JPH11109192A - 光海底ケーブル用光ファイバユニット - Google Patents

光海底ケーブル用光ファイバユニット

Info

Publication number
JPH11109192A
JPH11109192A JP9290369A JP29036997A JPH11109192A JP H11109192 A JPH11109192 A JP H11109192A JP 9290369 A JP9290369 A JP 9290369A JP 29036997 A JP29036997 A JP 29036997A JP H11109192 A JPH11109192 A JP H11109192A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
optical
fiber unit
submarine cable
fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9290369A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4001987B2 (ja
Inventor
Masashi Akita
雅志 秋田
Atsushi Umeda
淳 梅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP29036997A priority Critical patent/JP4001987B2/ja
Publication of JPH11109192A publication Critical patent/JPH11109192A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4001987B2 publication Critical patent/JP4001987B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 小径の光ファイバ心線を用いた光海底ケーブ
ル用光ファイバユニットの端末処理時の解体性を改善す
る。 【解決手段】 紫外線硬化性樹脂製のオーバコート層1
2を有するテンションメンバ11の外周に複数本の光フ
ァイバ心線13−1〜6が間隔をあけて撚り合わされ、
その外周に紫外線硬化性樹脂よりなる内層被覆14およ
び外層被覆15が設けられる。そのような光ファイバユ
ニットにおいて、光ファイバ心線13−1〜6の内、光
ファイバ心線13−1と13−6間および13−3と1
3−4間の間隔を他の部分より広くし、その部分を境界
として、光ファイバ心線13−1〜6を本数が均等な2
つのグループに分ける。そして、端末処理時には、間隔
が広い部分で内層被覆14,外層被覆15を引き裂くよ
うにして、光ファイバ心線を破断させることなく解体で
きるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光海底ケーブルの
コアとして用いられる光海底ケーブル用光ファイバユニ
ットに関するものである。
【0002】
【従来の技術】図2は、光海底ケーブルの断面図であ
る。図2において、1は光ファイバユニット、2,5は
水走り止めコンパウンド、3は鉄製の3分割金属パイ
プ、4はピアノ線等よりなる抗張力線、6は銅、アルミ
等よりなる外部金属パイプ、7はポリエチレン等よりな
る絶縁体、8は同じくポリエチレン等よりなる外部保護
層である。
【0003】光ファイバユニット1は、通常、図3に示
すように、紫外線硬化性樹脂よりなるオーバコート層1
2を有するテンションメンバ11の外周に、複数本、例
えば6本の光ファイバ心線13,13,・・・を、心線
相互間に均等な間隔をあけて撚り合わされている。そし
て、その外周にヤング率が低い紫外線硬化性樹脂よりな
る内層被覆14と、ヤング率が高い紫外線硬化性樹脂よ
りなる外層被覆15とが順次設けられている。
【0004】光ファイバ心線13として、従来は、外径
が0.4mmクラスのものが用いられていたが、最近
は、低コスト化,ケーブル外径の小径化等が要求される
ようになって、0.25mmクラスのものが用いられる
ようになってきている。
【0005】このような光海底ケーブルの端末処理の際
は、外側から順に、外部保護層8,絶縁体7,外部金属
パイプ6,抗張力線4,3分割金属パイプ3等を除去し
た後、光ファイバユニット1中の各光ファイバ心線1
3,13,・・・を、内、外層被覆14,15と分離し
て取り出す。そして、光ファイバユニット1から光ファ
イバ心線13を分離するには、ユニットの端部数cmを
ペンチ等を使って押しつぶし、あるいは、ナイフ等を使
って切り込みを入れた後、内,外層被覆14,15を指
でつまんで左右に引き裂く。その後、内部の光ファイバ
心線13,13,・・・を取り出す。光ファイバ心線1
3を1本ずつ、引き裂き面に対して垂直方向に引っ張っ
て、内,外層被覆14,15から分離させていく。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、そのよ
うに、外径の小さい光ファイバ心線13を用いた光海底
ケーブル用光ファイバユニットでは、ケーブル端末で心
線を取り出す際の解体性(ケーブル端末での光ファイバ
心線13の取り出し易さ)が不十分であるという問題点
があった。
【0007】すなわち、例えば、光ファイバ心線が6本
ある光ファイバユニットの端末をペンチでつぶした後、
左右に引き裂こうとするとき、各光ファイバ心線が等間
隔になっているため、内外層被覆の引き裂かれる位置が
一定せず、引き裂き後の心線の本数が偏ってしまいやす
い。例えば、図3に示すような6本の光ファイバを撚り
合わせた6心光ファイバユニットの場合には、一方に2
心、他方に4心というように、心線の本数が偏って引き
裂かれやすい。また、ナイフで切り込みを入れて引き裂
く場合でも、引き裂き後の心線の本数が同じになるよう
に分ける位置、例えば図3に示すような6心の光ファイ
バユニットの場合には、3心ずつ分ける位置に正確に切
り込みを入れるのが困難で、やはり、心線の本数が偏り
やすい。
【0008】そしてそのように、心線の本数が偏って引
き裂かれると、本数が少なくなって引き裂かれた方の光
ファイバ心線1本1本にかかる応力が大きくなる。その
際、光ファイバ心線13が0.25mmと小さいため、
破断し易くなるという問題点があった。
【0009】また、たとえ3心ずつ均等に引き裂かれた
としても、各光ファイバ心線が等間隔になっているた
め、引き裂き面側になる光ファイバ心線は、引き裂き面
の直近に位置することになる。そして、引き裂き面外縁
部(外層被覆の引き裂き面に相当する)には、不規則な
凹凸ができる。そのような状態で、引き裂き面の直近に
ある光ファイバ心線を分離すべく、引き裂き面に対して
垂直方向に引っ張ると、光ファイバ心線が比較的引き裂
き面外縁部に近い位置において引き上げられるため、引
き裂き面外縁部の凹凸に引っかかり易く、破断する可能
性が高くなる。
【0010】本発明は、そのような問題点を解決し、
0.25mmクラスの光ファイバ心線を用いた光海底ケ
ーブル用光ファイバユニットの解体性を改善することを
目的とするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するた
め、請求項1記載の光海底ケーブル用光ファイバユニッ
トは、紫外線硬化性樹脂のオーバコート層を有するテン
ションメンバの外周に複数本の光ファイバ心線が間隔を
あけて撚り合わされ、その外周に紫外線硬化性樹脂より
なる被覆層が設けられた光海底ケーブル用光ファイバユ
ニットであって、前記複数本の光ファイバ心線の内、所
定の光ファイバ心線間の間隔が他の部分より広くあけら
れていることを特徴とする。このようにすると、端末処
理の際に、光ファイバ心線間の間隔が他の部分より広く
あけられている部分で引き裂くことができ、0.25m
mクラスの光ファイバ心線を用いた光海底ケーブル用光
ファイバユニットでも、光ファイバ心線を破断させるこ
となく処理できる。
【0012】また、請求項2記載の光海底ケーブル用光
ファイバユニットは、光ファイバ心線間の間隔が広い部
分を境界として、前記複数本の光ファイバ心線を本数が
均等な複数のグループに分けるようにしたことを特徴と
する。このようにすると、端末処理の際に、光ファイバ
心線の本数が均等になるように被覆層を引き裂くことが
でき、各光ファイバ心線に掛かる応力が均等に分散され
て、より一層、光ファイバ心線が破断しにくくなる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
の基づいて詳細に説明する。図1は、本発明の光海底ケ
ーブル用光ファイバユニットの一例を示す断面図であ
る。符号は、図3のものに対応している。
【0014】テンションメンバ11は、例えば、銅メッ
キ鋼線よりなり、その表面にウレタンアクリレート系の
紫外線硬化性樹脂よりなるオーバコート層12を形成し
ている。その上に、0.25mmクラスの光ファイバ心
線13−1,13−2,・・・が複数本、この場合は6
本、間隔をあけて撚り合わされている。その際、光ファ
イバ心線を、光ファイバ心線13−1と13−6および
光ファイバ心線13−3と13−4との間の間隔を他の
部分より大きくしている。
【0015】その外側に、ウレタンアクリレート系の紫
外線硬化性樹脂よりなる内層被覆14と外層被覆15を
設けている。その際、内層被覆14には、6.5kg/
mm2 程度の低ヤング率のものを用い、外層被覆15に
は、60kg/mm2 程度の高ヤング率のものを用い
る。
【0016】この光ファイバユニット1の端末処理は、
ユニット端部をペンチで押しつぶした後、内,外層被覆
14,15を摘んで左右両側に引っ張る。その際、光フ
ァイバ心線13−1と13−6および光ファイバ心線1
3−3と13−4との間の間隔が他の部分より広くなっ
ているため、被覆がその部分で引き裂かれ、光ファイバ
心線が両側に均等な本数に分かれる。また、ナイフで被
覆に切り込みを入れて行う場合は、光ファイバ心線13
−1と13−6および光ファイバ心線13−3と13−
4との間の間隔が他の部分より広くなっているため、そ
の部分の位置が判別し易く、切り込みを入れ易い。した
がって、ナイフで被覆に切り込みを入れて行う場合で
も、光ファイバ心線が両側に均等な本数に分かれるよう
に引き裂くことができる。
【0017】しかも、それらの端部に位置する光ファイ
バ心線13−1,3および13−4,6と引き裂き面と
の間の幅が広くなる。そのため、引き裂き面の近くにあ
る光ファイバ心線を分離すべく、引き裂き面に対して垂
直方向に引っ張っても、光ファイバ心線は、引き裂き面
の直近には位置しないので、引き裂き面外縁部からは距
離を保った状態で引き上げられ、よって引き裂き面外縁
部の凹凸に引っ掛かりにくくなる。
【0018】オーバコート層12を有するテンションメ
ンバ11の上に光ファイバ心線13−1〜6を設ける方
法としては、光ファイバ心線を送り出す心線ガイドを、
図1のような心線配置に合わせて配置し、その中にテン
ションメンバ11を通しながら、テンションメンバ11
のオーバコート層12の上に撚り合わせていけばよい。
【0019】また、従来の光海底ケーブル用光ファイバ
ユニットは、光ファイバ心線の本数が4本のものが多
く、そのような4本の光ファイバ心線を持つ光ファイバ
ユニットを作るときに用いられる心線ガイドを有効利用
してもよい。すなわち、4心の光ファイバユニットの製
造に用いられる心線ガイドは、正方形状に設けられてい
るが、そのような心線ガイドを有効に利用して図1のよ
うな光ファイバユニット1を製造することもできる。そ
の場合は、2組の心線ガイドを90゜角度を変えて直列
2段に配置し、前段で4本の光ファイバユニットを正方
形配置し、後段で残り2本の光ファイバユニットを、前
段で配置した各2本の心線の間に配置するようにする。
【0020】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので、次に記載するような効果を奏する。請求項
1記載の光海底ケーブル用光ファイバユニットは、複数
本の光ファイバ心線の内、所定の光ファイバ心線間の間
隔が他の部分より広くあけるようにした。その結果、端
末処理の際に、光ファイバ心線間の間隔が他の部分より
広くあけられている部分で引き裂くことができ、引き裂
いた後に、光ファイバ心線と引き裂き面との間の幅が広
くなって、各光ファイバ心線を1本ずつ分離する際に、
光ファイバ心線が引き裂き面の凹凸に引っ掛かりにくく
なる。したがって、0.25mmクラスの光ファイバ心
線を用いた光海底ケーブル用光ファイバユニットでも、
光ファイバ心線を破断させることなく処理できる。
【0021】また、請求項2記載の光海底ケーブル用光
ファイバユニットは、光ファイバ心線間の間隔が広い部
分を境界として、前記複数本の光ファイバ心線を本数が
均等な複数のグループに分けるようにした。その結果、
端末処理の際に、光ファイバ心線の本数が均等になるよ
うに被覆層を引き裂くことができ、各光ファイバ心線に
掛かる応力が均等に分散されて、より一層、光ファイバ
心線が破断しにくくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光海底ケーブル用光ファイバユニット
の一例を示す断面図である。
【図2】光海底ケーブルの断面図である。
【図3】従来の光海底ケーブル用光ファイバユニット断
面図である。
【符号の説明】
1…光ファイバユニット 2,5…水走り止めコンパウンド 3…3分割金属パイプ 4…抗張力線 6…外部金属パイプ 7…絶縁体 8…外部保護層 11…テンションメンバ 12…オーバコート層 13…光ファイバ心線 14…内層被覆 15…外層被覆

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 紫外線硬化性樹脂のオーバコート層を有
    するテンションメンバの外周に複数本の光ファイバ心線
    が間隔をあけて撚り合わされ、その外周に紫外線硬化性
    樹脂よりなる被覆層が設けられた光海底ケーブル用光フ
    ァイバユニットであって、前記複数本の光ファイバ心線
    の内、所定の光ファイバ心線間の間隔が他の部分より広
    くあけられていることを特徴とする光海底ケーブル用光
    ファイバユニット。
  2. 【請求項2】 光ファイバ心線間の間隔が広い部分を境
    界として、前記複数本の光ファイバ心線を本数が均等な
    複数のグループに分けるようにしたことを特徴とする請
    求項1記載の光海底ケーブル用光ファイバユニット。
JP29036997A 1997-10-06 1997-10-06 光海底ケーブル用光ファイバユニット Expired - Fee Related JP4001987B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29036997A JP4001987B2 (ja) 1997-10-06 1997-10-06 光海底ケーブル用光ファイバユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29036997A JP4001987B2 (ja) 1997-10-06 1997-10-06 光海底ケーブル用光ファイバユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11109192A true JPH11109192A (ja) 1999-04-23
JP4001987B2 JP4001987B2 (ja) 2007-10-31

Family

ID=17755144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29036997A Expired - Fee Related JP4001987B2 (ja) 1997-10-06 1997-10-06 光海底ケーブル用光ファイバユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4001987B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005101081A1 (ja) * 2004-04-14 2005-10-27 Hitachi Cable, Ltd. 光ファイバテープユニット及び光ファイバケーブル
WO2005101080A1 (ja) * 2004-04-14 2005-10-27 Hitachi Cable, Ltd. 光ファイバテープユニット及び光ファイバケーブル
CN104103357A (zh) * 2014-06-26 2014-10-15 安徽华通电缆集团有限公司 一种耐寒性耐高温电力电缆

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005101081A1 (ja) * 2004-04-14 2005-10-27 Hitachi Cable, Ltd. 光ファイバテープユニット及び光ファイバケーブル
WO2005101080A1 (ja) * 2004-04-14 2005-10-27 Hitachi Cable, Ltd. 光ファイバテープユニット及び光ファイバケーブル
CN104103357A (zh) * 2014-06-26 2014-10-15 安徽华通电缆集团有限公司 一种耐寒性耐高温电力电缆

Also Published As

Publication number Publication date
JP4001987B2 (ja) 2007-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5970196A (en) Fiber optic protective member with removable section to facilitate separation thereof
JP2009163045A (ja) 光ファイバテープ心線およびその分割方法
JP2001520402A (ja) コネクタ化の個別位置が事前に決定されているケーブル
JP4980841B2 (ja) 光ファイバテープ心線およびその分割方法
JP2006251769A (ja) 光ファイバケーブル、光ファイバ取り出し方法及び光ファイバ取り出し工具
WO2005101080A1 (ja) 光ファイバテープユニット及び光ファイバケーブル
JPH11109192A (ja) 光海底ケーブル用光ファイバユニット
JP2007148181A (ja) 光ファイバケーブル
JP3774173B2 (ja) 光ファイバケーブル
JPH04161910A (ja) 多心光ファイバテープ心線
JP2000147340A (ja) 2心ケーブル
US20050034443A1 (en) Optical fibers twinning apparatus and process
JP2005222080A (ja) 光ファイバテープ心線及び光ファイバテープ心線の製造方法
JP4442296B2 (ja) 光ファイバテープユニット及び光ファイバケーブル
JPH01137208A (ja) テープ状光ファイバ心線
JP2005003914A (ja) 光ファイバケーブル
JP2003241039A (ja) 光ファイバテープ心線およびその製造方法
JPH09159886A (ja) 多心光ファイバコード
JPH07301715A (ja) 多心テープファイバとその製法及び光ファイバケーブル
JP4878888B2 (ja) 光ファイバケーブル及びその口出し方法
JP2005121754A (ja) 光ファイバケーブル
US5531026A (en) Stripping tool for armored fiber optic cables
JPH10115737A (ja) 光ファイバ単心線
JPH10133078A (ja) 自己支持型架空光ケーブル
JP3912333B2 (ja) 光ファイバケーブル

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050809

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20050908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050929

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070816

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110824

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110824

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120824

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees