JPH11113169A - 半導体回路の保護装置 - Google Patents

半導体回路の保護装置

Info

Publication number
JPH11113169A
JPH11113169A JP9287623A JP28762397A JPH11113169A JP H11113169 A JPH11113169 A JP H11113169A JP 9287623 A JP9287623 A JP 9287623A JP 28762397 A JP28762397 A JP 28762397A JP H11113169 A JPH11113169 A JP H11113169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
power supply
circuit
current
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9287623A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Nonaka
義法 野中
Satoru Ito
悟 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Automatic Loom Works Ltd filed Critical Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority to JP9287623A priority Critical patent/JPH11113169A/ja
Publication of JPH11113169A publication Critical patent/JPH11113169A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】CMOS回路等、電子,電気機器に内蔵される
半導体回路を、電源装置の故障による異常な過電圧や逆
接続に対して保護する。 【解決手段】電源電圧VccがツェナーダイオードZD の
ツェナー電圧VZに達するまでは電源電圧Vccの変化に
応じてMOSトランジスタTr1を流れる電流I´、CM
OS回路10に印加される電圧V及びCMOS回路10
を流れる電流Iを変化させ、電源電圧Vccがツェナー電
圧VZ に達しツェナーダイオードZD の動作によりMO
SトランジスタTr1を流れる前記電流I´、CMOS回
路10に印加される電圧V及びCMOS回路を流れる電
流Iを一定に保持する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、CMOS回路等、電
子,電気機器に内蔵される半導体回路を過電圧や逆接続
から保護するための半導体回路の保護装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図7は従来のCMOS回路の保護装置を
示し、電源電圧Vを抵抗Rにより分圧した電圧VA によ
り駆動されるCMOS回路に対して、前記CMOS回路
の耐圧(定格電圧)に応じたツェナー電圧を有するツェ
ナーダイオードZD を並列に接続した構成となってお
り、前記CMOS回路に加わる電圧VA が前記CMOS
回路の定格電圧に応じたツェナーダイオードZD のツェ
ナー電圧に達すると、前記ツェナーダイオードZD が動
作してその端子電圧がツェナー電圧に保持され、前記C
MOS回路にそれ以上の電圧が加わらないようになって
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来のCMOS回路の保護装置では、電源電圧Vに対しC
MOS回路と直列となる抵抗Rの抵抗値によって前記C
MOS回路の駆動電圧VA を設定しているので、例え
ば、自動車に搭載された電子機器においてバッテリーの
過充電、電源回路の不良、或いは電源の故障等により異
常な過電圧が加わると、前記ツェナーダイオードZD に
より保護されるものの、前記抵抗Rが小さい場合、前記
ツェナーダイオードZD を流れる電流が大きくなり、電
流容量の大きなものを用いることが必要になり、サイ
ズ、コストの増大を招く。また、前記抵抗Rが大きい場
合、通常の使用時に前記抵抗Rを流れる電流による電圧
降下が大きくなり、前記CMOS回路が最低動作電圧以
下になることによる誤動作や、電源電圧を基準として信
号を出力する装置においては、供給される電圧Vと前記
CMOS回路の電源電圧VA との差が誤差要因となり、
大幅な精度低下が生じてしまう。
【0004】また、前記従来のCMOS回路の保護装置
では、電源装置を誤って逆接続した場合にも、前記CM
OS回路を保護することができない問題がある。
