JPH1092837A - バイポーラトランジスタの製造方法 - Google Patents

バイポーラトランジスタの製造方法

Info

Publication number
JPH1092837A
JPH1092837A JP24518096A JP24518096A JPH1092837A JP H1092837 A JPH1092837 A JP H1092837A JP 24518096 A JP24518096 A JP 24518096A JP 24518096 A JP24518096 A JP 24518096A JP H1092837 A JPH1092837 A JP H1092837A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
silicon layer
insulating film
silicon
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP24518096A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideji Ito
秀二 伊藤
Toshiyuki Nakamura
稔之 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP24518096A priority Critical patent/JPH1092837A/ja
Publication of JPH1092837A publication Critical patent/JPH1092837A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bipolar Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ベース電流の低減と高い遮断周波数とを両立
させることができるバイポーラトランジスタの製造方法
を提供する。 【解決手段】 コレクタ層となる第1のN型シリコン層
1上の第1のシリコン酸化膜2の厚みと、第2のN型シ
リコン層8の厚みと、シリコンゲルマニウムベース層1
0の厚みとを適切に設定することにより、シリコンゲル
マニウムベース層10の成長時にシリコンゲルマニウム
ベース層10の表面が窒化シリコンからなるサイドウォ
ール7の下端に達するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、バイポーラトラン
ジスタの製造方法に係り、特にベース層の形成にエピタ
キシャル成長技術を用いる、自己整合型ヘテロバイポー
ラトランジスタの製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、このような分野の技術としては、
例えば、以下に示すようなものがあった。ベースをエミ
ッタよりバンドギャップの狭い材料で構成した、いわゆ
るヘテロ接合バイポーラトランジスタが知られている。
このようなバイポーラトランジスタではバンドギャップ
の違いにより、エミッタベース接合の注入効率を大幅に
改善することができる。したがって、ベースを高濃度に
してベース抵抗の低減ができると共に、エミッタを低濃
度にしてエミッタベース間の接合容量を下げることがで
きるので、ホモ型のバイポーラトランジスタよりも高速
動作が可能になる。
【0003】このようなバイポーラトランジスタであっ
て、エミッタをシリコン、ベースをシリコンゲルマニウ
ムで構成したものが、例えば、本願の発明者等によっ
て、既に特願平7−142153号として開示されてい
る。以下、従来のバイポーラトランジスタの製造方法に
ついて説明する。図4はかかる従来のバイポーラトラン
ジスタの製造工程断面図(その1)、図5はそのバイポ
ーラトランジスタの製造工程断面図(その2)である。
【0004】(1)まず、P型のシリコン基板に、N+
型埋め込み拡散層を形成後(図示なし)、図4(a)に
示すように、その上にコレクタ層となる第1のN型シリ
コン層31を形成する。次に、その第1のN型シリコン
層31上に第1のシリコン酸化膜32、多結晶シリコン
層33、第2のシリコン酸化膜34を順次形成する。次
に、多結晶シリコン層33内にボロンを注入しアニール
を行った後、シリコン窒化膜35を形成する。
【0005】(2)次に、図4(b)に示すように、シ
リコン窒化膜35、第2のシリコン酸化膜34、多結晶
シリコン層33を公知のリソグラフィ技術および異方性
ドライエッチング技術によりパターニングして、エミッ
タ開口部36を形成する。 (3)次に、図4(c)に示すように、エミッタ開口部
36側壁に窒化シリコンからなるサイドウォール37を
形成後、等方性のウェットエッチングにより、開口内部
の第1のシリコン酸化膜32を除去するとともに、開口
端から後退させる。
【0006】(4)次に、図5(a)に示すように、選
択CVD成長技術を用いて、第1のN型シリコン層31
上に、第2のN型シリコン層38、その一部に高濃度の
ボロンをドープしたシリコンゲルマニウムベース層3
9、低濃度エミッタ層となる第3のN型シリコン層40
