JPH03264378A - プリンタ装置 - Google Patents

プリンタ装置

Info

Publication number
JPH03264378A
JPH03264378A JP6459590A JP6459590A JPH03264378A JP H03264378 A JPH03264378 A JP H03264378A JP 6459590 A JP6459590 A JP 6459590A JP 6459590 A JP6459590 A JP 6459590A JP H03264378 A JPH03264378 A JP H03264378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
support member
ink sheet
platen roller
sheet cassette
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6459590A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Nakao
洋 中尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP6459590A priority Critical patent/JPH03264378A/ja
Publication of JPH03264378A publication Critical patent/JPH03264378A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Common Mechanisms (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はプリンタ装置に関し、特にそのヘッドの支持
機構の改良に関するものである。
〔従来の技術〕
第10図は従来のプリンタ装置を示す構成国である。図
において、1は記録紙、2は透明なフィルムにインクの
塗布されたインクシートで、通常色の異なるインクを塗
布した3つの領域を有している。3はこのインクシート
2を収納するインクシートカセットで、3aは供給リー
ル、3bは巻取りリールであり、また該インクシートカ
セット3は上記インクシート2を水平面に対して斜めに
、つまり供給リール側の方が高く巻取りリール側が低く
なるよう上記記録紙1上に保持している。4は上記記録
紙裏面側に配設され軸4aを回転中心とするプラテンロ
ーラ、5は上記記録紙表面側に配設され軸5aを回転中
心とするピンチローラで、図示していない付勢機構によ
り上記プラテンローラ4側に押圧付勢されている。6は
ヘッド、7は軸7aを中心として回動自在に支持された
支持部材で、上記ヘンドロをヒンジ7bを中心として回
動自在に支持している。8は一端が上記ヘッド6に当接
し、他端が上記支持部材7に当接している圧縮バネで、
上記ヘッド6を上記プラテンローラ4側に押圧付勢して
いる。9はモータ、10はこのモータ9の軸に取り付け
られたウオーム歯車、11は上記軸7aに取り付けられ
たハスバ歯車で、上記ウオーム歯車10とかみ合ってい
る。
次に動作について説明する。
上記のように構成された従来のプリンタ装置の動作を第
11図〜第13図を用いて説明する。
まず、給紙時の状態は第11図で示され、記録紙1は図
示していない給紙機構により搬送され、プラテンローラ
4とピンチローラ5の間に挟まれる。記録紙lはピンチ
ローラ5によりプラテンローラ4に圧着されているので
、図示していない駆動機構によりプラテンローラ4を回
転させると、記録紙lはプラテンローラ4の表面とのw
!擦力により搬送される。
記録紙1の先端がヘッド6の近辺の所定の位置までくる
と、モータ9を回転させることにより駆動力がウオーム
歯車10(図示せず)及びハスバ歯車11を経由して軸
7aに伝達され、その結果、支持部材7が軸7aを中心
としてプラテンローラ4側に回動し、圧縮バネ8により
ヘッド6がインクシート2を挟んで記録紙1に押圧付勢
され、印写が開始される。
印写時の状態は第12図で示され、プラテンローラ4を
一定速度で回転させて記録紙lを搬送するとともに、図
示していない駆動機構によりインクシート2を供給リー
ル3aから巻取りリール3bの方向へ送りながら、ヘッ
ド6に通電すると、ヘッド6が発熱してインクシート2
に塗布されているインクがヘッド6の熱により昇華して
記録紙1に付着する。
印写が終了すると、モータ9を逆回転させることにより
支持部材7を持ち上げてヘッド6をプラテンローラ4の
上方に退避させてから、プラテンローラ4を回転させる
ことにより記録紙lを搬送し、図示していない排紙機構
により排出する。
また、カラー印写を行う場合には、1色分の印写が終了
した後、ヘッド6をプラテンローラ4の上方に退避させ
てから、プラテンローラ4を逆回転させて記録紙lの先
端をヘンドロの近辺の所定の位置まで戻し、インクシー
