JPH11139945A - エアゾール式泡沫状酸化染毛剤組成物 - Google Patents

エアゾール式泡沫状酸化染毛剤組成物

Info

Publication number
JPH11139945A
JPH11139945A JP9322411A JP32241197A JPH11139945A JP H11139945 A JPH11139945 A JP H11139945A JP 9322411 A JP9322411 A JP 9322411A JP 32241197 A JP32241197 A JP 32241197A JP H11139945 A JPH11139945 A JP H11139945A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair dye
ether
hair
molar number
poe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9322411A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Yano
弘幸 矢野
Hiroyuki Hayashi
洋行 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoyu Co Ltd
Original Assignee
Hoyu Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoyu Co Ltd filed Critical Hoyu Co Ltd
Priority to JP9322411A priority Critical patent/JPH11139945A/ja
Publication of JPH11139945A publication Critical patent/JPH11139945A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 エアゾール式泡沫状酸化染毛剤は、使用する
酸化染料中間体やカプラーの種類および配合量により泡
の状態が大きく変化したり、低温で結晶が析出して吐出
口に目詰まりを生じ、更に界面活性剤を多く配合すると
染毛力低下および経時安定性の低下が生じるため、泡の
状態、低温安定性、染毛力および経時安定性の全てを満
足できるものは未だなかった。 【解決手段】 親水性−親油性バランス値が18以上の
非イオン界面活性剤を0.1〜5重量%含有したことを
特徴とするエアゾール式泡沫状酸化染毛剤組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の技術分野】本発明は酸化染毛剤組成物に係わ
り、詳しくは泡の状態が良く、安定性に優れ、さらに、
良好な染毛力を有するエアゾール式泡沫状酸化染毛剤組
成物に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、酸化染料中間体を含有する第
1剤と酸化剤を含有する第2剤よりなる二剤型の酸化染
毛剤が広く利用されている。この染毛剤は無色の低分子
の酸化染料中間体を毛髪中に浸透させ、毛髪の中で酸化
重合を行なわせることにより色素を生成させ毛髪を染着
するものである。これらの酸化染毛剤は要望に応じた種
々の色調に毛髪を染毛することができ、しかも、その染
毛力は非常に優れている。
【0003】また、これら酸化染毛剤の利点である良好
な染毛力を得るためには、毛髪全体に均一に塗布するこ
とが必要であり、そのため様々な剤型が考案され、液
状、クリーム状、ジェリー状等の製品が上市されてき
た。
【0004】更に、容易にしかも均一に塗布するために
泡沫状の剤型も検討されている。このエアゾール式泡沫
状染毛剤は従来の染毛剤と比較して、ボタンを押すだけ
簡単に染液を噴出できるなど操作性が簡便であり、外気
との接触がないため酸化染料の劣化がなく、何回にも分
けて使用が可能であり経済的にも優れている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらエアゾー
ル式泡沫状酸化染毛剤は、使用する酸化染料中間体やカ
プラーの種類及び配合する量により泡の状態が大きく変
化したり、低温で結晶が析出し、吐出口の目詰まりを生
じ、更に界面活性剤を多く配合すると染毛力および経時
安定性の低下が生じるという新たな課題が発生してい
る。
【0006】従って、泡の状態、低温安定性、染毛力及
び染め上がりいずれも満足できるものは未だなく、この
ような諸問題を解決しうるエアゾール式泡沫状染毛剤の
開発が急務であった。
【0007】
【課題を解決するための手段および作用】そこで本発明
者らは鋭意検討した結果、特定の非イオン界面活性剤を
少量配合したエアゾール式泡沫状酸化染毛剤とすること
で、泡の状態が良く、低温安定性に優れ、良好な染毛力
を有する染毛剤が得られることを見出し、本発明を完成
するに至った。
【0008】即ち、本発明は、酸化染料を含有するエア
ゾール式酸化染毛剤において、親水性−親油性バランス
値(以下、HLB値という)が18以上の非イオン性界
面活性剤を含有したことを特徴とするエアゾール式泡沫
状酸化染毛剤組成物を提供するものである。
【0009】以下、本発明の構成について詳細に説明す
る。本発明に配合するHLB値18以上の非イオン界面
活性剤としては、ポリオキシエチレン(以下、POEと
いう)の付加モル数が15以上のノニルフェニルエーテ
ルまたはオクチルフェニルエーテル、POE付加モル数
が20以上のラウリルエーテルまたはステアリルエーテ
ル、POE付加モル数が23以上のセチルエーテル、P
OE付加モル数が30以上のオレイルエーテルまたはベ
ヘニルエーテルおよびPOE付加モル数が45以上のモ
ノステアレートなどが挙げられる。これら非イオン性界
面活性剤を1種類または2種類以上組み合わせて配合し
てもよい。これらの中でも特にPOEアルキルエーテル
類を配合すると、泡の状態及び低温安定性の面でより効
果的であり好ましい。
【0010】配合量は原液に対して0.1〜5重量%で
あり、好ましくは、0.2〜3重量%である。0.1重
量%未満であると、酸化染料の種類や配合量により、泡
の状態が大きく変わり、低温で結晶が析出しやすくな
り、5重量%を超えると、染毛力低下、経時安定性の低
下などの問題が生じやすくなり好ましくない。
【0011】HLB値18以上の非イオン界面活性剤以
外にもHLB値18未満の非イオン界面活性剤、アニオ
ン界面活性剤、両性界面活性剤、カチオン界面活性剤な
どと組み合わせて用いてもよい。
【0012】配合する酸化染料中間体およびカップラー
としては、「医薬部外品原料規格」(薬事日報社、19
91年6月発行)に収載されたものを用いることがで
き、例えばフェニレンジアミン類、トルイレンジアミン
類、ニトロフェニレンジアミン類、アミノフェノール
類、ジフェニルアミン類、ジアミノフェニルアミン類、
N−フェニルフェニレンジアミン類、ジアミノピリジン
類、ポリフェノール類、ナフタレン誘導体等及びそれら
の塩類等が挙げられる。
【0013】特に、ヒドロキシル基及び/またはニトロ
基を有する酸化染料中間体及びカプラーを配合した時
に、HLB値18以上の非イオン界面活性剤を配合する
と泡の状態及び低温安定性の面で著しい効果が認められ
る。
【0014】ヒドロキシル基を有する酸化染料中間体ま
たはカップラーとしては、パラアミノフェノール、オル
トアミノフェノール、メタアミノフェノール、パラメチ
ルアミノフェノール、5−アミノオルトクレゾール、5
−(2−ヒドロキシエチルアミノ)−2−メチルフェノ
ール、2,4−ジアミノフェノール、2,4−ジアミノ
フェノキシエタノール、1,5−ジヒドロキシナフタレ
ン、カテコール、α−ナフトール、レゾルシン及びそれ
らの塩等が挙げられる。
【0015】また、ニトロ基を有する酸化染料中間体ま
たはカップラーとしては、ニトロパラフェニレンジアミ
ン、パラニトロオルトフェニレンジアミン、パラニトロ
メタフェニレンジアミン、ピクラミン酸及びそれらの塩
等が挙げられる。
【0016】更に、アンモニアやアルカノールアミンな
どのアルカリ剤を配合することができ、pH6〜11に
調整すると、良好な染毛力および染め上がりが得られ
る。
【0017】本発明の染毛剤組成物には、その他に染毛
剤組成物に一般に市場に供されている成分を配合するこ
とが可能である。例えば、高級アルコール、高級脂肪酸
等の油成分、グリセリン、プロピレングリコール、ポリ
エチレングリコール、尿素等の湿潤剤、亜硫酸、アスコ
ルビン酸、チオグリコール酸等の安定剤、カルボキシメ
チルセルロース、キサンタンガム、ポリアクリル酸及び
その塩、カチオン化ポリマー等の増粘剤、シリコーン、
香料などを必要に応じて適宜、配合することができる。
【0018】酸化染料を含有した染毛剤組成物は、一般
に、酸化染毛剤第1剤と呼ばれているが、これは酸化染