【0005】本発明は前記したような問題に鑑みなされ
たものであり、それ故、本発明の目的は電源の故障によ
る異常な過電圧や逆接続に対して半導体回路を保護する
ことができると共に、過電圧保護のかからない通常の使
用時に電圧降下を小さくすることができる半導体回路の
保護装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明による半導体回路
の保護装置おいては、定格電圧を有する半導体回路と、
前記半導体回路に接続された電源と、前記電源に接続さ
れ、前記半導体回路の定格電圧に応じたツェナー電圧を
有するツェナーダイオードと、前記半導体回路に電流が
流れるように、前記半導体回路と直列に接続された第1
のトランジスタと、制御電圧が前記ツェナー電圧により
クランプされるように、前記電源に接続された第2のト
ランジスタとを具備し、前記電源の電源電圧が前記ツェ
ナーダイオードの前記ツェナー電圧に達するまでは前記
電源電圧の変化に応じて前記第2のトランジスタを流れ
る電流、前記半導体回路に印加される電圧及び前記半導
体回路を流れる電流を変化させ、前記電源電圧が前記ツ
ェナー電圧に達し前記ツェナーダイオードの動作により
前記第2のトランジスタを流れる前記電流、前記半導体
回路に印加される前記電圧及び前記半導体回路を流れる
前記電流を一定に保持するようにしている。
【0007】
【発明の実施の形態】電源の電源電圧Vccに対して保護
すべきCMOS回路のような半導体回路を接続し、前記
CMOS回路に電流が流れるように前記CMOS回路と
直列にバイポーラトランジスタを接続し、前記バイポー
ラトランジスタのベース・電源間にはMOSトランジス
タと抵抗との直列回路が接続され、さらに、前記MOS
トランジスタのゲートにはツェナーダイオードと抵抗と
の分圧比で決まる電圧が印加されるように構成され、前
記電源電圧Vccが前記ツェナーダイオードのツェナー電
圧VZ に達するまでは前記電源電圧Vccの変化に応じて
前記MOSトランジスタを流れる電流I´、前記CMO
S回路に印加される電圧V及び前記CMOS回路を流れ
る電流Iを変化させ、前記電源電圧Vccが前記ツェナー
電圧VZ に達し前記ツェナーダイオードの動作により前
記MOSトランジスタを流れる前記電流I´、前記CM
OS回路に印加される前記電圧V及び前記CMOS回路
Iを流れる前記電流を一定に保持するようにしている。
【0008】また、前記電源電圧Vccと接地間に前記C
MOS回路と前記バイポーラトランジスタとの直列回路
を接続する代わりに、前記バイポーラトランジスタに前
記電源電圧Vccが印加されるように接続することもでき
る。
【0009】さらに、前記CMOS回路と並列に他のツ
ェナーダイオードを接続することにより前記CMOS回
路における電気的特性の固体差による消費電流のばらつ
きにより生じる電流を抑えることもできる。
【0010】
【実施例】図1は本発明の第1実施例によるCMOS回
路の保護装置を示し、電源から供給される電源電圧Vcc
にはCMOS回路10の+側電源端子が接続され、前記
CMOS回路10の−側電源端子はNPNトランジスタ
Tr2のコレクタに接続されており、前記NPNトランジ
スタTr2のエミッタは接地されている。
【0011】また、前記CMOS回路10の+側電源端
子にはツェナーダイオードZD のカソードが接続され、
前記ツェナーダイオードZD のアノードは抵抗R2 を介
して接地されている。
【0012】さらに、前記CMOS回路10の+側電源
端子にはPチャネルMOSトランジスタTr1のソースが
接続され、ドレインは抵抗R1 を介して前記NPNトラ
ンジスタTr2のベースに接続されている。また、前記P
チャネルMOSトランジスタTr1のゲートは前記ツェナ
ーダイオードZD と抵抗R2 との接続点に接続されてい
る。
【0013】即ち、前記電源電圧Vccに対して、前記C
MOS回路10の+側電源端子と前記ツェナーダイオー
ドZD の前記カソード及び前記PチャネルMOSトラン
ジスタTr1のソースが共通に接続され、接地GNDには
前記NPNトランジスタTr2のエミッタと抵抗R2 が共
通に接続される。
【0014】次に、前記CMOS回路の保護装置の動作
について説明する。図2は前記CMOS回路の保護装置
における回路動作を示す特性図であり、同図(A)は前
記電源電圧Vccと前記PチャネルMOSトランジスタT
r1から前記NPNトランジスタTr2に流れ込む電流I′
との関係を示す図、同図(B)は前記電源電圧Vccと前
記CMOS回路10から前記NPNトランジスタTr2に
流れ込む電流Iとの関係を示す図、同図(C)は前記電
源電圧Vccと前記CMOS回路10に対する印加電圧V
との関係を示す図である。
【0015】図1から明らかなように、前記電源電圧V
ccは逆方向に接続された前記ツェナーダイオードZD と
前記抵抗R2 に印加されているので、前記PチャネルM
OSトランジスタTr1のゲート・ソース間の電圧VG は
前記抵抗R2 との比で決まり前記ツェナーダイオードZ
D に印加される電圧となる。
【0016】それ故、前記電源電圧Vccが前記ツェナー
ダイオードZD の前記ツェナー電圧VZ より低い電圧に
ある範囲では、前記ツェナーダイオードZD は動作しな
いが、前記PチャネルMOSトランジスタTr1は導通
し、前記NPNトランジスタTr2のVBEが拡散電位
(0.7V)以上となると、前記PチャネルMOSトラ
ンジスタTr1をとおして電流I´が流れる。前記電源電
圧Vccが前記ツェナー電圧VZ (=VG )に達すると、
前記PチャネルMOSトランジスタTr1のゲート・ソー
ス間電圧は一定となるので、図2(A)に示したように
前記電流I´も一定となる。
【0017】一方、前記したように、前記電源電圧Vcc
が前記ツェナー電圧VZ 以下では、前記電流I´が変化
する、即ち、ほぼ直線的に増加し、VBEつまり前記NP
NトランジスタTr2のベース電流も変化するので、図2
(B)に示したように前記NPNトランジスタTr2を流
れる電流Iも変化する。前記電源電圧Vccが前記ツェナ
ー電圧VZ 以上では、前記電流I´は一定の値となるの
で、前記電流Iも一定となる。
【0018】なお、前記電流I´はVccに対して前記N
PNトランジスタTr2のVBEとI´・R1 との加算電圧
から立上がり、また、前記電流IはVccに対して前記N
PNトランジスタTr2のVCEから立上がる。
【0019】また、図2(C)に示したように前記CM
OS回路10に印加される電圧Vは、同様に、前記電源
電圧Vccが前記ツェナー電圧VZ 以下では変化し、前記
ツェナー電圧VZ 以上では一定の値となる。
【0020】したがって、前記電源電圧Vccが前記ツェ
ナ電圧VZ 以上の前記CMOS回路10の定格電圧を上
回る異常な過電圧に上昇した場合でも、前記CMOS回
路10に印加される電圧V及び電流Iは増加することな
く一定に維持され、破壊から保護されるようになる。
【0021】さらに、前記電源電圧Vccと接地GNDと
が誤って逆に接続されても、前記NPNトランジスタT
r2は遮断状態となり、また、逆電圧により流れる電流は
前記抵抗R2 と前記ツェナーダイオードZD に流れ前記
NPNトランジスタTr2と前記CMOS回路10には流
れなく、前記CMOS回路10には逆電圧や逆電流が加
わることはなく、破壊から保護されるようになる。
【0022】また、前記電源電圧Vccが前記ツェナー電
圧VZ に到達しない範囲では、前記CMOS回路10に
印加される電圧Vは前記電源電圧Vccに依存して変化す
るので、前記CMOS回路10内部のアナログ回路部の
出力電圧を前記電源電圧Vccに略比例させることができ
る。
【0023】図3は本発明の第2実施例によるCMOS
回路の保護装置を示す。前記第1実施例における前記C
MOS回路の保護装置では、前記CMOS回路10に直
列に接続された前記NPNトランジスタTr2を前記CM
OS回路10の下段に設け、前記CMOS回路10の出
力電圧がNPNトランジスタTr2のコレクタ−エミッタ
間電圧VCEを含む電圧値として得られる回路構成とした
が、第2実施例におけるCMOS回路の保護装置に示す
ように、前記CMOS回路10に直列に接続されたトラ
ンジスタTr2を前記CMOS回路10の上段に設け、前
記CMOS回路10の出力電圧が、前記トランジスタT
r2のコレクタ−エミッタ間電圧VCEを差し引いた電圧値
として得られる回路構成としている。
【0024】図3に示すように、この実施例におけるC
MOS回路の保護装置では、電源電圧Vccと接地GND
との間において、前記第1実施例における前記CMOS
回路の保護装置におけるツェナーダイオードZD と抵抗
R2 との接続関係、及びMOSトランジスタTr1と抵抗
R1 との接続関係、及びCMOS回路10とトランジス
タTr2との接続関係を、それぞれにおいて上位電位側と
下位電位側とで入れ替えて構成し、前記CMOS回路1
0における電流Iを一定に保持するトランジスタTr2と
してPNPトランジスタTr2を用いている。
【0025】それ故、前記電源電圧Vccが前記ツェナー
電圧VZ 以下の状態では、前記電源電圧Vccの上昇に応
じて、前記PNPトランジスタTr2のベースからNチャ
ネルMOSトランジスタTr1に流入する電流I′及び前
記PNPトランジスタTr2のコレクタから前記CMOS
回路10に流れる電流Iも増加し、前記CMOS回路1
0に印加される電圧Vは前記電源電圧Vccに依存して変
化するようになり、前記電源電圧Vccが前記ツェナー電
