JPH06297795A - シリアルプリンタ - Google Patents

シリアルプリンタ

Info

Publication number
JPH06297795A
JPH06297795A JP9139293A JP9139293A JPH06297795A JP H06297795 A JPH06297795 A JP H06297795A JP 9139293 A JP9139293 A JP 9139293A JP 9139293 A JP9139293 A JP 9139293A JP H06297795 A JPH06297795 A JP H06297795A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
printing
paper feed
rubber roller
forwarding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9139293A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3241158B2 (ja
Inventor
Yoshio Matsumoto
芳夫 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP09139293A priority Critical patent/JP3241158B2/ja
Publication of JPH06297795A publication Critical patent/JPH06297795A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3241158B2 publication Critical patent/JP3241158B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 給紙カセットにセットされたままの印字紙
を、バネで水平な状態に保持し、直接紙送り・排紙する
ことによって、低コストで紙搬送品質・印字精度を向上
させることを可能にする。 【構成】 印字紙10をセットした給紙カセット7をプ
リンタ前面から装着した後、バネ8でホッパー台を介し
て印字紙10の印字面を紙送り駆動ゴムローラ3、紙送
りスターホイル4、紙送り補助ゴムローラ5、紙押さえ
ゴムローラ6及び除電ブラシ12に水平状態になるよう
構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コンピュータ・OA機
器等の印字装置であるシリアルプリンタに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のシリアルプリンタは、一般的に、
コンピュータからのデータ転送を受け、印字可能状態に
なると、先ず、印字台(以下、プラテンと称す。)の適
正な印字位置に印字紙を巻き上げて送るという給紙動作
を行う。次に、データが存在する任意の行までの紙送り
動作を行う。次に、該当行の印字をした後、1行分の紙
送りを行うといった、1行印字と1行紙送りを交互に繰
り返し行うことによって、1頁分の印字を実行する。印
字終了に引き続き、印字紙終端までの余白に対して排紙
動作を行っていた。この方式に於いては、印字紙をプラ
テンの適正な印字位置まで、巻き上げなければならない
複雑な給紙機構による印字位置の精度出しが難しく、印
字紙の給紙ミス・重送・スキュウが給紙精度・印字精度
に影響を与える為、常に、技術的課題と対策部品追加に
よるコスト高の問題があった。また、インクジェットヘ
ッドを用いたプリンタのように直接インクで紙に記録す
る場合、印字後のインク吸収による紙膨張・紙たわみ或
いは紙浮きによる排紙の技術対策として、紙押さえ或い
はスムーズに排紙させる機構やインク汚れ対策も必要で
あり、これらもコスト高の要因であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は、給紙精度・印字精度の向上及び給紙から紙
送り・排紙までの紙送り機構の低コスト化、さらに、イ
ンク汚れの発生しない機構を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、印字紙の巻き
上げによる給紙機構をなくし、紙経路を印字紙セット状
態のまま、水平且つ直線にすることを特徴とし、印字紙
をセットした給紙カセットを装着後、ホッパー台をバネ
力で水平に持ち上げ、印字紙両端且つ印字開始側即ち紙
排出口近傍に設置した紙送り駆動ゴムローラ及び同軸上
に設けた金属或いはプラスチックの外周が鋸歯状の複数
のローラ(以下、紙送りスターホイルと称す。)、印字
紙後端の紙押えゴムローラ・印字紙の紙幅中心位置の紙
送り補助ゴムローラに印字紙を押し当て、水平な状態を
保持し、そのままの状態で、任意の印字開始行まで直接
紙送り動作を実行することによって、給紙動作に伴う印
字紙の給紙ミス・重送・スキュウをなくし、給紙精度・
印字精度を向上させると共に給紙機構の廃止及び紙送り
・排紙・排出等に関与する各種ローラ数の削減によっ
て、紙送り機構・排紙機構の低コスト化を実現する。更
に、紙送り駆動ゴムローラの設置位置を印字紙の両端且
つ印字位置よりも後、即ち、紙排出口近傍に設置するこ
とによって、排紙機構の簡素化とインク汚れをも解決し
ようとするものである。
【0005】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
【0006】図1は、本発明に係るシリアルプリンタの
実施例を示す断面図、図2は、印字紙に於ける各種ロー
ラ類の位置を示した平面図である。
【0007】図1に於いて、1は外装ケース、2はプリ
ントヘッド、3は紙送り駆動ゴムローラ、4は紙送りス
ターホイル、5は紙送り補助ゴムローラ、6は紙押さえ
ゴムローラ、7は給紙カセット、8はバネ、9はホッパ
ー台、10は印字紙、11はコルク、12は除電ブラ
シ、13は開閉扉兼排紙トレイである。
【0008】図1に於いて、外装ケース1の前面の開閉
扉13を取り外し、印字紙10の入った給紙カセット7
を装着する。この時、取り外した開閉扉13は排紙トレ
イとして、図1に示すように取り付ける。装着された給
紙カセット7内のホッパー台9は、バネ8によって水平
に押し上げられ、印字紙10は、紙送り駆動ゴムローラ
3・紙送りスターホイル4・紙送り補助ゴムローラ5及
び紙押さえゴムローラ6に押し当てられることになる。
除電ブラシ12は、印字紙10に対して接触状態にな
り、つぶれることはない。ちなみに、紙押さえゴムロー
ラ6は単に紙浮きを防止し、紙送りをスムーズに動作さ
せるものである。プリンタは、これでコンピュータから
のデータ転送待期状態となる。
【0009】第一行目からの印字データがある場合、コ
ンピュータからデータ転送を受け、プリンタが印字開始
状態になると、図1に示すように、プリントヘッド2は
取り付け位置が印字紙の第一行目に設定されている為、
プリンタは先ず第一行の印字を実行し、紙送りは実行し
ない事になる。第一行の印字が終了すると、プリンタは
紙送りシーケンスに入り、紙送り駆動ゴムローラ3・紙
送りスターホイル4及び紙送り補助ゴムローラ5が、紙
送りステップに応じて回転し、印字紙10を図1に示す
矢印の紙排出方向にストレイトに紙送りを実行する。こ
の最初の紙送りが、従来の給紙に相当する訳である。給
紙ミスを防ぐ為に、給紙カセットに分離爪をなくし、重
送を防ぎ、一枚の印字紙10を確実に紙送りする為に、
従来技術で実績のある、コルク11と印字紙10・印字
紙10と印字紙10・印字紙10と紙送り駆動ゴムロー
ラ3及び紙送り補助ゴムローラ5の各々の摩擦係数の関
係を変えずして、コルク11を多用することによって、
低コストで実現させようとするものである。更に、除電
ブラシ12によって、印字紙10の静電気を取り除き、
印字紙10がお互いにくっつきあうのをふせぐことによ
り、重送防止の効果を持たせる。また、スキュウ防止
は、ストレートな紙送りによって実現させることが可能
と考える。この後のプリンタの動作は、1頁分のデータ
を処理する為に、1行印字と1行紙送りを交互に繰り返
し実行する。印字完了後、印字紙10はプリンタ前面に
排出されることになる。印字中の重送を防ぐ為に、紙送
り補助ゴムローラ5を印字紙10が通過した時点で、ソ
フトウェアで制御し、その回転動作を停止させる。
【0010】コンピュータからの印字データが任意の行
にある場合、プリンタは印字開始行まで水平な紙送りを
実行し、印字該当行に達すると、印字を開始する。その
後の印字紙10を紙送り・排紙・排出する動作は前述の
通りである。
【0011】よって、本発明では、印字紙10を巻き上
げながらの適正印字開始位置に印字紙10を給紙・紙送
りするという動作がなくなる為、紙搬送品質及び印字精
度が従来技術に比較して、飛躍的に向上する。更に、機
構的には、プラテンへの巻き上げの給紙機構がなくな
り、紙送り機構に関与するローラ数の削減によって、低
コスト化が実現することになる。
【0012】図2は、本実施例の印字紙上に於ける各種
ローラ類の配置を示す。図に示すように紙送り駆動ゴム
ローラの設置位置を印字紙の両端且つ印字位置よりも
後、即ち、紙排出口近傍に設置することによって、イン
クジェットヘッドを用いた場合であってもインク汚れを
生じることが無い。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
印字紙を巻き上げることなく、印字紙を給紙カセットに
セットしたままの静止状態から、印字或いは紙送りを開
始する為、印字紙の水平紙送り・排紙が可能となり、紙
搬送品質及び印字精度の向上が低コストで実現できる。
また、紙排出口近傍の印字紙両端に設置した紙送り駆動
ゴムローラと紙送りスターホイルによって、インクジェ
ットヘッドによる記録などの場合においても印字後のイ
ンク汚れは解決可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のシリアルプリンタ実施例の断面図。
【図2】実施例に於ける各種ローラ類の印字紙上の配置
図。
【符号の説明】
1 外装ケース 2 プリントヘッド 3 紙送り駆動ゴムローラ 4 紙送りスターホイル 5 紙送り補助ゴムローラ 6 紙押さえゴムローラ 7 給紙カセット 8 バネ 9 ホッパー台 10 印字紙 11 コルク 12 除電ブラシ 13 開閉扉兼排紙トレイ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録媒体を保持する台と該台を水平な状
    態に維持しながら上下動を可能にする弾性部材とを有す
    る給紙カセットと、該給紙カッセト上に紙送りローラー
    と記録ヘッドを配設し、前記記録媒体を水平な状態で維
    持しながら記録、排紙をすることを特徴とするシリアル
    プリンタ。
  2. 【請求項2】 前記記録ヘッドがインクジェットヘッド
    であり、且つ前記紙送りローラーが記録媒体の印字範囲
    外に設けられていることを特徴とする請求項1記載のシ
    リアルプリンタ。
  3. 【請求項3】 前記紙送りローラーが紙排出口近傍に配
    設したことを特徴とする請求項2記載のシリアルプリン
    タ。
JP09139293A 1993-04-19 1993-04-19 シリアルプリンタ Expired - Fee Related JP3241158B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09139293A JP3241158B2 (ja) 1993-04-19 1993-04-19 シリアルプリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09139293A JP3241158B2 (ja) 1993-04-19 1993-04-19 シリアルプリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06297795A true JPH06297795A (ja) 1994-10-25
JP3241158B2 JP3241158B2 (ja) 2001-12-25

Family

ID=14025118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09139293A Expired - Fee Related JP3241158B2 (ja) 1993-04-19 1993-04-19 シリアルプリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3241158B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7101097B2 (en) * 2003-07-28 2006-09-05 Wessells Philip G Apparatus and method for pad printing
US7841789B2 (en) * 1998-12-16 2010-11-30 Silverbrook Research Pty Ltd Printer with print engine mounted within paper tray
US7845789B2 (en) 1998-12-16 2010-12-07 Silverbrook Research Pty Ltd Print engine with a transfer roller for a recess-mountable pagewidth printer
JP2020037470A (ja) * 2018-09-04 2020-03-12 株式会社新盛インダストリーズ プリンタ−用カセット

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7841789B2 (en) * 1998-12-16 2010-11-30 Silverbrook Research Pty Ltd Printer with print engine mounted within paper tray
US7845789B2 (en) 1998-12-16 2010-12-07 Silverbrook Research Pty Ltd Print engine with a transfer roller for a recess-mountable pagewidth printer
US7891803B2 (en) 1998-12-16 2011-02-22 Silverbrook Research Pty Ltd Double-sided printer having opposed print engines
US7101097B2 (en) * 2003-07-28 2006-09-05 Wessells Philip G Apparatus and method for pad printing
JP2020037470A (ja) * 2018-09-04 2020-03-12 株式会社新盛インダストリーズ プリンタ−用カセット

Also Published As

Publication number Publication date
JP3241158B2 (ja) 2001-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7438288B2 (en) Recording apparatus
US7566124B2 (en) Image forming apparatus
JP3935310B2 (ja) プリンタの媒体形状制御用内部紙案内
JPH06297795A (ja) シリアルプリンタ
JP4155010B2 (ja) 記録装置
JPH11115266A (ja) プリント媒体操作装置
KR0135731Y1 (ko) 잉크젯 프린터의 잼용지 제거장치
JPS59118482A (ja) 印字装置のための用紙給送装置
CN1443649A (zh) 成像设备
JP2832121B2 (ja) プリンタ装置
JP2899234B2 (ja) 記録装置
JPH0413177Y2 (ja)
JP2980857B2 (ja) プリンタの給紙機構
JP3189595B2 (ja) 画像プリンタ
JPH1067155A (ja) プリンタの用紙送り装置
JPH06255868A (ja) 記録装置
JP2024057486A (ja) 搬送装置
JP6438383B2 (ja) 媒体プリンタ
JPH0872228A (ja) インクジェットプリンタ
JP3348253B2 (ja) 媒体ガイド機構
JP2002037501A (ja) シート材搬送装置及び画像形成装置
JP2000351249A (ja) プリンタ
JP2004130612A (ja) インクジェット記録装置
JPS62179970A (ja) 記録装置のシ−ト搬送装置
JPH06255190A (ja) 熱転写記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010919

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081019

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091019

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees