JPH06197445A - トランジスタ保護回路 - Google Patents

トランジスタ保護回路

Info

Publication number
JPH06197445A
JPH06197445A JP4344127A JP34412792A JPH06197445A JP H06197445 A JPH06197445 A JP H06197445A JP 4344127 A JP4344127 A JP 4344127A JP 34412792 A JP34412792 A JP 34412792A JP H06197445 A JPH06197445 A JP H06197445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
control electrode
source
emitter
voltage drop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4344127A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Nose
忠司 能勢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Kansai Nippon Electric Co Ltd
Original Assignee
Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Kansai Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd, Kansai Nippon Electric Co Ltd filed Critical Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Priority to JP4344127A priority Critical patent/JPH06197445A/ja
Publication of JPH06197445A publication Critical patent/JPH06197445A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/08Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage
    • H03K17/082Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage by feedback from the output to the control circuit
    • H03K17/0822Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage by feedback from the output to the control circuit in field-effect transistor switches

Landscapes

  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Protection Of Static Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 過電流が流れたとき出力トランジスタに入る
電力損失をゼロもしくは軽減し、破壊から保護する。 【構成】 主電流出力する第1のトランジスタQ1と、
それとドレイン(またはコレクタ)が共通接続されて出
力端となる第2のトランジスタQ2を設け、第1,第2
のトランジスタの制御電極間に抵抗R3を入れ、第2の
トランジスタの制御電極を制御入力端子とし、電圧降下
検出出力によりONする第3のトランジスタQ3を設
け、このトランジスタで第1のトランジスタの制御電極
とソース(またはエミッタ)を短絡するようにした。 【効果】 電流検出抵抗不要で出力トランジスタに過電
流が流れた時トランジスタをOFFできる。また通常動
作時の電力損失も検出用抵抗がないから減らせる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】モータ、アクチュエータ、ランプ
等を駆動するパワートランジスタまたはパワーMOSF
ETの保護回路に関する。
【0002】
【従来の技術】従来は図6a,b図7a,bに示すよう
に主電流を出力するトランジスタQ1のドレイン(また
はコレクタ)は出力端に、ソース(またはエミッタ)と
GND間に電流検出用抵抗R0を接続し、電流制御用ト
ランジスタQ3の制御電極(ゲートまたはベース)がト
ランジスタQ1のソース(またはエミッタ)に、ドレイ
ン(またはコレクタ)がトランジスタQ1の制御電極
(ゲートまたはベース)に、ソース(またはエミッタ)
がGNDに接続され、トランジスタQ1の制御電極と、
トランジスタQ3のドレイン(またはコレクタ)の接続
点から抵抗R3を介し、外部制御入力端子に接続された
構成となっていた。
【0003】この構成における動作は、トランジスタQ
1に過大な電流Isが流れ、電流検出用抵抗R0の両端
電位が、トランジスタQ3のオン電圧Vthに達する
と、トランジスタQ3が動作し、トランジスタQ1の制
御電極の電圧Vgを低下せしめ電流をImax=Vth
/R0になるように制限することとなる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来技術によれば過大
電流が流れた場合、電流制限は可能であるが、トランジ
スタQ1で消費される電力Pdは電流制限値をImax
し、ドレイン(またはエミッタ)9とソース(またはエ
ミッタ)間の電圧降下をVsatとするとPd=Ima
