JPH11130868A - ポリアルキレンナフタレート共重合体の結晶化向上方法 - Google Patents

ポリアルキレンナフタレート共重合体の結晶化向上方法

Info

Publication number
JPH11130868A
JPH11130868A JP29406397A JP29406397A JPH11130868A JP H11130868 A JPH11130868 A JP H11130868A JP 29406397 A JP29406397 A JP 29406397A JP 29406397 A JP29406397 A JP 29406397A JP H11130868 A JPH11130868 A JP H11130868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyalkylene naphthalate
crystallization
copolymer
polytetramethylene glycol
glycol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29406397A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshitsugu Matsuki
寿嗣 松木
Jirou Sadanobu
治朗 定延
Toyoaki Ishiwatari
豊明 石渡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP29406397A priority Critical patent/JPH11130868A/ja
Publication of JPH11130868A publication Critical patent/JPH11130868A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Other Resins Obtained By Reactions Not Involving Carbon-To-Carbon Unsaturated Bonds (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ポリアルキレンナフタレートの結晶化速度等
を改良すること。 【解決手段】 ポリアルキレンナフタレートに、数平均
分子量が6000を越えるポリテトラメチレングリコー
ルが共重合されてなり、かつ該グリコールが全体の0.
1〜10重量%含有するポリアルキレンナフタレート共
重合体の結晶化向上方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ポリアルキレンナ
フタレートの結晶性改善方法に関する。さらに詳しく
は、高分子量のポリテトラメチレングリコールを共重合
したポリアルキレンナフタレートの結晶化向上方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】ポリアルキレンナフタレートは近年その
優れた性能を生かして様々な用途に使用されてきてい
る。例えば、ポリエチレンナフタレート(以下PEN)
は高強度高弾性率のフィルムとして、各種オーディオテ
ープ、ビデオテープに利用されており、またポリエチレ
ンテレフタレートと比べて耐熱性、ガスバリア性、耐薬
品性などの基本物性に優れていることからボトル(容
器)やシート材などの包装材料としての利用が提案され
ている。また、ポリブチレンナフタレートについても各
種樹脂用途への利用がなされている。
【0003】PENなどのナフタレン環を含んだ樹脂
は、結晶化速度が遅く、該樹脂の成形サイクルの向上の
ために結晶化速度の向上が望まれている。従来、このよ
うな問題点を解決する方法として、高温金型を使用する
方法や結晶核剤や結晶化促進剤を添加する方法が多数提
案されている。しかしながら、高温金型を使用する方法
では高温化のための操作が煩雑となり、成形サイクルが
長くなって作業能率が著しく低下するために実用的では
ない。また、ポリエステルの結晶化速度向上として結晶
核剤、結晶化促進剤を添加するほほ従来より多数検討さ
れているが、射出成形時の結晶化速度はいまだ十分とは
いえず、他の樹脂に比して成形サイクルが長く、また場
合によっては結晶核剤、結晶化促進剤を添加することに
よって成形品の表面光沢などの表面特性や機械的性質、
熱的性質などが大幅に低下したり、結晶化促進剤などの
添加剤が成形時に揮発して臭気を発するなどの種々の問
題点が発生する。また、脂肪族ポリアミド(特開昭61
−204259号公報)、ポリカプロラクトン(特開昭
51−58455号公報)、各種ポリエステル(EP3
87398、USP4223113、USP42231
25)、のようなポリマーを結晶核剤、結晶化促進剤と
して使用する方法も提案されてはいるが、上記と同様に
未だ検討すべき問題が多く残されているのが実情であ
る。特に、ポリエステルを結晶核剤、結晶化促進剤とし
て使用する方法では、エステル交換によってポリアルキ
レンナフタレートの融点が低下してしまう問題点があ
る。
【0004】特開平8−34842号公報には、例えば
数平均分子量が3000から20000のポリエチレン
グリコールをブレンドまたは共重合した改質ポリアルキ
レンナフタレートが提案されている。しかしながら、ポ
リエチレングリコールはそれ自身結晶化し易い。従っ
て、ポリエチレングリコールが可塑剤として働きうる温
度範囲が狭くなるのでポリアルキレンナフタレートの結
晶化促進には好適な方法とはいい難い。
【0005】一方、PENをハード成分としたポリエー
テルエステルについては、特公昭56−4570号公報
中のPENと分子量400乃至6000のポリ(アルキ
レンオキシド)グリコールからなるポリエーテルエステ
ルが開示されている。該明細書にはポリ(アルキレンオ
キシド)グリコールとしては主としてポリテトラメチレ
ングリコールが用いられている。しかしながら、ポリテ
トラメチレングリコールの分子量が低いために、PEN
の融点が低下するという問題がある。
【0006】また、 USP4798883には、数平
均分子量が500〜3000のポリ(アルキレンオキシ
ド)グリコールを共重合したPENが記載されている。
このポリ(アルキレンオキシド)グリコールには主とし
てポリテトラメチレングリコールが用いられており、該
ポリ(アルキレンオキシド)グリコールの分子量は、繰
り返し単位の繰返し数で規定されている。特に好ましい
分子量範囲は850〜1700としており、実施例も分
子量1000のポリテトラメチレングリコールを用いて
いる。このような低分子量のポリテトラメチレングリコ
ールを使用しても、確かにPENの結晶性は向上する
が、その効果は小さく、本発明の如く高分子量のポリ
(アルキレンオキシド)グリコールを共重合することに
よって、格段に結晶性が向上することは知られていな
い。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、高い
機械的特性を有し、流動性、結晶性を改善したポリアル
キレンナフタレートを提供することである。また本発明
の目的は、ポリアルキレンナフタレートとポリテトラメ
チレングリコールとからなる共重合体の結晶化速度を向
上する方法を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らはPENの結
晶化速度を改善する方法として、ポリ(アルキレンオキ
シド)グリコールとしてポリテトラメチレングリコール
をPENに特定量共重合し、かつ該ポリテトラメチレン
グリコールの数平均分子量を6000より高くすること
によって、高い機械的特性、融点を維持したまま、PE
Nの結晶化速度を向上できることを見い出し、本発明に
到達した。即ち本発明は、少なくとも構成単位の80モ
ル%が下記式(1)
【0009】
【化2】
【0010】(R1は炭素数2〜6のアルキレン基を表
す)で示される繰り返し単位からなるポリアルキレンナ
フタレートに、数平均分子量が6000を越えるポリテ
トラメチレングリコールが共重合されてなり、かつ該グ
リコールが全体の0.1〜10重量%含有するポリアル
キレンナフタレートの結晶化向上方法である。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明におけるポリアルキレンナ
フタレートは、少なくとも構成単位の80モル%が下記
式(1)
【0012】
【化3】
【0013】(R1は炭素数2〜6のアルキレン基を表
す)で示される繰り返し単位を有する。かかるポリアル
キレンナフタレートとしては、ポリ(1,2−エチレン
−2,6−ナフタレンジカルボキシレート)、ポリ
(1,4−ブチレン−2,6−ナフタレンジカルボキシ
レート)、ポリ(1,3−(2,2−ジメチル)プロピ
レン−2,6−ナフタレンジカルボキシレート)および
それらの共重合体を例示できる。これらのうちポリ
(1,2−エチレン−2,6−ナフタレンジカルボキシ
レート)が好ましい。
【0014】上記ポリアルキレンナフタレートは、上記
式(1)で示される繰り返し単位から主としてなるが、
それ以外にも以下に示すような構成成分を20モル%を
超えない範囲で共重合成分として含んでいても良い。そ
うした共重合の酸成分としては、例えばテレフタル酸、
イソフタル酸、2,7−ナフタレンジカルボン酸、フェ
ニルインダンジカルボン酸等の芳香族ジカルボン酸、ア
ジピン酸、セバシン酸等の脂肪族ジカルボン酸があげら
れる。また、共重合のジオール成分としては、1,3−
プロピレングリコール、1,4−ブチレングリコール、
1,6−ヘキサメチレングリコール、1,4−シクロヘ
キサンジメタノール等の脂肪族のジオールがあげられ
る。こうした共重合成分の共重合量は好ましくは10モ
ル%以下である。
【0015】本発明におけるポリテトラメチレングリコ
ールとは、末端またはできる限り末端に近い水酸基を有
し、数平均分子量が6000を越えるテトラヒドロフラ
ンが開環重合した重合体状のグリコールである。このグ
リコールは、全てテトラヒドロフランが開環重合したも
のであっても、性質を損なわない範囲で、即ち好ましく
は10モル%未満の他のモノマーが共重合されていても
よい。或は、比較的短いポリテトラメチレングリコール
を鎖伸張剤でいくつか繋いでもよい。ポリテトラメチレ
ングリコールの分子量が6000以下であるとポリアル
キレンナフタレートの融点が低下してしまう。かかるポ
リテトラメチレングリコールの数平均分子量の上限は特
に限定はないが、30000以下である。
【0016】本発明によれば、ポリアルキレンナフタレ
ートに、上記ポリテトラメチレングリコールを少量共重
合することにより、共重合体における示差走査熱量計
(DSC)で測定した発熱ピークである結晶化ピーク
が、分子量が6000を越えると該結晶化ピークが急に
鋭くなり、結晶性が急によくなる。そこで、示差走査熱
量計(DSC)で測定した発熱ピークである結晶化ピー
クの鋭さを以下に定義するSc値で定義する。即ち、結
晶化ピークのシャープさ(Sc)を、結晶化ピーク高さ
/ピーク変曲点間温度で定義する。ここでピーク変曲点
間温度とは、DSCで昇温時に温度−熱量の関係をとっ
た時に、結晶化ピークの発熱が最高値をとる前後の、結
晶化ピークの2つある変曲点の温度差を示し、結晶化ピ
ークの幅の尺度とするものである。同様にホモのポリア
ルキレンナフタレートの結晶化ピークのシャープさ(S
c)0を定義する。このとき、結晶化ピークが鋭くピー
クで、(Sc)/(Sc)0 が2.0を越えることが
望ましい。
【0017】上記ポリテトラメチレングリコールは、本
発明における共重合体中、0.1重量部以上10重量部
以下、好ましくは0.2重量部以上9重量部以下で共重
合されているものが好ましい。ポリテトラメチレングリ
コールが0.1重量部より少ないと、ポリテトラメチレ
ングリコールの共重合による添加効果は小さくなるし、
共重合量が10重量部多くなると、相分離が激しくなり
ポリマーの重合度が上がりにくくなるうえ、ポリアルキ
レンナフタレート共重合体の融点が低下し、さらに該共
重合体の機械的物性が低下してしまうという問題があ
る。
【0018】本発明におけるポリアルキレンナフタレー
ト共重合体は、フェノール/テトラクロロエタン混合溶
媒(重量比60/40)中35℃で測定した固有粘度が
0.3以上であることが必要である。固有粘度が0.3
以下の場合には、成型品の強度が不足し好ましくない。
固有粘度は好ましくは0.4以上、更に好ましくは
0.5以上である。
【0019】本発明におけるポリアルキレンナフタレー
ト共重合体は公知の方法で製造することができる。例え
ば、触媒の存在下または非存在下にポリテトラメチレン
グリコールと、ナフタレンジカルボン酸または低級エス
テル等と、理論量より1.05倍以上の炭素数2から6
の脂肪族グリコールとを同時に仕込み、発生する水、ア
ルコール類、フェノール類、低級脂肪族酸類などを留出
させ、エステル化またはエステル交換反応後、徐々に高
真空として重合反応を進行せしめる。このとき、更に安
定剤、触媒などを必要に応じて添加してもよい。
【0020】このようにして得られたポリアルキレンナ
フタレート共重合体は、そのまま使用してもよいし、或
はポリエチレンナフタレートなどのポリエステルと混合
して用いてもよい。こうした化合物の混合方法として
は、2軸エクストルーダーによる混合方法が好ましく用
いられる。混合温度は、ポリマーの分解が起きない範囲
で、ポリアルキレンナフタレートの融点以上であること
が必要である。ポリアルキレンナフタレートの融点以下
では実質的に混合は不可能である。且つ好ましくは添加
するポリイミドのガラス転移温度以上であることが必要
である。例えば、ポリアルキレンテレフタレートがポリ
(1,2−エチレン−2,6−ナフタレンジカルボキシ
レート)のときは、280〜290℃が好ましい。
【0021】得られたポリアルキレンナフタレート共重
合体は、重合度が適度に上昇しうる範囲で相分離して白
濁していても構わない。即ち、実施例で示される未延伸
フィルムが白濁してヘーズが、3%以上となるものであ
っても構わない。
【0022】本発明における共重合体は、必要に応じて
各種の添加剤を配合して繊維、フィルム、ボトル等の成
形品として使用することができる。こうした添加剤とし
ては、ガラス繊維、金属繊維、アラミド繊維、セラミッ
ク繊維、チタン酸カリウィスカー、炭酸繊維、アスベス
トのような繊維状強化剤、タルク、炭酸カルシウム、マ
イカ、クレー、酸化チタン、酸化アルミニウム、ガラス
フレーク、ミルドファイバー、金属フレーク、金属粉末
のような各種充填剤、リン酸エステル、亜リン酸エステ
ルに代表されるような熱安定剤あるいは酸化安定剤、光
安定剤、紫外線吸収剤、滑剤、顔料、難燃化剤、難燃助
剤、可塑剤、モンタン酸ナトリウムのような結晶核剤な
どをあげることができる。
【0023】
【発明の効果】本発明によれば、ポリアルキレンナフタ
レートと少量の特定のポリテトラメチレングリコールと
を共重合することにより、流動性及び結晶性が著しく向
上したポリアルキレンナフタレート共重合体が得られ
る。特に、結晶化する温度を低下させ、ポリアルキレン
ナフタレートの結晶化速度を向上させることができる。
更に驚くべきことに、かかるポリアルキレンナフタレー
ト共重合体は、ポリアルキレンナフタレートのホモポリ
マーと比べて熱処理により融点が容易に向上し、耐熱性
も向上せしめることが可能である。そうした材料を用い
て、各種包装材、飲料ボトル、各種容器、チューブ、フ
ィルム、カバー、ケース等の成型品、繊維、フィルムな
どへ展開でき、その工業的意義は大きい。
【0024】
【実施例】以下実施例を挙げて本発明を説明するが、本
発明は実施例にのみ限定されるものではない。実施例中
「部」は「重量部」を表すものとする。実施例において
ポリマーの固有粘度はフェノール/テトラクロロエタン
混合溶媒(重量比60/40)中35℃での値である。
【0025】[実施例1]ジメチルナフタレート 2
3.2部とエチレングリコール 11.8部 ポリテト
ラメチレングリコールPTG#15000(保土谷化学
(株)製) 2.0部、テトラブトキシチタン 0.0
1部を重合釜に仕込み、窒素雰囲気で常圧下に230℃
で加熱してエステル交換を行い、理論量のメタノールが
留出したところで、内温を280℃に上昇せしめ、徐々
に真空度を上げた。その結果ポリマー中に8重量%のP
TG#15000を含有するポリエーテルエステル(固
有粘度1.62)が得られた。このポリマーをチップ化
し、30mmΦ同方向回転2軸エクストルーダー(池貝
鉄工(株)製、PCM30)を用いて、ポリマー温度2
90℃、平均滞留時間約20分の条件下で溶融混練し
た。このポリマーを、示差走査熱量計(DSC)で20
℃/分で昇温したのち、融点+30℃まで昇温したの
ち、正確を期すため、サンプルを取り出してドライアイ
スで急冷した後、再度20℃/分で昇温し、ガラス転移
温度(Tg)、結晶化温度(Tc)、融点(Tm)を求
めた。また、上記と同様の設備(PCM30)及び上記
条件(ポリマー温度290℃、平均滞留時間約20分)
にて溶融混練したのちTダイから吐出し、厚み200ミ
クロンの未延伸フィルムを得た。これを140℃で3.
5×3.5に同時ニ軸延伸した後、金枠に固定して24
0℃で10分間熱処理して延伸フィルムを得た。評価結
果を表1に示す。実施例より高分子量のポリテトラメチ
レングリコールを用いると、結晶化ピークがシャープに
なる実施例1〜3では、結晶化温度(Tc)が比較例1
より大幅に下がり、結晶性(結晶化速度)が向上してい
ることを示している。更に、比較例4の如くポリテトラ
メチレングリコールの共重合量が多くなると成形物のヤ
ング率の大幅な低下を伴う。
【0026】
【表1】
【0027】Tg:ガラス転移温度 Tc:結晶化温
度 Tm:融点 空白は“測定せず”を示す。
【0028】さらに、実施例1と比較例1の未延伸フィ
ルムについて窒素雰囲気下で熱処理を行い、融点を調べ
たところ、実施例1のものが融点が高温になり易く結晶
化度も向上することがわかった。表2に熱処理温度を変
えて10分間熱処理した結果を示す。実施例1は低温の
熱処理でも融点か向上し易いことがわかった。
【0029】
【表2】
【0030】表3に265℃で熱処理時間を変えた結果
を示す。265℃で20分以上熱処理すると比較例1で
も実施例1と同様に融点は向上するが、融点の面積が実
施例1の方が格段に大きく、結晶化度が実施例1の方が
高いことを示唆している。
【0031】
【表3】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも構成単位の80モル%が下記
    式(1) 【化1】 (R1は炭素数2〜6のアルキレン基を表す)で示され
    る繰り返し単位からなるポリアルキレンナフタレート
    に、数平均分子量が6000を越えるポリテトラメチレ
    ングリコールが共重合されてなり、かつ該グリコールが
    全体の0.1〜10重量%含有するポリアルキレンナフ
    タレート共重合体の結晶化向上方法。
JP29406397A 1997-10-27 1997-10-27 ポリアルキレンナフタレート共重合体の結晶化向上方法 Pending JPH11130868A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29406397A JPH11130868A (ja) 1997-10-27 1997-10-27 ポリアルキレンナフタレート共重合体の結晶化向上方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29406397A JPH11130868A (ja) 1997-10-27 1997-10-27 ポリアルキレンナフタレート共重合体の結晶化向上方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11130868A true JPH11130868A (ja) 1999-05-18

Family

ID=17802813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29406397A Pending JPH11130868A (ja) 1997-10-27 1997-10-27 ポリアルキレンナフタレート共重合体の結晶化向上方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11130868A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI388601B (zh) 擠壓成型用之聚酯共聚物樹脂組成及其模鑄物品
JP3137790B2 (ja) ポリエステルの製造法
JP3151875B2 (ja) ポリエステル
KR101297963B1 (ko) 공중합 폴리에스테르 수지 및 이를 이용한 성형제품
JP4662633B2 (ja) ポリ(1,3−プロピレン2,6−ナフタレート)のブレンド物
JP2003073533A (ja) ポリ乳酸系重合体組成物
JPH11130868A (ja) ポリアルキレンナフタレート共重合体の結晶化向上方法
JPH09272790A (ja) ポリ乳酸系重合体組成物およびその成型品
JP3395903B2 (ja) 透明柔軟ポリエステル
JP2016124966A (ja) ポリエステルのペレットを含有する混合ペレット及び樹脂組成物
JP3398309B2 (ja) シート状成形品及び透明な包装用容器
JPH11116665A (ja) ポリアルキレンナフタレート共重合体
JPH0859809A (ja) 高重合度ポリエステルの製造方法
JPH0543781A (ja) ポリエステルブロツク共重合体組成物
JP2723141B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物およびその用途
JP2002338673A (ja) 生分解性ブロック共重合体の製造法
JP4068345B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物およびそのシート状成形体
KR100547347B1 (ko) 공중합 폴리에스테르 수지 및 이를 이용한 성형제품
JPS6115082B2 (ja)
JPH06263851A (ja) ポリエステル共重合体
JPS5913527B2 (ja) ポリエステル弾性体の製造方法
JPH09100398A (ja) 新規なポリエステル組成物
JPH069764A (ja) ポリエステル共重合体及びポリエステル熱成形物
JP2023150538A (ja) ポリアルキレンエーテルグリコール共重合ポリエステル、成形体
JP4567139B2 (ja) 交互共重合ポリエステルの製造方法