JPH11108441A - 燃焼機器の異常診断装置 - Google Patents

燃焼機器の異常診断装置

Info

Publication number
JPH11108441A
JPH11108441A JP9282966A JP28296697A JPH11108441A JP H11108441 A JPH11108441 A JP H11108441A JP 9282966 A JP9282966 A JP 9282966A JP 28296697 A JP28296697 A JP 28296697A JP H11108441 A JPH11108441 A JP H11108441A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
combustion
sensor
abnormality
hot water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9282966A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3798131B2 (ja
Inventor
Kikuo Okamoto
喜久雄 岡本
Naoki Obayashi
尚樹 大林
Tatsuo Yamaguchi
健生 山口
Kiwamu Suzuki
究 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gastar Co Ltd
Original Assignee
Gastar Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gastar Co Ltd filed Critical Gastar Co Ltd
Priority to JP28296697A priority Critical patent/JP3798131B2/ja
Publication of JPH11108441A publication Critical patent/JPH11108441A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3798131B2 publication Critical patent/JP3798131B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Safety Devices In Control Systems (AREA)
  • Regulation And Control Of Combustion (AREA)
  • Control For Baths (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 異常と診断された交換部品がない場合に、そ
の部品を使用しないで運転を可能にする燃焼機器の異常
診断装置を提供する。 【解決手段】 異常診断装置100は燃焼機器1に接続
する。異常診断部52で燃焼機器1側の異常が診断され
た後、その異常の交換用の部品がない場合には、プログ
ラム選択指令部57によりその部品の暫定運転プログラ
ムの選択指令を出力する。暫定プログラム格納手段60
には部品を使用しないで燃焼運転を行わせる暫定運転プ
ログラムが各部品毎に格納されており、プログラム選択
読み出し部58は異常と判断された部品に対応する暫定
運転プログラムを読み出す。読み出されたプログラムは
プログラム書き込み手段59によって燃焼機器1側のR
OM47に書き込む。これにより、燃焼機器1側は異常
の交換用部品が手に入るまでの間応急的に暫定運転プロ
グラムを用いて燃焼運転を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、燃焼機器の異常
(故障)を診断する燃焼機器の異常診断装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】図3には燃焼機器のシステム構成の一例
が示されている。図3に示す燃焼機器は複合給湯器(風
呂給湯複合器)に関するものであり、器具1内には仕切
り部2を介して、給湯燃焼室3と、風呂燃焼室4とに区
画されており、給湯燃焼室3には給湯バーナ5が設けら
れ、風呂燃焼室4には風呂バーナ6が設けられている。
【0003】前記給湯バーナ5と風呂バーナ6は仕切り
部2を介して並設されており、各バーナ5、6のガス導
入口側には、ガスノズルを対向させてガスノズルホルダ
12、13がそれぞれ配置され、ガスノズルホルダ1
2、13に通じるガス供給通路36には、元電磁弁37
と比例弁38が設けられており、比例弁38の下流側の
ガス供給通路36を分岐させてそれぞれ給湯側ガス開閉
弁39、風呂側ガス開閉弁40を介してガスノズルホル
ダ12、13に燃料であるガスが導かれる。給湯バーナ
5と風呂バーナ6の下方側は共通の空気チャンバ(空気
室)7となっており、この空気チャンバ7の底面側には
給排気用の燃焼ファン8が連設されている。この燃焼フ
ァン8にはファン回転数を検出するファン回転数検出セ
ンサ17が設けられている。
【0004】前記給湯燃焼室3には、給湯バーナ5の上
方側に給湯熱交換器15が設置されており、この給湯熱
交換器15は、水道等の水供給源から給水通路19を介し
て導入される水を、給湯バーナ5の燃焼火炎によって加
熱して設定温度の湯を作り出し、この湯を、給湯熱交換
器15の出側に接続される給湯通路20を介して台所や
