JPH1095730A - 脳機能改善剤 - Google Patents

脳機能改善剤

Info

Publication number
JPH1095730A
JPH1095730A JP8299247A JP29924796A JPH1095730A JP H1095730 A JPH1095730 A JP H1095730A JP 8299247 A JP8299247 A JP 8299247A JP 29924796 A JP29924796 A JP 29924796A JP H1095730 A JPH1095730 A JP H1095730A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cerebral
brain
compound
formula
edema
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8299247A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4598203B2 (ja
Inventor
Atsushi Hiraide
敦 平出
Sekiko Doi
関子 土肥
Motohisa Suzuki
基久 鈴木
Yoshihiro Shiba
義博 柴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHIMIZU SEIYAKU KK
Original Assignee
SHIMIZU SEIYAKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHIMIZU SEIYAKU KK filed Critical SHIMIZU SEIYAKU KK
Priority to JP29924796A priority Critical patent/JP4598203B2/ja
Priority to EP96118764A priority patent/EP0780123B1/en
Priority to EP01122563A priority patent/EP1188437A3/en
Priority to DE69621756T priority patent/DE69621756T2/de
Priority to TW085114504A priority patent/TW577736B/zh
Priority to US08/756,747 priority patent/US6136862A/en
Priority to CA002191677A priority patent/CA2191677C/en
Publication of JPH1095730A publication Critical patent/JPH1095730A/ja
Priority to US09/527,241 priority patent/US6232345B1/en
Priority to HK02104597.7A priority patent/HK1043055A1/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP4598203B2 publication Critical patent/JP4598203B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/22Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 新規な脳機能改善剤を提供するものであり、
特に、脳機能改善作用が、脳浮腫抑制作用、脳機能保護
作用、脳エネルギー代謝改善作用または脳梗塞巣縮小作
用としての改善作用である脳機能改善剤を提供する。 【解決手段】 式(I) 【化1】 [式中、R1 が水酸基を示す場合にはR2 は水素原子を
示し、または、R1 およびR2 が合してオキソ基を示
す。R3 は、水素原子、アルカリ金属または1〜3価ア
ルコール残基を示す。R1 が水酸基を、R2 、R3 が水
素原子を示す場合には2〜10量体であってもよい。]
で表される化合物を有効成分として含有する脳機能改善
剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、脳機能改善剤に係
り、詳細には、脳浮腫抑制作用、脳機能保護作用、脳エ
ネルギー代謝改善作用または脳梗塞巣縮小作用等を示す
脳機能改善剤に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、脳血管疾患や交通事故等による頭
部外傷患者が増加してきており、この場合には脳浮腫
や、脳エネルギー代謝障害を伴うことが多い。このよう
な原因としては、脂肪を多く摂取するように変化してき
た食生活や、老齢人口の増加により脳血管障害等が増加
していることが考えられている。
【0003】ところでこの脳機能障害のひとつである脳
浮腫は、種々の病因により脳実質の水分含量が増加し、
これにより脳容積の増加が惹起された状態をいい、脳浮
腫は一時的に神経細胞の代謝、機能障害を起こすだけで
なく、頭蓋内圧を亢進させ、脳循環障害や代謝障害を引
き起こす。これらの変化は脳浮腫をさらに増悪させ、脳
ヘルニアに進行し致命的な結果をもたらす場合もある。
このような脳浮腫は、その発生の原因により、以下の血
管原性浮腫と細胞原性浮腫の2種に大きく分類される。
【0004】 血管原性浮腫:脳毛細血管の血液脳関
門が破綻することにより、血管から血液成分が脳組織内
に漏出して細胞間隙に貯留することにより発生する。脳
挫傷、脳腫瘍、脳膿腫、脳出血、頭蓋内血腫等を原因と
する。 :細胞障害性浮腫:脳実質のエネルギー代謝が障害さ
れ、乳酸が蓄積し細胞が障害を受けることにより発生す
る。脳虚血、低酸素血症、乳酸アシドーシス等を原因と
する。
【0005】このような病態に対して行われている脳浮
腫の治療法、薬剤としては以下のようなものがあげられ
る。 高張溶液:高張溶液の投与により血液浸透圧を上昇
させ、脳組織内の水分を血管内に引き込むことを利用し
て脳浮腫を軽減する。しかしこの方法では、血液中の薬
剤濃度が低下すると血液浸透圧も低下するため、逆に組
織内に水が引き込まれるリバウンド現象が認められる。
【0006】 副腎皮質ステロイド:血液脳関門の維
持・膜の安定・抗炎症作用、髄液産生抑制作用により脳
腫瘍や脳膿瘍による血管原性浮腫の治療に用いられる。
しかしながら、虚血性神経細胞障害を悪化させたとする
報告がある。
【0007】 抗酸化剤:虚血時や細胞障害時に発生
するフリーラジカルを消去することにより脳浮腫を軽減
する。
【0008】 カルシウム拮抗剤:浮腫が起きると脳
組織内にカルシウムが流入して遅発性の神経細胞死が起
きるため、これを阻害する目的で投与する。しかしなが
ら、カルシウム拮抗剤には血管拡張作用があるため、脳
血流量を増加しかえって脳浮腫を増悪する場合もある。
【0009】 バルビタール療法:脳の代謝を抑制
し、脳の酸素およびブドウ糖消費を低下させ、虚血に対
する抵抗性を高め、乳酸蓄積とアシドーシスの進展を抑
制し、脳を保護する。しかしながら、バルビタールが効
力を示す用量では、呼吸抑制および循環毒性が現れるた
め、呼吸管理、循環管理が必要である。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】したがって、脳浮腫の
抑制・治療に用いる優れた薬剤、特にリバウンド等の副
作用がない薬剤の開発が求められているのが現状であ
る。本発明者らは、これらの問題点を解決すべく鋭意検
討した結果、β−ヒドロキシ酪酸またはその塩もしくは
そのエステル誘導体について脳機能改善作用を検討した
ところ、これら化合物が脳浮腫に対して、脳中電解質お
よび脳エネルギー代謝を改善することにより脳浮腫抑制
作用を示すこと、さらには脳エネルギー代謝改善により
脳内ミトコンドリアの保護が行われ、脳虚血により引き
起こされた脳梗塞巣の縮小作用があることを確認した。
したがって、本発明は、脳機能改善剤を提供するもので
あり、特に、脳機能改善作用が、脳浮腫抑制作用、脳機
能保護作用、脳エネルギー代謝改善作用または脳梗塞巣
縮小作用としての改善作用である脳機能改善剤を提供す
ることを課題とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】しかして本発明は、式
(I)
【0012】
【化2】
【0013】[式中、R1 が水酸基を示す場合にはR2
は水素原子を示し、または、R1 およびR2 が合してオ
キソ基を示す。R3 は、水素原子、アルカリ金属または
1〜3価アルコール残基を示す。R1 が水酸基を、R