ト2の次の色を重ねて印写する。
ここで、インクシート2が使い果たされた場合にはイン
クシートカセット3を交換しなければならない。この場
合の状態は第13図で示され、インクシートカセット3
とヘッド6の干渉を避けるため、支持部材7を持ち上げ
てヘッド6をインクシートカセット3の上方に退避させ
てから、インクシートカセット3を紙面に対して手前の
方向(第10図の矢印の方向)に引き出して交換する。
このインクシートカセット3の交換が終了すると、モー
タ9を回転させることにより、支持部材7を降ろしてヘ
ッド6をプラテンローラ4の方向に回動させ、給紙時の
状態に戻す。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、上記のような従来のプリンタ装置では、イン
クシートカセット3を交換する際、インクシートカセッ
ト3とヘッド6の干渉を避けるため、第13図に示すよ
うに支持部材7を持ち上げてヘッド6をインクシートカ
セット3の上方に退避させる必要があり、そのための余
分な空間をインクシートカセット3の上方に設けなけれ
ばならず、装置全体を薄型化することができないという
問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、ヘッドの支持部材を上方に持ち上げることな
くインクシートカセットの交換を行うことができ、これ
により厚みの薄いプリンタ装置を得ることを目的とする
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係るプリンタ装置は、互いに対向して配置さ
れたヘッド及びプラテンローラと、水平面に対し若干斜
めに配設され、上記ヘッド及びプラテンローラ間でイン
クシートを支持するインクシートカセットと、上記ヘッ
ドをプラテンローラ側に付勢する付勢機構とを有し、記
録紙をインクシートとともに上記プラテンローラとヘッ
ドとの間を通過させて該記録紙上に文字や画像を印写す
る構成に加えて、上記ヘッドを上下に揺動可能に支持す
る支持部材を、装置本体に対して水平面に平行でかつ上
記プラテンローラの回転軸方向に垂直な方向に摺動自在
に取り付け、上記支持部材を上記摺動方向に移動させる
移動手段を設けたものである。
〔作用] この発明においては、ヘッドを支持する支持部材を、装
置本体に対して水平面に平行でかつ上記プラテンローラ
の回転軸方向に垂直な方向に摺動自在に取り付け、上記
支持部材を上記摺動方向に移動させる移動手段を設けた
から、インクシートカセットを交換する際、上記支持部
材をプラテンローラから遠ざかる方向に移動させること
により、ヘッドをこれがインクシートカセットと干渉し
ない位置に移すことができ、これによりヘッドの支持部
材を上方に持ち上げることなくインクシートカセットの
交換を行うことができる。
〔実施例〕
以下、この発明の実施例を図について説明する。
第1図はこの発明の第1の実施例によるプリンタ装置を
説明するための構成図であり、図において、1〜6は上
記従来装置と同一あるいは相当する部分を示しており、
その説明は省略する。
21はプラテンローラの回転軸4aに対して垂直かつ水
平面に平行な方向に直線移動自在な支持部材で、ヘッド
6をヒンジ21aを中心として回動自在に支持しており
、一端にめネジ穴21b及び貫通穴21cが形成されて
いる。22は一端が上記ヘッド6に取り付けられ、他端
が上記部材21に当接している圧縮バネ(付勢機構)で
、上記へラド6を上記プラテンローラ4側に押圧付勢し
ている。
また23及び24は軸受、23a及び24aはそれぞれ
上記軸受23及び24に取り付けられたスイッチ、25
は上記軸受23及び24により回転自在に支持された送
りネジで、上記めネジ穴21bとかみ合っている。26
は両端を上記軸受23及び24により支持されたシャフ
トで、上記貫通穴21cを貫通しており、上記送りネジ
25の回転による上記支持部材21の連れ回りを防止す
るものである。
また27はモータ、28はこのモータ27の回転軸に取
り付けられたウオーム歯車、29は上記送りネジ25の
一端に取り付けられたハスバ歯車で、上記ウオーム歯車
28とかみ合っている。そして上記部材23〜29によ
り、上記支持部材21をその摺動方向に移動させる移動
手段が構成されている。
次にこのように構成されたプリンタ装置の動作を第2図
〜第4図を用いて説明する。
まず、給紙時の状態は第2図で示され、記録紙1は図示
していない給紙機構により搬送され、プラテンローラ4
とピンチローラ5の間に挟まれる。
記録紙1はピンチローラ5によりプラテンローラ4に圧
着されているので、図示していない駆動機構によりプラ
テンローラ4を回転させると、記録紙1はプラテンロー
ラ4の表面との摩擦力により搬送される。記録紙lの先
端がヘッド6の近辺の所定の位置までくると、モータ2
7を回転させることにより、駆動力がウオーム歯車28
(図示せず)及びハスバ歯車29を経由して送りネジ2
5に伝達され、その結果、送りネジ25が回転し、支持
部材21が軸受23側に直線移動する。該支持部材21
によりスイッチ23aが押されると、送りネジ25の回
転が停止し、支持部材21の直線移動が停止して圧縮バ
ネ22によりヘッド6がインクシート2を挟んで記録紙
1に押圧付勢され、印写が開始される。
第3図は印写時の状態を示しており、プラテンローラ4
を一定速度で回転させて記録紙1を搬送するとともに、
図示していない駆動機構によりインクシート2を供給リ
ール3aから巻取りリール3bの方向へ送りながら、ヘ
ッド6に通電すると、ヘッド6が発熱してインクシート
2に塗布されているインクがヘッド6の熱により昇華し
て記録紙lに付着する。
印写が終了すると、モータ27を逆回転させることによ
りヘッド6を軸受24側に直線移動させてヘッド6をプ
ラテンローラ4から離し、この状態でプラテンローラ4
を回転させることにより記録紙1を搬送し、図示してい
ない排紙機構により排出する。また、カラー印写を行う
場合には1色分の印写が終了した後、ヘッド6を軸受2
4側に直線移動させてから、プラテンローラ4を逆回転
させて記録紙1の先端をヘッド6の近辺の所定の位置ま
で戻し、次の色を重ねて印写する。
ここで、インクシート2が使い果たされた場合にはイン
クシートカセット3を交換しなければならない。この場
合の状態は第4図で示す、上記モータ27を逆回転させ
ると、上記支持部材21は巻取りリール3a側に移動し
、上記スイッチ24aと当接する位置で停止する。この
状態では、ヘッド6はインクシートカセット3と干渉し
ない位置に位置しており、インクシートカセット3を紙
面に対して手前の方向(第1図の矢印の方向)に引き出
して交換することができる。
このように本実施例では、ヘンドロを支持する支持部材
21を、装置本体に対してプラテンローラ4の回転軸方
向に垂直でかつ水平面に平行な方向に摺動自在に取り付
け、モータ27等により上記支持部材21を上記摺動方
向に移動させるよう・にしたので、インクシートカセッ
ト3を交換する際、上記支持部材21をプラテンローラ
4から遠ざかる方向に移動させることにより、ヘッド6
をこれがインクシートカセット3と干渉しない位置に移
すことができ、これによりヘッド6の支持部材21を上
方に持ち上げることなくインクシートカセットの交換を
行うことができる。この結実装置の厚みを薄くすること
ができる。
次に本発明の第2の実施例によるプリンタ装置を説明す
る。
第5図〜第8図は本発明の第2の実施例によるプリンタ
装置を説明するための図であり、図中1〜6及び21〜
29は第1の実施例装置と同−又は相当部分を示し、1
23は上記支持部材21に取り付けられたモータ、12
4はこのモータ123の軸に取り付けられたプーリ、1
25は一端が上記支持部材21に接続され、他端が上記
プーリ124に巻き付けられたワイヤであり、これらの
部材123〜125から揺動手段が構成されている。
上記のように構成された第2の実施例によるプリンタ装
置の動作を第6図〜第8図を用いて説明する。
記録紙工の先端がヘッド6の近辺の所定の位置までくる
までの動作は第6図で示すように、上記第1の実施例と
同一であるのでその説明は省略する。
上記記録紙1の先端がヘッド6の近辺の所定の位置まで
くると、モータ123の回転により、プーリ124が回
転してワイヤ125が繰り出し、圧縮バネ22の伸張力
によりヘッド6がヒンジ21aを中心としてプラテンロ
ーラ4側に回動し、その結果、ヘッド6がインクシート
2を挟んで記録紙1に押圧付勢され、印写が開始される
。そして印写が上記第1の実施例装置と同様に行われる
(第7図参照)。
印写が終了すると、今度はモータ123を逆回転させる
ことにより圧縮バネ22の伸張力に逆らってワイヤ12
5をプーリ124に巻き取り、ヘッド6を上方に揺動さ
せてから、プラテンローラ4を回転させることにより記
録紙1を搬送し、図示していない排紙機構により排出す
る。
また、カラー印写を行う場合には、上記第1の実施例と
同様、1色分の印写が終了した後、ヘッド6をプラテン
ローラ4の上方に揺動させてから、プラテンローラ4を
逆回転させて記録紙1の先端をヘッド6の近辺の所定の
位置まで戻し、次の色を重ねて印写する。
ここで、インクシート2が使い果たされた場合には、イ
ンクシートカセット3を交換しなければならない。この
場合の状態は第8図に示されており、インクシートカセ
ット3とヘッド6の干渉を避けるため、まずモータ12
3を回転させてへ・ツドロを上方に揺動させる。次にモ
ータ27を回転させることにより駆動力がウオーム歯車
28(図示せず)及びハスバ歯車29を経由して送りネ
ジ25に伝達され、その結果、送りネジ25が回転し、
支持部材21が軸受24の方向に直線移動し、支持部材
21によりスイッチ24aが押されると、送りネジ25
の回転が停止し、支持部材21の直線移動が停止する。
そして、インクシートカセット3を紙面に対して手前の
方向(第5図の矢印の方向)に引き出して交換する。イ
ンクシートカセット3の交換後、モータ27を逆回転さ
せる乙、送りネジ25が回転し、支持部材21が軸受2
3の方向に直線移動する。そして支持部材21によりス
イッチ23aが押されると、送りネジ250回転が停止
し、部材21の直線移動が停止し、給紙時の状態に戻る
このように第2の実施例では、上記第1の実施例の構成
に加えて、その回転軸にプーリ124を有するモータ1
23を設けるとともに、該プーリ124と上記支持部材
21とをワイヤ125で接続したので、支持部材21を
プラテンローラ4の上方に持ち上げることなくインクシ
ートカセット3の交換を行うことができるという効果の
他に、給紙時及び排紙時には、ヘンドロを上下するだけ
でよく、大きな支持部材21を移動させる必要をなくす
ことができる。
なお、上記第1.第2の各実施例ではヘッド6の付勢手
段として圧縮バネを用いているが、これは板バネや磁力
を用いてその反発作用を利用するようにしてもよく、こ
の場合も上記各実施例と同様の効果が期待できる。
また、上記各実施例では支持部材21の移動手段として
送りネジ25を用いた構成を示しているが、これはワイ
ヤやりニアモータ等でもよい。
第5図は本発明の第3の実施例として、上記第1の実施
例の構成において、上記送りネジ25の代わりにワイヤ
を用いたプリンタ装置を示しており、図中31は両端が
上記支持部材21に接続されたワイヤ、32〜35は装
置本体内の四箇所に配置された滑車で、各滑車にはワイ
ヤが引っ掛けてあり、上記ワイヤ31はループ状になっ
ている。
また36はモータ、37は上記モータ36の回転軸に取
り付けられたウオーム歯車、38は上記滑車35の一つ
に取り付けられたハスバ歯車で、上記ウオーム歯車37
とかみ合っている。ここでは、第1図の送りネジ250
代わりにシャフト26が配設されており、支持部材21
のネジ穴21bは貫通穴21cとなっている。またスイ
ッチ23a。
24aは2つのシャフト26c間に配設されている。そ
の他の点は上記第1の実施例と同一の構造となっている
この構造では、モータ36を回転させることにより、駆
動力がウオーム歯車37.ハスバ歯車38及び滑車35
を経由してワイヤ31に伝達され、その結果、支持部材
21を直線移動させることができる。
このようにこの第3の実施例では、ワイヤ31及び滑車
32〜35等を用いて、支持部材21を水平面に平行で
かつプラテンローラ4の回転軸と垂直な方向に移動でき
るようmt2したので、上記第1の実施例と同様、上記
支持部材21を移動させてヘッド6をインクシートカセ
ット3と干渉しない位置に移すことにより、ヘッド6の
支持部材21を上方に持ち上げることなくインクシート
カセットの交換を行うことができ、この結実装置の厚み
を薄くすることができる。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、ヘッドを支持する支
持部材を、装置本体に対してプラテンローラの回転軸方
向に垂直でかつ水平面に平行な方向に摺動自在に取り付
け、上記支持部材を上記摺動力向に移動させる移動手段
を設けたので、インクシートカセットを交換する際、上
記支持部材をプラテンローラから遠ざかる方向に移動さ
せることにより、ヘッドをこれがインクシートカセット
と干渉しない位置に移すことができ、これによりヘッド
の支持部材を上方に持ち上げることな(インクシートカ
セットの交換を行うことができる。
この結果インクシートカセットの上方に余分な空間を設
ける必要がなく、薄型のプリンタ装置を得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の第1の実施例によるプリンタ装置を
示す一部破断構成図、第2図は該プリンタ装置の動作に
おける給紙時及び排紙時の状態を示す一部破断側面図、
第3図は該プリンタ装置の動作における印写時の状態を
示す一部破断側面図、第4図は上記プリンタ装置の動作
におけるインクシート交換時の状態を示す側面図、第5
図はこの発明の第2の実施例によるプリンタ装置を示す
一部破断構成図、第6図は該プリンタ装置の動作におけ
る給紙時及び排紙時の状態を示す一部破断側面図、第7
図は該プリンタ装置の動作における印写時の状態を示す
一部破断側面図、第8図は上記プリンタ装置の動作にお
けるインクシート交換時の状態を示す側面図、第9図は
この発明の第3の実施例によるプリンタ装置を説明する
ための構成図、第10図は従来のプリンタ装置を示す一
部破断構成図、第11図は従来装置の動作における給紙
時及び排紙時の状態を示す一部破断側面図、第12図は
従来装置の動作における印写時の状態を示す一部破断側
面図、第13図は従来装置の動作におけるインクシート
交換時の状態を示す側面図である。 図において、1は記録紙、2はインクシート、3はイン
クシートカセット、4はプラテンローラ、6はヘッド、
21は支持部材、22は圧縮バネ(付勢機構)、25は
送りネジ、26はシャフト、27はモータ、28はウオ
ーム歯車、29はハスバ歯車、31はワイヤ、32〜3
5は滑車、36はモータ、37はウオーム歯車、38は
ハスバ歯車、123はモータ、124はプーリ、125
はワイヤである。 なお図中同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)互いに対向して配置されたヘッド及びプラテンロ
    ーラと、水平面に対し若干斜めに配設され、上記ヘッド
    及びプラテンローラ間でインクシートを支持するインク
    シートカセットと、上記ヘッドをプラテンローラ側に付
    勢する付勢機構とを有し、記録紙をインクシートととも
    に上記プラテンローラとヘッドとの間を通過させて該記
    録紙上に文字や画像を印写するプリンタ装置において、 装置本体に対して水平面に平行でかつ上記プラテンロー
    ラの回転軸方向に垂直な方向に摺動自在に取り付けられ
    、上記ヘッドを揺動可能に支持する支持部材と、 上記支持部材を上記摺動方向に移動させる移動手段とを
    備えたことを特徴とするプリンタ装置。
  2. (2)上記支持部材は、該支持部材と上記プラテンロー
    ラとの間で上記ヘッドを上下に揺動させる揺動手段を有
    するものであることを特徴とする請求項1記載のプリン
    タ装置。
JP6459590A 1990-03-15 1990-03-15 プリンタ装置 Pending JPH03264378A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6459590A JPH03264378A (ja) 1990-03-15 1990-03-15 プリンタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6459590A JPH03264378A (ja) 1990-03-15 1990-03-15 プリンタ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03264378A true JPH03264378A (ja) 1991-11-25

Family

ID=13262765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6459590A Pending JPH03264378A (ja) 1990-03-15 1990-03-15 プリンタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03264378A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007245487A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Canon Inc カセットおよびプリンタ
WO2022024459A1 (ja) * 2020-07-31 2022-02-03 ブラザー工業株式会社 印刷装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007245487A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Canon Inc カセットおよびプリンタ
WO2022024459A1 (ja) * 2020-07-31 2022-02-03 ブラザー工業株式会社 印刷装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01290470A (ja) 感熱転写記録装置
JP3090127B2 (ja) プリント媒体操作装置
JPH03264378A (ja) プリンタ装置
JPH0342191B2 (ja)
JP2000191194A (ja) 画像形成装置用ロ―ル給紙装置
US6520078B1 (en) Stencil printing machine
JP2843238B2 (ja) 印刷機における製版及び給版装置
JP2001080154A (ja) 記録装置
JP4274392B2 (ja) ロールシート供給装置及び画像形成装置
JPS63114691A (ja) 感熱孔版印刷用原紙
JP7154580B2 (ja) ラベルプリンタ
JP2002086837A (ja) ラインサーマルプリンタ
JP3189595B2 (ja) 画像プリンタ
JP2756030B2 (ja) サーマルプリンタ
JPH02179770A (ja) プリンタの用紙送り装置
JPH056135Y2 (ja)
JPH0858159A (ja) テープ自動印字装置
JPS62271771A (ja) 記録装置
JPS58542Y2 (ja) プリンタの書込台
JP2823986B2 (ja) 熱転写プリンタ
JPH10217565A (ja) 熱転写プリンタ装置
JPS62271772A (ja) 記録装置
JPS629980A (ja) 熱転写プリンタ−におけるインクリボンの送り機構
JPH06750U (ja) 熱転写記録装置
JPH0441267A (ja) 熱転写記録装置