料中間体を酸化させるための酸化剤を含む組成物を酸化
染毛剤第2剤とするのに対応するもので、本発明の酸化
染料を含有したエアゾール式泡沫状酸化染毛剤組成物
は、酸化染毛剤第1剤ということができる。本発明のエ
アゾール式泡沫状酸化染毛剤組成物は、空気中の酸素を
酸化剤として用いて染料を酸化させる1剤式染毛剤とし
ての使用も可能であるが、十分な染毛力を得るためには
酸化剤を有効成分として含有する第2剤と混合、あるい
は本発明のエアゾール式泡沫状酸化染毛剤組成物、すな
わち酸化染毛剤第1剤を毛髪に塗布後、第2剤を塗布す
るといった使用方法が好ましい。
【0019】上記第2剤に配合する酸化剤としては、過
酸化水素、過酸化尿素等が挙げられる。また、フェナセ
チン、EDTA等の安定剤、非イオン性界面活性剤、ア
ニオン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤、両性界面
活性剤、カチオン化ポリマー、高級アルコール、炭化水
素、脂肪酸、ロウ類、油脂類、溶剤、酸、pH調整剤、
香料、液化石油ガス、ジメチルエーテル、窒素、炭酸ガ
ス等の噴射剤などを必要に応じて適宜、配合することが
できる。
【0020】過酸化水素等の酸化剤を含有した第2剤の
剤型としては、クリーム状、液状、ジェリー状、粉末
状、エアゾール状等が考えられるが、本発明のエアゾー
ル式泡沫状酸化染毛剤組成物との混合性及び操作性の面
から、特にエアゾール式泡沫状が望ましい。
【0021】
【発明の実施の形態】次に、本発明を実施例により更に
具体的に説明するが、本発明はその要旨を超えない限
り、以下の実施例に限定されるものではない。
【0022】
【実施例】 実施例1 重量% パラフェニレンジアミン 1.0 パラアミノフェノール 0.5 メタアミノフェノール 0.6 レゾルシン 0.5 1−アミノ−4メチルアミノアントラキノン 0.1 セタノール 2.0 ポリオキシエチレン(2)ラウリルエーテル(HLB値9.5) 1.0 ポリオキシエチレン(30)セチルエーテル(HLB値19.5) 2.0 塩化ステアリルトリメチルアンモニウム 1.0 グリセリン 5.0 亜硫酸ナトリウム 0.1 28%アンモニア水 pHを9.5とする量 混合植物抽出液(2) 0.1 混合果実抽出液(1) 0.1 プロデュウ200 0.1 精製水 適 量 この組成物を原液とし、原液:噴射剤(LPG(5.0
kg/cm2 25℃))を95:5の割合でエアゾール
缶に充填し、エアゾール式泡沫状染毛剤を得た。
【0023】比較例1〜3
【0024】
【表1】
【0025】これらの組成物を原液とし、原液:噴射剤
(LPG(5.0kg/cm2 25℃))を95:5の
割合でエアゾール缶に充填し、エアゾール式泡沫状染毛
剤を得た。
【0026】<比較実験1>実施例1及び比較例1〜3
を一定量染毛用コームに出し、コーム上での泡持ちを評
価した。また、このサンプルを5℃で1ヶ月間保存し、
染料等の析出を観察し、また40℃にて3ヶ月間保存し
た粘度経時変化を下記の評価基準で評価した。その結果
を表2に示した。
【0027】<比較実験2>染毛効果の比較実験を実施
例1と比較例1〜3で行った。パネラーは15名を3群
に分け、各比較例に対し5名ずつ、実施例1と比較して
実験した。実施例1および比較例1〜3を酸化染毛剤第
1剤とし、下記第2剤と1:1で混合して塗布液を調製
した。パネラーの頭髪を頭頂部で左右半分に分け、片方
に実施例1、もう片方に比較例1〜3のいずれかを塗布
した。そのまま室温で20分間放置した後、40℃の温
湯で充分洗浄し、乾燥した。このような染毛処理を終え
た各パネラーに関して、染め上がり及び地肌汚れに関し
て下記の評価基準で5名の評価者で評価し、その主な評
価を結果として表2に示した。
【0028】 <第2剤> 重量% 過酸化水素水(35%) 15.0 EDTA 0.5 セタノール 2.0 塩化ステアリルトリメチルアンモニウム 1.0 プロピレングリコール 1.0 フェナセチン 0.1 ポリオキシエチレン(20)オレイルエーテル 0.9 精製水 適 量 この第2剤を原液とし、原液:噴射剤(LPG(5.0
kg/cm2 25℃))を95:5の割合でエアゾー
ル缶に充填し、エアゾール式泡沫状染毛剤第2剤を得
た。
