JPH11103340A - 音声通信方法および通信ルート通知装置、電話交換ネットワーク - Google Patents

音声通信方法および通信ルート通知装置、電話交換ネットワーク

Info

Publication number
JPH11103340A
JPH11103340A JP26412797A JP26412797A JPH11103340A JP H11103340 A JPH11103340 A JP H11103340A JP 26412797 A JP26412797 A JP 26412797A JP 26412797 A JP26412797 A JP 26412797A JP H11103340 A JPH11103340 A JP H11103340A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
route
voice communication
telephone
communication route
exchange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26412797A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3838759B2 (ja
Inventor
Taku Miura
卓 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP26412797A priority Critical patent/JP3838759B2/ja
Publication of JPH11103340A publication Critical patent/JPH11103340A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3838759B2 publication Critical patent/JP3838759B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 第1の音声通信ルート61と、該第1の音声
通信ルートに比べて音質が悪い第2の音声通信ルート6
3とを自動的に選択して、音声通信を行う。第2のルー
トが選択されたことに起因する音声劣化を発信者に知ら
せる。 【解決手段】 第2のルート63が選択された場合はそ
の旨を、少なくとも発信者に通知する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、音声通信方法、
その実施に好適な通信ルート通知装置および電話交換ネ
ットワークに関するものである。
【0002】
【従来の技術】電子交換機を用いて音声通信を行う場
合、発信者は、着信交換機および着信電話機を特定する
番号を、電話機より入力する。
【0003】発信交換機は、この番号を分析して、着信
交換機への接続ルートを決定する。具体的には、該接続
ルートが実現されるように、該発信交換機に具わる多数
のトランク回路の中から、特定のトランク回路を選択す
る。次に、発信交換機は、着信交換機に対して、着信電
話機を特定するための番号情報を送る。この番号情報を
送り終えると、発信交換機は、前記選択したトランク回
路と、発信電話機とを接続する。トランク回路と接続さ
れた発信電話機は、着信電話機から返送されてくる、着
信電話機を呼び出している音(いわゆる、リングバック
トーン:RBT)を、聞ける状態になる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、電子交換機
を用いて音声通信を行う場合、発信交換機と着信交換機
とを接続する通信ルートは、複数本用意されている場合
が多い。然も、通信ルートの混雑具合を検知して、前記
複数本の通信ルートの中から、空いている通信ルートを
自動的に選択して、該選択した通信ルートを介して音声
通信が行われる。
【0005】前記複数の通信ルートそれぞれが、同種の
伝送装置を使った回線交換ネットワーク(典型的には一
般の電話回線)である場合は、各通信ルートの音質は均
一と見なせる。
【0006】しかしながら、例えば、回線交換ネットワ
ークを用いた第1の音声通信ルートと、近い将来本格的
に利用されると予想されるインターネットを介しての第
2の音声通信ルートとを併用するような電話交換ネット
ワークを構築しようとした場合、第2の音声通信ルート
の方が音質は劣ると考えられる。なぜなら、後者のルー
トの場合、例えば音声をパケット化して通信を行うの
で、パケット化に伴う遅延に起因する音質劣化が生じる
と考えられるからである。
【0007】発信者の意思で第2の音声通信ルートを選
択する様な設計のネットワークであれば、上記の音質劣
化は発信者が承知済みであるので、問題はない。しか
し、第1の音声通信ルートが空いていない場合に第2の
音声通信ルートが自動的に選択されるようなネットワー
クの場合は、発信者は音質の劣化の原因が判らず違和感
を覚える。さらには、交換設備や通信設備に何らかの故
障があるのでは等の不安をもつ。
【0008】このような問題は、第2の音声通信ルート
がインターネットを介してのルートの場合に限らず、第
2の音声通信ルートが情報を高圧縮率で圧縮する通信方
法を採用したルートであったり、信号減衰率が大きい通
信ルートであった場合にも生じる。
【0009】したがって、第1の音声通信ルートと、該
ルートに比べて音質が悪い第2の音声通信ルートとか
ら、自動的に1つのルートを選択して音声通信を行う時
の、上記の問題を解決できる方法が望まれる。また、そ
の方法を実施するために好適な装置およびネットワーク
が望まれる。
【0010】
【課題を解決するための手段】
(1)そこで、この出願の音声通信方法によれば、第1
の音声通信ルートと、該第1の音声通信ルートに比べて
音質が悪い1以上の第2の音声通信ルートとから、第1
の音声通信ルートが空いている時は該第1のルートを、
また空いていない時は第2の音声通信ルートを、自動的
に選択して、音声を通信するに当たり、第2の音声通信
ルートが選択された場合はその旨を、少なくとも発信者
に通知することを特徴とする。
【0011】この音声通信方法の発明によれば、第2の
音声通信ルートを介して通信がなされる場合、発信者は
そのことを認識できる。したがって、もしその通信時
に、音質劣化を感じても、その原因が第2の音声通信ル
ートが選択されたためと判る。そのため、違和感や設備
故障の心配をする程度が軽減される。また、発信者は、
通信相手に対して、現在の音質劣化の原因が、第2の音
声通信ルートを用いているためである旨を連絡できるの
で、通信相手も通信状況を承知した状態で通信ができ
る。
【0012】なお、この音声通信方法の発明を実施する
に当たり、第2の音声通信ルートが選択されている旨
を、発信者に通知すると共に、通信相手に対しても自動
的に通知する場合があってももちろん良い。
【0013】また、この音声通信方法の発明を実施する
に当たり、前記音声通信を電話機を用いて行う場合は、
着信側電話機を呼び出す音(RBT)が発信側電話機に
届く前に、前記通知を開始するのが良い。このようなタ
イミングで、第2の通信ルートが選択された旨を発信者
に通知した方が、通話前に発信者に通知を行えるので通
知する意味がより高まるといえる。また、通信の空き時
間を有効に利用できる。
【0014】また、通知の方法は、発信者に通知できれ
ば特に限定されない。しかし、好ましくは、可聴音およ
び表示の少なくとも一方で行うのが良い。
【0015】可聴音を用いる場合は、発信者が耳に当て
ている電話機を利用した通知が行える。また、表示によ
る場合は、電話機の好適な位置に一般に設けられる表示
部を利用した通知が行える。
【0016】また、この音声通信方法の発明を実施する
に当たり、前記第1の音声通信ルートを回線交換ネット
ワークからなるルートとし、前記第2の音声通信ルート
をインターネットを介するルートとするのが好適であ
る。
【0017】なぜなら、このような構成の通信ネットワ
ークは、近い将来大きな規模をもって実現されると考え
られる。然もこのような通信ネットワークでは、既に説
明したようにインターネット経由の第2の音声通信ルー
トの音質は悪いと予想される。そのため、本発明の適用
効果が顕著に発現されると考えられるからである。
【0018】(2)また、上述した音声通信方法を容易
に実施するために以下の構成の通信ルート通知装置を用
意するのが好適である。
【0019】すなわち、第1の音声通信ルートと、該第
1の音声通信ルートに比べて音質が悪い1以上の第2の
音声通信ルートとから、前記第1のルートが空いている
時は前記第1のルートを、また空いていない時は前記第
2のルートを、自動的に選択して、音声通信を行うネッ
トワーク内に設けられ、前記第2のルートが選択された
か否かを検出する第1の手段と、前記第2のルートが選
択された場合にその旨を少なくとも発信者に通知する第
2の手段とを具えた通信ルート通知装置を用意するのが
好適である。
【0020】(3)また、上述した音声通信方法を容易
に実施するために以下の構成の電話交換ネットワークを
用意するのが好適である。
【0021】すなわち、第1の音声通信ルートと、該第
1の音声通信ルートに比べて音質が悪い1以上の第2の
音声通信ルートとから、前記第1のルートが空いている
時は前記第1のルートを、また空いていない時は前記第
2のルートを、自動的に選択して、音声通信を行う電話
交換ネットワークであって、前記第2のルートが選択さ
れたか否かを検出する第1の手段と、前記第2のルート
が選択された場合にその旨を少なくとも発信者に通知す
る第2の手段とを具えた通信ルート通知装置を具えた電
話交換ネットワークを用意するのが好適である。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照してこの出願の
音声通信方法、通信ルート通知装置および電話交換ネッ
トワークの各発明の実施の形態について併せて説明す
る。なお、以下の説明に用いる各図は、これらの発明を
理解できる程度に概略的に示してある。また、説明に用
いる各図において、同様な構成成分については同一の番
号を付して示し、その重複する説明を省略することもあ
る。
【0023】1.装置構成の説明 図1は、この出願の各発明を電話交換ネットワークに適
用した場合の全体図である。
【0024】この電話交換ネットワーク10は、複数の
電子交換機20,40と、それぞれの交換機20,40
に接続されている電話機20a,40aと、交換機2
0,40間を接続している第1の音声通信ルート61
と、第2の音声通信ルート63とを含む。
【0025】なお、実際の電話交換ネットワークは、多
数の電子交換機およびこれら交換機に接続された多数の
電話機を有するが、図1では、それらは省略してある。
また、発明の説明の都合上、電子交換機20を発信交換
機、電子交換機40を着信交換機、電話機20aを発信
電話機、電話機40aを着信電話機と、それぞれ仮定し
て、以下の説明を行う。
【0026】この電話交換ネットワーク10において、
第1の音声通信ルート61(これを単に第1のルート6
1ともいう。)は、この場合、回線交換ネットワークか
らなるルートである。
【0027】第2の音声通信ルート63(これを単に第
2のルート63ともいう。)は、第1のルート61に比
べて音質が悪いルートであり、この場合、インターネッ
トを介するルートである。
【0028】発信交換機20は、第1のルート61が空
いている時は第1のルート61を、また空いていない時
は第2のルート63を、自動的に選択する。
【0029】図2は、この交換機20の内部構成を説明
する図である。もちろん、交換機40も発信交換機とな
る場合もあるので、交換機40の内部構成もこの図2の
構成とする。
【0030】この交換機20は、加入者回路21と、ス
イッチ回路23と、トーン送出装置25と、第1のトラ
ンク回路27と、第2のトランク回路29と、中央処理
装置31と、主記憶装置33とを具える。
【0031】加入者回路21は、電話機20aとスイッ
チ回路25との間に設けられている。この加入者回路2
1は、電話機20aに通話電流を供給したり、オフフッ
ク信号を検出する等を行う。この加入者回路21は、従
来公知の回路である。
【0032】スイッチ回路23は、加入者回路21、ト
ーン送出装置25、トランク回路27,29間の接続を
切り換える。このスイッチ回路25は、従来公知の回路
である。
【0033】トーン送出装置は、電話通信で使用される
可聴音を発生する公知の装置である。
【0034】第1のトランク回路27は、第1の音声通
信ルート61と接続され、第2のトランク回路29は、
第2の音声通信ルート63と接続されている。これら第
1および第2のトランク回路27,29は、それぞれ公
知のトランク回路で構成できる。
【0035】中央処理装置31は、加入者回路21と、
スイッチ回路23と、トーン送出装置25と、第1およ
び第2のトランク回路27,29と、主記憶装置33と
を、それぞれ制御する。
【0036】主記憶装置33は、交換機20の動作プロ
グラムおよび各種のデータ等を格納している。このよう
に格納されているデータの中に、この発明に係るデータ
をも含む。すなわち、第1のルート61が空いている時
は第1のルート61を、また空いていない時は第2のル
ート63を自動的に選択するためのデータ(これを、以
下、迂回データと称する。)33aをも含む。
【0037】図3は、この迂回データ33aの構成を説
明する図である。この迂回データ33aは、電話機20
aから入力される電話番号ごとに、予め用意されるデー
タである。図3では、交換機20と交換機40との間で
の迂回データの例を示してある。この迂回データ33a
は、第1のルート61についてのデータ33a1,第2
のルート63についてのデータ33a2、・・・という
ようなデータ構成となっている。しかも、中央処理装置
31によって、データ33a1,データ33a2の順で
読み出される構成としてある。また、各データ33a
1、33a2、・・・それぞれは、トランク回路番号
(TGN)と、このトランク回路に接続されている音声
通信ルートの属性、すなわちこの例では、回線交換ネッ
トワークから成るルートか、インターネットを介しての
ルートかを示す情報とを含むデータとなっている。
【0038】この実施の形態の電話交換ネットワーク1
0では、この発明でいう通信ルート通知装置35を、中
央処理装置31と、主記憶装置33の迂回データ33a
と、トーン送出装置25と、スイッチ回路23とで構成
できる。また、この通信ルート通知装置35の、第2の
ルートが選択されたか否かを検出する第1の手段35a
を、中央処理装置31と迂回データ33aとで構成で
き、第2のルートが選択された旨を少なくとも発信者に
通知する第2の手段35bを、中央処理装置31とトー
ン送出装置25とスイッチ回路23とで構成できる。そ
の理由は後の動作説明の項において詳細に説明するが、
簡単にいえば次の通りである。
【0039】中央処理装置31は、発信者が電話機20
aを用いて入力した電話番号を、解析する。そしてこの
解析結果に従い、主記憶装置33内の着信交換機40に
ついての迂回データ33aを、データ33a1から順に
読む。データ33a1を読んだ中央処理装置31は、第
1のトランク回路27を選択しようとする。第1のトラ
ンク回路27が現在選択されていなければ、そのまま第
1のトランク回路27が選択される。そのため、通信ル
ートは第1のルート61になる。また、第1のトランク
回路27が現在使用中である場合、中央処理装置31は
その旨を検知して、次に迂回データ33a内のデータ3
3a2を読む。データ33a2を読んだ中央処理装置3
1は、第2のトランク回路29を選択しようとする。第
2のトランク回路29が現在選択されていなければ、そ
のまま第2のトランク回路27が選択される。そのた
め、通信ルートは第2のルート63になる。データ33
a2には、このデータにより選択される通信ルートが第
2のルートである旨の情報(属性)が含まれている。し
たがって、中央処理装置31は第2のルートが選択され
たか否かを検知する。この説明から判るように、この発
明でいう第1の手段35aを、中央処理装置31と迂回
データ33aとにより構成できる。
【0040】また、中央処理装置31は、第2のルート
が選択されたことを上記のごとく検出すると、スイッチ
回路23を制御して、トーン送出装置25と加入者回路
21とを接続する。これにより、トーン送出装置25の
音は、電話機20aを介して、発信者に伝わる。そのた
め、発信者に、第2のルートが選択された旨を通知でき
る。この説明から判るように、この発明でいう第2の手
段35bを、中央処理装置31と、トーン送出装置25
と、スイッチ回路23とにより構成できる。なお、トー
ン送出装置25の代わりに、あるいはそれと併用して、
ガイダンス装置および又は電話機20aに設けた表示装
置を用いても良い。こうすると、第2のルートが選択さ
れた旨を、ガイダンスや発信者の視覚を利用して通知す
ることができる。
【0041】2.動作の説明 次に、上述した電話交換ネットワーク10でなされる、
通信ルートの通知動作について、主に説明する。図4お
よび図5は、そのための説明図であり、主に、中央処理
装置31が行う制御手順を示したフローチャートであ
る。
【0042】発信者が発信電話機20aにより通信相手
の電話番号を入力する。中央処理装置31は、この電話
番号を受信する(状態S1)。電話番号の受信を完了す
ると(事象S2)、中央処理装置31は、受信した電話
番号の解析をする(処理S3)。その結果、中央処理装
置31は、着信交換機40を特定する情報を得る(処理
S4)。
【0043】次に、中央処理装置31は、この得られた
着信交換機40についての情報で、主記憶装置33内
の、着信交換機40についての迂回データ33aを、ア
クセスする。そして、この迂回データ33aに基づい
て、いずれかのトランク回路を選択する(処理S5)。
【0044】すなわち、中央処理装置31は、迂回デー
タ33aを、データ33a1から順に読む。データ33
a1を読んだ中央処理装置31は、第1のトランク回路
27を選択しようとする。第1のトランク回路27が現
在選択されていなければ、そのまま第1のトランク回路
27が選択される。そのため、通信ルートは第1のルー
ト61になる。また、第1のトランク回路27が現在使
用中である場合、中央処理装置31はその旨を検知し
て、次に迂回データ33a内のデータ33a2を読む。
データ33a2を読んだ中央処理装置31は、第2のト
ランク回路29を選択しようとする。第2のトランク回
路29が現在選択されていなければ、そのまま第2のト
ランク回路29が選択される。そのため、通信ルートは
第2のルート63になる。もちろん、トランク回線が全
部ふさがっている場合は、それ相当の処理が、従来と同
様に行われる。
【0045】第1および第2のトランク回路27,29
のうちのいずれかが選択されると、中央処理装置31
は、この選択したトランク回路に対して、着信交換機4
0への番号情報送出要求を行う(処理S6)。すなわ
ち、着信電話機の番号情報送出要求を行う。
【0046】また、中央処理装置31は、迂回データ3
3a内に格納してある属性データから、今選択された音
声通信ルートが第1のルートか第2のルートかを、検出
する。さらに、選択された音声通信ルートが第2のルー
トであるか否かを判断する(処理S7)。
【0047】なお、選択された音声通信ルートが第1お
よび第2のルートのいずれかの検出および判断は、上記
の処理S5や処理S6の動作と平行に行っても良い。
【0048】選択された音声通信ルートが、第1のルー
ト61すなわち回線交換ネットワークからなるルートで
あった場合は、中央処理装置31は、従来の電話交換機
と同様な処理をする。すなわち、第1のトランク回路2
7が着信電話機の番号情報を着信交換機40に送出し終
えるのを待つ(状態S8)。送出完了したら(事象S
9)、中央処理装置31は、スイッチ回路23を制御し
て、加入者回路21とトランク回路(この場合は、第1
のトランク回路27)とを、接続する(処理S10)。
これにより、電話機20aを通話状態にできる(状態S
11)。
【0049】一方、選択された音声通信ルートが、第2
のルートすなわちインターネットを介するルートであっ
た場合は、その旨を少なくとも発信者に通知する。この
通知をこの実施の形態の場合は、発信者がRBTを聞く
前に開始する。しかも、この通知を、トーン送出装置2
5から発生される可聴音によって、発信者に聞かせる。
具体的には、以下のように行う。
【0050】まず、中央処理装置31は、自らが内蔵す
るタイマ(別途に用意されたタイマでももちろん良
い。)を所定の値に設定する(処理S12)。この所定
の値は、第2のルートが接続された旨を発信者にどのく
らいの時間通知するかに応じて決める。中央処理装置3
1は、この設定された時間の計数を開始する。
【0051】また、中央処理装置31は、前記タイマに
所定時間を設定し終えると、スイッチ回路23を制御し
て、加入者回路21とトーン送出装置25とを接続する
(処理S13)。これにより、発信交換機20は、発信
者に対して、第2のルートが選択された旨を通知する通
知動作実行状態になる(状態S14)。
【0052】通知動作実行状態でのトーン送出装置25
から出力する通知音の周波数や断続のさせ方等は、発信
者への通知が確実に行えるように、任意に設定できる。
【0053】なお、この通知動作実行状態中において
は、中央処理装置31は、この実施の形態の場合、
(1)上記のタイマのタイムアウト前に、第2のトラン
ク回路29から番号情報送出完了信号を受ける第1の事
象(事象S15)と、(2)上記のタイマのタイムアウ
ト前に、着信交換機40からの応答を受ける第2の事象
(事象S19)と、(3)第2のトランク回路29から
番号情報送出完了信号および着信交換機40からの応答
いずれも受ける前に、上記のタイマがタイムアウトする
第3の事象(事象S20)という、3つの事象うちのの
いずれかの事象に遭遇する。
【0054】上記の第1の事象に遭遇した場合(事象S
15)は、中央処理装置31は、上記のタイマのタイム
アウトを監視しながら、着信交換機40から応答を待つ
(状態S16)。この時、着信交換機40からの応答が
あると(事象S17)、処理S10の処理に移る。ま
た、着信交換機40からの応答がある前に上記タイマが
タイムアウトした場合(事象S18)も、処理S10の
処理に移る。
【0055】また、上記の第2の事象に遭遇した場合
(事象S19)は、中央処理装置31は、処理S10の
処理に移る。
【0056】また、上記の第3の事象に遭遇した場合
(事象S20)は、中央処理装置31は、スイッチ回路
23を制御して、加入者回路21とトーン送出装置25
との間を開放(非接続状態)にする(処理S21)。こ
の第3の事象の場合は、第2のトランク回路29がまだ
着信電話機の番号情報を着信交換機40に送出している
ので、処理S6に対する処理が終了するを持つ(状態S
8)。
【0057】これら第1、第2または第3の事象に対す
る上記の所定の処理が済むと、加入者回路21と、第1
のトランク回路27または第2のトランク回路29とが
接続された状態(状態S11)となる。
【0058】上述した説明から明らかなように、この出
願の音声通信方法、通信ルート通知装置および電話交換
ネットワークの各発明によれば、音声通信ルートとして
第2の通信ルートが選択された場合、その旨を少なくと
も発信者に通知することができる。しかも、上述の実施
の形態では、発信者がRBTを聞く前に、第2の通信ル
ートが選択された旨の通知が発信者になされる。したが
って、発信者は音質の悪い通信ルートが選択されたこと
を通話前に認識できるので、不意に通話品質の異常が生
じても、不安や通信設備の心配を防止することができ
る。
【0059】なお、この出願の各発明は上述の実施の形
態に何ら限定されるものではなく、多くの変形および変
更を行うことができる。
【0060】例えば上述の実施の形態では、第1の音声
通信ルートが回線交換ネットワークからなるルートであ
り、かつ、第2の音声通信ルートがインターネットを介
するルートである例を説明したが、第1および第2の音
声通信ルートは、これらの例に限られない。例えば、第
2の音声通信ルートが、第1の音声通信ルートと比べ
て、情報圧縮率が高いために音質が悪いルートであった
り、信号減衰率が高いために音質が悪いルート等の場合
にも、これら発明を適用することができる。
【0061】また、第2の音声通信ルートが2以上ある
場合にも、こらら発明を適用することができる。
【0062】また、上述の実施の形態で説明した第2の
通信ルートが選ばれた旨の通知の手順は、本発明の範囲
内の一例にすぎない。第2の通信ルートが選ばれた旨の
通知の手順は、この発明の目的を損ねない範囲で任意好
適な手順に変更することができる。
【0063】
【発明の効果】上述した説明から明らかなように、この
出願の音声通信方法の発明によれば、第1の音声通信ル
ートと、該第1の音声通信ルートに比べて音質が悪い1
以上の第2の音声通信ルートとから、第1の音声通信ル
ートが空いている時は該第1のルートを、また空いてい
ない時は第2の音声通信ルートを、自動的に選択して、
音声を通信するに当たり、第2の音声通信ルートが選択
された場合はその旨を、少なくとも発信者に通知する。
【0064】そのため、第2の音声通信ルートを介して
通信がなされる場合、発信者はそのことを認識できる。
したがって、もしその通信時に、音質劣化を感じても、
その原因が第2の音声通信ルートが選択されたためと判
る。そのため、発信者が違和感や設備故障の心配をする
程度が軽減される。
【0065】また、この出願の通信ルート通知装置およ
び電話交換ネットワークによれば、第1の音声通信ルー
トと、該第1の音声通信ルートに比べて音質が悪い1以
上の第2の音声通信ルートとから、第1の音声通信ルー
トが空いている時は該第1のルートを、また空いていな
い時は第2の音声通信ルートを、自動的に選択して、電
話機を用いて通信するに当たり、第2の音声通信ルート
が選択された場合はその旨を、少なくとも発信者に自動
的に通知できる。そのため、音声通信方法の上記発明を
容易に実施することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態の説明図であり、ネットワークの全
体構成を説明する図である。
【図2】実施の形態の説明図であり、交換機の構成を説
明する図である。
【図3】実施の形態の説明図であり、音声通信ルートの
選択に使用する迂回データの説明図である。
【図4】実施の形態の電話交換ネットワークの動作説明
図である。
【図5】実施の形態の電話交換ネットワークの動作説明
図である。
【符号の説明】
10:実施の形態の電話交換ネットワーク 20:交換機(発信交換機) 20a:電話機(発信電話機) 21:加入者回路 23:スイッチ回路 25:トーン送出装置 27:第1のトランク回路 29:第2のトランク回路 31:中央処理装置 33:主記憶装置 33a,33a1,33a2:迂回データ 35:通信ルート通知装置 35a:第1の手段 35b:第2の手段 40:交換機(着信交換機) 40a:電話機(着信電話機) 61:第1の音声通信ルート 63:第2の音声通信ルート

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の音声通信ルートと、該第1の音声
    通信ルートに比べて音質が悪い1以上の第2の音声通信
    ルートとから、前記第1のルートが空いている時は前記
    第1のルートを、また空いていない時は前記第2のルー
    トを、自動的に選択して、音声通信を行うに当たり、 前記第2のルートが選択された場合はその旨を、少なく
    とも発信者に通知することを特徴とする音声通信方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の音声通信方法におい
    て、 前記音声通信を電話機を用いる音声通信とし、 着信側電話機を呼び出す音(RBT)が発信側電話機に
    届く前に、前記通知を開始することを特徴とする音声通
    信方法。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の音声通信方法におい
    て、 前記通知を、可聴音および表示の少なくとも一方により
    行うことを特徴とする音声通信方法。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の音声通信方法におい
    て、 前記第1の音声通信ルートが、回線交換ネットワークか
    らなるルートであり、 前記第2の音声通信ルートが、インターネットを介する
    ルートであることを特徴とする音声通信方法。
  5. 【請求項5】 第1の音声通信ルートと、該第1の音声
    通信ルートに比べて音質が悪い1以上の第2の音声通信
    ルートとから、前記第1のルートが空いている時は前記
    第1のルートを、また空いていない時は前記第2のルー
    トを、自動的に選択して、音声通信を行うネットワーク
    内に設けられ、 前記第2のルートが選択されたか否かを検出する第1の
    手段と、 前記第2のルートが選択された場合にその旨を少なくと
    も発信者に通知する第2の手段とを具えたことを特徴と
    する通信ルート通知装置。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載の通信ルート通知装置に
    おいて、 前記ネットワークが、電話機を用いるネットワークであ
    り、 前記第2の手段が、着信側電話機を呼び出す音(RB
    T)が発信側電話機に届く前に前記通知を開始する手段
    であることを特徴とする通信ルート通知装置。
  7. 【請求項7】 請求項5に記載の通信ルート通知装置に
    おいて、 前記第2の手段が、可聴音を発する手段であることを特
    徴とする通信ルート通知装置。
  8. 【請求項8】 請求項5に記載の通信ルート通知装置に
    おいて、 前記第2の手段が、前記通知用の表示部を含むことを特
    徴とする通信ルート通知装置。
  9. 【請求項9】 請求項5に記載の通信ルート通知装置に
    おいて、 前記第1の音声通信ルートが、回線交換ネットワークか
    らなるルートであり、 前記第2の音声通信ルートが、インターネットを介する
    ルートであることを特徴とする通信ルート通知装置。
  10. 【請求項10】 請求項5に記載の通信ルート通知装置
    を含むことを特徴とする電話交換ネットワーク。
JP26412797A 1997-09-29 1997-09-29 音声通信方法および通信ルート通知装置、電話交換ネットワーク Expired - Fee Related JP3838759B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26412797A JP3838759B2 (ja) 1997-09-29 1997-09-29 音声通信方法および通信ルート通知装置、電話交換ネットワーク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26412797A JP3838759B2 (ja) 1997-09-29 1997-09-29 音声通信方法および通信ルート通知装置、電話交換ネットワーク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11103340A true JPH11103340A (ja) 1999-04-13
JP3838759B2 JP3838759B2 (ja) 2006-10-25

Family

ID=17398853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26412797A Expired - Fee Related JP3838759B2 (ja) 1997-09-29 1997-09-29 音声通信方法および通信ルート通知装置、電話交換ネットワーク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3838759B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1071267A2 (en) * 1999-07-22 2001-01-24 Nortel Networks Limited Rerouting voice call failing to meet a certain quality of service in a packed based network
JP2001075965A (ja) * 1999-06-30 2001-03-23 Mega Chips Corp 情報通信システム
US6888793B1 (en) 1999-06-01 2005-05-03 Nec Corporation Internet protocol network alternate routing system
JPWO2003103259A1 (ja) * 2002-05-31 2005-10-06 ソフトバンク株式会社 端末接続装置、接続制御装置及び多機能電話端末
JP2008205874A (ja) * 2007-02-21 2008-09-04 Hitachi Communication Technologies Ltd ゲートウェイ装置および呼の中継方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6888793B1 (en) 1999-06-01 2005-05-03 Nec Corporation Internet protocol network alternate routing system
JP2001075965A (ja) * 1999-06-30 2001-03-23 Mega Chips Corp 情報通信システム
EP1071267A2 (en) * 1999-07-22 2001-01-24 Nortel Networks Limited Rerouting voice call failing to meet a certain quality of service in a packed based network
EP1071267A3 (en) * 1999-07-22 2002-01-02 Nortel Networks Limited Rerouting voice call failing to meet a certain quality of service in a packed based network
JPWO2003103259A1 (ja) * 2002-05-31 2005-10-06 ソフトバンク株式会社 端末接続装置、接続制御装置及び多機能電話端末
JP4502803B2 (ja) * 2002-05-31 2010-07-14 ソフトバンク株式会社 端末接続装置、接続制御装置及び多機能電話端末
JP2008205874A (ja) * 2007-02-21 2008-09-04 Hitachi Communication Technologies Ltd ゲートウェイ装置および呼の中継方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3838759B2 (ja) 2006-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5481602A (en) Method and apparatus for alternate destination routing for switching egress customers
US7236485B2 (en) Call forwarding method
US4991203A (en) Line switching apparatus and method
JPH05160886A (ja) ディジタル端末装置
JPH11103340A (ja) 音声通信方法および通信ルート通知装置、電話交換ネットワーク
JP3529283B2 (ja) 回線選択装置
JP3305891B2 (ja) ボタン電話装置
JPS6041859A (ja) 被呼加入者ページング呼出し方式
JPH07250185A (ja) 無鳴動着信通信端末
JPS63250257A (ja) 待ち情報通知方式
JPH0257044A (ja) Isdn端末装置
JP3286590B2 (ja) 電話装置
JP4940828B2 (ja) 電話装置およびプログラム
JP3344244B2 (ja) 電話装置
JPH1065824A (ja) 障害監視システムおよび方法
JP3737739B2 (ja) デジタルネットワークシステムとその構内交換装置及び通信方法
JP3001449B2 (ja) 発呼制御装置による再発呼方式
JPH07131540A (ja) オートコールアダプタ
JPH06217008A (ja) 構内交換機
JP2001203796A (ja) 電話装置
JPH10191407A (ja) ボタン電話装置
JPH05292562A (ja) 電話交換機
JPH06189018A (ja) Isdn/pstn複合端末装置
JP2000209333A (ja) 交換機
JPH07297920A (ja) 端末指示による割り込み呼接続方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040803

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041001

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20041006

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060801

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090811

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100811

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100811

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110811

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120811

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130811

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees