JPH11115266A - プリント媒体操作装置 - Google Patents

プリント媒体操作装置

Info

Publication number
JPH11115266A
JPH11115266A JP10234298A JP23429898A JPH11115266A JP H11115266 A JPH11115266 A JP H11115266A JP 10234298 A JP10234298 A JP 10234298A JP 23429898 A JP23429898 A JP 23429898A JP H11115266 A JPH11115266 A JP H11115266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clamp
print medium
print
plate
clamp plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10234298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3090127B2 (ja
Inventor
H Erwin Grellman
エイチ・アーウィン・グレルマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tektronix Inc
Original Assignee
Tektronix Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tektronix Inc filed Critical Tektronix Inc
Publication of JPH11115266A publication Critical patent/JPH11115266A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3090127B2 publication Critical patent/JP3090127B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/10Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides
    • B41J13/22Clamps or grippers
    • B41J13/223Clamps or grippers on rotatable drums

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プリント媒体を簡単且つ効率的に移動できる
と共に、プリント媒体の取り付け取り外しを容易にす
る。 【解決手段】 プリント媒体3の一端をクランプ板31及
びクランプ基部板35の間に挿入できると共に取り去るこ
とができる開いた位置と、プリント媒体の一端をクラン
プできる閉じた位置との間でクランプ板31を移動でき
る。クランプ手段1がプリント媒体をクランプして第1
方向に回転した際、支持手段6の支持面に沿ってプリン
ト媒体を引っ張る。クランプ手段が反対方向に回転した
際、止め手段2'、43'がクランプ板を開く。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般にプリンタに関
し、特に、熱転写型プリンタや昇華染料型カラー・プリ
ンタなどの熱カラー・プリンタと共に用いるプリント媒
体、即ち、プリント紙用の操作装置に関する。
【0002】
【従来の技術】熱プリンタ分野における媒体操作機構
は、プリント処理期間中に、紙などのプリント媒体を前
後に移動させたり、一方の方向にプリント媒体を回転さ
せたりして、プリント媒体を操作(処理)している。カ
ラー・プリントにおいて、多色をプリントするのに要す
る時間を最小にするための方法が、プリント媒体を効率
的に移動させることである場合、プリント媒体を前後に
移動させるアプローチは好ましくない。より効率的なア
プローチは、一方向にプリント媒体を回転して、そのペ
ージの下部がプリントとされるときまでに、そのページ
の上部がプリント・ヘッドに近づき、次のプリントを繰
り返すことである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】プリント媒体を一方向
に回転させるアプローチの1つでは、クランプを用い
て、プラテンとして作用する円形ゴム被覆ドラムに紙を
直接取り付けている。プリントは、ドラム上に直接行わ
れ、紙、即ち、プリント媒体の動きは、連続的な円であ
る。この方法には、単にドラムの回転方向を反転させる
ことにより、プリント媒体のクランプを正確にできると
いう利点がある。しかし、このアプローチでは、直径の
大きなドラム又はプラテンに対するプリント・ヘッドの
タンジェント角度を浅くするため、幅広で高価なプリン
ト・ヘッドが必要であるという欠点がある。
【0004】他のアプローチでは、2つのベルトを用
い、これらベルトを3個のローラのまわりで回転させる
が、これらのローラの1個がプリント・プラテンであ
る。このアプローチでは、比較的に狭いプリント・ヘッ
ドを用いることができるので、それに応じて、プリント
・ヘッドの価格を安価にできる。しかし、この方法によ
る明らかな欠点は、2個のベルト間にスキューがあり、
横、即ち、x方向が不安定なために、カラー・プリント
において、あるプリント・パスから他のパスに対して、
ドット対ドットのレジストレーション(位置決め)を良
好にするのが困難な点である。
【0005】本発明に応じた設計により、これらの欠点
を解決したカラー・プリンタ用の紙操作装置が得られ
る。なお、紙又はトランスパレンシ(透明紙)の如き最
終受けサブストレートを、プラテン、リボン及びプリン
ト・ヘッド間で多数回、正確に移動させて、カラー・プ
リントを達成できる。
【0006】したがって、本発明の目的は、最終的な画
像を受けるサブストレート、即ち、プリント媒体を簡単
且つ効率的に移動させて、多色プリントに要する時間を
最小にすると共に、プリント媒体の取り付け及び取り外
しを容易にするプリント媒体操作装置の提供にある。
【0007】本発明の他の目的は、カラセル(回転式)
形式のリボン供給機構と共に動作し、プリント画像最終
受けサブストレート用の改良された機構の提供にある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、プリンタに用
いるプリント媒体操作装置であって、プリンタを支持す
るフレーム手段と;プリントが行われるプリント媒体を
支持する支持面が円弧の形状であり、フレーム手段に連
結され、プラテンとして作用する支持手段と;フレーム
手段に回転可能に取り付けられ、クランプ基部板及びク
ランプ板を有するクランプ手段と;フレーム手段に取り
付けられた止め手段とを具えている。また、クランプ手
段にて、クランプ板がクランプ基部板に移動可能に取り
付けられて、プリント媒体の一端をクランプ板及びクラ
ンプ基部板の間に挿入できると共にプリント媒体をクラ
ンプ板及びクランプ基部板の間から取り去ることができ
る開いた位置と、プリント媒体の一端がクランプ板及び
クランプ基部板の間にクランプできる閉じた位置との間
でクランプ板を移動できる。クランプ手段がプリント媒
体をクランプして第1方向に回転した際、クランプ手段
が支持手段の支持面に沿ってプリント媒体を引っ張る。
クランプ手段が第1方向と反対の第2方向に回転した
際、止め手段がクランプ板を開く。上述の構成により、
本発明では、プリント媒体、即ち、紙のクランプ機構が
ほぼ水平の軸の周囲で回転し、プリント・ヘッド及びプ
リント・ステーションを通過した所定のほぼ弓状の経路
の周囲で、最終受けサブストレート、即ち、プリント媒
体を引っ張る。本発明の他の特徴は、最終受け表面、即
ち、プリント媒体の移動の経路を、連続したほぼ円の経
路を有する点である。
【0009】本発明の更に他の特徴は、最終受けサブス
トレート、即ち、プリント媒体とプリント・ヘッドとに
より正確なレジストレーションを達成する点である。本
発明の他の特徴は、クランプ機構のみが回転し、弓状の
支持ガイドから独立している点である。また、本発明の
他の特徴は、クランプ装置及びプラテンの回転を独立に
制御できる点である。さらに、本発明の特徴は、最終受
け表面が連続的に円形移動することにより、プリント時
間を最小にできる点である。
【0010】また、本発明の特徴としては、紙及びトラ
ンスパレンシを最終受けサブストレート、即ち、プリン
ト媒体として使用できる。本発明の別の特徴は、コンパ
クトな設計により、プリンタのコストを低減できる点に
ある。また、別の特徴は、プリント画像最終受けサブス
トレートを操作する装置が、少なくとも1インチ当たり
600ドットの分解能以上の高分解能プリント・ヘッド
と共に使用可能なほど、充分に精密である点である。本
発明の他の特徴は、直径の小さなプラテンを、狭い、即
ち、小さなプリント・ヘッドと共に用いて、プリンタの
コストを低減できることである。
【0011】上述及びその他の目的、特徴及び利点は、
一方向に回転し、プリント画像最終受けサブストレート
用装置の設計により得られる。この設計では、最終受け
サブストレート、即ち、プリント媒体を確実にクランプ
して、水平、即ち、X軸のミス・レジストレーションを
防止する一方、少なくとも1回、好適には複数回だけ、
プラテン及びプリント・ヘッド間のニップ(間隙)を介
してほぼ円形の経路にて、プリント画像最終受けサブス
トレートを引っ張って、最終プリント・コピーを得る。
【0012】
【実施例】本発明の上述及びその他の目的、特徴及び利
点は、添付図を参照した以下の説明より明らかになろ
う。図1は、本発明を用いるプリンタの拡大した正面図
であり、図2は、図1の拡大した側面図である。参照番
号1で示す回転クランプ装置(クランプ手段)は、2個
のフレーム支持体(フレーム手段)9及び10を具えて
いる。交差部材11は、内側フレーム部材12及び13
を支持する。この交差部材11には、プラテン・モータ
7及びクランプ・モータ9も設ける。これら要素は、ア
ルミニウム、ステンレス・スチール又は耐熱性プラスチ
ックなどの適切な材料で製造する。固定された内側フレ
ーム部材12及び13がプラテン(支持手段)6を支持
する。このプラテン6は、プラテン・モータ7及びベル
ト21などにより回転駆動されて、プラテン・シャフト
及びブッシング装置25の周囲で回転する。プラテン6
は、ネオプレン・ゴムの如き任意の適切なエラストマ合
成物から作ることができる。プラテン6は、プリント媒
体、即ち、最終受けサブストレート用の支持面を形成す
る。なお、この支持面は、図からも判る如くプラテン6
が円形ドラム形状なので、円弧の形状である。この最終
受けサブストレート(プリント媒体)上には、回転クラ
ンプ装置1を有するプリンタのプリント・ヘッド26に
より出力画像がプリントされる。プラテン6は、プリン
ト・ヘッド26と組み合わされて、これらの間のニップ
23にて、プリンタ用のプリンタ・ステーションの位置
を定める。
【0013】この回転クランプ装置1は、2個のアーム
4及び4’を具えており、これらアームはギア14及び
14’に取り付けられ、一緒に回転する。図2に明瞭に
示すベアリング15は、ギア14及び14’に挿入さ
れ、交差部材11に取り付けられる。これらギア14及
び14’は、駆動ギア16及び16’により駆動され、
これら駆動ギアは駆動シャフト17に取り付けられてい
る。クランプ・モータ8が付勢され、クランプ・モータ
・シャフト及びスプロケット29が回転し、駆動ベルト
19が回ると、図2に示すように、回転クランプ装置1
は、通常時には、時計方向に回転する(必要に応じて反
時計方向にも回転する)。駆動シャフト17に固定され
たベルト・スプロケット20は、駆動ベルト19により
駆動されるので、シャフト17及びギア16及び16’
が回転して、回転クランプ装置のギア14及び14’を
駆動する。回転クランプ装置1は、交差部材11を介し
て延びるほぼ水平軸の周囲で逆回転する。時計方向回転
の場合、図2のクランプ止め2及び2’は、フレーム支
持9及び10のピン2A及び2’Aにより回転移動でき
るように蝶番的に取り付けられている。よって、ピン2
A及び2’Aがクランプ板の延長部32とかみ合うと、
これらピン2A及び2’Aは上に向かって回転し、クラ
ンプ装置1の経路の外になる。
【0014】回転クランプ装置1は、クランプ板31を
具えている。このクランプ板31は、好適には、スプリ
ング負荷、即ち、バイアスされており、蝶番ピン34に
て、回転装置アーム4及び4’に蝶番的に取り付けられ
る。クランプ板31をクランプ基部板35に対してバイ
アスし、圧力を加えて、クランプ板31及びクランプ基
部板35の間に任意のプリント媒体を維持する。これら
クランプ板31及びクランプ基部板35が維持手段とな
る。回転クランプ装置1が図2において反時計方向に回
転すると、クランプ板の延長部32がクランプ止め2及
び2’とかみ合う。クランプ止め2及び2’は、ピン5
3及び53’により移動が阻止されるので、クランプ装
置1が活性化される。図2に判りやすく示すように、ク
ランプ板の延長部32が紙クランプ止め2及び2’にぶ
つかると、クランプ板31は、スプリング36の力に抗
して蝶番ピン34の回りで回転する。このスプリング3
6は、穴(図示せず)に収まり、保持ピン37により、
クランプ板31に結合する。よって、クランプ板31
は、解放(開いた)位置に回転して、所望のプリント媒
体を、クランプ基部板35の上部及びクランプ板31の
間に挿入できる。なお、プリント媒体を維持手段31、
35から解放させる場合も同様である。これらクランプ
止め2、2’及びピン2A、2’A、53、53’が、
止め手段を構成する。
【0015】案内部(ガイド)22は、好ましくは1対
のシート金属であり、これらシート金属は、内側フレー
ム部材12及び13に取り付けられ、維持されている。
代わりに、適切な耐熱性プラスチック材料を用いること
もできる。図2から理解できるように、ガイド22は、
内側フレーム部材12及び13に適切に取り付け可能な
弓状媒体経路の周囲に離間した複数のローラ24を含む
ことができる。代わりに、支持スポーク(図示せず)を
用いて、ガイド22を使用することなく、ローラ24を
維持してもよい。シート金属の上でのスライドでは摩擦
が大きくなり過ぎるが、ローラ24を用いるこの代わり
のインプレメンテーションは、スライドの際のプリント
媒体の摩擦を小さくできる。ガイド22及び/又はロー
ラ24は、クランプ装置1が底部方向に回転し、紙など
のプリント媒体3がニップ23を介して供給される際
に、プリント媒体3が中央交差部材11の方に折り畳ま
れるのを防止する。
【0016】動作において、先ず、クランプ装置1は、
図1における上部、即ち、立上り位置にある。クランプ
装置1は、クランプ板延長部32がクランプ止め2及び
2’にかみ合うまで、ガイド22の外側で、図2で反時
計方向に回転するので、クランプ板31及びクランプ板
アーム33が蝶番ピン34の回りで回転して、開く。こ
れにより、クランプ装置1が開き、紙3の如きプリント
媒体のシートがクランプ装置1に供給されて、このプリ
ント媒体の前縁がクランプ基部板35及びクランプ板3
1の間となる。ピック・ローラを有する送りトレイの如
き任意の従来の送り機構により、プリント媒体を、クラ
ンプ装置1内に送ることができる。
【0017】プリント媒体、即ち、紙3が配置される
と、クランプ装置は、図1のクランプ止め2及び2’で
の紙ロード位置から時計方向に回転するので、クランプ
板31がクランプ基部板35に対して閉じて、プリント
媒体を把持すると共にその位置に維持する。クランプ装
置1のみが支持ガイド22の周囲で回転して、図2のピ
ンチ・ローラ5の間と、熱プリント・ヘッド26及びプ
ラテン6の間とでプリント媒体3を引っ張る。支持ガイ
ド22は、静止したままである。適切な解放機構(図示
せず)を用いて、ピンチ・ローラ5及び熱プリント・ヘ
ッド26を開いて、クランプ装置1がピンチ・ローラ
5、プリント・ヘッド26及び支持ガイド22の間を通
過するようにする。クランプ装置1が熱プリント・ヘッ
ド26及びプラテン6をクリアしたときに、プリント出
力の第1行をプリントできる。
【0018】ドライバ(図示せず)は、熱プリント・ヘ
ッド26を活性化して、図2のリボン40からインクを
供給する。インク・リボンは、供給ロール41から、プ
リント・ヘッド26及びプラテン6の間のニップ23を
介して、リボン巻き取りロール42に送られる。リボン
・ガイド・ローラ43は、このリボンを、プリント・ヘ
ッド26及びプラテン6間のニップ23に案内する。
【0019】図1のプラテン・モータ7及びクランプ・
モータ8がクランプ装置1及びプラテン6を独立に駆動
するので、プリント媒体3、即ち、紙の張力が制御され
る。この張力が、図2のニップ23及びクランプ装置1
の間にあるプリント媒体3に与えられる。
【0020】バイアス手段(図示せず)を用いて、紙の
張力を補助できる。プリント・スキップ機能がリボン供
給手段又はカラセルにより実現されていると、プリント
・ヘッド26が起きあがってスキップする際に、プリン
ト媒体3の位置を維持しなければならない。このインプ
レメンテーションにおいて、プリント・ヘッド26が持
ち上がった際に、プラテン6がプリント媒体3を前方に
駆動しないので、クランプ装置1が、主要ドライバとな
る。ピンチ・ローラ5は、プリント媒体3の張力を維持
して、図2のプラテン6に対する紙の張りを保持する。
この実施例において、プラテン・モータ7をトルク制限
器(図示せず)に置換してもよい。
【0021】クランプ装置1から紙を外すには、プリン
ト媒体3の後縁、即ち、末端が適切な出口ガイド(図示
せず)に一致するまで、図2のクランプ装置1は、底部
を通過して時計方向に回転しなければならない。つぎ
に、図1のクランプ止め2がクランプ板31を開くま
で、クランプ装置1は、反時計方向に回転しなければな
らない。取り出しピンチ・ローラ(図示せず)又は他の
適切な機構がクランプの外にプリント媒体3を取り出
し、適切な出力トレイ(図示せず)に配置する。以下、
このサイクルを繰り返す。
【0022】本発明の特定実施例について上述したが、
本発明の要旨を逸脱することなく、部品の材料及び配
置、並びにステップにおいて種々の変形及び変更が可能
なことが明らかである。例えば、本発明のクランプ装置
1を用いる際、プリント・ヘッド26が用いるリボン4
0は、カラセルに設けた複数のモノクロム・インク・リ
ボンの1つでもよく、このカラセルの周辺に設けられた
1対の分離したスプール間に各リボンを延ばすこともで
きる。充分なスプール間隔を設けて、スプール間に配置
する熱プリント・ヘッド用の隙間を設けて、プリント・
ヘッドがリボンに接触するようにできる。媒体ガイド又
は媒体支持手段を、この構成におけるカラセル内に同軸
的に配置してもよい。特定色のプリントを行うには、所
望のカラー・リボンがプラテン6上の位置になるまでカ
ラセルを回転し、プリント媒体を適切に位置決めし、プ
リント・ヘッド26をプリント・ステーションのプリン
ト位置まで下げて、プラテン6及びプリント・ヘッド2
6間にニップ23を形成する。プリント媒体を位置決め
し、プリント・ヘッドをリボンに対して位置決めする
と、適切なプリンタ制御器がプリント・ヘッドを電気的
に駆動して、リボンからのインクをプリント媒体に所望
パターンで選択的に転送する。異なる色をプリントする
には、プリント・ヘッドを立ち上げ、カラセルを回転、
即ち、異なる選択リボン位置を指示し、プリント・ヘッ
ドを下げ、新たに選択した色に対してプリント処理を繰
り返す。プリントが完了すると、プリント・ヘッドが立
ち上がり、カラセルが初期位置を指示し、上述の如くプ
リント媒体がクランプ装置から外れ、外部経路に沿って
案内されて、プリンタから離れる。代わりに、プリント
・ヘッドをリボン・カラセル内部に配置し、回転可能な
クランプ装置をカラセルの外部に非同軸的にしてもよ
い。
【0023】
【発明の効果】上述の如く、本発明によれば、プリント
媒体を簡単且つ効率的に移動できると共に、プリント媒
体の取り付け取り外しが容易であるので、多色プリント
に要する時間を最小にできると共に構成をコンパクトに
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を用いるプリンタの拡大した正面図であ
る。
【図2】図1の拡大した側面図である。
【符号の説明】
1 クランプ装置(クランプ手段) 2、2’ クランプ止め(止め手段) 2A、2’A ピン(止め手段) 3 プリント媒体 4 アーム 6 プラテン(支持手段) 7 プラテン・モータ 8 クランプ・モータ 9、10 フレーム支持体(フレーム手段) 12、13 内側フレーム部材 14 ギア 16 駆動ギア 17 駆動シャフト 19 駆動ベルト 20、21 ベルト・スプロケット 22 案内部 23 ニップ 24 ローラ 26 プリント・ヘッド 31 クランプ板 32 クランプ板延長部 33 クランプ板アーム 34 蝶番ピン 35 クランプ基部板 36 スプリング 40 リボン 41 供給ロール 42 巻き取りロール 53、53’ ピン(止め手段)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プリンタに用いるプリント媒体操作装置
    であって、 上記プリンタを支持するフレーム手段と、 プリントが行われるプリント媒体を支持する支持面が円
    弧の形状であり、上記フレーム手段に連結され、プラテ
    ンとして作用する支持手段と、 上記フレーム手段に回転可能に取り付けられ、クランプ
    基部板及びクランプ板を有するクランプ手段と、 上記フレーム手段に取り付けられた止め手段とを具え、 上記クランプ手段にて、上記クランプ板が上記クランプ
    基部板に移動可能に取り付けられて、上記プリント媒体
    の一端を上記クランプ板及び上記クランプ基部板の間に
    挿入できると共に上記プリント媒体を上記クランプ板及
    び上記クランプ基部板の間から取り去ることができる開
    いた位置と、上記プリント媒体の一端が上記クランプ板
    及び上記クランプ基部板の間にクランプできる閉じた位
    置との間で上記クランプ板を移動でき、 上記クランプ手段が上記プリント媒体をクランプして第
    1方向に回転した際、上記クランプ手段が上記支持手段
    の上記支持面に沿って上記プリント媒体を引っ張り、 上記クランプ手段が上記第1方向と反対の第2方向に回
    転した際、上記止め手段が上記クランプ板を開くことを
    特徴とするプリント媒体操作装置。
JP10234298A 1993-08-12 1998-08-20 プリント媒体操作装置 Expired - Fee Related JP3090127B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/105257 1993-08-12
US08/105,257 US5362043A (en) 1993-08-12 1993-08-12 Rotating clamp assembly

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6209305A Division JP3044229B2 (ja) 1993-08-12 1994-08-10 プリント媒体操作装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11115266A true JPH11115266A (ja) 1999-04-27
JP3090127B2 JP3090127B2 (ja) 2000-09-18

Family

ID=22304837

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6209305A Expired - Lifetime JP3044229B2 (ja) 1993-08-12 1994-08-10 プリント媒体操作装置
JP10234298A Expired - Fee Related JP3090127B2 (ja) 1993-08-12 1998-08-20 プリント媒体操作装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6209305A Expired - Lifetime JP3044229B2 (ja) 1993-08-12 1994-08-10 プリント媒体操作装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5362043A (ja)
EP (1) EP0638432B1 (ja)
JP (2) JP3044229B2 (ja)
DE (1) DE69424832T2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL9401986A (nl) * 1994-11-25 1996-07-01 Buhrs Zaandam Bv Aandrijving voor een grijpermechanisme.
JP2907039B2 (ja) * 1994-12-22 1999-06-21 日本ビクター株式会社 記録装置
DE19644011A1 (de) * 1996-10-31 1998-05-07 Heidelberger Druckmasch Ag Überführtrommel in einer Bogen verarbeitenden Druckmaschine
JPH10138590A (ja) * 1996-11-07 1998-05-26 Oki Data:Kk 画像記録装置及び画像入出力装置
US6065884A (en) * 1997-10-14 2000-05-23 Powis Parker, Inc. Binder strip printer and method
EP0982253B1 (de) * 1998-08-21 2002-09-25 Ferag AG Vorrichtung zum Verarbeiten von flexiblen, flächigen Erzeugnissen
DE20118724U1 (de) * 2001-11-16 2003-03-27 Psi Printer Systems Internat G Einrichtung zum Transport beschnittener, aus einem Drucker o.dgl. kommender Blätter
TWI440560B (zh) * 2012-01-18 2014-06-11 Hiti Digital Inc 夾持機構及其相關印表機
US10518561B2 (en) 2014-11-11 2019-12-31 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Platen holder
CN109501476B (zh) * 2018-12-21 2020-01-17 苏州斯莱克精密设备股份有限公司 一种数码印罐机打印精度控制方法以及数码印罐机

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2199237B1 (ja) * 1972-09-14 1975-03-14 Cit Alcatel
JPS63224979A (ja) * 1987-03-13 1988-09-20 Mitsubishi Electric Corp サ−マルプリンタ
JPH01103471A (ja) * 1987-10-17 1989-04-20 Toshiba Corp 画像形成装置
JPH01278381A (ja) * 1988-05-02 1989-11-08 Mitsubishi Electric Corp プリンタの記録紙クランプ装置
JPH0292664A (ja) * 1988-09-30 1990-04-03 Toshiba Corp 画像形成装置
JPH02130169A (ja) * 1988-11-11 1990-05-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 記録装置
JPH02255357A (ja) * 1989-03-30 1990-10-16 Toshiba Corp 画像形成装置
JP2735286B2 (ja) * 1989-04-26 1998-04-02 株式会社日立製作所 用紙位置決め機構
JPH02305667A (ja) * 1989-05-19 1990-12-19 Mitsubishi Electric Corp サーマルプリンタ
JPH0339271A (ja) * 1989-07-07 1991-02-20 Canon Inc シート搬送装置及び前記シート搬送装置を用いた記録装置
JP2765131B2 (ja) * 1989-11-30 1998-06-11 松下電器産業株式会社 記録装置
JP2885865B2 (ja) * 1990-03-30 1999-04-26 スター精密株式会社 熱転写プリンタ
US5141221A (en) * 1990-11-05 1992-08-25 Heidelberg Harris Gmbh Deceleration device in the folder of a rotary printing machine
JPH04173168A (ja) * 1990-11-05 1992-06-19 Fuji Xerox Co Ltd 転写型画像記録装置
JPH05185676A (ja) * 1992-01-16 1993-07-27 Mitsubishi Electric Corp 記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3090127B2 (ja) 2000-09-18
EP0638432A2 (en) 1995-02-15
EP0638432B1 (en) 2000-06-07
DE69424832D1 (de) 2000-07-13
JPH0768876A (ja) 1995-03-14
EP0638432A3 (en) 1996-01-10
US5362043A (en) 1994-11-08
JP3044229B2 (ja) 2000-05-22
DE69424832T2 (de) 2001-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4685815A (en) Printing apparatus
KR100768730B1 (ko) 중간 전사 필름을 구비한 프린터
JP3090127B2 (ja) プリント媒体操作装置
JPH0725042A (ja) カラー熱転写式プリンタ装置及び印刷方法
US4815870A (en) Receiver clamping arrangement for thermal printers
CA1284913C (en) Heat-transfer type thermal recording device
US6031555A (en) Color printer having a printing film conserving mechanism
JP2728196B2 (ja) プリント方法及びその装置
JPH06320768A (ja) シート材への印刷方法および装置
KR0144971B1 (ko) 프린팅 장치
US6520078B1 (en) Stencil printing machine
JP2019014084A (ja) プリンタ
JPH0761075A (ja) プリンタ装置
JPH0776142A (ja) プリンタ装置
JPH05301355A (ja) サーマルプリンタ
JPH06297795A (ja) シリアルプリンタ
JP2001180070A (ja) 画像記録装置
JPH1034987A (ja) 熱転写記録装置及び熱転写記録方法
US5851076A (en) Printer adapted to guide a dye donor therein and method therefor
JPH06210919A (ja) 供与体リボンラインを制御するためのダンサーローラを備えた感熱像記録装置
JPH03264378A (ja) プリンタ装置
JP2004202734A (ja) 用紙搬送機構、用紙搬送方法及び記録装置
JP3359980B2 (ja) カラーサーマルプリンタ
JP2841622B2 (ja) プリンタ装置
JPH068492A (ja) 記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees