JPH11130679A - 抗乾癬マニキュア液 - Google Patents

抗乾癬マニキュア液

Info

Publication number
JPH11130679A
JPH11130679A JP10233671A JP23367198A JPH11130679A JP H11130679 A JPH11130679 A JP H11130679A JP 10233671 A JP10233671 A JP 10233671A JP 23367198 A JP23367198 A JP 23367198A JP H11130679 A JPH11130679 A JP H11130679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nail
nail polish
glucocorticoid
forming agent
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10233671A
Other languages
English (en)
Inventor
Manfred Bohn
マンフレート・ボーン
Karl Theodor Dr Kraemer
カール・テーオドール・クレーマー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanofi Aventis Deutschland GmbH
Aventis Pharmaceuticals Inc
Original Assignee
Hoechst Marion Roussel Deutschland GmbH
Hoechst Marion Roussel Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst Marion Roussel Deutschland GmbH, Hoechst Marion Roussel Inc filed Critical Hoechst Marion Roussel Deutschland GmbH
Publication of JPH11130679A publication Critical patent/JPH11130679A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q3/00Manicure or pedicure preparations
    • A61Q3/02Nail coatings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/57Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane or progesterone
    • A61K31/573Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane or progesterone substituted in position 21, e.g. cortisone, dexamethasone, prednisone or aldosterone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/58Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids containing heterocyclic rings, e.g. danazol, stanozolol, pancuronium or digitogenin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/63Steroids; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8141Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • A61K8/8152Homopolymers or copolymers of esters, e.g. (meth)acrylic acid esters; Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/70Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
    • A61K9/7015Drug-containing film-forming compositions, e.g. spray-on
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Finger-Pressure Massage (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Chemical And Physical Treatments For Wood And The Like (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は抗乾癬マニキュア液を提供すること
を目的とする。 【解決手段】 本発明のマニキュア液は少なくとも1種
の糖質コルチコイド、少なくとも1種の生理学的に許容
しうる溶媒および少なくとも1種の水不溶性皮膜形成剤
を含有する。本発明のマニキュア液は爪乾癬の治療に適
している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】指の爪や足の爪の乾癬症候群が増えてい
る。文献によれば、すべての乾癬患者の50%が特有の
皮膚症状の他に爪への転移を示す。爪への転移は足より
も手の指で頻繁に見られ、次の症状によりその頻度の程
度がわかる。ピティング(特定のパターンで、または不
規則に爪の表面上にできた点のような、または不規則な
形のくぼみ)、爪床の変色、爪甲剥離症(爪の体部が爪
床から剥離する)、爪下角化症または爪の体部の異常。
【0002】乾癬にかかった爪を治療するのに、今まで
はPUVA光線療法の他に次の4つの方法が使用されて
いたが、完全にはうまくいかなかった。
【0003】ある治療法は全身性の方法であり、メトト
レキサート、レチノイドまたはシクロスポリンAを経口
的に投与することからなる。本法は長期間の治療を必要
とし、経験によればこれは中毒を引き起こしうる。
【0004】他の方法は病巣内にコルチコステロイドを
注射することからなる。本法はもともと非常に苦痛を感
じる方法であり、そのため患者は最初は協力的である
が、しばらくすると治療から遠ざかってしまう。
【0005】患部の爪を外科的に取り除くことからなる
別の方法では、確かに良好な治療結果が達成されるが、
爪の体部の再生後1週間で再発する恐れがあるため、そ
の手術が本当に報いられるかどうかを考慮する必要があ
る。
【0006】第4の方法は緩やかであるが、爪をジスラ
ノール、ビタミンD類似体またはコルチコステロイドの
ような特定の抗乾癬物質で局所的に治療することからな
る。これに関して、あらゆる種類の治療法が試みられて
きた。組み合せ治療において、爪を最初に抗乾癬物質の
溶液で処置し、それぞれクリーム包帯を夜に施した。こ
の治療法もまた、もともと非常に不快な方法であり、心
理的に患者を苦しめるものである。最初に、爪を溶液で
処置することは1日に数回必要である。また、処置した
爪は夜に包帯で被覆しなければならない。
【0007】その結果として、通常は多数月間にわたる
患者の治療は最後まで行われないことが多く、また患者
の気力がなくなり、投げやりになるため、その治療効果
は現われない。この方法での治療の成功はさらに、溶液
およびクリームが通常、水と相溶性、すなわち親水性で
あるため、手洗い、入浴およびシャワー時に爪の表面か
ら再び剥がれたり、爪から溶けたりすることがあり、結
果として再び塗布する必要があるという事実により不利
になる。したがって、これらの局所薬剤を使用する治療
は効果的でなく、その上非常に不経済である。
【0008】商業的に入手できるコルチコステロイド含
有ローション、クリームまたは軟膏と商業的に入手でき
る透明な化粧用ワニスの50:50混合物を使用する罹
患した爪の治療において他の方法が望まれている(米国
特許第4,250,164号)。この方法は長い間知られ
ているが、これらのもともと物理的に不安定な混合物は
おそらく混合物の乾燥後に存在する固体系からの活性化
合物の生体内有効率が十分でないため、使用しても良好
な結果が得られず、一般に治療への応用が見い出されて
いない。したがって、多くの場合、特に深刻な場合は従
来のように上記の外科的方法を使用して、または病巣内
注射により、または液剤とクリーム剤を組み合わせた療
法により処置される。
【0009】WO 97/43644は少なくとも1種
の糖質コルチコイド、少なくとも1種の拡散溶媒、少な
くとも1種の容易に揮発する溶媒、および皮膜形成剤を
含有する、爪乾癬の治療に適した局所製剤を開示してい
る。この局所製剤は拡散溶媒が必要な点で不利である。
この追加的な拡散溶媒は製剤の価格を上昇させ、またこ
の拡散溶媒が生理学的に許容しうるものであるかどうか
明らかでないため、その製剤の認可はより複雑になり、
または不可能にさえなる。
【0010】本発明は上記の欠点を全く、または少しし
か持たない有効な糖質コルチコイド含有製剤を製造する
ことを目的とする。特に、製剤は糖質コルチコイドの爪
への浸透が良好なこと、すなわち水不溶性の皮膜形成剤
が使用されても生体内有効率が良好であることを保証し
なければならない。
【0011】さらに、本発明は糖質コルチコイドの爪へ
の浸透が良好なこと、すなわち生体内有効率が良好であ
ることを保証し、拡散または浸透を促進する追加的な溶
媒または物質を含まない有効な糖質コルチコイド製剤を
製造することを目的とする。
【0012】本目的は1種以上の糖質コルチコイド、生
理学的に許容しうる、好ましくは容易に揮発する溶媒ま
たは溶媒混合物、および1種以上の水不溶性皮膜形成剤
を含有する本発明のマニキュア液により達成される。
【0013】抗乾癬の糖質コルチコイドは例えばアルク
ロメタゾンジプロピオネート、アムシノニド、ベクロメ
タゾンジプロピオネート、ベンダコート、ベタメタゾン
ベンゾエート、ベタメタゾンジプロピオネート、ベタメ
タゾンバレレート、ブデソニド、クロルキナルドール、
クリオキノール、クロベタゾールプロピオネート、クロ
ベタゾンブチレート、デソニド、デソキシメタゾン、デ
キサメタゾン、ジクロリゾン、ジフロラゾンジアセテー
ト、ジフルコルトロンバレレート、ジフルプレドネー
ト、フルアザコート、フルシノロンアセトニド、フルク
ロロロンアセトニド、フルドロキシコルチド、フルメタ
ゾンピバレート、フルオシノロンアセトニド、フルオシ
ノニド、フルオコルトロン、フルオロメトロン、フルパ
メゾン、フルプレドニデン、フルプレドニデンアセテー
ト、フルランドレノリド、ハルシノニド、ハロメタゾ
ン、ヒドロコルタメート、ヒドロコルチゾンブチレー
ト、メチルプレドニソロンアセポネート、モメタゾンフ
ロエート、プレドニカルベート、プレドニソロン、プレ
ドニソン、チキソコルトール、トリアムシノロンアセト
ニドである。糖質コルチコステロイドは遊離アルコール
としてまたはそれらのエステル形態で存在しうる。
【0014】適当な水不溶性皮膜形成剤は例えば硝酸セ
ルロースまたはエチルセルロースのようなセルロース系
物質、あるいは例えば化粧品において慣用のポリマーの
ような生理学的に許容しうるポリマーである。例とし
て、ポリ(ビニルアセテート)および部分的に加水分解
したポリ(ビニルアセテート);一方がビニルアセテー
トで他方がアクリル酸、クロトン酸またはモノアルキル
マレエートのコポリマー;一方がビニルアセテートで他
方がクロトン酸およびビニルネオデカノエート、または
クロトン酸およびビニルプロピオネートの3元コポリマ
ー;メチルビニルエーテルおよびモノアルキルマレエー
ト、特にモノブチルマレエートのコポリマー;脂肪酸ビ
ニルエステルおよびアクリル酸またはメタクリル酸のコ
ポリマー;N−ビニルピロリドン、メタクリル酸および
アルキルメタクリレートのコポリマー;アクリル酸およ
びメタクリル酸またはアルキルアクリレートまたはアル
キルメタクリレート、特に第4アンモニウム基を含有す
るもののコポリマー;あるいはメチルアクリレート、メ
チルメタクリレートまたはトリメチルアンモニオエチル
メタクリレートクロライドを含有するポリマー、コポリ
マーまたは混合物;ポリビニルアセタールおよびポリビ
ニルブチラール;アルキル置換ポリ−N−ビニルピロリ
ドン;オレフィンおよび無水マレイン酸のコポリマーの
アルキルエステル;ロジンとアクリル酸、さらにベンゾ
インとの反応生成物を挙げることができる。エステルの
場合、アルキル基は通常、短鎖であり、殆ど4個より多
い炭素原子を持たない。
【0015】適当な生理学的に許容しうる溶媒は場合に
よりトルエンのような芳香族炭化水素および/またはエ
タノールもしくはイソプロパノールのようなアルコール
との混合物として、炭化水素、ハロゲン化炭化水素、ア
ルコール、エーテル、ケトン、および化粧品において慣
用のエステル、特に一価アルコールのアセテートエステ
ル、例えばエチルアセテートおよびブチルアセテートの
ような物質である。
【0016】知られているように、溶媒の組み合わせは
ワニスまたはワニス皮膜の乾燥時間、拡散性および他の
重要な性質に関してきわめて重要なものである。溶媒系
は好ましくは低沸点成分(=100℃までの沸点を有す
る溶媒)および中沸点成分(=150℃までの沸点を有
する溶媒)の最適混合物であり、場合により少ない比率
で高沸点成分(=200℃までの沸点を有する溶媒)を
有する。容易に揮発する溶媒とは80℃以下の沸点を有
する化合物を意味する。
【0017】本発明のマニキュア液はさらに化粧品にお
いて慣用の添加剤、例えばフタレートまたはショウノウ
系可塑剤、着色剤または有色顔料、真珠光沢剤、沈降抑
制剤、スルホンアミド樹脂、ケイ酸塩、芳香族物質、ラ
ノリン誘導体;日焼け止め、例えば2−ヒドロキシ−4
−メトキシベンゾフェノン;抗菌物質;角質溶解性およ
び/または角質形成作用を有する物質、例えば亜硫酸ア
ンモニウム、チオグリコール酸のエステルおよび塩、尿
素、アラントイン、酵素およびサリチル酸を含有しう
る。
【0018】本発明のマニキュア液を使用して、爪乾癬
を徹底的に治すことができ、爪は通常、変形することな
く再生する。今までの治療効果はあまり良くないため、
このことはきわめて重要な発見である。
【0019】本発明のマニキュア液はまた、爪乾癬の予
防的使用に適し、再発しないように十分に高い活性化合
物が爪の中に貯蔵される。本発明のマニキュア液中にお
ける活性化合物の含有量は各活性化合物の構造、すなわ
ちワニス皮膜からの放出性、爪への浸透性およびその効
力に依存する。
【0020】本発明のマニキュア液、すなわち溶媒を含
有する使用形態において、活性化合物の含有量は一般に
0.5〜20、好ましくは2〜15重量%である。医
用、すなわち治療用マニキュア液中における活性化合物
の最小含有量は好ましくは8重量%であり;予防に使用
されるマニキュア液は好ましくは1〜4重量%の活性化
合物を含有する。
【0021】有色または着色マニキュア液は例えば、本
発明の製剤が患者の美的感覚に合わせられるという利点
を有する。マニキュア液は各成分を互いに混合し、さら
に必要に応じてそれぞれの製剤に合わせて加工処理する
ことにより慣用の方法で製造される。
【0022】
〔実施例1〕
クロベタゾール−17−プロピオネート 8.0% イソプロピルアルコール中におけるメチルビニルエーテルおよび モノブチルマレエートのコポリマーの50%濃度溶液 30.0% イソプロピルアルコール 31.0% エチルアセテート 31.0% 定量パーセント値は重量に基づく。マニキュア液は各成
分を溶媒に溶解することにより製造した。
【0023】 〔実施例2〕 デソキシメタゾン 5.0% 1:2:0.2のモル比のエチルアクリレート/メチルメタクリレ ート/トリメチルアンモニオエチルメタクリレートクロライド (EUDRAGIT(R) RL 100) 12.0% 96%エタノール 60.0% エチルアセテート 13.0% ブチルアセテート 10.0%
【0024】 〔実施例3〕 ベタメタゾンジプロピオネート 5.0% エチルセルロース 11.0% エチルアセテート 30.0% ブチルアセテート 34.0% 96%エタノール 20.0%
【0025】 〔実施例4〕 プレドニカルベート 7.5% ポリビニルブチラール 4.7% 硝酸セルロース 4.3% ジブチルフタレート 0.6% エチルアセテート 10.0% 96%エタノール 72.9%
【0026】 〔実施例5〕 ハルシノニド 2.0% メタクリル酸/エチルアクリレート(1:1)コポリマー 6.5% 96%エタノール 71.5% エチルアセテート 20.0%
【0027】本発明のマニキュア液の作用はウシ角板(c
owhorn platelets)での浸透性試験および被験者の治療
実験により証明される。ウシ角板での浸透性試験は特定
の製剤からの活性化合物の放出およびその後の試験ケラ
チン材料への浸透からなる。
【0028】現在、活性化合物が十分な量で放出され、
爪に浸透し、それにより治療的投与量で下にある爪母す
なわち爪床に作用しうる、爪乾癬の治療において知られ
ている糖質コルチコイド含有局所製剤はまだない。
【0029】対照例として、イソプロピルアルコール
(92.0%)に溶解したクロベタゾール−17−プロ
ピオネート(8.0%)を使用した。
【0030】A) ウシ角板での浸透性試験 活性化合物の浸透性の測定は時間分解ATR法(時間分
解赤外線減衰全反射;Th. M. BayerlらのJ. Invest. De
rmatol., 105:291-295(1995)を参照)を使用して行な
った。100μLの試験製剤(試験製剤または対照例)
を厚さ0.5mmのウシ角板上部の所定領域に塗布した。
15分間乾燥した後、ワニス層を有するウシ角板を測定
用石英に施し、外部装置によりプレスした。ここで、接
触圧および測定ビームの透過度はIRスペクトルがウシ
角板部分をまったく記録しないように選択した。ワニス
層のスペクトルを48時間記録し、活性化合物のケラチ
ン材料への浸透によるものと考えられる活性化合物バン
ドの減少を調べた。本発明のマニキュア液の透明なワニ
ス皮膜は1660cm-1のクロベタゾール−17−プロピ
オネートの特性バンドが48時間の測定時間で初期値の
約60%まで減少するが、他方、溶媒の蒸発により対照
例から活性化合物が殆ど定量的に沈殿し、そのためもは
やケラチン材料への浸透には利用できないことがわかっ
た。さらに、本発明のマニキュア液の塗布後、使用した
ウシ角板の裏側でクロベタゾール−17−プロピオネー
トを定性的に検出することができたが、他方、対照製剤
の塗布後、これは検出されなかった。EP 0 226
984において特定の抗真菌性ヒドロキシピリドン化合
物の固体ワニス皮膜からの同様の浸透性が開示されてい
るが、かさ高く硬質のシクロペンタノペルヒドロフェナ
ントレン四環系を構成する糖質コルチコイドがイソプロ
パノール溶液からよりもワニス製剤の乾燥後に存在する
水不溶性固体系からの方がその生体内有効率が高く、ま
たより良好にケラチン材料に浸透することは予測されな
かったので、このことは驚くべき発見である。
【0031】B) 活性試験 1) 本発明のマニキュア液の抗乾癬性について、両手の
親指の爪が長年乾癬にかかっている2人のヒトで試験し
た。実施例1の本発明のマニキュア液で4ヵ月間だけ毎
日、患部の爪を治療したところ、症状のない新しい爪板
が成長した。 2) 本発明のマニキュア液の抗乾癬性について、爪乾癬
にかかっている14人のヒトで試験した。実施例1の本
発明のマニキュア液で6ヵ月間だけ週2回、患部の爪を
治療したところ、良くなった爪板の状態が持続し、また
86%の症例(14人中12人)で症状のない新しい爪
板が成長した。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも1種の糖質コルチコイド、少
    なくとも1種の生理学的に許容しうる溶媒および少なく
    とも1種の水不溶性皮膜形成剤を含有するマニキュア
    液。
  2. 【請求項2】 糖質コルチコイドとしてアルクロメタソ
    ンジプロピオネート、アムシノニド、ベクロメタゾンジ
    プロピオネート、ベンダコート、ベタメタゾンベンゾエ
    ート、ベタメタゾンジプロピオネート、ベタメタゾンバ
    レレート、ブデソニド、クロルキナルドール、クリオキ
    ノール、クロベタゾールプロピオネート、クロベタゾン
    ブチレート、デソニド、デソキシメタゾン、デキサメタ
    ゾン、ジクロリゾン、ジフロラゾンジアセテート、ジフ
    ルコルトロンバレレート、ジフルプレドネート、フルア
    ザコート、フルシノロンアセトニド、フルクロロロンア
    セトニド、フルドロキシコルチド、フルメタゾンピバレ
    ート、フルオシノロンアセトニド、フルオシノニド、フ
    ルオコルトロン、フルオロメトロン、フルパメゾン、フ
    ルプレドニデン、フルプレドニデンアセテート、フルラ
    ンドレノリド、ハルシノニド、ハロメタゾン、ヒドロコ
    ルタメート、ヒドロコルチゾンブチレート、メチルプレ
    ドニソロンアセポネート、モメタゾンフロエート、プレ
    ドニカルベート、プレドニソロン、プレドニソン、チキ
    ソコルトール、トリアムシノロンアセトニドを含有する
    請求項1記載のマニキュア液。
  3. 【請求項3】 活性化合物としてクロベタゾールプロピ
    オネート、デソキシメタゾン、ベタメタゾンジプロピオ
    ネート、プレドニカルベートまたはハルシノニドを含有
    する請求項1および2の何れかの項記載のマニキュア
    液。
  4. 【請求項4】 1種以上の活性化合物を製剤の全重量に
    基づいて0.5%〜20%の全濃度で含有する請求項1
    〜3の何れかの項記載のマニキュア液。
  5. 【請求項5】 1種以上の活性化合物を製剤の全重量に
    基づいて2%〜15%の全濃度で含有する請求項1〜4
    の何れかの項記載のマニキュア液。
  6. 【請求項6】 水不溶性皮膜形成剤としてメチルビニル
    エーテルおよびモノブチルマレエートのコポリマー;
    1:2:0.2のモル比のエチルアクリレート/メチル
    メタクリレート/トリメチルアンモニオエチルメタクリ
    レートクロライドコポリマー;エチルセルロース、ポリ
    ビニルブチラール、硝酸セルロースまたはメタクリル酸
    /エチルアクリレートコポリマーを含有する請求項1〜
    5の何れかの項記載のマニキュア液。
  7. 【請求項7】 水不溶性皮膜形成剤を糖質コルチコイ
    ド、場合によりマニキュア液の製造において慣用の他の
    成分と混合することからなる、請求項1〜6の何れかの
    項記載のマニキュア液製造法。
  8. 【請求項8】 爪乾癬の薬剤として使用される請求項1
    〜7の何れかの項記載のマニキュア液。
JP10233671A 1997-08-21 1998-08-20 抗乾癬マニキュア液 Pending JPH11130679A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19736112:9 1997-08-21
DE19736112 1997-08-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11130679A true JPH11130679A (ja) 1999-05-18

Family

ID=7839551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10233671A Pending JPH11130679A (ja) 1997-08-21 1998-08-20 抗乾癬マニキュア液

Country Status (36)

Country Link
US (3) US6352686B2 (ja)
EP (1) EP0913154B1 (ja)
JP (1) JPH11130679A (ja)
KR (1) KR100610517B1 (ja)
CN (1) CN1155386C (ja)
AR (1) AR015933A1 (ja)
AT (1) ATE227993T1 (ja)
AU (1) AU740615B2 (ja)
BG (1) BG63270B1 (ja)
BR (1) BR9803756A (ja)
CA (1) CA2245637C (ja)
CO (1) CO4960649A1 (ja)
CZ (1) CZ292344B6 (ja)
DE (1) DE59806343D1 (ja)
DK (1) DK0913154T3 (ja)
ES (1) ES2186952T3 (ja)
HK (1) HK1018214A1 (ja)
HR (1) HRP980458B1 (ja)
HU (1) HUP9801898A3 (ja)
ID (1) ID20731A (ja)
IL (1) IL125854A (ja)
MY (1) MY128558A (ja)
NO (1) NO319391B1 (ja)
NZ (1) NZ331443A (ja)
PL (1) PL192342B1 (ja)
PT (1) PT913154E (ja)
RO (1) RO118174B1 (ja)
RU (1) RU2210354C2 (ja)
SG (1) SG68072A1 (ja)
SI (1) SI0913154T1 (ja)
SK (1) SK284218B6 (ja)
TR (1) TR199801609A3 (ja)
TW (1) TW590776B (ja)
UA (1) UA51693C2 (ja)
YU (1) YU49492B (ja)
ZA (1) ZA987531B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006016346A (ja) * 2004-07-02 2006-01-19 Npr:Kk ネイルアート用溶液
JP2015096540A (ja) * 2009-10-01 2015-05-21 アプタリス ファーマテク, インコーポレイテッドAptalis Pharmatech, Inc. 経口投与型コルチコステロイド組成物
US10105315B2 (en) 2016-08-18 2018-10-23 Adare Pharmaceuticals, Inc. Methods of treating eosinophilic esophagitis
US10471071B2 (en) 2013-09-06 2019-11-12 Adare Pharmaceuticals, Inc. Corticosteroid containing orally disintegrating tablet compositions for eosinophilic esophagitis
WO2024024520A1 (ja) * 2022-07-28 2024-02-01 花王株式会社 外用剤組成物

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RO118174B1 (ro) * 1997-08-21 2003-03-28 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Lac de unghii şi utilizarea acestuia
CA2431236A1 (en) * 2001-01-09 2002-07-18 Israel Dvoretzky Therapeutic film forming composition and treatment system
FR2830449B1 (fr) * 2001-10-05 2004-04-23 Fabre Pierre Dermo Cosmetique Utilisation du tazarotene pour la preparation d'un vernis a ongles pour le traitement et/ou la prevention du psoriasis et un vernis a ongles le contenant
FR2835180B1 (fr) * 2002-01-30 2004-04-09 Fiabila Vernis a ongles multiphase
AU2002950506A0 (en) * 2002-07-31 2002-09-12 Soltec Research Pty Ltd Percutaneous delivery system
EP1854466A1 (en) * 2002-12-17 2007-11-14 Galderma Research & Development, S.N.C. Pharmaceutical composition comprising a combination of calcitriol and clobetasol propionate
DE60316724T2 (de) * 2002-12-17 2008-07-17 Galderma S.A. Pharmazeutische zusammensetzung enthaltend calcitriol und clobetasolpropionat
FR2848454B1 (fr) * 2002-12-17 2007-03-30 Galderma Res & Dev Composition pharmaceutique comprenant une association de calcitriol et d'un corticosteroide
US7238533B1 (en) * 2003-07-22 2007-07-03 Ronald Legge Personal illicit drug detection method
FR2871699A1 (fr) * 2004-06-17 2005-12-23 Galderma Sa Composition de type emulsion inverse contenant du calcitrol et du 17-propionate de clobetasol, et ses utilisations en cosmetiques et en dermatologie
US20060062982A1 (en) * 2004-09-17 2006-03-23 Massachusetts Institute Of Technology Carbon-polymer electrochemical systems and methods of fabricating them using layer-by-layer technology
CA2498623A1 (en) * 2005-02-18 2006-08-18 Qlt Inc. Treatment of onychomycosis
WO2006111426A1 (en) * 2005-04-19 2006-10-26 Galderma S.A. Composition of film-forming solution type, comprising vitamin d or a derivative thereof and a corticosteroid, and use thereof in dermatology
FR2884419B1 (fr) * 2005-04-19 2007-06-22 Galderma Sa Composition de type solution filmogene comprenant de la vitamine d ou un de ses derives et un corticosteroide, et son utilisation en dermatologie
WO2006130510A2 (en) 2005-05-27 2006-12-07 Taro Pharmaceuticals U.S.A., Inc. Stable liquid desoximethasone compositions with reduced oxidized impurity
KR100803926B1 (ko) 2006-07-27 2008-02-15 주식회사 코리아나화장품 샌드프리 화장료 조성물
US20090317341A1 (en) * 2008-06-18 2009-12-24 Conopco, Inc., D/B/A Unilever Compositions for Lightening Skin Color
FR2937250B1 (fr) * 2008-10-21 2013-05-10 Fabre Pierre Dermo Cosmetique Solution filmogene a base d'uree pour le traitement du psorasis de l'ongle
PL233616B1 (pl) 2017-08-10 2019-11-29 Podopharm Spolka Z Ograniczona Odpowiedzialnoscia Preparat do paznokci, dloni i stop oraz sposob wytwarzania tego preparatu

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3928261A (en) * 1973-05-17 1975-12-23 Minnesota Mining & Mfg Water removable film-forming compositions for topical application to skin
US3861932A (en) * 1973-12-13 1975-01-21 Revlon Stabilization of nitrocellulose
US3966924A (en) * 1974-11-13 1976-06-29 Allergan Pharmaceuticals Composition and method for treating psoriasis
US4179304A (en) * 1978-04-03 1979-12-18 Polychrome Corporation Finger nail lacquer
US4210633A (en) * 1978-10-20 1980-07-01 Eli Lilly And Company Flurandrenolide film formulation
US4250164A (en) * 1979-04-09 1981-02-10 Bernstein Joel E Method of treating psoriasis of the nails and composition
EP0247142B1 (en) * 1985-11-04 1993-01-07 Owen/Galderma Laboratories Inc. Film-forming, pharmaceutical vehicles for application of medicaments to nails, pharmaceutical compositions based on those vehicles, and methods of using same
DE3544983A1 (de) * 1985-12-19 1987-06-25 Hoechst Ag Antimykotisch wirksamer nagellack
DE3612305A1 (de) * 1986-04-11 1987-10-22 Roehm Pharma Gmbh Fluessige arzneiform zur therapie der psoriasis auf basis filmbildender polymere
US5091171B2 (en) * 1986-12-23 1997-07-15 Tristrata Inc Amphoteric compositions and polymeric forms of alpha hydroxyacids and their therapeutic use
DE3720147A1 (de) * 1987-06-16 1988-12-29 Hoechst Ag Antimykotisch wirksamer nagellack sowie verfahren zu dessen herstellung
US5093108A (en) * 1989-02-16 1992-03-03 Amalia, Inc. Quick-drying nail enamel compositions and method for coating a surface
CA2008775C (en) * 1989-02-24 1998-12-22 Alberto Ferro Nail lacquer
US5258186A (en) * 1989-03-10 1993-11-02 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Drug release controlling coating material for long acting formulations
HU219480B (hu) * 1991-05-23 2001-04-28 Novartis Ag. Eljárás gombás körömmegbetegségek ellen helyileg alkalmazható, allil-amin-származékot tartalmazó gyógyászati készítmények előállítására
DE19518262A1 (de) * 1995-05-18 1996-11-21 Hoechst Ag Die Verwendung von Glyceryltriacetat zur Behandlung von Onychomykosen
NZ267488A (en) * 1993-07-28 1997-09-22 Pfizer Topical psoriasis treatment composition comprising a film-forming agent
DK128494A (da) * 1994-11-08 1996-05-09 Edel K Seidenschnur Behandling af keratinøse og psoriatiske sygdomstilstande med neglelak indeholdende vitamin D metabolit, eller derivat, og/eller vitamin A derivat
DE19529085A1 (de) * 1995-08-08 1997-02-13 Christiane Dr Med Wurdel Nagellack zur Bekämpfung der Schuppenflechte im Nagelbereich
CA2248977A1 (en) * 1996-03-16 1997-09-25 Hoechst Aktiengesellschaft Topical formulations for the treatment of nail psoriasis
GB9609653D0 (en) 1996-05-09 1996-07-10 Applied Research Ars Holding N Method of assay
RO118174B1 (ro) * 1997-08-21 2003-03-28 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Lac de unghii şi utilizarea acestuia

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006016346A (ja) * 2004-07-02 2006-01-19 Npr:Kk ネイルアート用溶液
JP4608618B2 (ja) * 2004-07-02 2011-01-12 有限会社 エヌ・ピィ・アール ネイルアート用溶液
US11266598B2 (en) 2009-10-01 2022-03-08 Ellodi Pharmaceuticals, L.P. Orally administered corticosteroid compositions
US11246828B2 (en) 2009-10-01 2022-02-15 Ellodi Pharmaceuticals, L.P. Orally administered corticosteroid compositions
US9849084B2 (en) 2009-10-01 2017-12-26 Adare Pharmaceuticals, Inc. Orally administered corticosteroid compositions
JP2015096540A (ja) * 2009-10-01 2015-05-21 アプタリス ファーマテク, インコーポレイテッドAptalis Pharmatech, Inc. 経口投与型コルチコステロイド組成物
US9486407B2 (en) 2009-10-01 2016-11-08 Adare Pharmaceuticals, Inc. Orally administered corticosteroid compositions
US10632069B2 (en) 2009-10-01 2020-04-28 Adare Pharmaceuticals Us, L.P. Orally administered corticosteroid compositions
US10471071B2 (en) 2013-09-06 2019-11-12 Adare Pharmaceuticals, Inc. Corticosteroid containing orally disintegrating tablet compositions for eosinophilic esophagitis
US11166961B2 (en) 2013-09-06 2021-11-09 Ellodi Pharmaceuticals, L.P. Corticosteroid containing orally disintegrating tablet compositions for eosinophilic esophagitis
US11260061B2 (en) 2013-09-06 2022-03-01 Ellodi Pharmaceuticals, L.P. Corticosteroid containing orally disintegrating tablet compositions for eosinophilic esophagitis
US11026887B2 (en) 2016-08-18 2021-06-08 Ellodi Pharmaceuticals, L.P. Methods of treating eosinophilic esophagitis
US10105315B2 (en) 2016-08-18 2018-10-23 Adare Pharmaceuticals, Inc. Methods of treating eosinophilic esophagitis
US11684571B2 (en) 2016-08-18 2023-06-27 Ellodi Pharmaceuticals, L.P. Methods of treating eosinophilic esophagitis
US11896710B2 (en) 2016-08-18 2024-02-13 Ellodi Pharmaceuticals, L.P. Methods of treating eosinophilic esophagitis
WO2024024520A1 (ja) * 2022-07-28 2024-02-01 花王株式会社 外用剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
CO4960649A1 (es) 2000-09-25
HRP980458A2 (en) 1999-06-30
CN1155386C (zh) 2004-06-30
TW590776B (en) 2004-06-11
CN1209318A (zh) 1999-03-03
TR199801609A2 (xx) 1999-03-22
BG102696A (en) 1999-04-30
US20040071645A1 (en) 2004-04-15
DE59806343D1 (de) 2003-01-02
SI0913154T1 (en) 2003-04-30
HUP9801898A1 (hu) 1999-04-28
ES2186952T3 (es) 2003-05-16
US20010006625A1 (en) 2001-07-05
KR100610517B1 (ko) 2007-04-25
TR199801609A3 (tr) 1999-03-22
CZ263298A3 (cs) 1999-03-17
NO983818L (no) 1999-02-22
ZA987531B (en) 1999-02-22
US20020071815A1 (en) 2002-06-13
SK284218B6 (en) 2004-11-03
ID20731A (id) 1999-02-25
BR9803756A (pt) 2000-03-28
EP0913154A1 (de) 1999-05-06
RU2210354C2 (ru) 2003-08-20
RO118174B1 (ro) 2003-03-28
HUP9801898A3 (en) 2000-01-28
HK1018214A1 (en) 1999-12-17
DK0913154T3 (da) 2003-03-03
PT913154E (pt) 2003-04-30
HU9801898D0 (en) 1998-10-28
PL328122A1 (en) 1999-03-01
NO319391B1 (no) 2005-08-08
ATE227993T1 (de) 2002-12-15
SK114398A3 (en) 1999-03-12
CA2245637C (en) 2008-07-15
EP0913154B1 (de) 2002-11-20
UA51693C2 (uk) 2002-12-16
PL192342B1 (pl) 2006-10-31
HRP980458B1 (en) 2002-12-31
YU49492B (sh) 2006-08-17
CZ292344B6 (cs) 2003-09-17
YU34998A (sh) 2002-11-15
AU740615B2 (en) 2001-11-08
SG68072A1 (en) 1999-10-19
MY128558A (en) 2007-02-28
IL125854A0 (en) 1999-04-11
BG63270B1 (bg) 2001-08-31
IL125854A (en) 2004-02-19
US6352686B2 (en) 2002-03-05
NO983818D0 (no) 1998-08-20
KR19990023719A (ko) 1999-03-25
CA2245637A1 (en) 1999-02-21
AU8085698A (en) 1999-03-04
NZ331443A (en) 1999-01-28
AR015933A1 (es) 2001-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11130679A (ja) 抗乾癬マニキュア液
CA2093895C (en) Nail lacquer for the treatment of onychomycosis
US20070189980A1 (en) Compositions and methods for treating alopecia
US20070189977A1 (en) Spray-on formulations and methods for dermal delivery of drugs
CA2633466A1 (en) Spray-on formulations and methods for dermal delivery of drugs
WO1994015591A1 (en) Onychomycosis remedy composition
JPH10152433A (ja) 被膜形成性抗真菌剤組成物
K Akomeah Topical dermatological drug delivery: quo vadis?
JP4359140B2 (ja) 異常な角質性物質を除去するための製剤
US6403123B1 (en) Method for topical treatment of anthralin-responsive dermatological disorders
JP2005505593A (ja) 乾癬を治療および/または予防するマニキュア液を調製するためのタザロテンの使用、およびそれを含有したマニキュア液
Duteil et al. Objective assessment of topical corticosteroids and non‐steroidal anti‐inflammatory drugs in methyl‐nicotinate‐induced skin inflammation
JP2000512265A (ja) 爪の乾癬の治療のための局所投与用製剤
JPH01110620A (ja) 抗真菌剤組成物
Kerscher et al. Topical treatment with glucocorticoids
MXPA98006773A (en) Enamel for nails with activity antipsorias

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050815

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090707