JPH11106680A - 薄い塗膜塗り厚で紫外線防護を示すウェット・オン・ウェット・プライマー - Google Patents

薄い塗膜塗り厚で紫外線防護を示すウェット・オン・ウェット・プライマー

Info

Publication number
JPH11106680A
JPH11106680A JP10210868A JP21086898A JPH11106680A JP H11106680 A JPH11106680 A JP H11106680A JP 10210868 A JP10210868 A JP 10210868A JP 21086898 A JP21086898 A JP 21086898A JP H11106680 A JPH11106680 A JP H11106680A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
primer composition
primer
wet
resin
composition according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10210868A
Other languages
English (en)
Inventor
Michael L Jackson
エル.ジャクソン マイケル
Frank A Stubbs
エー.スタッブス フランク
Joseph M Mecozzi
エム.メコージ ジョセフ
Dean T Smith
ティー.スミス ディーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Morton International LLC
Original Assignee
Morton International LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Morton International LLC filed Critical Morton International LLC
Publication of JPH11106680A publication Critical patent/JPH11106680A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/50Multilayers
    • B05D7/52Two layers
    • B05D7/54No clear coat specified
    • B05D7/542No clear coat specified the two layers being cured or baked together
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/65Additives macromolecular
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/50Multilayers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/50Multilayers
    • B05D7/56Three layers or more
    • B05D7/57Three layers or more the last layer being a clear coat
    • B05D7/572Three layers or more the last layer being a clear coat all layers being cured or baked together
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/042Coating with two or more layers, where at least one layer of a composition contains a polymer binder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/043Improving the adhesiveness of the coatings per se, e.g. forming primers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/046Forming abrasion-resistant coatings; Forming surface-hardening coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/04Ingredients treated with organic substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/002Priming paints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/32Radiation-absorbing paints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • C09D7/62Additives non-macromolecular inorganic modified by treatment with other compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/66Additives characterised by particle size
    • C09D7/67Particle size smaller than 100 nm
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/66Additives characterised by particle size
    • C09D7/68Particle size between 100-1000 nm
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/70Additives characterised by shape, e.g. fibres, flakes or microspheres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2201/00Polymeric substrate or laminate
    • B05D2201/02Polymeric substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2375/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • C08J2375/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2433/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers
    • C08J2433/04Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光過敏自動車用部品上の下塗として使用する
ための、噴霧可能な、溶媒系のプライマー組成物を提供
する。そのプライマーは、その下にある基材への紫外線
の透過をブロックするための、およびそのトップコート
仕上への基材の分解生成物および副生物の移行を防止す
るためのバリヤーとしてはたらくものとする。そのトッ
プコートの外観並びに物理的性質を損なうことなく、1
回のベークで同時に硬化させることができるようにし、
それゆえに、トップコートの適用に先立ちプライマーを
別個にベークする必要性を排除する。 【解決手段】 そのプライマーは、塗膜形成架橋性高分
子樹脂、その樹脂のための架橋剤、触媒、高分子分散剤
および有機顔料誘導体補助分散剤で表面改質されたブラ
ックカーボン顔料、架橋高分子ミクロゲル粒子、並びに
紫外線吸収剤および任意の酸化防止剤の溶媒ブレンドで
ある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、塗装された自動車
用プラスチック部品を、紫外線への露光から生ずる分解
の影響から保護するためのプライマー組成物に関する。
それは、より詳細には、極度に薄い塗膜塗り厚で紫外線
を遮断する遮断塗膜を提供し、自動車用トップコートで
ウェット・オン・ウェット方法で上塗りして、別個のプ
ライマー硬化サイクルを必要とすることなく、いっしょ
に硬化させることができる自動車用プライマー組成物に
関する。
【0002】
【従来の技術】反応射出成形(RIM)されたウレタン
(熱硬化性プラスチック)は、自動車用外装部品、例え
ばバンパーおよび他の車体および装備品用の構成材料と
して、近年、幅広く使用されてきた。RIMウレタン
は、比較的安価で、成形し易く、良好な可撓性、衝撃強
さ、および自動車用外装用途に望ましい性質を有する耐
熱材料である。しかしながら、RIMウレタンは、その
芳香族イソシアネート含有率が高いために、非常に光過
敏であり、紫外線への露光時に急速に分解し、黄変す
る。そのうえ、その分解副生物は、上記トップコート仕
上の中に移行し、その審美性と保護性とを損ないがちで
ある。トップコートの黄変、チョーキング、退色、亀
裂、および離層は、RIM分解の一般的な影響である。
【0003】保護プライマーは、従来、自動車用トップ
コートの下に適用して、その下にあるRIM基材中に紫
外線が透過するのを抑制し、RIM分解および副生物の
移行を防止するために開発されてきた。今日使用されて
いる現行のRIMプライマーは、概して、ポリエステル
/メラミン樹脂バインダー、カーボンブラック顔料、紫
外線吸収剤、および触媒に基づく、噴霧可能な、ハイソ
リッドの溶媒系組成物として、他の従来の添加剤、例え
ば擦傷/スリップ剤、流れ調整剤、酸化防止剤などとい
っしょに調合される。
【0004】それにもかかわらず、十分な紫外線防護を
提供するためには、概して20〜25μm(ミクロン)(
0.8〜 1.0mils)の範囲にわたる厚い乾燥塗膜厚で、上
記RIMウレタン上に、上記プライマーを塗布しなけれ
ばならない。しかしながら、厚い塗膜塗り厚は、より多
いプライマー材料を適用しなければならず、それは、次
いで、材料コスト並びに揮発性放出物を増大させるとい
う観点から望ましくない。従来、それらのプライマー中
の紫外線遮断カーボンブラック顔料の量を増やすことに
よっては、より薄い塗膜塗り厚での紫外線防護を改良す
ることはできなかった。上記現行の量(すなわち、顔
料:バインダーの比が0.04)までカーボンブラックの装
填量を増やそうとする以前の試みは、一般に、不成功に
終わってきた。カーボンブラックの増量は、その結果と
して生ずるプライマーの粘度を、標準的な噴霧装置によ
っては、そのプライマーを噴霧することができないレベ
ルまで増大させるので、そのプライマーは使用不可能で
あることが判っている。
【0005】現行のプライマーは、良好な初期の外観お
よび接着を達成するためには、トップコートの適用に先
立ち、別個の硬化サイクル(概して約 121℃( 250°
F)において20〜30分にわたる別個のベークにおいて行
われる)をも必要とする。それにもかかわらず、一般
に、そのプライマー塗膜は、その未硬化状態において、
そのトップコートをその上に直接適用する場合には、そ
のトップコートを保持する能力が十分ではない。そのト
ップコートは、次いで、プライマー中に移行し、沈降
し、トップコートの外観および物理的性質を損ないがち
であろう。これが、1つの塗料を、もう1つの未硬化の
塗料上に直接塗布し、続いて、間に別個のベークを必要
とすることなく、1つの工程で、その多層塗膜をいっし
ょに硬化させる、いわゆる「ウェット・オン・ウェッ
ト」塗布技法の使用を妨げている。
【0006】より最近では、初めに、第1のトップコー
ト層、例えば色下塗りを硬化させたプライマー層上に適
用し、次に第2のトップコート、例えば透明塗りでウェ
ット・オン・ウェット方法で上塗りし、そして最後に1
回のベークで同時に硬化させるウェット・オン・ウェッ
ト塗布技法が、自動車用トップコートを用いて実施され
てきた。そのプライマーは、そのウェット・オン・ウェ
ット塗布過程に参加することはできず、トップコートの
適用に先立ち、別個にベークされなければならない。し
かしながら、別個のベークは、結果として、より長い製
造時間およびより高いエネルギーコストにつながるので
望ましくない。
【0007】薄い塗膜塗り厚における紫外線防護および
トップコートによるウェット・オン・ウェット塗布は、
現行のプライマーでは、これまでは可能ではなく、RI
Mウレタン部品の塗装コストの一因となっている。これ
は、自動車産業が代替基材、例えば、加工コストおよび
材料コストの両方がより低い熱可塑性オレフィンを使用
することにつながってきた。自動車用途へのRIMウレ
タン基材の使用を、その産業にとって再び魅力的なもの
とするために、前述の欠点を克服するプライマー組成物
を提供することは望ましいであろう。
【0008】必要とされているのは、自動車用部品、例
えばRIMウレタン基材を塗布するのに好適であり、か
なり薄い塗膜塗り厚で紫外線の透過を抑制して、長期接
着を補償し、下にある基材の分解、およびその結果とし
て生ずる副生物が上記トップコート中に移行するのを防
止する紫外線遮断層を形成ことができ、かつトップコー
トをウェット・オン・ウェット方法で適用し、そのトッ
プコートの外観、接着、および紫外線防護を損なうこと
なく、そのトップコートのベークにおいて同時に硬化さ
せることもできるプライマー組成物である。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ゆえに、本発明の目的
は、現行のプライマーよりもかなり薄い乾燥塗膜塗り厚
で、上記下にある基材への紫外線の透過をブロックし、
長期接着を維持しするプライマー組成物を提供すること
である。
【0010】本発明のもう1つの目的は、下にある基材
の分解、および副生物がそのプライマーを通って上にあ
るトップコート層中に移行するのを防止するプライマー
組成物を提供することである。
【0011】本発明のさらにもう1つの目的は、そのプ
ライマーを、基材、例えばRIMウレタンプラスチック
上で、ウェット・オン・ウェット技法を使用して、1種
またはそれ以上のトップコート、例えば色下塗りおよび
透明塗りで塗布することができ、ここで、その多層塗膜
を同時に硬化させるのに1つの硬化工程しか必要とされ
ないようにするために、その未硬化状態においてトップ
コート保持を示すプライマー組成物を提供することであ
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】前述のおよび他の目的
は、架橋性官能基を有する塗膜形成高分子樹脂、例えば
ヒドロキシ官能基を有するポリエステル樹脂、上記樹脂
のための架橋剤、例えばアミノプラスト、触媒、例えば
ブロックされた酸触媒、紫外線遮断顔料、例えばカーボ
ンブラック顔料、および高分子ミクロゲル粒子、例えば
架橋アクリル樹脂ミクロゲルの塗膜形成溶媒ブレンドを
含んでいるプライマー組成物を提供することにより達成
される。
【0013】それらのミクロゲル粒子は、コロイドの大
きさで提供されており、そのプライマーをチキソトロー
プにし、それにより、その未硬化のまたは「ウェット」
のプライマー上に上記トップコートを直接適用した際
に、優れたそれらの保持が提供される。それらのカーボ
ンブラック顔料は、高分子分散剤、例えばアミン基を末
端に有するポリエステルと、有機顔料誘導体補助分散
剤、例えば有機アミンまたは酸ラジカル、例えばスルホ
ン酸ラジカルを含んでいる銅フタロシアニン誘導体のア
ンモニウム塩とのブレンドで表面改質されている。
【0014】その表面改質は、そのカーボンブラックの
装填量を劇的に増大させ、極端に薄い乾燥塗膜塗り厚
で、優れた隠蔽および紫外線遮蔽を提供する。紫外線吸
収剤および任意のヒンダードアミン光安定剤、酸化防止
剤、擦傷/スリップ剤、湿潤剤、流れ調整剤、均展材、
沈降防止剤なども包含されていてもよい。
【0015】本発明の前述のおよび他の特徴は、基材、
例えばRIMウレタン部品上に多層塗膜を形成させるウ
ェット・オン・ウェット方法であって、その基材上に、
優れたトップコート保持特性を有する前述の特性のチキ
ソトロープなプライマー組成物を適用すること、その上
に、色下塗りおよび透明塗りを逐次的にウェット・オン
・ウェット方法で適用すること、および、それらの多層
塗膜を1回のベークで同時に熱硬化させ、それにより、
別個のプライマー硬化サイクルの必要性およびそれに伴
うコストを排除することを包含する方法を提供すること
により、さらに達成される。
【0016】本発明の前述のおよび他の特徴は、前述の
特性のチキソトロープなプライマー組成物が下塗として
適用され、続いてトップコートがウェット・オン・ウェ
ット方法で上塗りされ、すべての塗膜が1回のベークで
いっしょに硬化された、塗布された基材、例えば、多層
塗膜を有するRIMウレタン部品を提供することによ
り、なおさらに達成される。
【0017】本発明のさまざまな目的、特徴および長所
は、以下の説明および添付されている請求項から、より
明らかになるであろう。
【0018】
【発明の実施の形態】本発明は、紫外線過敏基材、例え
ば自動車用の外装部品の製造において一般的に使用され
ているRIMウレタン基材上に塗布するのにとりわけ好
適な、噴霧可能な、溶媒系の、熱硬化性プライマー組成
物を提供する。本発明のプライマーは、優れた流動性お
よび噴霧適性を今まで通り維持しつつ、極端に大量の、
紫外線をブロックするカーボンブラック顔料を取り入れ
る能力を有する。これは、そのプライマーに、非常に薄
い乾燥塗膜厚で紫外線遮蔽を示させ、次いで、適用中に
必要とされるプライマーの量をかなり減じさせ、ゆえ
に、プライマーの適用中の揮発性放出物および材料コス
トを減じさせる。その下にある基材からの分解および他
の副生物が、そのプライマーを通って、上記トップコー
ト中に移行するのも実質的に防止される。
【0019】本発明のプライマー組成物は、適用時に優
れたチキソトロープ性をさらに示し、それは、トップコ
ートがその上に直接適用される際に、トップコートの優
れた保持に言い換えられる。これは、次いで、それらの
トップコートが、その未硬化のプライマー中に沈降した
り、またはそれと混ざり合うことなく、そのプライマー
が、それらのトップコートをウェット・オン・ウェット
方法で適用され、続いて、その多層塗膜が1回のベーク
工程で、いっしょに硬化されるのを可能にする。ウェッ
ト・オン・ウェット塗布は、トップコートの適用前の別
個のプライマー硬化サイクルの必要性を排除し、結果と
して、外観、接着、耐久性、耐候性、耐衝撃性および耐
溶剤性並びに紫外線防護を包含する、必要とされるすべ
ての物理的性質を今まで通り維持しつつ、製造時間を短
縮し、エネルギーコストを削減する。
【0020】本明細書を通して、本明細書中で規定され
ているすべての部および百分率は、特に述べない限り重
量法によるものである。
【0021】塗膜形成樹脂 本発明のプライマー組成物は、塗膜形成高分子樹脂成分
を包含しており、それは、プライマー組成物において有
用であることが伝統的に知られている如何なる樹脂であ
ってもよい。本明細書中で有用な塗膜形成高分子樹脂
は、一般に、多数の架橋性官能基を含んでいる。本発明
において有用な樹脂の1つの好適な部類は、多官能価ポ
リエステル樹脂、とりわけ、多数の架橋性ヒドロキシル
基を有するポリエステル樹脂、または一般的にポリエス
テルポリオールと呼ばれるものである。このようなポリ
エステルポリオール樹脂の調製は、当業者に周知であ
り、当業者により日常的に実施されている方法によって
行うことができる。例えば、縮合反応は、1種もしくは
それ以上の多価アルコールと1種もしくはそれ以上のポ
リカルボン酸、またはそれらの無水物との間で行うこと
ができる。
【0022】好適な多価アルコールは、エチレングリコ
ール、プロピレングリコール、ブチレングリコール、1,
6-ヘキシレングリコール、ネオペンチルグリコール、ジ
エチレングリコール、トリエチレングリコール、ジプロ
ピレングリコール、テトラエチレングリコール、グリセ
ロール、トリメチロールプロパン、トリメチロールエタ
ン、ペンタエリトリトール、ジペンタエリトリトール、
トリペンタエリトリトール、ヘキサントリオール、シク
ロヘキサンジメタノール、ブチレンエチレンプロパンジ
オール、スチレンおよびアリルアルコールのオリゴマ
ー、並びにトリメチロールプロパンとエチレンオキシド
またはプロピレンオキシドなどとの縮合生成物を、制限
なく包含している。
【0023】好適なポリカルボン酸は、琥珀酸、アジピ
ン酸、アゼライン酸、セバシン酸、マレイン酸、フマル
酸、マロン酸、イタコン酸、フタル酸、イソフタル酸、
テレフタル酸、トリメリット酸、およびピロメリット
酸、ヘキサヒドロフタル酸、シクロヘキサンジカルボン
酸、メチルヘキサヒドロフタル酸、またはそれらの無水
物を、制限なく包含している。
【0024】本発明のポリエステルポリオール樹脂は、
一般に、約50〜約 500、好ましくは約 150〜約 350のヒ
ドロキシル価を有する。その樹脂のヒドロキシ官能価
は、一般に、分子あたり約2〜約6個(理論値)、好ま
しくは約2〜約4個のヒドロキシル基である。本発明の
ポリエステルポリオール樹脂は、一般に、約0〜約25、
好ましくは約0〜約5の酸価を有する。その樹脂の粘度
は、一般に、約 1,000〜約10,000センチポアズ、好まし
くは約 2,500〜約 7,500である。
【0025】本発明のプライマー組成物において使用す
るのにとりわけ好適であることが見出されたポリエステ
ルポリオール樹脂は、1種またはそれ以上の、可撓性で
低粘度のポリエステルトリオール、とりわけ、好ましく
は約3:3:1〜約2:2:1のモル比のアジピン酸、
ネオペンチルグリコールおよびトリメチロールプロパン
の混合物を高温で反応させることにより調製されるもの
を包含している。それらの好ましいとされるポリエステ
ルトリオールは、特に、そのプライマーを例外的に高い
架橋度にさせるけれども、望まれる可撓性および耐衝撃
性、自動車用外装用途に望ましい性質を今まで通り維持
させる。そのうえ、その結果として得られた高い架橋度
が、副生物が、そのプライマーを通って、上記トップコ
ート中に移行するのを防止する、そのプライマーの能力
を高めると信じられている。これらの副生物は、普通の
エージング過程の間に、それらのトップコートの変色を
起こすことが明らかにされている。好ましいとされるポ
リエステルトリオール樹脂およびそれらの調製方法のさ
らなる説明については、我々のより初期の米国特許第
5,489,448号(Jackson 他)を参照することができる
(この開示は、そっくりそのまま本明細書中に参考文献
として取り入れられる)。
【0026】ポリエステルポリオール樹脂である代わり
に、上記プライマー組成物の塗膜形成樹脂成分は、多官
能価ポリエーテル樹脂、とりわけ多数の架橋性ヒドロキ
シル基を有するポリエーテル樹脂、または一般的にポリ
エーテルポリオールと呼ばれるものであってもよい。こ
のようなポリエーテルポリオール樹脂は、当業者により
日常的に実施されている如何なる周知の方式で調製して
もよい。例えば、1種またはそれ以上の多価アルコール
と、1種またはそれ以上のアルキレンオキシドとの間の
縮合反応を、高温で行うことができる。
【0027】好適なアルキレンオキシドは、エチレンオ
キシド、プロピレンオキシドおよび1,2-ブチレンオキシ
ドを、制限なく包含している。好適な多価アルコール
は、上記ポリエステルポリオール樹脂に関して上記にお
いて前述されているものを、制限なく包含している。典
型的なポリエーテルジオールは、プロピレングリコール
またはジプロピレングリコールと、エチレンオキシドお
よび/またはプロピレンオキシドとの縮合生成物を包含
している。典型的なポリエーテルトリオールは、ヘキサ
ントリオール、トリメチロールプロパン、またはグリセ
ロールと、エチレンオキシドおよび/またはプロピレン
オキシドとの縮合生成物を包含している。
【0028】上記ポリエーテルポリオール樹脂は、それ
らの粘度は、一般に、幾分かはより低いであろうけれど
も、上記ポリエステルポリオール樹脂について上記に列
挙されているものと同様のヒドロキシル価、ヒドロキシ
ル官能価、および酸価を有するであろう。一般に、ポリ
エーテルポリオールは、耐候性が低いために、ポリエス
テルポリオール樹脂よりも望まれるということはない。
【0029】上記ヒドロキシ官能基を有するポリエステ
ル樹脂が最も好ましいとされるけれども、他の好適なヒ
ドロキシ官能基を有する塗膜形成樹脂、例えばヒドロキ
シ官能基を有するアクリル樹脂およびエポキシ樹脂で、
上記に列挙されているものを、合理的な有効性をもって
置き換えることができるということは、当業者に明らか
であろう。
【0030】架橋剤 本発明のプライマー組成物は、連続的な硬化塗膜を形成
するように、上記塗膜形成樹脂を架橋させるための硬化
剤または架橋剤成分をも包含している。その架橋剤は、
塗料組成物において有用であることが伝統的に知られて
いる如何なるものであってもよい。本発明の目的のため
の架橋剤樹脂の1つの好ましいとされる部類は、アミノ
プラスト樹脂を包含している。アミノプラスト樹脂は、
アルデヒド、概して、ホルムアルデヒドと、アミノ基ま
たはアミド基を携えている物質、例えばメラミン、尿
素、ジシアノジアミド、およびベンゾグアナミンとの縮
合生成物に基づいている。約1〜4個の炭素原子を有す
る低級アルカノールで改質されたアミノプラストが好都
合である。本発明のプライマー組成物において使用され
る、とりわけ好ましいとされるアミノプラスト樹脂は、
メチル化メラミンホルムアルデヒド樹脂、例えばヘキサ
メトキシメチルメラミンである。もう1つの好ましいと
されるアミノプラスト樹脂は、ブチル化メラミンホルム
アルデヒド縮合体、例えばブトキシメチルメラミンであ
る。
【0031】上記アミノプラスト架橋剤は、上記塗膜形
成樹脂のヒドロキシル官能基と反応することにより、上
記プライマー組成物における架橋剤として機能する。こ
れらのプライマーを特に有用なものとする顕著な性質を
達成するためには、架橋剤の量が、存在するヒドロキシ
ル官能基と実質的に完全に反応するのに十分なものであ
ることが望ましい。概して、これは、そのアミノプラス
ト樹脂が、そのプライマー組成物中に、全樹脂固形物の
