。
【図3】本発明の第三の実施形態を示す図であり、各工
程における断面図。
【符号の説明】
11、31 基板 12、32 FET 12a、32a ゲート電極 12b、32b オーミック電極 13、33 金属膜 14、34 層間膜 15、36 低誘電率膜 16、38 第一の導電膜 17、35 高誘電率膜 18 第二の導電膜 19、39 小容量キャパシタ 20、40 大容量キャパシタ 21、23 層間膜 22 配線 37 フォトレジスト

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 小容量キャパシタと大容量キャパシタと
    を同一基板上に形成する半導体装置の製造方法におい
    て、 前記小容量キャパシタの下部電極上に低誘電率膜を形成
    した後にその小容量キャパシタの上部電極と前記大容量
    キャパシタの下部電極とを同時に形成し、 前記大容量キャパシタの下部電極上に高誘電率膜および
    上部電極を積層することを特徴とする半導体装置の製造
    方法。
  2. 【請求項2】 基板上に能動素子を形成し、この能動素
    子の電極の形成と同時に前記小容量キャパシタの下部電
    極を形成する請求項1記載の半導体装置の製造方法。
  3. 【請求項3】 能動素子の電極形成時に基板上の一部に
    金属膜を残しておき、 前記能動素子および前記金属膜を層間膜で覆い、 この層間膜に前記金属膜の一部が露出する開口を設け、 低誘電率膜、第一の導電膜、高誘電率膜および第二の導
    電膜を積層し、 前記第二の導電膜、前記高誘電率膜および前記第一の導
    電膜を加工して大容量キャパシタを形成するとともに、
    前記金属膜の位置に対応して前記第二の導電膜および前
    記高誘電率膜を取り除き、さらに前記第一の導電膜を加
    工することにより、小容量キャパシタを形成する請求項
    2記載の半導体装置の製造方法。
  4. 【請求項4】 小容量キャパシタおよび大容量キャパシ
    タが同一基板上に形成された半導体装置において、 前記小容量キャパシタの上部電極と前記大容量キャパシ
    タの下部電極とが同じ導電膜の別々の領域として形成さ
    れたことを特徴とする半導体装置。
  5. 【請求項5】 前記基板上に能動素子が設けられ、前記
    小容量キャパシタの下部電極が前記能動素子の電極と同
    時に形成された金属膜である請求項4記載の半導体装
    置。
  6. 【請求項6】 小容量キャパシタと大容量キャパシタと
    を同一基板上に形成する半導体装置の製造方法におい
    て、 前記小容量キャパシタと前記大容量キャパシタとのそれ
    ぞれの下部電極とを形成し、 これらの下部電極上に高誘電率膜および低誘電率膜を形
    成し、 前記大容量キャパシタが形成される領域から前記低誘電
    率膜を除去し、 前記小容量キャパシタが形成される領域の前記低誘電率
    膜上と、前記大容量キャパシタが形成される領域の前記
    高誘電率膜上とに、それぞれ上部電極を同時に形成する
    ことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  7. 【請求項7】 基板上に能動素子を形成し、この能動素
    子の電極の形成と同時に前記小容量キャパシタおよび前
    記大容量キャパシタのそれぞれの下部電極を形成する請
    求項6記載の半導体装置の製造方法。
  8. 【請求項8】 基板上へ能動素子を形成し、 この能動素子の電極形成時に前記基板上の少なくとも二
    つの領域に金属膜を残しておき、 前記能動素子および前記金属膜を層間膜で覆い、 この層間膜の前記少なくとも二つの領域にそれぞれ前記
    金属膜の一部が露出する開口を設け、 高誘電率膜と低誘電率膜とを積層し、 前記少なくとも二つの領域のうち大容量キャパシタを形
    成する領域から前記低誘電率膜を除去し、 導電膜を形成して加工することで、前記少なくとも二つ
    の領域のうち前記低誘電率膜を除去した領域に大容量キ
    ャパシタ、前記低誘電率膜を残した領域に小容量キャパ
    シタを形成する請求項7記載の半導体装置の製造方法。
  9. 【請求項9】 小容量キャパシタと大容量キャパシタと
    が同一基板上に形成された半導体装置において、 前記小容量キャパシタと前記大容量キャパシタとのそれ
    ぞれの下部電極が同じ導電膜の別々の領域として形成さ
    れ、 前記大容量キャパシタおよび前記小容量キャパシタには
    電極間誘電体として同時に形成された高誘電率膜を含
    み、 前記小容量キャパシタの電極間誘電体にはさらに低誘電
    率膜が設けられ、前記小容量キャパシタと前記大容量キ
    ャパシタとのそれぞれの上部電極が同じ材料の導電膜に
    より形成されたことを特徴とする半導体装置。
  10. 【請求項10】 前記基板上に少なくともひとつの能動
    素子が設けられ、前記大容量キャパシタおよび前記小容
    量キャパシタのそれぞれの下部電極が前記少なくともひ
    とつの能動素子のいずれかの電極と同時に形成された金
    属膜である請求項9記載の半導体装置。
JP30725697A 1997-11-10 1997-11-10 半導体装置およびその製造方法 Expired - Fee Related JP3199004B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30725697A JP3199004B2 (ja) 1997-11-10 1997-11-10 半導体装置およびその製造方法
CA002252875A CA2252875C (en) 1997-11-10 1998-11-05 Semiconductor device and fabrication method thereof
EP98121226A EP0917186A3 (en) 1997-11-10 1998-11-06 Integrated capacitors for microwave circuits
US09/187,610 US6436756B1 (en) 1997-11-10 1998-11-06 Semiconductor device and fabrication method thereof
KR1019980047870A KR100326831B1 (ko) 1997-11-10 1998-11-09 반도체장치및그제조방법
CN98124470A CN1115726C (zh) 1997-11-10 1998-11-09 半导体器件及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30725697A JP3199004B2 (ja) 1997-11-10 1997-11-10 半導体装置およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11145387A true JPH11145387A (ja) 1999-05-28
