JPH0236984Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0236984Y2
JPH0236984Y2 JP1983016034U JP1603483U JPH0236984Y2 JP H0236984 Y2 JPH0236984 Y2 JP H0236984Y2 JP 1983016034 U JP1983016034 U JP 1983016034U JP 1603483 U JP1603483 U JP 1603483U JP H0236984 Y2 JPH0236984 Y2 JP H0236984Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
frame
cross
vibration
cylindrical wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983016034U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59122447U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1603483U priority Critical patent/JPS59122447U/ja
Priority to DE19833340153 priority patent/DE3340153C2/de
Publication of JPS59122447U publication Critical patent/JPS59122447U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0236984Y2 publication Critical patent/JPH0236984Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F13/00Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
    • F16F13/04Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper
    • F16F13/26Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper characterised by adjusting or regulating devices responsive to exterior conditions
    • F16F13/262Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper characterised by adjusting or regulating devices responsive to exterior conditions changing geometry of passages between working and equilibration chambers, e.g. cross-sectional area or length

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、防振ゴム装置に係り、特に自動車等
の車輌に於てエンジンを車体より弾性的に支持す
るために用いられるエンジンマウンテイング用防
振ゴム装置に係る。
[従来の技術] 自動車等の車輌に於ては、エンジンは、一般
に、防振ゴム装置を介して車体より弾性的に支持
され、この弾性支持に於て問題になる現象には、
アイドル振動、しやくり、エンジンシエイク、こ
もり音がある。
アイドル振動は、エンジンのローリング共振周
波数とエンジンの回転による振動の周波数が一致
することにより生じるものであり、特に横置エン
ジン車に於て問題になる。このアイドル振動を低
減するためには、エンジンのローリング方向の共
振周波数を低減すべく防振ゴム装置のばね定数が
小さいことが要求される。
しやくりは、急加速、或いは急減速時にエンジ
ンのローリング振動及び駆動系のねじり振動によ
り車体が前後方向に振動する現象であり、このし
やくりを低減するためには、防振ゴム装置のばね
定数及び減衰係数が大きいことが要求される。
エンジンシエイクは、走行路面の凹凸が強制源
になつてエンジンが上下方向に振動し、車体に振
動を起こす現象であり、このエンジンシエイクの
低減のためには、防振ゴム装置のばね定数及び減
衰係数が大きいことが要求される。
こもり音は、エンジンの回転に基くエンジン及
び駆動系等の比較的小振幅の振動が原因になり、
この振動が防振ゴム装置を経て車体に伝わり、車
室内に共鳴を発生する現象であり、このこもり音
の低減のためには、防振ゴム装置のばね定数及び
減衰係数が小さいことが要求される。
上述の如く、エンジンマウンテイング用の防振
ゴム装置は、アイドル振動及びこもり音に対して
はばね定数及び減衰係数が小さいことを要求さ
れ、これに対ししやくり及びエンジンシエイクに
対してはばね定数及び減衰係数が大きいことを要
求される。
ばね定数及び減衰係数が小さい作動状態とばね
定数及び減衰係数が大きい作動状態との間に作動
状態を切換えることのできる同種の防振ゴム装置
が先願の特願昭58−13106号(特開昭59−140932
号)に於て提案されている。この先願の提案にな
る防振ゴム装置は、筒状壁部を有する第一の枠体
と、前記第一の枠体の筒状壁部の一端部に対向す
る蓋状部を有する第二の枠体と、前記第一の枠体
の筒状壁部の一端部と前記第二の枠体の蓋状部の
周縁部の間に延在する環状部を有し両者間を気密
に連結するゴム状弾性材の可撓連結部材と、前記
第一の枠体の筒状壁部の他端部を閉じるゴム状弾
性材のダイヤフラムと、前記第一の枠体の筒状壁
部の中間を仕切る仕切壁とを有し、前記仕切壁に
は一つの貫通孔が設けられており、この貫通孔は
この仕切壁に沿つて摺動可能に設けられた弁装置
によつて選択的に開閉されるようになつており、
この弁装置に前記仕切壁の貫通孔と整合してそれ
自身を貫通する貫通孔と前記第一及び第二の枠体
間に作用する変位の振幅が小さいときには該弁装
置の貫通孔の流体に対する流れ抵抗を低くしまた
前記第一及び第二の枠体間に作用する変位の振幅
が大きいときには該弁装置の貫通孔の流体に対す
る流れ抵抗を増大させる機構が組込まれている。
[考案が解決しようとする課題] 上記の先願の提案になる防振ゴム装置は、前記
弁装置を前記仕切壁に沿つて選択的に摺動させる
ことにより、前記弁装置が前記仕切壁の貫通孔よ
り外れた位置へ移動されたときには、ばね定数及
び減衰係数の低い防振ゴム装置として作動し、前
記弁装置が前記仕切壁の貫通孔に重なる位置へ移
動されたときには、振幅の大きい変位に対しては
大いばね定数と減衰係数を呈しまた振幅の小さい
振動に対しては小さいばね定数と減衰係数を呈す
る防振ゴム装置として作動するよう、二つの作動
態様に切換えられるようになつているが、これら
二つの作動態様の間の切換えは、上記の如く振幅
に対応してばね定数と減衰係数の大きさを変える
ための弁座部材と弁部材の両者を含む装置であつ
てそれに相当してかなりの質量を有する弁装置が
移動することによつてなされるので、前記二つの
作動態様の間の切換えを急速に行おうとするとき
時間遅れを生じたり或いは弁装置の急加速に伴な
う衝撃を生ずる虞れがある。
本考案は、上記の如く小さいばね定数と減衰係
数を呈する一つの作動態様と小振幅の振動に対し
ては小さいばね定数と減衰係数を呈するが大振幅
の振動に対しては大きいばね定数と減衰係数を呈
する他の一つの作動態様の間により容易に且速か
に切換えられるよう改良された防振ゴム装置を提
供することを課題としている。
[課題を解決するための手段] かかる課題は、本考案によれば、筒状壁部を有
する第一の枠体と、前記第一の枠体の筒状壁部の
一端部に対向する蓋状部を有する第二の枠体と、
前記第一の枠体の筒状壁部の一端部と前記第二の
枠体の蓋状部の周縁部の間に延在する環状部を有
し両者間を気密に連結するゴム状弾性材の可撓連
結部材と、前記第一の枠体の筒状壁部の他端部を
閉じるゴム状弾性材のダイヤフラムと、前記第一
の枠体の筒状壁部の中間を仕切る仕切壁とを有
し、前記仕切壁は第一及び第二の互いに並列にあ
けられた貫通孔を有し、前記第一の貫通孔は該仕
切壁の両面の近傍部にて互いに実質的に等しい第
一の断面輪郭を有しまたこれら両面近傍部の間の
中間部にて前記第一の断面輪郭よりその周りに拡
大された第二の断面輪郭を有しており、前記第一
の貫通孔の前記中間部には前記第一の断面輪郭よ
り大きく前記第二の断面輪郭より小さい周縁輪郭
を有し且前記中間部の深さより小さい厚みの第一
の弁部材が装入されており、前記第一の弁部材の
周縁部には前記第一の貫通孔の前記両面近傍部よ
り該第一の貫通孔内に露呈する少くとも一つの切
欠が設けられており、前記第二の貫通孔は第二弁
要素により選択的に開閉されるようになつている
ことを特徴とする防振ゴム装置によつて達成され
る。
[考案の作用及び効果] 上記の如き本考案の構成によれば、前記第一の
貫通孔とそれに組合わされた第一の弁部材とは、
常時小振幅の振動に対しては小さいばね定数と減
衰係数を呈するが大振幅の振動に対しては大きい
ばね定数と減衰係数を呈する態様にて、防振ゴム
装置を作動させる作用をなし、一方これと並列に
設けられた前記第二の貫通孔と単にこの第二の貫
通孔を開閉する作用を行えばよい前記第二の弁部
材の組合わせは、大振幅でも小さいばね定数と減
衰係数にて防振ゴム装置を作動させる態様を選択
的に実行させ或いは中止させる選択作動を軽量の
弁部材の構成によつて迅速に且殆ど衝撃を生じな
いように達成することを可能にする。本考案によ
るときには、この第二の弁部材を回転式のバタフ
ライ弁とすることもでき、これによつて防振ゴム
装置を二つの作動態様の間に切換える操作をより
軽く且簡便なものにすることができる。
[実施例] 以下に添付の図を参照して本考案を実施例につ
いて詳細に説明する。
第1図は本考案による防振ゴム装置の一つの実
施例を示す縦断面図、第2図は第1図の線−
に沿う断面図である。これらの図に於て、1及び
2は各々枠体を示している。枠体2は、筒状壁部
を与える筒状部材2aと、前記筒状部材の一端を
閉じる端蓋部材2bとにより組立てられた容器状
の構造体であり、筒状部材2a内の中間部にこれ
を横切つて仕切壁2cが設けられている。枠体1
は枠体2の筒状壁部の開口した一端部に対向する
蓋状部を有する部材である。枠体1と枠体2には
各々エンジンと車体の何れか一方に対する取付ボ
ルト3,4が取付けられている。
枠体1の蓋状部の周縁部と枠体2の筒状壁部の
開口端部とは、これら両者間に延在するよう設け
られたゴム或いはゴム類似品よりなるゴム状弾性
材よりなる可撓連結部材5より互いに連結されて
いる。
枠体2の筒状壁部の図にて下方の端部近くには
筒状部材2aと端蓋部材2bの接合部に周縁部を
挟持されたゴム状弾性材のダイヤフラム7が取付
けられており、これによつて枠体1と枠体2と可
撓連結部材5とダイヤフラム7とにより囲まれた
室空間が郭定されている。この室空間はその途中
を横切る仕切壁2cにより、その図にて上側の室
空間部6と下側の室空間部8とに仕切られてい
る。尚ダイヤフラム7より下方の室空間部9には
空気が存在し、この部分は大気へ開放されていて
もいなくてもよい。
仕切壁2cには円形断面の第一の貫通孔10と
三日月形断面の第二の貫通孔11とが互いに並列
に設けられており、この二つの貫通孔は各々比較
的大きい通路断面積を有し、室空間部6と8とを
互いに連通接続している。換言すれば、貫通孔1
0及び11は各々室空間部6を室空間部6外の他
の室空間部8に開放している。室空間部6,8及
び貫通孔10,11には適度の粘性を有する液体
が充填封入されている。
貫通孔10は仕切壁2cの両面の近傍部にて互
いに実質的に等しい第一の断面輪郭を有し、また
これら両面近傍部の間の中間部13にて前記第一
の断面輪郭よりその周りに拡大された第二の断面
輪郭を有しており、この中間部13内に板状の第
一の弁部材12が設けられている。弁部材12
は、その一方の板面が仕切壁2cに於ける貫通孔
10の一方の開口端近傍に設けられた段部に当接
する位置と他方の板面が仕切壁2cに取付けられ
た環状の押え板14によつて与えられた貫通孔1
0の他方の開口端近傍の段部に当接する位置との
間で図にて上下方向に移動可能になつており、こ
れら上下の開口端の段部に当接した状態にある
時、これらと共働して貫通孔10の途中に絞り通
路を郭定する絞り切欠15を外周縁部に形成され
ている。弁部材12は、前記封入液体の比重にほ
ぼ等しい比重を有する材料により構成され、防振
ゴム装置に振動が入力されていない時には、図示
されている如く、中間部13の中間位置に浮遊
し、上下開口端の段部の何れよりも離れて貫通孔
10を実質的に絞らないようになつている。
第二の貫通孔11の途中には仕切壁2cより支
持されたスライド型の第二の弁部材16が設けら
れており、該弁部材は図にて左右方向に移動する
ことにより貫通孔11を開閉するようになつてい
る。弁部材16は枠体2の一側部に取付けられた
ソレノイド装置18に弁軸17によつて駆動連結
されている。
ソレノイド装置18は、ソレノイドケース19
に固定された電磁コイル20と、弁軸17の端部
に取付けられたコアー21と、戻しばね22とを
含み、電磁コイル20に通電が行われていない時
には、戻しばね22のばね力により弁軸17と共
に弁部材16を図にて右方へ駆動して貫通孔11
を開き、これに対し電磁コイル20に通電が行わ
れている時には、戻しばね22のばね力に抗して
コアー21を磁気的に吸引し、弁軸17と共に弁
部材16を図にて左方へ駆動して貫通孔11を閉
じるようになつている。電磁コイル20に対する
通電は図示されていない制御装置により行われ、
アイドル運転状態以外の運転状態にてエンジンが
運転されている時にのみ電磁コイル20に通電が
行われるようになつている。
エンジンがアイドル運転状態以上の運転状態に
て運転されている時、即ち走行運転時には、しや
くりとエンジンシエイクとこもり音の何れかが発
生する可能性があり、この時には電磁コイル20
に通電が行われ、弁部材16によつて貫通孔11
が閉じられ、室空間部6は貫通孔10を経てのみ
室空間部8に連通している。こもり音を発生する
原因になる振動は、周波数が100Hz程度で、振幅
が半振幅で50μ程度の比較的小振幅の振動であ
り、この振動が防振ゴム装置に与えられている時
には、可撓連結部材5の弾性変形に伴う室空間部
6の室空間部8に対する内圧変化により弁部材1
2が図にて上下方向に往復動するが、その内圧変
化は上述の如く振動の振幅が比較的小さいもので
あるため、弁部材12はその板面が貫通孔10の
上下開口端部における段部に当接するほど上下動
せず、貫通孔10が実質的に絞られない状態が維
持される。このことにより室空間部6内の液体は
貫通孔10を経て実質的な絞り作用を受けること
なく室空間部8との間に出入し、この時には防振
ゴム装置のばね定数及び減衰係数がこもり音の低
減に有効な小さい値になる。
しやくり或いはエンジンシエイクはこもり音の
原因になる振動に比して非常に大きい振幅の振動
であり、従つてしやくり或いはエンジンシエイク
の発生時には、可撓連結部材5の弾性変形に伴う
室空間部6の室空間部8に対する内圧変化が比較
的大きく、これにより弁部材12が振動に同期し
て貫通孔10の上下開口端部に於ける段部に交互
に当接し、貫通孔10を絞るようになる。この時
には室空間部6内の液体が弁部材12の絞り切欠
15と上下の段部との間に残される絞り通路を経
てのみ室空間部8との間に出入することにより、
粘性減衰効果が得られ、同時に防振ゴム装置のば
ね定数が大きくなり、しやくり及びエンジンシエ
イクの低減が効果的に行われる。エンジンがアイ
ドル運転されている時には、電磁コイル20に対
する通電が停止されて弁部材16が貫通孔11よ
り退避し、貫通孔11が開かれ、室空間部6は貫
通孔10に加えて貫通孔11を経て室空間部8に
連通する。この時には、防振ゴム装置に与えられ
る振動の振幅が比較的大きく、可撓連結部材5の
弾性変形に伴う室空間部6の室空間部8に対する
内圧変化が比較的大きくても、室空間部6内の液
体が貫通孔11を経て室空間部8との間に出入す
ることにより、防振ゴム装置のばね定数が低く保
たれ、これにより一般に振幅が半振幅で2mm程度
のアイドル振動の低減が効果的に行われる。
第3図は本考案による防振ゴム装置の他の一つ
の実施例を示している。尚、第3図に於て第1図
に対応する部分は第1図に付した符号と同一の符
号により示されている。第3図に示された実施例
に於ては、貫通孔11が円形断面の通路として構
成され、また弁部材16がバタフライ弁として構
成されている。弁部材16は弁軸17によつて仕
切壁2aより回転可能に支持されている。弁軸1
7の一端は枠体2の一側部よりその外方に突出し
ており、この突出端部にはワイヤ或いはその他の
駆動連結要素24によつて図示されていない駆動
装置に連結された駆動レバー23が取付けられて
いる。
かかる実施例に於ても、貫通孔11はエンジン
がアイドル運転されている時には開かれ、エンジ
ンがアイドル運転状態以上の運転状態にて運転さ
れている時には弁部材16により閉じられる。従
つてこの実施例に於ても第1図及び第2図に示さ
れた実施例のそれと同様の作用効果が得られるこ
とが理解されよう。
以上に於ては本考案を特定の実施例について説
明したが、本考案はこれらに限定されるものでは
なく、本考案の範囲内にて種々の実施例が可能で
あることは当業者にとつて明らかであろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による防振ゴム装置の一つの実
施例を示す縦断面図、第2図は第1図の線−
に沿う断面図、第3図は本考案による防振ゴム装
置の他の一つの実施例を示す縦断面図である。 1,2……枠体、3,4……取付ボルト、5…
…可撓連結部材、6……室空間部、7……ダイヤ
フラム、8,9……室空間部、10……第一の貫
通孔、11……第二の貫通孔、12……第一の弁
部材、13……中間部、14……押え板、15…
…絞り切欠、16……第二の弁部材、17……弁
軸、18……ソレノイド装置、19……ソレノイ
ドケース、20……電磁コイル、21……コア、
22……戻しばね、23……駆動レバー、24…
…駆動連結要素。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 筒状壁部を有する第一の枠体と、前記第一の枠
    体の筒状壁部の一端部に対向する蓋状部を有する
    第二の枠体と、前記第一の枠体の筒状壁部の一端
    部と前記第二の枠体の蓋状部の周縁部の間に延在
    する環状部を有し両者間を気密に連結するゴム状
    弾性材の可撓連結部材と、前記第一の枠体の筒状
    壁部の他端部を閉じるゴム状弾性材のダイヤフラ
    ムと、前記第一の枠体の筒状壁部の中間を仕切る
    仕切壁とを有し、前記仕切壁は第一及び第二の互
    いに並列にあけられた貫通孔を有し、前記第一の
    貫通孔は該仕切壁の両面の近傍部にて互いに実質
    的に等しい第一の断面輪郭を有しまたこれら両面
    近傍部の間の中間部にて前記第一の断面輪郭より
    その周りに拡大された第二の断面輪郭を有してお
    り、前記第一の貫通孔の前記中間部には前記第一
    の断面輪郭より大きく前記第二の断面輪郭より小
    さい周縁輪郭を有し且前記中間部の深さより小さ
    い厚みの第一の弁部材が装入されており、前記第
    一の弁部材の周縁部には前記第一の貫通孔の前記
    両面近傍部より該第一の貫通孔内に露呈する少く
    とも一つの切欠が設けられており、前記第二の貫
    通孔は第二弁要素により選択的に開閉されるよう