約20〜約70重量%、好ましくは約25〜約50重量%の量だ
け存在していると言い換えられる。
【0032】カルバメート、イソシアネート、ブロック
されたイソシアネートなどを包含している他の好適な架
橋剤は、当業者に明らかであろう。
【0033】触媒 上記プライマー組成物は、上記塗膜形成樹脂と上記硬化
剤との間の架橋反応の速度を上げるのに好適な触媒成分
を取り入れていてもよい。それらの触媒は、塗料組成物
において有用であることが伝統的に知られている如何な
るものであってもよい。本発明の目的のために有用な触
媒の1つの好ましいとされる部類は、酸触媒、例えばス
ルホン酸を包含している。好適なスルホン酸触媒は、メ
タンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸、ナフタレンス
ルホン酸、ドデシルベンゼンスルホン酸、およびジノニ
ルナフタレンスルホン酸を、制限なく包含している。マ
レイン酸、アルキルまたはアリール酸ホスフェート、例
えばブチル酸ホスフェートおよびフェニル酸ホスフェー
ト、またはアルキル酸マレエート、例えばブチル酸マレ
エートおよびエチル酸マレエートをも使用することがで
きる。さらに、その触媒作用は、その塗膜形成樹脂にお
いて遊離酸基を取り入れることにより供給することがで
きる。
【0034】ブロックされた酸触媒は、上記硬化反応が
ベーキングに先立って進行するのを防止することにより
保存性を改良するので、上記プライマー組成物におい
て、とりわけ好ましいとされる。それらの酸触媒は、例
えば、トリエチルアミン、ジエチルアミン、ジエチルエ
タノールアミン、ピリジンなどのようなアミンでブロッ
クされていてもよい。これらのブロック剤は、そのベー
キング方法が行われるまで、その酸を中和し、その時、
そのブロック剤が放出され、その遊離酸が、上記架橋反
応のための触媒として機能させられる。このようなブロ
ックされた触媒の例は、King Industries によりNacure
という商品名で販売されているものを包含している。他
の好適な触媒は、当業者に明らかであろう。
【0035】上記触媒は、一般に、営業的に許容可能な
速度で上記架橋反応を開始するのに有効な量だけ、上記
プライマー組成物において用いられる。概して、その触
媒は、そのプライマー中に、全樹脂固形物の約 0.2〜約
5重量%、好ましくは約1〜約3重量%の量だけ包含さ
れる。
【0036】紫外線顔料 本発明のプライマー組成物の1つの重要な特徴は、それ
が、極端に薄い乾燥塗膜塗り厚、例えば約5μm(ミク
ロン)( 0.2mils)まで、またはそれ以下でさえも、そ
の下にある基材の優れた紫外線防護を提供するというこ
とであり、それは、同等の紫外線遮蔽効果を達成するの
に、一般に約12.5〜20μm(ミクロン)( 0.5〜 0.8mi
ls)を必要とする伝統的なプライマーでは、これまでは
可能ではなかった。これは、かなり大量の、紫外線遮断
顔料、例えばカーボンブラックを、そのプライマーに取
り入れたにもかかわらず、そのプライマーの望まれる流
動性および噴霧適性を損なうことなく成し遂げられる。
【0037】上記プライマー組成物に取り入れられる紫
外線顔料の好ましいとされる部類はカーボンブラック顔
料である。カーボンブラックは、上記基材を本質的に隠
し、そのプライマー塗膜を紫外線が透過するのを遮蔽す
るので、優れた紫外線顔料である。
【0038】本発明のプライマー中のカーボンブラック
の装填量をかなり増やすために、それらのカーボンブラ
ック顔料に、独特の表面改質を施す。その表面改質によ
り、上記塗膜形成樹脂系内のカーボンブラック粒子の混
和性および分散性が、かなり改良される。特に、その表
面改質は、そのカーボンブラック粒子と均質にブレンド
される2種の構成成分を含んでおり、それらは両方と
も、「超分散剤」として知られている材料の部類に入
る。極性官能基を含んでいる補助分散剤または相乗剤化
合物をカーボンブラックと均質に混合し、そのカーボン
ブラックの一次粒子の比較的非極性な表面を浸し、塗布
する。その補助分散剤は、それらのカーボンブラック粒
子の表面上に吸着され、その表面をより極性にすると信
じられている。その増大した極性を使用して、定着官能
基を有する高分子分散剤化合物を、それらの改質された
カーボンブラック粒子の表面上に定着させる。その分散
剤は、次いで、そのカーボンブラックを、それらの塗膜
形成成分と、より混和性にし、このようにして、その粘
度を使用不可能なレベルにまで増大させることなく、従
来よりもかなり多いカーボンブラックを、そのプライマ
ー組成物中に安定に装填することができるようにする。
【0039】上記プライマー組成物において有用な補助
分散剤および分散剤は、その塗料系の粘度を有意に増大
させることなく、カーボンブラックまたは顔料の高装填
を容易にすることが伝統的に知られている如何なる材料
であってもよい。
【0040】好適な補助分散剤は、有機顔料誘導体の部
類に入るもの、例えば銅フタロシアニン誘導体を、制限
なく包含している。銅フタロシアニン誘導体の一般的な
例は、有機アミンまたはスルホン酸もしくはカルボン酸
ラジカルを含んでいる銅フタロシアニン誘導体の置換ア
ンモニウム塩、例えばスルホン化銅フタロシアニンの脂
肪アミン塩などを、制限なく包含している。有機アミン
または銅フタロシアニン誘導体の置換アンモニウム塩を
含んでいる分散剤の他の例は、米国特許第 3,996,059
号、第 4,057,436号、および第 52,96,023号において説
明されている。分散剤として有用な他の銅フタロシアニ
ン誘導体の例は、米国特許第 3,288,621号、第 3,323,9
31号、および第 3,917,639号、並びにまたPCT公開公
報第 WO/95-17473号において説明されている。それらの
好ましいとされる補助分散剤は、Solsperse 、特にSols
perse 5000という商品名で、Zeneca Limitedから入手可
能な銅フタロシアニン誘導体である。
【0041】好適な高分子分散剤は、有機アミン基を末
端に有するポリエステルまたはポリエステル/ポリアミ
ン共重合体の部類に入るものを、制限なく包含してい
る。本発明のプライマー組成物において用いることがで
きる、アミン基を末端に有するポリエステルの一般的な
例は、式Y−CO−ZRを有し、ここで、Zは酸素原子
または窒素原子により、そのカルボニル基に結合してい
る二価の橋掛け基であり、Rは第一級、第二級もしくは
第三級アミノ基またはそれらと酸との塩、または第四級
アンモニウム塩の基であり、Yは、式HO−X−COO
Hのヒドロキシカルボン酸であって、ここで、Xは少な
くとも8個の炭素原子を含んでいる二価の飽和または不
飽和の脂肪族ラジカルであり、ここで、そのヒドロキシ
基とカルボン酸基との間に、少なくとも4個の炭素原子
があるヒドロキシカルボン酸、例えばポリ(ヒドロキシ
ステアリン酸)から、あるいは、このようなヒドロキシ
カルボン酸とヒドロキシ基が無いカルボン酸との混合物
から、そのカルボニル基といっしょに誘導されるポリエ
ステル鎖の残基であるものを、制限なく包含している。
前述の分散剤は、米国特許第 3,996,059号および米国特
許第 3,778,287号において説明されている。他の好適な
ポリエステルアミンまたはポリエステルアンモニウム塩
である高分子分散剤の例は、前述の米国特許第 4,057,4
36号およびPCT公開公報第 WO/95-17473号において説
明されている。他の高分子分散剤の例は、米国特許第
4,224,212号、第 4,398,955号、第 4,518,435号、第 4,
861,380号、第 4,954,177号、第 5,279,766号、および
第 5,300,255号において見出すことができる。それらの
好ましいとされる高分子分散剤は、Solsperse 、特に S
olsperse 24000という商品名で、Zeneca Limitedから入
手可能である。
【0042】他の好適な補助分散剤および分散剤は、当
業者に明らかであろう。そのカーボンブラックは上記プ
ライマー系の中に、より不安定に分散されがちであるの
で、この態様は、あまり好ましいとはされないけれど
も、その補助分散剤を用いずにその分散剤を使用するこ
とも可能である。
【0043】上記プライマー組成物において使用するの
に好適であることが見出された顔料:全分散剤の比は、
一般に、約1:1〜約10:1、好ましくは約5:1〜約
7:1の範囲にわたる。好適な分散剤:補助分散剤の比
は、一般に、約1:1〜約50:1、好ましくは約2:1
〜約6:1の範囲にわたる。
【0044】上記好ましいとされる表面改質されたカー
ボンブラック顔料の調製においては、顔料分散体を用い
るのが好ましい。その分散体は、一般に、カーボンブラ
ック顔料、分散剤、および補助分散剤の混合物を、それ
らの分散剤を、それらのカーボンブラック顔料に運ぶの
に有効な量の溶媒といっしょに包含している。その分散
体の50重量%まで、上記において前述されているような
塗膜形成樹脂を包含していてもよい。その分散体中の塗
膜形成樹脂は、そのプライマー塗膜の優れた隠蔽特性お
よび外観を損ないがちな、混合中の顔料の激突および再
凝集の確度を減ずる。
【0045】上記好ましいとされる表面改質されたカー
ボンブラック顔料は、一般に、上記プライマー組成物中
に、全樹脂固形物の約1〜約 100重量%、好ましくは約
10〜20重量%の量だけ包含されている。その顔料:バイ
ンダーの比は、一般に、約1:1〜約1: 100、好まし
くは約1:4〜約1:10、より好ましくは約1:6の範
囲にわたる。約1:25よりも大きい顔料:バインダーの
比は、これまでは可能ではなかった。
【0046】他の好適な顔料である充填材および染料
も、上記プライマー組成物中に包含されていてもよく、
上記紫外線遮断タイプが好ましい。
【0047】紫外線への露光に起因する早期分解から上
記塗布された基材をさらに保護するために、およびその
塗料系の耐候性を高めるために、本発明のプライマー組
成物は紫外線吸収剤成分を包含しており、それは、塗料
組成物において有用であることが伝統的に知られている
如何なるものであってもよい。本発明において有用な、
好適な紫外線吸収剤は、ベンゾフェノン、例えばドデシ
ルオキシベンゾフェノン、2,4-ジヒドロキシベンゾフェ
ノン、スルホン酸を含んでいるヒドロキシベンゾフェノ
ン、2,4-ジヒドロキシ -3',5'-ジ -t-ブチルベンゾフェ
ノン、ジカルボン酸の2,2',4'-トリヒドロキシベンゾフ
ェノンエステル、2-ヒドロキシ -4-アクリルオキシエト
キシベンゾフェノン、2,2',4'-トリヒドロキシ-4'-アル
コキシベンゾフェノンの脂肪族モノエステル、および2-
ヒドロキシ -4-メトキシ-2'-カルボキシベンゾフェノン
を、制限なく包含している。
【0048】とりわけ好ましいとされるのは、トリアゾ
ール、例えば2-フェニル-4-(2',4'-ジヒドロキシベンゾ
イル)-トリアゾール、置換ベンゾトリアゾール、例えば
2-(2'-ヒドロキシ-5'-メチルフェニル)-ベンゾトリアゾ
ール、2-(2'-ヒドロキシフェニル)-ベンゾトリアゾー
ル,2-(2'-ヒドロキシ-5'-オクチルフェニル)-ナフトト
リアゾールのようなヒドロキシフェニルトリアゾール、
トリアジン、例えばトリアジンの3,5-ジアルキル -4-ヒ
ドロキシフェニル誘導体、ジアリル -4-ヒドロキシフェ
ニルトリアジンの硫黄含有誘導体、ヒドロキシフェニル
-1,3,5-トリアジンおよびスルホン酸基を含んでいるこ
のようなトリアジン、アリール -1,3,5-トリアジン、オ
ルトヒドロキシアリール -s-トリアジン、ベンゾエー
ト、例えばジフェニロールプロパンのジベンゾエート、
ジフェニロールプロパンのt-ブチルベンゾエート、ノニ
ルフェニルベンゾエート、オクチルフェニルベンゾエー
ト、レゾルシノールベンゾエートである。
【0049】他の好適な紫外線吸収剤は、低級アルキル
チオメチレン含有フェノール、置換ベンゼン、例えば1,
3-ビス -(2'-ヒドロキシベンゾイル)-ベンゼン、3,5-ジ
-t-ブチル -4-ヒドロキシフェニルプロピオン酸の金属
誘導体、不斉シュウ酸ジアリールアミド、アルキルヒド
ロキシフェニルチオアルカン酸エステル、ジおよびトリ
ペンタエリトリトールのジアルキルヒドロキシフェニル
アルカン酸エステル、シュウ酸ジアミド、例えば 4,4'-
ジオクチルオキシ-5,5'-ジ -t-ブチルオキサニリド、
2,2'-ジドデシルオキシ-5,5'-ジ -t-ブチルオキサニリ
ド、2-エトキシ-2'-エチルオキサニリド、 N,N'-ビス-
(3-ジメチルアミノプロピル)-オキサニリド、および2-
エトキシ -5-t-ブチル-2'-エチルオキサニリド、フェニ
ルおよびナフタレンで置換されたシュウ酸ジアミド、β
-(3,5-ジ -t-ブチル -4-ヒドロキシフェニル)-プロピオ
ン酸メチル、α ,α -ビス-(2-ヒドロキシフェノール)-
ジイソプロピルベンゼン、 3,5'-ジブロモ-2'-ヒドロキ
シアセトフェノン、その芳香族ヒドロキシ基に対してオ
ルト位が少なくとも1つは未置換である4,4-ビス -(4'-
ヒドロキシフェニル)-ペンタン酸のエステル誘導体、有
機リン硫化物、例えばビス-(ジフェニルホスフィノチオ
イル)-一硫化物およびビス-(ジフェニルホスフィノチオ
イル)-二硫化物、4-ベンゾイル-6-(ジアルキルヒドロキ
シベンジル)-レゾルシノール、ビス-(3-ヒドロキシ -4-
ベンゾイルフェノキシ)-ジフェニルシラン、ビス-(3-ヒ
ドロキシ -4-ベンゾイルフェノキシ)-ジアルキルシラ
ン、1,8-ナフタルイミド、α -シアノ -β ,β -ジフェ
ニルアクリル酸誘導体、ビス-(2-ベンゾオキサゾールイ
ル)-アルカン、ビス-(2-ナフトオキサゾールイル)-アル
カン、アリールおよび複素環の置換基を含んでいるメチ
レンマロニトリル(malonitrile) 、アルキレンビスジチ
オカルバメート、メタクリル酸4-ベンゾイル -3-ヒドロ
キシフェノキシエチル、アリールまたはアルキルで置換
されたアクリロニトリル、3-メチル -5-イソプロピルフ
ェニル -6-ヒドロキシクマロンを包含している。他の好
適な紫外線吸収剤は、当業者に明らかであろう。
【0050】上記プライマー組成物に包含されている紫
外線吸収剤は、一般に、全樹脂固形物の約1〜8重量
%、好ましくは約4〜6重量%の量だけ存在している。
【0051】任意の酸化防止剤 前述の紫外線吸収剤に加えて、酸化防止剤、例えばヒン
ダードアミン光安定剤および他の酸化防止剤を使用し
て、紫外線防護を高めてもよく、それらは、塗料組成物
において有用であることが伝統的に知られている如何な
るものであってもよい。上記に列挙されている紫外線吸
収剤は、一般に、紫外線を吸収し、そのエネルギーを散
逸させるように設計されているのに対して、それらのヒ
ンダードアミン光安定剤および他の酸化防止剤は、その
紫外線により、上記プライマー塗膜中に発生した遊離基
を捕捉し、停止させるように設計されている。遊離基の
停止は、その下にある基材中で起こる有害な光開始酸化
または分解の量を制限する。
【0052】好適なヒンダードアミン光安定剤は、ビス
-(2,2,6,6-テトラメチルピペリジン-4-イル)-セバケー
ト、ビス-(1,2,2,6,6-ペンタメチルピペリジン -4-イ
ル)-セバケート、ジ-(1,2,2,6,6-ペンタメチルピペリジ
ン -4-イル)(3,5-ジ -t-ブチル-4-ヒドロキシベンジル)
-ブチルマロネート、4-ベンゾイル -2,2,6,6-テトラメ
チルピペリジン、4-ステアリルオキシ -2,2,6,6-テトラ
メチルピペリジン、3-n-オクチル -7,7,9,9-テトラメチ
ル -1,3,8-トリアザスピロ[4.5]-デカン -2,4-ジオン、
トリス-(2,2,6,6-テトラメチルピペリジン -4-イル)-ニ
トリロトリアセテート、1,2-ビス-(2,2,6,6-テトラメチ
ル -3-オキソピペラジン -4-イル)-エタン、2,2,4,4-テ
トラメチル -7-オキサ-3,20-ジアザ-21-オキソジスピロ
[5.1.11.2]ヘンエイコサン、2,4-ジクロロ -6-t-オクチ
ルアミノ -s-トリアジンと 4,4'-ヘキサメチレンビス-
(アミノ -2,2,6,6-テトラメチルピペリジン) との重縮
合生成物、 1-(2-ヒドロキシエチル)-2,2,6,6-テトラメ
チル -4-ヒドロキシピペリジンと琥珀酸との重縮合生成
物、 4,4'-ヘキサメチレンビス-(アミノ -2,2,6,6-テト
ラメチルピペリジン -4-イル) と1,2-ジブロモエタンと
の重縮合生成物、テトラキス-(2,2,6,6-テトラメチルピ
ペリジン -4-イル) 1,2,3,4-ブタンテトラカルボキシレ
ート、テトラキス-(1,2,2,6,6-ペンタメチルピペリジン
-4-イル) 1,2,3,4-ブタンテトラカルボキシレート、2,
4-ジクロロ -6-モルホリノ -s-トリアジンと 4,4'-ヘキ
サメチレンビス-(アミノ -2,2,6,6-テトラメチルピペリ
ジン) との重縮合生成物、N,N',N'',N'''-テトラキス
[(4,6-ビス-(ブチル -2,2,6,6-テトラメチルピペリジン
-4-イル)-アミノ -s-トリアジン -2-イル] -1,10-ジア
ミノ -4,7-ジアザデカン、混合 [2,2,6,6-テトラメチル
ピペリジン -4-イル/β ,β ,β',β'-テトラメチル -
3,9-(2,4,8,10-テトラオキサスピロ[5.5]-ウンデカン)
ジエチル] 1,2,3,4-ブタンテトラカルボキシレート、混
合 [1,2,2,6,6-ペンタメチルピペリジン -4-イル/β ,
β ,β',β'-テトラメチル -3,9-(2,4,8,10-テトラオキ
サスピロ[5.5]-ウンデカン) ジエチル] 1,2,3,4-ブタン
テトラカルボキシレート、オクタメチレンビス-(2,2,6,
6-テトラメチルピペリジン -4-カルボキシレート) 、
4,4'-エチレンビス-(2,2,6,6-テトラメチルピペラジン
-3-オン) 、N-2,2,6,6-テトラメチルピペリジン -4-イ
ル -n-ドデシルスクシンイミド、N-1-アセチル -2,2,6,
6-テトラメチルピペリジン -4-イル -n-ドデシルスクシ
ンイミド、1-アセチル -3-ドデシル -7,7,9,9-テトラメ
チル -1,3,8-トリアザスピロ[4.5]-デカン -2,4-ジオ
ン、ジ-(1-オクトキシ -2,2,6,6-テトラメチルピペリジ
ン-4-イル)-セバケート、ジ-(1-シクロヘキシルオキシ
-2,2,6,6-テトラメチルピペリジン -4-イル)-スクシネ
ート、1-オクチルオキシ -2,2,6,6-テトラメチル -4-ヒ
ドロキシピペリジン、ポリ-[6-t-オクチルアミノ -s-ト
リアジン -2,4-ジイル] [2-(1-シクロヘキシルオキシ -
2,2,6,6-テトラメチルピペリジン -4-イル)-イミノ]-ヘ
キシルメチレン -[4-(1-シクロヘキシルオキシ -2,2,6,
6-テトラメチルピペリジン -4-イル)-イミノ] 、および
2,4,6-トリス -[N-(1-シクロヘキシルオキシ -2,2,6,6-
テトラメチルピペリジン -4-イル)-n-ブチルアミノ]-s-
トリアジンを、制限なく包含している。
【0053】好適な酸化防止剤は、テトラキスアルキレ
ン-(ジアルキルヒドロキシアリール)-アルキルエステル
アルカン、例えばテトラキスメチレン-(3,3'5-ジブチル
-4'-ヒドロキシフェニル)-プロピオネートメタン、メタ
クリル酸グリシジルとp-アミノジフェニルアミンまたは
n-ヘキシル-N'-フェニル -p-フェニレンジアミン、ペン
タエリトリトールテトラキス-(チオグリコレート) 、ト
リメチロールプロパントリス-(チオグリコレート) 、ト
リメチロールエタントリス-(チオグリコレート) 、 N-
(4-アニリノフェニル)-アクリルアミド、N-(4- アニリ
ノフェニル)-マレアミド酸、N-(4- アニリノフェニル)-
マレイミド、イミドジカルボニル基またはイミドジチオ
カルボニル基を含んでいる複素環式窒素化合物へのカル
ボアルコキシ結合を有するアルキルヒドロキシフェニル
基、3,5-ジ -t-ブチル -4-ヒドロキシシンナモニトリ
ル、エチル -ジ -t-ヘキシル -4-ヒドロキシキシナミド
(xinnamide) 、β置換ヒドロキシフェニルプロピオン酸
の置換ベンジルエステル、ビス-(ヒドロキシフェニルア
ルキレン)-アルキルイソシアヌレート、単独のまたはジ
アルキルチオジアルカノエートと組み合わせたハロゲン
化テトラキスヒドロキシベンジルホスホニウム、単独の
またはジアルキルチオジアルカノエートと組み合わせた
チオジメチリジンテトラキスフェノール、ホスフィット
またはホスホネート、ジヒドロキシカルビルヒドロキシ
フェニルアリールまたはアルキルのホスホナイト(phosp
honite)、ホスホネート、ホスフェート、ホスフィッ
ト、ホスフィネート、ホスフィニット(phosphinite) 、
ホスホロチオネート、またはホスフィノチオネート、ジ
フェニルビス-(3,5-ジ -t-ブチル -4-ヒドロキシフェノ
キシ)-シラン、ヒドロカルビルヒドロキシフェニルジヒ
ドロカルビルジチオカルバメート、例えば3,5-ジ -t-ブ
チル -4-ヒドロキシフェニルジメチルジチオカルバメー
トおよびアミノベンジルチオエーテルを、制限なく包含
している。他の好適な酸化防止剤および光安定剤は、当
業者に明らかであろう。
【0054】これらの材料は、上記プライマー組成物に
包含されている際には、一般に、全樹脂固形物の約 0.5
〜5重量%、好ましくは約1〜約2重量%の量だけ存在
している。
【0055】ミクロゲル 本発明のプライマー組成物のもう1つの重要な特徴は、
それが、優れた流動学的性質を示し、次いで、その未硬
化のプライマー上に上記トップコートを直接適用した際
に、それらのトップコートの優れた保持を提供するとい
うことである。これは、そのプライマーが、それらのト
ップコートをウェット・オン・ウェット方法で塗布さ
れ、そのトップコートのベークの間に同時に硬化される
のを可能にするものであり、それは、一般に別個のプラ
イマーのベークを必要とする伝統的なプライマーでは、
これまでは可能ではなかった。
【0056】本発明のプライマー組成物にチキソトロー
プ特性を付与するために、架橋高分子微小粒子または高
分子ミクロゲル成分を取り入れる。本発明における使用
に好適な高分子ミクロゲルは、さまざまなタイプの架橋
高分子から構成されていてもよい。それらの架橋高分子
は、概して、上記塗膜形成成分において不溶性であるけ
れども、安定に分散できるように、高度の内部架橋を伴
って形成される。さらに、それらの架橋高分子は、コロ
イドの大きさで提供される。それらの不溶性ミクロゲル
粒子は、そのプライマー組成物に取り入れられた際に、
お互いに相互作用し、そのプライマー中に空間的な格子
を形成すると信じられている。それらの相互作用は、例
えば、双極子‐双極子力または水素結合に起因するもの
であってもよい。その相互作用のために、そのプライマ
ー組成物中に存在するミクロゲル粒子間に、緩い格子が
形成され、それを、剪断作用により可逆的に破壊するこ
とができる。その緩い空間的な格子、すなわち、ゲル構
造は、それゆえに、そのプライマー組成物をチキソトロ
ープにする。
【0057】上記ミクロゲル粒子により上記プライマー
にもたらされる恩恵は、例えば、それらのミクロゲル粒
子が、カーボンブラック顔料が沈降するのを防止し、良
好な塗膜塗り厚を得るのを助け、低分子量樹脂に基づ
く、ハイソリッドのプライマー組成物の沈降傾向を大き
く減少させるということを包含している。もっとも重要
なことには、それらのチキソトロープ性により、ウェッ
ト・オン・ウェット塗布方法で本発明のプライマー組成
物上に上記トップコートを直接適用した際に、それらの
トップコートの優れた保持が可能となる。ウェット・オ
ン・ウェット塗布の間に、そのミクロゲルの存在に起因
する、そのプライマーのチキソトロピーが、それらのト
ップコートが、その未硬化のプライマーと混ざり合い、
その中に沈降するのを防止する。トップコートの保持に
より、トップコートの適用前の、別個のプライマーの硬
化サイクルの必要性が排除される。
【0058】本発明の目的のために特に重要なものは、
架橋アクリルミクロゲル粒子である。このようなアクリ
ルミクロゲルの調製は、当業者に周知であり、当業者に
より日常的に実施されている方法によって行うことがで
きる。概して、それらのミクロゲルは、任意に、他のエ
チレン系不飽和の共重合可能な単量体といっしょの、1
種またはそれ以上のアクリル酸アリルまたはメタクリル
酸アリルから誘導されるアクリル付加重合体である。
【0059】好適なアクリル酸アリルまたはメタクリル
酸アリルは、アクリル酸(メタクリル酸)メチル、アク
リル酸(メタクリル酸)エチル、アクリル酸(メタクリ
ル酸)プロピル、アクリル酸(メタクリル酸)ブチル、
アクリル酸(メタクリル酸)2-エチルヘキシル、アクリ
ル酸(メタクリル酸)イソブチル、アクリル酸(メタク
リル酸)イソボルニル、およびアクリル酸(メタクリル
酸)シクロヘキシルを、制限なく包含している。好適な
他のエチレン系不飽和の単量体は、酢酸ビニル、プロピ
オン酸ビニル、アクリロニトリル、アクリルアミド、ス
チレン、およびビニルトルエンを包含している。そのポ
リマーを架橋させる必要があるので、そのポリマーが誘
導される単量体中には、その重合反応に関して多官能価
の単量体、例えば二または三官能価のアクリレート(メ
タクリレート)、例えばジメタクリル酸ジエチレングリ
コール、トリアクリル酸(メタクリル酸)トリメチロー
ルプロパン、およびジメタクリル酸ジエチレングリコー
ル、メタクリル酸アリル、またはジビニルベンゼンが少
量包含されていてもよい。あるいは、それらの単量体中
には、重合の間または重合の後のいずれかに、お互いと
の反応を起こすことができる官能基の対、例えばメタク
リル酸グリシジルとアクリル酸におけるエポキシとカル
ボキシル、酸無水物とヒドロキシル、または例えばビニ
ルイソシアネートとアクリル酸(メタクリル酸)ヒドロ
キシエチルにおけるイソシアネートとヒドロキシルを携
えている2種の他の単量体が少量包含されていてもよ
い。
【0060】このようなアクリルミクロゲル粒子を製造
するための複数の方法が既知である。このような方法の
1つは、その中で上記単量体は可溶性であるけれども、
その得られる高分子は不溶性である不活性有機液体、例
えば脂肪族炭化水素中で、それらの単量体を重合させ、
架橋共重合体の非水性分散液を形成させることを含む非
水系分散液法である。あらゆる既知の両親媒性安定剤ま
たは代わりに高分子先駆物質をその分散重合に使用し、
コロイド状態を維持することができる。あるいは、それ
らの単量体を水性媒体中で乳化重合させ、次に、例え
ば、溶媒置換が好ましいとされるけれども、溶媒置換、
遠心分離、濾過または乾燥により、その乳濁液から水を
除去することにより、それらのミクロゲル粒子を調製し
てもよい。あらゆる既知の乳化剤および/または分散剤
を、その乳化重合に使用してもよい。アニオンまたは両
性イオンの基を有する乳化剤が、特に好ましいとされ
る。あらゆる既知の安定剤をも、その分散重合に使用す
ることができる。前述の方法は当業者に周知であり、文
献にあふれている。
【0061】そのように調製されたミクロゲル粒子を、
次に、有機媒体中に移し、概して、上記プライマー組成
物と相溶性の、下記に説明されている溶媒を1種または
それ以上使用して、ミクロゲル分散液を提供する。その
ミクロゲル分散液は、合成条件の必要性なしに、そのプ
ライマー組成物の高分子溶液中で単にブレンドされたも
のであってもよい。
【0062】上記プライマーに使用することができる、
他の好適なミクロゲルは、当業者に明らかであろう。
【0063】上記ミクロゲル粒子は、一般に、直径で、
約20〜 500ナノメートル、好ましくは約30〜70ナノメー
トルのコロイドの大きさを有する。
【0064】本発明のプライマー組成物中に存在するミ
クロゲルの割合は、全樹脂固形物に対して約1〜約20重
量%、好ましくは約5〜約10重量%の範囲にわたる。
【0065】他の任意の添加剤 他の従来の機能性添加剤、例えば擦傷/スリップ剤、湿
潤剤、流れ調整剤、均展材、沈降防止剤などを、上記プ
ライマー組成物に用いてもよい。
【0066】溶媒 上記プライマー組成物の前述の構成成分を、好適な有機
溶媒、例えば液体塗料に一般的に使用されているものの
中でいっしょにブレンドして、調合および噴霧適用を容
易にする。一般に、そのプライマー組成物は、揮発性放
出物を最少量に保つように、その適用が許容する限り高
い固形物含有率において利用される。好適な有機溶媒、
例えば塗料組成物に従来から使用されているものは、芳
香族炭化水素、例えばトルエン、キシレン、さまざまな
石油留分、例えばSC 100、エステル、例えば酢酸ブチ
ル、ケトン、例えばアセトン、メチルエチルケトン、お
よびメチルイソブチルケトン、アルコール、例えばブタ
ノール、並びに他の脂環式および芳香族炭化水素、エス
テル、ケトン、グリコールエーテ、例えばブチルセロソ
ルブ(Cellosolve)、グリコールエーテルエステル、例え
ば酢酸ブチルセロソルブを、制限なく包含している。セ
ロソルブは、Union Carbide Corporation 商標である。
他の好適な溶媒は、当業者に明らかであろう。
【0067】上記溶媒は、上記塗膜形成成分と反応せ
ず、適用過程および硬化過程において容易に除去するこ
とができるものであるべきである。その溶媒は、従来の
塗布装置により噴霧可能であり、適用されると流延し、
均展して、上記基材上に平滑な表面を形成するプライマ
ー組成物を提供するのに有効な量だけ提供される。
【0068】プライマーの調製 本発明のプライマー組成物は、当業者に既知のあらゆる
好都合な様式で、いっしょに配合することができる。
【0069】基材 本発明のプライマー組成物は、さまざまな基材上に、下
塗として適用することができる。現行の重要な基材は、
自動車用外装用途に使用されているものであり、電着に
より下塗りされた金属基材およびプラスチック基材、例
えば熱硬化性RIMウレタン、定着処理されるかまたは
前処理された熱可塑性オレフィン、ナイロン、ナイロン
PPOブレンド、およびさまざまな熱可塑性ポリエステ
ル基材を、制限なく包含している。しかしながら、その
プライマーは、紫外線過敏RIMウレタンモールディン
グにとりわけ好適である。そのプライマーは、薄い塗膜
塗り厚での優秀な紫外線防護および優れたトップコート
保持といっしょに、良好な基材と中塗りとの接着および
外観を有する、可撓性、耐久性、耐候性、耐衝撃性、お
よび耐溶剤性の塗膜を、それらの基材上に提供する。
【0070】ウェット・オン・ウェット塗布方法 上記プライマーは、当業者に既知の従来の方法により適
用することができる。これらの方法は、ロール塗布、噴
霧塗布、浸し塗りまたははけ塗りを包含している。自動
車用外装部品に好ましいとされている現在の適用技法
は、スプレーガンの噴霧ノズルによる噴霧塗布によるも
のである。
【0071】上記プライマーは、標準的なトップコート
を用いるウェット・オン・ウェット方法の下塗として噴
霧するのが好ましく、周囲温度で約2分のまたは高温で
さらに短い時間の中間的なフラッシュしか必要としな
い。通常は、そのトップコートは、そのプライマー上に
直接適用される色下塗りと、その下塗り上に直接適用さ
れる透明塗りという、2種の塗膜を包含している。
【0072】好ましいとされるトップコートは、Morton
Internationalの1事業部である、Morton Automotive
Coatingsにより UNICOAT(商標)という商標で販売され
ているものを包含している。このような下塗りの例は U
NICOAT(商標)UR560 Basecoatであり、このような透明
塗りの例は UNICOAT(商標)O67231 Clearcoatである。
【0073】好都合なことに、本発明のプライマー組成
物には、「ウェット・オン・ウェット・オン・ウェッ
ト」方法で、上記色下塗りおよび透明塗りを直接適用す
ることができる。下塗りおよび透明塗りは、伝統的に、
ウェット・オン・ウェット方法を使用してプライマーに
適用されてきた。しかしながら、未乾燥塗布方法を使用
して、そのプライマー上に、このようなトップコートを
適用するのは、これまでは可能ではなかった。
【0074】硬化 上記ウェット・オン・ウェット方法において、上記プラ
イマー組成物の硬化は、上記トップコートのベーク中に
達成される。典型的なトップコートのベークは、約 116
℃〜約 127℃(約 240°F〜約 260°F)において、約
20〜約40分にわたるものである。上記自動車用外装部品
の塑性変形温度がそのベーキング温度の上限となること
がある。そのプライマーおよびそれらのトップコートを
ウェット・オン・ウェット方法で適用し、続いて、その
多層塗膜を1回の工程で硬化させるウェット・オン・ウ
ェット技法は、伝統的なプライマーに必要とされる別個
のベークを排除することにより、その仕上機に、生産時
間を節約させ、エネルギーコストを削減させることがで
きる。
【0075】硬化されると、本発明のプライマー組成物
は、極端に薄い乾燥塗膜厚での紫外線防護を提供する。
約 2.5μm(ミクロン)〜約5μm(ミクロン)の乾燥
塗膜厚で、実質的に完全な隠蔽および紫外線遮蔽を得る
ことができる。このような薄い塗膜塗り厚で隠蔽し、紫
外線防護を達成する能力は、その仕上機に、より少ない
プライマーを使用することにより、揮発性有機放出物お
よび材料コストを削減させることができる。
【0076】上述の特許はすべて、そっくりそのまま本
明細書中に参考文献として取り入れられる。
【0077】本発明は、以下の実施例により、さらに説
明されるであろうけれども、それらに制限されるもので
はない。すべての部および百分率は、特に示さない限
り、重量法によるものである。
【0078】
【実施例】 実施例1 ポリエステルトリオール樹脂1 攪拌機、温度計、冷却凝縮器および水抜き装置を備えた
1000mLの4つ口フラスコに、 240gのネオペンチルグリ
コール、26gの水、 154gのトリメチロールプロパン、
338gのアジピン酸、および42gのキシレンを装入し
た。その混合物を窒素下で90℃まで加熱し、その材料が
十分に溶融すると同時に混合を開始した。その温度を、
次に 210℃まで上げ、その水は抜き取り、そのキシレン
は、その反応器中に流れ戻らせた。その混合物を、その
酸価が 5.0未満になるまで 210℃に維持し、次に冷却
し、使用するために濾過した。
【0079】実施例2 ポリエステルトリオール樹脂2 攪拌機、温度計、冷却凝縮器および水抜き装置を備えた
1000mLの4つ口フラスコに、 259gのネオペンチルグリ
コール、28gの水、 110gのトリメチロールプロパン、
2gのフェニル酸ホスフェート、 358gのアジピン酸、
および43gのキシレンを装入した。その混合物を窒素下
で90℃まで加熱し、その材料が十分に溶融すると同時に
混合を開始した。その温度を、次に 210℃まで上げ、そ
の水は抜き取り、そのキシレンは、その反応器中に流れ
戻らせた。その混合物を、その酸価が 5.0未満になるま
で 210℃に維持し、次に冷却し、使用するために濾過し
た。
【0080】実施例3 表面改質されたカーボンブラック顔料の分散液 以下の成分を示されている順序でいっしょにブレンド
し、表面改質されたカーボンブラック顔料の分散液を製
造した。
【0081】
【表1】
【0082】実施例4 ポリエステル/メラミンプライマー 以下の成分を示されている順序でいっしょにブレンド
し、溶媒系で、噴霧可能な、紫外線防護性の、本発明の
プライマー組成物を提供した。
【0083】
【表2】
【0084】前述のプライマーは、以下の物理的性質を
有していた。
【0085】
【表3】
【0086】実施例5 多層塗布されたRIMウレタン基材 実施例4のプライマー組成物を、自動車用RIMウレタ
ンプラスチック基材であるDOW Spectrum(商標)50(Do
w Chemicalから入手可能)上に、約 5.1〜12.7μm(約
0.2〜 0.5mils)の乾燥塗膜塗り厚とするのに十分な厚
みに噴霧し、周囲温度で約90秒間フラッシュさせた。プ
ライマーのフラッシュ後、そのプライマー上に、適用と
適用の間にプライマーのベークがまったく不必要なウェ
ット・オン・ウェット塗布方法により、色下塗りを直接
噴霧し、周囲温度で約3〜5分間フラッシュさせた。下
塗りのフラッシュ後、その下塗り上に、ウェット・オン
・ウェット塗布方法により、透明塗りを直接噴霧し、周
囲温度で約12分間フラッシュさせ、続いて約 121℃(約
250°F)で約30分間ベークした。
【0087】上記塗装されたRIMウレタン基材を、次
に、Chrysler CorporationのChrysler MS-PA40-1検定規
定に準じて試験したところ、必要とされる試験、例えば
大気中での腐食、かぎ針表面損傷抵抗、周期亀裂、可撓
性、フロリダ耐候試験、流体抵抗、グラベロメーター(g
ravelometer)耐チップ性、高ベーク補修、湿度、耐衝撃
性、初期接着、耐溶剤性、耐石鹸水性、およびキセノン
アークウェザロメーター(Weather-ometer)のすべてに合
格した。ウェザロメーターは、Atlas ElectricDevices
Companyの商標である。
【0088】実施例6 ポリエーテル/メラミンプライマー 以下の成分を示されている順序でいっしょにブレンド
し、溶媒系で、噴霧可能な、紫外線防護性の、本発明の
プライマー組成物を提供した。
【0089】
【表4】
【0090】前述のプライマーは、実施例4のプライマ
ーと一般的に同じ物理的性質を有していた。
【0091】実施例7 多層塗布されたRIMウレタン基材 実施例6のプライマー組成物を、自動車に使用されるR
IMウレタンプラスチック基材上に、約 7.6μm(約
0.3mils)の乾燥塗膜塗り厚とするのに十分な厚みに噴
霧し、周囲温度で約 120秒間フラッシュさせた。プライ
マーのフラッシュ後、適用と適用の間にプライマーのベ
ークがまったく不必要なウェット・オン・ウェット塗布
方法により、そのプライマー上に、色下塗りを、約25.4
μm(約 1.0mils)の乾燥塗膜塗り厚とするのに十分な
厚みに直接噴霧し、周囲温度で約5分間フラッシュさせ
た。下塗りのフラッシュ後、ウェット・オン・ウェット
塗布方法により、その下塗り上に、透明塗りを、約38.1
μm(約 1.5mils)の乾燥塗膜塗り厚とするのに十分な
厚みに直接噴霧し、周囲温度で約12分間フラッシュさ
せ、続いて約 121℃(約 250°F)で約30分間ベークし
た。
【0092】上記塗装されたRIMウレタン基材を、次
に、さまざまな短期自動車用外装試験に準じて試験し
た。その試験の結果を、以下の表に示す。
【0093】
【表5】
【0094】前述のものから、本発明が、明らかで本質
的な、他の長所といっしょに上文に示されている、すべ
ての目的を達成するのに十分適合しているということが
わかるであろう。本発明から多くの可能な変形を、その
範囲から逸脱することなく行うことができるので、本発
明は、開示されている態様および実施例に制限されるこ
とが意図されるものではなく、それらは単なる例示的な
ものである。従って、添付されている請求項を参照し、
本発明の真意および範囲を評価すべきであり、排他的権
利は、そこに請求されている。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C09D 7/12 C09D 7/12 A Z 133/04 133/04 167/00 167/00 // C09D 5/33 5/33 (72)発明者 フランク エー.スタッブス アメリカ合衆国,インディアナ 46375, シェラービル,ファームデール ドライブ 1517 (72)発明者 ジョセフ エム.メコージ アメリカ合衆国,インディアナ 46324, ハモンド,メドー レーン 7139 (72)発明者 ディーン ティー.スミス アメリカ合衆国,インディアナ 46307, クラウン ポイント,パーク プレイス 4251