をエピタキシャル成長させる。この時、多結晶シリコン
層33のひさしから、エピタキシャル層と同様の厚みの
N型多結晶シリコン層41、多結晶シリコンゲルマニウ
ム層42が成長し、エピタキシャル層とこれら多結晶層
とが接続される。
【0007】(5)次に、図5(b)に示すように、窒
化シリコンからなるサイドウォール37の側壁に、酸化
シリコンからなるサイドウォール43を形成した後、N
+ 多結晶シリコン層44を形成し、パターニングを行
う。次に、第3のシリコン酸化膜45を形成後、熱処理
を行う。この際、高濃度にドープされた多結晶シリコン
層33からのボロンの拡散により、N型多結晶シリコン
層41はP型化され、シリコンゲルマニウムベース層3
9と多結晶シリコン層33との電気的な導通がとられ
る。
【0008】その後、ベース、エミッタ、コレクタとの
コンタクトをとるための開口および、メタライゼーショ
ン等を行うことにより、バイポーラトランジスタが得ら
れる(図示せず)。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来の方法で製造したバイポーラトランジスタでは、
図6に示すように、低バイアスでのベース電流が大き
く、電流増幅率のコレクタ電流依存性が大きくなるとい
う問題があった。大きなベース電流の原因は、熱処理に
よる高濃度にドープされた多結晶シリコン層からのボロ
ンの拡散により、N型多結晶シリコン層はP型化される
ものの、単結晶シリコン内でのボロンの拡散は遅いため
に、第3のN型シリコン層内へは、ボロンはほとんど拡
散して行かないために、エミッタベース接合の周辺部分
が、第3のN型シリコン層とP型化されたN型多結晶シ
リコン層とが接している付近に形成され、エミッタベー
ス接合の空乏内に多結晶シリコン層が入り、発生電流が
大きくなるためである。
【0010】熱処理の温度を高くする、処理時間を長く
する等により、第3のN型シリコン層内へボロンを拡散
させれば、ベース電流は低減するものの、シリコンゲル
マニウムベース内のボロンの拡散も同時に起こり、トラ
ンジスタの遮断周波数を低下させるという問題があり、
従来技術では、ベース電流の低減と高い遮断周波数とは
両立できなかった。
【0011】本発明は、上記問題点を除去し、ベース電
流の低減と高い遮断周波数とを両立させ得るバイポーラ
トランジスタの製造方法を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、上記目
的を達成するために、 (1)バイポーラトランジスタの製造方法において、第
1導電型のシリコン層上に第1の絶縁膜を形成する工程
と、前記第1の絶縁膜上に多結晶シリコン層を形成する
工程と、前記多結晶シリコン層に第2導電型の不純物を
ドープしアニールする工程と、前記多結晶シリコン層上
に第2の絶縁膜を形成する工程と、前記第2の絶縁膜と
多結晶シリコン層の所定の一部を除去し開口部を形成す
る工程と、前記開口部の側壁に第3の絶縁膜からなるサ
イドウォールを形成する工程と、前記開口部及び開口外
周部の前記第1の絶縁膜を除去し多結晶シリコン層から
なるひさし部分を形成する工程と、前記開口部に露出し
た第1導電型のシリコン層上に、第2導電型の不純物を
少なくともその一部に含むシリコンゲルマニウム層、第
1導電型のシリコン層を順次成長させ、前記シリコンゲ
ルマニウム層の成長中に、シリコンゲルマニウム層の表
面が前記第3の絶縁膜からなるサイドウォールの下端に
達する工程とを施すようにしたものである。
【0013】このように、第1のシリコン酸化膜の厚み
と、第2のN型シリコン層の厚みと、シリコンゲルマニ
ウムベース層の厚みとを適切に設定することにより、シ
リコンゲルマニウムベース層の成長時に、シリコンゲル
マニウムベース層の表面が窒化シリコンからなるサイド
ウォールの下端に達するようにしたので、多結晶シリコ
ン層のひさしから成長するN型多結晶シリコン層と低濃
度エミッタ層となる第3のN型シリコン層とは、このサ
イドウォールにより隔てられる。したがって、エミッタ
ベース接合は、熱処理の温度を高くしたり、処理時間を
長くとる必要がなく、多結晶層から離れた位置に形成さ
れ、発生電流による低バイアスでのベース電流の低減と
高い遮断周波数とが両立できる。
【0014】(2)バイポーラトランジスタの製造方法
において、第1の第1導電型のシリコン層上に第1の絶
縁膜を形成する工程と、前記第1の絶縁膜上に第1の多
結晶シリコン層を形成する工程と、前記第1の多結晶シ
リコン層に第2導電型の不純物をドープする工程と、前
記第1の多結晶シリコン層上に第2の絶縁膜を形成する
工程と、前記第2の絶縁膜と前記第1の多結晶シリコン
層の所定の一部を除去し開口部を形成する工程と、前記
開口部の側壁に第3の絶縁膜からなるサイドウォールを
形成する工程と、前記開口部及び開口外周部の前記第1
の絶縁膜を除去し、前記第1の多結晶シリコン層からな
るひさし部分を形成する工程と、前記開口部に露出した
第1の第1導電型のシリコン層上に、第2の第1導電型
のシリコン層を成長させるとともに、前記第1の多結晶
シリコン層のひさし部分から第2の多結晶シリコン層を
成長させ、第2の第1導電型のシリコン層と第2の多結
晶シリコン層を接続する工程と、熱処理により、前記第
1の多結晶シリコン層から第2の多結晶シリコン層及び
第2の第1導電型のシリコン層へ第2導電型の不純物を
拡散させる工程と、第2導電型の不純物を少なくともそ
の一部に含むシリコンゲルマニウム層、第1導電型のシ
リコン層を順次成長させ、前記シリコンゲルマニウム層
の表面が前記第3の絶縁膜からなるサイドウォールの下
端よりも上に位置する工程とを施すようにしたものであ
る。
【0015】したがって、第2のN型シリコン層成長中
に第2のN型シリコン層の表面が、窒化シリコンからな
るサイドウォールの下端に達しても、シリコンゲルマニ
ウムベース層と多結晶シリコン層との電気的な導通を図
ることができる。よって、トランジスタの遮断周波数を
更に上げる目的で、シリコンゲルマニウムベース層内の
高濃度のボロンをドープした領域の厚みを薄くしても、
再現良くベース電流の低減と高い遮断周波数とを両立さ
せることができる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照しながら詳細に説明する。図1は本発明の
第1実施例を示すバイポーラトランジスタの製造工程断
面図(その1)、図2はそのバイポーラトランジスタの
製造工程断面図(その2)である。ここでは、主要部分
のみを示した工程断面図に従い、本発明の第1実施例の
バイポーラトランジスタの製造方法について説明する。
【0017】(1)まず、P型のシリコン基板に、N+
型埋め込み拡散層を形成後(図示なし)、その上に、図
1(a)に示すように、コレクタ層となる第1のN型シ
リコン層1を形成する。次に、その第1のN型シリコン
層1上に150nmの厚みの第1のシリコン酸化膜2、
多結晶シリコン層3、第2のシリコン酸化膜4を順次形
成する。次に、多結晶シリコン層3内にボロンをイオン
注入しアニールを行い、5×1020cm-3程度のボロン
をドープした後、100nmの厚みのシリコン窒化膜5
を形成する。
【0018】(2)次に、図1(b)に示すように、シ
リコン窒化膜5、第2のシリコン酸化膜4、多結晶シリ
コン層3を公知のリソグラフィ技術および異方性ドライ
エッチング技術によりパターニングして、エミッタ開口
部6を形成する。 (3)次に、図1(c)に示すように、エミッタ開口部
6側壁に窒化シリコンからなるサイドウォール7を形成
後、弗酸溶液を用いた等方性のウェットエッチングによ
り、開口内部の第1のシリコン酸化膜2を除去するとと
もに、開口端から200nm程度後退させる。
【0019】(4)次に、図2(a)に示すように、選
択CVD成長技術を用いて第1のN型シリコン層1上
に、厚み120nmの第2のN型シリコン層8をエピタ
キシャル成長させる。この成長中に、多結晶シリコン層
3のひさしから、エピタキシャル層と同様の厚みのN型
多結晶シリコン層9が成長し、第2のN型シリコン層8
とN型多結晶シリコン層9とが接続される。
【0020】続いて、第2のN型シリコン層8上に、そ
の一部に高濃度のボロンをドープした厚み50nmのシ
リコンゲルマニウムベース層10をエピタキシャル成長
させる。この成長中に、シリコンゲルマニウムベース層
10の表面は、窒化シリコンからなるサイドウォール7
の下端に達する。続いて、ゲルマニウムベース層10上
に、厚み50nmの低濃度エミッタ層となる第3のN型
シリコン層11をエピタキシャル成長させる。
【0021】(5)次に、図2(b)に示すように、窒
化シリコンからなるサイドウォール7の側壁に、酸化シ
リコンからなるサイドウォール12を形成した後、N+
多結晶シリコン層13を形成し、パターニングを行う。
次いで、第3のシリコン酸化膜14を形成後、熱処理を
行う。この際、高濃度にドープされた多結晶シリコン層
3からのボロンの拡散により、N型多結晶シリコン層9
はP型化され、シリコンゲルマニウムベース層10と多
結晶シリコン層3との電気的な導通がとられる。
【0022】その後、ベース、エミッタ、コレクタとの
コンタクトをとるための開口及びメタライゼーション等
を行うことにより、バイポーラトランジスタが得られる
(図示なし)。このように、第1実施例によれば、第1
のシリコン酸化膜2の厚みと、第2のN型シリコン層8
の厚みと、シリコンゲルマニウムベース層10の厚みと
を適切に設定することにより、シリコンゲルマニウムベ
ース層10の成長時に、シリコンゲルマニウムベース層
10の表面が窒化シリコンからなるサイドウォール7の
下端に達するようにしたので、多結晶シリコン層3のひ
さしから成長するN型多結晶シリコン層9と低濃度エミ
ッタ層となる第3のN型シリコン層11とは、このサイ
ドウォール7により隔てられる。
【0023】したがって、エミッタベース接合は、熱処
理の温度を高くしたり、処理時間を長くとる必要がな
く、多結晶層から離れた位置に形成され、発生電流によ
る低バイアスでのベース電流の低減と高い遮断周波数と
が両立できる。次に、本発明の第2実施例について説明
する。図3は本発明の第2実施例を示すバイポーラトラ
ンジスタの要部断面図である。なお、この実施例におい
