JPH111417A - 染毛用組成物 - Google Patents

染毛用組成物

Info

Publication number
JPH111417A
JPH111417A JP16944597A JP16944597A JPH111417A JP H111417 A JPH111417 A JP H111417A JP 16944597 A JP16944597 A JP 16944597A JP 16944597 A JP16944597 A JP 16944597A JP H111417 A JPH111417 A JP H111417A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
laccase
composition
present
hair dyeing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16944597A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3796557B2 (ja
Inventor
Teruhiko Yoshino
輝彦 吉野
Asano Kimura
麻乃 木村
Koji Takada
康二 高田
Yoshio Asai
芳男 浅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP16944597A priority Critical patent/JP3796557B2/ja
Publication of JPH111417A publication Critical patent/JPH111417A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3796557B2 publication Critical patent/JP3796557B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 ラッカーゼと、顕色物質と、及び不飽和
脂肪酸、不飽和脂肪族アルコール及びそれらの誘導体か
ら選ばれる1種又は2種以上とを含有してなることを特
徴とする染毛用組成物。 【効果】 本発明によれば、本発明の組成物を毛髪に塗
布することにより、ラッカーゼの添加濃度を少なくする
ことができ、かつ従来の酸化型染毛剤の問題点であった
毛髪への悪影響を与えることなく、頭髪を十分に染め上
げることができる染毛用組成物が提供される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、染毛剤使用時にお
ける毛髪へのダメージが少なく、且つ頭髪を有効に染め
ることのできる染毛用組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】酸化型染毛剤は、通常酸化染料と酸化剤
とを含有し、これらを使用時に反応させ頭髪に塗布し頭
髪を染毛するものである。また、染毛の色合いを微妙に
調節するための色調調整剤、いわゆるカップラー成分を
更に含有する場合もある。
【0003】従来、酸化剤としては過酸化水素が主に使
われてきた。しかしながら、この過酸化水素は毛髪に対
して損傷を与えることが知られており、消費者の不満点
として毛髪へのダメージがクローズアップされている。
【0004】そこで、これまでに過酸化水素による毛髪
へのダメージを軽減する試みが多くなされてきた。その
1つの試みとして酸化酵素を過酸化水素の代わりに用い
る技術が提案されている。そのような技術の例として
は、酸化酵素としてパーオキシダーゼを用いるもの(特
開昭47ー10400号公報、特開昭53ー32132
号公報)、ラッカーゼを用いるもの(米国特許第325
1742号、特開平6ー172145号公報)、ウリカ
ーゼを用いるもの(特開昭63ー246313号公報)
等が知られている。しかしながら、これら提案されてい
る多くの技術の内、パーオキシダーゼを用いる場合に
は、酵素の特性から、染毛系に過酸化水素を添加しなけ
ればならず、またウリカーゼを用いる場合にも、酵素反
応により生じる過酸化水素を有効に利用して染毛するこ
とから、根本的には過酸化水素による障害の排除を解決
していない。
【0005】更にラッカーゼを用いる場合には、染毛系
に過酸化水素を用いないことから毛髪へのダメージが少
ないことが期待されるが、有効な染毛効果を得るために
は多量の酵素の添加を必要としていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明はラッ
カーゼの作用を活性化する化合物を同時に使用すること
により、染毛剤でのラッカーゼ使用量を低減化し、使用
時における毛髪への損傷性が低減した染毛用組成物を提
供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段及び発明の実施の形態】本
発明者は、上記目的を達成するため鋭意検討を行った結
果、不飽和脂肪酸、不飽和脂肪族アルコールやそれらの
誘導体(例えばエステル体、アミン体等)がラッカーゼ
の作用を有意に活性化することを知見し、本発明をなす
に至った。
【0008】即ち、本発明は、ラッカーゼと、顕色物質