【0029】<評価基準> ・コーム上の泡持ち ○:2時間以上泡が消えず、たれない。 △:30分以内に泡が消え、コームから液がたれる。 ×:泡がすぐに消失し、コームから直ぐに液がたれる。 ・低温保存試験 ○:5℃1ヶ月保存で染料の結晶析出が認められない。 ×:5℃1ヶ月保存で染料の結晶析出が認められる。 ・粘度の経時変化 ○:粘度変化なし。 △:やや粘度が上昇する。 ×:粘度が上昇し泡にならない。 ・染め上がり ◎:均一で自然な染め上がり。 ○:若干のムラが見られた。 △:ムラ染まり。 ×:ほとんど染まらない。 ・地肌汚れ ◎:ほとんど付着しなかった。 ○:気にならない程度の付着。 △:付着した。 ×:かなり付着した。
【0030】
【表2】
【0031】 実施例2 重量% 硫酸トルエン−2,5−ジアミン 3.0 レゾルシン 0.5 メタアミノフェノール 0.1 ピクラミン酸 0.5 1,4−ジアミノアントラキノン 0.1 ポリオキシエチレン(30)ベヘニルエーテル(HLB値18) 0.5 ポリオキシエチレン(20)オクチルフェニルエーテル(HLB値17)2.0 ラウリル硫酸ナトリウム 0.5 ベヘニルアルコール 0.1 メチルフェニルポリシロキサン 0.5 ポリエチレングリコール400 1.0 カチオン化グアガム 1.0 亜硫酸ナトリウム 0.5 塩化アンモニウム 1.0 28%アンモニア水 pH8.0とする量 混合植物抽出液(6) 0.1 混合果実抽出液(1) 0.5 プロモイスWK(ケラチン加水分解物) 0.3 精製水 適 量 この組成物を原液とし、原液:噴射剤(LPG(3.5
kg/cm2 25℃))を96:4の割合でエアゾー
ル缶に充填し、エアゾール式泡沫状染毛剤第1剤を得
た。
【0032】 <第2剤> 重量% 過酸化水素水(35%) 8.0 フェナセチン 0.1 1−ヒドロキシエタン−1、1−ジホスホンサン 0.2 1−ヒドロキシエタン−1、1−ジホスホンサン四ナトリウム 0.4 セタノール 1.0 ジメチルポリシロキサン 0.5 ポリオキシエチレンアルキルエーテル 1.5 グリセリン 2.0 香料 微 量 精製水 適 量 この組成物を原液とし、原液:噴射剤(LPG(3.5
kg/cm2 25℃))を94:6の割合でエアゾー
ル缶に充填し、エアゾール式泡沫状染毛剤第2剤を得
た。これら、第1剤と第2剤に同時噴出機構を装着し
て、1、2剤同時噴出エアゾール式泡沫状染毛剤を得
た。
【0033】その結果、実施例2は実施例1と同様に、
低温・高温保存安定性や泡安定性並びに染毛効果に優
れ、しかも1、2剤同時噴出であるため、使用に簡便な
エアゾール式泡沫状染毛剤組成物であった。
【0034】 実施例3 重量% 硫酸N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)パラフェニレンジアミン 2.0 パラアミノフェノール 0.5 レゾルシン 2.0 5−アミノオルトクレゾール 0.5 ニトロパラフェニレンジアミン 0.5 ポリオキシエチレン(50)オレイルエーテル(HLB値18) 4.0 セトステアリルアルコール 2.0 ジメチルポリシロキサン 0.5 流動パラフィン 1.0 1,3−ブタンジオール 4.0 亜硫酸ナトリウム 0.5 28%アンモニア水 pH9.0とする量 混合植物抽出液(9) 0.5 混合果実抽出液(1) 0.3 プロモイスW4000(コラーゲン加水分解物) 0.1 プロモイスミルクP 0.1 精製水 適 量 この組成物を原液とし、原液:噴射剤(ジメチルエーテ
ル:LPG(4.5kg/cm2 25℃)=20:8
0)を94:6の割合でエアゾール缶に充填し、エアゾ
ール式泡沫状染毛剤第1剤を得た。
【0035】 実施例4 重量% パラフェニレンジアミン 0.8 トルエン−2,5−ジアミン 0.5 パラアミノフェノール 0.7 塩酸メタフェニレンジアミン 0.01 ポリオキシエチレン(23)セチルエーテル(HLB値18) 0.9 ポリオキシエチレン(40)硬化ヒマシ油(HLB値12.5) 0.9 ヤシ油脂肪酸プロピルベタイン 1.0 セタノール 0.8 エタノール 1.9 塩化アンモニウム 0.7 チオグリコール酸 0.3 モノエタノールアミン pH10.5とする量 混合植物抽出液(13) 0.3 混合果実抽出液(1) 0.5 プロモイスパールP 0.2 プロモイスシルク1000P 0.1 精製水 適 量 この組成物を原液とし、原液:噴射剤(ジメチルエーテ
ル:LPG(4.0kg/cm2 25℃)=20:8
0)を93:7の割合でエアゾール缶に充填し、エアゾ
ール式泡沫状染毛剤第1剤を得た。
【0036】 実施例5 <第1剤> 重量% トルエン−2,5−ジアミン 3.0 硫酸オルトクロルパラフェニレンジアミン 0.5 パラメチルアミノフェノール 0.4 パラニトロオルトフェニレンジアミン 0.3 1−アミノ−4−メチルアミノアントラキノン 0.1 ポリオキシエチレン(9)ラウリルエーテル(HLB値14.5) 1.0 ポリオキシエチレン(15)ノニルフェニルエーテル(HLB値18) 1.5 セチル硫酸ナトリウム 0.5 臭化セチルトリメチルアンモニウム 0.5 セチルアルコール 1.0 ワセリン 0.5 ステアリン酸 0.3 プロピレングリコール 8.0 ヒドロキシエチルセルロースヒドロキシプロピル 0.2 トリメチルアンモニウムクロリドエーテル エデト酸二ナトリウム 0.1 アスコルビン酸 0.5 モノエタノールアミン pH10.0とする量 香料 微 量 混合植物抽出液(21) 0.5 混合果実抽出液(33) 1.0 混合果実白糖浸出液 1.0 プロモイスWG(小麦蛋白加水分解物) 0.3 精製水 適 量 この組成物を原液とし、原液:噴射剤(LPG(4.5
kg/cm2 25℃))を94:6の割合でエアゾール
缶に充填し、エアゾール式泡沫状染毛剤第1剤を得た。
【0037】実施例3〜5は、実施例1および2と同様
に低温・高温保存安定性や泡安定性に優れ、エアゾール
式泡沫状染毛剤第2剤を用いての染毛効果も優れたもの
であった。
【0038】
【発明の効果】特定の非イオン界面活性剤を配合するこ
とにより、温度安定性に優れ、泡の状態が良く、良好な
染毛力を有する染毛剤が得られ、更に地肌汚れも少ない
エアゾール式泡沫状酸化染毛剤を提供する。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 親水性−親油性バランス値が18以上の
    非イオン界面活性剤を0.1〜5重量%含有したことを
    特徴とするエアゾール式泡沫状酸化染毛剤組成物。
  2. 【請求項2】 非イオン界面活性剤が、ポリオキシエチ
    レンアルキルエーテルであることを特徴とする請求項1
    記載のエアゾール式泡沫状酸化染毛剤組成物。
JP9322411A 1997-11-06 1997-11-06 エアゾール式泡沫状酸化染毛剤組成物 Pending JPH11139945A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9322411A JPH11139945A (ja) 1997-11-06 1997-11-06 エアゾール式泡沫状酸化染毛剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9322411A JPH11139945A (ja) 1997-11-06 1997-11-06 エアゾール式泡沫状酸化染毛剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11139945A true JPH11139945A (ja) 1999-05-25

Family

ID=18143375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9322411A Pending JPH11139945A (ja) 1997-11-06 1997-11-06 エアゾール式泡沫状酸化染毛剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11139945A (ja)

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001220330A (ja) * 1999-12-30 2001-08-14 L'oreal Sa 少なくとも1つの脂肪鎖を有する増粘ポリマーと20を越える炭素原子を有する脂肪アルコールを含有するケラチン繊維の酸化染色用組成物
JP2002029946A (ja) * 2000-07-14 2002-01-29 Hoyu Co Ltd 酸化染毛剤組成物
JP2003034620A (ja) * 2001-05-14 2003-02-07 Hoyu Co Ltd 毛髪化粧料、脱色剤、染毛剤、脱色用品、及び染毛用品
JP2003095900A (ja) * 2001-09-26 2003-04-03 Hoyu Co Ltd 染毛剤組成物及び染毛用品
JP2004010620A (ja) * 2003-10-06 2004-01-15 Kao Corp 染毛剤組成物