    になつていることを特徴とする防振ゴム装置。
JP1603483U 1983-02-04 1983-02-04 防振ゴム装置 Granted JPS59122447U (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1603483U JPS59122447U (ja) 1983-02-04 1983-02-04 防振ゴム装置
DE19833340153 DE3340153C2 (de) 1983-02-04 1983-11-07 Schwingungsdämpfende Befestigungsvorrichtung für eine Brennkraftmaschine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1603483U JPS59122447U (ja) 1983-02-04 1983-02-04 防振ゴム装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59122447U JPS59122447U (ja) 1984-08-17
JPH0236984Y2 true JPH0236984Y2 (ja) 1990-10-08

Family

ID=11905288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1603483U Granted JPS59122447U (ja) 1983-02-04 1983-02-04 防振ゴム装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS59122447U (ja)
DE (1) DE3340153C2 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3421135A1 (de) * 1984-06-07 1985-12-12 Audi AG, 8070 Ingolstadt Hydraulisches motorlager
DE3421137A1 (de) * 1984-06-07 1985-12-12 Audi AG, 8070 Ingolstadt Lager, insbesondere zur lagerung einer brennkraftmaschine in einem kraftfahrzeug
DE3421134A1 (de) * 1984-06-07 1985-12-12 Audi AG, 8070 Ingolstadt Pneumatisches motorlager
JPS6155427A (ja) * 1984-08-27 1986-03-19 Bridgestone Corp 防振装置
JPH0754131B2 (ja) * 1984-09-07 1995-06-07 株式会社ブリヂストン 防振装置
JPS61113510A (ja) * 1984-11-08 1986-05-31 Toyota Motor Corp 懸架装置
US4706945A (en) * 1984-12-19 1987-11-17 Mazda Motor Corporation Hydraulic mounting system for a power unit
DE3446725A1 (de) * 1984-12-21 1986-07-10 Audi AG, 8070 Ingolstadt Zweikammer-motorlager
JPS62127537A (ja) * 1985-11-28 1987-06-09 Nissan Motor Co Ltd 振動体支持装置
US4753422A (en) * 1986-01-30 1988-06-28 Thorn Richard P Quiet acting low friction decouplers for fluid filled vibration isolators
JPS62215141A (ja) * 1986-03-14 1987-09-21 Bridgestone Corp 防振装置
DE3619687A1 (de) * 1986-06-11 1987-12-17 Freudenberg Carl Fa Zweikammermotorlager
US4872652A (en) * 1986-06-11 1989-10-10 Firma Carl Freudenberg Two chamber engine mount
US4861006A (en) * 1986-09-16 1989-08-29 Bridgestone Corporation Anti-vibration apparatus
DE3701264A1 (de) * 1987-01-17 1988-07-28 Opel Adam Ag Hydrolager
DE3923149A1 (de) * 1989-07-13 1991-01-24 Continental Ag Motorlager mit schaltbarem anschlag
FR2733564B1 (fr) * 1995-04-27 1997-06-20 Peugeot Agencement d'amortissement par laminage d'un fluide et systeme de suspension, notamment de vehicule automobile, equipe d'un tel agencement d'amortissement
GB2317433B (en) * 1996-09-24 2000-09-06 Draftex Ind Ltd Vibration damping assemblies
DE10104458A1 (de) * 2001-02-01 2002-09-19 Zf Boge Gmbh Hydraulisch dämpfendes Motorlager
JP5069200B2 (ja) * 2008-10-28 2012-11-07 株式会社ブリヂストン 防振装置
CN103827540B (zh) * 2011-07-12 2015-03-11 北京京西重工有限公司 设有率降磁轨通道的基于磁流变流体的支架装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59140932A (ja) * 1983-01-29 1984-08-13 Toyoda Gosei Co Ltd 液封入防振装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE650188C (de) * 1936-09-25 1937-09-13 Emil Zorn Akt Ges Fluessigkeitsdaempfer fuer Maschinen- und Fundamentschwingungen
IT1110771B (it) * 1979-02-09 1986-01-06 Gomma Antivibranti Applic Sopporto ammortizzante per la sospensione di un corpo oscillante ad una struttura di sopporto,particolarmente per la sospensione del motore al telaio di un autoveicolo
DE2927757A1 (de) * 1979-07-10 1981-02-05 Continental Gummi Werke Ag Elastisches lager
JPS5925900B2 (ja) * 1979-11-06 1984-06-22 東海ゴム工業株式会社 防振支持体
JPS58147819U (ja) * 1982-03-31 1983-10-04 三菱自動車工業株式会社 振動吸収装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59140932A (ja) * 1983-01-29 1984-08-13 Toyoda Gosei Co Ltd 液封入防振装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3340153A1 (de) 1984-08-16
JPS59122447U (ja) 1984-08-17
DE3340153C2 (de) 1986-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0236984Y2 (ja)
JPH0245053B2 (ja)
JP2843088B2 (ja) 流体封入式マウント装置
JP3557837B2 (ja) 流体封入式防振装置
US5601280A (en) Liquid-sealed mounting device
JPH0689803B2 (ja) 流体封入式マウント装置
JPS62292940A (ja) 流体封入型防振装置
JPH0752436Y2 (ja) 制御型エンジンマウント
JPH0258494B2 (ja)
JPH04302728A (ja) 液封入防振装置
JPS60116937A (ja) 車輌用内燃機関の防振支持方法
JPH03125045A (ja) 液体減衰式防振装置
JPH0143854B2 (ja)
JPS60157540A (ja) 車輌用内燃機関の防振支持方法
JPS6057032A (ja) 防振ゴム装置
JPS59144839A (ja) 防振ゴム装置
JPH026280Y2 (ja)
JP3570118B2 (ja) 液体封入式防振装置
JPH05306728A (ja) 液封入防振装置
JPS631072Y2 (ja)
JPH0633227Y2 (ja) 車両の液封入防振装置
JPH0611393Y2 (ja) 車両の液封入防振装置
JPH0246337A (ja) 流体封入型防振装置
JPH0229299Y2 (ja)
JPH04272532A (ja) 液封入防振装置