浴室等の所望の給湯場所に導き出湯を行う。なお、図
中、30は入水温度センサ、31は出湯温度センサを示
しており、これらのセンサによって給湯熱交換器15へ
の入水温度と給湯熱交換器15からの出湯温度とがそれ
ぞれ検出される。また、41は水供給源から給湯熱交換
器15に供給される水の流量を検出する流量センサを示
している。
【0005】前記風呂燃焼室4には前記風呂バーナ6の
上方側に追い焚き熱交換器16が設置されており、この
追い焚き熱交換器16の入口側には管路22の一端側が接
続され、管路22の他端側は循環ポンプ23の吐出側に
接続されている。この管路22には追い焚き熱交換器1
6の入側の通水温度を検出するサーミスタ等の風呂温度
センサ(入側温度センサ)24が設けられている。
【0006】循環ポンプ23の吸込側には戻り管26が
接続されており、戻り管26の戻り口側(入口側)は浴
槽21の側壁に循環金具27を介して接続されている。
この戻り管26には通水を検知してオン信号を出力する
フローセンサや流水スイッチ等で構成される流水検出セ
ンサ28が設けられている。追い焚き熱交換器16の出
口側には往管29の入口側が接続されており、往管29
の出口側は循環金具27を介して浴槽21の側壁に接続
されている。前記戻り管26と管路22と追い焚き熱交
換器16と往管29は循環金具27を介して浴槽21の
湯水の循環を行う追い焚き循環路25を構成し、追い焚
き熱交換器16は、浴槽からの循環湯水を導入して風呂
バーナ6の燃焼火炎によって加熱し、この加熱した湯を
浴槽21に戻すことで、風呂の追い焚きを行う。風呂燃
焼室4および前記給湯燃焼室3は、共に、共通の排気口
42に連通しており、給湯バーナ5の排気ガスと風呂バ
ーナ6の排気ガスとが共通の排気口42から排出される
ようになっている。
【0007】前記給湯通路20には湯張り用管32が分
岐されて管路22と接続されており、この湯張り用管3
2には、注湯制御弁としての注湯弁35と、浴槽水位を
検出する水位検出センサとしての圧力センサ34とが設
けられている。
【0008】なお、図中、44は追い焚き熱交換器16
の出側湯温を検出する追い焚き熱交換器出側温度センサ
である出側温度センサを示し、45は燃焼ファン8のフ
ァン風量を検出するファン風量検出センサを示してい
る。
【0009】この種の複合給湯器には、給湯バーナ燃焼
および風呂バーナ燃焼等の制御を行う制御装置56が設
けられており、制御装置56にはリモコン55が接続さ
れている。この制御装置56には、前記流量センサ41
等の様々なセンサからの信号や、リモコン55の情報が
加えられるようになっており、例えば、給湯通路20が
導かれている台所等の給湯場所に設けられた給湯栓(図
示せず)が開かれ、水道等の水供給源から給水通路19
に水が導入されると、制御装置56は流量センサ41か
ら入水信号を受けたときに燃焼ファン8を回転し、ガス
供給通路36の元電磁弁37と比例弁38と給湯側ガス
開閉弁39を開き、その状態で給湯バーナ5の点着火を
行い、炎を検知した以降に、出湯温度センサ31で検出
される出湯温度がリモコン55で設定される設定温度と
なるように給湯モードでの給湯運転を制御する。
【0010】この給湯運転の制御に際し、前記制御装置
56には、予め、給湯燃焼の最小燃焼時の燃焼能力(最
小燃焼能力)と最大燃焼時の燃焼能力(最大燃焼能力)
とが与えられており、制御装置56は、前記最小燃焼能
力から最大燃焼能力までの範囲内で給湯バーナ燃焼が行
われるように、ガス供給通路36から給湯バーナ5への
供給ガス量、つまり、比例弁38の開弁量(比例弁電流
量)と、燃焼ファン8から給湯バーナ5への供給空気量
を制御し、これらの制御により、安定した設定温度の湯
が給湯熱交換器15から給湯通路20を経て所望の給湯
場所に供給されるようにしている。
【0011】前記制御装置56は、電磁弁等の注湯弁3
5を開けることにより、給湯熱交換器15側で作り出し
た湯を追い焚き循環路25を介して浴槽21内に落とし
込んで湯張りを行う湯張りモードの運転動作機能を備え
ている。この自動湯張り動作はリモコン55等の指令に
より行われ、圧力センサ34により湯張りの水位がリモ
コン55等で設定される設定水位に達したときに注湯弁
35が閉じられて湯張りの停止が行われ、次に循環ポン
プ23を起動して追い焚きモードでの運転が行われるも
のである。
【0012】この追い焚き運転に際して、制御装置56
は、まず、追い焚き循環路25の循環ポンプ23を回転
させて、浴槽21内の湯水を追い焚き循環路25を介し
て循環させる。そして、流水検出センサ28が湯水の流
れを検知したときに、制御装置56は燃焼ファン8を回
転し、風呂側ガス開閉弁40を開き、点着火により風呂バ
ーナ6を燃焼させて追い焚き熱交換器16を通る循環湯
水を加熱して浴槽21内の湯水の追い焚きを行う。
【0013】この種の複合給湯器においては、追い焚き
運転の終了時から所定の時間(例えば4時間)にかけて
保温モードに移り、この保温モードでは、例えば30分
等の時間間隔で循環ポンプ23を起動して浴槽湯水を追
い焚き循環路25を通して循環し、このとき風呂温度セ
ンサ24で検出される浴槽湯水の温度が風呂設定温度に
対し、所定の温度を越えて低下したときには、風呂バー
ナ6を燃焼して浴槽湯水の温度を設定温度に高める等の
動作を行って浴槽湯水の保温を行う。この保温動作にお
いて、水位保持機能を備えた風呂装置のものにあって
は、保温モードの期間中、常に、圧力センサ34の水位