て、上記第1実施例と同じ部分については、同じ符号を
付してそれらの説明については省略する。
【0024】この実施例では、図3に示すように、第1
実施例と同様の工程により、選択CVD成長技術を用い
てコレクタ層となる第1のN型シリコン層1上に、厚み
150nmの第2のN型シリコン層21をエピタキシャ
ル成長させた後に、窒素雰囲気中で温度1000℃、時
間30分程度の熱処理を行い、高濃度にドープされた多
結晶シリコン層3からN型多結晶シリコン層22、第2
のN型シリコン層21へとボロンを拡散させ、N型多結
晶シリコン層22をP型化すると共に、第2のN型シリ
コン層21の周辺部分にP型拡散領域23を形成する。
【0025】続いて、第2のN型シリコン層21上に、
その一部に高濃度のボロンをドープしたシリコンゲルマ
ニウムベース層24、低濃度エミッタ層となる第3のN
型シリコン層25を順次エピタキシャル成長させる。以
下、第1実施例と同様の工程を経ることにより、バイポ
ーラトランジスタが得られる。
【0026】このように、第2実施例では、第2のN型
シリコン層成長後に熱処理を行い、高濃度にドープされ
た多結晶シリコン層からN型多結晶シリコン層、第2の
N型シリコン層へとボロンを拡散させ、N型多結晶シリ
コン層をP型化すると共に、第2のN型シリコン層の周
辺部分にP型拡散領域を形成するようにした。したがっ
て、第1実施例では、シリコンゲルマニウムベース層と
多結晶シリコン層との電気的な導通を図りながら、N型
多結晶シリコン層と低濃度エミッタ層となる第3のN型
シリコン層とを窒化シリコンからなるサイドウォールに
より隔てるために、シリコンゲルマニウム層の成長中
に、その表面が窒化シリコンからなるサイドウォールの
下端に達する必要があるのに対し、第2実施例では、第
2のN型シリコン層21成長中に第2のN型シリコン層
21の表面が、窒化シリコンからなるサイドウォール7
の下端に達しても、シリコンゲルマニウムベース層24
と多結晶シリコン層3との電気的な導通が図れる。した
がって、トランジスタの遮断周波数を更に上げる目的
で、シリコンゲルマニウムベース層内の高濃度のボロン
をドープした領域の厚みを薄くしても、再現良く本発明
の目的を達成することができる。
【0027】なお、本発明は更に以下のような利用形態
を有することができる。上記第1実施例における第2の
N型シリコン層は、第1のシリコン酸化膜厚が厚い場合
でも、シリコンゲルマニウムベース層の成長時に、多結
晶シリコン層のひさしから成長する多結晶層とエピタキ
シャル層が接するようにするためのものであるが、第1
のシリコン酸化膜が薄く、シリコンゲルマニウムベース
層のみの成長により、多結晶層とエピタキシャル層が接
する場合は必要ではない。
【0028】また、上記第1実施例、第2実施例では、
NPN型バイポーラトランジスタに適用した例を説明し
たが、不純物の種類を変更することにより、PNP型に
も適用することができる。なお、本発明は上記実施例に
限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づいて種々
の変形が可能であり、これらを本発明の範囲から排除す
るものではない。
【0029】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明に
よれば、以下のような効果を奏することができる。 (1)請求項1記載の発明によれば、第1のシリコン酸
化膜の厚みと、第2のN型シリコン層の厚みと、シリコ
ンゲルマニウムベース層の厚みとを適切に設定すること
により、シリコンゲルマニウムベース層の成長時に、シ
リコンゲルマニウムベース層の表面が窒化シリコンから
なるサイドウォールの下端に達するようにしたので、多
結晶シリコン層のひさしから成長するN型多結晶シリコ
ン層と低濃度エミッタ層となる第3のN型シリコン層と
は、このサイドウォールにより隔てられる。したがっ
て、エミッタベース接合は、熱処理の温度を高くした
り、処理時間を長くとる必要がなく、多結晶層から離れ
た位置に形成され、発生電流による低バイアスでのベー
ス電流の低減と高い遮断周波数とが両立できる。
【0030】(2)請求項2記載の発明によれば、第2
のN型シリコン層成長中に第2のN型シリコン層の表面
が、窒化シリコンからなるサイドウォールの下端に達し
ても、シリコンゲルマニウムベース層と多結晶シリコン
層との電気的な導通を図ることができる。したがって、
トランジスタの遮断周波数を更に上げる目的で、シリコ
ンゲルマニウムベース層内の高濃度のボロンをドープし
た領域の厚みを薄くしても、再現良くベース電流の低減
と高い遮断周波数とを両立させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示すバイポーラトランジ
スタの製造工程断面図(その1)である。
【図2】本発明の第1実施例を示すバイポーラトランジ
スタの製造工程断面図(その2)である。
【図3】本発明の第2実施例を示すバイポーラトランジ
スタの要部断面図である。
【図4】従来のバイポーラトランジスタの製造工程断面
図(その1)である。
【図5】従来のバイポーラトランジスタの製造工程断面
図(その2)である。
【図6】従来のバイポーラトランジスタのVBE(ベース
エミッタ間電圧)に対するIC(コレクタ電流),IB
(ベース電流)の関係を示す図である。
【符号の説明】
1 第1のN型シリコン層(コレクタ層) 2 第1のシリコン酸化膜 3 多結晶シリコン層 4 第2のシリコン酸化膜 5 シリコン窒化膜 6 エミッタ開口部 7,12 サイドウォール 8,21 第2のN型シリコン層 9,22 N型多結晶シリコン層 10,24 シリコンゲルマニウムベース層 11,25 第3のN型シリコン層 13 N+ 多結晶シリコン層 14 第3のシリコン酸化膜 23 P型拡散領域

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(a)第1導電型のシリコン層上に第1の
    絶縁膜を形成する工程と、(b)前記第1の絶縁膜上に
    多結晶シリコン層を形成する工程と、(c)前記多結晶
    シリコン層に第2導電型の不純物をドープしアニールす
    る工程と、(d)前記多結晶シリコン層上に第2の絶縁
    膜を形成する工程と、(e)前記第2の絶縁膜と多結晶
    シリコン層の所定の一部を除去し開口部を形成する工程
    と、(f)前記開口部の側壁に第3の絶縁膜からなるサ
    イドウォールを形成する工程と、(g)前記開口部及び
    開口外周部の前記第1の絶縁膜を除去し多結晶シリコン
    層からなるひさし部分を形成する工程と、(h)前記開
    口部に露出した前記第1導電型のシリコン層上に、第2
    導電型の不純物を少なくともその一部に含むシリコンゲ
    ルマニウム層、第1導電型のシリコン層を順次成長さ
    せ、前記シリコンゲルマニウム層の成長中に、シリコン
    ゲルマニウム層の表面が前記第3の絶縁膜からなるサイ
    ドウォールの下端に達する工程とを施すようにしたこと
    を特徴とするバイポーラトランジスタの製造方法。
  2. 【請求項2】(a)第1の第1導電型のシリコン層上に
    第1の絶縁膜を形成する工程と、(b)前記第1の絶縁
    膜上に第1の多結晶シリコン層を形成する工程と、
    (c)前記第1の多結晶シリコン層に第2導電型の不純
    物をドープする工程と、(d)前記第1の多結晶シリコ
    ン層上に第2の絶縁膜を形成する工程と、(e)前記第
    2の絶縁膜と前記第1の多結晶シリコン層の所定の一部
    を除去し開口部を形成する工程と、(f)前記開口部の
    側壁に第3の絶縁膜からなるサイドウォールを形成する
    工程と、(g)前記開口部及び開口外周部の前記第1の
    絶縁膜を除去し、前記第1の多結晶シリコン層からなる
    ひさし部分を形成する工程と、(h)前記開口部に露出
    した第1の第1導電型のシリコン層上に、第2の第1導
    電型のシリコン層を成長させるとともに、前記第1の多
    結晶シリコン層のひさし部分から第2の多結晶シリコン
    層を成長させ、第2の第1導電型のシリコン層と第2の
    多結晶シリコン層を接続する工程と、(i)熱処理によ
    り、前記第1の多結晶シリコン層から第2の多結晶シリ
    コン層及び第2の第1導電型のシリコン層へ第2導電型
    の不純物を拡散させる工程と、(j)第2導電型の不純
    物を少なくともその一部に含むシリコンゲルマニウム
    層、第1導電型のシリコン層を順次成長させ、前記シリ
    コンゲルマニウム層の表面が前記第3の絶縁膜からなる
    サイドウォールの下端よりも上に位置する工程とを施す
    ようにしたことを特徴とするバイポーラトランジスタの
    製造方法。
JP24518096A 1996-09-17 1996-09-17 バイポーラトランジスタの製造方法 Withdrawn JPH1092837A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24518096A JPH1092837A (ja) 1996-09-17 1996-09-17 バイポーラトランジスタの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24518096A JPH1092837A (ja) 1996-09-17 1996-09-17 バイポーラトランジスタの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1092837A true JPH1092837A (ja) 1998-04-10

Family

ID=17129811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24518096A Withdrawn JPH1092837A (ja) 1996-09-17 1996-09-17 バイポーラトランジスタの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1092837A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6337251B1 (en) * 1999-04-27 2002-01-08 Nec Corporation Method of manufacturing semiconductor device with no parasitic barrier
US6709941B2 (en) 2002-03-28 2004-03-23 Oki Electric Industry Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor device employing solid phase diffusion
US7521734B2 (en) 2003-07-03 2009-04-21 Renesas Technology Corp. Semiconductor device with reduced base resistance

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6337251B1 (en) * 1999-04-27 2002-01-08 Nec Corporation Method of manufacturing semiconductor device with no parasitic barrier
US6709941B2 (en) 2002-03-28 2004-03-23 Oki Electric Industry Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor device employing solid phase diffusion
US7521734B2 (en) 2003-07-03 2009-04-21 Renesas Technology Corp. Semiconductor device with reduced base resistance

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6756604B2 (en) Si-Ge base heterojunction bipolar device
KR100486304B1 (ko) 자기정렬을 이용한 바이씨모스 제조방법
US5962879A (en) Super self-aligned bipolar transistor
JPH0562991A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2720793B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3132101B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US5696007A (en) Method for manufacturing a super self-aligned bipolar transistor
JPH05182980A (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタ
JP2705344B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2550906B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH1092837A (ja) バイポーラトランジスタの製造方法
JP3190805B2 (ja) バイポーラトランジスタの製造方法
JPH0425028A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3456864B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3472486B2 (ja) バイポーラトランジスタ及びその製造方法
JP3908023B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2850669B2 (ja) 半導体装置
JPH07235547A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPH1092832A (ja) バイポーラトランジスタの製造方法
JP3159527B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10125691A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2002368004A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH1092831A (ja) バイポーラトランジスタの製造方法
KR100518952B1 (ko) 이종접합 바이폴라 트랜지스터의 제조 방법
JPH06168951A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20031202