JPH1092793A - エッチング方法 - Google Patents

エッチング方法

Info

Publication number
JPH1092793A
JPH1092793A JP23882596A JP23882596A JPH1092793A JP H1092793 A JPH1092793 A JP H1092793A JP 23882596 A JP23882596 A JP 23882596A JP 23882596 A JP23882596 A JP 23882596A JP H1092793 A JPH1092793 A JP H1092793A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
etching
wiring
film
plasma
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23882596A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3258240B2 (ja
Inventor
Tadamitsu Kanekiyo
任光 金清
Ryoji Hamazaki
良二 濱崎
Hisazumi Ishizu
尚澄 石津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP23882596A priority Critical patent/JP3258240B2/ja
Priority to CN 97118234 priority patent/CN1177204A/zh
Publication of JPH1092793A publication Critical patent/JPH1092793A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3258240B2 publication Critical patent/JP3258240B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】被エッチング部の面積がレジストマスクの面積
よりも大きい試料において、確実なエッチング形状を得
る。 【解決手段】レジストマスク105の面積が30%以下
でパターン付けされた試料を、有機物を補給してプラズ
マ化された処理ガスによってエッチングする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体基板のエッ
チング方法に係り、LSI等で用いられる配線材、特に
多層もしくは単層Al配線の側面における加工形状の制
御に好適なエッチング方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】LSIのAl配線の多くはTiNキャッ
プ層/Al−Cu合金/TiNバリア層の3層構造が採
用されている。該配線のパターニングにはBCl3/C
2ガスによるドライエッチングが広く用いられてい
る。BCl3/Cl2系のエッチングでは、Al−Cu合
金のエッチング速度の方がTiNのエッチング速度より
大きいため、図4の従来の多層Al配線の断面形状図に
示すようにAl−Cu合金層303にサイドエッチング
305が発生したり、TiNキャップ層304直下のA
l−Cu合金層303にノッチ306が発生するという
課題がある。なお、図3において、302はTiNバリ
ア層で、301は絶縁膜で、300は半導体基板であ
る。良好な加工形状を実現するためには、側壁保護膜の
形成を制御しながらAl配線のエッチングを行う必要が
ある。その対策として、例えばJournal of
Vacuum Science & Technolo
gy,A10巻,第4号,pp.1232−1237に
記載されているように、N2をBCl3/Cl2系のガス
に添加してノッチ306の低減及びAl−Cu合金層3
03の異方性加工を達成している。該手段による側壁保
護膜はBCl3からのBとTiN層のNの反応によるB
N化合物を含んでおり、従来のBCl3/Cl2系エッチ
ングに比べて形状制御に有効な側壁保護膜となってい
る。
【0003】なお、従来、アルミニウムおよびアルミニ
ウム合金を減圧下でプラズマエッチングするものとし
て、特開昭60−169140号公報に記載のように、
一対の電極のウエハ設置側の電極に13.56MHzの
高周波電力を印加し、BCl3+Cl2ガスにCH4ガス
を添加して、高速でしかも異方性のエッチングを低い高
周波電力で達成し、レジストの損傷を抑制するようにし
たものがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述したBCl3/C
2系エッチングガスにN2を添加する方法では、BN化
合物を含む側壁保護膜が効率良く形成されることにより
ノッチ306を低減している。しかし、該BN化合物を
含む側壁保護膜は化学的に強い結合を有するため、エッ
チングに引き続くアッシング工程・溶液処理により除去
されにくいという課題がある。また、エッチング室内壁
においてもBN化合物の生成・堆積反応が起こるため、
エッチング装置内で異物が発生しやすく、LSI量産適
用の際には問題となる。従って、BN化合物に代わって
強固でしかもエッチング後に除去しやすい側壁保護膜を
形成する手段が必要になる。
【0005】また一方、プラズマエッチングにおいて
は、プラズマによってホトレジストマスクも削られ、該
削られたホトレジストが被エッチング側面に付着して側
壁保護膜の働きをする。しかしながら、近年ASICま
たはロジックのようにホトレジストマスクがエッチング
面積に対して少ない、例えば、ウエハ面積の30%以
下、言い替えれば被エッチング部の面積が70%以上の
ようなものにおいては、エッチング時にプラズマによっ
て削られるホトレジストの絶対量も少なく、側壁保護膜
としての働きが小さく、別途側壁保護膜を積極的に形成
する必要がある。なお、特開昭60−169140号公
報に記載のプロセスは、単に高速でしかも異方性のエッ
チングを低い高周波電力で達成し、レジストの損傷を抑
制することについてのみ開示されており、側壁保護膜の
働きについては何ら開示されていない。
【0006】本発明の目的は、被エッチング部の面積が
レジストマスクの面積よりも大きい試料において、確実
なエッチング形状を得ることのできるエッチング方法を
提供することにある。本発明の他の目的は、エッチング
後に除去しやすく、かつエッチング時の形状制御が容易
な側壁保護膜を形成しながら処理できるエッチング方法
を提供することある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的は、レジストマ
スク面積が30%以下でパターン付けされた試料を、有
機物を補給してプラズマ化された処理ガスによってエッ
チングすることにより、達成される。また、ウエハ面積
に対して被エッチング面積が70%以上であるAl系配
線膜を有したウエハを有機物が添加されたプラズマによ
りエッチングすることにより、達成される。上記他の目
的は、有機物の側壁保護膜を形成してエッチング処理す
ることにより達成され、半導体基板上に形成された多層
もしくは単層Al配線をプラズマを用いてエッチングす
る方法において、エッチングのための処理ガスをBCl
3,Cl2,CHCl3或いは他のCxHyClz(x,
y,z=0〜8),CxHyBrz(x,y,z=0〜
8)ガスの内少なくとも1つ以上、及びAr,Xe,K
rガスの内少なくとも1つ以上との混合ガスによりエッ
チングすることにより、達成される。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明は、枚葉式エッチング装置
のエッチング室をO2プラズマクリ−ニングして有機物
を除去した後、チャンバの壁面温度を80〜250℃の
所定温度に制御しBCl3,Cl2,CH4及びArの混
合ガスにより有機レジスト膜マスクを用いて多層Al配
線をプラズマエッチングする。そのときのガス質量流量
比はCl2:100に対してBCl3,CH4及びArが
各々5〜50,1〜20,50〜500の比である。上
記O2プラズマクリ−ニングは、複数枚の連続処理毎も
しくはウエハ処理1枚毎に行えばよい。これにより、C
4から解離した有機成分が効率良く側壁保護膜を形成
するため、サイドエッチング及びノッチを抑制でき、良
好な加工形状の多層Al配線のエッチングが可能にな
る。また、Arを添加していることにより、そのスパッ
タ効果により、側壁保護膜の厚さをコントロールでき、
加工形状の制御性をさらに向上することができる。上記
方式により形成された側壁保護膜は通常の後工程により
容易に除去できる。また、CH4の添加がエッチング装
置のメンテナンス性に影響を与えることはない。通常、
CH4等のような有機系ガスを添加したエッチングを量
産に適用すると加工形状に経時変化が現れるが、本発明
では定期的なO2クリーニングによるチャンバ内有機物
の除去とチャンバ壁面温度の制御によりエッチング雰囲
気の安定性、再現性の向上を図かり量産への適用を可能
にしている。
【0009】以下、本発明の一実施例を図1に示す試料
断面図及び図2に示すエッチング装置の概略図を用いて
説明する。まず、図1(a)に示すように半導体基板1
00上に絶縁膜101,TiNバリア層102,Al−
Cu合金層103,TiNキャップ層104を積層し、
さらにTiNキャップ層104上に所望のパターンに形
成されたレジスト膜105を有した試料をエッチング装
置の試料交換室に搬入する。該エッチング装置では、図
2に示すようにマグネトロン200で発生したμ波が導
波管201および導入窓202を経てエッチング室20
3に伝わり、エッチング室203内で磁場制御コイル2
04により形成された磁場とマイクロ波電界とが電子サ
イクロトロン共鳴を起こし高密度プラズマを生成する。
また、試料ホルダ205には高周波電源206が接続さ
れ、RFバイアスをプラズマ生成とは独立して印加する
ことができる。上記試料をエッチング室203に搬入す
る前に、O2プラズマクリーニング処理を施してエッチ
ング室内の有機物を除去する。クリーニング条件はO2
流量:100sccm,全ガス圧:2Pa,マイクロ波出力:
800Wである。
【0010】クリーニング後、エッチング室の内壁温度
を100℃に設定・制御し、上記試料をエッチング室2
03に搬送する。試料は、パターン化されたレジスト膜
105をマスクにしてTiNキャップ層104,Al−
Cu合金層103,及びTiNバリア層102を順次エ
ッチングされる。このときの主なエッチング条件とし
て、ケース(1)においてガス流量をBCl3:20scc
m,Cl2:80sccm,CH4:4sccm,全ガス圧:2P
a,マイクロ波出力:800W,RFパワー:60W,基
板温度:40℃とすると図1(b)に示す結果となっ
た。また、ケース(2)においてガス流量をBCl3
20sccm,Cl2:80sccm,CH4:4scc
m,Ar:96sccm,全ガス圧:3Paとすると図
1(c)に示す結果となった。ここで、その他のエッチ
ング条件は図1(b)に示す場合と同様である。また、
各ガス流量の制御はそれぞれマスフロー制御による流量
コントローラ207を用いて行った。なお、プラズマ発
光モニタを用いて判定したTiNバリア層102のエッ
チングが終了した後も、引続き15秒間のオーバーエッ
チングを継続した。
【0011】上述したエッチング処理後の試料の断面形
状は、ケース(1)の場合、図1(b)に示すように側
壁保護膜が形成され、そのエッチング形状が制御可能で
あることが判る。この場合、側壁保護膜はCH4ガスに
よるプラズマ中に含まれたC,CHの有機成分によって
形成され、その成分は有機物でなるレジストマスクと同
成分となる。したがって、該側壁保護膜はレジストアッ
シングと同様のプロセスで除去することが可能となる。
なお、この場合は、CH4ガスによる側壁保護膜が厚す
ぎるために順テーパ(図に示すように下向きに広がった
テーパをいう)となった。すなわち、プラズマ中に含ま
れたC,CHの有機成分が側壁保護膜として付着し、そ
の有機成分が多いためにマスクとなってエッチングとと
もにテーパ状に広がってしまう。なお、側壁保護膜の厚
さは、CH4ガスの量を変えることでコントロールする
ことができ、その最適化によって垂直エッチングも可能
となる。本プロセスを用いることにより、例えば、AS
ICまたはロジックのようにパターン化されたレジスト
マスクの面積よりも、被エッチング部の面積の方が大き
い、特にレジストマスクと被エッチング部との面積比が
3:7のような場合には有効である。すなわち、レジス
トマスク面積が30%以上、例えば、40%のような場
合、プラズマエッチングの際にプラズマ中のイオンの作
用によってレジストマスクの一部もスパッタエッチング
され、該スパッタエッチングされたレジストの一部がエ
ッチング側壁面に付着し、多少は側壁保護膜として作用
するが、レジストマスク面積が30%以下だとスパッタ
エッチングされるレジストの量が少なくなりその作用が
殆どなくなる。このように、レジストマスク面積が少な
い試料においては、CH4ガスによるレジストマスクと
同成分のC,CHの有機成分をプラズマ中に補給してや
ることができるので、有効に側壁保護膜を形成すること
ができる。さらに、側壁保護膜を最小限にして垂直エッ
チングを行うことができるので、図3(a)に示すよう
に線幅:0.5μm以下、パターン幅:0.5μm以
下、深さ:0.5μm以上の微細形状の積層構造配線膜
もエッチングすることができる。これにより、該微細形
状にエッチングされた部分に絶縁膜を形成して図3
(b)に示すように構成した半導体装置を製作すること
ができる。
【0012】また、ケース(2)の場合は図1(c)に
示すようにケース(1)のプロセスにArガスを添加し
たもので、垂直エッチングが行われている。すなわち、
Arガスを添加することで、エッチング中のArイオン
のスパッタ性により側壁保護膜の厚さが制御され、Ti
Nキャップ層104,Al−Cu合金層103,TiN
バリア層102の各側面が垂直に加工されたものと考え
られる。この場合もエッチング側面はエッチング中の副
生成物、すなわち、C,CH等の有機物でなる側壁保護
膜106により被われている。したがって、該側壁保護
膜106もエッチング処理後の後処理、例えば、レジス
トアッシングによって、レジストマスクの除去とともに
容易に除去することができる。本ケース(2)のプロセ
スによれば、Arガスの添加により側壁保護膜の厚さを
ケース(1)の場合よりもさらに容易に制御することが
できる。すなわち、ケース(1)の場合は、CH4ガス
の量が元々少なく、その量を調整するのが難しい。これ
に対し、ケース(2)の場合は、Arガスの量が多いの
でエッチング形状に合わせて、最適な流量比に容易に設
定することができ、これによって、所望のエッチング形
状が容易に得られる。よって、レジストマスクが少ない
試料、例えば、面積が小さいもの(ウエハ面積の30%
以下)、またはレジストマスク厚さが薄いもの(1μm
以下)、または対レジスト選択比が大きくあまりレジス
トが削られないもの等のエッチングに好適である。
【0013】本実施例によるとTiNキャップ層104
直下のAl−Cu合金層103にノッチが発生すること
なく良好な形状の多層Al配線のエッチングが行える。
また、エッチング後工程におけるレジスト膜105及び
側壁保護膜106の除去が容易である。また、O2クリ
ーング処理に続いて試料を25枚連続してエッチング処
理しても加工形状の変化は殆ど起こらない。即ち、定期
的にO2クリーング処理を実施することにより、量産に
適用した場合も多層Al配線の加工形状の経時変化がな
く、装置のメンテナンス性に支障を与えることも無い。
なお、ここでは、通常の1ロット25枚の連続処理につ
いて効果を確認しているが、諸条件の最適化により25
枚以上の連続処理も可能である。また、25枚以下の連
続処理、例えば1枚,5枚,10枚については言うまで
もなく有効である。
【0014】本実施例では、エッチング室の内壁温度を
100℃に設定・制御しているが、80〜250℃の範
囲内で制御しても、BCl3/Cl2/CH4/Ar流量
比を適宜調整して同様の効果を得ることは可能である。
好適な質量流量比の目安は、Cl2:100に対してB
Cl3,CH4及びArが各々5〜50,1〜20,50
〜500の比である。本実施例ではCH4,Arガスを
BCl3/Cl2に添加した場合について述べている。他
のCxHyClz(x,y,z=0〜8),CxHyB
rz(x,y,z=0〜8)ガスのうちの少なくとも1
つ以上、及びAr,Xe,Krのうちの少なくとも1つ
以上の混合ガスを用いても同様の効果が期待されるが、
実験の結果CH4,Arガス添加が有効であることが分
かった。また、本実施例ではBCl3/Cl2をエッチン
グガスとして用いているが、SiCl4,CCl4等の他
の塩素系ガスを用いることも有効である。
【0015】また、本実施例ではTiN/Al−Cu合
金層/TiN積層膜をエッチングしているが、Al−C
u合金層の上下の膜がTi/TiN膜或いはTiW膜ま
たはW膜等であっても構わない。また、積層膜に限ら
ず、Al単層膜(AlまたはAl合金の単層膜)であっ
ても同様の効果が得られる。本実施例ではECR型エッ
チング装置を用いて説明したが、他のプラズマエッチン
グ装置、例えば、ICP(Inductively Coupled Plasma)
エッチング装置を用いても同様の効果がある。
【0016】
【発明の効果】本発明によれば、被エッチング部の面積
がレジストマスクの面積よりも大きい試料において、確
実なエッチング形状を得ることのできるという効果があ
る。また、エッチング後に除去しやすく、かつエッチン
グ時の形状制御が容易な側壁保護膜を形成しながらエッ
チング処理できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施に係る試料を示す断面図である。
【図2】本発明を実施する装置の一実施例であるエッチ
ング装置の概略図である。
【図3】本発明を適用して製作される半導体装置の一例
を示す断面図である。
【図4】従来のAl配線の断面形状を示す図である。
【符号の説明】
100…半導体基板、101…絶縁膜、102…TiN
バリア層、103…Al−Cu合金層、104…TiN
キャップ層、105…レジスト膜、106…側壁保護
膜、107…絶縁膜、200…マグネトロン、201…
導波管、202…導入窓、203…エッチング室、20
4…磁場制御コイル、205…試料ホルダ、206…高
周波電源、207…マスフローコントローラ。

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】レジストマスク面積が30%以下でパター
    ン付けされた試料を、有機物を補給してプラズマ化され
    た処理ガスによってエッチングすることを特徴とするエ
    ッチング方法。
  2. 【請求項2】請求項1において、前記レジストマスクは
    1μm以下の膜厚であるエッチング方法。
  3. 【請求項3】ウエハ面積に対して被エッチング面積が7
    0%以上であるAl系配線膜を有したウエハを有機物が
    添加されたプラズマによりエッチングすることを特徴と
    するエッチング方法。
  4. 【請求項4】請求項3において、前記有機物が少なくと
    もC,Hを含むエッチング方法。
  5. 【請求項5】半導体基板上に形成された多層もしくは単
    層Al配線をプラズマを用いてエッチングする方法にお
    いて、エッチングのための処理ガスをBCl3,Cl2
    CHCl3或いは他のCxHyClz(x,y,z=0
    〜8),CxHyBrz(x,y,z=0〜8)ガスの
    内少なくとも1つ以上、及びAr,Xe,Krガスの内
    少なくとも1つ以上との混合ガスによりエッチングする
    ことを特徴とする配線材のエッチング方法。
  6. 【請求項6】請求項5記載において、前記エッチング装
    置のエッチング室の壁面温度を80〜250℃範囲内の
    所定温度に制御してBCl3,Cl2,及びCHCl3
    いは他のCxHyClz(x,y,z=0〜8),Cx
    HyBrz(x,y,z=0〜8)ガスのうちの少なく
    とも1つ以上、及びAr,Xe,Krガスの内少なくと
    も1つ以上との混合ガスにより多層もしくは単層Al配
    線をプラズマエッチングすることを特徴とする配線材の
    エッチング方法。
  7. 【請求項7】請求項5記載において、前記BCl3,C
    2,及びCHCl3或いは他のCxHyClz(x,
    y,z=0〜8)ガスの混合ガスの質量流量比がC
    2:100に対してBCl3及びCHCl3或いは他の
    CxHyClz(x,y,z=0〜8)或いはCxHy
    Brz(x,y,z=0〜8)及びAr,Xe,Krガ
    スが各々5〜50,1〜20,50〜500の比であ
    り、有機レジスト膜をマスクにして多層もしくは単層A
    l配線をエッチングする配線材のエッチング方法。
  8. 【請求項8】請求項5または6記載において、前記エッ
    チングを行うエッチング室内部をO2を含むガスの放電
    によりクリーニングした後、複数枚の半導体基板上の多
    層もしくは単層Al配線を連続してエッチングする配線
    材のエッチング方法。
  9. 【請求項9】請求項5記載において、前記多層Al配線
    がAl−Cu合金層とTiN膜,TiW膜,W膜,Ti
    膜のいづれかのバリアメタルを積層してなる配線材のエ
    ッチング方法。
  10. 【請求項10】Al系配線膜と該配線膜上にパターン付
    けされたレジストマスクとを有する試料を、BCl3
    Cl2+CH4+Arの混合ガスのプラズマによりエッチ
    ングし、該エッチング後に該エッチングによって形成さ
    れた側壁保護膜を除去する後処理を行うことを特徴とす
    る試料処理方法。
  11. 【請求項11】請求項10において、前記エッチング処
    理が行われる処理室をO2プラズマクリーニングする試
    料処理方法。
  12. 【請求項12】線幅:0.5μm以下、パターン幅:
    0.5μm以下、深さ:0.5μm以上の形状にエッチ
    ングされたAl系配線膜を有する積層構造配線膜のエッ
    チング部に絶縁膜を形成して成ることを特徴とする半導
    体装置。
  13. 【請求項13】請求項12において、前記積層構造配線
    膜はAl-Cu合金膜とTiN膜とから成る半導体装置。
JP23882596A 1996-09-10 1996-09-10 エッチング方法 Expired - Lifetime JP3258240B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23882596A JP3258240B2 (ja) 1996-09-10 1996-09-10 エッチング方法
CN 97118234 CN1177204A (zh) 1996-09-10 1997-09-09 刻蚀方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23882596A JP3258240B2 (ja) 1996-09-10 1996-09-10 エッチング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1092793A true JPH1092793A (ja) 1998-04-10
JP3258240B2 JP3258240B2 (ja) 2002-02-18

Family

ID=17035837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23882596A Expired - Lifetime JP3258240B2 (ja) 1996-09-10 1996-09-10 エッチング方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3258240B2 (ja)
CN (1) CN1177204A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006237432A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Hitachi High-Technologies Corp エッチング装置のクリーニング方法
JP2007080983A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Hitachi High-Technologies Corp ドライエッチング方法
JP4690512B2 (ja) * 1998-09-15 2011-06-01 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト エッチングした垂直金属線上のポリマー沈積、エッチングした金属線の腐食およびエッチングした金属フィーチャの湿式洗浄時における腐食を減少させる方法
JP2013542613A (ja) * 2010-10-27 2013-11-21 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド フォトレジスト線幅の荒れを制御するための方法及び装置
JP2015141981A (ja) * 2014-01-28 2015-08-03 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
JP2019192725A (ja) * 2018-04-23 2019-10-31 東京エレクトロン株式会社 有機領域をエッチングする方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7186656B2 (en) * 2004-05-21 2007-03-06 Molecular Imprints, Inc. Method of forming a recessed structure employing a reverse tone process
CN102315117B (zh) * 2010-06-30 2013-05-22 中国科学院微电子研究所 一种Mo基/TaN金属栅叠层结构的刻蚀方法
CN105448703B (zh) * 2014-08-27 2019-03-19 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 一种刻蚀方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4690512B2 (ja) * 1998-09-15 2011-06-01 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト エッチングした垂直金属線上のポリマー沈積、エッチングした金属線の腐食およびエッチングした金属フィーチャの湿式洗浄時における腐食を減少させる方法
JP2006237432A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Hitachi High-Technologies Corp エッチング装置のクリーニング方法
JP2007080983A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Hitachi High-Technologies Corp ドライエッチング方法
JP4554479B2 (ja) * 2005-09-13 2010-09-29 株式会社日立ハイテクノロジーズ ドライエッチング方法
JP2013542613A (ja) * 2010-10-27 2013-11-21 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド フォトレジスト線幅の荒れを制御するための方法及び装置
JP2015141981A (ja) * 2014-01-28 2015-08-03 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
JP2019192725A (ja) * 2018-04-23 2019-10-31 東京エレクトロン株式会社 有機領域をエッチングする方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3258240B2 (ja) 2002-02-18
CN1177204A (zh) 1998-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000311889A (ja) プラズマエッチングを特長とする腐食防止表面のエッチング後の処理方法
WO1992000601A1 (en) Method of manufacturing semiconductor integrated circuit and equipment for the manufacture
KR100369789B1 (ko) 플라즈마처리방법및장치
WO2000024046A1 (fr) Procede d'attaque au plasma
JP3258240B2 (ja) エッチング方法
JP3318801B2 (ja) ドライエッチング方法
US6756314B2 (en) Method for etching a hard mask layer and a metal layer
JPH10178014A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10189537A (ja) ドライエッチング方法
JPH0697127A (ja) 配線形成方法
JP4343379B2 (ja) 基板処理方法および基板処理装置ならびにデバイス製造方法
JP4060450B2 (ja) ドライエッチング方法
JPH0590223A (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体製造装置
JPH09251984A (ja) 多層Al配線のエッチング方法
JP4979430B2 (ja) プラズマエッチング方法
JP3104840B2 (ja) 試料の後処理方法
JPH06163538A (ja) プラズマエッチング方法
JPH09293725A (ja) 配線材のエッチング方法
JP3339219B2 (ja) 成膜装置
JPH06108272A (ja) プラズマエッチング方法
JPH09232284A (ja) Al配線のエッチング方法及びエッチング装置
JPH05326515A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05109673A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07106310A (ja) ドライエッチング方法
JPH04313223A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071207

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081207

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081207

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091207

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121207

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131207

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term