2 、R3 が水素原子を示す場合には2〜10量体であっ
てもよい。]で表される化合物を有効成分として含有す
る脳機能改善剤を提供する。
【0014】すなわち、本発明は式(I)で表される化
合物[以下、化合物(1)と称する場合もある]を含有
することを特徴とする脳機能改善剤を提供するものであ
り、特に、β−ヒドロキシ酪酸、β−ヒドロキシ酪酸ナ
トリウムおよび/またはβ−ヒドロキシ酪酸エステルを
用いることを特徴とする脳機能改善剤を提供するもので
ある。
【0015】その態様において、本発明は、上記式
(I)で表される化合物(1)の脳機能改善作用が、脳
浮腫抑制作用、脳機能保護作用、脳エネルギー代謝改善
作用、脳梗塞巣縮小作用等の改善作用を示す脳機能改善
剤を提供する。したがって、本発明はその具体的態様に
おいては、上記式(I)で表される化合物(1)を有効
成分として含有する脳浮腫抑制剤、脳機能保護剤、脳エ
ネルギー代謝改善剤さらには脳梗塞巣縮小剤を提供する
ものでもある。
【0016】式(I)で表される化合物(1)の代表的
化合物たるβ−ヒドロキシ酪酸(以下、BHBと略記す
る場合もある)はケトン体(アセトン、アセト酢酸、β
−ヒドロキシ酪酸)の一つであって、脂肪酸の分解によ
り肝臓で生成される化合物である。β−ヒドロキシ酪酸
は糖尿病患者の尿中から発見されたこと、飢餓時に血中
の値が高くなることから代謝の最終産物であり、生体に
とって不必要な物と考えられていた。しかし、オウエン
(Owen)らの肥満症の患者による5〜6週間絶食時の代
謝の研究[J. Clin. Invest. 46(10), 1589-1595(196
7)]により、β−ヒドロキシ酪酸がブドウ糖にかわっ
て、脳でエネルギーとして利用されていることが明らか
となった。
【0017】β−ヒドロキシ酪酸は水溶性でありその分
子量は104と小さく、β−ヒドロキシ酪酸1gあたり
3.8kcalのエネルギーを持つが、正常時において
はその血中濃度は0−3mg/dlと低い値を示し、利
用されることもなく尿中、呼気中に排泄される。絶食
時、飢餓時には血中濃度が20−30mg/dl以上に
上昇し、利用が始まる。これにより、β−ヒドロキシ酪
酸が絶食時、飢餓時においてはブドウ糖にかわりうるエ
ネルギー物質となることができる。生成されたβ−ヒド
ロキシ酪酸は肝臓を除く心臓、腎臓、脳、筋肉で代謝、
利用される。
【0018】特開昭58−201746号では、「3−
ヒドキロシ酪酸から誘導された塩及び該塩を含有する薬
剤組成物」を用いて、心筋代謝保護作用のあることを報
告している。また、藤井らは[日本救急医学会雑誌 4
(5), 484 (1993)]は、頭部外傷時にβ−ヒドロキシ酪
酸を静脈内投与することにより、髄液中のケトン体濃度
の上昇と乳酸濃度の減少を報告している。しかしなが
ら、式(I)で表される化合物(1)に脳エネルギー代
謝障害時にエネルギー代謝改善効果があり、脳浮腫抑制
作用、脳機能保護作用または脳梗塞巣縮小作用等の脳機
能改善作用があることは知られていない。
【0019】本発明者らは、β−ヒドロキシ酪酸ナトリ
ウムを静脈内に投与した後致死量のシアン化カリウム
(KCN)を静脈内投与する時、延命作用があることを
見いだした。シアン化カリウムは細胞内ミトコンドリア
のチトクロームオキシダーゼを阻害し、電子伝達系の酸
素利用を抑制し、ATPの産生を停止させるために細胞
毒性を発現すると考えられている。この作用を阻害する
には、脳内へのグルコース取り込み促進、ミトコンドリ
アのコハク酸酸化促進、脳血流量増加等の作用が必要で
あるという報告がある。本発明者らは、β−ヒドロキシ
酪酸を静脈から持続的に注入することにより、延命作用
を認めたが、これは、β−ヒドロキシ酪酸の血中濃度が
高まり、脳ATPの産生能が高まり、その結果、脳内に
ATPが蓄積されると考えられる。すなわち、β−ヒド
ロキシ酪酸の持続投与の後、致死量のシアン化カリウム
を投与してアノキシアを誘導しても脳内ミトコンドリア
の抵抗性が増加しているため、延命効果が認められてい
ると考えられる。
【0020】更に本発明者らの検討によれば、動物モデ
ルの両側総頸動脈を結紮して脳虚血を誘発させ、脳浮腫
を惹起する段階でβ−ヒドロキシ酪酸を静脈より投与す
ることにより、脳浮腫の発生を抑制することができるこ
とを見出した。このときの脳内のATP濃度を測定する
と、高レベルに保持されていることから、β−ヒドロキ
シ酪酸が代謝され、TCAサイクルに組み込まれること
によりATPの産生の増加あるいは消費の抑制が行わ
れ、これによりNa+ /K+ −ATPase活性保持さ
れることで、細胞内に滞留するナトリウム塩および水が
汲み出された結果、脳浮腫が抑制されたものと考えられ
る。
【0021】また本発明者らは、中大脳動脈閉塞による
局所脳虚血後、再潅流することにより局所に梗塞巣を作
製する動物モデルにおいて、閉塞と共にβ−ヒドロキシ
酪酸を投与すると、脳梗塞巣の明らかな縮小が確認され
た。このことは、β−ヒドロキシ酪酸が脳エネルギー代
謝を改善し、ミトコンドリアの保護を行ったためであ
る。
【0022】
【発明の実施の形態】本発明は、式(I)で表される化
合物(1)を有効成分として含有することを特徴とする
脳機能改善剤を提供するものであるが、式中、アルカリ
金属としては、例えば、ナトリウム、カリウム、リチウ
ムなどを示し、1〜3価のアルコール残基としては、メ
チルアルコール、エチルアルコール、ブチルアルコール
等のC1 〜C12の1価アルコール、エチレングリコー
ル、1,3−ブタンジオール、2−ブテン−1,4−ジ
オール等の2価アルコール、グリセリン等の3価アルコ
ール、酒石酸、コハク酸等の酸をあげることができる。
【0023】このような化合物(1)としては、アセト
酢酸、β−ヒドロキシ酪酸、β−ヒドロキシ酪酸のナト
リウム塩、エステルなどを用いることができる。エステ
ルとしては、たとえばメチルエステル、エチルエステ
ル、グリセリルエステル(モノエステル、ジエステル、
トリエステル)等であってもよい。また、R1 が水酸基
の場合には、2〜10量体等のオリゴマーであってもよ
い。
【0024】本発明の脳機能改善剤は、例えば、頭部外
傷、脳腫瘍、脳出血、頭蓋内血腫、脳虚血後期などの血
管原性浮腫(Vasogenic edema)や、脳虚血、重傷頭部外
傷、低酸素血症などの細胞障害性浮腫(Cytotoxic edem
a)の患者等に適用することができる。
【0025】本発明の脳機能改善剤は、例えば点滴静注
される輸液中に一定濃度ずつ加えて投与するのが好まし
いほか、経腸輸液や静脈注射することもできる。また、
これらの薬剤は、特に水溶液として使用されることが望
ましい。
【0026】このように輸液に用いる場合の薬液の濃度
は、患者の体重にも左右されるが、一般的には5〜50
0mMの濃度の薬液を投与速度毎時1〜2ml/kgの
範囲で投与することが好ましく、10〜300mM、望
ましくは20〜100mMの濃度の薬液を投与するのが
特に好ましい。これらの薬剤を投与する期間は、患者の
状態にも左右されるが、一般的には、1〜7日以内の期
間に亘って投与するのが好ましい。
【0027】
【実施例】以下の本発明の化合物(1)の脳機能改善作
用を実施例にて説明する。A):脳浮腫抑制作用実施例1 :β−ヒドロキシ酪酸ナトリウムの投与量と作
用の関係: 雄性Wistar系ラット(体重:158.8±1.2
g)を用いて、β−ヒドロキシ酪酸ナトリウムを投与し
て両側総頚動脈結紮・切断時における脳浮腫抑制作用を
検討した。用量は3.1,6.3,12.5,25,5
0,100,200および400mg/kg/hrとし
(それぞれ2.5,5.0,10,20,40,80,
160および320mMに調製したβ−ヒドロキシ酪酸
ナトリウム溶液を、10ml/kg/hrの速度で投
与)、5時間の投与を行った。
【0028】ラットにエーテルで導入麻酔を行い、0.
5%イソフルレン・70%笑気・30%酸素の維持麻酔
下に頚部正中線に沿って切開し、迷走神経を傷つけない
ように注意深く結合組織を剥離して、両側総頚動脈を露
出した。
【0029】次に右外頚静脈に輸液投与用カニューレを
挿入して、他端を背部に導出した。露出した総頚動脈を
縫合糸で頭側と心臓側の二箇所で結紮し、その間で切断
した。切開部を縫合し、直ちに10ml/kg/hrの
速度でインフュージョンポンプを用いて静脈内に5時間
持続投与した。
【0030】動物は投与終了後に断頭し、直ちに全脳を
摘出し、小脳および延髄を除去し、大脳湿重量を測定し
た。次に105℃で24時間乾燥し、大脳乾燥重量を求
め、脳水分含量を次式に従って求めた。 脳水分含量(%)=(大脳湿重量−大脳乾燥重量)/大
脳湿重量×100
【0031】β−ヒドロキシ酪酸ナトリウムの用量と脳