圧VZ を越えると、それらは一定となって、図2(A)
乃至(C)と同様な特性となり、前記第1実施例と同様
な作用効果が得られる。
【0026】図4は本発明の第3実施例によるCMOS
回路の保護装置を示し、このCMOS回路の保護装置で
は、図1で示した第1実施例における前記CMOS回路
の保護装置に対して、さらに、前記CMOS回路10に
並列接続した第2のツェナーダイオードZD2を設けてい
る。
【0027】即ち、この実施例においては、第1のツェ
ナーダイオードZD1がツェナー電圧VZ に達して動作す
ることにより、PチャネルMOSトランジスタTr1のゲ
ート電圧VG がツェナー電圧VZ にクランプされ、前記
PチャネルMOSトランジスタTr1及びNPNトランジ
スタTr2が飽和して、前記CMOS回路10における電
圧V,電流Iを一定に保持する第1の保護機能と共に、
第2のツェナーダイオードZD2がツェナー電圧VZ に達
して動作することにより、前記CMOS回路10におけ
る電圧V,電流Iを一定に維持する第2の保護機能とを
合わせ持つ構成としている。
【0028】図5は前記第3実施例における前記CMO
S回路の保護装置の回路動作を示す特性図であり、同図
(A)は前記電源電圧Vccと前記PチャネルMOSトラ
ンジスタTr1から前記NPNトランジスタTr2に流れ込
む電流I′との関係を示す図、同図(B)は前記CMO
S回路10の消費電流にばらつきがある場合の前記電源
電圧Vccと前記CMOS回路10から前記NPNトラン
ジスタTr2に流れ込む電流Iとの関係を第2のツェナー
ダイオードZD2の有無で対比して示す図、同図(C)は
前記電源電圧Vccと前記CMOS回路10に印加される
電圧Vとの関係を示す図である。
【0029】即ち、例えば、前記CMOS回路10にお
ける電気的特性の固体差により、消費電流にばらつきが
ある場合、前記電源電圧Vccが前記ツェナー電圧VZ に
達して前記第1のツェナーダイオードZD1が動作し、前
記PチャネルMOSトランジスタTr1の前記ゲート電圧
VG がクランプされて前記PチャネルMOSトランジス
タTr1が飽和しても、図5(B)のaで示すように、前
記第2のツェナーダイオードZD2がなく、前記NPNト
ランジスタTr2のコレクタ電流が飽和しないと、前記C
MOS回路10における電流Iは前記電源電圧Vccが前
記ツェナー電圧VZ を越えても前記NPNトランジスタ
Tr2のコレクタ電流が飽和するまで増加してしまう。
【0030】このような場合に、前記CMOS回路10
に並列接続した前記第2のツェナーダイオードZD2が設
けられていると、前記電源電圧Vccが前記ツェナー電圧
VZに達して動作した際には、前記NPNトランジスタ
Tr2のコレクタ電流が飽和するまで前記電流Iが流れ、
前記CMOS回路10における電圧Vは確実に前記ツェ
ナー電圧VZ で保持され、過電圧から保護されるように
なる。
【0031】したがって、この第3実施例における前記
CMOS回路の保護装置によれば、前記電源電圧Vccが
前記ツェナー電圧VZ に達しない範囲では、前記CMO
S回路10に印加される電圧Vは前記電源電圧Vccに依
存して変化するので、前記CMOS回路10内部のアナ
ログ回路部の出力電圧を、電源電圧Vccに略比例させる
ことができる。しかも、前記CMOS回路10の消費電
流に固体差によるばらつきがある場合で、前記電源電圧
Vccが前記ツェナー電圧VZ に達した際に、前記第1の
ツェナーダイオードZD1が動作して前記PチャネルMO
SトランジスタTr1が飽和したにも拘らず、前記NPN
トランジスタTr2のコレクタ電流が飽和しない状態とな
っても、前記第2のツェナーダイオードZD2が前記ツェ
ナー電圧VZ で動作することにより、前記CMOS回路
10における電流I及び印加電圧Vは、それ以上Vccが
上昇しても一定に維持され、破壊から保護することがで
きる。さらに、前記電源電圧Vccが逆接続された場合で
も、前記CMOS回路10への電源供給は前記NPNト
ランジスタTr2により遮断され、また、逆電圧により流
れる電流は前記抵抗R2 と前記ツェナーダイオードZD1
に流れ前記NPNトランジスタTr2と前記CMOS回路
10には流れなく、前記CMOS回路10には逆電圧や
逆電流が加わることはなく、破壊から保護されるように
なる。
【0032】図6は本発明の第4実施例によるCMOS
回路の保護装置を示し、電源電圧Vccと接地GNDとの
間において、前記第3実施例の前記CMOS回路の保護
装置における第1のツェナーダイオードZD1と抵抗R2
との接続関係、及びMOSトランジスタTr1と抵抗R1
との接続関係、及びCMOS回路10,第2のツェナー
ダイオードZD2の並列接続部とトランジスタTr2との接
続関係を、それぞれにおいて上位電位側と下位電位側と