x×Vsatとなり、過大電力損失状態が続き素子の完
全な保護が出来ないし、電流検出抵抗R0は通常動作状
態においても電圧降下を生じ、電圧利用範囲または電力
効率を低下させるため好ましくない。
【0005】
【課題を解決するための手段】出力トランジスタQ1に
よる電圧降下が過電流により上昇した時その電圧に関連
する電圧を出力するトランジスタQ2を設けると共にそ
の出力電圧が所定電圧以上になると作動する電流遮断用
トランジスタQ3を設けるか、所定電圧以上になると発
信を開始する発振器を介し遮断用トランジスタQ3を動
作させ、トランジスタQ1,Q2の制御電極間に設けた
抵抗に電圧降下を生じせしめ、主電流を出力するトラン
ジスタQ1をOFFまたはでユーティー制御するように
した。
【0006】
【作用】上記構成によると負荷がショートし、過電流が
流れると即座に出力トランジスタをOFFし、負荷が正
常に戻っても制御入力を一旦OFFするか、第3のトラ
ンジスタを発振器、または時定数回路で一旦OFFする
迄保持する。
【0007】
【実施例1】第1図を用いその構成および動作を説明す
る。
【0008】Q1,Q2,Q3はNチャンネルMOSF
E、TR1,R2,R3は抵抗である。Q1は主電流出
力用トランジスタでソースはGND端子に、ゲートは抵
抗R3を介し制御入力端子に接がれる。トランジスタQ
2は過電流によるトランジスタQ1の電圧降下Vdsを
検出するトランジスタで、ドレインはトランジスタQ1
のドレインと共通接続され、出力端子に接続され、ゲー
トは制御入力端子に接続されソースは分圧器を構成する
R1,R2,を介しGNDに接続されている。該分圧器
R1,R2の中点は電流遮断用トランジスタQ3のゲー
トに接がれトランジスタQ3のドレインはトランジスタ
Q1のゲートに、ソースはGNDに接続されている。
【0009】トランジスタQ3は本実施例ではMOSト
ランジスタQ3を用いているが図2のようにバイポーラ
トランジスタでもよい。
【0010】次に動作を説明する。
【0011】今、負荷電流をIr、トランジスタQ1,
Q2のオン抵抗をそれぞれron1,ron2としro
n2<<(R1+R2)と設定すると、トランジスタQ
2のソース電位VaはほぼトランジスタQ1のドレイン
電圧となる。
【0012】Va≒Ir×ron1電流遮断用トランジ
スタQ3のゲートにはトランジスタQ2のソース電位V
aをR1とR2で分圧した電圧Vbが印加されVb=V
a×R2/R1+R2≒Il×ron1×R2/R1+
R2となる。トランジスタQ3のスレッショルド電圧を
Vth3とするとVbがVth3以上になるとトランジ
スタQ3がONし、トランジスタQ1のゲート、ソース
を短絡し、OFFするように動作するのである。トラン
ジスタQ1がOFFするとトランジスタQ1,Q2のド
レイン電圧は一気に上昇するからトランジスタQ2のソ
ース電位Vaも制御入力端子電位をVgとすると一気に
Va≒Vg−Vth3まで上昇し、トランジスタQ3は
ONを保持、すなわちトランジスタQ1はOFFし続け
る。制御入力端を一旦”Low”にし、負荷が正常であ
れば次に”High”にした時は正常動作に入ることな
る。
【0013】
【実施例2】図2に示す第2の実施例は電流遮断用トラ
ンジスタQ3をNPNトランジスタに置き換えた構成で
あり、動作は第1の実施例と同じであるので説明は省略
する。
【0014】
【実施例3】図に第3の実施例を示す。本実施例は第1
の実施例の分圧器を構成する抵抗R1,R2の中点とト
ランジスタQ3の間に発振回路入力端1と出力端2を挿
入した例で分圧出力Vbが発振器の発振開始電圧Vth
0以上になると発信を開始し、トランジスタQ3を断続
的にON/OFFし、トランジスタQ1の電流をDut
y制御する構成で制御入力端子が”High”の間負荷
が正常になるまでON/OFFを続け、負荷が正常に戻
るとトランジスタQ1は”ON”に戻るのである。
【0015】
【実施例4】図4に第4の実施例を示す。これは実施例
1の分圧器を構成する抵抗R1,R2の内R1=0Ωと
した実施例で動作は全く同じであるから説明を省略す
る。
【0016】
【実施例5】図5に第5の実施例を示す。これは、実施
例4の抵抗R2定電流源にした構成であり、定電流源の
電流をIrとするとトランジスタQ2のron2のよる
電圧降下△Vは△V=ron2×Irであるから、Ir
を設定することにより、保護動作に入るトランジスタQ
2の電圧ドロップを設定できる。
【0017】上記実施例において主電流出力トランジス
タQ1や電圧検出用トランジスタQ2にNチャンネルM
OSFETを使用した例を説明したが、それらはNPN
トランジスタにおきかえても実施できるし、Pチャンネ
ルMOSFETやPNPトランジスタでも同様に実施で
きる。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、過電流状
態が検出されると主電流出力トランジスタをOFFもし
くはDuty制御(ON/OFF)動作に入ることによ
り従来のように継続した過大電流損失状態がなくなり素
子の保護効果は極めて大きいし、また電流検出用抵抗に
よる電力損失もなくなるという大きな効果を有する。
【0019】また、本発明によれば簡単な構成で特別な
自己保持素子またはラッチ回路を用いずラッチング動作
が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施例。
【図2】 本発明の第2の実施例。
【図3】 本発明の第3の実施例。
【図4】 本発明の第4の実施例。
【図5】 本発明の第5の実施例。
【図6】 第1の従来例。
【図7】 第2の従来例。
【符号の説明】
Q1 主電流出力トランジスタ Q2 電圧検出用トランジスタ Q3 電流制限もしくは電流遮断用トランジスタ R0〜R3 抵抗 OSC 発振器 1 発振回路の入力端 2 発振回路の出力端

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】主電流を出力する第1のトランジスタと、
    それとドレイン(またはコレクタ)が共通接続されて出
    力端となる第2のトランジスタを有し、第2のトランジ
    スタの制御電極を制御入力端とすると共に第1のトラン
    ジスタの制御電極と第2のトランジスタの制御電極を抵
    抗を介して接続し、第1のトランジスタの制御電極にド
    レイン(またはコレクタ)を接続し、ソース(またはエ
    ミッタ)を第1のトランジスタと共通接続し、制御電極
    を第2のトランジスタのソース(またはエミッタ)と第
    1のトランジスタのソース(またはエミッタ)間に挿入
    した電圧降下手段を介して接続した第3のトランジスタ
    を有するトランジスタの保護回路。
  2. 【請求項2】主電流を出力する第1のトランジスタと、
    それとドレイン(またはコレクタ)が共通接続されて出
    力端となる第2のトランジスタとを有し、第2のトラン
    ジスタの制御電極を制御入力端とすると共に第1のトラ
    ンジスタの制御電極と第2のトランジスタの制御電極を
    抵抗を介して接続し、さらに第1のトランジスタの制御
    電極にドレイン(またはコレクタ)を接続し、ソース
    (またはエミッタ)を第1のトランジスタと共通接続し
    た第3のトランジスタを有し、前記第2のトランジスタ
    のソース(またはエミッタ)と前記第1のトランジスタ
    のソース(またはエミッタ)とを電圧降下手段を介して
    接続し、電圧降下手段に入力端を接続し、第3のトラン
    ジスタの制御電極に出力端を接続した発振回路を有し、
    発振回路はその入力端の電圧が所定の値をこえた時、発
    振動作するものであるトランジスタの保護回路。
  3. 【請求項3】前記電圧降下手段は抵抗である請求項1ま
    たは2に記載のトランジスタ保護回路。
  4. 【請求項4】前記電圧降下手段は、定電流回路である請
    求項1または2記載のトランジスタ保護回路。
  5. 【請求項5】前記電圧降下手段は、前記第2のトランジ
    スタのソース(またはエミッタ)との間に他の抵抗を介
    して配置されている請求項1または請求項2または請求
    項3または請求項4に記載のトランジスタ保護回路。
JP4344127A 1992-12-24 1992-12-24 トランジスタ保護回路 Pending JPH06197445A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4344127A JPH06197445A (ja) 1992-12-24 1992-12-24 トランジスタ保護回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4344127A JPH06197445A (ja) 1992-12-24 1992-12-24 トランジスタ保護回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06197445A true JPH06197445A (ja) 1994-07-15

Family

ID=18366849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4344127A Pending JPH06197445A (ja) 1992-12-24 1992-12-24 トランジスタ保護回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06197445A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009201347A (ja) * 2008-02-08 2009-09-03 Schneider Electric Industries Sas 自動化装置の負論理出力の制御保護システム
CN102570400A (zh) * 2012-03-13 2012-07-11 中国矿业大学 一种本安型大功率开关变换器输出短路保护装置及方法
JP2014207818A (ja) * 2013-04-15 2014-10-30 ラピスセミコンダクタ株式会社 半導体装置、電池監視装置および過電流遮断方法
CN105119234A (zh) * 2015-08-11 2015-12-02 国家电网公司 一种设有短路保护电路的智能电能表工作电源
JP2020048372A (ja) * 2018-09-21 2020-03-26 株式会社アイ・ライティング・システム 直流電源装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009201347A (ja) * 2008-02-08 2009-09-03 Schneider Electric Industries Sas 自動化装置の負論理出力の制御保護システム
EP2088674B1 (fr) * 2008-02-08 2018-05-09 Schneider Electric Industries SAS Système de commande et de protection d'un commutateur bas d'un équipement d'automatisme
CN102570400A (zh) * 2012-03-13 2012-07-11 中国矿业大学 一种本安型大功率开关变换器输出短路保护装置及方法
JP2014207818A (ja) * 2013-04-15 2014-10-30 ラピスセミコンダクタ株式会社 半導体装置、電池監視装置および過電流遮断方法
CN105119234A (zh) * 2015-08-11 2015-12-02 国家电网公司 一种设有短路保护电路的智能电能表工作电源
JP2020048372A (ja) * 2018-09-21 2020-03-26 株式会社アイ・ライティング・システム 直流電源装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3637848B2 (ja) 負荷駆動回路
EP0499921A2 (en) Current control device particularly for power circuits in mos technology
JPH06197445A (ja) トランジスタ保護回路
KR100812876B1 (ko) 전원 회로 및 반도체 장치
JPH03166816A (ja) 半導体集積回路装置
JPH07321621A (ja) 半導体集積回路
JP3561064B2 (ja) スイッチングレギュレータ
JPH11113169A (ja) 半導体回路の保護装置
JP3282378B2 (ja) パワー素子駆動保護回路及びmosfet駆動保護回路
JPH11234108A (ja) 誘導負荷をスイッチングするためのスイッチング装置
US6781441B2 (en) Very small current generating circuit
JP3489197B2 (ja) 定電圧電源回路
JPH06245366A (ja) 過電圧保護回路
JP3475546B2 (ja) Mosfetの駆動回路
JP2004080927A (ja) 二次電池用充電制御装置
JP3194798B2 (ja) クランプ機能付きスイッチ回路
JP2660715B2 (ja) 半導体集積回路装置とランプ点燈方法
JPH0434585Y2 (ja)
JP3469456B2 (ja) スイッチング素子の駆動回路
JPH08331757A (ja) 過電流制限回路
JP2000081919A (ja) 起動回路
JP2731284B2 (ja) 電圧駆動型素子の駆動回路
KR900007982Y1 (ko) 캠코더의 과전류 검출회로
JPH1168475A (ja) ドライブ回路
JPH10294659A (ja) ラッチアップ防止回路