と、及び不飽和脂肪酸、不飽和脂肪族アルコール及びそ
れらの誘導体から選ばれる1種又は2種以上とを含有し
てなることを特徴とする染毛用組成物を提供する。
【0009】以下、本発明を詳しく説明すると、本発明
の染毛用組成物は、酸化剤としてラッカーゼを使用す
る。ここで本発明で用いるラッカーゼは、E.C.1.
10.3.2に分類される酵素である。代表的な反応事
例としては、漆樹液中のラッカーゼによってウルシオー
ルが酸化され、漆が形成されることが知られている。ラ
ッカーゼは漆樹液以外にも、多くの植物、微生物に存在
し、芳香族系化合物の酸化反応を触媒する酵素であり、
本発明においてはその起源に関わりなく使用することが
できる。
【0010】本発明において用いられるラッカーゼの組
成物への配合量としては、組成物の形態、使用頻度、処
理時間、酵素剤の力価にもよるが、通常は0.0005
〜1重量%(以下%と略す)、好ましくは0.005〜
0.5%配合するのが良い。0.0005%未満では充
分な効果が得られず、また1%を超えて配合しても添加
量の増加に見合った効果の上昇が見られない。
【0011】次に、本発明において用いられる顕色物質
としては、ラッカーゼにより発色反応を示す成分の中か
ら任意に選択することができる。そのような化合物の例
としては、まず酸化染料、代表的にはパラフェニレンジ
アミン、パラアミノフェノール、トルエン−2,5−ジ
アミン、トルエン−3,4−ジアミン等が挙げられる。
また、これらの化合物が塩酸,硫酸,酢酸との間で形成
した塩類も用いることができる。更に上記のような通常
用いられている酸化染料の他にも3,4−ジアミノベン
ズヒドラジド、3,5−ジアミノベンズヒドラジド、3
−ヒドロキシチラミン、カテキン等のラッカーゼによる
発色性が見られる化合物も用いることができる。通常の
酸化染料が感作性を有し、人体への悪影響が懸念される
のに対し、これらの成分には感作性が見られないことか
ら、安全性の面で特に有効である。
【0012】また、本発明においてはカップラー成分も
配合することができ、これにより顕色物質単一では成し
得なかった微妙な色合いの違いを達成することができ
る。本発明において用いられるカップラー成分は、用い
る顕色物質にもよるが、通常の酸化型染毛剤において用
いられる成分を使用することができる。
【0013】本発明において用いられる顕色物質及びカ
ップラー成分の製剤への配合濃度としては、使用頻度、
製剤の形態により異なるが、通常は0.01〜10%、
好ましくは0.1〜5%配合するのが良い。
【0014】更に、本発明においては、ラッカーゼの作
用を活性化するために不飽和脂肪酸、不飽和脂肪族アル
コール、これらの誘導体の1種又は2種以上を使用す
る。これらの成分として代表的なものを挙げれば、不飽
和脂肪酸としてパルミトレイン酸(炭素数16:不飽和
結合数1、以下左記内容を16:1として示す)、オレ
イン酸(18:1)、リノール酸(18:2)、リノレ
ン酸(18:3)、アラキドン酸(20:4)などが挙
げられる。また、不飽和脂肪族アルコールとしてオレイ
ルアルコールなどが挙げられる。更にこれらの誘導体と
しては、これら不飽和脂肪酸の低級アルコールエステ
ル、不飽和脂肪族アルコールの低級カルボン酸エステ
ル、モノ又はジアルカノールアミドなどのエステル体、
アミン体等が例示され、具体的には、オレイン酸エチ
ル、リノール酸イソプロピル、リシノレイン酸グリセリ
ル、リノール酸ジエタノールアミド等が挙げられる。こ
れらの化合物は何れも工業原料として利用可能なもので
ある。これらのうち不飽和脂肪酸及び不飽和脂肪族アル
コールが好ましい。
【0015】上記不飽和脂肪酸、不飽和脂肪族アルコー
ル、それらの誘導体の組成物への配合濃度としては、通
常は0.0001〜1%、好ましくは0.005〜0.
1%配合するのが良い。0.0001%未満では十分な
効果が得られず、また1%を超えて配合しても添加量の
増加に見合った効果の上昇が見られない場合がある。
【0016】本発明の組成物には、上記成分の他に通常
の化粧料に用いられる油分、界面活性剤、保湿剤、低級
アルコール、増粘剤、酸化防止剤、キレート剤、使用感
付与剤、pH調整剤、防腐剤、香料等の原料も配合可能
である。
【0017】本発明で用いる組成物は、毛髪に適用可能
な限り任意の形態をとることができる。具体的にはヘア
クリーム、乳液、ゲル化製剤、泡状製剤等の形態として
広く用いることができる。さらに液状形態のものは通常
の噴射剤、炭酸ガス、LPGなどと併用し、耐圧容器に
充填することもできる。
【0018】
【実施例】以下、実験例及び実施例と比較例を示し、本
発明を具体的に説明するが、本発明は下記の実施例に限
定されるものではない。
【0019】〔実験例〕不飽和脂肪酸及びそのエステル
のラッカーゼ活性化作用を、顕色物質の色素生成能を指
標として検討を行った。即ち、表1に示した反応液を調
製し、30℃、15分間ラッカーゼ反応を行った。反応
終了後、反応液の色素生成量を分光光度計を用いて測定
し、吸光度としてあらわした。
【0020】
【表1】
【0021】表1から明らかな通り、不飽和脂肪酸及び
そのエステルを加えた反応系ではラッカーゼによる色素
生成反応を活性化し、色素生成量が高まった。また、不
飽和結合を分子内に持たない脂肪酸としてステアリン酸
(18:0)を検討したが、ラッカーゼの作用を高める
効果は見られず、ラッカーゼの活性化作用が、本発明で
示した不飽和脂肪酸あるいは該構造を有する化合物に特
有の効果であることがわかった。
【0022】〔実施例1〜3、比較例1〜3〕不飽和脂
肪酸及び不飽和脂肪族アルコールの染毛過程における効
果を、ラッカーゼと顕色物質を用いて毛髪を処理するこ
とにより検討した。即ち、表2に示す組成の染毛用組成
物を常法により調製し、重さ0.5g、長さ10cmの
ヒト白髪を各染毛用組成物に浴比40で30℃、30分
間浸漬した。
【0023】浸漬後、処理した白髪を取り出し、水洗、
シャンプー処理を施し、風乾した。次に色差計を用いて
色差(ΔE)の測定を行い、これを染毛効果の指標と
し、以下の基準から判定した。結果を表2に合わせ示し
た。
【0024】<染毛効果の判定基準> ◎:無処理の白髪とのΔEの差が30〜40 ○:無処理の白髪とのΔEの差が20〜30 △:無処理の白髪とのΔEの差が10〜20 ×:無処理の白髪とのΔEの差が0〜10
【0025】
【表2】
【0026】表2から明らかな通り、本発明で示した化
合物を配合した実施例の方が、比較例に比べ高い染毛効
果を示しており、ラッカーゼの作用を活性化した結果が
得られた。
【0027】〔実施例4,5、比較例4〜6〕表3に示
したヘアゲルタイプの実施例及び比較例の染毛用組成物
を常法により調製し、染毛効果及び毛髪に与える影響を
比較した。即ち、表3に示す組成の染毛用組成物を常法
により調製し、重さ0.5g、長さ10cmのヒト白髪
に1gの各染毛用組成物を塗布し、30℃で30分間放
置した。
【0028】放置後、処理した白髪を取り出し、水洗、
シャンプー処理を施し、風乾した。次に色差計を用いて
色差(ΔE)の測定を行い、上記の判定基準に従って染
毛効果の判定を行った。また、毛髪に与える影響は次の
判定基準により判定した。結果は表3に合わせ示した。
【0029】<毛髪の状態の判定基準> ◎:非常に艶があり、しなやかである ○:艶があり、ややしなやかである △:どちらともいえない ×:艶がなく、ごわつく
【0030】
【表3】
【0031】表3から明らかなとおり、表3に示したラ
ッカーゼ添加濃度ではあまり染毛効果が得られないが、
本発明で示した化合物を配合した場合において、有効な
染毛効果が得られ、本発明によりラッカーゼ添加濃度の
低減化が図れることがわかった。また、毛髪に与える影
響についても、従来の酸化型染毛剤において用いられる
過酸化水素では毛髪にダメージがあるのに対し、ラッカ
ーゼを使用する場合にはそのダメージが見られず、本発
明で示した化合物を配合した場合においても毛髪への影
響が少ないことがわかった。
【0032】〔実施例6〕次に示すヘアムース状組成物
を調製し、その評価を行ったところ、優れた均一性のあ
る茶褐色の色調を有した良好な染毛効果が得られた。噴
射剤として液化石油ガスを用い、原液:噴射剤=9:1
とした。 <原液組成> 配合量(%) ラッカーゼ(380単位/mg) 0.5 パラアミノフェノール 1.0 レゾルシン 0.03 メチルポリシロキサン(重量平均分子量10万) 4.5 メチルポリシロキサン(30cs) 2.5 POE(30)ステアリルエーテル 0.4 ユカフォーマー301 0.9 リノール酸 0.05 エタノール 15.0 精製水 残部 計 100.0
【0033】
【発明の効果】本発明によれば、本発明の組成物を毛髪
に塗布することにより、ラッカーゼの添加濃度を少なく
することができ、かつ従来の酸化型染毛剤の問題点であ
った毛髪への悪影響を与えることなく、頭髪を十分に染
め上げることができる染毛用組成物が提供される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 浅井 芳男 東京都墨田区本所1丁目3番7号 ライオ ン株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ラッカーゼと、顕色物質と、及び不飽和
    脂肪酸、不飽和脂肪族アルコール及びそれらの誘導体か
    ら選ばれる1種又は2種以上とを含有してなることを特
    徴とする染毛用組成物。
JP16944597A 1997-06-11 1997-06-11 染毛用組成物 Expired - Fee Related JP3796557B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16944597A JP3796557B2 (ja) 1997-06-11 1997-06-11 染毛用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16944597A JP3796557B2 (ja) 1997-06-11 1997-06-11 染毛用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH111417A true JPH111417A (ja) 1999-01-06
JP3796557B2 JP3796557B2 (ja) 2006-07-12

Family

ID=15886743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16944597A Expired - Fee Related JP3796557B2 (ja) 1997-06-11 1997-06-11 染毛用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3796557B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11139945A (ja) * 1997-11-06 1999-05-25 Hoyu Co Ltd エアゾール式泡沫状酸化染毛剤組成物
JP2001064133A (ja) * 1999-06-22 2001-03-13 Lion Corp 染毛剤組成物
WO2001000144A3 (en) * 1999-06-30 2001-07-05 Lion Corp Hair composition comprising an oxidase and cyclodextrin

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102223332B1 (ko) * 2020-10-28 2021-03-08 (주)캔디스피드코리아 리포좀 포장된 l-아르기닌 및 유기 지방산을 포함하는 염모제 조성물

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11139945A (ja) * 1997-11-06 1999-05-25 Hoyu Co Ltd エアゾール式泡沫状酸化染毛剤組成物
JP2001064133A (ja) * 1999-06-22 2001-03-13 Lion Corp 染毛剤組成物
WO2001000144A3 (en) * 1999-06-30 2001-07-05 Lion Corp Hair composition comprising an oxidase and cyclodextrin

Also Published As

Publication number Publication date
JP3796557B2 (ja) 2006-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000186020A (ja) 染毛用組成物
AU595370B2 (en) A process for simultaneously waving and coloring hair
EP0394930B1 (en) Hair treatment composition, bleaching composition and hair color tone modifier composition
JPH0764711B2 (ja) 2剤形染毛剤
JPS63246313A (ja) 毛髪用化粧料組成物
JPH07508271A (ja) インドールまたはインドリンの誘導体,過酸化水素およびパーオキシダーゼによるケラチン繊維の染色方法
EP1076494B1 (en) Re-formation of keratinous fibre cross links
CA1087988A (fr) Compositions tinctoriales a base de diphenylamines et de polyhydroxybenzenes
JPH111417A (ja) 染毛用組成物
JPH09263522A (ja) 染毛用組成物
EP1137391B1 (en) Method for treating hair
JPH0826943A (ja) 毛髪処理剤
US5492541A (en) Dye compositions containing 5,6-dihydroxy indoles and a foam generator
JP3633787B2 (ja) 染毛用組成物
JPH0372414A (ja) エアゾール状毛髪染色剤
WO1998056335A1 (fr) Composition de coloration capillaire
JPH08217652A (ja) 酸化染毛剤組成物
EP0072298A1 (fr) Préparation cosmétique extemporanée à pouvoir colorant, en particulier à usage capillaire
EP1142561A1 (en) Hair dye compositions
JP5404152B2 (ja) 染毛前処理剤組成物及び染毛前処理方法
JP3959098B2 (ja) 染毛剤
JP4533026B2 (ja) 毛髪化粧料
JP2005162681A (ja) 毛髪処理方法
JP2779183B2 (ja) 染毛剤組成物
JPH09151122A (ja) 染毛用組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040414

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050125

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050202

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20050401

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20060328

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees