JPH1111349A - フロントフェンダ接続部構造 - Google Patents

フロントフェンダ接続部構造

Info

Publication number
JPH1111349A
JPH1111349A JP17061397A JP17061397A JPH1111349A JP H1111349 A JPH1111349 A JP H1111349A JP 17061397 A JP17061397 A JP 17061397A JP 17061397 A JP17061397 A JP 17061397A JP H1111349 A JPH1111349 A JP H1111349A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spacer
wall
front fender
upper wall
lower wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17061397A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3436079B2 (ja
Inventor
Ryoji Takai
亮二 高井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP17061397A priority Critical patent/JP3436079B2/ja
Publication of JPH1111349A publication Critical patent/JPH1111349A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3436079B2 publication Critical patent/JP3436079B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 フロントフェンダとフードリッジパネルとの
建付け精度を高めることができるフロントフェンダ接続
部構造の提供を図る。 【解決手段】 フードリッジパネル1の上縁部にフロン
トフェンダ2を接続するスペーサ4の上壁5の前後端部
を下向きに折曲して下壁6に接合して該スペーサ4の前
後端部を閉塞し、かつ、上壁5の各隣接する取付座8,
8間で該上壁5を下向きに折曲して下壁6に接合するこ
とによって、各取付座8,8の形成部分をボックス状に
形成してあるため、上,下壁5,6の拡開変形を防止で
きてフロントフェンダ2の建付け精度を高めることがて
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は自動車のフロントフ
ェンダ接続部構造に関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】車両のモデルチェンジ
等においてエンジンコンパートメントを共用して車体外
観を差別化し、特に地上高の高いフロントフェンダを備
えた車体前部構造を構成する場合、例えば特開平8−2
439号公報に示されているようにフードリッジパネル
の上縁部に前後方向に沿って略コ字形断面のスペーサを
接続し、フロントフェンダの上側部に折り返し形成した
フランジをスペーサの上壁に接続して、フロントフェン
ダを該スペーサを介してフードリッジパネルに結合する
ようにしている。
【0003】ところが、スペーサは前述のようにパネル
材を略コ字形断面にプレス成形した開断面構造体である
ため、プレス成形によるパネル材のスプリングバック現
象によって成形精度が低かったり、あるいは輸送,搬送
時や部品保管時にスペーサが拡開変形してしまうと、フ
ードリッジパネルとフロントフェンダとの上下方向寸法
が設計値からずれて、フロントフェンダの建付け調整が
余儀なくされてしまい、組付作業工数が嵩んでしまうこ
とは否めない。
【0004】また、フロントフェンダの建付け調整が良
好に行われたとしても、フロントフェンダに上向きの外
力が作用するとスペーサが拡開変形してフロントフェン
ダとエンジンフードとのパーティングが不整合となって
外観を損なってしまう可能性がある。
【0005】このようなことから、スペーサのパネル板
厚を増大したり、スペーサに上下壁間を連結するリブ壁
を設ける等してスペーサを補強することも考えられる
が、これではスペーサの重量が嵩んで車体の軽量化に逆
行してしまうのみならず、コスト的に不利となってしま
うという新たな問題を生じる。
【0006】そこで、本発明は重量的におよびコスト的
に有利にスペーサを補強することができて、フロントフ
ェンダとフードリッジパネルとの建付け精度を高めるこ
とができるフロントフェンダ接続部構造を提供するもの
である。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1にあっては、
