JPH1094706A - 濾過装置 - Google Patents

濾過装置

Info

Publication number
JPH1094706A
JPH1094706A JP8251381A JP25138196A JPH1094706A JP H1094706 A JPH1094706 A JP H1094706A JP 8251381 A JP8251381 A JP 8251381A JP 25138196 A JP25138196 A JP 25138196A JP H1094706 A JPH1094706 A JP H1094706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter medium
water
filter
pipe
turbid matter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8251381A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiro Oda
信博 織田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurita Water Industries Ltd
Original Assignee
Kurita Water Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurita Water Industries Ltd filed Critical Kurita Water Industries Ltd
Priority to JP8251381A priority Critical patent/JPH1094706A/ja
Publication of JPH1094706A publication Critical patent/JPH1094706A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 多孔質で柔軟性を有する濾材を使用し、通水
時間を長くして濾過処理水量が多いと共に、洗浄時に濾
材からの濁質剥離が良好で処理水質が良く、且つ濾材の
破砕が少なく、容易なメンテナンスのもとで安定した運
転ができる安価な濾過装置を提供する。 【解決手段】 濾過塔10内に多孔質で、且つ柔軟性を
有する濾材13を収容し、上記濾過塔の外に、循環ポン
プP2 を有し、上記濾過塔の上下と連通した循環18管
を接続する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、多孔質濾材を使
用し、濾材が捕捉した濁質の剥離性が高いと共に、濾過
速度が大で、設置面積が小さい割に濾過処理水の採水量
が多く、安価で、メンテナンスが容易な濾過装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】濾過装置として、砂など非多孔質の硬質
な濾材を使用したものは、水と空気の混合、水と攪拌翼
の攪拌作用による逆洗で濾材が捕捉した原水中の濁質を
容易に剥離できるという洗浄性において優れているが、
濁質の捕捉量が少ないので洗浄頻度が多いまた、微細な
濁質を捕捉するため、濾材の粒径を1mm以下と小さく
すると、濾材そのものの圧力損失が大きくなり、濾過時
の原水の通水流速が大きく取れない。さらにこの場合ス
トレーナの通水孔や、通水スリットを濾材の粒径よりも
細かくする必要があるため同様に圧力損失が大になると
共に、濾材が捕捉した濁質が凝集して濁質の粒径が大き
くなったときにその濁質を排出できないという欠点を有
する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このため、多孔質の濾
材を使用し、上述した非多孔質の濾材による欠点を解消
した濾過装置も公知であるが、濾材は多孔質の孔目の内
部に入り込んだ濁質を従来の逆洗では充分に除去でき
ず、洗浄後も濾過処理水の水質が十分に回復しないとい
う問題点がある。また、激しく逆洗を行うと濾材が破砕
し、破砕した細片が処理水に混合して流出し、処理水の
水質を悪化させるという問題を生じる。さらに、比重
1.0未満の濾材を用いると、洗浄によって濾材は浮上
し、剥離した濁質は下部の水相に存在するため、濁質の
分離排出が容易なので好ましいが、従来の装置では濾材
と、剥離した濁質との分離が悪く、濁質を完全に排出す
ることができないという問題点もある。
【0004】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明は、濾材
に多孔質で、柔軟性を有するものを使用し、洗浄の際に
は循環ポンプを有する循環管で濾材を濾過塔から循環管
に吸出して濾過塔に循環させ、循環する過程で循環ポン
プにより濾材の洗浄を行い、多孔質の濾材を使用した従
来の濾過装置の問題点を解消したのである。
【0005】
【発明の実施の形態】このため、本発明の濾過装置は、
濾過塔内に多孔質で、且つ柔軟性を有する濾材を収容
し、上記濾過塔の外に、循環ポンプを有し、上記濾過塔
の上下と連通した循環管を接続したことを特徴とする。
そして、上記循環管には、循環ポンプの下流に空気の吸
込み装置を設けることが好ましい。又、濾材の粒径は1
mm以上であることが好ましい。
【0006】
【実施例】図1の実施例において、10は濾過塔で、塔
内の上部、及び下部にはパンチングプレートからなる集
散水用のストレーナ11,12が設けてあり、両ストレ
ーナの間に粒径1mm以上の多孔質で、且つ柔軟性を有
するスポンジや、繊維加工物、或いはこれ等を束ねた濾
材13が収容してある。このような濾材として、例えば
EMO(イノアックコーポレーション製)、リョウスイ
(三菱レーヨン製)、バイオボール(三井造船製)など
が挙げられる。このような濾材として、比重1.0未満
のものを使用すると逆洗時の濁質との分離性が向上して
好ましい。上記ストレーナ11,12の通水孔の孔径な
いし、通水スリットの幅は濾材の粒径よりも小である。
【0007】原水槽内の原水は、ポンプP1 を有する原
水供給管14により濾過塔の底部に供給されて塔内を上
向流し、濾材中を通過して濁質を濾材に捕捉された濾過
処理水は濾過塔の上壁に接続した処理水の採水管15か
ら採水される。
【0008】又、濾過塔の下壁には洗浄廃水の排水管1
6、上壁には通気管17が接続してある。排水管15と
通気管17とはT字形に濾過塔の上壁に接続され、原水
供給管14と排水管16とはT字形に濾過塔の下壁に接
続されているが、各管は個々に濾過塔に接続してもよ
い。又、上記各管14,15,16,17には夫々開閉
弁が設けてある。
【0009】濾材を逆洗し、濾材が多孔質の孔目に捕捉
した濁質を濾材から剥離するため、濾過塔には上部スト
レーナ11の直下と、下部ストレーナ12の直上に上端
と下端を接続した濾材洗浄用の循環管18が設けてあ
り、この循環管18の途中には下部ストレーナの直上か
ら塔内の水、及び濾材13を吸引して上部ストレーナの
直下に吐出する循環ポンプP2 が接続してある。
【0010】濾過処理水を得る通水運転を行う際は、図
1(A)に示すように原水供給管14、採水管15の弁
を開き、他の管の弁はすべて閉じ、給水ポンプP1 を運
転して原水を濾過塔内に上向流させる。これにより原水
の上向流の通水圧力で濾材は上部ストレーナ11の下面
に押付けられて圧密化し、多孔質の濾材は、その柔軟性
により変形して水の通り道を狭める。原水は、こうして
圧密化された濾材の中を通過する際に、含んでいる濁質
を濾材に捕捉される。従って、原水は濾材により精密に
濾過されて処理水となり、採水管15から流出する。な
お、濾過処理水を得る通水運転は、ここでは上向流で説
明したが、これに限らず、下向流で行ってもよい。
【0011】通水運転を行って、濾材が多量の濁質を捕
捉し、損失水頭が上昇したら濾材を逆洗する。それに
は、すべての管の弁を閉じ、循環ポンプP2 を運転する
(図1B)。ここで用いる循環ポンプの形式は特に限定
されないが、例えば渦巻ポンプ、軸流ポンプ、ベーンポ
ンプなどの羽根車を持つポンプや、プランジャーポン
プ、チューブポンプなどが挙げられ、スラリー対応のも
のが好ましい。これにより、濾過塔内で水は下向流し、
循環管18に入り、管内を上向流し、濾過塔内の上部ス
トレーナ11の直下に戻されて循環する。濾材13は、
この循環流に乗って循環管中を上向流する際、循環ポン
プP2 の回転するインペラなどに触れ、圧縮されたり、
圧縮を解放されたりして、多孔質の孔目の中に捕捉して
いる濁質を外に搾り出される。多孔質の濾材は柔軟性を
有するので、インペラなどによって破砕されることはな
い。こうして、循環ポンプを所定時間運転して水と濾材
を循環させると、多孔質の濾材は捕捉していた濁質をほ
ゞ全部、濾材から分離するので、そうしたら循環ポンプ
の運転を停める。これにより、濾過塔内で濾材は水面に
浮上し、濾材から剥離した濁質は濾材の下の水相に沈下
する。
【0012】従って、通気管17の弁を開くと濾過塔の
内部は大気に連通するので、排水管16の弁を開くこと
により濾過塔内の濁質を含む水が排水管16から排出さ
れる。塔内の水が全部排出されたら排水管16、通気管
17の弁を閉じ、原水供給管14、採水管15の弁を開
き、濾過処理水を採水する通水運転を再開する。
【0013】循環管18には、好ましくは循環ポンプの
上方、つまり循環ポンプの下流に空気吸込み装置19、
例えばエゼクターを設ける。こうすると、循環ポンプの
インペラなどで洗浄作用をを受けて循環管中を上向流す
る濾材を含んだ水は、エゼクタを通過する際に流速を高
め、外気を吸込み、吸込んだ空気による攪拌作用を受け
るので濾材中の濁質をより効果的に剥離できると共に、
濾材には気泡が付着して見掛けの比重は小さくなり、濾
過塔の内部で浮上し易くなり、剥離した濁質との分離効
果も高まる。なお、この場合も逆洗は下向流に限定され
ず、上向流で行ってもよい。
【0014】図2は、上下のストレーナ11,12を円
筒形、擬宝珠形、球形、半球形、台形などの中空体にす
ると共に、濾過塔の上端の中心には上向き筒部10a、
又、下端の中心には下向き筒部10bを設け、上部スト
レーナ11は筒部10aよりも下に、下部ストレーナ1
2には筒部10bよりも上に配置し、循環管18の上端
は上向き筒10aの上端部側面に、下端は下向き筒10
bの下端部側面に接続し、原水の供給管14と、排水管
16は下部ストレーナ12に、採水管15と、通気管1
7は上部ストレーナ11に接続してある。
【0015】これにより濾過処理水を採水管15から採
水する通水運転時、濾材は、濾過塔内を上向流する原水
の通水圧力を受けて濾過塔の上面と、上向き筒部10a
の内部に押付けられて圧密化する結果、水の流路がせま
くなり、微細な濁質の除去効率が向上する。
【0016】又、洗浄後、濁質を含んだ水を排水管16
から排出する際、一部の濁質を含んだ汚れた水が下向き
筒部10b内に沈積して残溜するが、通水運転時に一部
がまき上げられ、濾層に再び捕捉されるので、処理水質
には影響しない。さらに、濁質の残溜をなくすため、排
水管16を破線に示すように筒部10bの底に接続して
もよく、その場合は接続部に濾材流出を防止するストレ
ーナを設けるのが好ましい。
【0017】本発明の効果をテストするため、図1に示
した内径450mm、高さ600mmの濾過塔内に穴径
0.13mmの上下のストレーナを設け、両ストレーナ
の間に、濾材として比重0.92で3mm角の立方体の
ウレタンスポンジ(イノアックコーポレーション製、商
品名EMO)を高さ150mm収容した。濾過面積は
0.28m2 で、濁度5度の原水を流量15m3 /時で
通水した所、平均濁度1度の濾過処理水を15m3 /時
で得ることができた。尚、循環ポンプにはラインポンプ
(荏原製作所製40LPD5.25)を使用した。
【0018】又、循環管の、循環ポンプの下流にエゼク
ターを接続した場合の濁質排出率は80〜90%、平均
85%であるのに対し、エゼクターを取外した場合の濁
質排出率は60〜80%、平均75%であり、エゼクタ
ーを設けることによって濁質の排出率が格段と向上する
ことが分かった。
【0019】更に、3mm角のスポンジからなる多孔質
で、柔軟性を有する濾材を、20時間、循環しても、大
きさが2.5mm角以下になった濾材は2%以下であっ
た。これに対し、同じ3mm角の柔軟性を有さないポリ
スチレンの濾材の場合は、同じ20時間、循環させると
15%もの濾材が2.5mm角以下になった。つまり、
多孔質の濾材に柔軟性を有するものを使用すると、その
柔軟性によって循環ポンプの回転するインペラなどに触
れても一時的に変形し、殆ど破砕されないことが分っ
た。
【0020】
【発明の効果】本発明により、多孔質で、柔軟性を有す
る濾材を使用することにより単位体積当りの濁質の捕捉
量が大で、差圧の上昇が少ない。このため、通水時間を
長くして濾過処理水を多く採水できる。そして、洗浄の
際は循環ポンプのインペラなどによる強力な攪拌作用に
よる圧密、圧密の解放などの力を受けるため捕捉した濁
質を剥離する洗浄効果が大で、洗浄後の通水運転により
得られる濾過処理水の水質は、従来の硬質濾材を使用し
た場合と遜色が無い。又、濾材は柔軟性であるため破砕
も起らない。更に、洗浄は、濾過塔内の水を循環させて
行うので、洗浄水を必要としない。
【0021】エゼクターを循環管に設けると、洗浄時に
気泡が循環水に混合するので気液混合の洗浄が行え、洗
浄効果はより一層向上すると共に、気泡が濾材に付着し
て濾材の浮上性を高めるため、循環管の上端から濾過塔
に戻された濾材は塔内で浮上し、濾材から剥離して塔内
を沈降する濁質との分離が良好に行われる。
【0022】また使用する濾材の粒径を1mm以上とす
ると、同じ流速では濾材の圧力損失は小さくなる。更
に、集散水用のストレーナの通水孔の孔径や、通水スリ
ットの幅を大きくすることができるため、ストレーナで
の圧力損失も少なくなると共に、洗浄時に凝集して大き
くなった濁質でもストレーナを通過させて排出すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)はこの発明の濾過装置の一実施例の通水
運転時の断面図、(B)は同上の循環洗浄時の断面図で
ある。
【図2】この発明の濾過装置の他の一実施例の断面図で
ある。
【符号の説明】
10 濾過塔 11 上部ストレーナ 12 下部ストレーナ 13 濾材 14 原水供給管 15 濾過処理水の採水管 16 排水管 17 通気管 18 循環管 19 空気吸込み装置(エゼクタ) P1 原水の供給ポンプ P2 循環ポンプ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 濾過塔内に多孔質で、且つ柔軟性を有す
    る濾材を収容し、上記濾過塔の外に、循環ポンプを有
    し、上記濾過塔の上下と連通した循環管を接続したこと
    を特徴とする濾過装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の濾過装置において、上
    記循環管には、循環ポンプの下流に空気の吸込み装置を
    設けたことを特徴とする濾過装置。
  3. 【請求項3】 請求項1と、請求項2のいずれか1項に
    記載の濾過装置において、濾材の粒径は1mm以上であ
    ることを特徴とする濾過装置。
JP8251381A 1996-09-24 1996-09-24 濾過装置 Pending JPH1094706A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8251381A JPH1094706A (ja) 1996-09-24 1996-09-24 濾過装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8251381A JPH1094706A (ja) 1996-09-24 1996-09-24 濾過装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1094706A true JPH1094706A (ja) 1998-04-14

Family

ID=17221997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8251381A Pending JPH1094706A (ja) 1996-09-24 1996-09-24 濾過装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1094706A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014018729A (ja) * 2012-07-17 2014-02-03 Metawater Co Ltd ろ過システムおよびろ過システムの洗浄方法
WO2015015658A1 (ja) * 2013-08-02 2015-02-05 株式会社industria フィルタ装置及び流体浄化システム
JP2017042739A (ja) * 2015-08-28 2017-03-02 フジクリーン工業株式会社 水処理装置、水処理方法
CN114870677A (zh) * 2022-05-30 2022-08-09 扬州金丽生物科技有限公司 一种智能调温的肝素钠提取设备
JP7130166B1 (ja) * 2021-10-07 2022-09-02 三菱電機株式会社 異物除去装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014018729A (ja) * 2012-07-17 2014-02-03 Metawater Co Ltd ろ過システムおよびろ過システムの洗浄方法
WO2015015658A1 (ja) * 2013-08-02 2015-02-05 株式会社industria フィルタ装置及び流体浄化システム
JP2015029964A (ja) * 2013-08-02 2015-02-16 株式会社industria フィルタ装置及び流体浄化システム
JP2017042739A (ja) * 2015-08-28 2017-03-02 フジクリーン工業株式会社 水処理装置、水処理方法
JP7130166B1 (ja) * 2021-10-07 2022-09-02 三菱電機株式会社 異物除去装置
WO2023058180A1 (ja) * 2021-10-07 2023-04-13 三菱電機株式会社 異物除去装置
CN114870677A (zh) * 2022-05-30 2022-08-09 扬州金丽生物科技有限公司 一种智能调温的肝素钠提取设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN117482596A (zh) 具有改进的反洗的多层介质床过滤器
JPH0318483B2 (ja)
JP4181440B2 (ja) 濾過装置およびそれを用いた濾過方法
JPH1094706A (ja) 濾過装置
JPH0217908A (ja) 固液分離装置の洗浄方法
US4780219A (en) System for filtering suspended solids from a liquid
JP4060725B2 (ja) 浮上濾材を用いた濾過装置
JP4171248B2 (ja) 浮上濾材を用いた濾過装置
JP2002035511A (ja) 濾過装置
JP2002239308A (ja) 浮上ろ材を用いたろ過装置および水処理方法
JP4277589B2 (ja) 上向流式ろ過装置
JP3109644B2 (ja) ろ材の洗浄再生方法
JP2706080B2 (ja) 濾過装置とその洗浄方法
KR100720598B1 (ko) 고도처리장치용 여과기
JP3661204B2 (ja) イオン交換装置および再生方法
JP3821438B2 (ja) 浮上ろ材の洗浄分散方法
JP2002011305A (ja) スクリーン付ろ過装置
JP7399525B1 (ja) 濾過用ストレーナの自動洗浄システム
TW201102146A (en) Device for washing fiber balls
JP2004188364A (ja) 上向流式ろ過装置
JP2005074058A (ja) 浴槽水浄化装置
JP2929907B2 (ja) ろ過機におけるろ材の洗浄再生装置
US20060027512A1 (en) Methods and apparatus for removing fine particulate contaminants from commercial laundry waste water
JPH0833834A (ja) 複合ろ過装置の洗浄方法
JP3458186B2 (ja) ペレットろ材の洗浄装置