水分含量の関係は、図1に示すとおりであった。(但
し、図中、BHBNaはβ−ヒドロキシ酪酸ナトリウム
を表し、BHBMeはβ−ヒドロキシ酪酸メチルエステ
ルを表す。)
【0032】偽手術群の脳水分含量は79.56±0.
05%であった。両側総頚動脈結紮・生理食塩液投与群
では81.89±0.13%と偽手術群に比し有意に高
値を示し、明らかな脳浮腫が認められた。
【0033】β−ヒドロキシ酪酸ナトリウムの各投与群
における脳水分量は、いずれも生理食塩液群に比して低
値を示し、6.3mg/kg/hr以上の用量で有意差
(p<0.01)が認められ、β−ヒドロキシ酪酸ナトリウ
ムによる脳浮腫の抑制・治療効果が認められた。
【0034】実施例2:β−ヒドロキシ酪酸メチルエス
テルの投与量と作用の関係: 実施例1と同様にして25mg/kg/hrの投与量で
5時間投与した。その結果を図1に併せて表示した。
【0035】実施例3:以下に掲げる処方量を採り、輸
液剤の製造方法により調製を行った。 β−ヒドロキシ酪酸メチルエステル 2.42g 塩化ナトリウム 2.05g 塩化カリウム 1.47g ブドウ糖 50.00g 上記の処方量を約950mlの水に溶解し、水酸化ナト
リウムを用いてpHを7.0に調整し、1000mlに
メスアップをし、0.45μmメンブランフィルターを
用いてろ過を行った後、500ml宛ガラス製バイアル
瓶に充填し、高圧蒸気滅菌を行い、着色、沈殿のない良
好な輸液剤が得られた。この輸液剤を用いて実施例1と
同様の動物実験を行った結果、脳水分含量はいずれも生
理食塩液投与群に比して低値を示し、脳浮腫抑制効果が
認められた。
【0036】B):脳機能保護作用実施例4 : (試験材料および方法) 1.使用動物 試験には、6〜9週齢の雄性ウイスター(Wista
r)系ラット(日本エスエルシー株式会社)を用いた。
これらの動物は温度23±3℃、湿度55±15%、照
明時間12時間(7時点灯、19時消灯)の環境下で飼
育した。飼料は固形飼料(MF:オリエンタル酵母工業
株式会社)、水は水道水を自由摂取させた。本試験は1
群6〜8匹のラットを用いて行った。
【0037】2.被験物質および対照物質 1)被験物質 名称:β−ヒドロキシ酪酸ナトリウム(純度99.8
%) β−ヒドロキシ酪酸は、試験終了後の品質に変化はなか
った。また、投与液は調製後1週間は安定であり、所定
濃度に調製されていることを確認した。 2)対照物質 (1)製品名:生理食塩液 製造元:株式会社大塚製薬工場 (2)製品名:グレノール注(商品名) 製造元:清水製薬株式会社
【0038】3.用量および投与法 β−ヒドロキシ酪酸ナトリウムの用量は50mg/kg
/hrおよび100mg/kg/hrとし(80mMお
よび160mMに調製した溶液を使用)、グレノールの
用量は臨床用量である5ml/kg/hrとした。投与
速度は各群とも5ml/kg/hrとし、右外頚静脈に
留置したカニューレより1時間投与した。また、β−ヒ
ドロキシ酪酸ナトリウムの投与時間による効果を検討す
るため、β−ヒドロキシ酪酸ナトリウム100mg/k
g/hrを3時間投与(160mMに調製した溶液を使
用)した群を設けた。
【0039】4.試験方法 ラットはエーテルで導入麻酔後、0.5%イソフルレン
・70%笑気・30%酸素の維持麻酔下に手術を行っ
た。投与用カニューレは右外頚静脈に挿入し、他端を背
部に導出後、背部筋肉に固定した。このカニューレより
被験物質および対照物質を所定量投与し、投与後直ちに
シアン化カリウム(KCN:3mg/kg)を投与し
た。生存時間はシアン化カリウムを投与した直後から呼
吸停止までの時間を測定することにより算出した。
【0040】5.統計処理 測定値は平均値±標準誤差(S.E.)で表わした。群
間における有意差検定は一元分散分析を行い、有意な場
合はダンネット(Dunnett)の多重比較検定により行っ
た。また危険率はp<0.05を有意差ありとした。
【0041】(試験結果)図2にβ−ヒドロキシ酪酸ナ
トリウムの投与量と生存時間の関係を、図3にβ−ヒド
ロキシ酪酸ナトリウムの投与時間と生存時間の関係を示
した。シアン化カリウム誘導アノキシアによる生存時間
は、生理食塩液投与群と比較してβ−ヒドロキシ酪酸ナ
トリウム50および100mg/kg/hrの1時間投
与により有意に延長した(44.6±1.6秒vs.5
8.8±2.4秒,58.8±1.2秒、図2)。しか
しながら、グレノール投与群は生存時間が延長する傾向
を示したものの、生理食塩液投与群と比較して有意な差
は認められなかった。(44.6±1.6秒vs.5
2.8±2.3秒、図2)。β−ヒドロキシ酪酸ナトリ
ウム100mg/kg/hrの3時間投与は、β−ヒド
ロキシ酪酸ナトリウム100mg/kg/hrの1時間
投与と有意な差はなかった。(58.2±2.2秒,6
1.0±1.6秒、図3)。
【0042】シアン化カリウムは細胞内ミトコンドリア
のチトクロームオキシダーゼを阻害し、電子伝達系での
酸素利用を抑制してATP産生を停止させるために細胞
毒性を発現すると考えられており、脳内へのグルコース
取り込み促進作用、ミトコンドリアのコハク酸酸化の促
進作用、脳血流増加作用などの作用が抗アノキシア作用
の発現に関与すると報告されている。今回の実験で用い
た両側総頚動脈結紮(BLCO)6時間による脳水分含
量の増加を有意に抑制する用量のβ−ヒドロキシ酪酸
は、シアン化カリウム誘導アノキシアに対しても有意な
生存時間の延長を示した。しかしながら、グレノール投
与群では生存時間に有意な延長はみられなかった。した
がって、BLCO誘導脳浮腫に対してβ−ヒドロキシ酪
酸が等張溶液にもかかわらず、グレノールと同様に脳水
分含量の増加を抑制したのは、脳循環代謝改善作用によ
り発現した可能性が考えられ、グレノールとは作用機序
が異なると考えられる。
【0043】C):脳エネルギー代謝改善作用実施例5 : (試験材料および方法) 1.使用動物 試験には、雄性ウイスター(Wistar)系ラット
(日本エスエルシー株式会社)を、入荷後1週間の予備
飼育ののち試験に用いた。これらの動物は温度23±2
℃、湿度55±10%、照明時間12時間(7時点灯、
19時消灯)の環境下で飼育した。飼料は固形飼料(M
F:オリエンタル酵母工業株式会社)、水は水道水を自
由摂取させた。試験使用時の体重は172.1±6.7
gであった。
【0044】2.被験物質および対照物質 1)被験物質 名称:β−ヒドロキシ酪酸ナトリウム(以下、BHBN
aと略す) BHBNaは室温、5か月の保存で安定であり、試験終
了後の品質に変化はなかった。また、投与液は調製後1
週間は安定であり、所定濃度に調製されていることを確
認した。 2)対照物質 名 称:日本薬局方 生理食塩液 製造元:株式会社大塚製薬工場
【0045】3.試験群および投与量 25mg/kg/hrの用量について検討した。なお、
試験群には20mMに調製したBHBNa溶液を、対照
群には生理食塩液を、10ml/kg/hrの速度で5
時間投与した。
【0046】4.試験方法 ラットにエーテルで導入麻酔を行い、0.5%イソフル
レン・70%笑気・30%酸素の維持麻酔下に頚部正中
線に沿って切開し、迷走神経を傷つけないように注意深
く結合組織を剥離して両側総頚動脈を露出した。次に右
外頚静脈に輸液投与用カニューレを挿入して他端を背部
に導出した。露出した総頚動脈を縫合糸で頭側と心臓側
の二箇所で結紮し、その間で切断した。切開部を縫合
し、直ちに10ml/kg/hrの速度でインフュージ
ョンポンプを用いて静脈内に5時間持続投与した。偽手
術群は試験群同様に両側総頚動脈を露出し、結紮・切断
することなく縫合した。動物は投与終了後に断頭し、直
ちに全脳を摘出し、小脳および延髄を除去し、大脳湿重
量を測定した。次に105℃で24時間乾燥し、大脳乾
燥重量を求め、脳水分含量を次式に従って求めた。 脳水分含量(%)=(大脳湿重量−大脳乾燥重量)/大
脳湿重量×100 脳は乾燥質量秤量後、脳100mgに対し1mlの精密
分析用HNO3 (0.6N)に溶解し、125℃で無色
透明になるまで湿式灰化した。灰化後、最終液量を1m
lに精製水でメスアップし、溶液中のNa+ およびK+
含量を炎光光度計(FLAME−30C:日本分光メデ
ィカル株式会社)を用いて測定した。測定には各群9例
のラットを用いた。
【0047】5.統計処理 測定値は平均値±標準誤差(S.E.)で表わした。群
間における有意差検定は一元分散分析を行い、ダンネッ
ト(Dunnett)の多重比較検定により行った。また危険率
は5%未満を有意差ありとした。
【0048】(試験結果)両側総頚動脈結紮ラットにお
けるBHBNaによる脳水分および脳内電解質(Na
+ ,K+ )含量の関係を表1および図4〜6に示した。
【0049】
【表1】
【0050】両側総頸動脈切断によって、生理食塩液群
では対照群に比し脳水分およびNa+ 含量の有意(p<
0.01)な増加およびK+ 含量の有意(p<0.0
1)な減少がみられた。BHBNaを持続投与すること
により、生理食塩液群に比し脳水分および脳内Na+
量の増加に有意(p<0.01)な抑制がみられた。し
かし、脳内K+ 含量に対し有意差はみられなかった。
【0051】実施例6: (試験材料および方法) 1.使用動物 試験には、雄性ウイスター(Wistar)系ラット
(日本エスエルシー株式会社)を試験に用いた。これら
の動物は温度23±3℃、湿度55±15%、照明時間
12時間(7時点灯、19時消灯)の環境下で飼育し
た。飼料は固形飼料(MF:オリエンタル酵母工業株式
会社)、水は水道水を自由摂取させた。試験使用時の体
重は161.7〜249.0gであった。
【0052】2.使用物質および対照物質 1)被験物質 名称:β−ヒドロキシ酪酸ナトリウム(以下、BHBN
aと略す) 2)対照物質 名称:グリセオール(Glyceol、商品名) 成分 100ml中含有量 濃グリセリン 10g 果糖 5g 塩化ナトリウム 0.9g 発売元:中外製薬株式会社
【0053】3)媒体 (1)媒体1 媒体名:日本薬局方 生理食塩液(Saline) 発売元:大塚製薬株式会社 (2)媒体2 媒体名:日本薬局方 注射用蒸留水 発売元:大塚製薬株式会社
【0054】3.被験液の調製 BHBNa0.2gを秤量し、注射用蒸留水に溶解し、
全量を10mlとし2.0%BHBNa溶液を調製し
た。次に2.0%BHBNa溶液9mlに生理食塩液を
加え全量を30mlとし、0.6%BHBNa溶液を調
製した。なお、各溶液はディスミック−25CS(DI
SMIC−25CS;0.2μm、ADVANTEC東
洋製)で濾過滅菌し、被験液とした。
【0055】4.脳虚血モデルの作製 動物にエーテルで導入麻酔を行い、0.5%イソフルレ
ン・70%笑気・30%酸素の維持麻酔下に両側総頚動
脈(以下BLCと略す)を露出した。次に右外頚動脈に
投与用カニューレを留置した。露出したBLCを縫合糸
で頭側と心臓側の二箇所で結紮し、その間で切断した。
切開部を縫合後、直ちにインフュージョンポンプを用い
て、生理食塩液、0.6%BHBNa(30mg/k
g)あるいはグリセオールを5ml/kg/hrの速度
で持続投与を行った。偽手術群はBLCを露出するが、
結紮・切断することなく縫合した。
【0056】虚血3時間後、動物の頭部にマイクロウエ
ーブ・アプリケーター(TMW−6402C、東芝製)
を用いて、5kW、2秒間の照射条件でマイクロウエー
ブを照射して瞬間加熱処理し、脳組織中の酵素活性、代
謝産物の変動および分解を停止させた。あらかじめ秤量
しておいた氷冷10%トリクロロ酢酸(TCA)3ml
入りの試験管に小脳と延髄を除いた大脳組織を投入して
再び秤量した後、ホモジナイザー(Physcotron、日音医
科器械製作所)を用いて氷冷下に粉砕した。ホモジネー
ト液を15分間の遠心分離(4℃、3000rpm)を
行い、上清を採取した。沈渣はさらに2mlの10%T
CAを加えホモジナイズし、これを遠心分離して得られ
た上清を前記の上清と合わせて攪拌し試料液とした。試
料液は二分し、その一方に水飽和エーテル3mlを加
え、攪拌後に15分間の遠心分離(4℃、3000rp
m)を行い、エーテル層(上層)を除去した。このエー
テル処理は3度繰り返して行った。この抽出液について
ATPを測定した。乳酸の測定用試料として、もう一方
のエーテル未処理の試料を使用し測定した。なお、大脳
重量は上記の秤量値の差から求めた。ATPはLumat L
B9507(EG&G BERTHOLD製)を用いて
酵素法(Luciferin-Luciferase法)にて測定し、測定値
はμmoles /脳湿重量gで表した。乳酸はデタミナーL
A(協和メディクス製)を用いて酵素法(Lactate dehy
drogenase 法)にて測定し、測定値はμmoles /脳湿重
量gで表した。
【0057】5.統計処理 測定値は平均値±標準誤差(S.E.)で表わした。群
間における有意差検定は一元分散分析を行い、有意な場
合はシィッフェ(Scheffe)の多重比較検定により行っ
た。また危険率は5%未満を有意差ありとした。
【0058】(結果)脳組織ATPおよび乳酸量の変化
をそれぞれ図7、8に示した。 1.正常ラットにおけるBHBNaの影響 BLCを結紮することなしに3時間持続投与しても脳組
織ATPおよび乳酸量に有意な変化は認められなかっ
た。
【0059】2.BLC結紮ラットにおけるBHBNa
およびGlyceolの影響 1)脳組織ATPの変化 脳組織ATP量は偽手術群の1.85±0.13μmole
s /脳湿重量gから結紮3時間後には生理食塩液群で
0.52±0.10μmoles /脳湿重量gと有意に減少
した。BHBNa30mg/kg/hrを結紮直後から
持続投与すると結紮3時間後の脳組織ATP量は1.5
6±0.10μmoles /脳湿重量gで生理食塩液群に比
し有意に減少が抑制され、その程度は偽手術群とほぼ同
等であった。グリセオールを結紮直後から持続投与する
と3時間後の脳組織ATP量は1.00±0.04μmo
les /脳湿重量gで生理食塩液群との間に有意差は認め
られなかった。
【0060】2)脳組織乳酸の変化 脳組織乳酸量は偽手術群の0.61±0.12μmoles
/脳湿重量gから結紮3時間後には生理食塩液群で1
1.39±0.85μmoles /脳湿重量gと有意に増加
した。BHBNa30mg/kg/hrを結紮直後から
持続投与すると結紮3時間後の脳組織乳酸量は1.36
±0.17μmoles /脳湿重量gで生理食塩液群に比し
有意に増加が抑制された。グリセオールを結紮直後から
持続投与すると3時間後の脳組織乳酸量は7.16±
0.54μmoles /脳湿重量gで生理食塩液群に比し有
意に増加が抑制されたが、偽手術群と比較すると有意に
高値を示した。
【0061】D):脳梗塞巣縮小作用実施例7 : (試験材料および方法) 1.使用動物 試験には、8週齢の雄性ウイスター(Wistar)系
ラット(日本チャールス・リバー株式会社)を試験に用
いた。これらの動物は温度23±3℃、湿度55±15
%、照明時間12時間(7時間点灯、19時間消灯)の
環境下で飼育した。飼料は固形飼料(MF:オリエンタ
ル酵母株式会社)、水は水道水を自由摂取させた。使用
時動物の体重は270.6〜338.9gであった。
【0062】2.被験物質および対照物質 1)被験物質 名称:β−ヒドロキシ酪酸ナトリウム(以下、BHBN
aと略す) 2)媒体 (1)媒体1 媒体名:日本薬局方 生理食塩液(Saline) 発売元:大塚製薬株式会社 (2)媒体2 媒体名:日本薬局方 注射用蒸留水 発売元:大塚製薬株式会社
【0063】3.被験液の調製 BHBNa0.2gを秤量し、注射用蒸留水に溶解し、
全量を10mlとし、2.0%BHBNa溶液を調製し
た。次に2.0%BHBNa溶液9mlに生理食塩液を
加え全量を30mlとし、0.6%BHBNa溶液(3
0mg/kg)を調製した。なお、各溶液はディスミッ
ク−25CS(DISMIC−25CS;0.2μm,
ADVANTEC東洋製)で濾過滅菌し、被験液とし
た。
【0064】4.中大脳動脈閉塞・再潅流モデルの作製 1)中大脳動脈閉塞モデル 動物をエーテル麻酔下に頚部正中切開を加え、迷走神経
の保持に留意しつつ右頚動脈分岐部に達した。右頚動脈
分岐部を中心に総頚動脈および外頚動脈を周囲結合組織
および脂肪組織より剥離した。外頚動脈より分岐する後
頭骨動脈および上甲状腺動脈をそれぞれ剥離して、6−
0絹糸にて二重結紮・切断後、外頚動脈を5−0絹糸に
て二重結紮・切断した。さらに右頚動脈分岐部より内頚
動脈の周囲の結合組織を剥離し、その先で分岐する翼突
口蓋動脈を露出した。次いで外頚動脈を切開し、同部よ
り塞栓糸を内頚動脈に向けて21mm挿入した。以上の
操作により、塞栓糸の先端は中大脳動脈分岐部を越え
て、前大脳動脈内に約1〜2mm入り、塞栓糸の体部で
中大脳動脈を閉塞する。なお、偽手術群は、内頚動脈に
塞栓糸を入れることなしに縫合し、屠殺時間まで飼育し
た。
【0065】2)再潅流モデル 中大脳動脈を閉塞した塞栓糸を2時間留置後、エーテル
麻酔下で抜き去り、血流を再開通した。
【0066】5.被験薬および対照薬の投与 塞栓糸挿入後から直ちにインフージョンポンプを用い
て、試験前日に大腿静脈に挿入したカニューレより生理
食塩液および0.6%BHBNaを5ml/kg/hr
の速度で屠殺時間(24時間)まで持続投与を行なっ
た。
【0067】6.脳組織標本の作製および染色法 動物は再潅流処置24時間後に屠殺し、大脳を摘出し
た。摘出した大脳はBrain Slicer(MUR
OMACHI KIKAI Co.Ltd.)で前脳よ
り耳介間側(終脳側)へ7mmの場所から厚さ2mmで
冠状切断した。切り出した脳切片は、正常ミトコンドリ
アを染色する2%2,3,5−トリフェニルテトラゾリ
ウム クロライド(TTC)の生理食塩液に30分間浸
し、その後、脳切片を10% neutral-buffered folmal
inで固定した。
【0068】7.梗塞巣の計測 TTC染色を施した脳冠状断切片をフィルムスキャナー
を用いてコンピューター上に取り込み、画像解析ソフト
(NIH Image)により行った。脳切片面積に占めるミトコ
ンドリア死滅率(脳梗塞率)の算出は非染色部位の面積
を計測し全脳切片面積に対する百分率(%)として表し
た。
【0069】(結果)得られた脳梗塞率の結果を表2に
示した。
【0070】
【表2】
【0071】表中の結果からも明らかなように、中大脳
動脈を2時間閉塞・24時間再潅流条件下に生理食塩液
を閉塞直後から持続投与すると、脳梗塞率は全例平均で
35.18±2.69%となり、その脳梗塞の分布範囲
は、塞栓糸挿入側と同側(右側)において中大脳動脈潅
流域皮質(側頭葉)、前大脳動脈潅流域皮質(頭頂葉)
および線条体内・外部に至り、虚血中心部だけにとどま
らず、虚血周縁部と思われる頭頂葉および線条体内部ま
で広がることが示唆された。これに対して、BHBNa
(30mg/kg/hr)を虚血処理後から同様に連続
投与すると、脳梗塞率は全例平均で18.99±1.5
9%となり、生理食塩液投与群に比較して縮小された。
この時の脳閉塞巣は、主に虚血中心部にみられ、虚血周
縁部への梗塞範囲の拡大はほとんど観察されなかった。
【0072】実施例8:毒性試験: (a) ウイスター(Wistar)系ラットを使用
し、β−ヒドロキシ酪酸ナトリウム(以下、BHBNa
と略す)を経口投与し、その観察を行った。BHBNa
は、雄性ならびに雌性ラットにおける2000mg/k
gの単回投与で、いずれも異常なく生存したことが観察
された。 (b) ウイスター(Wistar)系雄性ラットを使
用し、BHBNaを2週間にわたる反復経口投与を行っ
た。その結果、BHBNaの500mg/kg〜200
0mg/kgの投与ですべて異常なく生存したことが観
察された。
【0073】実施例9:以下に掲げる処方量を採り、輸
液剤の製造方法により調製を行った。 β−ヒドロキシ酪酸モノグリセリルエステル 16.0 g 塩化ナトリウム 3.15g 塩化カリウム 0.30g 上記の処方量を約950mlの水に溶解し、塩酸もしく
は水酸化ナトリウムを用いてpHを7.0に調整し、1
000mlにメスアップをし、0.20μmメンブラン
フィルターを用いてろ過を行った後、500ml宛ガラ
ス製バイアル瓶に充填し、高圧蒸気滅菌を行い、着色、
沈殿のない良好な輸液剤が得られた。
【0074】実施例10:以下の表3に掲げる処方量を
採り、実施例3と同様の方法により、着色、沈殿のない
良好な輸液剤が得られた。
【0075】
【表3】
【0076】[表中、BHBはβ−ヒドロキシ酪酸を、
BHBNaはβ−ヒドロキシ酪酸ナトリウムを、BHB
Meはβ−ヒドロキシ酪酸メチルエステルを、BHB−
oligo(3mar)はβ−ヒドロキシ酪酸重合体(3量体)
を示す。]
【0077】
【発明の効果】以上詳述したとおり、本発明の式(I)
で表される化合物(1)を有効成分として含有すること
を特徴とする薬剤は、脳浮腫の抑制作用、脳機能の保護
作用、脳エネルギー代謝障害の抑制作用ならびに脳梗塞
巣縮小等の作用を有し、したがって脳機能改善治療剤と
して大きな効果を持つものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】β−ヒドロキシ酪酸ナトリウムおよびβ−ヒド
ロキシ酪酸メチルエステルの投与量と脳水分含量の関係
図である。
【図2】β−ヒドロキシ酪酸ナトリウムの投与量と生存
時間の関係図である。
【図3】β−ヒドロキシ酪酸ナトリウムの投与時間と生
存時間の関係図である。
【図4】β−ヒドロキシ酪酸ナトリウムと脳水分含量の
関係図である。
【図5】β−ヒドロキシ酪酸ナトリウムとナトリウムイ
オン含量の関係図である。
【図6】β−ヒドロキシ酪酸ナトリウムとカリウムイオ
ン含量の関係図である。
【図7】β−ヒドロキシ酪酸ナトリウムと脳内ATP濃
度示す図である。
【図8】β−ヒドロキシ酪酸ナトリウムと脳内乳酸濃度
を示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 柴 義博 静岡県清水市宮加三235番地 清水製薬株 式会社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(I) 【化1】 [式中、R1 が水酸基を示す場合にはR2 は水素原子を
    示し、または、R1 およびR2 が合してオキソ基を示
    す。R3 は、水素原子、アルカリ金属または1〜3価ア
    ルコール残基を示す。R1 が水酸基を、R2 、R3 が水
    素原子を示す場合には2〜10量体であってもよい。]
    で表される化合物を有効成分として含有する脳機能改善
    剤。
  2. 【請求項2】 式(I)の化合物がβ−ヒドロキシ酪
    酸、β−ヒドロキシ酪酸ナトリウムおよびβ−ヒドロキ
    シ酪酸エステルから選ばれる1種または2種以上である
    請求項1記載の脳機能改善剤。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の式(I)の化合物を有効
    成分として含有する脳浮腫抑制剤。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の式(I)の化合物を有効
    成分として含有する脳機能保護剤。
  5. 【請求項5】 請求項1記載の式(I)の化合物を有効
    成分として含有する脳エネルギー代謝改善剤。
  6. 【請求項6】 請求項1記載の式(I)の化合物を有効
    成分として含有する脳梗塞巣縮小剤。
JP29924796A 1995-12-01 1996-10-24 脳機能改善剤 Expired - Lifetime JP4598203B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29924796A JP4598203B2 (ja) 1995-12-01 1996-10-24 脳機能改善剤
EP01122563A EP1188437A3 (en) 1995-12-01 1996-11-22 Beta-hydroxybutyric acid or acetoacetic acid or salts or esters therof for use in improving cerebral function
DE69621756T DE69621756T2 (de) 1995-12-01 1996-11-22 Betahydroxybuttersäure oder Acetoessigsäure oder deren Salze oder Ester zur Verwendung zur Verbesserung der Gehirnfunktion
EP96118764A EP0780123B1 (en) 1995-12-01 1996-11-22 Beta-hydroxybutyric acid or acetoacetic acid or salts or esters therof for use in improving cerebral function
TW085114504A TW577736B (en) 1995-12-01 1996-11-25 A pharmaceutical composition for cerebral function improvement
US08/756,747 US6136862A (en) 1995-12-01 1996-11-26 Cerebral function improving agents
CA002191677A CA2191677C (en) 1995-12-01 1996-11-29 Cerebral function improving agents
US09/527,241 US6232345B1 (en) 1995-12-01 2000-03-17 Cerebral function improving agents
HK02104597.7A HK1043055A1 (zh) 1995-12-01 2002-06-20 改善大腦功能的β-羥基丁酸或乙酰醋酸或其鹽或酯

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33775095 1995-12-01
JP20267196 1996-07-31
JP20267696 1996-08-01
JP8-202671 1996-08-01
JP8-202676 1996-08-01
JP7-337750 1996-08-01
JP29924796A JP4598203B2 (ja) 1995-12-01 1996-10-24 脳機能改善剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1095730A true JPH1095730A (ja) 1998-04-14
JP4598203B2 JP4598203B2 (ja) 2010-12-15

Family

ID=27476120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29924796A Expired - Lifetime JP4598203B2 (ja) 1995-12-01 1996-10-24 脳機能改善剤

Country Status (7)

Country Link
US (2) US6136862A (ja)
EP (2) EP1188437A3 (ja)
JP (1) JP4598203B2 (ja)
CA (1) CA2191677C (ja)
DE (1) DE69621756T2 (ja)
HK (1) HK1043055A1 (ja)
TW (1) TW577736B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008053982A1 (fr) 2006-10-30 2008-05-08 Ophtecs Corporation Composition pour le traitement de l'allergie
WO2008120778A1 (ja) 2007-03-30 2008-10-09 Earthus, Inc. ケトン体生成促進剤組成物
JP2012500264A (ja) * 2008-08-21 2012-01-05 アイシス イノヴェイション リミテッド ヒドロキシ酪酸エステル及びその医学的使用
JP2017522386A (ja) * 2014-07-21 2017-08-10 オウルン イリオピストOulun Yliopisto 3−ヒドロキシブチラートのオリゴマー体
JP2019178120A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 大阪瓦斯株式会社 ヒト老化細胞賦活剤
JP2020504134A (ja) * 2017-01-12 2020-02-06 ニューロエナジー ベンチャーズ、インコーポレイテッド 外傷性脳損傷のためのグリセリル3−ヒドロキシブチラート
JP2021512061A (ja) * 2018-02-01 2021-05-13 ウェルスタット セラピューティクス コーポレイション ウリジンの全身送達のための組成物及びデバイス

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6316038B1 (en) 1997-03-17 2001-11-13 Btg International Limited Therapeutic compositions
KR100839689B1 (ko) 1997-03-17 2008-06-18 비티지 인터내셔널 리미티드 치료용 조성물
US6323237B1 (en) 1997-03-17 2001-11-27 Btg International Limited Therapeutic compositions
US20090253781A1 (en) * 2002-05-24 2009-10-08 Btg International Limited Therapeutic compositions
ATE283056T1 (de) * 1998-07-22 2004-12-15 Metabolix Inc Nahrungs- und therapeutische verwendung von hydroxyalkanoat oligomere
WO2000015216A1 (en) 1998-09-15 2000-03-23 Btg International Limited Therapeutic compositions (ii)
US20020119191A1 (en) * 2000-04-24 2002-08-29 Hitoo Nishino Pharmaceutical or food composition for treatment or prevention of brain edema
US20020006959A1 (en) 2000-05-01 2002-01-17 Henderson Samuel T. Use of medium chain triglycerides for the treatment and prevention of Alzheimer's Disease and other diseases resulting from reduced Neuronal Metabolism
US20070179197A1 (en) * 2000-05-01 2007-08-02 Accera, Inc. Compositions and methods for improving or preserving brain function
US6835750B1 (en) 2000-05-01 2004-12-28 Accera, Inc. Use of medium chain triglycerides for the treatment and prevention of alzheimer's disease and other diseases resulting from reduced neuronal metabolism II
CN1135983C (zh) * 2001-06-28 2004-01-28 中山大学 二酸(5-雄甾烯-17-酮-3β-羟基)二酯用于制备药物
US9597395B2 (en) 2001-12-07 2017-03-21 Cytori Therapeutics, Inc. Methods of using adipose tissue-derived cells in the treatment of cardiovascular conditions
US7771716B2 (en) 2001-12-07 2010-08-10 Cytori Therapeutics, Inc. Methods of using regenerative cells in the treatment of musculoskeletal disorders
US20050048035A1 (en) 2001-12-07 2005-03-03 Fraser John K. Methods of using regenerative cells in the treatment of stroke and related diseases and disorders
US20050095228A1 (en) 2001-12-07 2005-05-05 Fraser John K. Methods of using regenerative cells in the treatment of peripheral vascular disease and related disorders
WO2004077938A2 (en) * 2003-03-06 2004-09-16 Accera Inc. Novel chemical entities and methods for their use in treatment of metabolic disorders
AU2004245567B2 (en) * 2003-06-03 2011-06-23 Oxford University Innovation Limited Nutritional supplements and therapeutic compositions comprising (R)-3-hydroxybutyrate derivatives
US7132221B2 (en) * 2003-09-12 2006-11-07 Headway Technologies, Inc. Method to print photoresist lines with negative sidewalls
GB0410266D0 (en) * 2004-05-07 2004-06-09 Ketocytonyx Inc Treatment of apoptosis
GB0420856D0 (en) * 2004-09-20 2004-10-20 Ketocytonyx Inc Cns modulators
EP1778213B1 (en) 2004-07-16 2017-04-05 BTG International Limited A method for the synthesis of oligomeric compounds
WO2006020179A2 (en) * 2004-07-20 2006-02-23 Ketocytonyx Inc. Oligomeric ketone compounds
US20070225252A1 (en) * 2004-07-23 2007-09-27 Gross Richard A Ketogenic Saccharides
EP1793813A4 (en) * 2004-09-21 2011-05-18 Btg Int Ltd TREATMENT OF HYPERACTIVITY DISORDER WITH DEFICIT ATTENTION (ADHD)
EP1796658B1 (en) * 2004-09-21 2016-03-30 BTG International Limited Dopaminergic mimetics
KR20060094421A (ko) * 2005-02-24 2006-08-29 고재영 신규한 뇌졸중 치료제 조성물
US20060252775A1 (en) * 2005-05-03 2006-11-09 Henderson Samuel T Methods for reducing levels of disease associated proteins
WO2007001883A2 (en) * 2005-06-20 2007-01-04 Accera, Inc. Method to reduce oxidative damage and improve mitochondrial efficiency
HUE035852T2 (en) 2006-04-03 2018-05-28 Accera Inc Use of ketogen compounds to treat memory decline
WO2008110034A1 (fr) * 2007-03-14 2008-09-18 Shantou University Acide gras 3-hydroxy et ses dérivés pour améliorer l'apprentissage et/ou la mémoire chez des individus
MX2009011002A (es) 2007-04-12 2010-03-15 Univ Minnesota Composiciones de proteccion de isquemia/reperfusion y metodos de uso.
KR101335021B1 (ko) 2007-07-31 2013-12-12 액세라인크 게놈 테스트의 용도 및 인지 기능 저하 치료용 케톤성 화합물
EP2240017B1 (en) 2008-01-04 2019-03-13 Oxford University Innovation Limited Ketone bodies and ketone body esters as blood lipid lowering agents
KR101734152B1 (ko) * 2008-07-03 2017-05-11 액세라인크 신경계 장애의 치료를 위한 아세토아세테이트의 모노글리세리드 및 유도체
US8105809B2 (en) * 2008-07-03 2012-01-31 Accera, Inc. Enzymatic synthesis of acetoacetate esters and derivatives
WO2010021993A1 (en) 2008-08-19 2010-02-25 Cytori Therapeutics, Inc. Methods of using adipose tissue-derived cells in the treatment of the lymphatic system and malignant disease
US8642654B2 (en) * 2009-04-16 2014-02-04 Isis Innovation Limited Hydroxybutyrate ester and medical use thereof
US20120065179A1 (en) * 2009-04-14 2012-03-15 YKI, Ytemiska Institutet AB Prodrug comprising beta-keto carboxylic acid, beta-keto carboxylic acid salt or beta-keto carboxylic acid ester for drug delivery
GB201002983D0 (en) 2010-02-22 2010-04-07 Tdeltas Ltd Nutritinal composition
GB201206192D0 (en) 2012-04-05 2012-05-23 Tdeltas Ltd Ketone bodies and ketone body esters and for maintaining or improving muscle power output
AU2013337308B2 (en) 2012-11-05 2018-06-21 Tdeltas Ketone bodies to protect tissues from damage by ionizing radiation
GB201304467D0 (en) 2013-03-12 2013-04-24 Tdeltas Ltd Compound for use in protecting skin
GB2515603B (en) 2013-03-14 2015-10-14 Isis Innovation Process for producing (R)-3-Hydroxybutyl (R)-3-Hydroxybutyrate
US20170065638A1 (en) * 2014-02-10 2017-03-09 Cytori Therapeutics, Inc. Regenerative cell therapy for central nervous system (cns) disorders and ptsd
US11241403B2 (en) 2016-03-11 2022-02-08 Axcess Global Sciences, Llc Beta-hydroxybutyrate mixed salt compositions and methods of use
US11103470B2 (en) 2017-11-22 2021-08-31 Axcess Global Sciences, Llc Non-racemic beta-hydroxybutyrate compounds and compositions enriched with the R-enantiomer and methods of use
CA3036688A1 (en) * 2016-09-12 2018-03-15 University Of South Florida Neuroregeneration improved by ketone
US10307398B2 (en) 2016-09-20 2019-06-04 Regents Of The University Of Minnesota Resuscitation composition and methods of making and using
US11065217B2 (en) 2017-01-27 2021-07-20 Temple University—Of the Commonwealth System of Higher Education Use of short chain fatty acids for the treatment and prevention of diseases and disorders
US10376528B2 (en) 2017-03-10 2019-08-13 Tecton Group, Llc Composition comprising ketone body and nicotinamide adenine dinucleotide modulator and methyl donor
US20190231742A1 (en) * 2017-04-20 2019-08-01 Theodore B. VANITALLIE Nutritional agents used to prevent and treat hypersensitivity and other allergic-type disorders
US11202769B2 (en) 2017-11-22 2021-12-21 Axcess Global Sciences, Llc Ketone body esters of s-beta-hydroxybutyrate and/or s-1,3-butanediol for modifying metabolic function
US10925843B2 (en) 2018-04-18 2021-02-23 Axcess Global Sciences, Llc Compositions and methods for keto stacking with beta-hydroxybutyrate and acetoacetate
US11944598B2 (en) 2017-12-19 2024-04-02 Axcess Global Sciences, Llc Compositions containing s-beta-hydroxybutyrate or non-racemic mixtures enriched with the s-enatiomer
US11806324B2 (en) 2018-04-18 2023-11-07 Axcess Global Sciences, Llc Beta-hydroxybutyric acid compositions and methods for oral delivery of ketone bodies
CN110151744A (zh) * 2019-05-28 2019-08-23 南方医科大学 丁酸类化合物在制备治疗缺血性脑卒中的药物或功能食品中的应用
US11950616B2 (en) 2019-06-21 2024-04-09 Axcess Global Sciences, Llc Non-vasoconstricting energy-promoting compositions containing ketone bodies
US11969430B1 (en) 2023-03-10 2024-04-30 Axcess Global Sciences, Llc Compositions containing paraxanthine and beta-hydroxybutyrate or precursor for increasing neurological and physiological performance

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4346107A (en) * 1979-02-12 1982-08-24 Claudio Cavazza Pharmaceutical composition comprising acyl-carnitine for the treatment of impaired cerebral metabolism
JPS5950662B2 (ja) * 1981-04-28 1984-12-10 電気化学工業株式会社 γ−アミノ−β−ヒドロキシ酪酸の製法
FR2521857B1 (fr) 1982-02-23 1985-10-31 Solvay Compositions pharmaceutiques contenant de l'acide 3-hydroxybutanoique ou un sel derive de cet acide et sels derives de l'acide 3-hydroxybutanoique et d'une base organique azotee
GB2126082A (en) * 1982-08-12 1984-03-21 Heinrich Schulze Pharmaceutical preparations having analgetic and cytostatic activity
CA1334575C (en) 1988-07-26 1995-02-28 Atsushi Hiraide Substitution fluid preparation comprising 3-hydroxybutyric acid (beta-hydroxybutyric acid) and its salts
US5116868A (en) * 1989-05-03 1992-05-26 The Johns Hopkins University Effective ophthalmic irrigation solution
RU2007168C1 (ru) * 1991-02-20 1994-02-15 Кыргызский государственный медицинский институт Средство, проявляющее противоотечную активность при экспериментальном отеке мозга

Non-Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN4007014289, B. E. Hobukob et al., Farmakologiya i Toksikologiya, 1991, Vol.54, No.6, p.44−46 *
JPN4007014290, 藤井紀男ら, 日本救急医学会雑誌, 1993, Vol.4, No.5, p.484 *
JPN4007014291, E. A. Bendikov et al., Biull. Eksp. Biol. Med., 1979, Vol.88, No.11, p.555−557 *
JPN6009021870, B. E. Hobukob et al., Farmakologiya i Toksikologiya, 1991, Vol.54, No.6, p.44−46 *
JPN6009021871, 藤井紀男ら, 日本救急医学会雑誌, 1993, Vol.4, No.5, p.484 *
JPN6009021873, E. A. Bendikov et al., Biull. Eksp. Biol. Med., 1979, Vol.88, No.11, p.555−557 *
JPN7010001135, B. E. Hobukob et al., Farmakologiya i Toksikologiya, 1991, Vol.54, No.6, p.44−46 *
JPN7010001136, 藤井紀男ら, 日本救急医学会雑誌, 1993, Vol.4, No.5, p.484 *
JPN7010001137, E. A. Bendikov et al., Biull. Eksp. Biol. Med., 1979, Vol.88, No.11, p.555−557 *

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008053982A1 (fr) 2006-10-30 2008-05-08 Ophtecs Corporation Composition pour le traitement de l'allergie
WO2008120778A1 (ja) 2007-03-30 2008-10-09 Earthus, Inc. ケトン体生成促進剤組成物
US8758740B2 (en) 2007-03-30 2014-06-24 Earthus, Inc Composition for promoting ketone body production
JP2012500264A (ja) * 2008-08-21 2012-01-05 アイシス イノヴェイション リミテッド ヒドロキシ酪酸エステル及びその医学的使用
JP2017522386A (ja) * 2014-07-21 2017-08-10 オウルン イリオピストOulun Yliopisto 3−ヒドロキシブチラートのオリゴマー体
JP2020504134A (ja) * 2017-01-12 2020-02-06 ニューロエナジー ベンチャーズ、インコーポレイテッド 外傷性脳損傷のためのグリセリル3−ヒドロキシブチラート
US11638702B2 (en) 2017-01-12 2023-05-02 NeuroEnerygy Ventures, Inc. Glyceryl 3-hydroxybutyrates for traumatic brain injury
JP2021512061A (ja) * 2018-02-01 2021-05-13 ウェルスタット セラピューティクス コーポレイション ウリジンの全身送達のための組成物及びデバイス
JP2019178120A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 大阪瓦斯株式会社 ヒト老化細胞賦活剤

Also Published As

Publication number Publication date
TW577736B (en) 2004-03-01
EP1188437A3 (en) 2002-03-27
EP0780123B1 (en) 2002-06-12
DE69621756D1 (de) 2002-07-18
US6136862A (en) 2000-10-24
HK1043055A1 (zh) 2002-09-06
CA2191677C (en) 2007-03-06
JP4598203B2 (ja) 2010-12-15
US6232345B1 (en) 2001-05-15
CA2191677A1 (en) 1997-06-02
DE69621756T2 (de) 2002-10-24
EP0780123A1 (en) 1997-06-25
EP1188437A2 (en) 2002-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4598203B2 (ja) 脳機能改善剤
ES2664951T3 (es) Composiciones que comprenden glicosaminoglicanos de baja viscosidad y uso de dicha composición en terapia de cistitis crónica
IE62568B1 (en) Use of acetyl d-carnitine in the therapeutic treatment of glaucoma
US4067971A (en) Therapeutic composition
JPH06145054A (ja) 再灌流損傷を治療するための方法および組成物
BR112020019192A2 (pt) Composição farmacêutica que compreende ácido deoxicólico
US6063814A (en) Phorbol esters as anti-neoplastic and white blood cell elevating agents
JP2002513383A (ja) 患者の脳組織でのアスコルビン酸の濃度を増加させる方法
JP2509810B2 (ja) 中鎖トリグリセライドの内臓へ向けられた代謝のための非経口脂質エマルジョン
BRPI0621528A2 (pt) composição farmacêutica contendo lactato e cálcio, e usos da mesma
KR20100017183A (ko) 체온 저하 억제제
US3819830A (en) Method for treating diseases by coenzyme a and adenosine triphosphate and composition therefor
US7390508B2 (en) Use of xenon with hypothermia for treating neonatal asphyxia
US5512573A (en) Use of phthaloylhydrazide derivatives as anti-hypoxic and defensive agents
EP1370240A1 (en) Neuroprotectants formulations and methods
KR20120030598A (ko) 할로겐화된 휘발성 마취제의 정맥내 투여에 의한 심장보호 및 신경보호방법
JP3889844B2 (ja) 筋萎縮性側索硬化症治療剤
EP3871661A1 (en) Topical injectable composition
JP2004535396A (ja) アミホスチン及び関連化合物を用いる化学防御
Birkhahn et al. Potential of the monoglyceride and triglyceride of DL-3-hydroxybutyrate for parenteral nutrition: synthesis and preliminary biological testing in the rat
EP1594488B1 (en) Stabilized pharmaceutical compositions of safingol and methods of using the same
KR100458996B1 (ko) 뇌기능개선제
JPH03501027A (ja) エネルギー基質
Ogura et al. Pathophysiological effect of hepatic ischemia and reperfusion after hepatectomy in dogs with obstructive jaundice, focusing on the effect of coenzyme Q10 and styrene-co-maleic acid superoxide dismutase
JP6594486B2 (ja) デオキシコール酸およびその塩類の製剤

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20020411

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070530

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070816

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070827

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070928

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071003

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071029

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20071129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090901

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20091023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100901

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term