Claims (30)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 a)架橋性官能基を有する塗膜形成高分
    子樹脂、 b)前記樹脂のための架橋剤、 c)触媒、 d)紫外線遮断顔料、および e)高分子ミクロゲル粒子、 の塗膜形成溶媒ブレンドを含んでいるプライマー組成
    物。
  2. 【請求項2】 前記高分子ミクロゲル粒子が、約20〜約
    500nmの範囲にわたる粒径を有する、請求項1に記載の
    プライマー組成物。
  3. 【請求項3】 前記高分子ミクロゲル粒子が架橋アクリ
    ル樹脂粒子である、請求項1に記載のプライマー組成
    物。
  4. 【請求項4】 前記紫外線遮断顔料がカーボンブラック
    顔料である、請求項1に記載のプライマー組成物。
  5. 【請求項5】 前記カーボンブラック顔料が、高分子分
    散剤で表面改質されたものである、請求項4に記載のプ
    ライマー組成物。
  6. 【請求項6】 前記高分子分散剤が、アミン基を末端に
    有するポリエステルである、請求項5に記載のプライマ
    ー組成物。
  7. 【請求項7】 前記カーボンブラック顔料が、前記高分
    子分散剤といっしょに有機顔料誘導体補助分散剤で表面
    改質されたものである、請求項5に記載のプライマー組
    成物。
  8. 【請求項8】 前記高分子分散剤が、アミン基を末端に
    有するポリエステルであり、前記補助分散剤が銅フタロ
    シアニン誘導体である、請求項7に記載のプライマー組
    成物。
  9. 【請求項9】 前記補助分散剤が、有機アミンまたは銅
    フタロシアニン酸誘導体のアンモニウム塩である、請求
    項8に記載のプライマー組成物。
  10. 【請求項10】 前記補助分散剤が、スルホン化銅フタ
    ロシアニンの脂肪アミン塩である、請求項9に記載のプ
    ライマー組成物。
  11. 【請求項11】 a)ヒドロキシ官能基を有する塗膜形
    成ポリエステル樹脂、 b)前記樹脂のための架橋剤、 c)触媒、 d)d1)高分子分散剤、および d2)有機顔料誘導体補助分散剤 のブレンドで表面改質されたブラックカーボン顔料、並
    びに e)高分子ミクロゲル粒子、の塗膜形成溶媒ブレンドを
    含んでいるプライマー組成物。
  12. 【請求項12】 前記塗膜形成樹脂が、多数のヒドロキ
    シ官能基を有するポリエステル樹脂である、請求項11
    に記載のプライマー組成物。
  13. 【請求項13】 前記架橋剤がアミノプラスト樹脂であ
    る、請求項12に記載のプライマー組成物。
  14. 【請求項14】 前記触媒がブロックされた酸触媒であ
    る、請求項13に記載のプライマー組成物。
  15. 【請求項15】 前記高分子ミクロゲル粒子が架橋アク
    リル樹脂粒子である、請求項14に記載のプライマー組
    成物。
  16. 【請求項16】 前記高分子分散剤が、アミン基を末端
    に有するポリエステルである、請求項15に記載のプラ
    イマー組成物。
  17. 【請求項17】 前記補助分散剤が、有機アミンまたは
    銅フタロシアニン酸誘導体のアンモニウム塩である、請
    求項16に記載のプライマー組成物。
  18. 【請求項18】 f)紫外線吸収剤、ヒンダードアミン
    光安定剤、および酸化防止剤の群からの少なくとも1
    種、をさらに含んでいる、請求項11に記載のプライマ
    ー組成物。
  19. 【請求項19】 前記プライマーが下塗として基材上に
    適用され、粘稠なものとなり、ゲル構造をつくり上げる
    のに十分な時間を与えられ、次に1種またはそれ以上の
    トップコートでウェット・オン・ウェット方法で上塗り
    され、そして最後に前記1種またはそれ以上のトップコ
    ートといっしょに1回のベークで硬化される、請求項1
    1に記載のプライマー組成物。
  20. 【請求項20】 前記プライマーが、約 2.5〜約5μm
    (ミクロン)の乾燥塗膜厚で実質的に完全な紫外線遮蔽
    を達成する、請求項11に記載のプライマー組成物。
  21. 【請求項21】 前記プライマーが、約1:4〜約1:
    10の顔料:バインダーの比を有する、請求項11に記載
    のプライマー組成物。
  22. 【請求項22】 1種またはそれ以上のトップコートの
    下の下塗として使用するための、薄い塗膜塗り厚で紫外
    線防護を示すウェット・オン・ウェット・プライマー組
    成物であって、 a)ヒドロキシ官能基を有する塗膜形成ポリエステル樹
    脂、 b)前記樹脂のためのアミノプラスト架橋剤、約20〜約
    70wt%、 c)ブロックされた酸触媒、約 0.2〜約5wt%、 d)d1)高分子分散剤、および d2)銅フタロシアニン誘導体補助分散剤 のブレンドで表面改質されたブラックカーボン顔料、約
    1〜約 100wt%、並びに e)約20〜約 500nmの範囲にわたる粒径を有するアクリ
    ル高分子ミクロゲル粒子、約1〜約20wt%、の塗膜形成
    溶媒ブレンドを含んでおり、 ここで、すべての重量パーセントが全樹脂固形物に基づ
    いている、プライマー組成物。
  23. 【請求項23】 前記高分子分散剤が、アミン基を末端
    に有するポリエステルであり、 前記補助分散剤が、有機アミンまたはスルホン化銅フタ
    ロシアニンのアンモニウム塩である、請求項22に記載
    のプライマー組成物。
  24. 【請求項24】 前記プライマーが、約1:1〜約10:
    1のカーボンブラック顔料:(d1)とd2)との和)
    の比、並びに約1:1〜約50:1のd1):d2)の比
    を有する、 請求項23に記載のプライマー組成物。
  25. 【請求項25】 前記プライマーが、約1:4〜約1:
    10の顔料:バインダーの比を有する、請求項24に記載
    のプライマー組成物。
  26. 【請求項26】 前記ヒドロキシ官能基を有するポリエ
    ステル樹脂が、それぞれ約3:3:1〜約2:2:1の
    モル比のアジピン酸、ネオペンチルグリコールおよびト
    リメチロールプロパンから誘導されたポリエステルトリ
    オール樹脂を、1種またはそれ以上含んでいる、請求項
    25に記載のプライマー組成物。
  27. 【請求項27】 a)請求項1に記載のプライマー組成
    物を前記基材上に適用すること、 b)1種またはそれ以上のトップコート組成物を前記プ
    ライマー上にウェット・オン・ウェット方法で適用する
    こと、 c)上記多層塗膜を同時に硬化させること、 を含む、基材上に多層塗膜を形成するウェット・オン・
    ウェット方法。
  28. 【請求項28】 前記基材がRIMウレタンプラスチッ
    クである、請求項27に記載のウェット・オン・ウェッ
    ト方法。
  29. 【請求項29】 その上に塗布され、その上で硬化させ
    た請求項1に記載のプライマー組成物を有する、塗布さ
    れたRIMウレタン基材。
  30. 【請求項30】 色下塗りおよび透明塗りといっしょ
    に、その上に逐次的に塗布された請求項1に記載のプラ
    イマー組成物を有する、多層塗布されたRIMウレタン
    基材であって、3種の塗膜すべてが1回のベークでいっ
    しょに硬化されたものである、多層塗布されたRIMウ
    レタン基材。
JP10210868A 1997-07-25 1998-07-27 薄い塗膜塗り厚で紫外線防護を示すウェット・オン・ウェット・プライマー Pending JPH11106680A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/900,700 US5962574A (en) 1997-07-25 1997-07-25 Wet-on-wet primer with low film build U.V. light protection
US08/900700 1997-07-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11106680A true JPH11106680A (ja) 1999-04-20

Family

ID=25412954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10210868A Pending JPH11106680A (ja) 1997-07-25 1998-07-27 薄い塗膜塗り厚で紫外線防護を示すウェット・オン・ウェット・プライマー

Country Status (10)

Country Link
US (2) US5962574A (ja)
EP (1) EP0893483B1 (ja)
JP (1) JPH11106680A (ja)
KR (1) KR100303099B1 (ja)
CN (1) CN1212270A (ja)
AU (1) AU700849B1 (ja)
BR (1) BR9802539A (ja)
CA (1) CA2238797C (ja)
DE (1) DE69812787T2 (ja)
ES (1) ES2196495T3 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008163339A (ja) * 2006-12-29 2008-07-17 Eternal Chemical Co Ltd 抗uvコーティング組成物及びその使用
JP2010122352A (ja) * 2008-11-18 2010-06-03 Canon Inc 現像ローラ、現像ローラの製造方法、プロセスカートリッジ及び電子写真用画像形成装置
JP2012021145A (ja) * 2010-07-16 2012-02-02 Sequoia Radcure Co Ltd 放熱組成物
KR101331652B1 (ko) * 2005-10-07 2013-11-20 코팅즈 포린 아이피 코퍼레이션. 엘엘씨 프라이머 소부가 없는 자동차 차체의 다층 코팅의 형성방법
JP2015508424A (ja) * 2011-12-15 2015-03-19 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 有色ポリ塩化ビニル接着フィルム
JP2018109179A (ja) * 2016-12-30 2018-07-12 コーティングス フォーリン アイピー カンパニー エルエルシーCoatings Foreign IP Co., LLC 2液型非イソシアネートプライマー組成物
JP2020075745A (ja) * 2018-11-08 2020-05-21 東洋インキScホールディングス株式会社 二重構造の容器
CN111432934A (zh) * 2017-11-30 2020-07-17 艾仕得涂料系统有限责任公司 利用高转移效率施涂器施加涂料组合物的系统和相应的方法
US12122932B2 (en) 2023-03-27 2024-10-22 Axalta Coating Systems Ip Co., Llc Coating compositions for application utilizing a high transfer efficiency applicator and methods and systems thereof

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5962574A (en) * 1997-07-25 1999-10-05 Bee Chemical Company Wet-on-wet primer with low film build U.V. light protection
US6180181B1 (en) * 1998-12-14 2001-01-30 Ppg Industries Ohio, Inc. Methods for forming composite coatings on substrates
US6559207B1 (en) * 2000-03-14 2003-05-06 Si Corporation Flame resistant polymer composition and method for rendering polymers flame resistant
NO20011128L (no) * 2000-11-01 2002-05-02 Kvaerner Technology & Res Ltd Overflatebehandlet carbon black, plast og gummi forbindelser inneholdende det samme
US20030224198A1 (en) * 2002-01-11 2003-12-04 Nissan Technical Center North America, Inc. Reusable masking device for sprayable bed liner
EP1403332A1 (en) * 2002-09-30 2004-03-31 Rohm And Haas Company Nonaqueous compositions comprising polymernanoparticles (PNP)
JP4324705B2 (ja) * 2002-12-10 2009-09-02 日本ビー・ケミカル株式会社 樹脂部品の塗装方法
BE1015357A5 (nl) * 2003-02-12 2005-02-01 Deceuninck N V Koude pigmentering.
US20040175551A1 (en) * 2003-03-04 2004-09-09 Ford Motor Company Wet-on-wet two-tone painting
DE10320503A1 (de) * 2003-05-08 2004-12-02 Chemische Werke Kluthe Gmbh Universal-Grundierungsmittel
JP3999746B2 (ja) * 2003-05-19 2007-10-31 ローム アンド ハース カンパニー ポリマーナノ粒子の高固形分調製方法
WO2005014727A1 (en) * 2003-07-17 2005-02-17 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Black pigment compositions
US20050084628A1 (en) * 2003-10-17 2005-04-21 Williams Robert B. Method for achieving a two-tone finish on a vehicle
US7838078B2 (en) * 2004-08-30 2010-11-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Clearcoat composition compatible with both waterborne and solventborne basecoats
US7871669B2 (en) * 2004-08-30 2011-01-18 E.I. Du Pont De Nemours And Company Method for achieving a durable two-tone finish on a vehicle
EP1632540A1 (de) * 2004-09-03 2006-03-08 Sika Technology AG Zum Verkleben geeignete thermisch gehärtete Silikonbeschichtung
US7504466B2 (en) * 2004-11-04 2009-03-17 Rohm And Haas Company High solids preparation of crosslinked polymer particles
US20060121205A1 (en) * 2004-12-04 2006-06-08 Basf Corporation Primerless integrated multilayer coating
US7867569B2 (en) * 2005-10-07 2011-01-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method of forming multi-layer coating on automobile bodies without a primer bake
US9095878B2 (en) * 2006-08-02 2015-08-04 Ford Motor Company Coating compositions and methods of applying the same
US7959981B2 (en) * 2007-08-27 2011-06-14 Ppg Industries Ohio, Inc. Process for depositing multiple coatings layers on a substrate
US20090130304A1 (en) * 2007-11-15 2009-05-21 General Electric Company Methods of forming composite powder coatings and articles thereof
US8133539B2 (en) * 2008-03-06 2012-03-13 Electronics For Imaging, Inc. Method and composition for ink jet printing on a nonabsorbent substrate
DE102009018217A1 (de) 2009-04-21 2010-11-11 Basf Coatings Ag Wasserfreie High-Solid-Basislacke, ihre Herstellung und ihre Verwendung zur Herstellung von Mehrschichtlackierungen, sowie Mehrschichtlackierungen enthaltend eine Basislackierung aus einem wasserfreien High-Solid-Basislack
DE102009025225A1 (de) * 2009-06-08 2010-12-16 Blanco Gmbh + Co Kg Giesmasse und hieraus hergestellte Kunststoffformteile
DE102009060803A1 (de) 2009-12-31 2011-07-07 BASF Coatings GmbH, 48165 Wasserfreie Zusammensetzung als Beschichtungsmittel für Funktionsschichten einer Mehrschichtlackierung
EP2789476A1 (en) * 2013-04-09 2014-10-15 Tarkett GDL S.A. Method for the manufacture of digitally printed substrates
EP2905085A1 (en) * 2014-02-07 2015-08-12 mibenco gmbh Flexible multilayer coating
CN106867287A (zh) * 2017-02-21 2017-06-20 任凯 一种亲水性纳米紫外线吸收剂、制备方法及涂膜方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3779794A (en) * 1970-03-05 1973-12-18 Essex Chemical Corp Polyurethane sealant-primer system
US3707521A (en) * 1970-03-05 1972-12-26 Essex Chemical Corp Polyurethane sealant-primer system isocyanate-reactive surface primer composition for polyurethane sealants
US3713872A (en) * 1971-02-01 1973-01-30 Ppg Industries Inc Method of spraying thermoplastic paint compositions
US3996059A (en) * 1971-12-30 1976-12-07 Imperial Chemical Industries Limited Dispersing agents
US3926898A (en) * 1973-11-28 1975-12-16 Dap Inc Pigmented primer composition
AU515845B2 (en) * 1977-04-25 1981-05-07 Ici Ltd. Multiple layer coating process
US4208318A (en) * 1977-06-16 1980-06-17 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Method for coloring thermoplastic resins
FR2489350A1 (fr) * 1980-09-02 1982-03-05 Corona Peintures Procede et composition pour le revetement multi-couches en mouille/mouille de surfaces electro-conductrices
GB2073609B (en) * 1980-04-14 1984-05-02 Ici Ltd Coating process
US4391858A (en) * 1981-11-20 1983-07-05 Glasurit America, Inc. Coating process
US4598111A (en) * 1982-03-18 1986-07-01 Glasurit America, Inc. Coating composition containing cross-linked microparticles
US4477536A (en) * 1982-03-18 1984-10-16 Glasurit America, Inc. Process for preparing a multilayer coating
US4477618A (en) * 1982-09-29 1984-10-16 Ppg Industries, Inc. Aminoplast curable coating compositions containing sulfonic acid esters as latent acid catalysts
US4533681A (en) * 1983-02-23 1985-08-06 Ford Motor Company Crosslinked flow control additives for high solids paints I
US4546046A (en) * 1983-03-10 1985-10-08 Glasurit America, Inc. Substrates with flexible coatings from epsilon-caprolactone modified acrylics
DE3333072A1 (de) * 1983-09-14 1985-03-21 Basf Farben + Fasern Ag, 2000 Hamburg Ueberzugsmasse, verfahren zur herstellung von ueberzuegen und beschichtetes substrat
US4533703A (en) * 1983-10-13 1985-08-06 Ford Motor Company Flexible basecoat/two component clearcoat coating composition
AU565336B2 (en) * 1983-10-26 1987-09-10 Nippon Paint Co., Ltd. Clear top coat for use on color base
JPS60122079A (ja) * 1983-12-02 1985-06-29 Kansai Paint Co Ltd 塗装方法
DE3432149A1 (de) * 1984-05-25 1985-11-28 Nippon Paint Co., Ltd., Osaka Beschichtungszusammensetzungen fuer deckschichten
JPH0735493B2 (ja) * 1987-10-23 1995-04-19 日本ペイント株式会社 中塗塗料組成物
JP2598168B2 (ja) * 1990-12-27 1997-04-09 帝人株式会社 リキッド顔料
JP3980665B2 (ja) * 1995-03-28 2007-09-26 神東塗料株式会社 中塗り塗料組成物
US5962574A (en) * 1997-07-25 1999-10-05 Bee Chemical Company Wet-on-wet primer with low film build U.V. light protection

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101331652B1 (ko) * 2005-10-07 2013-11-20 코팅즈 포린 아이피 코퍼레이션. 엘엘씨 프라이머 소부가 없는 자동차 차체의 다층 코팅의 형성방법
JP2008163339A (ja) * 2006-12-29 2008-07-17 Eternal Chemical Co Ltd 抗uvコーティング組成物及びその使用
JP2010122352A (ja) * 2008-11-18 2010-06-03 Canon Inc 現像ローラ、現像ローラの製造方法、プロセスカートリッジ及び電子写真用画像形成装置
JP2012021145A (ja) * 2010-07-16 2012-02-02 Sequoia Radcure Co Ltd 放熱組成物
JP2015508424A (ja) * 2011-12-15 2015-03-19 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 有色ポリ塩化ビニル接着フィルム
JP2018109179A (ja) * 2016-12-30 2018-07-12 コーティングス フォーリン アイピー カンパニー エルエルシーCoatings Foreign IP Co., LLC 2液型非イソシアネートプライマー組成物
US11649373B2 (en) 2017-11-30 2023-05-16 Axalta Coating Systems Ip Co., Llc Coating compositions for application utilizing a high transfer efficiency applicator and methods and systems thereof
US11840639B2 (en) 2017-11-30 2023-12-12 Axalta Coating Systems Ip Co., Llc Coating compositions for application utilizing a high transfer efficiency applicator and methods and systems thereof
US11453802B2 (en) 2017-11-30 2022-09-27 Axalta Coating Systems Ip Co., Llc Method of applying a coating composition to a substrate
US11613669B2 (en) 2017-11-30 2023-03-28 Axalta Coating Systems Ip Co., Llc Coating compositions for application utilizing a high transfer efficiency applicator and methods and systems thereof
US12054634B2 (en) 2017-11-30 2024-08-06 Axalta Coating Systems Ip Co., Llc Method of applying a coating composition to a substrate
US11649372B2 (en) 2017-11-30 2023-05-16 Axalta Coating Systems Ip Co., Llc Coating compositions for application utilizing a high transfer efficiency applicator and methods and systems thereof
US11649374B2 (en) 2017-11-30 2023-05-16 Axalta Coating Systems Ip Co., Llc Coating compositions for application utilizing a high transfer efficiency applicator and methods and systems thereof
US11649371B2 (en) 2017-11-30 2023-05-16 Axalta Coating Systems Ip Co., Llc Method of forming a coating composition for application to a substrate utilizing a high transfer efficiency applicator
US11655391B2 (en) 2017-11-30 2023-05-23 Axalta Coating Systems Ip Co., Llc Coating compositions for application utilizing a high transfer efficiency applicator and methods and systems thereof
US11820910B2 (en) 2017-11-30 2023-11-21 Axalta Coating Systems Ip Co., Llc Coating compositions for application utilizing a high transfer efficiency applicator and methods and systems thereof
CN111432934A (zh) * 2017-11-30 2020-07-17 艾仕得涂料系统有限责任公司 利用高转移效率施涂器施加涂料组合物的系统和相应的方法
US11945964B2 (en) 2017-11-30 2024-04-02 Axalta Coating Systems Ip Co., Llc Coating compositions for application utilizing a high transfer efficiency applicator and methods and systems thereof
US11965107B2 (en) 2017-11-30 2024-04-23 Axalta Coating Systems Ip Co., Llc System for applying a coating composition
JP2020075745A (ja) * 2018-11-08 2020-05-21 東洋インキScホールディングス株式会社 二重構造の容器
US12122932B2 (en) 2023-03-27 2024-10-22 Axalta Coating Systems Ip Co., Llc Coating compositions for application utilizing a high transfer efficiency applicator and methods and systems thereof

Also Published As

Publication number Publication date
CA2238797A1 (en) 1999-01-25
US6034166A (en) 2000-03-07
AU700849B1 (en) 1999-01-14
EP0893483B1 (en) 2003-04-02
CA2238797C (en) 2001-10-30
US5962574A (en) 1999-10-05
KR19990014146A (ko) 1999-02-25
EP0893483A2 (en) 1999-01-27
ES2196495T3 (es) 2003-12-16
DE69812787D1 (de) 2003-05-08
DE69812787T2 (de) 2004-03-25
BR9802539A (pt) 1999-09-08
CN1212270A (zh) 1999-03-31
EP0893483A3 (en) 1999-02-10
KR100303099B1 (ko) 2001-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11106680A (ja) 薄い塗膜塗り厚で紫外線防護を示すウェット・オン・ウェット・プライマー
US4546046A (en) Substrates with flexible coatings from epsilon-caprolactone modified acrylics
EP0351966B1 (en) Multi-component coating composition comprising an anhydride containing polymer, a glycidyl component and a self-stabilized dispersion resin
JPH06507575A (ja) トップコートの硬化法
BRPI0617991A2 (pt) método de formação de revestimento em múltiplas camadas, e composição de revestimento de primer
BRPI0617979A2 (pt) método de formação de revestimento em múltiplas camadas, revestimento de múltiplas camadas, composição de revestimento de primer, substrato e método de obtenção de acúmulos de filme normais
JP2746419B2 (ja) 無水物含有ポリマー、グリシジル成分およびホスホニウム触媒を含む多成分コーテイング組成物
JPH0264179A (ja) 無水物含有ポリマー、グリシジル成分およびモノマー状もしくはオリゴマー状無水物成分を含む多成分コーテイング組成物
JPH08283627A (ja) 塗料用一液熱硬化性樹脂組成物
KR0178063B1 (ko) 유기실란 중합체를 포함하는 자동차용 코팅 조성물
JP3148246B2 (ja) 硬化性樹脂組成物、塗料組成物、塗膜形成方法及び塗装物
US5532027A (en) UV light treatment of clear coat to improve acid etch resistance
EP0119051B2 (en) A method of coating a substrate, a coating composition and a coated article
JP2511608B2 (ja) アクリロシラン、アクリルポリオ―ル及び架橋剤の自動車用透明コ―ティング組成物
US4720528A (en) Substrates with flexible coatings from epsilon-caprolactone modified acrylics
JP3568973B2 (ja) 水系ベースコート組成物上に溶剤系クリアコート組成物を塗布する、しわのないコーティングの製造法
KR20010031106A (ko) 비수성 분산 중합체, 실란 관능성 아크릴계 중합체 및트리아진을 함유하는 코팅 조성물
BRPI0617978A2 (pt) método de formação de revestimento em múltiplas camadas e composição de revestimento de primer
EP0374340A1 (en) Curable coating composition
JP2701979B2 (ja) 有機シラン溶液ポリマー及び橋かけ官能性分散ポリマーからなるコーティング
JP5558808B2 (ja) ハイソリッドの非水系分散液のクリアコート塗料組成物
JP3280031B2 (ja) 硬化性樹脂組成物、塗料組成物、塗膜形成方法及び塗装物
JP3249823B2 (ja) 硬化性樹脂組成物、塗料組成物、塗膜形成方法及び塗装物
JP4104547B2 (ja) コーティング方法
JPH10298460A (ja) 塗料組成物およびその塗装法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050713

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050719

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050713

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080507

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081027