上,下壁とこれら上,下壁を連設した縦壁とを備えたス
ペーサをフードリッジパネルの上縁部に前後方向に沿っ
て接続し、該スペーサの上壁に前後方向に間欠的に設け
た複数個の取付座上で、フロントフェンダの上側部に折
り返し形成したフランジを接続するようにした構造にお
いて、前記スペーサの上壁の前後端部を下向きに折曲し
てスペーサの下壁に接合すると共に、各隣接する取付座
間で上壁を下向きに折曲してスペーサの下壁に接合し、
各取付座形成部分をボックス状に形成したことを特徴と
している。
【0008】請求項2にあっては、請求項1に記載の各
隣接する取付座間で上壁をスペーサの縦壁と所要の間隔
をおいて下向きに折曲してスペーサの下壁に接合し、隣
接する取付座間にスペーサの縦壁に沿う閉断面部を形成
したことを特徴としている。
【0009】請求項3にあっては、請求項1,2に記載
の上壁を下向きに折曲した部分の上縁側の稜線部分に、
稜線と直交するビード部を凹設したことを特徴としてい
る。
【0010】
【発明の効果】請求項1によれば、スペーサはその上壁
の前後端部を下向きに折曲してスペーサの下壁に接合す
ることによってスペーサ端部を閉塞し、かつ、該上壁の
各隣接する取付座間の部分を下向きに折曲してスペーサ
の下壁に接合することによって、各取付座成形部分をボ
ックス状に形成してあるため、スペーサのプレス成形に
起因するスプリングバックにより、あるいは上下方向に
外力が作用することによってスペーサの上下壁が拡開変
形することがなく、スペーサの剛性が高められることか
らフロントフェンダをフードリッジパネル上縁部に上下
方向寸法の設計値にずれを生じることなく接続すること
ができる。
【0011】従って、フロントフェンダの建付け調整を
伴うことがなく、フロントフェンダの組付け作業性を改
善することができると共に、上方への外力によってフロ
ントフェンダが浮き上がってエンジンフードとのパーテ
ィングが不整合となるようなこともなく、品質感および
信頼性を一段と向上することができる。
【0012】また、スペーサの剛性が高められることに
よって、フロントフェンダのスペーサ軸線を中心とする
ねじれ剛性が高められて、フロントフェンダの振動を防
止することもできる。
【0013】しかも、このようにスペーサの剛性が高め
られることによって、車両の前面衝突時に該スペーサが
衝突エネルギー吸収部材として機能し、衝突エネルギー
吸収効果を高めることができると共に、該スペーサによ
って衝突エネルギー吸収モードを容易に調整することも
できる。
【0014】更に、スペーサはそのパネル板厚を増大し
たり上下壁間にリブ壁を増設したりすることなく剛性を
高められるため、重量的におよびコスト的に有利に得る
ことができる。
【0015】請求項2によれば、請求項1の効果に加え
て、スペーサ上壁の隣接する取付座間には、スペーサの
縦壁に沿う閉断面部を形成してあるため、スペーサの剛
性を更に高めることができてフロントフェンダの建付け
精度および衝突エネルギー吸収性能をより一層向上する
ことができる。
【0016】請求項3によれば、請求項1,2の効果に
加えて、上壁を下向きに折曲した部分の上縁部の稜線部
分がビード部によって補強されるから、取付座が設けら
れたボックス形状部の稜線を折れ目とする倒れ変形を抑
制してスペーサの剛性を更に高めることができ、従っ
て、フロントフェンダとフードリッジパネルとの接続部
周りの補強効果をより一層高めることができる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を図面
と共に詳述する。
【0018】図1,2において、1はエンジンルームの
側壁を構成するフードリッジパネル、2は該フードリッ
ジパネル1の上縁部に接続したフロントフェンダで、そ
の上側部にはフランジ3を折り返し形成してある。
【0019】このフロントフェンダ2は、フードリッジ
パネル1の上縁部に前後方向に沿って接続したスペーサ
4を介して該フードリッジパネル1の上縁部に接続して
ある。
【0020】スペーサ4は上下壁5,6と、これら上,
下壁5,6を連設した縦壁7とを備えており、上壁5に
は複数個の取付座8を前後方向に間欠的に設けてあると
共に、下壁6には取付座8と前後方向にオフセットした
位置に複数個のボルト挿通用の切欠部10を形成してあ
る。
【0021】取付座8は上向きに膨出成形して面剛性を
高めてあって、その中央部にボルト挿通孔9を形成して
ある。
【0022】上壁5の前後部は下向きに折曲して脚片1
1として形成して、その端末のフランジ11aを下壁6
上に重合してスポット溶接により接合してある。
【0023】また、上壁5の各隣接する取付座8,8間
の部分には脚片12を下向きに切り起し成形して、その
端末のフランジ12aを下壁6に重合してスポット溶接
により接合して、これら脚片12,12と脚片11とに
より各取付座8,8を跨いで上壁5を下壁6に接合する
ことによって、各取付座8,8を形成した部分をボック
ス状に形成してある。
【0024】また、上壁5の脚片11,12を折曲した
稜線部分には稜線と直交してビード部13を凹設してい
る。
【0025】このスペーサ4は縦壁7がエンジンルーム
側となる向きにしてフードリッジパネル1の上縁部上に
前後方向に沿って載置し、切欠部10を形成した部分で
下壁6をボルト14とウエルドナット15とにより該フ
ードリッジパネル1の上縁部に締結固定し、そして、フ
ロントフェンダ2のフランジ3を上壁5の取付座8上に
重合し、ボルト挿通孔9を通してボルト14とウエルド
ナット15とにより該フランジ3を取付座8,8に締結
固定してある。
【0026】以上の実施形態の構造によれば、スペーサ
4はその上壁5の前,後端部に下向きに折曲成形した脚
片11をスペーサ4の下壁6に接合することによって該
スペーサ4の端部を閉塞してあり、かつ、上壁5の各隣
接する取付部8,8間の部分に下向きに切り起し成形し
た脚片12,12を下壁6に接合してあって、これら脚
片12,12と脚片11とにより各取付座8,8を跨い
で上壁5を下壁6に接合することにより各取付座8,8
の形成部分をボックス状に形成してあるため、スペーサ
4のプレス成形に起因するスプリングバックにより、あ
るいは上下方向に外力が作用することによってスペーサ
4の上下壁5,6が拡開変形することがなく、スペーサ
4の剛性が高められることからフロントフェンダ2をフ
ードリッジパネル1の上縁部に上下方向寸法の設計値に
ずれを生じることなく接続することがてきる。
【0027】従って、フロントフェンダ2の建付け調整
が不要となって該フロントフェンダ2の組付作業性を改
善することができると共に、上方への外力によってフロ
ントフェンダ2が浮き上がって図外のエンジンフードと
のパーティングが不整合となるようなこともなく、品質
感および信頼性を一段と向上することができる。
【0028】また、スペーサ4の剛性が高められること
によって、スペーサ4の稜線を中心とするフロントフェ
ンダ2のねじれ剛性が高められて、フロントフェンダ2
の振動を防止することができる。
【0029】しかも、このようにスペーサ4の剛性が高
められることによって、車両の前面衝突時に該スペーサ
4が衝突エネルギー吸収部材として機能し、衝突エネル
ギー吸収効果を高めることができると共に、該スペーサ
4によって衝突エネルギー吸収モードを容易に調整する
こともできる。
【0030】更に、スペーサ4はパネル板厚を増大した
り上下壁5,6間にリブ壁を増設したりすることなく剛
性を高められるため、重量的におよびコスト的に有利に
得ることができる。
【0031】また、特に本実施形態では上壁5の脚片1
1,12を折曲した稜線部分はビード部13によって補
強されているから、取付座8が設けられたボックス形状
部の稜線を折れ目とする倒れ変形を抑制してスペーサ4
の剛性を更に高めることができ、従って、フロントフェ
ンダ2とフードリッジパネル1との接続部周りの補強効
果をより一層高めることができる。
【0032】図3,4は本発明の第2実施形態を示すも
ので、スペーサ4の上壁5の前,後端部を下壁6に接合
した脚片11で閉塞してある点は前記第1実施形態と同
様であるが、該上壁5の各隣接する取付座8,8の中間
部分に、縦壁7と所要の間隔をおいて下壁6に至る凹設
部16を形成し、該凹設部16の周壁下縁のフランジ1
6aを下壁6に重合してスポット溶接により接合し、前
記脚片12および凹設部16の周壁によって各取付座
8,8の成形部分をボックス状に形成すると共に、該凹
設部16の形成により取付座8,8間で縦壁7に沿う閉
断面部17を形成してある。
【0033】従って、この第2実施形態の構造によれ
ば、前記第1実施形態と同様の効果が得られる他、スペ
ーサ4の上壁5の隣接する取付座8,8間には、スペー
サ4の縦壁7に沿う閉断面部17を形成してあるため、
スペーサ4の剛性を更に高めることができてフロントフ
ェンダ2の建付け精度および衝突エネルギー吸収性能を
より一層向上することがきる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態を示す断面図。
【図2】同実施形態に用いられるスペーサの斜視図。
【図3】本発明の第2実施形態を示す断面図。
【図4】同実施形態に用いられるスペーサの斜視図。
【符号の説明】
1 フードリッジパネル 2 フロントフェンダ 3 フランジ 4 スペーサ 5 上壁 6 下壁 7 縦壁 8 取付座 13 ビード部 17 閉断面部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上,下壁とこれら上,下壁を連設した縦
    壁とを備えたスペーサをフードリッジパネルの上縁部に
    前後方向に沿って接続し、該スペーサの上壁に前後方向
    に間欠的に設けた複数個の取付座上で、フロントフェン
    ダの上側部に折り返し形成したフランジを接続するよう
    にした構造において、前記スペーサの上壁の前後端部を
    下向きに折曲してスペーサの下壁に接合すると共に、各
    隣接する取付座間で上壁を下向きに折曲してスペーサの
    下壁に接合し、各取付座形成部分をボックス状に形成し
    たことを特徴とするフロントフェンダ接続部構造。
  2. 【請求項2】 各隣接する取付座間で上壁をスペーサの
    縦壁と所要の間隔をおいて下向きに折曲してスペーサの
    下壁に接合し、隣接する取付座間にスペーサの縦壁に沿
    う閉断面部を形成したことを特徴とする請求項1記載の
    フロントフェンダ接続部構造。
  3. 【請求項3】 上壁を下向きに折曲した部分の上縁側の
    稜線部分に、稜線と直交するビード部を凹設したことを
    特徴とする請求項1,2記載のフロントフェンダ接続部
    構造。
JP17061397A 1997-06-26 1997-06-26 フロントフェンダ接続部構造 Expired - Fee Related JP3436079B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17061397A JP3436079B2 (ja) 1997-06-26 1997-06-26 フロントフェンダ接続部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17061397A JP3436079B2 (ja) 1997-06-26 1997-06-26 フロントフェンダ接続部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1111349A true JPH1111349A (ja) 1999-01-19
JP3436079B2 JP3436079B2 (ja) 2003-08-11

Family

ID=15908117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17061397A Expired - Fee Related JP3436079B2 (ja) 1997-06-26 1997-06-26 フロントフェンダ接続部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3436079B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1138579A2 (en) * 2000-03-31 2001-10-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle fender structure
JP2002053074A (ja) * 2000-08-09 2002-02-19 Fuji Heavy Ind Ltd フェンダ構造
JP2002337745A (ja) * 2001-05-18 2002-11-27 Fuji Heavy Ind Ltd 車両の前部車体構造
JP2005350015A (ja) * 2004-06-14 2005-12-22 Honda Motor Co Ltd 車体前部構造
JP2006232085A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Nissan Motor Co Ltd フロントフェンダーの上端部支持構造
JP2006335163A (ja) * 2005-06-01 2006-12-14 Toyota Auto Body Co Ltd 車両のフェンダパネル支持構造
JP2007537921A (ja) * 2004-05-19 2007-12-27 イノプラスト 自動車の一部用の支持体を形成する要素
JP2008296847A (ja) * 2007-06-01 2008-12-11 Kanto Auto Works Ltd フロントフェンダ取付用ブラケット及びそれを備えた車両前部構造
JP2009525916A (ja) * 2006-02-10 2009-07-16 ランジェ フランス 自動車用ウィングサポート
EP2698524A3 (en) * 2012-08-15 2014-04-09 CNH Industrial Belgium nv Air intake configuration for an agricultural harvesting machine

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1138579A3 (en) * 2000-03-31 2003-12-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle fender structure
EP1138579A2 (en) * 2000-03-31 2001-10-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle fender structure
JP2002053074A (ja) * 2000-08-09 2002-02-19 Fuji Heavy Ind Ltd フェンダ構造
JP2002337745A (ja) * 2001-05-18 2002-11-27 Fuji Heavy Ind Ltd 車両の前部車体構造
JP2007537921A (ja) * 2004-05-19 2007-12-27 イノプラスト 自動車の一部用の支持体を形成する要素
JP4884379B2 (ja) * 2004-05-19 2012-02-29 イノプラスト 自動車の一部用の支持体を形成する要素
JP4486416B2 (ja) * 2004-06-14 2010-06-23 本田技研工業株式会社 車体前部構造
JP2005350015A (ja) * 2004-06-14 2005-12-22 Honda Motor Co Ltd 車体前部構造
JP2006232085A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Nissan Motor Co Ltd フロントフェンダーの上端部支持構造
JP4631467B2 (ja) * 2005-02-24 2011-02-16 日産自動車株式会社 フロントフェンダーの上端部支持構造
JP2006335163A (ja) * 2005-06-01 2006-12-14 Toyota Auto Body Co Ltd 車両のフェンダパネル支持構造
JP2009525916A (ja) * 2006-02-10 2009-07-16 ランジェ フランス 自動車用ウィングサポート
JP2008296847A (ja) * 2007-06-01 2008-12-11 Kanto Auto Works Ltd フロントフェンダ取付用ブラケット及びそれを備えた車両前部構造
EP2698524A3 (en) * 2012-08-15 2014-04-09 CNH Industrial Belgium nv Air intake configuration for an agricultural harvesting machine

Also Published As

Publication number Publication date
JP3436079B2 (ja) 2003-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9868472B2 (en) Bonnet structure of automotive vehicle
RU2543474C2 (ru) Подрамник подвески
JP4482532B2 (ja) 車両の後部ドア構造
JP2563632Y2 (ja) 自動車の前部車体構造
US7731272B2 (en) A-pillar force transfer structure
EP3613657B1 (en) Front body structure of vehicle and method of providing or reinforcing the same
JPH06219334A (ja) 自動車の側部車体構造
JP6600873B2 (ja) 車体構造
JP4346313B2 (ja) 自動車の車体前部構造
JP7095519B2 (ja) 車両の前部車体構造
JP5639936B2 (ja) 車体側部構造
JP3436079B2 (ja) フロントフェンダ接続部構造
JP4857671B2 (ja) 車両のフード構造
EP3632778B1 (en) Front vehicle-body structure and vehicle
EP3613653B1 (en) Front body structure of vehicle and method of providing the same
JP4894629B2 (ja) 自動車のロッカー補強構造
JPH06144299A (ja) 自動車の下部車体構造
JP4186249B2 (ja) 車両のバンパー構造
JP4133723B2 (ja) 自動車の前部車体構造
JPH06171442A (ja) バンパーの取付構造
JP7347255B2 (ja) 車両の前部車体構造
JP2021054387A (ja) 車両構造
JP2002193146A (ja) 車両前部の構造
US11420685B2 (en) Vehicle body
JP6787282B2 (ja) 車両前部構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees