JPH1112306A - 精製固形天然ゴムおよびその製造方法 - Google Patents

精製固形天然ゴムおよびその製造方法

Info

Publication number
JPH1112306A
JPH1112306A JP16765397A JP16765397A JPH1112306A JP H1112306 A JPH1112306 A JP H1112306A JP 16765397 A JP16765397 A JP 16765397A JP 16765397 A JP16765397 A JP 16765397A JP H1112306 A JPH1112306 A JP H1112306A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
natural rubber
solid natural
rubber
content
solid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16765397A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3742196B2 (ja
Inventor
Yasuyuki Tanaka
康之 田中
Tanpakudii Jittaraada
タンパクディー ジッタラーダ
Yoshiaki Miyamoto
芳明 宮本
Masaharu Hayashi
正治 林
Tadashi Mihara
匡史 三原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HIGASHI KAGAKU KK
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Kao Corp
Kokoku Intech Co Ltd
Original Assignee
HIGASHI KAGAKU KK
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Kao Corp
Kokoku Intech Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HIGASHI KAGAKU KK, Sumitomo Rubber Industries Ltd, Kao Corp, Kokoku Intech Co Ltd filed Critical HIGASHI KAGAKU KK
Priority to JP16765397A priority Critical patent/JP3742196B2/ja
Publication of JPH1112306A publication Critical patent/JPH1112306A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3742196B2 publication Critical patent/JP3742196B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 機械特性に優れ、高絶縁性、低吸水性および
アレルギーフリーの特性を有し、かつ加工性に優れた新
規な精製固形天然ゴムと、その製造方法とを提供する。 【解決手段】 本発明の精製固形天然ゴムは、蛋白質の
含有量が窒素含有量で0.02%以下であり、かつ結合
脂肪酸の含有量が0.05重量%以下であって、実質的
に蛋白質および結合脂肪酸を含有しないことを特徴とす
る。かかる精製固形天然ゴムは、固形天然ゴム、加硫天
然ゴムまたはそれらをあらかじめ炭化水素系溶剤で膨潤
させたものを、所定量の水酸化アルカリと特定のアルコ
ールと水との混合液中に浸漬した後、水洗し、乾燥させ
ることによって製造される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、蛋白質と結合脂肪
酸とが高度に除去された精製固形天然ゴムおよびその製
造方法に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】天然
ゴムは、通常約94%のゴム分のほか、蛋白質、脂質、
無機塩等からなる約6%の非ゴム成分を含んでおり、機
械的強度、引裂強度、動的特性等の種々の点において合
成ゴムでは得ることができない優れた性能を有してい
る。しかしながら、天然ゴムに含まれる蛋白質は、絶縁
性等の電気特性を低下させたり、吸水性を上昇させた
り、アレルギー症状を引き起こす原因になるといった問
題がある。このため従来より、天然ゴムラテックスまた
は固形天然ゴムから蛋白質を除去する試みがなされてい
る。
【0003】天然ゴム中の蛋白質を除去する方法として
は、従来より、(1) 天然ゴムラテックスに遠心分離を施
す方法、(2) 天然ゴムラテックスに弱アルカリを加えて
蛋白質を分解する方法、(3) 天然ゴムラテックスに蛋白
質分解酵素と界面活性剤を添加して蛋白分解処理を施す
方法、(4) 固形ゴムを繰り返し水洗する方法、(5) 固形
ゴムにリーチングを施す方法が知られている。
【0004】また、天然ゴムには溶媒に不溶のゲル分も
含まれている。このゲル分は、主として長鎖の脂肪酸が
エステル結合によってゴムの分子鎖に結合したもの(以
下、「結合脂肪酸」という)であると考えられており、
ゲル分の含有量が多いと混練しにくくなるなど、天然ゴ
ムの加工性に悪影響を及ぼすと考えられている。近年、
固形天然ゴムをトルエンに浸漬してナトリウムエトキシ
ドでエステル交換することにより、天然ゴム中の結合脂
肪酸を除去できることが見出されたが、かかる方法は工
業的大量生産には適さないという問題がある。