検出信号によって浴槽水位を監視し、浴槽水位が設定水
位から許容範囲を越えて低下したときには、注湯弁35
を開けて設定水位までの不足分の水量を給湯熱交換器1
5側から足し湯し、浴槽水位を設定水位に保持する保水
モードでの動作を行う。
【0014】制御装置56は図2に示すように、燃焼制
御部46を備えており、この燃焼制御部46の制御動作
により前記燃焼機器の燃焼制御が行われるものである。
すなわち、制御装置56には燃焼運転を制御するための
シーケンスプログラムを格納するROM47と、燃焼機
器1の各センサの時々刻々変化するセンサ検出情報を格
納するRAM48等のメモリを備えており、燃焼制御部
56はROM47に格納されている燃焼運転の制御シー
ケンスプログラムに従い、RAM48内に格納される各
種情報をシーケンスプログラムの情報取り込み指令に基
づき取り込んで燃焼運転の制御を行っている。
【0015】ところで、最近の燃焼機器は自己診断機能
を内蔵しており、燃焼運転中に異常が検出されたときに
は、その異常の検出結果をエラー信号として出力し、そ
のエラー信号の内容がエラーコード等によりリモコン5
5の表示部に表示されるようになっている。
【0016】このエラーコードがリモコン55に表示さ
れたときには、器具1の使用者はサービスステーション
等に連絡し、器具の点検修理を要請し、サービスステー
ションの作業員はそのリモコン55に表示されているエ
ラーコードから器具異常の原因を突きとめ、故障の場合
は修理を行うこととなるが、エラーコードは、例えば、
燃焼ファン8が異常であることを大まかに示すに過ぎ
ず、燃焼ファン8の異常のエラーコードの発生が燃焼フ
ァン8の駆動電圧の異常によるものなのか、燃焼ファン
8のファン回転数を検出するファン回転数検出センサ1
7の異常なのか、あるいはファン風量検出センサ45の
異常なのか、さらには吸気フィルタや排気系の詰まりに
よるものなのかの究極の原因を突きとめるのが難しく、
点検修理の作業に時間がかかりすぎるという問題が生じ
ていた。
【0017】最近においては、このような燃焼機器1の
異常の原因を効率的に判定するための異常診断装置50
が提案されている。
【0018】この異常診断装置50は、燃焼機器1に接
続して使用するもので、診断指令部51と、異常診断部
52と、表示部53とを有して構成されるものである。
【0019】診断指令部51は例えばリモコン55で表
示されているエラーコードを例えばキーボード、カー
ド、フロッピーディスクやCD等の入力手段によって入
力するものである。異常診断部52は前記診断指令部5
1で入力されたエラーコードに関連する燃焼機器1側の
動作状態の情報を燃焼機器1側のRAM48に記憶され
ているセンサ等の情報を取り込み、予め与えられる異常
診断のプログラムに従いエラーコードの発生原因を判断
し、その判断結果を表示部53に表示する。
【0020】例えば、エラーコードが燃焼ファン8の異
常に関するものである場合には、その燃焼ファン8の異
常に関連するデータ、例えば、ファン回転数検出センサ
17のファン回転数検出データ、ファン風量検出センサ
45のファン風量検出データ等のRAM48に格納され
ているデータと、電流検出プローブ等で検出される燃焼
ファン8の駆動電力等の情報を取り込み、これらの取り
込み情報を比較して異常診断を行う。具体的には、燃焼
ファン8の駆動電力に対応するファン風量が検出されて
いる場合に、ファン回転数がそのファン風量に対応する
誤差範囲内から大きくはずれている場合にはファン回転
数検出センサ17が異常であるという如く、エラーコー
ドに関連するデータを参照してエラーコードの発生原因
を自動的に突きとめ、その診断結果を表示部53に表示
するのである。
【0021】点検修理の作業者は、この表示部53の表
示を見ることによって、エラーコードの発生原因がわか
り、そのエラーコードの発生原因の部品を交換する等し
て、燃焼機器1の点検修理を的確に行うことが可能とな
るものである。
【0022】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、異常診
断装置50を用いて燃焼機器1の異常原因を突きとめ
て、異常原因の部品を交換する場合、その交換する部品
を持ち合わせていないときや、その部品をメーカ等から
取り寄せなければならないときには、その部品が到着す
るまで燃焼機器1の使用ができなくなるという不便が生
じる。
【0023】本発明は上記課題を解決するために成され
たものであり、その目的は、異常原因の交換用部品を持
ち合わせていない場合にあっても、その交換用部品がく
るまで、応急的に燃焼機器を運転して燃焼機器の使用を
可能状態にすることが可能な燃焼機器の異常診断装置を
提供することにある。
【0024】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、次のような手段を講じている。すなわち、
第1の発明は、燃焼機器に信号接続されて燃焼機器の動
作状態の情報を取り込み、その取り込み情報に基づき燃
焼機器の異常を診断する燃焼機器の異常診断装置におい
て、燃焼機器の燃焼制御運転に必要な燃焼機器の構成要
素に異常が生じたときにその異常の構成要素を使用しな
いで応急的に燃焼運転を行わせる暫定運転プログラムが
予め指定される構成要素毎に対応させて与えられている
暫定プログラム格納手段と、異常診断により予め指定さ
れた構成要素が異常と診断された以降のプログラム選択
指令を受けてその異常と診断された構成要素に対応する
暫定運転プログラムを前記暫定プログラム格納手段から
選択して読み出すプログラム選択読み出し部と、このプ
ログラム選択読み出し部により読み出された暫定運転プ
ログラムを燃焼運転のプログラム格納メモリに燃焼制御
運転のプログラムとして書き込むプログラム書き込み手
段とを有する構成をもって課題を解決する手段としてい
る。
【0025】また、第2の発明は、前記第1の発明の構
成を備えたものにおいて、予め指定される燃焼機器の構
成要素には1個以上のセンサが含まれており、各指定さ
れるセンサに対応させてダミーのセンサ出力データを格
納するダミーデータ格納メモリが設けられ、センサに対
応する暫定運転プログラムのセンサ出力の読み込み動作
を行うプログラム部分はセンサの実測値を避けて前記ダ
ミーのセンサ出力データを読み込む構成と成し、プログ
ラム書き込み手段のセンサに対応する暫定運転プログラ
ムの書き込み動作の際に前記ダミーデータ格納メモリに
格納されている当該センサのダミーデータを燃焼装置側
の指定の位置に書き込むダミーデータ書き込み部を有し
ている構成をもって課題を解決する手段としている。
【0026】上記構成の本発明においては、燃焼機器に
異常が生じたときには、異常診断装置を燃焼機器に接続
し、従来例と同様に燃焼機器の異常診断を行う。
【0027】そして、燃焼機器を構成する部品に異常が
あるものと診断されて、その異常原因の部品を交換する
場合に、交換用の部品を持ち合わせていない場合や、そ
の交換用部品をメーカ等に取り寄せなければならない場
合には、その異常原因の燃焼機器の構成要素に対応する
プログラム選択指令を入力する。
【0028】このプログラム選択指令を受けて、プログ
ラム選択読み出し部は、異常と判断された構成要素に対
応して暫定プログラム格納手段に与えられている暫定プ
ログラムを読み出す。そしてその読み出された暫定プロ
グラムは、燃焼機器のプログラム格納メモリに燃焼制御
運転のプログラムとして書き込むことで、燃焼機器はそ
の書き込まれた暫定プログラムに従って燃焼運転を制御
する。
【0029】暫定プログラムは異常と判断された構成要
素を使用しないで応急的に燃焼運転を行わせるプログラ
ムであるから、その暫定運転プログラムを用いて燃焼機
器の運転が行われることで、燃焼運転の危険が解消さ
れ、正規の運転プログラムを用いて燃焼機器を運転させ
るよりは多少運転制御の性能(精度)が低下するが、異
常と判断された構成要素の交換用の部品がくるまでの
間、応急的に燃焼機器を運転可能状態として、異常と判
断された構成要素の交換用部品がないために燃焼機器が
運転出来ないという不便が解消されることとなる。
【0030】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態例を図面
に基づき説明する。図1は本発明に係る燃焼機器の異常
診断装置の第1実施形態例の要部構成を燃焼機器1との
接続状態で示すものである。なお、本実施形態例におい
て、図2に示す従来例と同一の部分には同一符号を付
し、その重複説明は省略する。また、本実施形態例にお
いては、異常診断装置を用いた異常診断対象の燃焼機器
1のシステムとして、前記図3に示した複合給湯器を例
にして説明する。
【0031】本実施形態例における異常診断装置100
は診断指令部51と、異常診断部52と、表示部53
と、プログラム選択指令部57と、プログラム選択読み
出し部58と、プログラム書き込み手段59と、暫定プ
ログラム格納手段60とを有して構成されている。な
お、異常診断装置100は燃焼機器1とインターフェイ
スを介して信号接続されるが、これらインターフェイス
を用いた信号の通信構成は周知であるので、図示を省略
してある。
【0032】診断指令部51と異常診断部52と表示部
53は前記図2に示す従来例の構成と同様であるので、
その重複説明は省略する。
【0033】本実施形態例において特徴的なことは、異
常診断部52により燃焼機器1の異常が診断されたのち
に、その異常と診断された燃焼機器1の構成要素の部品
交換を行うような場合に、その交換用部品を持ち合わせ
ていない場合に、その異常の部品(構成要素)を使用せ
ずに、交換用部品がくるまでの間応急的に安全な燃焼機
器の運転を可能にするための構成を異常診断装置100
に装備したことである。
【0034】この特徴的な構成は、プログラム選択指令
部57と、プログラム選択読み出し部58と、プログラ
ム書き込み手段59と、暫定プログラム格納手段60と
を有して構成されている。
【0035】前記暫定プログラム格納手段60には、異
常診断の対象となる燃焼機器の構成要素に対応させて予
め与えられる暫定運転プログラムのデータが格納され
る。この暫定運転プログラムは、燃焼機器の構成要素が
異常と診断されたときに、その異常の構成要素を使用せ
ずに燃焼機器1の燃焼運転を応急的に行うためのプログ
ラムであり、これらのプログラムは、異常判断の対象と
なる各構成要素毎に対応させて与えられている。
【0036】プログラム選択指令部57は、異常診断部
52により燃焼機器1を構成する構成要素(構成部品)
の異常が診断されたときに、その異常と診断された構成
要素に対応するプログラム選択指令をプログラム選択読
み出し部58に加えるものである。このプログラム選択
指令は、前記異常診断部52の異常診断結果に基づき自
動的に出力してもよく、また、作業者が表示部53に表
示される異常判断の結果をみて、その異常の構成要素に
対応するプログラム選択指令をその作業者のボタン操作
等によって指令してもよいものである。