JP2004262854A (ja) * 2003-03-03 2004-09-24 Kao Corp 毛髪処理剤
JP2004262855A (ja) * 2003-03-03 2004-09-24 Kao Corp 毛髪処理剤
JP2005194204A (ja) * 2003-12-26 2005-07-21 Kao Corp 二剤式毛髪化粧料
JP2005247741A (ja) * 2004-03-03 2005-09-15 Mandom Corp 酸化染毛剤用第1剤及び該第1剤を用いた酸化染毛剤
WO2009054028A1 (ja) * 2007-10-24 2009-04-30 Kao Corporation 二剤式染毛剤組成物
WO2009054148A1 (ja) * 2007-10-24 2009-04-30 Kao Corporation 二剤式染毛剤
JP2010280580A (ja) * 2009-06-02 2010-12-16 Hoyu Co Ltd エアゾール式泡沫状染毛・脱色剤組成物、及びそれを用いた染毛・脱色方法
JP2010280579A (ja) * 2009-06-02 2010-12-16 Hoyu Co Ltd エアゾール式泡沫状染毛・脱色剤組成物、及びそれを用いた染毛・脱色方法
JP2010280581A (ja) * 2009-06-02 2010-12-16 Hoyu Co Ltd エアゾール式泡沫状染毛・脱色剤組成物、及びそれを用いた染毛・脱色方法
US8153108B2 (en) 2003-04-25 2012-04-10 Kao Corporation Hair cosmetic product
US8152858B2 (en) 2007-10-24 2012-04-10 Kao Corporation Head hair dyeing method
US8349022B2 (en) 2009-03-11 2013-01-08 Kao Corporation Two-part hair dye
US8388696B2 (en) 2007-04-27 2013-03-05 Kao Corporation Two-part hair dye or bleach composition
US8394151B2 (en) 2007-10-24 2013-03-12 Kao Corporation Head hair dyeing method
JP2013146433A (ja) * 2012-01-20 2013-08-01 Toshihiro Ito 2剤混合型の消火剤
JP2014047185A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Hoyu Co Ltd エアゾール式泡状酸化染毛剤組成物
KR20160145854A (ko) 2012-08-31 2016-12-20 호유 가부시키가이샤 에어로졸식 거품상 산화염모제 조성물
JP2017203016A (ja) * 2016-05-13 2017-11-16 株式会社ミルボン 酸化染毛用第1剤、酸化染毛剤、及び染毛処理方法
US10226649B2 (en) 2007-04-27 2019-03-12 Kao Corporation Hair dyeing or bleaching method
JP2020132555A (ja) * 2019-02-18 2020-08-31 株式会社ダリヤ エアゾール型染毛剤または脱色剤組成物

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09100222A (ja) * 1995-10-02 1997-04-15 Hoyu Co Ltd 染毛剤組成物
JPH09136818A (ja) * 1995-11-13 1997-05-27 Hoyu Co Ltd エアゾール式泡沫状酸化染毛剤組成物
JPH09175957A (ja) * 1997-02-07 1997-07-08 Lion Corp 泡状毛髪処理剤
JPH111417A (ja) * 1997-06-11 1999-01-06 Lion Corp 染毛用組成物

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09100222A (ja) * 1995-10-02 1997-04-15 Hoyu Co Ltd 染毛剤組成物
JPH09136818A (ja) * 1995-11-13 1997-05-27 Hoyu Co Ltd エアゾール式泡沫状酸化染毛剤組成物
JPH09175957A (ja) * 1997-02-07 1997-07-08 Lion Corp 泡状毛髪処理剤
JPH111417A (ja) * 1997-06-11 1999-01-06 Lion Corp 染毛用組成物

Cited By (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001220330A (ja) * 1999-12-30 2001-08-14 L'oreal Sa 少なくとも1つの脂肪鎖を有する増粘ポリマーと20を越える炭素原子を有する脂肪アルコールを含有するケラチン繊維の酸化染色用組成物
JP2002029946A (ja) * 2000-07-14 2002-01-29 Hoyu Co Ltd 酸化染毛剤組成物
JP2003034620A (ja) * 2001-05-14 2003-02-07 Hoyu Co Ltd 毛髪化粧料、脱色剤、染毛剤、脱色用品、及び染毛用品
JP2003095900A (ja) * 2001-09-26 2003-04-03 Hoyu Co Ltd 染毛剤組成物及び染毛用品
JP2004262855A (ja) * 2003-03-03 2004-09-24 Kao Corp 毛髪処理剤
JP2004262854A (ja) * 2003-03-03 2004-09-24 Kao Corp 毛髪処理剤
US8153108B2 (en) 2003-04-25 2012-04-10 Kao Corporation Hair cosmetic product
US8277784B2 (en) 2003-04-25 2012-10-02 Kao Corporation Hair cosmetic product
US8246936B2 (en) 2003-04-25 2012-08-21 Kao Corporation Hair cosmetic product
US8158112B2 (en) 2003-04-25 2012-04-17 Kao Corporation Hair cosmetic product
JP2004010620A (ja) * 2003-10-06 2004-01-15 Kao Corp 染毛剤組成物
JP2005194204A (ja) * 2003-12-26 2005-07-21 Kao Corp 二剤式毛髪化粧料
JP2005247741A (ja) * 2004-03-03 2005-09-15 Mandom Corp 酸化染毛剤用第1剤及び該第1剤を用いた酸化染毛剤
US10226649B2 (en) 2007-04-27 2019-03-12 Kao Corporation Hair dyeing or bleaching method
US8388696B2 (en) 2007-04-27 2013-03-05 Kao Corporation Two-part hair dye or bleach composition
US8152858B2 (en) 2007-10-24 2012-04-10 Kao Corporation Head hair dyeing method
US8394151B2 (en) 2007-10-24 2013-03-12 Kao Corporation Head hair dyeing method
US8002848B2 (en) 2007-10-24 2011-08-23 Kao Corporation Two-part hair dye
EP2204157B1 (en) 2007-10-24 2020-05-06 Kao Corporation Two-part hairdye composition
US8529638B2 (en) 2007-10-24 2013-09-10 Kao Corporation Head hair dyeing composition
US8025702B2 (en) 2007-10-24 2011-09-27 Kao Corporation Two-part hairdye composition
JP2009120605A (ja) * 2007-10-24 2009-06-04 Kao Corp 二剤式染毛剤
WO2009054028A1 (ja) * 2007-10-24 2009-04-30 Kao Corporation 二剤式染毛剤組成物
WO2009054148A1 (ja) * 2007-10-24 2009-04-30 Kao Corporation 二剤式染毛剤
US8449627B2 (en) 2009-03-11 2013-05-28 Kao Corporation Two-part hair dye
US8349022B2 (en) 2009-03-11 2013-01-08 Kao Corporation Two-part hair dye
JP2010280580A (ja) * 2009-06-02 2010-12-16 Hoyu Co Ltd エアゾール式泡沫状染毛・脱色剤組成物、及びそれを用いた染毛・脱色方法
JP2010280579A (ja) * 2009-06-02 2010-12-16 Hoyu Co Ltd エアゾール式泡沫状染毛・脱色剤組成物、及びそれを用いた染毛・脱色方法
JP2010280581A (ja) * 2009-06-02 2010-12-16 Hoyu Co Ltd エアゾール式泡沫状染毛・脱色剤組成物、及びそれを用いた染毛・脱色方法
JP2013146433A (ja) * 2012-01-20 2013-08-01 Toshihiro Ito 2剤混合型の消火剤
KR20160145854A (ko) 2012-08-31 2016-12-20 호유 가부시키가이샤 에어로졸식 거품상 산화염모제 조성물
JP2014047185A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Hoyu Co Ltd エアゾール式泡状酸化染毛剤組成物
JP2017203016A (ja) * 2016-05-13 2017-11-16 株式会社ミルボン 酸化染毛用第1剤、酸化染毛剤、及び染毛処理方法
WO2017195521A1 (ja) * 2016-05-13 2017-11-16 株式会社ミルボン 酸化染毛用第1剤、酸化染毛剤、及び染毛処理方法
JP2022022324A (ja) * 2016-05-13 2022-02-03 株式会社ミルボン 酸化染毛用第1剤、酸化染毛剤、及び染毛処理方法
JP2020132555A (ja) * 2019-02-18 2020-08-31 株式会社ダリヤ エアゾール型染毛剤または脱色剤組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11139945A (ja) エアゾール式泡沫状酸化染毛剤組成物
TWI422394B (zh) 二劑式染毛劑
US8152858B2 (en) Head hair dyeing method
JP5010969B2 (ja) 毛髪化粧料
JP4950749B2 (ja) 毛髪化粧料
JP4820206B2 (ja) 毛髪化粧料
TWI565477B (zh) Hair dye and hair coloring method
JPH09136818A (ja) エアゾール式泡沫状酸化染毛剤組成物
EP3153153B1 (en) Hair-dye composition
JP4500463B2 (ja) 二剤式泡状染毛剤組成物及び二剤式泡状染毛剤組成物含有エアゾール製品
JPH11199454A (ja) 2液式酸化染毛剤及び2液式脱色剤
JP2008156252A (ja) 酸化染毛剤
EP3653198A1 (en) Hair-dye composition
CN104114540B (zh) 1-己基-1h-吡唑-4,5-二胺半硫酸盐及其在染色组合物中的用途
JPH09100222A (ja) 染毛剤組成物
JP2004339179A (ja) 酸化染毛剤組成物、毛髪脱色剤組成物、酸化染毛剤セット
JP3992404B2 (ja) 泡状染毛剤組成物
JP5751740B2 (ja) 二剤式染毛剤
JP6046352B2 (ja) 染毛剤組成物
JP5984212B2 (ja) エアゾール式泡状酸化染毛剤組成物
JP2011037750A (ja) ノンエアゾール型泡沫染毛剤
JP6882759B2 (ja) 酸化剤含有組成物及びその使用方法
US9987206B2 (en) Cosmetic product for hair decoloring or hair coloring
JP6403441B2 (ja) 染毛剤組成物
JP2014047171A (ja) エアゾール式泡状酸化染毛剤組成物