JPH11123463A - パネルベンダにおける中抜き制御方法及びその装置 - Google Patents

パネルベンダにおける中抜き制御方法及びその装置

Info

Publication number
JPH11123463A
JPH11123463A JP28631897A JP28631897A JPH11123463A JP H11123463 A JPH11123463 A JP H11123463A JP 28631897 A JP28631897 A JP 28631897A JP 28631897 A JP28631897 A JP 28631897A JP H11123463 A JPH11123463 A JP H11123463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axis
top die
work
die
movement amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28631897A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3844571B2 (ja
Inventor
Kenichiro Sakamoto
健一郎 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amada Co Ltd
Original Assignee
Amada Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amada Co Ltd filed Critical Amada Co Ltd
Priority to JP28631897A priority Critical patent/JP3844571B2/ja
Publication of JPH11123463A publication Critical patent/JPH11123463A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3844571B2 publication Critical patent/JP3844571B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 パネルベンダにおいて、ワークを押さえてい
るトップダイの中寄せとオフセットを同時に行うことに
より、ワークとの干渉を無くし、トップダイの中抜き動
作を可能にしてワークの加工効率の向上を図ることにあ
る。 【解決手段】 ワークWの形状を判別し、該ワークWの
形状が、先曲げの辺、の一方のフランジ先端F1が
外側を、他方のフランジ先端F2が内側を向いていると
判別した場合には、該ワークを押さえているトップダイ
31を中寄せしながらオフセットすることにより、該ト
ップダイ31の中抜き動作を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はパネルベンダにおけ
る中抜き制御方法及びその装置、特にトップダイとボト
ムダイによりワークを挟み、曲げ金型により折曲げ加工
を施すパネルベンダにおいて、一方のフランジ先端が外
側を、他方のフランジ先端が内側を向いているワークを
押さえているトップダイを、中寄せしながらオフセット
するようにした中抜き制御方法及びその装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、ワークWの(図5)4辺を自
動的に折り曲げることにより、製品を大量に生産する場
合には、しごき折曲げ加工機と称されるパネルベンダが
使用されている。
【0003】このパネルベンダは、例えば図4(A)に
示す構成を有し、トップダイ31とボトムダイ32によ
りワークWを挟み、曲げ金型33を上下に旋回移動する
ことにより、該ワークWを折り曲げる。
【0004】上記パネルベンダは、その前方に、ワーク
搬送・位置決め装置であるマニピュレータ34を備えて
いる。
【0005】このマニピュレータ34は、ワークWを回
転軸35により上下方向に把持し、加工する辺の回転割
り出しを行いながら該ワークWをパネルベンダへ供給す
る。また、マニピュレータ34は、モータ38とボール
ねじ37とナット36から成る駆動系により、パネルベ
ンダ側へ位置決め自在となっている。
【0006】例えば、図5(A)に示すワークWの辺を
、、、の順に折り曲げる場合には、先ず、該ワ
ークWの中央部を回転軸35で把持し、モータ38を回
転させることにより、パネルベンダ側へ位置決めし、次
に、回転軸35を回転させることにより、→→→
の順に回転割り出しを行って、該当する辺を曲げ加工
する。
【0007】その場合、ワークWを上から押さえるトッ
プダイ31の詳細は、図4(B)(図4(A)の矢印b
から見た図)に示され、真ん中のセンタ金型31Aと、
左側の押さえ金型31Bと、右側の押さえ金型31Cに
より構成され、エアシリンダにより、センタ金型31A
は上下動可能に、左の押さえ金型31Bどうしの間隔、
又は押さえ金型31Cどうしの間隔はワークWの大きさ
により、伸縮自在となっている。
【0008】そして、図示するように、との短辺を
曲げた後、長辺(図5(A))を曲げる場合には、長
辺の長さに合うように、トップダイ31を構成する左
側の押さえ金型31Bと右側の押さえ金型31Cのうち
の中側の2つをそれぞれ選択して、ワークWを押さえ
る。
【0009】ところが、長辺を曲げた後、図4(B)
の状態のままでトップダイ31を上昇させようとする
と、破線部分のイとロで示すように、内側を向いている
フランジの先端F1とF2が、トップダイ31と干渉す
る。従って、後述するトップダイ31の中抜き動作が必
要となる。
【0010】例えば、図5(A)に示すワークWの短辺
、を先に曲げ、次に長辺を曲げる場合には、図6
(A)に示すように、該ワークWをトップダイ31とボ
トムダイ32により挟む。
【0011】この状態で、エアシリンダを駆動してセン
タ金型31Aを上昇させ(図6(B))、次いで、後述
するPW軸20(図2(A))を移動させることによ
り、左右の押さえ金型31Bと31Cをセンタ金型31
A側に中寄せして、フランジ部分との干渉を避け(図6
(C))、最後に、トップダイ31全体を上昇させる
(図6(D)))。
【0012】このようにして、トップダイ31を中寄せ
してから上昇させるという中抜き動作を行い、トップダ
イ31とフランジ部分との干渉を避けている。
【0013】因に、図5(B)に示すワークWの短辺
、を先に曲げ、次に長辺を曲げる場合にも、図7
(A)に示すように、該ワークWをトップダイ31とボ
トムダイ32により挟む。
【0014】しかし、この場合には、フランジの先端F
1とF2がいずれも外側を向いているので、トップダイ
31を直接に上昇させても(図7(B))、該ワークW
との干渉は起こらず、図6のような中抜き動作は不要で
ある。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】しかし、図5(C)に
示すワークWを折り曲げる場合には、中抜き動作を行う
場合に、次のような課題がある。
【0016】即ち、図5(C)に示すワークWの短辺
、を先に曲げ、次に長辺を曲げる場合には、図8
(A)に示すように、該ワークWをトップダイ31とボ
トムダイ32により挟み、エアシリンダを駆動してセン
タ金型31Aを上昇させ(図8(B))、次いで、PW
軸20(図2(A))を移動させることにより、左右の
押さえ金型31Bと31Cをセンタ金型31A側に中寄
せする(図8(C))。
【0017】しかし、この場合、短辺のフランジの先
端F2は内側を向いているが、短辺のフランジの先端
F1が外側を向いているので、図8(C)の破線部分ハ
で示すように、ワークWとトップダイ31との干渉が生
じる。
【0018】この結果、ワークWとトップダイ31との
干渉により、該トップダイ31の中抜き動作が中断さ
れ、また該ワークWが変形する等の弊害が生じ、ワーク
Wの加工効率が低下する。
【0019】本発明の目的は、パネルベンダにおいて、
ワークを押さえているトップダイの中寄せとオフセット
を同時に行うことにより、ワークとの干渉を無くし、ト
ップダイの中抜き動作を可能にしてワークの加工効率の
向上を図ることにある。
【0020】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は、図1〜図5に示すように、トップダイ3
1を構成する左右の押さえ金型31B、31Cを中寄せ
するPW軸20と、トップダイ31全体をオフセットす
るPO軸21を有し、該トップダイ31とボトムダイ3
2によりワークWを挟み、曲げ金型33で折曲げ加工を
施すパネルベンダにおいて、(1)ワークWの形状を判
別するステップと、(2)ワークWの先曲げの辺、
の一方のフランジの先端が外側に、他方のフランジの先
端が内側に向いていると判別した場合に、上記PW軸2
0の移動量とPO軸21の移動量を算出するステップ
と、(3)各移動量に基づいて、PW軸20とPO軸2
1とを所定の時間内に同時に移動させる場合の加速度、
速度、及び減速度を算出するステップと、(4)各加速
度、速度、及び減速度に基づいて指令値を算出し、各指
令値により、トップダイ31を中寄せしながらオフセッ
トするステップから成ることを特徴とするパネルベンダ
における中抜き制御方法、及びトップダイ31を構成す
る左右の押さえ金型31B、31Cを中寄せするPW軸
20と、トップダイ31全体をオフセットするPO軸2
1を有し、該トップダイ31とボトムダイ32によりワ
ークWを挟み、曲げ金型33で折曲げ加工を施すパネル
ベンダにおいて、ワークWの形状を判別するワーク判別
手段2B1と、該ワーク判別手段2B1により、ワーク
Wの先曲げの辺、の一方のフランジの先端が外側
に、他方のフランジの先端が内側に向いていると判別さ
れた場合に、上記PW軸20の移動量とPO軸21の移
動量を算出する移動量算出手段2B2と、該移動量算出
手段2B2により算出された各移動量に基づいて、PW
軸20とPO軸21とを所定の時間0〜t1、t1〜t
2、t2〜t3内に同時に移動させる場合の加速度、速
度、及び減速度を算出する加減速度算出手段2B3と、
該加減速度算出手段2B3により算出された各加速度、
速度、及び減速度に基づいて指令値を算出し、各指令値
により、トップダイ31を中寄せしながらオフセットす
るトップダイ制御手段5から成ることを特徴とするパネ
ルベンダにおける中抜き制御装置という技術的手段を講
じている。
【0021】従って、本発明の構成によれば、先曲げの