JP3199004B2 JP3199004B2 (ja) 2001-08-13

Family

ID=17966922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30725697A Expired - Fee Related JP3199004B2 (ja) 1997-11-10 1997-11-10 半導体装置およびその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6436756B1 (ja)
EP (1) EP0917186A3 (ja)
JP (1) JP3199004B2 (ja)
KR (1) KR100326831B1 (ja)
CN (1) CN1115726C (ja)
CA (1) CA2252875C (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7253075B2 (en) 2002-10-28 2007-08-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP2007528604A (ja) * 2004-03-10 2007-10-11 フリースケール セミコンダクター インコーポレイテッド 半導体装置の製造方法、及び本方法により製造される半導体装置
JP2010034598A (ja) * 2009-11-12 2010-02-12 Renesas Technology Corp 半導体装置
JP2010199584A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co Ltd システムオンチップアプリケーション用二重誘電体mimコンデンサ
US7838382B2 (en) 2008-11-26 2010-11-23 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor device and method of manufacturing the semiconductor device
JP2016527700A (ja) * 2013-06-13 2016-09-08 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated 金属絶縁体金属キャパシタ構造
WO2019239804A1 (ja) * 2018-06-15 2019-12-19 株式会社村田製作所 キャパシタおよびその製造方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050035455A1 (en) * 2003-08-14 2005-02-17 Chenming Hu Device with low-k dielectric in close proximity thereto and its method of fabrication
US7535079B2 (en) * 2005-06-09 2009-05-19 Freescale Semiconductor, Inc. Semiconductor device comprising passive components
JP4928748B2 (ja) * 2005-06-27 2012-05-09 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法
KR100771865B1 (ko) 2006-01-18 2007-11-01 삼성전자주식회사 스토리지 캐패시터와 고내압 캐패시터를 구비하는 반도체소자의 제조방법 및 그를 사용하여 제조된 반도체 소자
KR20100079081A (ko) * 2008-12-30 2010-07-08 주식회사 동부하이텍 엠아이엠 커패시터 및 그의 제조 방법

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4811076A (en) * 1985-05-01 1989-03-07 Texas Instruments Incorporated Device and process with doubled capacitors
US4918454A (en) * 1988-10-13 1990-04-17 Crystal Semiconductor Corporation Compensated capacitors for switched capacitor input of an analog-to-digital converter
JP3120867B2 (ja) 1990-05-31 2000-12-25 キヤノン株式会社 静電容量素子を含む半導体装置およびその製造方法
JP3282234B2 (ja) 1992-10-02 2002-05-13 松下電器産業株式会社 半導体装置
US5304506A (en) * 1993-03-10 1994-04-19 Micron Semiconductor, Inc. On chip decoupling capacitor
US5736421A (en) * 1993-11-29 1998-04-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor device and associated fabrication method
JPH07221268A (ja) * 1994-01-28 1995-08-18 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPH08139273A (ja) * 1994-11-14 1996-05-31 Sony Corp 半導体集積回路および半導体装置
JP3408019B2 (ja) 1995-06-12 2003-05-19 シャープ株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP3415712B2 (ja) 1995-09-19 2003-06-09 松下電器産業株式会社 半導体装置及びその製造方法
JPH09102585A (ja) 1995-10-05 1997-04-15 Sony Corp 半導体装置およびその製造方法
JP3324946B2 (ja) 1996-02-22 2002-09-17 シャープ株式会社 Mimキャパシタ及びその製造方法、並びに半導体装置及びその製造方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7253075B2 (en) 2002-10-28 2007-08-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP2007528604A (ja) * 2004-03-10 2007-10-11 フリースケール セミコンダクター インコーポレイテッド 半導体装置の製造方法、及び本方法により製造される半導体装置
JP4891224B2 (ja) * 2004-03-10 2012-03-07 フリースケール セミコンダクター インコーポレイテッド 半導体装置の製造方法、及び本方法により製造される半導体装置
US7838382B2 (en) 2008-11-26 2010-11-23 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor device and method of manufacturing the semiconductor device
US8237244B2 (en) 2008-11-26 2012-08-07 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor device including a transistor and a capacitor having multiple insulating films
JP2010199584A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co Ltd システムオンチップアプリケーション用二重誘電体mimコンデンサ
JP2010034598A (ja) * 2009-11-12 2010-02-12 Renesas Technology Corp 半導体装置
JP2016527700A (ja) * 2013-06-13 2016-09-08 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated 金属絶縁体金属キャパシタ構造
WO2019239804A1 (ja) * 2018-06-15 2019-12-19 株式会社村田製作所 キャパシタおよびその製造方法
JPWO2019239804A1 (ja) * 2018-06-15 2021-01-14 株式会社村田製作所 キャパシタおよびその製造方法
US11476056B2 (en) 2018-06-15 2022-10-18 Murata Manufacturing Co., Ltd. Capacitor and method for manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP3199004B2 (ja) 2001-08-13
EP0917186A3 (en) 2001-08-08
EP0917186A2 (en) 1999-05-19
CA2252875A1 (en) 1999-05-10
KR100326831B1 (ko) 2002-05-09
CA2252875C (en) 2002-11-19
US6436756B1 (en) 2002-08-20
KR19990045128A (ko) 1999-06-25
CN1217574A (zh) 1999-05-26
CN1115726C (zh) 2003-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5593914A (en) Method for constructing ferroelectric capacitor-like structures on silicon dioxide surfaces
US7187026B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
US10249528B2 (en) Integrated circuit and manufacturing method thereof
JPH05299578A (ja) 半導体装置およびその製法
JP3199004B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US7105417B2 (en) Method for fabricating capacitor of semiconductor device
JP2002324896A (ja) 半導体素子の強誘電体キャパシタ製造方法
US20030231458A1 (en) Metal-insulator-metal (MIM) capacitor and method for fabricating the same
US6893935B2 (en) Semiconductor component and fabrication method
US20220139825A1 (en) Semiconductor structure and manufacturing method thereof
JPH10256503A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US7268038B2 (en) Method for fabricating a MIM capacitor having increased capacitance density and related structure
JP2809131B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11135746A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR20000074908A (ko) 반도체 소자의 커패시터 및 그 제조방법
US20020086446A1 (en) Method for manufacturing a monolithic structure including a perovskite dielectric capacitor
US6503823B1 (en) Method for manufacturing capacitor elements on a semiconductor substrate
KR20000035524A (ko) 반도체장치 및 그 제조방법
KR20030028044A (ko) 강유전체 메모리 소자 및 그 제조방법
KR100689667B1 (ko) 반도체 메모리소자의 제조방법
KR100609537B1 (ko) 반도체 소자의 제조 방법
WO1999010108A1 (en) Method for constructing heat resistant electrode structures on silicon substrates
KR19990061344A (ko) 메탈-절연막-메탈 커페시터의 제조방법
KR20000013837A (ko) 반도체 소자의 캐패시터 제조방법
JPH1093022A (ja) 半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees