JPH1096443A - エンジンマウンティング用ロールストッパー - Google Patents

エンジンマウンティング用ロールストッパー

Info

Publication number
JPH1096443A
JPH1096443A JP9247888A JP24788897A JPH1096443A JP H1096443 A JPH1096443 A JP H1096443A JP 9247888 A JP9247888 A JP 9247888A JP 24788897 A JP24788897 A JP 24788897A JP H1096443 A JPH1096443 A JP H1096443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid chamber
oil
sub
main liquid
electromagnet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9247888A
Other languages
English (en)
Inventor
Hyo-Sang Lee
孝 相 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hyundai Motor Co
Original Assignee
Hyundai Motor Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Motor Co filed Critical Hyundai Motor Co
Publication of JPH1096443A publication Critical patent/JPH1096443A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M1/00Frames or casings of engines, machines or apparatus; Frames serving as machinery beds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F13/00Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
    • F16F13/04Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper
    • F16F13/26Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper characterised by adjusting or regulating devices responsive to exterior conditions
    • F16F13/28Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper characterised by adjusting or regulating devices responsive to exterior conditions specially adapted for units of the bushing type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F13/00Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
    • F16F13/04Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper
    • F16F13/06Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/08Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/14Units of the bushing type, i.e. loaded predominantly radially

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明はエンジンを搭載する時シャッシフレーム(Chass
isframl)に固定させる為に設置されるロールストッパー
(RollStoper)に振動衝撃を吸収・除去する機能を与ヘて
エンジンのマウンティング効果を向上させるようにす
る。 【解決手段】 固定ボルトが挿入されるインプット側と
シャツシに付着されるアウトプット側との間に介在され
るリング状のゴムストッパーと、前記ゴムストッパー内
部上・下に形成され連結通路を介してオイルを相互交換
する主液室と副液室及び前記主液室には制御機により制
御される電磁石と、前記電磁石には磁性体でなる減衰板
を進退可能なるように設けた減衰弁で構成され、主・副
液室に充填されたオイルが相互移動交換されるようにし
てゴムストッパーに緩衝作用を増大させることを特徴と
するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はエンジンを塔載する
時シャッシフレーム(Chassisframe)に固定させる為に設
置されるロールストッパー(Roll stopper)に振動衝撃を
吸収・除去する機能を付与してエンジンのマウンティン
グ效果を向上させるようにするエンジンマウンティング
用ロールストッパーに関する。
【0002】
【従来の技術】一般的にエンジンはシャッシフレームに
安定するように塔載する為にフロント側とリヤ側又はト
ランスミション側にロールストッパーを設けている。図
7に示した如く従来のロールストッパ(20)等は中央
に固定ボルトを挿入させることができる孔がある挿入管
(21)と該管(21)の外周を囲むロールケース(2
2)と及び該両部材(21・22)の間にゴムリング
(23)を挿入させた構造になっている。
【0003】しかし前記の如く構成された従来のロール
ストッパー(20)はゴムリング(23)の弾性による
緩衝作用だけで振動衝撃を吸収するように構成されてい
るので、振動の減衰效果はあまり大きくなくてエンジン
を效果的に保護することができない問題があった。この
ような問題点はエンジンの使用寿命を短縮させる要因と
して作用されていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は従来のロール
ストッパーで現はれる問題点を解決させる為の創出であ
って、固定ボルトが挿入されるインナー部材とシャッシ
フレームに付着されるアウター部材の間に挿入されるゴ
ムストッパー内部にオイルを相互取り交わすような主液
室と副液室を形成することによりエンジンに伝逹される
衝撃振動、例えば自動車走行時にがちゃんがちゃん等と
した甚だしい振動が発生する場合、該振動衝撃をゴムス
トッパー自体の緩衝作用とその内部に形成させた空間部
である主・副液室に充填されたオイルが振動に従って主
液室と副液室間を交互に移動されるようにすることによ
りゴムストッパーの緩衝作用を増大させてエンジンを衝
撃振動から保護することができるようにすることにその
目的がある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は前記の目的を逹
成する為に、固定ボルトが挿入されるインナー部材と;
前記インナー部材外周を間隔をおいて包囲されるアウタ
ー部材と;前記インナー部材とアウター部材の間に介在
されるリング形状のゴムストッパー;前記ゴムストッパ
ー内部の相互対向される位置にオイルを収容するように
形成される空間部で連結通路を介して充填されたオイル
を相互交換する主液室と副液室;及び前記主液室内には
車輛の衝撃振動を感知して振動信号を発生する制御機に
よりオン・オフ(on.off)制御される電磁石と前
記電磁石を収容し、両側に開放孔が形成されているケー
スと、前記電磁石の励磁時前記電磁石に吸着され、前記
主・副液室間に少量のオイル移動を許容するようになる
減衰板を備へている減衰弁と;で構成して車輛の衝撃振
動発生時に主・副液室に充填されたオイルが相互移動交
換されるようになリゴムストッパーの緩衝作用を増大さ
せることを特徴とするものである。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を添付図面を
参照して詳細に説明する。図1は本発明の断面図であ
り、図2は図1のA−A線断面図、第3図及び第4は本
発明の一要部である減衰弁の作動状態図、図5は本発明
の一要部である減衰弁の正面図である。図6は図5のB
−B線断面図を示した。
【0007】同図において、(1)はロールストッパー
を示し、前記ロールストッパー(1)はシャッシフレー
ムのブラケットに固定させるための固定ボルトが挿入さ
れるインナー部材(2)と、前記ブラケット内面に密着
されるアウター部材(3)で構成され、前記インナー部
材(2)及びアウター部材(3)等にはゴム(2a)
(3a)が厚く接合されている。前記インナー部材
(2)とアウター部材(3)との間にはリング状のゴム
ストッパー(4)が挿着される。
【0008】前記ゴムストッパー(4)内部にはオイル
が充填される空間部である主液室(5)と副液室(6)
が相互対向される位置に形成され、又前記主液室(5)
と副液室(6)は連結通路(7)によってオイルを相互
交換することができるように構成されている。前記主液
室(5)には減衰弁(8)が内蔵され主液室(5)と副
液室(6)に充填されているオイルが連結通路(7)を
介して相互移動交換される事を制御するように構成され
ている。
【0009】前記減衰弁(8)は開放孔(14a)(1
4b)が形成されたケース(14)と制御機(9)によ
って制御される(9a)のオン(on)オフ(off)
作動で電源が印加される電磁石(10)と電磁石(1
0)の励磁時に磁力によって吸着される減衰板(11)
と前記減衰板(11)と連結棒(12)に連結され前記
ケース(14)の開放孔(14a)を開閉する開閉板
(13)が設けられている。
【0010】そして、前記減衰板(11)の表面には複
数個の突起(11a)が突設されていて各各の突起間に
自然的に形成される峡谷はオイルが出入するオイル通路
(11b)である。このような構成原理でなる本発明の
作用を説明すれば次のようてある。前記ロールストッパ
ー(1)はリング状のゴムストッパー(4)に形成され
た主液室(5)側はシャッシフレーム側を向うように
し、副液室(6)側はエンジンやトランスミッション側
を向うように設けて衝撃振動が主液室(5)側に先ず作
用した後に副液室(6)側に作用される現象が繰返して
起りながら衝撃を漸次的に除去するように構成した。
【0011】従って、自動車運行中自動車ががたんがた
んとする等の現象によりシャツシーフレームに衝撃振動
が加はる時には衝撃感知センサーを含めた制御機(9)
が作動してスイッチ(9a)をオン動作させるにより電
磁石(10)に電源が印加され励磁されてこれによって
減衰板(11)は図3に示したように電磁石(10)に
吸着される。この際、電磁石(10)に減衰板(11)
の突起(11a)先端表面が吸着された状態であるが減
衰板(11)の表面側と裏面側が各各の突起(11a)
等の間に形成された溝のオイル通路(11b)によって
相互開放された状態であるから主液室(5)側に充填さ
れているオイルは車輛の激しい振動時の圧縮力によりオ
イル通路(11b)を介して副液室(6)側に放出され
るようになる。
【0012】このように急激なる振動時に主液室(5)
よりオイルが少量ずつ放出される作用を通じてゴムスト
ッパー(4)の主液室(5)側の加はる衝撃振動を吸収
緩和させる作用をするようになる。
【0013】一方シャッシフレームに伝逹された衝撃は
直にエンジンやトランスミッション側に伝逹されて主液
室(5)より排出されたオイルを収用していた副液室
(6)側に衝撃振動が加はるようになれば逆に副液室
(6)に充填されたオイルは連結通路(7)及び減衰弁
(8)の減衰板(11)に形成されたオイル通路(11
b)を介して主液室(5)内に流入されるようになり、
この場合にも前述の如く副液室(6)側オイルが主液室
(5)に移動される現象により副液室(6)の緩衝作用
が増大されるのである。
【0014】前記の如く主液室(5)と副液室(6)に
充填されたオイルが車輛の激しい振動に従って減衰弁
(8)を通じて少量ずつ移動交換される作用は自動車に
加はった衝撃振動が完全に消滅するまで繰返して進行さ
れるもので、以後衝撃が完全に除去された状態になれば
制御機(9)はスイッチ(9a)をオフ動作させるよう
になる。
【0015】これによって、電磁石(10)が磁力を喪
失するようになって減衰板(11)が電磁石(10)の
拘束状態から解放されてこのような状態では減衰弁
(8)自体は中立状態にあって、主液室(5)側のオイ
ルは減衰弁(8)を通じて副液室(6)側に移動が可能
であるが、副液室(6)側のオイルは主液室(5)側に
移動することができない状態になる。
【0016】これは、主液室(5)側に外圧が作用して
主液室(5)側のオイルが副液室(6)側に移動された
状態でのオイル圧力は副液室(6)側が相対的に大きい
為に主液室(5)側の外圧が除去されるか又は副液室
(6)側に外圧が加わっても副液室のオイルが開閉板
(13)に作動して減衰弁(8)を閉鎖させるにより
(図4参照)、副液室(6)側から主液室(5)側へオ
イルの流れが遮断される為である。
【0017】もういちど説明すると前記減衰板(11)
の吸着状態解除後前記副液室(6)側が主液室(5)側
より高い圧力が形成される時には前記開閉板(13)が
軸方向に移動して前記ケース(14)の開放孔(14
a)を閉鎖するようになるものである。
【0018】
【発明の効果】前記の如く本発明によれば、自動車走行
中に車体の衝撃振動が発生する時に、ゴムストッパーの
主液室に内蔵された減衰弁が作動して主液室と副液室に
充填されているオイル圧が交番荷重により相互移動交換
するようになってゴムストッパーの緩衝作用を増大させ
ることにより衝撃振動をより効率的に吸収・除去してエ
ンジンに衝撃が伝逹されるのを防止することができるの
でエンジンが本来の性能を発揮することができると同時
に使用寿命を延長させる事ができる等の利点を提供する
效果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の断面図である。
【図2】図1のA−A線断面図である。
【図3】本発明の一要部である減衰弁の作動状態図であ
る。
【図4】本発明の一要部である減衰弁の作動状態図であ
る。
【図5】本発明の一要部である減衰弁の正面図である。
【図6】図5のB−B線断面図である。
【図7】従来のロールストッパーの構造を示した図であ
る。
【符号の説明】
1 ロールストッパ 2 インナー部材 3 アウター部材 4 ゴムストッパー 5 主液室 6 副液室 7 連結通路 8 減衰弁 9 制御機 10 電磁石 11 減衰板 12 連結棒 13 開閉板 14 ケース

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固定ボルトが挿入されるインナー部材
    と;前記インナー部材の外周を間隔を置いて囲むアウタ
    ー部材と;前記インナー部材とアウター部材の間に介在
    されるリング状のゴムストッパーと;前記ゴムストッパ
    ー内部の互に対向される位置にオイルを収容するように
    形成される空間部にて、連結通路を介し充填されたオイ
    ルを交換する主液室と副液室;及び前記主液室内には遮
    光の衝撃振動を感知して作動信号を制御機によりオン・
    オフ(on・off)制御される電磁石と前記電磁石を
    受容して両側に開放孔が形成されているケースと前記電
    磁石の励磁時に前記電磁石に吸着されて、前記主・副液
    室間に少量のオイル移動を許容するようになる減衰板を
    備へた減衰弁と;を備えてなる事を特徴とするエンジン
    マウンティング用ロールストッパー。
  2. 【請求項2】 前記減衰板を電磁石に吸着される吸収面
    に複数個の突起と各突起間にオイルの移動を許容するオ
    イル通路を備えていて、前記減衰板と連結捧に連結され
    前記ケースの一側開放孔の外側に位置して前記減衰板の
    吸着状態解除後、前記副液室側が主液室側より高い圧力
    が形成される時移動して前記ケースの開放孔を閉鎖する
    ようになる開閉板を含めて構成される事を特徴とする請
    求項1記載のエンジンマウンティング用ロールストッパ
    ー。
JP9247888A 1996-09-13 1997-08-28 エンジンマウンティング用ロールストッパー Pending JPH1096443A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1996P39806 1996-09-13
KR1019960039806A KR100254850B1 (ko) 1996-09-13 1996-09-13 엔진 마운팅용 롤 스톱퍼

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1096443A true JPH1096443A (ja) 1998-04-14

Family

ID=19473687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9247888A Pending JPH1096443A (ja) 1996-09-13 1997-08-28 エンジンマウンティング用ロールストッパー

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPH1096443A (ja)
KR (1) KR100254850B1 (ja)
DE (1) DE19739803A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100846039B1 (ko) 2007-03-06 2008-07-11 위아 주식회사 스토퍼 일체형 엔진마운트
CN112074455A (zh) * 2018-01-17 2020-12-11 亚当斯瑞特航空航天公司 配置有可变形的能量吸收构件的震动吸收器

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100331570B1 (ko) 2000-06-13 2002-04-06 윤종용 전기도금법을 이용한 반도체 메모리 소자의 커패시터제조방법
FR2887001B1 (fr) * 2005-06-14 2007-08-17 Michelin Soc Tech Articulation hydroelastique comportant un circuit de liaison pour le liquide

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100846039B1 (ko) 2007-03-06 2008-07-11 위아 주식회사 스토퍼 일체형 엔진마운트
CN112074455A (zh) * 2018-01-17 2020-12-11 亚当斯瑞特航空航天公司 配置有可变形的能量吸收构件的震动吸收器

Also Published As

Publication number Publication date
KR100254850B1 (ko) 2000-08-01
KR19980021066A (ko) 1998-06-25
DE19739803A1 (de) 1998-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101288995B1 (ko) 스위칭 엔진 마운트 장치
JP2843088B2 (ja) 流体封入式マウント装置
US4610421A (en) Mounting construction for engine-transmission assembly
KR101288997B1 (ko) 스위칭 엔진 마운트 장치
US5601280A (en) Liquid-sealed mounting device
JPH0236984Y2 (ja)
JPH1096443A (ja) エンジンマウンティング用ロールストッパー
JP2013500436A (ja) 減衰装置
JP2010106865A (ja) 防振装置
JP4173066B2 (ja) 防振装置
JP2000018310A (ja) 液圧緩衝式原動機支持装置
JP2006266303A (ja) 防振支持装置
JP4590289B2 (ja) 防振支持装置
JPH062737A (ja) 内燃機関のマウント装置
KR100535511B1 (ko) 엔진 마운팅 브라켓의 러버 쿠션
JP4173085B2 (ja) 防振装置
JPH0316739Y2 (ja)
KR100521515B1 (ko) 머플러용 러버 행거의 대변위 제어용 스톱퍼 구조
JPH0633227Y2 (ja) 車両の液封入防振装置
JP2006256495A (ja) パワートレインのマウント装置
JP2963935B2 (ja) 防振用支持装置
JPH11217954A (ja) 制震装置
JPH05164183A (ja) ブッシュ型防振装置
JP4409661B2 (ja) 防振装置
JPH0611393Y2 (ja) 車両の液封入防振装置