JPH11125534A - 運転状況記録装置および運転状況解析装置 - Google Patents

運転状況記録装置および運転状況解析装置

Info

Publication number
JPH11125534A
JPH11125534A JP9290008A JP29000897A JPH11125534A JP H11125534 A JPH11125534 A JP H11125534A JP 9290008 A JP9290008 A JP 9290008A JP 29000897 A JP29000897 A JP 29000897A JP H11125534 A JPH11125534 A JP H11125534A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
vehicle
time
recording
traveling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9290008A
Other languages
English (en)
Inventor
Isoji Ochiai
磯次 落合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP9290008A priority Critical patent/JPH11125534A/ja
Publication of JPH11125534A publication Critical patent/JPH11125534A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Recording Measured Values (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 運転状況記録装置および運転状況解析装置に
おいて、運転状況解析の妥当性や正確さを補うことを可
能とする。 【解決手段】 運転状況記録装置1においては各時刻t
における車両100の走行状況データ(x,v,a)と
その車両100の稼働コンディションデータ(E,R,
W,P,F,B,D,C,M)とを組み合わせて記録手
段500に記録し、運転状況解析を行なうことを可能と
することにより、運転状況解析装置2においては、より
妥当性の高い正確な安全運転管理のための解析を実行す
ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は安全運転管理のため
の車両運転状況の分析および運転者に対する安全運転指
導等に用いられる運転状況記録装置および運転状況解析
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】安全運転管理のための車両運転状況の分
析や、その分析結果に基づいて運転者に対する安全運転
指導などを行うために用いられている、従来の運転状況
記録装置および運転状況解析装置においては、その運転
状況を把握するためのデータとして、車両の走行開始か
らの距離(x)や走行速度(スピード;v)や走行加速
度(a)を一定の時間ごとに計測し、これをその計測時
刻のデータ(t)と対応付けて、例えばメモリーカード
のような記録手段に時系列的に記録している。
【0003】そして例えば1日の車両運行が終了してそ
の車両が車庫に戻って来ると、運転状況解析装置は、前
記のメモリーカードのような記録手段からそれに記録さ
れている前記の各データを読み出して、そのデータを利
用者が解析することができるように出力している。
【0004】例えば上記の1日あたりに記録されたデー
タの中から、走行速度(v)のデータを読み出して、こ
れを時系列的に並べたグラフや表の形式などで出力すれ
ば、利用者はこれを見て、1日の間でどの時刻にどれ位
の走行速度を出していたか等を、目視により確認でき
る。そして例えば一般道の場合には、最高速度制限は一
般に60km/h以下であるから、前記のグラフや表を
見て60km/h以上で走行している記録があれば、そ
の時刻(t)においてはその車両の運転者は速度違反を
したものと判定される。
【0005】あるいは例えば上記の1日あたりに記録さ
れたデータの中から走行加速度(a)のデータを読み出
して、これを時系列的に並べたグラフや表の形式などで
出力する。そしてそのグラフあるいは表の中で、一定の
マイナス加速度(a<0,つまり減速度)を越える値
(つまりaの絶対値)の記録があった場合には、その時
刻においてはその車両の運転者は急ブレーキを掛けたも
のと判定される。
【0006】上記のように、運転状況記録装置は、車両
側に搭載されて前記のようなデータを記録する。そして
運転状況解析装置は前記のデータを読み出して出力し、
これによって利用者は運転状況の記録を解析することが
でき、その解析の結果、安全な運転の遂行を損なうよう
な運転が為されたことが判明した場合などには、これを
今後の安全運転管理の資料として供する、というように
して利用されるものである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような従来の運転状況記録装置および運転状況解析装置
においては、その取り扱っている情報がいずれも車両の
走行状態に関するデータであって、これを運転状況デー
タとして取り扱っている。つまり安全運転解析のために
供されるデータとしては、運転者によって走らされる車
両のその走り方の結果そのものに関する物理量(前記の
xやvやa)に関する記録のみであるが、このような車
両の走行状態に関するデータのみに基づいて解析を行う
と、妥当性を損なうような解析結果が出てしまう場合が
あるという問題がある。
【0008】即ち、車両自体のコンディションの不調等
があった場合には、そのような不調をリカバーしながら
安全運転を遂行するためには、むしろ通常の走行方法か
ら外れたような運転方法を採らざるを得ないことがあ
る。あるいは、車両運用上の条件等によっても、通常の
走行方法から外れたような運転方法を採らざるを得ない
ことも多々有り得る。
【0009】上記の従来例の一つに則して述べると、例
えば減速度が異常な値となることが多発していた場合で
も、車両側のコンディションとして、荷物積載量が制限
一杯にまで重く積まれておりエンジンブレーキが十分に
は効かず、また車両のブレーキ自体の効きも低下してお
り、結局ブレーキを強く効かせて急速に減速せざるを得
なかったといった場合などには、運転者がどのように安
全運転を心掛けようとしても減速度は異常値とならざる
を得ない。
【0010】あるいは、車間距離を十分に開けていても
前方に急に他車が割り込んで来た場合などにも、むしろ
安全確保のために急ブレーキを掛けざるを得ない。しか
し、従来の運転状況記録装置では、上記のような走行距
離や速度や加速度のデータを扱っているだけなので、前
記の一例のように異常値が不可避的に発生せざるを得な
かった場合などでも、運転者の運転方法の誤りというこ
とになってしまい、その解析の妥当性や正確さを大きく
損なうという問題があった。
【0011】しかも、上記のような車両側の運行状況や
それに大きく左右される車両側のコンディションを推測
することが可能なデータとして、従来の運転状況記録装
置においては例えば「作業時間」や「高速道路走行」と
いった運行状況を区別するためのデータを、運転者ある
いは運行責任者等により手入力で入力しているが、自動
的な記録ではなく人間による手入力に依存して記録され
るデータであり、誤操作や入力忘れ等の人的なミスが不
可避的に発生するため、その信頼性や記録の確実性が十
分ではないという問題がある。しかしてこのような車両
の運行状況そのものについてを、運転状況記録装置が例
えばその車両が置かれた現場の状況などから人工知能の
ように自動的に区別することなどは、実際上不可能であ
る。
【0012】このように、従来の運転状況記録装置およ
びその記録を解析する運転状況解析装置では、異常値が
不可避的に発生せざるを得なかったような場合について
も、運転者の運転方法の誤りということになってしま
い、解析の妥当性や正確さを大きく損なうという問題が
あった。
【0013】しかもそのような異常値が不可避的に発生
せざるを得ないような場合であったか否かを解析できる
ような信頼性の高い運行状況データを記録する人工知能
のような自動的な区別する装置の搭載は実質的に困難で
あるという問題があった。本発明はこのような問題を解
決するために成されたもので、異常値が不可避的に発生
せざるを得なかったような場合については、それを判別
することができるような情報(データ)をさらに付加す
ることによって、その運転状況解析の妥当性や正確さを
補うことが可能であるような運転状況記録装置および運
転状況解析装置を提供することを課題としている。
【0014】
【課題を解決するための手段】第1に、本発明の運転状
況記録装置は、車両100の走行状況データを時刻ごと
に計測する走行状況データ計測手段200と、前記計測
された走行状況データを時系列的に記録する走行状況デ
ータ記録手段300とを有する運転状況記録装置におい
て、前記車両100の稼働コンディションのデータを車
両稼働コンディションデータとして前記車両100から
計測する計測手段400と、前記計測手段400で計測
された前記車両稼働コンディションデータを、前記時刻
ごとに前記走行状況データと対応付けて記録する記録手
段500とを備えたことを特徴とする運転状況記録装置
である。
【0015】第2に、本発明の運転状況記録装置は、車
両100の走行距離および走行速度および走行加速度の
うち少なくとも1つを、走行状況データとして時刻ごと
に計測する走行状況データ計測手段200と、前記計測
された走行状況データを時系列的に記録する走行状況デ
ータ記録手段300とを有する運転状況記録装置におい
て、前記車両100に関する車両動力用エンジン稼働状
態および該エンジンの単位時間毎の回転数および荷物又
は乗客積載量および電源電圧および燃料消費量および振
動状態および先行車に対しての車間距離および荷室又は
客室の温度および該温度を調節するための動力源の稼働
状態のデータのうち少なくとも1種類のデータを、車両
稼働コンディションデータとして前記車両100から計
測する計測手段400と、前記計測手段400で計測さ
れた前記車両稼働コンディションデータを、前記時刻ご
とに前記走行状況データと対応付けて記録する記録手段
500とを備えたことを特徴とする運転状況記録装置で
ある。
【0016】第3に、本発明の運転状況解析装置は、車
両100の走行状況データを時刻ごとに時系列的に記録
する運転状況記録装置であって前記車両100の稼働コ
ンディションのデータを車両稼働コンディションデータ
として前記車両100から計測し、該計測された前記車
両稼働コンディションデータを前記時刻ごとに前記走行
状況データと対応付けて記録する運転状況記録装置によ
って記録された、前記車両稼働コンディションデータお
よび前記走行状況データを、前記時刻のデータを検索コ
ードとして用いて該時刻ごとに対応付けて読み出す読出
手段600と、前記読出手段600によって読み出され
た前記各データを、前記時刻ごとに対応付けて表示手段
700および印刷手段800および外部記憶手段900
のうち少なくともいずれか一つに出力する出力手段10
00とを具備することを特徴とする運転状況解析装置で
ある。
【0017】第4に、本発明の運転状況解析装置は、車
両100の走行距離および走行速度および走行加速度の
うち少なくとも1種類のデータを、時刻ごとに前記車両
100の走行状況データとして時系列的に記録する運転
状況記録装置であって、前記車両100に関する動力用
エンジンの稼働状態および該エンジンの回転数毎単位時
間および荷物又は乗客積載量および電源電圧および燃料
消費量および振動状態および先行車に対しての車間距離
および荷室又は客室の温度および該温度を調節するため
の動力源の稼働状態のデータのうち、少なくとも1種類
のデータを、車両稼働コンディションデータとして前記
車両から計測し、該計測された前記車両稼働コンディシ
ョンデータを前記時刻ごとに前記走行状況データと対応
付けて記録する運転状況記録装置によって記録された、
前記車両稼働コンディションデータおよび前記走行状況
データを、前記時刻のデータを検索コードとして用いて
該時刻ごとに対応付けて読み出す読出手段600と、前
記読出手段600によって読み出された前記各データを
前記時刻ごとに対応付けて表示手段700および印刷手
段800および外部記憶手段900のうち少なくともい
ずれか一つに出力する出力手段1000とを具備するこ
とを特徴とする運転状況解析装置である。
【0018】即ち、本発明によれば、走行距離、走行速
度、走行加速度のデータつまり車両の走行状態に関する
走行状況データと、その車両の稼働コンディションに関
するデータである動力用エンジンの稼働状態およびその
エンジンの単位時間毎の回転数および荷物積載量および
電源電圧および燃料消費量および振動状態および先行車
に対しての車間距離のうち少なくともいずれか一つ乃至
それら全てとを、同一時刻ごとに対応付けて本発明に係
る運転状況記録装置が記録し、またそれを本発明に係る
運転状況記録解析装置が読み出して出力し、運転状況を
解析する際の資料として供することにより、前記の走行
状況データに異常値が不可避的に発生せざるを得なかっ
たような場合については、それを判別することができ、
前記運転状況の解析の妥当性や正確さを補うことが可能
となる。
【0019】例えば、上記の従来例および課題の説明で
の例示に則して述べると、減速度が異常な値となること
が多発していた場合では、そのデータを利用者が解析す
る際に、車両側のコンディションとして荷物積載量が制
限一杯にまで重く積まれていたことを前記の車両稼働コ
ンディションのうち荷物積載量のデータから推察するこ
とができ、また前記の車両稼働コンディションデータの
うちエンジンの単位時間毎の回転数のデータの変化から
推察されるエンジンブレーキの効きが不十分だったこと
を参照することなどによって、急ブレーキとならざるを
得ない条件が車両側にもあったことを解析することがで
きる。
【0020】また、車間距離を十分に開けていても前方
に急に他車が割り込んで来た場合には、その時点で前記
車両稼働コンディションデータのうち車間距離のデータ
の値が急激に(ほとんど瞬間的に)縮まったように記録
されているはずであるから、これにより、むしろ安全確
保のために急ブレーキを掛けざるを得なかったことが解
析できる。
【0021】つまり上記のような場合の加速度(あるい
は減速度)の異常値等は、むしろ安全運転遂行のために
成された運転処置の結果であったことが解析できる。上
記は本発明の技術を適用した結果の一例に過ぎないが、
このように本発明によれば、車両の走行状態に関するデ
ータとその車両の稼働コンディションに関するデータと
を、対応付けて記録しあるいは出力することができ、こ
れに基づいて、より妥当性の高い正確な安全運転管理の
ための解析を実行することができる。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る運転状況記録
装置および運転状況解析装置の実施形態を、図面に基づ
いて詳細に説明する。この運転状況記録装置1は、図1
に示すように、車両100の走行距離(x)および走行
速度(v)および走行加速度(a)のうち少なくとも1
つを走行状況データとして時刻(t)ごとに計測する走
行状況データ計測手段200と、前記計測された走行状
況データを時系列的に記録する走行状況データ記録手段
300とを有する運転状況記録装置において、前記車両
100に関する車両動力用エンジン稼働状態(E)およ
びこのエンジンの単位時間毎の回転数(R)および荷物
又は乗客積載量(W)および電源電圧(P)および燃料
消費量(F)および振動の強さ(B)および先行車に対
しての車間距離(D)および荷室又は客室の温度(C)
および該温度を調節するための補助動力源の稼働状態
(M)のデータのうち少なくとも1種類のデータを、車
両稼働コンディションデータとして前記車両100から
計測する計測手段400と、前記計測手段400で計測
された前記の各種の車両稼働コンディションデータを、
前記時刻(t)ごとに前記の各種の走行状況データと対
応付けて記録する記録手段500とを備えた運転状況記
録装置1である。
【0023】また運転状況解析装置2は、図1に示すよ
うに、上記の運転状況記録装置1によって記録された車
両稼働コンディションデータおよび走行状況データを、
時刻(t)のデータを検索コードとして用いてこの時刻
(t)ごとに対応付けて読み出す読出手段600と、そ
の読出手段600によって読み出された前記の各データ
をその時刻(t)ごとに対応付けて表示手段700およ
び印刷手段800および外部記憶手段900のうち少な
くともいずれか一つに出力する出力手段1000とを備
えた運転状況解析装置2である。
【0024】走行状況データ計測手段200は、走行距
離(x)および走行速度(v)および走行加速度(a)
をそれぞれ一定の時間周期Tごとに計測するが、このと
き前記の各データx,v,aを計測する際に基となる情
報を収集するために走行センサ101が車両100に設
置されている。
【0025】即ち、走行距離(x)は、車両100の駆
動用動力伝達系の出力側に近い回転軸(つまり変速機等
の影響で回転数と走行距離とがずれることのないような
軸、例えば変速機出力よりも後側のプロペラシャフトな
ど)の回転数を検出するロータリーエンコーダのような
機構を用いた走行センサ101などによって、その軸回
転数を検出し、その回転数に基づいて走行距離(x)を
演算することでそのデータが得られる。また走行距離
(x)の時間的な変化率を演算することによって、走行
速度(v)が算出できる。あるいは前記の走行センサ1
01としてロータリーエンコーダを用いた場合などには
そのエンコーダの回転数に対応して検出されたパルスの
パルス周波数に基づいて、動力伝達系の回転軸の回転速
度を演算し、さらにこれに基づいて走行速度(v)を演
算するようにしてもよい。そして、走行速度(v)の時
間的な変化率を演算することによって、走行速度(a)
が算出できる。あるいは前記のロータリーエンコーダを
用いた走行センサ101の場合には、それによって検出
された前記の動力伝達系の回転軸の回転速度に基づいて
その時間的変化率を演算することで、走行速度(a)を
算出しても良い。
【0026】このようにして、走行状況データ計測手段
200によって計測および演算(算出)された、時刻t
ごとのx,v,aの各データは、その時刻のデータtと
共に対応付けられて、(t,x,v,a)で1ログ(一
まとまり)のデータとして、走行状況データ記録手段3
00に記録される。そしてこれと同時に、前記のデータ
(t,x,v,a)は、後述する記録手段500にも、
後述するように稼働コンディションデータと共に記録さ
れる。
【0027】一方、計測手段400は、前記の一定の周
期Tごとに、その時刻tにおける、車両100に関する
車両動力用エンジン稼働状態(E)、そのエンジンの単
位時間毎の回転数(R)、荷物又は乗客積載量(W)、
電源電圧(P)、燃料消費量(F)、振動の強さ
(B)、先行車に対しての車間距離(D)、および荷室
又は客室の温度(C)および該温度を調節するための補
助動力源の稼働状態(M)の、各データを計測する。こ
のとき前記の各データx,v,aを計測する際に基とな
る情報を収集するために各種センサ類が車両100に設
置されている。
【0028】即ち、車両100の動力用エンジンの稼働
状態(E)を検出するために、その車両100のイグニ
ッションキーの部分にイグニッションのON/OFFを
検出する電流センサ401が設置されている。また、そ
のエンジンの単位時間毎の回転数(R)を検出するため
に、そのエンジンの変速機よりも前段にエンジン回転セ
ンサ402が、それぞれ設置されている。
【0029】また、荷物(又は乗客)の積載重量(W)
を検出するために、車両100のサスペンション部分に
は荷重センサ403が設置されている。また、車両10
0にそのエンジン用あるいはその他補機用等の電力を供
給するための電源電圧(P)、つまりバッテリー102
の電圧を検出するために、そのバッテリー102には電
圧センサ404が設置されている。
【0030】また、車両100の燃料消費量(F)を検
出するために、燃料流量センサ409が燃料タンク10
3に設置されている。また、振動の強さ(B)を検出す
るために、車両100のほぼ中心部つまり荷物室と運転
席との間などに、圧電振動ジャイロのような振動センサ
405が設置されている。
【0031】また、先行車に対しての車間距離(D)を
検出するために、車両100の前面先端部に車間距離セ
ンサ406が設置されている。この車間距離センサ40
6は、例えば超音波を発振しそれが前面の先行車で反射
されて戻って来るまでの時間を検出することで、先行車
との間の距離を演算する、超音波ソナーのような機構を
用いたものが好適である。
【0032】また、荷室(又は客室)の温度(C)を検
出するために、温度センサ407が車両100の荷室1
04内に設置されている。また、前記の荷室104等の
温度を調節するための補助動力源(例えば冷房専用エン
ジンのような補機動力)105の稼働、つまりそのON
/OFF状態(M)を検出するON/OFF検出センサ
408が、その補助動力源105に設置されている。
【0033】上記のような各センサ類によって検出され
た各情報に基づいて、計測手段400は、周期Tごとの
時刻tにおける各データE,R,W,P,F,B,D,
C,Mをそれぞれ演算し、こうして算出されたデータを
その時刻tにおける車両100の稼働コンディションの
データとして時刻tごとに対応付け、(t,E,R,
W,P,F,B,D,C,M)で1ログとして一まとま
りにして、記録手段500へと出力する。
【0034】そして記録手段500は、前記の稼働コン
ディションデータ(t,E,R,W,P,F,B,D,
C,M)を、前記の走行状況データ計測手段200のデ
ータ出力と同期して、時刻tごとに時系列的に記録す
る。このとき、前記の如く走行状況データ計測手段20
0から前記の走行状況データ(t,x,v,a)も伝送
されて来るから、時刻tにおける走行状況データ(t,
x,v,a)と稼働コンディションデータ(t,E,
R,W,P,F,B,D,C,M)とが、時刻tのデー
タをインデックスのようにして用いて、図2に模式的に
示すように(t,x,v,a,E,R,W,P,F,
B,D,C,M)のように1まとまりの運転状況データ
として記録手段500に記録される。
【0035】なお、この記録手段500としては、書き
込み/読み出しの両方が可能なEEPROMのような記
録素子を好適に用いることかできる。そしてその外形に
ついては、この記録手段500に記録されたデータを後
述の運転状況解析装置2にて読み出して解析を行う際な
どに、運転状況記録装置1本体から取り出して運転状況
解析装置2に装着できること、およびその解析が終れば
再び運転状況記録装置1に装着できることが望ましい。
つまり記録手段500は運転状況記録装置1本体や運転
状況解析装置2に対して着脱可能であることが望ましい
ことは言うまでもない。そのような条件に適合した外形
としては、例えばICカードのような形状が好ましい。
しかし記録手段500の形状や設置方式としては、これ
のみには限定されず、例えば運転状況記録装置1内部に
固定的に設置しておき、運転状況解析装置2を用いたデ
ータ解析の際には記録手段500と運転状況解析装置2
とを通信線(図示省略)等を介して回路的に接続するよ
うにしても良い。
【0036】いずれにせよ、この記録手段500は、図
2に模式的に示すような(t,x,v,a,E,R,
W,P,F,B,D,C,M)で1ログのデータを、後
に読み出しも可能であるように、時刻ごとに時系列的に
記録するものである。従って、記録手段500として
は、上記のようなデータを周期Tごとにモニタリングを
続けて1日間あるいは12時間といった特定の期間に亙
って記録可能であるような記録容量が必要であり、その
ような容量に適合したEEPROMのような記録素子あ
るいは磁気記録媒体のような記録装置等を用いることが
要請されることは言うまでもない。
【0037】運転状況解析装置2は、上記のようにして
運転状況記録装置によって記録された各時刻tにおける
データ、つまり(t,x,v,a,E,R,W,P,
F,B,D,C,M)で1ログにそれぞれ纏められた周
期Tごとの各時刻におけるデータを、読出手段600に
よって上記の記録手段500から読み出す。このとき読
出手段600は、運転状況解析装置2の利用者によって
設定された時刻範囲および種類に該当するデータをそれ
ぞれ時刻tに基づいて時系列的配列で読み出す。
【0038】そして出力手段1000は、読出手段60
0によって読み出されたデータに基づいて、これを例え
ば図3に示すような表形式に変換して、表示手段700
又は印刷手段800によって表示又は出力する。あるい
は、外部記憶装置900へと送出してこれに記録させ
る。
【0039】あるいは、出力手段1000によって出力
するデータの出力形式としては、図3に示した表形式の
他にも、例えば横軸に時刻tをプロットすると共に縦軸
には各データの変数(x,v,aやR,F…など)の値
をプロットするなどして、グラフ形式で出力しても良
い。いずれにせよ、このようにして各時刻tにおける車
両100の走行状況データ(x,v,a)とその車両1
00の稼働コンディションデータ(E,R,W,P,
F,B,D,C,M)とを組み合わせて運転状況解析を
行なうことを可能とすることにより、より妥当性の高い
正確な安全運転管理のための解析を実行することができ
る。
【0040】例えば、従来用いていた走行状況データ
(x,v,a)と、本発明に係る稼働コンディションデ
ータのうち車両動力用エンジンの単位時間毎の回転数
(R)および荷物又は乗客積載量(W)とを組み合わせ
て運転状況を解析することにより、例えば走行状況デー
タのうち減速度(マイナスの加速度)のデータ(−a)
が異常に高い値であった場合、従来の記録装置および解
析装置によれば、これは車両100の稼働コンディショ
ンの如何に関わらずいかなる事情があっても単なる急ブ
レーキとして解析されてしまっていた。しかし本発明に
係る技術によれば、稼働コンディションデータをチェッ
クした結果、Wの値が積載限度ぎりぎりで、かつこのと
きRの値が速度vに比して異常に高い回転数であること
が判明すると、このときの急ブレーキはむしろ積載量W
が多過ぎたことでエンジンブレーキを併用したにも拘ら
ずブレーキ性能が前記の過大なWによる慣性力に負けて
しまい、車両100が停止しきれなかったがために発生
したものであった、といった状況などが推察される。
【0041】あるいは、前記のように減速度(マイナス
の加速度)のデータ(−a)が異常に高い値であった場
合、その車両100の走行速度(v)と車間距離(D)
とをチェックした結果、その時点以前での車両100の
走行速度vは殆ど変化していないにも拘らず、車間距離
(D)が急激にほとんど瞬間的に縮まったように記録さ
れていた場合には、そのとき運転者が十分に車間距離を
開けていたのに前方に急に他車が割り込んで来た、とい
った状況が推察されるから、むしろ安全確保のために急
ブレーキを掛けざるを得なかったことが解析できる。
【0042】またその他にも、走行状況データと併せ
て、車両動力用エンジン稼働状態(E)をチェックする
ことで、従来はその時刻tにおける運転状況記録として
単にxやvの値が0であるとしか記録されていなかった
ものが、本発明によれば、車両100が時刻tにおいて
稼働していたか否か、つまり完全に停止していたかそれ
ともエンジンは動いていても停車していただけであった
のか、といった判定も可能となる。
【0043】また、走行状況データと併せて、電源電圧
(P)をチェックすることで、例えばこの電源電圧
(P)が異常に低い値であった場合などには、バッテリ
ー102が不調であったがために、それがエンジンの不
調の原因となって、運転状況に何等かの悪影響を及した
ことも考えられるから、これに基づいて運転状況の解析
にさらなる妥当性を持たせることも可能である。
【0044】また、燃料消費量(F)つまり単位時間当
たりの燃料の消費量のデータ(F)をチェックし、さら
にこれとエンジン回転数(R)や走行速度(v)および
走行加速度(a)のデータとを併せて解析することで、
運転者の変速ギアのチェンジパターン等についても推察
することができ、より安全な運転遂行のための反省材料
とすることができるとともに、さらに低燃費走行を可能
とする運転を行うための解析材料を提供することも可能
となり、安全運転のみならず省エネルギ化にも有効であ
る。
【0045】また、振動の強さのデータ(B)をチェッ
クし、これと走行速度(v)や走行加速度(a)のデー
タとを併せて解析することにより、荷物に対するダメー
ジや乗客に不愉快さを感じさせるような振動の少なくで
きるような安全運転を実現するための反省材料を供する
ことができる。
【0046】また、荷室(又は客室)の温度のデータ
(C)は、この温度調節を専用に行う補助動力源を備え
た車両100の場合には、その補助動力源のON/OF
F状態のデータ(M)と走行距離(x)や走行速度
(v)と併せて解析することで、例えば走行距離(x)
が短い割には走行速度(v)が低く、かつ補助動力源の
ONが続いていた場合などには、運転ルートに交通渋滞
が発生し、このためにその間の補助動力源の消費エネル
ギの無駄や、その渋滞によって遅れた時間を取り戻すた
めにその後の運転速度を無理に高くせざるを得なくなっ
たことなどが想定されるので、これを避けるために渋滞
のない新ルートを再考する必要があることなどを解析す
ることができる。
【0047】あるいは、上記以外にも、上記の各データ
を種々に組み合わせる、あるいはさらに複数組み合わせ
ることによって、上記とはさらに別の種々の解析効果を
も得ることも可能であることはいうまでもないが、いず
れにせよ、本発明に係る技術によれば、従来の解析方式
よりも、さらにきめの細かい運転状況の解析が、しかも
さらに幅広い種類にわたっての解析が、可能となる。
【0048】次に、本発明に係る運転状況記録装置1お
よび運転状況解析装置2の動作の概要を、図4及び図5
に示す概要フローチャートに基づいて説明する。まず運
転状況記録装置1においては、走行状況データ計測手段
200は、まず時刻tの推移Δtを=0にセットする
(s1)。続いてこれを例えばマイコンの時計機能等を
用いてカウント(計時)する(s2)。このカウントは
Δtが計測周期Tになるまで続く(s3のN)。
【0049】そしてΔtが周期Tに達すると(s3の
Y)、走行状況データ計測手段200はその時刻tにお
ける走行状況データ(x,v,a)を計測する(s
4)。そして走行状況データ記録手段300は、前記の
計測結果を時刻tごとにそのデータtと共に対応付けて
(t,x,v,a)のように1ログにまとめて記録する
(s5)。
【0050】一方、このとき計測手段400は、前記の
時刻tにおける車両100の稼働コンディションの各種
データ(E,R,W,P,F,B,D,C,M)を、そ
れぞれ計測する(s6)。続いて、記録手段500は、
前記の時刻tにおける稼働コンディションデータ(E,
R,W,P,F,B,D,C,M)を上記の(t,x,
v,a)と対応付けて(t,x,v,a,E,R,W,
P,F,B,D,C,M)のように1ログにまとめて運
転状況データとして記録する(s7)。
【0051】このようにして時刻tにおける運転状況デ
ータの記録が完了すると、再び走行状況データ計測手段
200は時刻tの推移Δtを=0にセットし(s1)上
記同様の各プロセスが繰り返されて、次の時刻、即ち時
刻t+Tにおける運転状況データの記録が実行される。
【0052】次に、運転状況解析装置2においては、読
出手段600は前記の記録手段500に記録されている
運転状況データ(t,x,v,a,E,R,W,P,
F,B,D,C,M)を読み出すが、このときまずその
読み出すべき時刻tの領域つまり(tl≦t≦th)を
利用者が指定する。例えば午前6:00〜午後11:0
0の間のデータを読み出す場合にはtl=6:00、t
h=23:00のようにその領域を入力する(s1の
Y)。その入力までの間は入力待ちの状態にある(s1
のN)。
【0053】読み出しの対象となる領域(tl≦t≦t
h)が入力されて指定されると、読出手段600はその
領域(tl≦t≦th)内の時刻tのデータを持つ運転
状況データを、その時刻tのデータを検索コードのよう
にして用いるなどして時系列的に読み出す(s2)。
【0054】続いて、前記のようにして読み出された運
転状況データの出力先を、出力手段1000に対して利
用者が入力する(s3,5,7)と、それに対応してそ
の出力先に前記の運転状況データを出力する(s4,
6,8)。出力先の指定が表示手段700と入力された
場合には(s3のY)、表示手段700で運転状況デー
タを出力、つまり表示する(s4)。
【0055】出力先の指定が印刷手段800と入力され
た場合には(s5のY)、印刷手段800で運転状況デ
ータを出力、つまり印刷出力する(s6)。あるいは、
出力先の指定が外部記憶手段900と入力された場合に
は(s7のY)、外部記憶手段900に対して運転状況
データが送出されて、その外部記憶手段900に運転状
況データが記憶される(s8)。
【0056】そして解析終了が利用者によって指定(入
力)されると(s9のY)、一連の解析のための動作を
終了する。しかしここで、例えば上記の領域以外の時刻
についての解析を引き続き行う場合などには(s9の
N)、再びs11のようなステップに戻って新たな読み
出し対象の領域の指定を入力すれば、それ以降は上記と
同様の各ステップで動作が続行される。
【0057】以上のように一例を示した如く本発明に係
る運転状況記録装置1および運転状況解析装置2は作動
する。なお、上記の計測手段400や走行状況データ計
測手段200が前記の各データを計測する一定の時間周
期Tは、短ければ短いほどきめ細かなデータ計測が可能
となるが、その反面、単位時間当たりにモニタリングし
記録するデータ量が多くなる。従ってそのデータのきめ
細かさと記録容量との両者の兼ね合いで、時間周期Tを
適宜に決定することが好ましいことは言うまでもない。
例えば、T=1秒とすれば、1時間当たりのデータのモ
ニタリング回数は3600回となる。また例えばT=3
0秒とすれば、1時間当たりのデータのモニタリング回
数は120回となる。特に加速度の変化のデータから急
ブレーキの発生についてを解析するような場合などに
は、このようなきめの細かいデータが必要となることが
想定されるが、その反面、データ量が多くなるので記録
容量等が多く必要になる。
【0058】また、上記実施形態では、図2に示すよう
な稼働コンディションデータを全種類にわたって記録す
る場合について述べたが、前記のデータ量の制限等も併
せて考慮して、上記の全稼働コンディションデータのう
ちのいずれかは省略しても良い。例えば、ゴミ運搬用車
両のような、荷室の温度が通常の室温でも構わない車両
の場合などには、荷室の温度(C)についての測定およ
び記録を省略しても良いことは言うまでもない。そして
この場合には、温度(C)としては荷室の温度の代りに
その車両の外部の気温などを計測し記録するようにして
も良い。つまり稼働コンディションデータとしては、走
行状況データと組み合わせて車両の運転に関与する車両
の稼働コンディションとして有用なデータであれば、上
記以外にも種々の種類のデータが利用可能である。
【0059】
【発明の効果】以上、詳細な説明で明示したように、本
発明によれば車両の走行状態に関するデータとその車両
の稼働コンディションに関するデータとを、対応付けて
記録しあるいは出力することができ、これに基づいて、
より妥当性の高い正確な安全運転管理のための解析を実
行することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の運転状況記録装置1および運転状況解
析装置2の主要部の構成を示す図である。
【図2】本発明の運転状況記録装置1および運転状況解
析装置2で計測、記録および読み出される運転状況デー
タの1ログ分を、模式的に示す図である。
【図3】本発明に係る運転状況データが表形式に変換し
て表示手段700又は印刷手段800によって表示又は
出力される場合の一例を示す図である。
【図4】本発明の運転状況記録装置1の動作の概要を示
す概要フローチャートである。
【図5】本発明の運転状況解析装置2の動作の概要を示
す概要フローチャートである。
【符号の説明】
1…運転状況記録装置 2…運転状況解析装置 100…車両 200…走行状況データ計測手段 300…走行状況データ記録手段 400…計測手段 500…記録手段 600…読出手段 700…表示手段 800…印刷手段 900…外部記憶手段 1000…出力手段

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両の走行状況データを時刻ごとに計測
    する走行状況データ計測手段と、前記計測された走行状
    況データを時系列的に記録する走行状況データ記録手段
    とを有する運転状況記録装置において、 前記車両の稼働コンディションのデータを車両稼働コン
    ディションデータとして前記車両から計測する計測手段
    と、 前記計測手段で計測された前記車両稼働コンディション
    データを、前記時刻ごとに前記走行状況データと対応付
    けて記録する記録手段とを備えたことを特徴とする運転
    状況記録装置。
  2. 【請求項2】 車両の走行距離および走行速度および走
    行加速度のうち少なくとも1つを、走行状況データとし
    て時刻ごとに計測する走行状況データ計測手段と、前記
    計測された走行状況データを時系列的に記録する走行状
    況データ記録手段とを有する運転状況記録装置におい
    て、 前記車両に関する、車両動力用エンジン稼働状態および
    該エンジンの単位時間毎の回転数および荷物又は乗客積
    載量および電源電圧および燃料消費量および振動状態お
    よび先行車に対しての車間距離および荷室又は客室の温
    度および該温度を調節するための動力源の稼働状態のデ
    ータのうち、少なくとも1種類のデータを、車両稼働コ
    ンディションデータとして前記車両から計測する計測手
    段と、 前記計測手段で計測された前記車両稼働コンディション
    データを、前記時刻ごとに前記走行状況データと対応付
    けて記録する記録手段とを備えたことを特徴とする運転
    状況記録装置。
  3. 【請求項3】 車両の走行状況データを時刻ごとに時系
    列的に記録する運転状況記録装置であって前記車両の稼
    働コンディションのデータを車両稼働コンディションデ
    ータとして前記車両から計測する計測手段と、前記計測
    手段で計測された前記車両稼働コンディションデータを
    前記時刻ごとに前記走行状況データと対応付けて記録す
    る記録手段とを備えた運転状況記録装置によって記録さ
    れた、前記車両稼働コンディションデータおよび前記走
    行状況データを、前記時刻のデータを検索コードとして
    用いて該時刻ごとに対応付けて読み出す読出手段と、 前記読出手段によって読み出された前記各データを、前
    記時刻ごとに対応付けて表示手段および印刷手段および
    外部記憶手段のうち少なくともいずれか一つに出力する
    出力手段とを具備することを特徴とする運転状況解析装
    置。
  4. 【請求項4】 車両の走行距離および走行速度および走
    行加速度のうち少なくとも1つを、時刻ごとに前記車両
    の走行状況データとして時系列的に記録する運転状況記
    録装置であって、前記車両に関する動力用エンジンの稼
    働状態および該エンジンの回転数毎単位時間および荷物
    又は乗客積載量および電源電圧および燃料消費量および
    振動状態および先行車に対しての車間距離および荷室又
    は客室の温度および該温度を調節するための動力源の稼
    働状態のデータのうち、少なくとも1種類のデータを、
    車両稼働コンディションデータとして前記車両から計測
    する計測手段と、前記計測手段で計測された前記車両稼
    働コンディションデータを前記時刻ごとに前記走行状況
    データと対応付けて記録する記録手段とを備えた運転状
    況記録装置によって記録された、前記車両稼働コンディ
    ションデータおよび前記走行状況データを、前記時刻の
    データを検索コードとして用いて該時刻ごとに対応付け
    て読み出す読出手段と、 前記読出手段によって読み出された前記各データを、前
    記時刻ごとに対応付けて表示手段および印刷手段および
    外部記憶手段のうち少なくともいずれか一つに出力する
    出力手段とを具備することを特徴とする運転状況解析装
    置。
JP9290008A 1997-10-22 1997-10-22 運転状況記録装置および運転状況解析装置 Pending JPH11125534A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9290008A JPH11125534A (ja) 1997-10-22 1997-10-22 運転状況記録装置および運転状況解析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9290008A JPH11125534A (ja) 1997-10-22 1997-10-22 運転状況記録装置および運転状況解析装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11125534A true JPH11125534A (ja) 1999-05-11

Family

ID=17750593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9290008A Pending JPH11125534A (ja) 1997-10-22 1997-10-22 運転状況記録装置および運転状況解析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11125534A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001027562A1 (fr) * 1999-10-12 2001-04-19 Data Tec Co., Ltd. Procede d'analyse d'une tendance a un certain fonctionnement d'un objet mobile, systeme de commande de fonctionnement, appareil correspondant, et support enregistre
EP1067484A3 (en) * 1999-07-08 2003-11-19 Hyundai Motor Company Method for searching trip log of vehicle
JP2008131779A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Denso Corp 消費電力量記録装置および消費電力量記録装置用のプログラム
JP2009156825A (ja) * 2007-12-28 2009-07-16 Sanyo Electric Co Ltd ナビゲーション装置
JP2010038958A (ja) * 2008-07-31 2010-02-18 Fujitsu Ten Ltd 省燃費運転診断装置、省燃費運転診断システム及び省燃費運転診断方法
JP2010531461A (ja) * 2007-06-25 2010-09-24 マイクロソフト コーポレーション 目印ベースの経路指定
JP2010237827A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Aisin Aw Co Ltd 車両操作診断装置、車両操作診断方法及びコンピュータプログラム
JP2011081703A (ja) * 2009-10-09 2011-04-21 Mitsubishi Electric Corp データ処理装置、データ処理方法及びプログラム
JP2012033025A (ja) * 2010-07-30 2012-02-16 Yazaki Corp 車両用情報記録システム及び車両用情報記録方法
JP2013145544A (ja) * 2011-12-12 2013-07-25 Akiba Shokai:Kk 車両データ処理装置
DE112009002674B4 (de) * 2008-12-17 2015-02-12 Mitsubishi Electric Corporation Navigationsvorrichtung
WO2015136647A1 (ja) * 2014-03-12 2015-09-17 株式会社小松製作所 運搬車両の運転解析装置および運転解析方法

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1067484A3 (en) * 1999-07-08 2003-11-19 Hyundai Motor Company Method for searching trip log of vehicle
US7079927B1 (en) 1999-10-12 2006-07-18 Data Tec Co., Ltd. Method for analyzing tendency of operation of moving object, operation control system and its constituent apparatus, and recorded medium
WO2001027562A1 (fr) * 1999-10-12 2001-04-19 Data Tec Co., Ltd. Procede d'analyse d'une tendance a un certain fonctionnement d'un objet mobile, systeme de commande de fonctionnement, appareil correspondant, et support enregistre
JP4650401B2 (ja) * 2006-11-22 2011-03-16 株式会社デンソー 消費電力量記録装置および消費電力量記録装置用のプログラム
JP2008131779A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Denso Corp 消費電力量記録装置および消費電力量記録装置用のプログラム
JP2013178266A (ja) * 2007-06-25 2013-09-09 Microsoft Corp 車経路案内において目印情報をユーザに提供する方法およびシステム
JP2010531461A (ja) * 2007-06-25 2010-09-24 マイクロソフト コーポレーション 目印ベースの経路指定
JP2009156825A (ja) * 2007-12-28 2009-07-16 Sanyo Electric Co Ltd ナビゲーション装置
JP2010038958A (ja) * 2008-07-31 2010-02-18 Fujitsu Ten Ltd 省燃費運転診断装置、省燃費運転診断システム及び省燃費運転診断方法
DE112009002674B4 (de) * 2008-12-17 2015-02-12 Mitsubishi Electric Corporation Navigationsvorrichtung
JP2010237827A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Aisin Aw Co Ltd 車両操作診断装置、車両操作診断方法及びコンピュータプログラム
US8311719B2 (en) 2009-03-30 2012-11-13 Aisin Aw Co., Ltd. Vehicle operation diagnosis device, vehicle operation diagnosis method, and computer program
JP2011081703A (ja) * 2009-10-09 2011-04-21 Mitsubishi Electric Corp データ処理装置、データ処理方法及びプログラム
JP2012033025A (ja) * 2010-07-30 2012-02-16 Yazaki Corp 車両用情報記録システム及び車両用情報記録方法
JP2013145544A (ja) * 2011-12-12 2013-07-25 Akiba Shokai:Kk 車両データ処理装置
WO2015136647A1 (ja) * 2014-03-12 2015-09-17 株式会社小松製作所 運搬車両の運転解析装置および運転解析方法
AU2014311179B2 (en) * 2014-03-12 2016-10-27 Komatsu Ltd. Driving analyzer and driving analyzing method for haulage vehicles
JPWO2015136647A1 (ja) * 2014-03-12 2017-04-06 株式会社小松製作所 運搬車両の運転解析装置および運転解析方法
US9734641B2 (en) 2014-03-12 2017-08-15 Komatsu Ltd. Driving analyzer and driving analyzing method for haulage vehicles

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6629030B2 (en) Method and device for recoding vehicle data
CN106103216B (zh) 用于运行机动车的自主工作的行驶安全或驾驶员辅助系统的方法
US5477141A (en) Registration arrangement for motor vehicles with a measured value presentation suitable for evaluating accidents
US6510375B2 (en) Method and arrangement for controlling a vehicle and/or for providing driver information when there is loss of tire pressure
JP5820190B2 (ja) イベント監視用車載器
JPH11125534A (ja) 運転状況記録装置および運転状況解析装置
EP2249314B1 (en) System for monitoring the state and driving of a vehicle
CN110285978A (zh) 车辆的动力参数测试方法、装置、存储介质及电子设备
CN106043279A (zh) 基于侧风影响的车道偏移控制系统及其控制方法
JP2004088996A (ja) 車両の性能を判定する装置及び方法
EP0861743A2 (en) Device for calculating initial correction factor for correcting rotational angular velocity of tire
US7117072B2 (en) Method of detecting the docking of vehicles
JP6944510B2 (ja) 車両制御装置、車両及び車両制御方法
CN205819182U (zh) 基于侧风影响的车道偏移控制系统
JP3374367B2 (ja) 車両運転記録装置
KR19990075805A (ko) 차량용 충돌기록장치
JPH1069555A (ja) 車両運行情報収集装置、車両運行情報解析装置、車両運行情報収集方法及び車両運行情報解析方法
JPH10177663A (ja) データ収集装置
JP3000099B2 (ja) 安全運行管理装置
EP4385847A1 (en) Method for improving driver behaviour by identifying behaviour of driver when driving on a speed bump, commercial vehicle, server and computer program
JPH09119339A (ja) 自動車用ユニットの動作履歴の収集・管理システム
JP3338003B2 (ja) 電動自転車評価方法と装置
JPS5860210A (ja) 運行管理装置
JP3855530B2 (ja) 事故情報記録装置
JP2000113367A (ja) 事故関連情報通知機能付き車両