辺の一方のフランジ先端が外側を、他方のフランジ先端
が内側を向いているワークを押さえているトップダイの
中寄せとオフセットを同時に行うことができる。
【0022】このため、トップダイとワークとの干渉が
無くなり、トップダイの中抜き動作が可能になって、ワ
ークの加工効率の向上を図ることができる。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、本発明を、実施の形態によ
り添付図面を参照して、説明する。図1は本発明の実施
形態の全体図であり、参照符号1は入力手段、2は演算
手段、3は記憶手段、4はシーケンサ、5はトップダイ
制御手段である。
【0024】上記入力手段1は、本発明の動作の手順を
定めたプログラム3Aを作成するキーボードであり、該
プログラム3Aは、後述する演算手段2を介して記憶手
段3に格納される(信号S1、S2)。
【0025】上記演算手段2は、例えばパソコンであ
り、前記プログラム3Aを元にして制御コードを生成す
ると共に、該制御コードの動作手順により、後述する中
抜き制御に必要な位置決めデータを生成し、更に図1の
装置全体の制御を掌どる。
【0026】この演算手段2は、制御コード生成部2A
と位置決めデータ生成部2Bにより構成されている。
【0027】制御コード生成部2Aは、記憶手段3に格
納されているフランジの高さや底寸法等のワークデータ
であるプログラム3Aと、金型寸法や各軸のストローク
等加工に必要な基本データであるパラメータ3Bを呼び
出すことにより(信号S2)、制御コードを生成し、該
制御コードをシーケンサ4へ伝送する(信号S3)。
【0028】位置決めデータ生成部2Bは、ワークWの
形状を判別することにより、後述するPW軸20とPO
軸21が同時に移動する場合の加速度、速度、及び減速
度(図3(D))を算出して、それらを位置決めデータ
としてシーケンサ4へ伝送する(信号S3)。
【0029】そして、この位置決めデータ生成部2B
は、ワーク判別手段2B1と移動量算出手段2B2と加
減速度算出手段2B3により構成されている。
【0030】ワーク判別手段2B1は、パネルベンダ
(図4(A))の加工対象であるワークWの形状を判別
する。例えば、中抜き動作の場合には(図3)、ワーク
Wの先曲げの辺、の一方のフランジの先端F1が外
側に、他方のフランジの先端F2が内側に向いているか
(図3(B)の上図)、又は同様の場合に、一方のフラ
ンジの先端F1と他方のフランジの先端F2が共に内側
を向いているか(図3(B)の下図)の判別を行う。
【0031】移動量算出手段2B2は、前記ワーク判別
手段2B1により、ワークWの先曲げの辺、の一方
のフランジの先端が外側に、他方のフランジの先端が内
側に向いていると判別された場合に(図3(B)の上
図)、後述するPW軸20の移動量Pwm=PwmL+
PwmR(図3(A)のステップ102)とPO軸21
の移動量Pom=PwmL−PwmR(図3(A)のス
テップ103)を算出する。
【0032】加減速度算出手段2B3は、前記移動量算
出手段2B2により算出された各移動量に基づいて、P
W軸20とPO軸21とを所定の時間0〜t1、t1〜
t2、t2〜t3内に同時に移動させる場合の加速度、
速度、及び減速度を算出する(図3(A)のステップ1
04、図3(D))。
【0033】また、上記シーケンサ4は、演算手段2か
ら伝送された制御コードと位置決めデータを一旦格納
し、制御タイミングを調整することにより(信号S4、
S5)、後述するトップダイ制御手段5へ伝送する。
【0034】更にトップダイ制御手段5は、上記加減速
度算出手段2B3により算出された各加速度、速度、及
び減速度に基づいて指令値を算出し(図3(A)のステ
ップ105)、各指令値により、トップダイ31を中寄
せしながらオフセットする(図3(A)のステップ10
6)。
【0035】このトップダイ制御手段5は、PW軸20
を中寄せ制御するPW軸制御部5AとPO軸21をオフ
セット制御するPO軸制御部5Bにより構成され、PW
軸制御部5Aは、位置決めユニット5A1とサーボアン
プ5A2とサーボモータ5A3とエンコーダ5A4によ
り、PO軸制御部5Bは、位置決めユニット5B1とサ
ーボアンプ5B2とサーボモータ5B3とエンコーダ5
B4により、それぞれ構成されている。
【0036】このうち、位置決めユニット5A1と5B
1は、シーケンサ4を介して伝送されたPW軸20とP
O軸21の加速度、速度、及び減速度に基づき、目標値
としての指令値をそれぞれ算出し、サーボアンプ5A2
と5B2は、各指令値を増幅し、サーボモータ5A3と
5B3は、各指令値により回転しそれぞれPW軸20と
PO軸21を同時に移動させる。
【0037】また、サーボモータ5A3と5B3には、
PW軸20とPO軸21がそれぞれ結合されている。
【0038】このうち、PW軸20は、図2(A)に示
すように、互いに逆向きにネジが切られた第1軸20A
と第2軸20Bにより構成され、サーボモータ5A3が
或る方向に回転すると、トップダイ31を構成する左右
の押さえ金型31B、31Cを離反させることにより
(上図)、中寄せ戻しを行い、またサーボモータ5A3
が反対方向に回転すると、左右の押さえ金型31B、3
1Cを接近させることにより(下図)、中寄せを行う。
【0039】更に、PO軸21は、図2(B)に示すよ
うに、トップダイ31を構成する左右の押さえ金型31
B、31Cを支持するクランプビーム22に設けられ、
(上図)、トップダイ31全体を右方又は左方へ変位さ
せることにより(下図)、オフセットを行う。
【0040】エンコーダ5A4と5B4は、各指令値を
位置決めユニット5A1と5B1へフィードバックする
ことにより、目標値と現在値との差が誤差信号として検
出され、トップダイ31が正確に位置決めされるように
なっている。
【0041】以下、上記構成を有する本発明による中抜
き動作を、図3に基づいて説明する。
【0042】先ず、ステップ101においては、ワーク
Wの形状を判別し、図3(B)の上図に示すように、ワ
ークWの先曲げの辺、(図5(C))の一方のフラ
ンジの先端F1が外側に、他方のフランジの先端F2が
内側に向いていると判別した場合には(YES)、次の
ステップ102に進む。
【0043】ステップ102においては、PW軸20の
移動量Pwm=PwmL+PwmRが算出される。
【0044】即ち、中寄せ前の位置を基準として、中寄
せ後の押さえ金型31Bと31Cの左右端の移動量Pw
mLとPwmRをそれぞれ算出し、両者を加算すれば、
PW軸20の移動量Pwm=PwmL+PwmRが算出
される。
【0045】次いで、ステップ103において、PO軸
21の移動量Pom=PwmL−PwmRを算出する。
【0046】即ち、中寄せ前の位置を基準として、中寄
せ後の押さえ金型31Bと31Cの中心の移動量は、図
3(B)と図3(C)から明らかなように、PO軸21
の移動量Pom=PwmL−PwmRとなる。
【0047】更に、ステップ104において、各移動量
に基づいて、PW軸20とPO軸21とを所定の時間内
に同時に移動させる場合の加速度、速度、及び減速度を
算出する。
【0048】即ち、本発明は、例えば図3(D)に示す
連続した時間0〜t1とt1〜t2とt2〜t3内にお
いて、PW軸20とPO軸21とを同時に移動させるこ
とにより、トップダイ31を中寄せしながらオフセット
し、ワークWとの干渉を避けようとするものである。
【0049】従って、PW軸20とPO軸21とが同時
に、0〜t1では加速運動を行い、t1〜t2では等速
運動を行い、t2〜t3では減速運動を行うように、加
速度、速度、減速度をそれぞれ設定する必要がある。
【0050】このため、加減速度算出手段2B2におい
ては、上記移動量算出手段2B2により算出したPW軸
20の移動量Pwm=PwmL+PwmRと、PO軸2
1の移動量Pom=PwmL−PwmRに基づき、2軸
直線補間が可能なように、加速度、速度、及び減速度を
それぞれ算出する。
【0051】次いで、ステップ105において、各加速
度、速度、及び減速度に基づいて指令値を算出し、ステ
ップ106において、各指令値により、トップダイ31
を中寄せしながらオフセットする。
【0052】即ち、前記算出した各指令値により、PW
軸20とPO軸21が2軸補間動作を行うので(図3
(E))、PW軸20はトップダイ31の中寄せを行
い、それと同時にPO軸21はトップダイ31のオフセ
ットを行う。
【0053】従って、図3(E)の破線部分ニで示すよ
うに、トップダイ31とワークWとの干渉は無くなり、
最後に、ステップ107において、トップダイ31を上
昇させることにより、該トップダイ31の中抜き動作は
完了する。
【0054】尚、上記ステップ101において、図3
(B)の下図に示すように、ワークWの先曲げの辺、
の一方のフランジの先端F1と他方のフランジの先端
F2が共に内側を向いていると判別した場合には(N
O)、ステップ108へ進み、従来どおり、トップダイ
31の中寄せのみを行い(図7)、ステップ107にお
いて、トップダイ31を上昇させる。
【0055】
【発明の効果】上記のとおり、本発明によれば、パネル
ベンダにおける中抜き制御方法を、先曲げの辺の一方の
フランジ先端が外側を、他方のフランジ先端が内側を向
いているワークを押さえているトップダイを中寄せしな
がらオフセットすることにより、該トップダイの中抜き
動作を行うように構成し、この中抜き制御方法の実施に
直接使用する装置を、ワーク判別手段と移動量算出手段
と加減速度算出手段とトップダイ制御手段により構成し
たことにより、パネルベンダにおいて、ワークを押さえ
ているトップダイの中寄せとオフセットを同時に行うこ
とにより、ワークとの干渉を無くし、トップダイの中抜
き動作を可能にしてワークの加工効率の向上を図るとい
う技術的効果を奏することとなった。
【0056】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態を示す全体図である。
【図2】本発明を構成するPW軸20とPO軸21の説
明図である。
【図3】本発明の動作を説明するフローチャートであ
る。
【図4】本発明の対象であるパネルベンダの説明図であ
る。
【図5】ワークの形状の種別を示す図である。
【図6】トップダイ31の中抜き動作の説明図である。
【図7】トップダイ31の中抜き動作を行わない場合の
説明図である。
【図8】従来技術の説明図である。
【符号の説明】
1 入力手段 2 演算手段 3 記憶部 2A 制御コード生成部 2B 位置決めデータ生成部 2B1 ワーク判別手段 2B2 移動量算出手段 2B3 速度算出手段 4 シーケンサ 5 トップダイ制御手段 W ワーク

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トップダイを構成する左右の押さえ金型
    を中寄せするPW軸と、トップダイ全体をオフセットす
    るPO軸を有し、該トップダイとボトムダイによりワー
    クを挟み、曲げ金型で折曲げ加工を施すパネルベンダに
    おいて、(1)ワークの形状を判別するステップと、
    (2)ワークの先曲げの辺の一方のフランジの先端が外
    側に、他方のフランジの先端が内側に向いていると判別
    した場合に、上記PW軸の移動量とPO軸の移動量を算
    出するステップと、(3)各移動量に基づいて、PW軸
    とPO軸とを所定の時間内に同時に移動させる場合の加
    速度、速度、及び減速度を算出するステップと、(4)
    各加速度、速度、及び減速度に基づいて指令値を算出
    し、各指令値により、トップダイを中寄せしながらオフ
    セットするステップから成ることを特徴とするパネルベ
    ンダにおける中抜き制御方法。
  2. 【請求項2】 トップダイを構成する左右の押さえ金型
    を中寄せするPW軸と、トップダイ全体をオフセットす
    るPO軸を有し、該トップダイとボトムダイによりワー
    クWを挟み、曲げ金型で折曲げ加工を施すパネルベンダ
    において、 ワークの形状を判別するワーク判別手段と、 該ワーク判別手段により、ワークWの先曲げの辺の一方
    のフランジの先端が外側に、他方のフランジの先端が内
    側に向いていると判別された場合に、上記PW軸の移動
    量とPO軸の移動量を算出する移動量算出手段と、 該移動量算出手段により算出された各移動量に基づい
    て、PW軸とPO軸とを所定の時間内に同時に移動させ
    る場合の加速度、速度、及び減速度を算出する加減速度
    算出手段と、 該加減速度算出手段により算出された各加速度、速度、
    及び減速度に基づいて指令値を算出し、各指令値によ
    り、トップダイを中寄せしながらオフセットするトップ
    ダイ制御手段から成ることを特徴とするパネルベンダに
    おける中抜き制御装置。
  3. 【請求項3】 上記トップダイ制御手段が、PW軸制御
    部とPO軸制御部により構成されている請求項2記載の
    パネルベンダにおける中抜き制御装置。
JP28631897A 1997-10-20 1997-10-20 パネルベンダにおける中抜き制御方法及びその装置 Expired - Fee Related JP3844571B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28631897A JP3844571B2 (ja) 1997-10-20 1997-10-20 パネルベンダにおける中抜き制御方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28631897A JP3844571B2 (ja) 1997-10-20 1997-10-20 パネルベンダにおける中抜き制御方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11123463A true JPH11123463A (ja) 1999-05-11
JP3844571B2 JP3844571B2 (ja) 2006-11-15

Family

ID=17702841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28631897A Expired - Fee Related JP3844571B2 (ja) 1997-10-20 1997-10-20 パネルベンダにおける中抜き制御方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3844571B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001137951A (ja) * 1999-11-18 2001-05-22 Amada Co Ltd 折曲げ加工方法及びその装置
JP2006323587A (ja) * 2005-05-18 2006-11-30 Amada Co Ltd パネル製品定義システム及びその方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001137951A (ja) * 1999-11-18 2001-05-22 Amada Co Ltd 折曲げ加工方法及びその装置
JP2006323587A (ja) * 2005-05-18 2006-11-30 Amada Co Ltd パネル製品定義システム及びその方法
JP4516890B2 (ja) * 2005-05-18 2010-08-04 株式会社アマダ パネル製品定義システム及びその方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3844571B2 (ja) 2006-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970005520B1 (ko) 판굽힘장치용 매니퓰레이터의 제어장치 및 방법
JPH11123463A (ja) パネルベンダにおける中抜き制御方法及びその装置
JP3256393B2 (ja) 板材加工機−ロボットシステムにおける位置決め方法および装置
JP5164765B2 (ja) プレスラインの運転条件設定方法
JP4542862B2 (ja) ワーク搬送装置の駆動指令生成装置
JP3265961B2 (ja) ワーク移動制御装置
JP3291026B2 (ja) 産業用ロボットを備えたプレスブレーキの制御装置
JP3115947B2 (ja) 折曲げ加工方法及び装置
JP3405154B2 (ja) パンチプレス
JPH06122025A (ja) プレスブレーキロボットシステムのワーク曲げ追従方法
JP4385357B2 (ja) パネルベンダ制御装置
JP2922617B2 (ja) 力制御ロボットにおける押付力方向の指定方法
JPH11123464A (ja) パネルベンダにおけるワーク加工制御方法
JP3461929B2 (ja) パネルベンダのクランプビーム動作制御装置
JPH0825260A (ja) 産業用ロボットの撓み補正方法
CN212238699U (zh) 一种具有容错功能的机器人折弯系统
JPH09220626A (ja) 板金ワークのヘミング加工方法
JPH0616994B2 (ja) 折曲げ加工装置
JP2001191118A (ja) 曲げ加工装置
JP2000246343A (ja) 曲げ加工装置
JPH06269861A (ja) ベンダー加工装置
JP2000015340A (ja) 曲げ加工方法及びその装置
JP3254684B2 (ja) Ncパンチプレス
JPH07265958A (ja) 折曲げ加工機用ロボットの制御方法
JPH0557499A (ja) ワーク搬送ロボツトの制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040921

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20060815

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060816

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100825

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100825

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110825

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees