JPH11131505A - 擁壁用ブロック及び擁壁 - Google Patents

擁壁用ブロック及び擁壁

Info

Publication number
JPH11131505A
JPH11131505A JP30054897A JP30054897A JPH11131505A JP H11131505 A JPH11131505 A JP H11131505A JP 30054897 A JP30054897 A JP 30054897A JP 30054897 A JP30054897 A JP 30054897A JP H11131505 A JPH11131505 A JP H11131505A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
retaining wall
retaining
block
stacked
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30054897A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Shimizu
保雄 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ibigawa Concrete Kogyo KK
Original Assignee
Ibigawa Concrete Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ibigawa Concrete Kogyo KK filed Critical Ibigawa Concrete Kogyo KK
Priority to JP30054897A priority Critical patent/JPH11131505A/ja
Publication of JPH11131505A publication Critical patent/JPH11131505A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】幅方向縦断面の輪郭が略台形状をなし、表壁も
裏壁もいずれも施工箇所の地形・状況に応じリバーシブ
ルに外装壁として使用でき、かつ効率的に土圧に抗し得
て安全、強固な、大型化しても軽量で簡単な構成からな
る安価な擁壁用ブロック及び擁壁を提供する。 【解決手段】擁壁用ブロックは幅方向縦断面の輪郭が略
台形状に形成され、表壁と裏壁間は連結部で連結され
る。また、擁壁用ブロックの一壁は垂直壁としても形成
できる。更に、連結部には貫通孔を設けることができ
る。幅寸法のみ異なる前記の擁壁用ブロックを複数個段
積して、断面略台形状の安全、強固な表壁も裏壁も外装
壁として使用できる擁壁を構築する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、擁壁用ブロック及
び擁壁に関し、略台形状の擁壁用ブロックのいずれの壁
面も外装壁として使用でき、安定した擁壁を構築するこ
とのできる軽量かつ簡単な構成で安価な擁壁用ブロック
に関する。また、前記擁壁用ブロックを段積して構築さ
れる略台形状の擁壁であって、いずれの壁面も外装壁と
して使用できる安全、強固な擁壁に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、土砂崩れを防止するための擁
壁としては、現場でコンクリートを打設して壁面を一体
形成したものの他、現場作業の省力化や省人化を図るた
めに、特にプレキャスト製の擁壁が積極的に使用されて
いる。このようなプレキャスト製の擁壁には、一般的な
積みブロックL型擁壁や改良された擁壁用ブロック及び
これを使用する擁壁も種々あり、例えば特開平8−10
5069号公報の発明は箱形ブロックを配列・積み上げ
て任意の高さの擁壁を簡単に構築するもので、箱形ブロ
ックに入れた土を連続して転圧可能とした箱形ブロック
及び擁壁構造に関するものである。また、特開平9−2
03058号公報の発明は、井桁型擁壁用ブロックであ
って、擁壁の施工が容易な環境保全に好適な擁壁を形成
する擁壁用コンクリートブロックに関するものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記現場打ち
コンクリートによる一体擁壁は、現場における型枠の形
成作業が必要である等、上述の通り施工作業に手間が掛
かり、特に厚幅な擁壁を構築するには現場打ちコンクリ
ートを大量に使用することとなり、その養生期間も増大
し工期が更に長期間になるという欠点がある。また、従
来のプレキャスト製の積みブロックL型擁壁は、擁壁の
厚さ・高さに対する土圧強度等との関係上大型化するに
は不適当であり、このブロックL型擁壁によって大きな
又は幅の厚い擁壁を構築するのは困難であった。一方、
上記特開平8−105069号公報記載の箱形ブロック
は、従来の箱形ブロックの欠点を解決し、また厚幅な擁
壁を構築して対土圧強度を増大するものではあるが、こ
のブロックによって形成される擁壁は垂直又は段々畑の
ごとく階段壁を構築できるのみで、施工箇所の地形・状
況に応じて傾斜平面壁を構築することはできなかった。
また、上記特開平9−203058号公報に記載の井桁
型擁壁用ブロックは、この擁壁用ブロックを段積して厚
幅な階段壁或いは傾斜平面壁を構築でき、しかも対向側
面のいずれを前後としても使用可能(リバーシブル)と
されるものの、その擁壁ブロックは同一形状かつ同一サ
イズに形成され、従って段積みして構築される擁壁は同
一幅の矩形筒状体に形成されるため、たとえ傾斜壁面を
構築したとしても矩形筒状体全体を単に傾斜して設ける
にすぎず、土圧に対する対抗力は従来の擁壁と同様であ
った。またたとえ壁面をリバーシブルに使用することが
できるとしても、必ず一壁面側は土留めを目的として背
面土砂等に連続させる構成、つまり外装壁面は一壁面の
みとされるものであって、従前の矩形井桁型擁壁用ブロ
ックと同様、これら井桁型擁壁用ブロックを平地に段積
みして独立した突出擁壁を構築することは予定されてい
ない。
【0004】そこで、本発明の目的とするところは、断
面略台形状に構成され少なくとも一面は傾斜壁を有し、
かつ施工箇所の地形・状況に応じ何れの壁面をも外装壁
としてリバーシブルに使用でき、さらには平地等に用い
て対向両壁面を同時に外装壁として使用することも可能
な擁壁用ブロック及び擁壁を提供することにある。さら
に、断面略台形状に形成されて効率的に土圧に抗し得て
安全、強固な、しかも中空形成されて大型化しても軽量
でかつ簡単な構成からなる安価な擁壁用ブロック及び擁
壁を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の課題の解決手段
を図面中の符号を使用して、以下に説明する。請求項1
の擁壁用ブロックは、「段積されて擁壁を構成する擁壁
用ブロック10、20であって、上端間が下端間より狭
くなるように且つ水平方向同一高さに離隔して対向配置
された表壁11、21および裏壁12、22と、表壁1
1、21と裏壁12、22間を上下方向に開放させつつ
これら両壁を連結する連結部13、23とを有し、その
全体において幅方向縦断面の輪郭が略台形状に形成さ
れ、表壁11、21または裏壁12、22のいずれもが
外装壁として使用可能であるとともに、幅寸法のみ異な
る当該擁壁用ブロック10、20を複数個段積すれば、
構築する擁壁全体の幅方向縦断面の輪郭をも略台形状に
形成し、これら段積された当該ブロック全体の表壁1
1、21または裏壁12、22のいずれについても略平
面状の外装壁を形成せしめること」を特徴とする。
【0006】本発明に係る擁壁用ブロックは、離隔して
対向配置された表壁と裏壁とが、これらの上端間が下端
間より狭く且つ水平方向同一高さになるように、すなわ
ち断面略台形状に構成されるので、擁壁の少なくとも一
面を傾斜平面として構築することができるとともに、段
積しても横圧への対抗力が大であるため、安定、強固な
擁壁を構築できる。よって、片壁面側を背面土砂に連続
させることなく即ち土留め用としてではなく、平地に段
積みして対向両壁面を同時に外装壁とした独立突出擁壁
を構築することも可能となる。更にまた、表壁と裏壁と
は離隔配置され両壁間に中空部、空間部を有するので大
型化しても軽量とすることができる。そして当然に表壁
及び裏壁の何れもをリバーシブルに外装壁として使用で
きる。また幅寸法のみ異なる当該擁壁用ブロックを複数
個段積するのみで厚幅な擁壁を構築することができ、現
場打ちコンクリートにより型枠を用いてこれを構築する
作業と比べて、工事の簡素化・迅速化が確保される。
【0007】請求項2の擁壁用ブロックは、「表壁1
1、21および裏壁12、22のいずれか一壁が垂直で
ある」ことを特徴とする。これにより、この擁壁用ブロ
ックを段積した場合に擁壁の表壁および裏壁の一壁を垂
直な外装壁とすることができる。よって、施工箇所の地
形・状況に応じ傾斜壁面のみならず適宜垂直な外装壁を
選択できる。
【0008】請求項3の擁壁用ブロックは、「連結部1
3、23に、擁壁用ブロック長手方向の貫通孔14、2
4が設けられている」ことを特徴とする。この擁壁用ブ
ロックは、連結部に中空部が設けられることとなるの
で、この擁壁用ブロック全体が一層軽量になる。また、
この擁壁用ブロックを段積みしてインバートコンクリー
トを打設すれば、貫通孔を通じてインバートコンクリー
トが長手方向に連設された擁壁用ブロックへ流入し、こ
れら相互間の連結を完全強固なものとすることができ
る。
【0009】請求項4の擁壁は、「擁壁用ブロック1
0、20を用いて構築する擁壁30であって、幅寸法の
み異なる複数の擁壁用ブロック10、20を当該下方の
擁壁用ブロック10、20の上端面と上方の擁壁用ブロ
ック10、20の下端面とが対応当接するように段積し
て、これら段積された擁壁用ブロック10、20全体の
幅方向縦断面の輪郭を略台形状となし、これら段積され
た擁壁用ブロック10、20全体の表壁11、21また
は裏壁12、22のいずれもが略平面上の外装壁として
使用可能である」ことを特徴とする。これにより、たと
えば現場打ちコンクリートによって断面略台形状の厚幅
な擁壁を構築する場合と比較して、コンクリート養生期
間の短縮化、構築工事その他の作業の簡略化、従って工
期の短縮が可能となる。また本発明の擁壁は断面略台形
状であるので、安定性に富み安全、強固な擁壁となる。
そして表壁も裏壁もリバーシブルに或いは両壁面を同時
に外装壁として使用することが可能となる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態について
説明する。本発明に係る請求項1に記載の擁壁用ブロッ
クは、その全体を一般にコンクリートにより形成する。
表壁および裏壁は水平方向同一高さに対向配置され、通
常、両壁とも同一形状、同一大きさの正面視略横長矩形
状のものとして形成される。また表壁および裏壁の表面
は、例えばその中央部をピラミッドの如く突出させる等
凹凸模様が付されていてもよいが、この擁壁用ブロック
を上下に積み上げた場合に各表壁および裏壁の上下端部
が所定の傾斜角度に沿って当接する状態に形成され、こ
れにより構築される擁壁全体の表壁または裏壁のいずれ
もが略平面状の外装壁として使用可能となる。コーナー
部に配置する際の該擁壁用ブロックにあっては、表壁ま
たは裏壁の何れか一壁の長さ寸法を短く或いは長く形成
すれば、これら擁壁用ブロックの表裏両壁がたとえ平面
形成されていても、コーナーに沿って屈曲状又は湾曲状
に連接設置することができる。
【0011】なお、表壁および裏壁の両側端辺の傾斜角
度は、一般には擁壁用ブロックを長さ方向に連設する際
の効率便宜上から垂直とされるものの、特に限定される
ものではない。長さ方向に連設することなく上下方向に
のみ段積みして独立擁壁を形成する場合には、これを傾
斜させて両壁の各正面視が略台形状となるように形成し
てもよい。
【0012】一方、表壁および裏壁は、これら両壁の上
端間がその下端間より狭くなるように対向配置される。
従って表壁と裏壁の両壁又は一壁が所定の傾斜角度を有
し、縦断面の周輪郭は略台形状となる。この傾斜角度は
施工箇所の地形・状況に応じ適宜変更して形成すること
ができる。
【0013】上端間の幅寸法および下端間の幅寸法は、
下端間を上端間より広く設ける以外に何ら制限はない。
例えば厚幅な擁壁を構築する場合には下端間および上端
間の幅を広く設け、薄幅な擁壁を構築するためにはこれ
を狭く形成する。一方、上端間および下端間の幅寸法の
比率を小さくすれば、表壁と裏壁の両壁又は一壁の傾斜
角度は急勾配となる。横圧への対向強度、安定性等を勘
案すれば下端間の幅寸法をより広く採るのが好ましいも
のの、構築場所の状態にあわせて適宜設定できるもので
ある。なお各側壁の傾斜角度が異なる場合には、傾斜角
度が大きい側の側壁は、両壁を水平方向同一高さに対向
配置すべく縦長形状となり、その分だけ側壁面積は小と
なる。
【0014】さらに本発明において、表壁および裏壁は
隔離して対向配置されるものであり、これら表壁および
裏壁間には空間部、中空部が設けられる。これによりこ
の擁壁用ブロック全体の重量が軽量化されて、運搬や施
工作業の容易化が確保される。なお、表壁と裏壁間には
後述するようにこれら両壁を連結する連結部が設けられ
ているため、表壁および裏壁の両壁は連結部の長さ分だ
け離隔して一体連結されるものである。
【0015】また、離隔状態は連結部の形状により様々
な態様を採るが、連結部が上下方向を遮断する形態を除
きどのような離隔状態であってもよい。すなわち、この
擁壁用ブロックは、安定性・強固性を確保するとともに
作業性・軽量性をも確保するため、表壁と裏壁間を上下
方向に開放させて空間部、中空部を設けている。そして
段積されて擁壁を構成する際には、この空間部、中空部
に上方からインバートコンクリートを流し込んで耐圧強
度、剛性等を確保するのである。従って、離隔状態およ
び連結部の形状・構造において、表壁と裏壁間を上下方
向に開放させるものであることが必要であるとともに、
一方かかる空間部、中空部を設け得る形状・構造であれ
ば、例えば台形柱体の塊の中心部に円柱形の上下方向小
貫通孔を設けたもの(図示せず)等、如何なるものであ
ってもよい。かかる例示構造の場合には、中心部に形成
された円柱形貫通孔の左右隣接部(ブロックの長手方向
隣接部)が連結部となり、円柱形貫通孔を挟んで表面側
及び裏面側がそれぞれ表壁と裏壁を構成することとな
る。
【0016】また、擁壁構築に際しては、この空間部を
利用して例えば落石防護ネットを係止し或いは直接に落
石を制止させるための鉄柱や、ガードレール用の支柱を
そのまま直ちに配設し、且つ同時にインバートコンクリ
ートを打設することができる。 従って従来の如く、現
場にて型枠内へ生コンクリートを打設してその養生固化
を待ち、このように構築された擁壁にこれら支柱等を設
置するための穴等を掘削し、再度埋設するという煩雑な
作業が不要となる。また従来のプレキャスト製の擁壁に
あっては予めこれらこれら支柱等の設置箇所を計算して
設置穴を形成しておかなければならなかったのである
が、かかる作業は不要となり且つ設計変更等があった場
合でも何等不都合なく対処できることとなる。
【0017】連結部の形成・設置に関しては、壁面と一
体形成しても別体で形成してもよいものである。つまり
連結部は通常コンクリートにより一体形成されるが、例
えば鋼材その他の部材によって形成してもよい。また、
軽量化を図るべく独立した棒状体或いは板状体に形成す
る場合には、当然に例えば表壁と裏壁間の中央部に一箇
所としてもよく又は全体に二箇所以上の複数個設けても
よい。さらに連結部の上端と下端に凹み部等を設けれ
ば、一層の軽量化が図れるとともに、この擁壁用ブロッ
クを上下に段積みした際の該連結部上下近辺の連結強度
が向上し、一層好ましい。
【0018】請求項2に記載の擁壁用ブロックは上記擁
壁用ブロックの片壁を垂直な壁として形成し、他方の壁
を傾斜壁として形成される。例えば、道幅を広くとる場
合には、土留め用として垂直壁を用いるとともに一方の
傾斜壁を道路の敷設側に配設し、逆に道幅が狭く厚幅の
擁壁構築困難である場合には、土留めのために傾斜壁を
用い一方の垂直壁を道路敷設側に配設する等、何れにお
いても施工箇所の地形・状況に応じて、傾斜壁と垂直壁
とを選択せしめて効率的に安定強固な擁壁を形成するこ
とができる。
【0019】さらに請求項3に記載の擁壁用ブロックに
あっては、上記擁壁用ブロックの連結部に貫通孔として
形成された中空部を設けるものである。この貫通孔はど
のような形状に形成してもよく、例えば四角形状でも楕
円状でもよく、またその設置位置および設置数の如何を
問わない。この貫通孔の形成により、擁壁用ブロックは
一層軽量となり、また長手方向に連設した擁壁用ブロッ
ク相互が一体的に連結されることとなる。
【0020】請求項4に記載の擁壁は、本発明にかかる
上記擁壁用ブロックを用いて構築される。この擁壁は、
幅寸法を違えて複数個形成した上記擁壁ブロックを、下
方の擁壁用ブロックの上端面と上方の擁壁用ブロックの
下端面とが対応当接するように段積して構築する。よっ
て擁壁全体は略台形状となり、上記擁壁用ブロックと同
様いずれの壁面も外装壁としてリバーシブルに使用する
ことができる。擁壁用ブロックの壁面の傾斜角度は、必
要角度に予め製造された上記擁壁用ブロックを構築現場
においてただ積み上げるのみで所定通りに形成されるの
で、施工箇所の地形・状況に応じた擁壁が簡単且つ迅速
に構築される。また、請求項3記載の擁壁用ブロックを
用いて構築した場合にあっては、上下方向のみならず水
平方向(擁壁用ブロックの長手方向)にも貫通孔による
中空部が形成されるため、インバートコンクリートを打
設すれば貫通孔を通じてこれが連設された左右の擁壁用
ブロックへ流入し、これら連設された擁壁用ブロック相
互の連結もまた完全強固なものとなり、一層安定強固な
擁壁が構築される。
【0021】上記した本発明に係る擁壁用ブロックの製
造および擁壁の構築手順は、従来一般の例えば井桁状の
コンクリートブロックの製造やその段積構築の手順と同
様である。ただし、本発明は幅寸法のみ異なる複数の本
発明に係る擁壁用ブロックを形成し、そして幅寸法の大
きなものを下方部に用い順次上方に向けて幅寸法の小さ
なものを積み上げる点で相違する。
【0022】従って、従来の例えば井桁状の同一形状か
つ同一サイズに形成された擁壁ブロックにあっては、段
積されて単に上下方向に細長い矩形筒状体の擁壁を形成
するに過ぎず、たとえその中へ土砂やコンクリートを注
入しても土圧に対する対抗力はその上方程弱くなるのに
対して、本発明の擁壁は全体が断面輪郭略台形状である
ため、上記従来の井桁状擁壁ブロックほど厚幅に形成せ
ずとも、またより一層高さを設けても、土圧に対する対
抗力は下方および上方の何れも強力なものとなり、安定
且つ堅固な擁壁となる。それ故平地に段積みして独立し
た突出擁壁を構築することも可能となるのである。さら
にその中へ注入するインバートコンクリート等の使用量
も、本発明の擁壁は上記従来のものと比べてより薄幅に
形成できもともとその容量が小さい上、上方につれて容
積は一層小となるため極めて経済的となるのである。
【0023】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。 (第1実施例)図1は第1実施例に係る擁壁用ブロック
10を示す斜視図で、図2はその側面図である。この第
1実施例において、表壁11と裏壁12は、ともに矩形
板状体であり、同一高さ且つ同一長さ、また傾斜角度は
50度に形成されている。この表壁11と裏壁12は離
隔して対向配置され、側面視台形板状の連結部13によ
り両側端部の近辺内方において連結されている。これら
表壁11と裏壁12との中間には大きな空間部が形成さ
れ、また連結部13にはその略全体に四角形状の貫通孔
14が、上端部と下端部には各々略台形状の切欠凹部1
5が設けられている。従って、この擁壁用ブロック10
は簡単な構成からなり、また極めて軽量であって、製造
・運搬・施工の便宜が図れるとともに、土圧に効率的に
対抗することができる。
【0024】(第2実施例)図3及び図4は本発明の第
2実施例に係る擁壁用ブロック20を示し、上記第1実
施例との相違は、表壁21を垂直壁とした点にある。な
お、表壁21と裏壁22とは何れが垂直壁とされてもよ
いことは言うまでもない。
【0025】(第3実施例)図5および図6は請求項4
に係る本発明の擁壁30を示す第3実施例を示すもので
ある。この第3実施例の擁壁は、上記第2実施例に示す
本発明の擁壁用ブロック20を使用して形成されたもの
である。即ち、表壁21と裏壁22間の幅方向縦断面の
輪郭が略台形上であり、裏壁22が傾斜角度50度を有
し、表壁21が垂直な壁面である第2実施例に係る擁壁
用ブロック20を、三段に段積して、インバートコンク
リートを打設して構築されている。よって、擁壁30の
一方の壁面31はその全体において垂直平面となり、他
方の壁面32は傾斜平面となる。
【0026】この擁壁30は、垂直壁(31)を山側に
用いて土留めを行い、一方傾斜壁(32)側の下方に道
路を敷設するものとして構築されている。また、擁壁用
ブロック20の表裏壁間に形成されている広幅な空間部
に落石防護ネット110を係止させるための或いは直接
に落石を制止させるための鉄柱100を擁壁30と同時
に設け、極めて作業効率良く防護ネットを備えた土留め
擁壁30を形成したものである。
【0027】尚、この擁壁30において、外装壁となる
壁面(32)には、その他必要に応じて適宜任意の箇所
に水抜き用のパイプ60や導水溝50を設ければ、雨水
等を適切に処理でき更に効果的な擁壁30となる。また
この第3実施例では、最下段に表裏壁とも垂直な本発明
以外の擁壁用ブロックKを連設し、且つその壁面の前面
に側溝ブロック40を連設している。このように側溝ブ
ロック40を予め擁壁用ブロックに連設しておけば、土
留め工事と排水工事が同時に施工でき、施工作業の一層
の効率化が図れる。
【0028】なお、もちろんこの擁壁30を他の擁壁構
築工事において、壁面31、32をリバーシブルに使用
し、施工箇所の地形・状況に応じた施工工事を行えるこ
とは言うまでもない。図示はしないが例えば堤防工事に
おいて、堤防の上面に道路を形成するとともに堤防の側
面下にも道路を形成する場合、本擁壁30により堤防を
構築し、この上面を道路とするとともに、その側面下の
道路に面する壁面に垂直壁(31)を選択し、一方河川
側の壁面に傾斜壁(32)を選択して施工するのに好適
である。しかも上記同様に構築工事においては軽量の擁
壁用ブロック(20)を単に積み上げてインバートコン
クリートを打設するのみであり、また上方の道路の両隅
にガードレール等を同時設置することができ、施工工事
の効率化と工費の節減が図れる。
【0029】
【発明の効果】請求項1に係る擁壁用ブロックは、表壁
と裏壁の幅方向縦断面の輪郭が略台形状であるため、た
とえ薄幅に形成したとしても効率的に土圧に抗して安
全、強固な擁壁を構築することができるとともに、擁壁
用ブロックの内部に空間部が形成されるため、大型化し
ても軽量であり施工作業の効率化、施工費用の節減、施
工期間の短縮が達成できる。また、これを段積して構築
される擁壁において、表壁も裏壁もリバーシブルに外装
壁として使用できるので、施工箇所の地形・状況に応じ
て同一の擁壁用ブロックにより異なる外装壁の擁壁を構
築することができ施工工事の効率化を図ることができ
る。さらに簡単な構成からなるため安価に形成でき、し
かも内部に打設するコンクリートが少量で済む等経済的
である。
【0030】請求項2の擁壁用ブロックの表壁および裏
壁のいずれか一壁が垂直であるため、上記効果に加え
て、施工箇所の地形・状況に応じた外装壁の選択巾が拡
張する。
【0031】請求項3の擁壁用ブロックの連結部には、
貫通孔が設けられるので、より一層擁壁用ブロックを軽
量化できる。また連設する擁壁用ブロック相互が、強力
に一体連結されることとなる。
【0032】請求項5の擁壁は、縦断面略台形状の軽量
な擁壁用ブロックを段積して構築され、二つの壁面のい
ずれもが外装壁としてリバーシブルに使用できるので、
施工箇所の地形・状況に応じた壁面を選択することがで
きる。また施工工事の効率化と工費の節減ができるとと
もに、更に、たとえ擁壁高さを高くしたとしても土圧に
抗して安全強固な擁壁を構築することができ、安全且つ
確実に土砂崩れを防止することができる。さらには、従
来のプレキャスト製の土留め用専用擁壁においては見ら
れない、平地に段積して表壁と裏壁の両方を同時に外装
壁として利用した突出擁壁を構築することも可能とな
り、安定した土留め作用のみならす、独立して強固な突
出擁壁をも構築できる。そしてインバートコンクリート
は、段積された擁壁用ブロック内部に打設するものであ
るため、すなわち擁壁用ブロック自体が現場におけるコ
ンクリート打設用型枠を構成するため、現場で別途型枠
を形成する作業が不要となる外、打設した生コンクリー
トの養生期間中においても周辺付帯工事を行うことがで
き、一層の施工期間短縮を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例に係る擁壁用ブロックを示す斜視図
である。
【図2】第1実施例に係る擁壁用ブロックを示す側面図
である。
【図3】第2実施例に係る擁壁用ブロックを示す斜視図
である。
【図4】第2実施例に係る擁壁用ブロックを示す側面図
である。
【図5】第3実施例に係る擁壁を示す斜視図である。
【図6】第3実施例に係る擁壁を示す側面図である。
【符号の説明】
10.擁壁用ブロック 11.表壁 12.裏壁 13.連結部 14.貫通孔 15.凹部 20.擁壁用ブロック 21.表壁 22.裏壁 23.連結部 24.貫通孔 25.凹部 30.擁壁 31.垂直壁面 32.傾斜壁面 40.側溝ブロック 50.導水溝 60.水抜きパイプ 100.鉄柱 110.落石防護ネット

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 段積されて擁壁を構成する擁壁用ブロッ
    クであって、 上端間が下端間より狭くなるように且つ水平方向同一高
    さに隔離して対向配置された表壁および裏壁と、 前記表壁と裏壁間を上下方向に開放させつつこれら両壁
    を連結する連結部とを有し、 その全体において幅方向縦断面の輪郭が略台形状に形成
    され、前記表壁または裏壁のいずれもが外装壁として使
    用可能であるとともに、 幅寸法のみ異なる当該擁壁用ブロックを複数個段積すれ
    ば、構築する擁壁全体の幅方向縦断面の輪郭をも略台形
    状に形成し、これら段積された当該擁壁用ブロック全体
    の表壁または裏壁のいずれについても略平面状の外装壁
    を形成せしめることを特徴とする擁壁用ブロック。
  2. 【請求項2】 前記表壁および裏壁のいずれか一壁が垂
    直であることを特徴とする請求項1に記載の擁壁用ブロ
    ック。
  3. 【請求項3】 前記連結部に、擁壁用ブロック長手方向
    の貫通孔が設けられていることを特徴とする請求項1、
    2または3に記載の擁壁用ブロック。
  4. 【請求項4】 前記請求項1、2、3または4に記載の
    擁壁用ブロックを用いて構築する擁壁であって、 幅寸法のみ異なる複数の前記擁壁用ブロックを当該下方
    の擁壁用ブロックの上端面と上方の擁壁用ブロックの下
    端面とが対応当接するように段積して、 これら段積された前記擁壁用ブロック全体の幅方向縦断
    面の輪郭を略台形状となし、これら段積された擁壁用ブ
    ロック全体の表壁または裏壁のいずれもが略平面状の外
    装壁として使用可能であることを特徴とする擁壁。
JP30054897A 1997-10-31 1997-10-31 擁壁用ブロック及び擁壁 Pending JPH11131505A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30054897A JPH11131505A (ja) 1997-10-31 1997-10-31 擁壁用ブロック及び擁壁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30054897A JPH11131505A (ja) 1997-10-31 1997-10-31 擁壁用ブロック及び擁壁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11131505A true JPH11131505A (ja) 1999-05-18

Family

ID=17886164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30054897A Pending JPH11131505A (ja) 1997-10-31 1997-10-31 擁壁用ブロック及び擁壁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11131505A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009256987A (ja) * 2008-04-18 2009-11-05 Nippon Steel & Sumikin Metal Products Co Ltd 鋼製枠据え付け装置、土留め擁壁、および土留め擁壁の構築方法
KR101963833B1 (ko) * 2018-06-11 2019-03-29 주식회사 동해종합기술공사 자립식 암사면 옹벽 시공방법
KR102168928B1 (ko) * 2020-03-25 2020-10-22 동아이엔지(주) 경량 블록 및 이를 이용한 옹벽

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009256987A (ja) * 2008-04-18 2009-11-05 Nippon Steel & Sumikin Metal Products Co Ltd 鋼製枠据え付け装置、土留め擁壁、および土留め擁壁の構築方法
KR101963833B1 (ko) * 2018-06-11 2019-03-29 주식회사 동해종합기술공사 자립식 암사면 옹벽 시공방법
KR102168928B1 (ko) * 2020-03-25 2020-10-22 동아이엔지(주) 경량 블록 및 이를 이용한 옹벽

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20010033094A (ko) 옹벽 블록
US6460213B1 (en) Precast concrete structure having light weight encapsulated cores
JPH11131505A (ja) 擁壁用ブロック及び擁壁
KR200238747Y1 (ko) 보강토 옹벽 축조용 앵커 블록
JPH11152762A (ja) 構造物およびその構築方法
JPH0439336Y2 (ja)
JP3234557B2 (ja) 擁壁用コンクリートブロック及びそのブロックによる擁壁
JP5677813B2 (ja) 地下貯水構造物
KR102614249B1 (ko) 현장 타설 강결 거더 구조를 갖는 피씨 박스
JPH06207417A (ja) プレキャスト重力式擁壁組立ブロック
CN217352592U (zh) 一种挡墙顶部生态绿化构件及其组合结构
JPH07116741B2 (ja) 分割カルバートを用いた遊水池
KR102026755B1 (ko) 저류조 벽체 및 저류조 벽체 구축방법
JPH0885956A (ja) 法面小段における排水施工方法と排水構造及びそのブロック
JP2002194754A (ja) 段付き打継ぎ目形成ブロック
KR102194854B1 (ko) 변형축조블록을 이용한 생태통로가 구비된 수로 구조물
JP2680241B2 (ja) 地下遊水池構造物
JPS6344021A (ja) 合成樹脂の発泡ブロックによる埋設車庫ブロックへの土圧軽減構造
JP2958870B2 (ja) 擁壁ブロックおよびそれを用いた擁壁
JPH0218153Y2 (ja)
JP2000297403A (ja) 通路および通路の施工方法
JP3188854B2 (ja) 側溝土留用基礎ブロック
JP2004162445A (ja) 地下貯水槽用コンクリートブロックと地下貯水槽用構造体及びその施工方法
JPH0218152Y2 (ja)
JPH03290529A (ja) 擁壁及び擁壁の構築方法