【0037】プログラム選択読み出し部58は、前記プ
ログラム選択指令部57から加えられるプログラムの選
択指令を受けて、異常と診断された構成要素に対応する
暫定運転プログラムを暫定プログラム格納手段60から
読み出す。
【0038】プログラム書き込み手段59は前記プログ
ラム選択読み出し部58が読み出した暫定運転プログラ
ムを燃焼機器1の燃焼運転のシーケンスプログラムを格
納するROM47に書き込む。すなわち、プログラム書
き込み手段59はROMライターとしての機能を有して
いる。このプログラム書き込み手段59の書き込み動作
により、ROM47に暫定運転プログラムが燃焼運転1
の燃焼制御運転のプログラムとして書き込まれることと
なる。
【0039】したがって、本実施形態例においては、異
常診断部52により燃焼機器1の構成要素に異常が生じ
ているものと診断されたときには、その異常と診断され
た構成要素(部品)を使用せずに暫定運転プログラムに
従って燃焼運転が制御されることとなり、交換用の構成
要素(部品)がくるまでの間、応急的に安全に燃焼機器
1を運転可能状態に維持することができ、交換用の部品
がないために燃焼機器1が運転できなくなるという不便
を解消することが可能となる。
【0040】次に、この暫定運転プログラムによる応急
的な燃焼運転の制御例を簡単に説明する。通常の湯張り
の動作では、前述した如く、給湯熱交換器15側から湯
張り用管32、追い焚き循環路25を介して湯が浴槽2
1に落とし込まれ、浴槽21の水位が圧力センサ(水位
センサ)34で検出され、圧力センサ34が設定水位を
検出したときに注湯弁35が閉じられて湯張りの動作が
終了するが、水位センサ34が故障したときには、水位
の検出ができないので、湯張りの運転が出来なくなり、
この圧力センサ34の部品交換が必要となる。
【0041】点検修理の作業者は、異常診断装置100
を用いて圧力センサ34の異常がわかったときに、その
圧力センサ34の交換作業を行うが、圧力センサ34を
持ち合わせていないとき、あるいは在庫がないときには
その圧力センサ34を取り寄せなければならない。
【0042】このような場合、本実施形態例では、圧力
センサ34が手に入って交換作業が行われるまでの間、
燃焼機器1を応急的に、且つ、安全に運転可能状態とす
るための暫定運転プログラムを燃焼機器1のROM47
に書き込む。
【0043】つまり、プログラム選択指令部57から圧
力センサ34に対応する暫定プログラムの選択指令を入
力し、暫定プログラム格納手段60から圧力センサ34
に対応する暫定運転プログラムを読み出してその読み出
した暫定運転プログラムを燃焼運転制御用のプログラム
としてROM47に書き込む。
【0044】この圧力センサ34に対応する暫定運転プ
ログラムは、例えば次のように湯張り運転を制御する。
まず、湯張り運転の開始後、注湯弁35を開けて、給湯
熱交換機15側から所定量の湯を浴槽21に落とし込
む。落とし込みの流量は流量センサ41の検出流量を積
算することにより求められる。次に、循環ポンプ23を
起動して、流水検出センサ28により、追い焚き循環路
25の循環流の有無を検出する。流水検出センサ28か
ら流水検出のオン信号が加えられないときにはさらに所
定量の湯を給湯熱交換器15側から浴槽21内に落とし
込み、追い焚き循環路25の流水の有無を検出する。流
水が検出されたときには、浴槽21内の湯は循環金具2
7の上側に達しているものと判断し、所定時間だけ追い
焚き運転を行う。
【0045】そして、追い焚き運転の開始前から所定時
間の追い焚き運転後の浴槽21内の風呂温度の上昇変化
量を風呂温度センサ24で検出する。そして、所定時間
の追い焚き運転に投入した追い焚き熱量W、追い焚き側
の追い焚きの熱効率η、追い焚きによる浴槽湯温の上昇
変化量ΔTのデータから浴槽21内の湯の水量Qを次の
(1)式によって求める。
【0046】 Q=η・W/ΔT・・・・・・・・・(1)
【0047】次に、設定水位の水量QH(この値は既
値)から演算により求められた現時点での水量Qの差引
演算(QH−Q)を行い、設定水位までの残水量QW(Q
W=QH−Q)を給湯熱交換器15側から浴槽21に落と
し込んで設定水位までの湯を浴槽21に張り、湯張りの
暫定運転を終了する。なお、この湯張りの終了ののち、
追い焚き運転が行われ、浴槽21内の湯水は風呂設定温
度に沸き上げられる。
【0048】前記の如く、圧力センサ34が故障してそ
の交換用の圧力センサに手持ちがない場合には圧力セン
サ34を用いての湯張りの運転制御動作から残水量を演
算しての湯張りの運転動作に切り換えて、圧力センサ3
4を使用せずに設定水位の湯張りを代替運転させること
ができ、使用者は、圧力センサ34がくるまでの間応急
的な暫定運転プログラムによって風呂の使用が可能とな
り、圧力センサ34が手に入るまで風呂の使用が出来な
くなるという従来の不便を解消することができる。な
お、圧力センサ34の交換を行ったときには、プログラ
ム書き込み手段59によって元の正規の運転プログラム
がROM47に書き込まれ、部品交換後はこの正規の運
転プログラムを用いて、つまり、圧力センサ34を用い
ての湯張りの運転制御が行われる。
【0049】次に本発明の第2実施形態例を説明する。
この第2実施形態例は燃焼機器1の動作状態を検出する
センサが異常と診断されたときに、その異常と診断され
たセンサの出力値をダミーの値に代替して応急的な燃焼
運転を行うように構成したものであり、それ以外の構成
は前記第1実施形態例と同様である。この第2実施形態
例は、図1の破線で示すように、前記第1実施形態例の
構成に付加してダミーデータ格納メモリ61と、ダミー
データ書き込み部62とが設けられ、燃焼機器1側には
EEPROM63のメモリが設けられる。
【0050】前記ダミーデータ格納メモリ61には、予
め定められる各種のセンサにそれぞれ対応させてセンサ
出力のダミーデータが格納される。このダミーデータは
燃焼運転を安全に行うことができ、且つ、燃焼運転の性
能が大幅に低下しないデータの値で与えられるもので、
このデータの値は予め実験や理論演算等に基づき定めら
れるものである。
【0051】ダミーデータ書き込み部62は、異常診断
部52でセンサの異常が診断されたときに、その異常と
判断されたセンサのダミーデータをダミーデータ格納メ
モリ61から読み出してその読み出したダミーデータを
燃焼機器1側のEEPROM63に書き込むものであ
る。
【0052】この第2実施形態例においては、センサに
対応する暫定運転プログラムは、そのセンサの出力の読
み込み動作を行うプログラム部分はセンサの実測値を避
けてダミーのセンサ出力データを読み込むように構成さ
れる。例えば、正規の運転プログラムでは、センサの検
出出力のデータはRAM48の番地を指定してセンサ出
力データを読み込むプログラム構成とするのに対し、暫
定運転プログラムでは、センサの出力データはEEPR
OM63に格納されたダミーデータの番地を指定してダ
ミーデータを読み込むプログラム構成として作成され
る。
【0053】この第2実施形態例では、前記ダミーデー
タ書き込み部62は、EEPROM63にダミーデータ
を書き込む場合、前記プログラム書き込み手段59の暫
定運転プログラムの書き込み動作に連動して同時に、あ
るいは、前後させて、EEPROM63にダミーデータ
を書き込むようにしている。
【0054】この第2実施形態例では、プログラム選択
指令部57から異常と判断されたセンサに対応する暫定
運転プログラムの選択指令が出力されることにより、プ
ログラム選択読み出し部58は前記第1実施形態例と同
様にそのセンサに対応する暫定運転プログラムを暫定プ
ログラム格納手段60から読み出し、その読み出された
暫定運転プログラムはプログラム書き込み手段59によ
り燃焼機器1側の運転プログラムを書き込むROM47
に書き込む。そして、このプログラム書き込み手段59
のプログラム書き込み動作に連動させて、ダミーデータ
書き込み部62はその異常と診断されたセンサに対応す
るダミーデータをダミーデータ格納メモリ61から読み
出して燃焼機器1側のEEPROM63の指定の番地に
書き込む。
【0055】この第2実施形態例の具体例を簡単に説明
すると次の如くである。例えば、給湯設定温度が40℃
に設定されている状態で、給湯燃焼の運転が行われてい
るときに、入水温度を給湯設定温度に高める要求熱量で
もって給湯バーナ5を燃焼させているにも拘わらず、出
湯温度センサ31から例えば90℃の温度検出データが
出力されたときには、燃焼機器はこの高温の湯が出湯さ
れることによる火傷の危険を防止するために、燃焼機器
の運転を停止し、給湯温度の異常をエラーコードとして
リモコン55に表示する。このエラーコードの表示によ
り、燃焼機器の使用者から点検修理の要請を受けて、サ
ービスステーション等の作業者は、異常診断装置100
を形態して現場に赴き、異常診断装置100を燃焼機器
に接続して、燃焼機器1の異常診断を行う。この異常診
断により、異常診断部52により出湯温度センサ31の
異常が診断され、出湯温度センサ31が異常であること
が表示部53に表示される。
【0056】この場合には、プログラム選択指令部57
に出湯温度センサ31に対応する暫定運転プログラムの
選択指令が行われ、このプログラム選択指令を受けて、
プログラム選択読み出し部58は出湯温度センサ31に
対応する暫定運転プログラムを暫定プログラム格納手段
60から読み出し、その読み出した暫定運転プログラム
はプログラム書き込み手段59により、燃焼機器1のR
OM47に書き込まれる。
【0057】その一方で、ダミーデータ書き込み部62
は、前記プログラム選択指令部57からの出湯温度セン
サ31のプログラム選択指令を受けて出湯温度センサ3
1のダミーデータをダミーデータ格納メモリ61から読
み出し、その読み出したダミーデータをEEPROM6
3の指定の番地に書き込む。
【0058】このダミーデータの書き込みと暫定運転プ
ログラムの書き込みにより燃焼機器1は暫定運転プログ
ラムを用いての燃焼運転が可能状態となる。
【0059】すなわち、給湯運転が開始されると、燃焼
制御部46はROM47に書き込まれた暫定運転プログ
ラムを用いて燃焼運転を行い、出湯温度センサ31の検
出温度をRAM48内の実測値でなくEEPROM63
に書き込まれているダミーデータを取り込んで燃焼運転
を行う。EEPROM63に書き込まれる出湯温度のダ
ミーデータは例えば40℃という如く、火傷等の危険が
なく、しかも、湯の使用に際して違和感を生じない温度
の値に設定されるものであり、燃焼機器1は暫定運転プ
ログラムを用いて出湯温度センサ31の交換用のセンサ
が手に入るまでの間、応急的に給湯運転を行うことがで
き、出湯温度センサ31の異常により燃焼運転が停止さ
れて、燃焼機器1の使用が出来なくなってしまうという
従来の不便を効果的に解消することが可能となる。
【0060】なお、本発明は上記各実施形態例に限定さ
れることはなく、様々な実施の形態を採り得る。例え
ば、上記実施形態例では、暫定運転プログラムを燃焼制
御用の運転プログラムが格納されるROM47に書き込
むようにしたが、これを、例えば、EEPROM63に
書き込むようにしてもよい。この場合は、燃焼機器1の
燃焼制御部46は、EEPROM63に暫定運転プログ
ラムが書き込まれているか否かを判断し、書き込まれて
いない場合にはROM47に書かれている正規の運転プ
ログラムを用いて燃焼運転を制御し、EEPROM63
に暫定運転プログラムが書き込まれているときにはその
EEPROM63に書き込まれている暫定運転プログラ
ムを用いて燃焼運転を行うように構成することになる。
【0061】また、EEPROM63に暫定運転プログ
ラムを書き込むように構成する場合、例えば、切り換え
スイッチを燃焼機器1側に設けておき、EEPROM6
3に書き込まれている暫定運転プログラムとROM47
に書かれている正規の運転プログラムを選択スイッチに
より切り換え選択するように構成してもよいものであ
る。
【0062】また、上記実施形態例では、燃焼機器とし
て、給湯複合器を例にして説明したが、燃焼機器は、給
湯単能器(給湯機能のみの給湯器)、風呂釜等の様々な
タイプの燃焼機器に適用することが可能であり、また、
給湯複合器の場合には、給湯熱交換器15と追い焚き熱
交換器16を一体化し、その一体化した給湯と追い焚き
の熱交換器を共通のバーナによって燃焼加熱する一缶二
水路式の複合給湯器であってもよく、本発明の異常診断
装置の診断の対象となる燃焼機器は特に限定されること
はない。
【0063】
【発明の効果】本発明の異常診断装置は、燃焼機器の燃
焼制御運転に必要な燃焼機器の構成要素に異常が生じた
ときには、その異常の構成要素を使用しないで応急的に
燃焼運転を行わせる暫定運転プログラムを予め指定され
る構成要素毎に対応させて暫定プログラム格納手段に与
えておき、異常診断装置を用いて燃焼機器の異常診断を
行ったときに、予め指定された燃焼機器の構成要素が異
常と診断された場合には、その異常と診断された構成要
素に対応する暫定運転プログラムを前記暫定プログラム
格納手段から読み出して燃焼機器のプログラム格納メモ
リに書き込み、その暫定運転プログラムを用いて燃焼機
器を応急的に運転できるように構成したものであるか
ら、燃焼機器の構成要素である部品やセンサが異常と診
断されてその部品やセンサの交換を行う場合に、その交
換用の構成要素(部品やセンサ)が点検作業者の手元に
ない場合には、その異常と診断された構成要素に対応す
る暫定運転プログラムを用いて交換用の構成要素が手に
入るまでの間応急的に運転することができるので、燃焼
機器の使用者は、その構成要素の異常によって、燃焼機
器が使用できなくなってしまうという従来の不便を効果
的に解消することが可能となる。
【0064】また、燃焼機器の構成要素がセンサである
場合には、そのセンサに対応する暫定運転プログラムの
センサ出力の読み込み動作を行うプログラム部分はセン
サの実測値を避けてダミーのセンサ出力データを読み込
む構成とし、その暫定運転プログラムの前記燃焼機器側
のプログラム格納メモリへの書き込みに際し、そのセン
サのダミーデータを燃焼機器側の指定の位置に書き込む
ように構成した発明(請求項2の発明)にあっては、セ
ンサの異常が診断されて、ダミーのデータとそのセンサ
の暫定運転プログラムが燃焼機器側に書き込まれた後
は、その異常と判断されたセンサの検出値は、実測値で
はなくダミーの値が読み込まれて暫定運転プログラムに
従い燃焼機器の運転が行われるので、センサの異常によ
って燃焼機器が使用出来なくなってしまうという従来の
不便を解消することが可能となり、前記ダミーのデータ
として危険を防止し、運転性能に支障の生じない値を設
定することで、燃焼機器を違和感の生じない性能でもっ
て運転使用することが可能となるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態例の要部構成を示すブロック
図である。
【図2】従来例の異常診断装置を使用状態で示すブロッ
ク図である。
【図3】燃焼機器の一例を示すシステム図である。
【符号の説明】
52 異常診断部 57 プログラム選択指令部 58 プログラム選択読み出し部 59 プログラム書き込み手段 60 暫定プログラム格納手段 61 ダミーデータ格納メモリ 62 ダミーデータ書き込み部 100 異常診断装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鈴木 究 神奈川県大和市深見台3丁目4番地 株式 会社ガスター内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃焼機器に信号接続されて燃焼機器の動
    作状態の情報を取り込み、その取り込み情報に基づき燃
    焼機器の異常を診断する燃焼機器の異常診断装置におい
    て、燃焼機器の燃焼制御運転に必要な燃焼機器の構成要
    素に異常が生じたときにその異常の構成要素を使用しな
    いで応急的に燃焼運転を行わせる暫定運転プログラムが
    予め指定される構成要素毎に対応させて与えられている
    暫定プログラム格納手段と、異常診断により予め指定さ
    れた構成要素が異常と診断された以降のプログラム選択
    指令を受けてその異常と診断された構成要素に対応する
    暫定運転プログラムを前記暫定プログラム格納手段から
    選択して読み出すプログラム選択読み出し部と、このプ
    ログラム選択読み出し部により読み出された暫定運転プ
    ログラムを燃焼運転のプログラム格納メモリに燃焼制御
    運転のプログラムとして書き込むプログラム書き込み手
    段とを有することを特徴とする燃焼機器の異常診断装
    置。
  2. 【請求項2】 予め指定される燃焼機器の構成要素には
    1個以上のセンサが含まれており、各指定されるセンサ
    に対応させてダミーのセンサ出力データを格納するダミ
    ーデータ格納メモリが設けられ、センサに対応する暫定
    運転プログラムのセンサ出力の読み込み動作を行うプロ
    グラム部分はセンサの実測値を避けて前記ダミーのセン
    サ出力データを読み込む構成と成し、プログラム書き込
    み手段のセンサに対応する暫定運転プログラムの書き込
    み動作の際に前記ダミーデータ格納メモリに格納されて
    いる当該センサのダミーデータを燃焼装置側の指定の位
    置に書き込むダミーデータ書き込み部を有している請求
    項1記載の燃焼機器の異常診断装置。
JP28296697A 1997-09-30 1997-09-30 燃焼機器の異常診断装置 Expired - Lifetime JP3798131B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28296697A JP3798131B2 (ja) 1997-09-30 1997-09-30 燃焼機器の異常診断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28296697A JP3798131B2 (ja) 1997-09-30 1997-09-30 燃焼機器の異常診断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11108441A true JPH11108441A (ja) 1999-04-23
JP3798131B2 JP3798131B2 (ja) 2006-07-19

Family

ID=17659446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28296697A Expired - Lifetime JP3798131B2 (ja) 1997-09-30 1997-09-30 燃焼機器の異常診断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3798131B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002067764A (ja) * 2000-08-25 2002-03-08 Denso Corp 自動車用の乗員判別システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002067764A (ja) * 2000-08-25 2002-03-08 Denso Corp 自動車用の乗員判別システム
JP4543520B2 (ja) * 2000-08-25 2010-09-15 株式会社デンソー 自動車用の乗員判別システムおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3798131B2 (ja) 2006-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4910490B2 (ja) 給湯システムの自動診断方法
JPH11108441A (ja) 燃焼機器の異常診断装置
JPH0658628A (ja) 温水ボイラにおける循環ポンプの能力低下検出方法
JP3579440B2 (ja) 複合熱源器を備えた大能力給湯システムにおける温度センサのセルフチェック方法
JPH08178281A (ja) 対coガス安全システム
JP3876697B2 (ja) 給湯装置
JP4253983B2 (ja) 給湯装置の故障診断支援装置
JP3777763B2 (ja) 給湯器の故障診断装置
JP3765173B2 (ja) 給湯器の故障診断方法および故障診断装置
JP4126814B2 (ja) 温水分岐ユニット
JP3750230B2 (ja) フロ落とし込み方法
KR950012157B1 (ko) 급탕기의 제어장치
JP2021001712A (ja) 給湯装置及び給湯システム
JP3595010B2 (ja) 給湯装置
JP3357496B2 (ja) 燃焼機器
JP3544445B2 (ja) 加熱装置
JP3736088B2 (ja) 給湯器の故障診断方法および故障診断装置
JP3848869B2 (ja) 強制循環式ふろ釜装置
JP3572958B2 (ja) 給湯装置
JP3822691B2 (ja) 燃焼機器
KR940009072B1 (ko) 가스보일러의 차압스위치 이상유무에 따른 초기운전 제어방법 및 그 장치
JP3315251B2 (ja) 燃焼器具の検査装置
KR950000934B1 (ko) 저출력 가스보일러의 온수 급속가열방법 및 그 장치
JPH05118545A (ja) 燃焼機器
JP3834406B2 (ja) 一缶二水路給湯器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060419

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term