で入れ替えて構成し、前記CMOS回路10における電
流Iを一定に保持するトランジスタTr2としてPNPト
ランジスタTr2を用いている。
【0033】それ故、前記電源電圧Vccが前記ツェナー
電圧VZ 以下の状態では、前記電源電圧Vccの上昇に応
じて、前記PNPトランジスタTr2のベースからNチャ
ネルMOSトランジスタTr1に流入する電流I′及び前
記PNPトランジスタTr2のコレクタから前記CMOS
回路10に流入する電流Iも増加し、前記CMOS回路
10に印加される電圧Vは前記電源電圧Vccに依存して
変化するようになる。よって、前記CMOS回路10内
部のアナログ回路部の出力電圧を、前記電源電圧Vccに
略比例させることができる。
【0034】また、前記電源電圧Vccがツェナー電圧V
Z に達し、前記第1のツェナーダイオードZD1の動作に
より前記NチャネルMOSトランジスタTr1が飽和した
際に、前記CMOS回路10の消費電流に固体差による
ばらつきにより前記PNPトランジスタTr2のコレクタ
電流が飽和せず、さらなる前記電源電圧Vccの上昇によ
り前記CMOS回路10に流れる電流Iが上昇しようと
しても、前記ツェナー電圧VZ により保持され、前記P
NPトランジスタTr2のコレクタ電流が飽和するまで前
記電流Iが流れ、前記CMOS回路10における電流I
及び印加電圧Vは、それ以上Vccが上昇しても一定に維
持され、破壊から保護されるようになる。しかも、電源
電圧Vccが逆接続された場合には、前記PNPトランジ
スタTr2がオフすることにより前記CMOS回路10へ
の電源供給が遮断され、また、逆電圧により流れる電流
は前記抵抗R2 と前記ツェナーダイオードZD1に流れ前
記PNPトランジスタTr2と前記CMOS回路10には
流れなく、破壊から保護されるようになる。
【0035】なお、前記第1乃至第4実施例において、
電源異常による過電圧や逆接続による破壊防止の保護対
象となる半導体回路として、CMOS回路10を実施例
として示し説明したが、この電源異常からの保護対象と
なる半導体回路はCMOS回路10に限定されるもので
なく、定格電圧を有するあらゆる半導体回路に適用する
ことができる。
【0036】
【発明の効果】本発明によれば、電源の電源電圧Vccに
対して保護すべきCMOS回路のような半導体回路を接
続し、前記CMOS回路に電流が流れるように前記CM
OS回路と直列にバイポーラトランジスタを接続し、前
記バイポーラトランジスタのベース・電源間にはMOS
トランジスタと抵抗との直列回路が接続され、さらに、
前記MOSトランジスタのゲートにはツェナーダイオー
ドと抵抗との分圧比で決まる電圧が印加されるように構
成され、電源電圧Vccが前記ツェナーダイオードのツェ
ナー電圧VZ に達するまでは前記電源電圧Vccの増加に
応じて前記MOSトランジスタを流れる電流I´、前記
CMOS回路に印加される電圧V及び前記CMOS回路
を流れる電流Iを増加させ、前記電源電圧Vccが前記ツ
ェナー電圧VZ に達し前記ツェナーダイオードの動作に
より前記MOSトランジスタを流れる前記電流I´、前
記CMOS回路に印加される前記電圧V及び前記CMO
S回路Iを流れる前記電流を一定に保持するようにして
いる。
【0037】それ故、電源の故障による異常な過電圧や
逆接続に対して前記CMOS回路を保護することがで
き、また、前記電源電圧Vccが前記ツェナ電圧VZ に到
達しない範囲では、前記CMOS回路10に印加される
電圧Vは該電源電圧Vccに依存して変化するので、前記
CMOS回路10内部のアナログ回路部の出力電圧を前
記電源電圧Vccに略比例させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例によるCMOS回路の保護
装置を示す回路図である。
【図2】前記第1実施例における前記CMOS回路の保
護装置の回路動作を示す図である。
【図3】本発明の第2実施例によるCMOS回路の保護
装置を示す回路図である。
【図4】本発明の第3実施例によるCMOS回路の保護
装置を示す回路図である。
【図5】前記第3実施例における前記CMOS回路の保
護装置の回路動作を示す図である。
【図6】本発明の第4実施例によるCMOS回路の保護
装置を示す回路図である。
【図7】従来のCMOS回路の保護装置を示す回路図で
ある。
【符号の説明】
10…CMOS回路、ZD …ツェナーダイオード、ZD1
…第1のツェナーダイオード、ZD2…第2のツェナーダ
イオード、Tr1…MOSトランジスタ、Tr2…バイポー
ラトランジスタ、Vcc…電源電圧、GND…接地
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H03K 19/00

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 定格電圧を有する半導体回路と、 前記半導体回路に接続された電源と、 前記電源に接続され、前記半導体回路の定格電圧に応じ
    たツェナー電圧を有するツェナーダイオードと、 前記半導体回路に電流が流れるように、前記半導体回路
    と直列に接続された第1のトランジスタと、 制御電圧が前記ツェナー電圧によりクランプされるよう
    に、前記電源に接続された第2のトランジスタとを具備
    し、 前記電源の電源電圧が前記ツェナーダイオードの前記ツ
    ェナー電圧に達するまでは前記電源電圧の変化に応じて
    前記第2のトランジスタを流れる電流、前記半導体回路
    に印加される電圧及び前記半導体回路を流れる電流を変
    化させ、前記電源電圧が前記ツェナー電圧に達し前記ツ
    ェナーダイオードの動作により前記第2のトランジスタ
    を流れる前記電流、前記半導体回路に印加される前記電
    圧及び前記半導体回路を流れる前記電流を一定に保持す
    ることを特徴とする半導体回路の保護装置。
  2. 【請求項2】 別個のツェナーダイオードが前記半導体
    回路と並列に接続されることを特徴とする請求項1記載
    の半導体回路の保護装置。
  3. 【請求項3】 前記第1のトランジスタがバイポーラト
    ランジスタであり、前記第2のトランジスタがMOSト
    ランジスタであることを特徴とする請求項1記載の半導
    体回路の保護装置。
JP9287623A 1997-10-06 1997-10-06 半導体回路の保護装置 Pending JPH11113169A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9287623A JPH11113169A (ja) 1997-10-06 1997-10-06 半導体回路の保護装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9287623A JPH11113169A (ja) 1997-10-06 1997-10-06 半導体回路の保護装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11113169A true JPH11113169A (ja) 1999-04-23

Family

ID=17719657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9287623A Pending JPH11113169A (ja) 1997-10-06 1997-10-06 半導体回路の保護装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11113169A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020077327A (ko) * 2002-09-19 2002-10-11 김창선 과부하 방지용 단락회로
JP2008235625A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Seiko Epson Corp 半導体集積回路
KR100956717B1 (ko) 2002-04-09 2010-05-06 후지 덴키 시스템즈 가부시키가이샤 과전압 보호 회로
JP2012238693A (ja) * 2011-05-11 2012-12-06 Renesas Electronics Corp 保護回路
JP2014050032A (ja) * 2012-09-03 2014-03-17 Denso Corp 半導体装置
CN103648070A (zh) * 2013-12-21 2014-03-19 哈尔滨固泰电子有限责任公司 无触点电子喇叭用mos管做防反接电路及防反接方法
JP2014086580A (ja) * 2012-10-24 2014-05-12 Toshiba Corp 保護回路

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100956717B1 (ko) 2002-04-09 2010-05-06 후지 덴키 시스템즈 가부시키가이샤 과전압 보호 회로
KR20020077327A (ko) * 2002-09-19 2002-10-11 김창선 과부하 방지용 단락회로
JP2008235625A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Seiko Epson Corp 半導体集積回路
JP2012238693A (ja) * 2011-05-11 2012-12-06 Renesas Electronics Corp 保護回路
JP2014050032A (ja) * 2012-09-03 2014-03-17 Denso Corp 半導体装置
JP2014086580A (ja) * 2012-10-24 2014-05-12 Toshiba Corp 保護回路
CN103648070A (zh) * 2013-12-21 2014-03-19 哈尔滨固泰电子有限责任公司 无触点电子喇叭用mos管做防反接电路及防反接方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930006304B1 (ko) 온도검출회로
JPH06217453A (ja) 電流制限回路
JP2007067095A (ja) 静電保護回路
US4287436A (en) Electrical circuit for driving an inductive load
JP2696774B2 (ja) 半導体デバイスの過熱検出回路装置
JPH11113169A (ja) 半導体回路の保護装置
JPH0350423B2 (ja)
KR100364876B1 (ko) 보호회로
CN111668208B (zh) 半导体装置
JPH07321621A (ja) 半導体集積回路
US5548462A (en) Protective circuit
JPH06245366A (ja) 過電圧保護回路
JPH08286771A (ja) 半導体電子回路
JPH05244736A (ja) 給電装置
JPH0818417A (ja) パワー素子駆動保護回路及びmosfet駆動保護回路
JPH07122650A (ja) 半導体装置
JPH06197445A (ja) トランジスタ保護回路
JP4110701B2 (ja) 過電圧保護回路
EP0457737B1 (en) MOS/BIP protection circuit
JP2658386B2 (ja) 過電流検出回路
JP3486892B2 (ja) 測温抵抗体入力の過大電圧入力保護回路
JPH05175814A (ja) 電圧駆動形素子の駆動用集積回路
JPH0576133A (ja) 電源用icの短絡保護回路
JP3475546B2 (ja) Mosfetの駆動回路
KR930001930B1 (ko) 정전파괴 보호회로

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040407

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040419

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040426

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040420

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040426

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040603

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040622

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040713

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041109