【0005】また、前述の蛋白質を分解する方法では結
合脂肪酸を除去できず、一方で、上記のエステル交換で
結合脂肪酸を除去する方法では蛋白質を除去できない。
そこで本発明の目的は、機械的強度、引裂強度、動的特
性等の機械特性に優れるとともに、高絶縁性、低吸水性
およびアレルギーフリーの特性を有し、かつ加工性に優
れた精製固形天然ゴムを提供することである。
【0006】本発明の他の目的は、上記精製固形天然ゴ
ムを工業的な規模で、かつ容易に製造できる精製固形天
然ゴムの製造方法を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の精製固形天然ゴ
ム(未加硫の精製固形天然ゴムまたは加硫された精製固
形天然ゴム)は、蛋白質の含有量が窒素含有量で0.0
2%以下であり、かつ結合脂肪酸の含有量が0.05重
量%以下であって、実質的に蛋白質および結合脂肪酸を
含有しないことを特徴とする。
【0008】上記本発明の精製固形天然ゴムは、従来の
天然ゴムと同様に機械的強度、引裂強度、動的特性等の
機械特性が優れており、蛋白質を実質的に含有しないこ
とに起因して高電気絶縁性、低吸水性およびアレルギー
フリー等の特性を有し、さらに結合脂肪酸を実質的に含
有しないことに起因して優れた加工性をも有する新規な
精製固形天然ゴムである。
【0009】本発明の上記精製固形天然ゴムの製造方法
は、固形天然ゴムまたはあらかじめ炭化水素系溶剤で膨
潤させた固形天然ゴムを、前記固形天然ゴムの重量に対
して0.5〜4倍量の水酸化アルカリと、炭素数が2〜
4のアルコールと、水との混合液に浸漬して、蛋白質お
よび結合脂肪酸を実質的に含有しないレベルにまで除去
することを特徴とする。
【0010】上記本発明の精製固形天然ゴムの製造方法
に使用される前記固形天然ゴムは、あらかじめ加硫され
たものであってもよい。上記本発明の精製固形天然ゴム
の製造方法によれば、強アルカリ処理により固形天然ゴ
ム(未加硫の固形天然ゴムまたは加硫された固形天然ゴ
ム)中における蛋白質の加水分解、結合脂肪酸のエステ
ル結合の切断および両者の除去を一度に行うことができ
る。
【0011】なお、本発明における蛋白質の分解反応
と、結合脂肪酸のエステル結合を切断する反応とは、ア
ルカリのみでは円滑に進行せず、いずれもアルカリのほ
かにアルコールを存在させることによって、両反応を一
挙に行わせることが可能となる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明について詳細に説明
する。本発明の精製固形天然ゴムは、固形天然ゴムまた
は加硫された固形天然ゴムを、所定の条件下にて、所定
量の水酸化アルカリと特定のアルコールと水との混合液
に浸漬して、蛋白質および結合脂肪酸を実質的に含有し
ないレベルにまで除去したものである。
【0013】本発明に用いられる加硫されていない固形
天然ゴムとしては、例えば市販のペールクレープ、リブ
ド・スモークド・シート、ブラウンクレープ、ブランケ
ットクレープ、エアドライドシート等があげられる。本
発明に用いられる加硫された固形天然ゴムとしては、例
えば前記ペールクレープ等を常法にて加硫したものがあ
げられる。
【0014】固形天然ゴムまたは加硫された固形天然ゴ
ムを浸漬させる、所定量の水酸化アルカリと特定のアル
コールと水との混合液において、アルコールは、混合液
の総量に対して5〜90重量%の範囲で配合される。一
方、水酸化アルカリの配合量は、固形天然ゴムの重量に
対して0.5〜4倍、好ましくは1〜2倍の範囲で設定
される。水酸化アルカリの配合量が上記範囲を下回る
と、前記混合液のアルカリ性が弱まり、蛋白質や結合脂
肪酸の除去効果に悪影響を及ぼすおそれがあるため好ま
しくない。逆に、水酸化アルカリを上記範囲を超えて配
合しても、それに見合う効果がなく、コストが高くなる
ため好ましくない。
【0015】上記混合液に用いられる炭素数2〜4のア
ルコールとしては、例えばエタノール、n−プロピルア
ルコール、イソプロピルアルコール、t−ブチルアルコ
ール等があげられる。なかでも、イソプロピルアルコー
ルは、天然ゴムを膨潤させやすいことから好適に用いら
れる。上記混合液に用いられる水酸化アルカリとして
は、例えば水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化
カルシウム等があげられ、なかでも水酸化カリウムが好
適に用いられる。
【0016】固形天然ゴムまたは加硫された固形天然ゴ
ムを膨潤させる炭化水素系溶剤としては、例えばシクロ
ヘキサン、ヘキサン、トルエン、ベンゼン等があげられ
る。前記炭化水素系溶剤であらかじめ固形天然ゴムを膨
潤させた場合には、蛋白質および結合脂肪酸の除去効果
を高めることができる。膨潤の程度は特に限定されるも
のではなく、固形天然ゴムまたは加硫された固形天然ゴ
ムを上記炭化水素系溶剤に完全に溶解させてもよい。
【0017】本発明の精製固形天然ゴムの製造方法によ
れば、固形天然ゴムまたはあらかじめ炭化水素系溶剤に
膨潤させた固形天然ゴムは、100℃以下、好ましくは
70〜80℃の範囲で、上記の特定のアルコールと所定
量の水酸化アルカリとを含む水溶液に1〜5時間、好ま
しくは3〜4時間浸漬される。浸漬は、単に浸漬放置す
るだけでもよく、あるいは必要に応じて攪拌または還流
を行ってもよい。これによって、脱蛋白および結合脂肪
酸の除去がなされる。上記浸漬は通常の雰囲気下で行う
ことができるが、ゴムの酸化を防止するという観点から
窒素雰囲気下で行ってもよい。
【0018】上記水溶液に浸漬した固形天然ゴムは、水
洗および乾燥の処理が施される。こうして、蛋白質の含
有量が窒素含有量で0.02%以下にまで除去され、か
つ結合脂肪酸の含有量が0.05重量%以下にまで除去
された精製固形天然ゴムが得られる。本発明の精製固形
天然ゴムの製造方法によれば、上記水溶液に浸漬した固
形天然ゴムを水洗した後、乾燥する前に、老化防止剤の
分散体水溶液に浸漬することで、精製固形天然ゴムの耐
熱老化性を向上させることができる。
【0019】前記老化防止剤には、例えば2,6−ジ−
(t−ブチル)−4−メチルフェノール等のほか、従来
公知の種々の老化防止剤を使用できる。本発明におい
て、蛋白質の含有量を示す指標である窒素含有量(N
%)は、ケルダール法によって求めたものである。通
常、窒素含有量(N%)が0.02%以下であれば、高
電気絶縁性、低吸水性およびアレルギーフリーの諸特性
について充分な結果が得られる。
【0020】一方、本発明において結合脂肪酸の含有量
の指標としては、ゴム分子中のエステル結合の割合(エ
ステル%)およびゲル分の含有量(ゲル%)で評価する
ことができる。ゴム分子中のエステル結合の割合(エス
テル%)の測定方法は次のとおりである。まず、固形天
然ゴム試料の赤外吸収スペクトルを測定する。一方、合
成シスポリイソプレンを用いて、1664cm-1のイソ
プレン単位のC=C伸縮振動による吸収と1741cm
-1のカルボニル基のC=O伸縮振動による吸収のピーク
高さ比から検量線を作製する。この検量線を用いて、試
料中のエステル結合の割合を求める。
【0021】ゲル分の含有量(ゲル%)の測定方法は次
のとおりである。まず、固形天然ゴム試料を脱水トルエ
ンに浸し、暗所に遮光して1週間放置後、トルエン溶液
を1.3×105 rpmで30分間遠心分離して、ゲル
分とトルエン可溶分とを分離する。次いで、トルエン可
溶分を再度遠心分離してゲル分を回収する。こうして、
回収されたゲル分の重量と試料の元の重量との比からゲ
ル%(重量%)が求められる。
【0022】通常、エステル結合の割合(エステル%)
が0.015%以下であれば、ゴムの加工性について良
好な結果が得られる。ゲル分の含有量(ゲル%)につい
ては、1.9重量%以下であるのが適当である。
【0023】
【実施例】以下、実施例および比較例をあげて本発明を
説明する。実施例および比較例において、固形天然ゴム
には市販のペールクレープ、加硫天然ゴムフィルムまた
は含水ゴム(天然ゴムラテックスに凝固剤を加えてゴム
分を凝固させた、未乾燥の固形ゴム)を用いた。
【0024】水酸化アルカリとアルコールと水との混合
液には、(a) 水酸化カリウム20g、イソプロピルアル
コール25mlおよび水25mlの混合液(水酸化カリ
ウム濃度40w/v%)、または(b) 水酸化カリウム2
0g、エタノール25mlおよび水25mlの混合液
(水酸化カリウム濃度40w/v%)のいずれかを用い
た。
【0025】実施例1 シクロヘキサン100mlに対してペールクレープのゴ
ム分が1gの割合となるように加え、溶解および膨潤さ
せた。このシクロヘキサン溶液に上記(a) の混合液を添
加した。かかる混合液(a) の添加量は、ペールクレープ
のゴム分1gに対する水酸化カリウム(KOH)の量が
1gとなるように調整した。
【0026】次いで、上記シクロヘキサン溶液を、窒素
雰囲気下、70℃で3時間還流した。還流後、反応溶液
を温水で洗浄し、トルエンに溶解してメタノールで再沈
し、乾燥して、精製固形天然ゴムを得た。 実施例2〜4 シクロヘキサン100mlに対するペールクレープのゴ
ム分の量を5g(実施例2)、10g(実施例3)およ
び40g(実施例4)としたほかは、実施例1と同様に
して精製固形天然ゴムを得た。
【0027】実施例5 ペールクレープのゴム分1gに対するKOHの量が1g
となるように、上記(a) の混合液を添加し、これを窒素
雰囲気下、70℃で3時間還流した。次いで、反応溶液
を温水で洗浄し、真空乾燥して、精製固形天然ゴムを得
た。 実施例6、7 ペールクレープに代えて加硫ゴムフィルム(実施例6)
および含水ゴム(実施例7)を用いたほかは、実施例5
と同様にして精製固形天然ゴムを得た。
【0028】比較例1 シクロヘキサン100mlに対してペールクレープのゴ
ム分が1gの割合となるように加えて溶解させた後、窒
素雰囲気下、70℃で3時間還流した。還流後、反応溶
液を実施例1と同様にして処理して、固形天然ゴムを得
た。 比較例2 ペールクレープに代えて加硫ゴムフィルムを用いたほか
は、比較例1と同様にして固形天然ゴムを得た。
【0029】比較例3 ペールクレープのゴム分の濃度が1重量%であるトルエ
ン溶液を調製した。次いで、このトルエン溶液にナトリ
ウムエトキシドを滴下し、室温で3時間攪拌してエステ
ル交換反応を行った。反応後、トルエン溶液をメタノー
ルで再沈し、乾燥して、固形天然ゴムを得た。
【0030】比較例4 天然ゴムラテックスをゴム分の濃度が30重量%となる
ように希釈し、1%ポリオキシエチレンラウリルエーテ
ル硫酸ナトリウムで安定化させた。リン酸二水素ナトリ
ウム水溶液を用いてラテックスのpHを9.2に調整し
た後、0.04%の蛋白分解酵素(アルカラーゼ2.0
t)を加えて遮光し、緩やかに攪拌しながら37℃で1
0〜24時間反応させた。反応終了後、ラテックスを遠
心分離(1.3×106 rpm、30分)して、得られ
たクリーム分を1%の界面活性剤水溶液(界面活性剤:
ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸ナトリウム)
に分散させた。再度、遠心分離と分散の操作を2回行
い、乾燥して、固形脱蛋白天然ゴムを得た。
【0031】上記実施例1〜7および比較例1〜4で得
られた固形天然ゴムについて、ゴム中の窒素含有量(N
%)、エステル結合の残存量(エステル%)、ゲル分の
含有量(ゲル%)、ゴムの加工性、吸水性および表面の
体積固有抵抗(Ω・cm)の評価を行った。それぞれの
評価方法は、それぞれ次のとおりである。
【0032】(窒素含有量の測定)窒素含有量は、ヤナ
コ分析工業社製の「CHN CORDER MT−5
型」を用いて、ケルダール法に従って測定した。測定に
は、まずアンチピリンを標準物質として、窒素含有量を
求めるための検量線を作製した。次いで、各実施例およ
び比較例で得られた固形天然ゴム約10mgを秤量し、
3回の測定結果から平均値を求めて、試料の窒素含有量
(N%)とした。
【0033】(エステル結合の残存量の測定)各実施例
および比較例で得られた固形天然ゴムの赤外吸収スペク
トルを、赤外フーリエ変換分光計(日本分光工業製の
「FT/IR5300型」)を用いて、透過法により測
定した。測定には、固形天然ゴムの1%クロロホルム溶
液を調整し、KBr板上にキャストし、自然乾燥させて
薄膜を作製した。これを用いて、積算200回、分解能
4cm-1で測定した。
【0034】合成シスポリイソプレン((株)クラレ製
の商品名「クラプレンIR−10」)とステアリン酸メ
チルとを用いて、1664cm-1のイソプレン単位のC
=C伸縮振動による吸収と1741cm-1のカルボニル
基のC=O伸縮振動による吸収のピーク高さ比から検量
線を作製し、この検量線を用いて結合脂肪酸を定量し
て、エステル結合の残存量(エステル%)を求めた。
【0035】(ゲル分の含有率の測定)各実施例および
比較例で得られた固形天然ゴム約80mgを脱水トルエ
ン40mlに浸し、暗所にて1週間放置した。一週間
後、トルエン溶液を遠心分離(1.3×105 rpm、
30分)して、ゲル分とトルエン可溶分に分離した。次
いで、トルエン可溶分を再度遠心分離してゲル分を回収
した。試料のゲル含有量(ゲル%)はゲル分の重量と元
の試料の重量の比から求めた。
【0036】(ゴムの加工性)各実施例および比較例で
得られた固形天然ゴム(未加硫)100重量部に、加硫
剤(硫黄)1.5重量部、加硫促進剤(N−オキシジエ
チレン−2−ベンゾチアゾリルスルフェンアミド、MS
A)0.5重量部、亜鉛華3重量部およびステアリン酸
1重量部を配合し、ロールで混練した。
【0037】ゴムの加工性は、ラボプラストミル〔東洋
精機社製の50C150型(本体)、2D25S型(押
出機)〕にて、Tダイを用いて押出し(幅100mm、
厚さ5mm)、押し出されたゴムの生地はだで目視によ
り評価した。加工性の評価基準は次のとおりである。 〇:表面が平滑であった(加工性が優れていた)。 △:表面に凹凸が見受けられた(加工性が実用上不十分
であった)。 ×:表面が粗く、凹凸が多かった(加工性が極めて不十
分であった)。
【0038】(ゴムの吸水性)各実施例および比較例で
得られた固形天然ゴムをロールにてシート状にし、1c
m×1cm、厚さ0.5mmの試験片を採取した。この
試験片を23℃の水中に24時間浸漬し、浸漬前後の重
量変化により吸水性を評価した。吸水性の評価基準は次
のとおりである。 〇:2%未満(吸水性が極めて低かった。) △:2%以上、7%未満(吸水性が実用上不十分であっ
た。) ×:7%以上(吸水性が極めて高かった。) (体積固有抵抗の測定)上記加工性の評価に用いた混練
物を、プレス加硫にて140℃で40分間加硫し、10
cm×10cm、厚さ2mmのゴム板(試験片)を作製
した。
【0039】次いで、上記試験片に150V×φ50m
mの電圧をかけて、体積固有抵抗(Ω・cm)を求め
た。以上の結果を表1に示す。
【0040】
【表1】
【0041】表1より明らかなように、ペールクレープ
を所定量の水酸化アルカリと特定のアルコールと水との
混合液で処理した実施例1〜7においては、いずれも窒
素含有量(N%)が0.02%以下で、アレルギー症状
を引き起こすことがない程度にまで除去されており、低
吸水性をも実現できた。また、エステル結合の残存率
(エステル%)が低く、すなわち結合脂肪酸が充分に除
去されており、さらにゲル分の含有量(ゲル%)を低減
することができ、その結果、ゴムの加工性を良好なもの
とすることができた。さらに、表面の体積固有抵抗は1
×1013Ω・cm以上と極めて高く、高電気絶縁性を実
現できた。
【0042】これに対し、比較例1および2は水酸化ア
ルカリが存在しない条件で処理したため、N%、エステ
ル%、ゲル%、加工性および吸水性のいずれもが不十分
であって、表面の体積固有抵抗も1×109 Ω・cm未
満と低く、充分な電気絶縁性が得られなかった。上記実
施例1および比較例1、3、4で得られた固形天然ゴム
について、フーリエ変換赤外分光法(FT−IR)によ
る分析を行い(図1参照)、蛋白質およびエステル結合
の除去効果を確認した。なお、FT−IRでは、蛋白質
のN−NH伸縮振動に起因するピークが3280cm-1
に現れ、エステル結合のC=O伸縮振動に起因するピー
クが1735〜1740cm-1に現れる。
【0043】図1に示すように、比較例1では3280
cm-1と1735〜1740cm-1との両方に強いピー
クが現れた。エステル交換反応を行った比較例3では、
1735〜1740cm-1のピークが消えたものの、蛋
白質に起因する3280cm -1のピークが強く現れた。
また、従来の方法で脱蛋白処理を施した比較例4では、
3280cm-1のピークが消えたものの、エステル結合
に起因する1735〜1740cm-1のピークが強く現
れた。
【0044】これに対し、実施例1では3280cm-1
と1735〜1740cm-1との両方のピークが消え
た。従って、蛋白質およびエステル結合が一挙に除去で
きたことが確認された。 実施例8 ペールクレープのゴム分1gに対するKOHの量が4g
となるように、上記(b) の混合液にペールクレープを添
加した後、これを窒素雰囲気下、70℃で3時間還流し
た。次いで、反応溶液を温水で洗浄し、真空乾燥して、
精製固形天然ゴムを得た。
【0045】実施例9〜11、比較例5、6 ペールクレープのゴム分1gに対するKOHの量を2g
(実施例9)、1g(実施例10)、0.5g(実施例
11)、0.2g(比較例5)および0.1g(比較例
6)としたほかは、実施例8と同様にして精製固形天然
ゴムを得た。上記実施例8〜11および比較例5、6で
得られた固形天然ゴムについて、窒素含有量(N%)、
エステル結合の残存量(エステル%)、ゴム中のゲル分
の含有量(ゲル%)、ゴムの加工性、吸水性および表面
の体積固有抵抗(Ω・cm)を前述と同様にして評価し
た。
【0046】以上の結果を表2に示す。
【0047】
【表2】
【0048】実施例12 水酸化アルカリ水溶液とアルコールとの混合溶液に用い
るアルコールとしてn−ブチルアルコールを用い、さら
に還流温度を70℃に代えて95℃としたほかは、実施
例5と同様にして、精製固形天然ゴムを得た。 実施例13 水酸化アルカリ水溶液とアルコールとの混合溶液に用い
る水酸化アルカリとして水酸化ナトリウム(NaOH)
を用い、アルコールとしてエタノールを用いたほかは、
実施例5と同様にして、精製固形天然ゴムを得た。
【0049】比較例7 水酸化アルカリ水溶液とアルコールとの混合溶液に用い
るアルコールとしてメタノールを用いたほかは、実施例
5と同様にして、精製固形天然ゴムを得た。上記実施例
12、13および比較例7で得られた固形天然ゴムにつ
いて、窒素含有量(N%)、エステル結合の残存量(エ
ステル%)、ゴム中のゲル分の含有量(ゲル%)、ゴム
の加工性、吸水性および表面の体積固有抵抗(Ω・c
m)を前述と同様にして評価した。
【0050】以上の結果を表3に示す。
【0051】
【表3】
【0052】表2および3より明らかなように、固形天
然ゴムの重量に対して0.5〜4倍量の水酸化アルカリ
と、炭素数2〜4のアルコールと、水との混合液で処理
した実施例8〜13においては、N%、エステル%およ
びゲル%がいずれも低く、ゴムの加工性、吸水性および
電気絶縁性がいずれも良好であった。これに対し、水酸
化アルカリの量が少ない比較例5、6やメタノールを用
いた比較例7では、N%等の上記特性がいずれも不十分
であった。
【0053】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明の精製固形
天然ゴムは、機械特性に優れ、高絶縁性、低吸水性およ
びアレルギーフリーの特性を有し、かつ加工性にも優れ
ており、従来知られていない新規な精製固形天然ゴムと
して、幅広い分野で用いられることが期待される。
【0054】一方、本発明の精製固形天然ゴムの製造方
法によれば、上記の精製固形天然ゴムを容易に製造する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1および比較例1、3、4で得られた固
形天然ゴムのFT−IRスペクトルを示すグラフであ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田中 康之 東京都八王子市打越町1481−184 (72)発明者 ジッタラーダ タンパクディー 東京都小金井市中町2−24−16 東京農工 大学小金井国際交流会館203号 (72)発明者 宮本 芳明 兵庫県神戸市西区美賀多台1丁目3番地 2703 (72)発明者 林 正治 和歌山県和歌山市湊1334 花王株式会社研 究所内 (72)発明者 三原 匡史 埼玉県北足立郡伊奈町小室2335番地 株式 会社興国ゴム技術研究所内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】蛋白質の含有量が窒素含有量で0.02%
    以下であり、かつ結合脂肪酸の含有量が0.05重量%
    以下であることを特徴とする、実質的に蛋白質および結
    合脂肪酸を含有しない精製固形天然ゴム。
  2. 【請求項2】ゲル分の含有量が1.9重量%以下である
    請求項1記載の精製固形天然ゴム。
  3. 【請求項3】固形天然ゴムまたはあらかじめ炭化水素系
    溶剤で膨潤させた固形天然ゴムを、前記固形天然ゴムの
    重量に対して0.5〜4倍量の水酸化アルカリと、炭素
    数が2〜4のアルコールと、水との混合液に浸漬して、
    蛋白質および結合脂肪酸を実質的に含有しないレベルに
    まで除去することを特徴とする精製固形天然ゴムの製造
    方法。
  4. 【請求項4】前記固形天然ゴムが、あらかじめ加硫され
    たものである請求項3記載の精製固形天然ゴムの製造方
    法。
JP16765397A 1997-06-24 1997-06-24 精製固形天然ゴムの製造方法 Expired - Fee Related JP3742196B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16765397A JP3742196B2 (ja) 1997-06-24 1997-06-24 精製固形天然ゴムの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16765397A JP3742196B2 (ja) 1997-06-24 1997-06-24 精製固形天然ゴムの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1112306A true JPH1112306A (ja) 1999-01-19
JP3742196B2 JP3742196B2 (ja) 2006-02-01

Family

ID=15853756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16765397A Expired - Fee Related JP3742196B2 (ja) 1997-06-24 1997-06-24 精製固形天然ゴムの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3742196B2 (ja)

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004197052A (ja) * 2002-12-20 2004-07-15 Sumitomo Rubber Ind Ltd 脱蛋白天然ゴムラテックスの製造方法
JP2004250546A (ja) * 2003-02-19 2004-09-09 Sumitomo Rubber Ind Ltd 生ゴムおよびその製造方法
WO2005030808A1 (en) * 2003-10-02 2005-04-07 Mardec Bhd Process for eliminating the traditional 'rubber smell' from processed raw natural rubber
US7056970B2 (en) 2002-06-19 2006-06-06 Vystar,Llc Decreasing allergenicity of natural latex rubber prior to vulcanization
JPWO2005090412A1 (ja) * 2004-03-24 2008-01-31 田中 康之 タンパク質を除去した天然ゴムラテックス、その製造法及びその用途
WO2009129249A3 (en) * 2008-04-14 2010-01-21 Bridgestone Corporation Processes for recovering rubber from natural rubber latex
JP2010144001A (ja) * 2008-12-17 2010-07-01 Sumitomo Rubber Ind Ltd 天然ゴムの製造方法
JP2010248276A (ja) * 2009-04-10 2010-11-04 Bridgestone Corp ゴムセメント組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
KR20110065474A (ko) * 2008-09-05 2011-06-15 부데브 비.브이. 천연 고무 제품의 처리 방법
KR20110103946A (ko) 2008-12-15 2011-09-21 스미토모 고무 고교 가부시키가이샤 천연 고무, 그 제조 방법, 고무 조성물 및 이것을 이용한 공기 타이어, 개질 천연 고무 및 그 제조 방법, 및 트레드 또는 카카스 코드 피복용 고무 조성물 및 이들을 이용한 공기 타이어
US8048951B2 (en) 2008-01-18 2011-11-01 Vystar Corporation Natural rubber latex having reduced allergenicity and method of making
WO2011155561A1 (ja) 2010-06-10 2011-12-15 住友ゴム工業株式会社 改質天然ゴム、その製造方法、ゴム組成物及び空気入りタイヤ
US8163821B2 (en) 2010-03-17 2012-04-24 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Tire rubber composition and heavy-load tire
US8857482B2 (en) 2011-07-28 2014-10-14 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition for tread, method for producing the same, and heavy-load tire
US8875765B2 (en) 2011-10-25 2014-11-04 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition for clinch apex and pneumatic tire
WO2014188901A1 (ja) 2013-05-23 2014-11-27 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ及びスタッドレスタイヤ、並びに該空気入りタイヤの製造方法及び該スタッドレスタイヤの製造方法
US8952091B2 (en) 2010-01-18 2015-02-10 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition for inner liner and pneumatic tire
US9068060B2 (en) 2013-01-10 2015-06-30 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Composite and method for producing the same, rubber composition, and pneumatic tire
US9217075B2 (en) 2012-01-24 2015-12-22 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition for tire, and pneumatic tire
US9315589B2 (en) 2012-03-06 2016-04-19 Bridgestone Corporation Processes for the removal of rubber from non-hevea plants
EP3015283A2 (en) 2014-10-08 2016-05-04 Sumitomo Rubber Industries Limited Rubber composition for tires and pneumatic tire
JP2016079272A (ja) * 2014-10-15 2016-05-16 住友ゴム工業株式会社 天然ゴムの処理方法
US9410033B2 (en) 2011-11-11 2016-08-09 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition for undertread, and pneumatic tire
US9562720B2 (en) 2012-06-18 2017-02-07 Bridgestone Corporation Methods for desolventization of bagasse
US9567457B2 (en) 2013-09-11 2017-02-14 Bridgestone Corporation Processes for the removal of rubber from TKS plant matter
US9890268B2 (en) 2012-03-06 2018-02-13 Bridgestone Corporation Cured guayule rubber containing compositions and method for preparing same
US10023660B2 (en) 2012-05-16 2018-07-17 Bridgestone Corporation Compositions containing purified non-hevea rubber and related purification methods
US10138304B2 (en) 2012-06-18 2018-11-27 Bridgestone Corporation Methods for increasing the extractable rubber content of non-Hevea plant matter
US10336890B2 (en) 2014-03-17 2019-07-02 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition for studless winter tires, and studless winter tire
US10471473B2 (en) 2012-06-18 2019-11-12 Bridgestone Corporation Systems and methods for the management of waste associated with processing guayule shrubs to extract rubber
US10775105B2 (en) 2018-11-19 2020-09-15 Bridgestone Corporation Methods for the desolventization of bagasse

Cited By (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7056970B2 (en) 2002-06-19 2006-06-06 Vystar,Llc Decreasing allergenicity of natural latex rubber prior to vulcanization
JP2004197052A (ja) * 2002-12-20 2004-07-15 Sumitomo Rubber Ind Ltd 脱蛋白天然ゴムラテックスの製造方法
JP2004250546A (ja) * 2003-02-19 2004-09-09 Sumitomo Rubber Ind Ltd 生ゴムおよびその製造方法
WO2005030808A1 (en) * 2003-10-02 2005-04-07 Mardec Bhd Process for eliminating the traditional 'rubber smell' from processed raw natural rubber
JPWO2005090412A1 (ja) * 2004-03-24 2008-01-31 田中 康之 タンパク質を除去した天然ゴムラテックス、その製造法及びその用途
US8048951B2 (en) 2008-01-18 2011-11-01 Vystar Corporation Natural rubber latex having reduced allergenicity and method of making
US8324312B2 (en) 2008-01-18 2012-12-04 Vystar Corporation Natural rubber latex having reduced allergenicity and method of making
WO2009129249A3 (en) * 2008-04-14 2010-01-21 Bridgestone Corporation Processes for recovering rubber from natural rubber latex
US10113011B2 (en) 2008-04-14 2018-10-30 Bridgestone Corporation Process for recovering rubber from natural rubber latex
US9546224B2 (en) 2008-04-14 2017-01-17 Bridgestone Corporation Processes for recovering rubber from natural rubber latex
CN102066424A (zh) * 2008-04-14 2011-05-18 株式会社普利司通 从天然橡胶胶乳回收橡胶的方法
KR20110065474A (ko) * 2008-09-05 2011-06-15 부데브 비.브이. 천연 고무 제품의 처리 방법
JP2012502134A (ja) * 2008-09-05 2012-01-26 ブデフ・ベスローテン・フェンノートシャップ 天然ゴム生成物の処理方法
KR20110103946A (ko) 2008-12-15 2011-09-21 스미토모 고무 고교 가부시키가이샤 천연 고무, 그 제조 방법, 고무 조성물 및 이것을 이용한 공기 타이어, 개질 천연 고무 및 그 제조 방법, 및 트레드 또는 카카스 코드 피복용 고무 조성물 및 이들을 이용한 공기 타이어
US8658728B2 (en) 2008-12-15 2014-02-25 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Natural rubber and method for producing the same, rubber composition and pneumatic tire using the same, modified natural rubber and method for producing the same, and rubber composition for tread or for covering carcass cord and pneumatic tire using the same
JP2010144001A (ja) * 2008-12-17 2010-07-01 Sumitomo Rubber Ind Ltd 天然ゴムの製造方法
JP2010248276A (ja) * 2009-04-10 2010-11-04 Bridgestone Corp ゴムセメント組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
US8952091B2 (en) 2010-01-18 2015-02-10 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition for inner liner and pneumatic tire
US8163821B2 (en) 2010-03-17 2012-04-24 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Tire rubber composition and heavy-load tire
US9181355B2 (en) 2010-06-10 2015-11-10 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Modified natural rubber, method for producing same, rubber composition, and pneumatic tire
WO2011155561A1 (ja) 2010-06-10 2011-12-15 住友ゴム工業株式会社 改質天然ゴム、その製造方法、ゴム組成物及び空気入りタイヤ
US8857482B2 (en) 2011-07-28 2014-10-14 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition for tread, method for producing the same, and heavy-load tire
US8875765B2 (en) 2011-10-25 2014-11-04 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition for clinch apex and pneumatic tire
US9410033B2 (en) 2011-11-11 2016-08-09 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition for undertread, and pneumatic tire
US9217075B2 (en) 2012-01-24 2015-12-22 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition for tire, and pneumatic tire
US10626194B2 (en) 2012-03-06 2020-04-21 Bridgestone Corporation Processes for the removal of rubber from non-hevea plants
US10875989B2 (en) 2012-03-06 2020-12-29 Bridgestone Corporation Cured guayule rubber containing compositions and method for preparing same
US11028188B2 (en) 2012-03-06 2021-06-08 Bridgestone Corporation Processes for recovering rubber from aged briquettes
US11396560B2 (en) 2012-03-06 2022-07-26 Bridgestone Corporation Processes for the removal of rubber from non-hevea plants
US9315589B2 (en) 2012-03-06 2016-04-19 Bridgestone Corporation Processes for the removal of rubber from non-hevea plants
US10407564B2 (en) 2012-03-06 2019-09-10 Bridgestone Corporation Cured guayule rubber containing compositions and method for preparing same
US9611334B2 (en) 2012-03-06 2017-04-04 Bridgestone Corporation Processes for the removal of rubber from non-Hevea plants
US9637562B2 (en) 2012-03-06 2017-05-02 Bridgestone Corporation Processes for recovering rubber from aged briquettes and aged briquettes containing plant matter from non-Hevea plants
US10316110B2 (en) 2012-03-06 2019-06-11 Bridgestone Corporation Processes for recovering rubber from aged briquettes
US9890268B2 (en) 2012-03-06 2018-02-13 Bridgestone Corporation Cured guayule rubber containing compositions and method for preparing same
US9890262B2 (en) 2012-03-06 2018-02-13 Bridgestone Corporation Processes for the removal of rubber from non-hevea plants
US11834526B2 (en) 2012-03-06 2023-12-05 Bridgestone Corporation Processes for the removal of rubber from non-Hevea plants
US10023660B2 (en) 2012-05-16 2018-07-17 Bridgestone Corporation Compositions containing purified non-hevea rubber and related purification methods
US10138304B2 (en) 2012-06-18 2018-11-27 Bridgestone Corporation Methods for increasing the extractable rubber content of non-Hevea plant matter
US11267019B2 (en) 2012-06-18 2022-03-08 Bridgestone Corporation Systems and methods for the management of waste associated with processing guayule shrubs to extract rubber
US10132563B2 (en) 2012-06-18 2018-11-20 Bridgestone Corporation Methods for the desolventization of bagasse
US11858003B2 (en) 2012-06-18 2024-01-02 Bridgestone Corporation Systems and methods for the management of waste associated with processing guayule shrubs to extract rubber
US9562720B2 (en) 2012-06-18 2017-02-07 Bridgestone Corporation Methods for desolventization of bagasse
US10471473B2 (en) 2012-06-18 2019-11-12 Bridgestone Corporation Systems and methods for the management of waste associated with processing guayule shrubs to extract rubber
US9068060B2 (en) 2013-01-10 2015-06-30 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Composite and method for producing the same, rubber composition, and pneumatic tire
US9862814B2 (en) 2013-05-23 2018-01-09 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire, studless tire, method for manufacturing pneumatic tire, and method for manufacturing studless tire
WO2014188901A1 (ja) 2013-05-23 2014-11-27 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ及びスタッドレスタイヤ、並びに該空気入りタイヤの製造方法及び該スタッドレスタイヤの製造方法
US9567457B2 (en) 2013-09-11 2017-02-14 Bridgestone Corporation Processes for the removal of rubber from TKS plant matter
US10287367B2 (en) 2013-09-11 2019-05-14 Bridgestone Corporation Process for the removal of rubber from TKS plant matter
US10336890B2 (en) 2014-03-17 2019-07-02 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition for studless winter tires, and studless winter tire
US10538647B2 (en) 2014-10-08 2020-01-21 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition for tires and pneumatic tire
EP3015283A2 (en) 2014-10-08 2016-05-04 Sumitomo Rubber Industries Limited Rubber composition for tires and pneumatic tire
US10138359B2 (en) 2014-10-08 2018-11-27 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition for tires and pneumatic tire
JP2016079272A (ja) * 2014-10-15 2016-05-16 住友ゴム工業株式会社 天然ゴムの処理方法
US10775105B2 (en) 2018-11-19 2020-09-15 Bridgestone Corporation Methods for the desolventization of bagasse

Also Published As

Publication number Publication date
JP3742196B2 (ja) 2006-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1112306A (ja) 精製固形天然ゴムおよびその製造方法
AU663396B2 (en) Deproteinized natural rubber and process for producing the same
US10113011B2 (en) Process for recovering rubber from natural rubber latex
US7687602B2 (en) Deproteinized natural rubber, its composition and use thereof
JP2905005B2 (ja) 脱蛋白天然ゴム
JP3294901B2 (ja) ゴム組成物
CN105814130B (zh) 轮胎用橡胶组合物和充气轮胎
US8857482B2 (en) Rubber composition for tread, method for producing the same, and heavy-load tire
JP4563651B2 (ja) 生ゴムおよびその製造方法
US6204358B1 (en) Process for producing deproteinized natural rubber using protease and anionic surfactant
JP2004262973A (ja) 天然ゴム及びこれを用いたゴム組成物
JPH0651726B2 (ja) ゴムの改質方法
JP2005082622A (ja) ゲル分含有量の少ない生ゴムの製造方法
JPH0881504A (ja) 天然ゴムの製造方法
DE60109230T2 (de) Deproteinisierungsmittel, damit deproteinisierter Naturkautschuklatex und Verfahren zur Herstellung von Kautschukartikeln
Eng et al. Hevea natural rubber
JP2005036046A (ja) ゲル分の多い脱蛋白天然ゴムラテックスとその製造方法およびそれを用いた脱蛋白天然ゴム
JP5312439B2 (ja) 臭気を低減した天然ゴム及びその製造方法
JP3115422B2 (ja) グリーンストレングスの大きい脱蛋白天然ゴムの製造方法
GB2178044A (en) Reinforced natural rubbers and processes for their production
JP2019189745A (ja) 天然ゴム組成物の製造方法およびそれを用いたタイヤ用ゴム組成物
JP2019189744A (ja) 天然ゴム組成物の製造方法およびそれを用いたタイヤ用ゴム組成物
JP5539812B2 (ja) 改質天然ゴム、その製造方法、ゴム組成物及び空気入りタイヤ
US1752531A (en) Composition of matter and method of its preparation
McColm et al. Variability of Crude Rubber

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20040616

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050816

A521 Written amendment

Effective date: 20051013

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20051108

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051110

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091118

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees