JPH1087791A - とりわけステレオリトグラフィーのための、液体の、輻射線硬化性組成物 - Google Patents

とりわけステレオリトグラフィーのための、液体の、輻射線硬化性組成物

Info

Publication number
JPH1087791A
JPH1087791A JP9218221A JP21822197A JPH1087791A JP H1087791 A JPH1087791 A JP H1087791A JP 9218221 A JP9218221 A JP 9218221A JP 21822197 A JP21822197 A JP 21822197A JP H1087791 A JPH1087791 A JP H1087791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
meth
component
liquid
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9218221A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3564650B2 (ja
Inventor
Bettina Steinmann
シュタインマン ベッチナ
Adrian Schulthess
シュルテス アドリアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
BASF Schweiz AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25688916&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH1087791(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Ciba Geigy AG, Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPH1087791A publication Critical patent/JPH1087791A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3564650B2 publication Critical patent/JP3564650B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y70/00Materials specially adapted for additive manufacturing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/02Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule
    • C08G59/022Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule characterised by the preparation process or apparatus used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/62Alcohols or phenols
    • C08G59/621Phenols
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/0037Production of three-dimensional images
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/038Macromolecular compounds which are rendered insoluble or differentially wettable
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • C08L2205/025Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group containing two or more polymers of the same hierarchy C08L, and differing only in parameters such as density, comonomer content, molecular weight, structure

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ステレオリトグラフィーの手段による三次元
造形物品の製造のために特に適する、液体の、輻射線硬
化性組成物を提供する。 【解決手段】 (A)脂肪族及び/又は脂環式の二官能
性又はより大きい官能性のグリシジルエーテル、或いは
このような樹脂の混合物40ないし80重量%;(B)
スルホニウム型光開始剤2ないし5重量%;(C)1−
ヒドロキシフェニルケトン0.5ないし2重量%;
(D)エチレンオキシド,プロピレンオキシドと、又は
エチレンオキシド及びプロピレンオキシドと反応する、
少なくとも二つのヒドロキシル基を有するフェノール系
化合物10ないし20重量%;(E)2よりも大きい
(メタ)アクリレート官能性を有する少なくとも一つの
液体ポリ(メタ)アクリレート4ないし10重量%、及
び(F)一つ又はそれより多くのジ(メタ)アクリレー
ト4ないし10重量%からなる組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ステレオリトグラ
フィーの手段による三次元造形物品の製造のために特に
適する、液体の、輻射線硬化性組成物;硬化生成物の製
造方法、及び特に、本組成物からの三次元造形物品のス
テレオリトグラフィー的製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ステレオリトグラフィーの手段による複
雑な形状の三次元造形物品の製造方法は、比較的昔から
知られていた。前記技術において、所望の造形物品は、
下記の二つの工程(a)及び(b)の交互連続工程の反
復であって、(a)液体の、輻射線硬化性組成物からな
る一つの層であって、界面が前記組成物の表面である層
の、形成すべき造形物品の所望の断面積に相当する表面
領域内を、前記層の高さで、適する照射手段、通常、好
ましくはコンピューター制御されたレーザー源により生
成された輻射線により硬化する工程、及び(b)硬化し
た層を、輻射線硬化性、液体組成物の新たな層で被覆す
る工程からなり、そして工程(a)及び工程(b)は、
所望形状のいわゆるグリーンモデルが仕上げられるまで
反復される、手段により液体の、輻射線硬化性組成物か
ら作られる。前記グリーンモデルは、通常、まだ充分に
硬化されてはおらず、それ故、通常、後処理に付さなけ
らばならない。
【0003】グリーンモデルの機械的強度(弾性率,破
壊強さ)はグリーン強度とも言われ、グリーンモデルの
重要な性質をなし、そして、用いられるステレオリトグ
ラフィー樹脂組成物の性質により、基本的に決定され
る。ステレオリトグラフィー樹脂組成物の他の重要な性
質は、硬化の工程において用いられる輻射線に対する高
い感度及びグリーンモデルの高い造形性を可能にする最
小のカール因子(curl factor) を包含する。加えて、例
えば、予備硬化された材料層は、液体状のステレオリト
グラフィー樹脂組成物によって容易に湿らせ得るべきで
あり、そして、勿論、グリーンモデルのみならず最終的
に硬化された造形物品もまた、最適な機械的性質を有す
るべきである。
【0004】上述の要求に合致するステレオリトグラフ
ィーのための、液体の、輻射線硬化性組成物は、例え
ば、EP−A−0605361の明細書に記載されてい
る。これらの組成物はいわゆるハイブリッド系であり、
遊離基により及びカチオンにより光重合可能な成分を含
む。液体の、輻射線硬化性組成物に加えて、前記組成物
は少なくとも: (A)液体の、二官能性又はより大きい官能性のエポキ
シ樹脂、或いは二官能性又はより大きい官能性のエポキ
シ樹脂からなる液体混合物40ないし80重量%、
(B)カチオン性光開始剤又はカチオン性光開始剤の混
合物0.1ないし10重量%、及び(C)遊離基光開始
剤又は遊離基光開始剤の混合物0.1ないし10重量
%、及び(D)ヒドロキシ化合物40重量%まで、を含
む。
【0005】前記ヒドロキシ成分(D)は、OH−末端
ポリエーテル,ポリエステル及びポリウレタンからなる
群から選択され、そして、前記組成物中に少なくとも5
重量%の量存在する;前記組成物の遊離基により重合可
能な成分は、付加的に下記の成分: (E)2よりも大きい(メタ)アクリレート官能性を有
する少なくとも一つの液体ポリ(メタ)アクリレート0
ないし15重量%、及び(F)少なくとも一つの液体の
脂環式又は芳香族ジアクリレート5ないし40重量%
〔成分(E)の含有率は全(メタ)アクリレートの50
重量%を越えない〕を含む。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記ス
テレオリトグラフィー樹脂組成物は、まだ比較的高い吸
水性を示す造形物品を与え、これは、多くの場合望まし
くない。それ故、本発明の一つの目的は、ステレオリト
グラフィー樹脂組成物を使用して製造された造形物品の
吸水性を減少させるように、前記ハイブリッド系を改良
することである。同時に、ステレオリトグラフィーのた
めの他の重要な性質(例えば、既に上述した性質)は、
少なくとも基本的に保持すべきであろう。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に従って、前記目
的は、液体の、遊離基により重合可能な成分に加えて、
少なくとも下記の付加的な成分: (A)液体の、二官能性又はより大きい官能性のエポキ
シ樹脂、或いは二官能性又はより大きい官能性のエポキ
シ樹脂からなる液体混合物40ないし80重量%、 (B)カチオン性光開始剤又はカチオン性光開始剤の混
合物0.1ないし10重量%、及び (C)遊離基光開始剤又は遊離基光開始剤の混合物0.
1ないし10重量%、及び、上述の成分に加えて、 (D)ヒドロキシ化合物40重量%まで、を含む、液体
の、輻射線硬化性組成物であって、前記組成物におい
て、成分(D)は(D1)少なくとも二つのヒドロキシ
ル基を有するフェノール系化合物、(D2)エチレンオ
キシド,プロピレンオキシドと、又はエチレンオキシド
及びプロピレンオキシドと反応する、少なくとも二つの
ヒドロキシル基を有するフェノール系化合物、(D3)
80個よりも多くない炭素原子を有する脂肪族ヒドロキ
シ化合物、(D4)少なくとも一つのヒドロキシル基と
少なくとも一つのエポキシ基とを有する化合物、及び
(D5)(D1)ないし(D4)に記載された化合物少
なくとも二つの混合物からなる群から選択され、そして
成分(D)は、少なくとも2重量%の量前記組成物中に
存在し、遊離基により重合可能な成分は、少なくとも (E)2よりも大きい(メタ)アクリレート官能性を有
する少なくとも一つの液体ポリ(メタ)アクリレート4
ないし30重量%を含み、そして成分(A)及び(D)
のうちの少なくとも一つは、分子中に芳香族炭素環を有
する物質を含む組成物を提供することにより達成され
る。
【0008】
【発明の実施の形態】所望により添加する成分として、
本新規組成物は、更に、特に、 (F)一つ又はそれより多くのジ(メタ)アクリレート
を、好ましくは5ないし40重量%の量含んでいてよ
い。
【0009】本新規組成物において使用し得るエポキシ
樹脂は、好適には、室温で液体で、且つ平均して分子当
り一つよりも多いエポキシ基(オキシラン環)を有す
る。このような樹脂は、脂肪族,芳香族,脂環式,芳香
脂肪族又は複素環式構造を有してよい;これらは、側鎖
基としてのエポキシ基、或いは脂環系又は複素環系の部
分を形成する前記基を含んでいる。前記種類のエポキシ
樹脂は公知であり、且つ市販されている。
【0010】ポリグリシジルエステル及びポリ(β−メ
チルグリシジル)エステルは、適するエポキシ樹脂の一
例である。それらは、分子中に少なくとも二つのカルボ
キシル基を有する化合物と、エピクロロヒドリン又はグ
ルセロールジクロロヒドリン又はβ−メチルエピクロロ
ヒドリンとを反応させて得ることができる。前記反応
は、好適には、塩基の存在下で行なわれる。分子中に少
なくとも二つのカルボキシル基を有する化合物は、この
場合、例えば、脂肪族ポリカルボン酸、例えばグルタル
酸,アジピン酸,ピメリン酸,スベリン酸,アゼライン
酸,セバシン酸、或いは、二量化又は三量化リノール酸
である。しかしながら、同様に、脂環式ポリカルボン
酸、例えばテトラヒドロフタル酸,4−メチルテトラヒ
ドロフタル酸,ヘキサヒドロフタル酸又は4−メチルヘ
キサヒドロフタル酸を用いることも可能である。芳香族
ポリカルボン酸、例えばフタル酸,イソフタル酸,トリ
メリト酸又はピロメリト酸、又は外に、例えばトリメリ
ト酸とポリオールとのカルボキシル末端閉鎖付加物、例
えば、グリセロール又は2,2−ビス(4−ヒドロキシ
シクロヘキシル)プロパンを使用してよい。
【0011】少なくとも二つの遊離アルコール性ヒドロ
キシル基及び/又はフェノール性水酸基を有する化合物
を、好適に置換されたエピクロロヒドリンと、アルカリ
性条件下で反応させることにより、又は酸触媒の存在下
で反応させ次いでアルカリ処理することにより得ること
ができるポリグリシジルエーテル又はポリ(β−メチル
グリシジル)エーテルも同様に使用し得る。前記種類の
エーテルは、例えば、非環状アルコール、例えばエチレ
ングリコール、ジエチレングリコール、及び高級ポリ
(オキシエチレン)、プロパン−1,2−ジオール、又
はポリ(オキシプロピレン)グリコール、プロパン−
1,3−ジオール、ブタン−1,4−ジオール、ポリ
(オキシテトラメチレン)グリコール、ペンタン−1,
5−ジオール、ヘキサン−1,6−ジオール、ヘキサン
−2,4,6−トリオール、1,1,1−トリメチロー
ルプロパン、ビストリメチロールプロパン、ペンタエリ
トリトール、ソルビトールから、並びにポリエピクロロ
ヒドリンから誘導される。しかしながら、適するグリシ
ジルエーテルは、脂環式アルコール、例えば1,3−又
は1,4−ジヒドロキシシクロヘキサン、ビス(4−ヒ
ドロキシシクロヘキシル)メタン、2,2−ビス(4−
ヒドロキシシクロヘキシル)プロパン又は1,1−ビス
(ヒドロキシメチル)シクロヘキセ−3−エンから得る
こともでき、或いは脂環式アルコールは芳香族環を有し
ており、例えば、N,N−ビス(2−ヒドロキシエチ
ル)アニリン又はp,p′−ビス(2−ヒドロキシエチ
ルアミノ)ジフェニルメタンである。
【0012】ポリグリシジルエーテル又はポリ(β−メ
チルグリシジル)エーテルの特に重要な代表例は、フェ
ノール;単環式フェノール、例えば、レゾルシノール又
はヒドロキノン、或いは多環式フェノール、例えば、ビ
ス(4−ヒドロキシフェニル)メタン(ビスフェノール
F)、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパ
ン(ビスフェノールA)の何れかを、或いは酸性条件下
で、フェノール又はクレゾールとホルムアルデヒドとか
ら得られる縮合生成物、例えば、フェノールノボラック
及びクレゾールノボラックをベースとする。前記化合物
は、本発明のためのエポキシ樹脂として特に好ましいも
のであり、とりわけ、ビスフェノールA及びビスフェノ
ールF及びそれらの混合物をベースとするジグリシジル
エーテルである。
【0013】ポリ(N−グリシジル)化合物は本発明の
目的のために同様に適し、そして、例えば、エピクロロ
ヒドリンと、少なくとも二つのアミン水素原子を含むア
ミンとの反応生成物の脱塩化水素により得ることができ
る。前記アミンは、例えば、n−ブチルアミン、アニリ
ン、トルイジン、m−キシリレンジアミン、ビス(4−
アミノフェニル)メタン又はビス(4−メチルアミノフ
ェニル)メタンであってよい。しかしながら、ポリ(N
−グリシジル)化合物の他の例は、シクロアルキレン尿
素のN,N′−ジグリシジル誘導体、例えばエチレン尿
素又は1,3−プロピレン尿素、並びにヒダントインの
N,N′−ジグリシジル誘導体、例えば5,5−ジメチ
ルヒダントインを包含する。
【0014】ポリ(S−グリシジル)化合物も本新規組
成物の成分(A)のために適し、例えば、ジオール、例
えばエタン−1,2−ジチオール又はビス(4−メルカ
プトメチルフェニル)エーテルから誘導されるS−グリ
シジル誘導体である。
【0015】脂環系又は複素環系の部分を形成するエポ
キシ化合物の例は、ビス(2,3−エポキシシクロペン
チル)エーテル、2,3−エポキシシクロペンチルグリ
シジルエーテル、1,2−ビス(2,3−エポキシシク
ロペンチル)エタン、ビス(4−ヒドロキシシクロヘキ
シル)メタンジグリシジルエーテル、2,2−ビス(4
−ヒドロキシシクロヘキシル)プロパンジグリシジルエ
ーテル、3,4−エポキシシクロヘキシルメチル3,4
−エポキシシクロヘキサンカルボキシレート、3,4−
エポキシ−6−メチル−シクロヘキシルメチル3,4−
エポキシ−6−メチルシクロヘキサンカルボキシレー
ト、ジ(3,4−エポキシシクロヘキシルメチル)ヘキ
サンジオエート、ジ(3,4−エポキシ−6−メチルシ
クロヘキシルメチル)ヘキサンジオエート、エチレンビ
ス(3,4−エポキシシクロヘキサンカルボキシレー
ト)、エタンジオールジ(3,4−エポキシシクロヘキ
シルメチル)エーテル、ビニルシクロヘキセンジオキシ
ド、ジシクロペンタジエンジエポキシド又は2−(3,
4−エポキシシクロヘキシル−5,5−スピロ−3,4
−エポキシ)シクロヘキサン−1,3−ジオキサンを包
含する。
【0016】しかしながら、1,2−エポキシ基が異な
るヘテロ原子又は官能性基に結合した樹脂を用いること
も可能である。前記化合物の例は4−アミノフェノール
のN,N,O−トリグリシジル誘導体、サリチル酸のグ
リシジルエーテル/グリシジルエステル、N−グリシジ
ル−N′−(2−グリシジルオキシプロピル)−5,5
−ジメチルヒダントイン又は2−グリシジルオキシ−
1,3−ビス(5,5−ジメチル−1−グリシジルヒダ
ントイン−3−イル)プロパンを包含する。
【0017】例えば上述の如きエポキシ樹脂とエポキシ
樹脂用硬化剤との液体状の予備反応付加物の使用も考え
られる。
【0018】本新規組成物において、エポキシ樹脂の液
体混合物を使用することも、勿論、可能である。
【0019】本新規組成物の成分(B)として、公知で
且つ工業的に製造されたホスト及びエポキシ樹脂のため
の試験されたカチオン性光開始剤を用いることも可能で
ある。前記の例は、弱い親核性のアニオンを有するオニ
ウム塩である。オニウム塩の例は、EP−A−0153
904の明細書に記載されたハロニウム塩、ヨードシル
塩又はスルホニウム塩;例えば、EP−A−00359
69、EP−A−0044274、EP−A−0054
509及びEP−A−0164314の各明細書に記載
されたスルホニウム塩;或いは、例えば、US−A−3
708296の明細書に記載されたジアゾニウム塩であ
る。他のカチオン性光開始剤は、EP−A−00949
14及びEP−A−0094915の各明細書に記載さ
れたメタロセン塩である。
【0020】別の通常のオニウム塩開始剤及び/又はメ
タロセン塩の総説は、“紫外線硬化,科学及び技術(UV-
Curing,Science and Technology)”,編者:エス.ピ
ー.パッパス(S.P.Pappas),テクノロジー マーケッテ
ィング コーポレーション(Technology Marketing Cor
p.),642 ウェストヴァー ロード(Westover Roa
d),スタンフォード,コネチカット,アメリカ合衆国、
又は“塗装のためのUV及びEB製剤の科学及び技術,
インク及び塗料(Chemistry & Technology of UV &EB Fo
rmulations for Coatings,Inks & Paints) ”,第3
版,編者:ピー.ケイ.ティー.オールドリング(P.K.
T.Oldring) により提供される。
【0021】好ましい組成物は、成分(B)として次式
(B−I),(B−II)又は(B−III ):
【化7】 〔式中、R1B,R2B,R3B,R4B,R5B,R6B及びR7B
は互いに独立して、非置換又は適する基により置換され
た炭素原子数6ないし18のアリール基を表わし、そし
てA- はCF3 SO3 - 又は式[LQmB- で表わされ
るアニオンを表わし、ここで、Lは硼素、燐、砒素又は
アンチモンを表わし、Qはハロゲン原子を表わし、又は
アニオンLQmB - 中の基Qのうちの幾つかはヒドロキシ
ル基を表わしてもよく、そしてmBはLの原子価より1
大きい数に相当する整数を表わす〕で表わされる化合物
を含む組成物である。
【0022】本文中における炭素原子数6ないし18の
アリール基の例は、フェニル基、ナフチル基、アントリ
ル基及びフェナントリル基である。前記において、好適
な基として存在する置換基は、アルキル基、好ましくは
炭素原子数1ないし6のアルキル基、例えば、メチル
基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−
ブチル基、第二ブチル基、イソブチル基、第三ブチル
基、又は種々のペンチル基若しくはヘキシル基の異性
体、アルコキシ基、好ましくは炭素原子数1ないし6の
アルコキシ基、例えば、メトキシ基、エトキシ基、プロ
ポキシ基、ブトキシ基、ペントキシ基又はヘキソキシ
基、アルキルチオ基、好ましくは炭素原子数1ないし6
のアルキルチオ基、例えば、メチルチオ基、エチルチオ
基、プロピルチオ基、ブチルチオ基、ペンチルチオ基又
はヘキシルチオ基、ハロゲン原子、例えば、弗素原子、
塩素原子、臭素原子又は沃素原子、アミノ基、シアノ
基、ニトロ基又はアリールチオ基、例えば、フェニルチ
オ基である。好ましいハロゲン原子Qの例は塩素原子、
そして特に、弗素原子である。好ましいアニオンLQmB
- は、BF4 - 、PF6 - 、AsF6 - 及びSbF
5 (OH)- である。
【0023】特に好ましい組成物は、成分(B)として
式(B−III )〔式中、R5B,R6B及びR7Bはアリール
基を表わし、アリール基は特に、フェニル基又はビフェ
ニル基又は前記二つの基の混合物である〕で表わされる
化合物を含む組成物である。
【0024】別の好ましい組成物は、成分(B)として
次式(B−IV):
【化8】 〔式中、cBは1又は2を表わし、dBは1,2,3,
4又は5を表わし、XB は非親核性アニオン、とりわけ
PF6 - 、AsF6 - 、SbF6 - 、CF3 SO3 -
2 5 SO3 - 、n−C3 7 SO3 - 、n−C4
9 SO3 -、n−C6 13SO3 - 及びn−C8 17
3 - を表わし、R8Bはπ−アレーンを表わし、そして
9Bはπ−アレーンのアニオン、とりわけシクロペンタ
ジエニルを表わす〕で表わされる化合物を含む組成物で
ある。
【0025】R8Bとしてのπ−アレーン及びR9Bとして
のπ−アレーンの例は、EP−A−0094915の明
細書中に見出すことができる。R8Bとしての好ましいπ
−アレーンの例は、トルエン、キシレン、エチルベンゼ
ン、クメン、メトキシベンゼン、メチルナフタレン、ピ
レン、ペリレン、スチルベン、ジフェニレンオキシド及
びジフェニレンスルフィドである。クメン、メチルナフ
タレン又はスチルベンは特に好ましい。非親核性アニオ
ンX- の例はFSO3 - 、有機スルホン酸のアニオン、
カルボン酸のアニオン、又はアニオンLQmB - である。
好ましいアニオンは、部分的に弗素化又はパーフルオロ
化された脂肪族の、或いは部分的に弗素化又はパーフル
オロ化された芳香族のカルボン酸から誘導されるアニオ
ン、例えばCF3 SO3 - 、C2 5 SO3 - 、n−C
3 7 SO3 - 、n−C4 9 SO3 - 、n−C6 13
SO3 - 、n−C8 17SO3 - 、又は特に、部分的に
弗素化又はパーフルオロ化された脂肪族の、或いは部分
的に弗素化又はパーフルオロ化された芳香族のスルホン
酸から誘導されるアニオン、例えばC6 5 SO3 -
又は好ましくはアニオンLQmB - 、例えばBF4 - 、P
6 - 、AsF6 -及びSbF5 (OH)- である。好
ましいものは、PF6 - 、AsF6 - 、SbF6 - 、C
3 SO3 - 、C2 5 SO3 - 、n−C3 7 SO3
- 、n−C49 SO3 - 、n−C6 13SO3 - 及び
n−C8 17SO3 - である。
【0026】メタロセン塩も、酸化試薬と組み合わせて
用いてよい。このような組み合わせは、EP−A−01
26712の明細書に記載されている。
【0027】光収率を増大させるために、開始剤の種類
に応じて、増感剤を用いることも可能である。増感剤の
例は、多環状芳香族炭化水素又は芳香族ケト化合物であ
る。好ましい増感剤の特定の例は、EP−A−0153
904の明細書に記載されている。
【0028】本新規組成物において、成分(C)とし
て、適する照射により得られる、遊離基を形成する全て
の種類の光開始剤を用いることができる。遊離基光開始
剤の代表例は、ベンゾイン類、例えばベンゾイン、ベン
ゾインエーテル類、例えばベンゾインメチルエーテル、
ベンゾインエチルエーテル及びベンゾインイソプロピル
エーテル、ベンゾインフェニルエーテル、ベンゾインア
セテート、アセトフェノン類、例えばアセトフェノン、
2,2−ジメトキシアセトフェノン及び1,1−ジクロ
ロアセトフェノン、ベンジル、ベンジルケタール類、例
えばベンジルジメチルケタール及びベンジルジエチルケ
タール、アントラキノン類、例えば2−メチルアントラ
キノン、2−エチルアントラキノン、2−第三ブチルア
ントラキノン、1−クロロアントラキノン及び2−アミ
ルアントラキノン、及び更にトリフェニルホスフィン、
ベンゾイルホスフィンオキシド類、例えば2,4,6−
トリメチルベンゾイル−ジフェニルホスフィンオキシド
〔ルジリンTPO,商標名(Luzirin TPO) 〕、ビスアシ
ルホスフィンオキシド、ベンゾフェノン類、例えばベン
ゾフェノン及び4,4′−ビス(N,N′−ジメチルア
ミノ)ベンゾフェノン、チオキサントン類及びキサント
ン類、アクリジン誘導体、フェナジン誘導体、キノキサ
リン誘導体、又は1−フェニル−1,2−プロパンジオ
ン2−O−ベンゾイルオキシム、1−アミノフェニルケ
トン類又は1−ヒドロキシケトン類、例えば1−ヒドロ
キシシクロヘキシルフェニルケトン、フェニル1−ヒド
ロキシイソプロピルケトン及び4−イソプロピルフェニ
ル1−ヒドロキシイソプロピルケトンであり、これらは
全て公知化合物である。
【0029】通常、光源としてHe/Cdレーザーと組
み合わせて使用される特に適する遊離基光開始剤は、ア
セトフェノン類、例えば2,2−ジアルコキシベンゾフ
ェノン類及び1−ヒドロキシフェニルケトン類、例えば
1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン又は2−
ヒドロキシイソプロピルフェニルケトン(=2−ヒドロ
キシ−2,2−ジメチルアセトフェノン)、しかしとり
わけ1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトンであ
る。
【0030】アルゴン鉄レーザーを使用する場合に通常
用いられる種類の光開始剤(C)は、ベンジルケタール
類、例えばベンジルジメチルケタールを含む。特に、使
用される光開始剤は、α−ヒドロキシフェニルケトン、
ベンジルジメチルケタール又は2,4,6−トリメチル
ベンゾイルジフェニルホスフィンオキシドである。
【0031】別の種類の適する光開始剤(C)は、イオ
ン性染料−対イオン化合物により構成され、イオン性染
料−対イオン化合物は化学線照射を吸収し、そしてアク
リレートの重合を開始することができる遊離基を発生す
ることができる。イオン性染料−対イオン化合物を含む
本新規組成物は、この様にして、400〜700nmの
調節可能な波長範囲内の可視光線を用いて、より変化を
持たせて硬化することができる。イオン性染料−対イオ
ン化合物及びそれらの作用モードは、例えば、EP−A
−0223587、並びにアメリカ合衆国特許第475
1102号、第4772530号及び第4772541
号の各明細書に記載されている。適するイオン性染料−
対イオン化合物の例は、アニオン性染料−ヨードニウム
イオン錯体、アニオン性染料−ピリリウムイオン錯体、
及び特に、下記式:
【化9】 〔式中、DC + はカチオン性染料を表わし、そして
1C,R2C,R3C及びR4Cは互いに独立して、各々、ア
ルキル基、アリール基、アルカリール基、アリル基、ア
ルアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、脂環式又
は飽和又は不飽和複素環基を表わす〕で表わされるカチ
オン性染料−ボレートアニオン化合物である。基R1C
いしR4Cに対する好ましい意味は、例えば、EP−A−
0223587の明細書から得ることができる。
【0032】光開始剤(C)として、本新規組成物は好
ましくは、1−ヒドロキシフェニルケトン、とりわけ1
−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトンを含む。
【0033】光開始剤(B)及び(C)は、有効量、す
なわち、本組成物の全量に対して、0.1ないし10重
量%、特に0.5ないし5重量%の量添加される。本新
規組成物がステレオリトグラフィー法のために使用され
る場合には、レーザービームが通常用いられ、通常のレ
ーザーの程度における硬化の深さが約0.1ないし2.
5mmであるように、光開始剤の種類及び濃度に応じ
て、本組成物の吸収能を合致させることが基本である。
本新規組成物における光開始剤の全量は、好ましくは、
0.5重量%と6重量%との間である。
【0034】本新規混合物は、異なる波長を用いるエマ
ルジョンラインの照射に対して異なる感度の種々の光開
始剤を含んでもよい。これにより得られる事は、例え
ば、異なる波長をエマルジョンラインに照射する紫外線
/可視光源の良好な使用である。本文中において、使用
されるエマルジョンラインにおいて等しい光吸収が生じ
るように、種々の光開始剤を選択し且つ所定濃度で用い
ることは都合が良い。
【0035】本新規組成物は、好ましくは、成分
(A),(B),(C),(D)及び(E)の全量に対
して、成分(D)を少なくとも5重量%、特に少なくと
も10重量%含む。
【0036】本新規組成物の成分(D)は、好ましく
は、(D1)ジヒドロキシベンゼン、トリヒドロキシベ
ンゼン及び次式(D−I):
【化10】 〔式中、R1D及びR2Dは水素原子又はメチル基を表わ
す〕で表わされる化合物、(D2)次式(D−II):
【化11】 〔式中、R1D及びR2Dは各々水素原子又はメチル基を表
わし、R3D及びR4Dは全て、互いに独立して、水素原子
又はメチル基を表わし、そしてxD及びyDは各々1な
いし15の整数を表わす〕で表わされる化合物、(D
3)トリメチロールプロパン、グリセロール、ヒマシ油
並びに次式(D−III )及び(D−IV):
【化12】 〔式中、R5Dは非分岐鎖状又は分岐鎖状(zD)価炭素
原子数2ないし20のアルカン残基を表わし、全ての基
6Dは、互いに独立して、水素原子又はメチル基を表わ
し、zDは1ないし4の整数を表わし、そしてvDは2
ないし20の整数を表わし、そして更に(D4)次式
(D−V),(D−VI),(D−VII ),(D−VII
I),(D−IX)及び(D−X):
【化13】 〔式中、R7D,R9D及びR10D は各々、水素原子又はメ
チル基を表わし、そして各R8Dは次式:
【化14】 で表わされる基から選択された基を表わす〕からなる群
から選択される。
【0037】上記の式(D−I),(D−II),(D−
V),(D−VI)及び(D−IX)で表わされる化合物
は、好ましくは、各々1,4−誘導体又はビス−1,4
−誘導体である。
【0038】式(D−I)ないし(D−X)で表わされ
る化合物及びそれらの製造方法は、当業者に公知であ
る。
【0039】本新規組成物の成分(D)は、好ましく
は、(D2)エチレンオキシド,プロピレンオキシド
と、又はエチレンオキシド及びプロピレンオキシドと反
応する、少なくとも二つのヒドロキシル基を有するフェ
ノール系化合物、そしてとりわけ、次式(D−IIa):
【化15】 〔式中、R1D及びR2Dは両方とも水素原子又はメチル基
を表わし、R3D及びR4Dは全て、互いに独立して、水素
原子又はメチル基を表わし、そしてxD及びyDは各々
1ないし15の整数を表わす〕で表わされる化合物から
なる。
【0040】本新規組成物において成分(E)として使
用される2よりも大きい(メタ)アクリレート官能性を
有する液体状のポリ(メタ)アクリレートは、例えば、
三−,四−又は五官能性のモノマー状又はオリゴマー状
の脂肪族,脂環式又は芳香族アクリレート又はメタクリ
レートであってよい。前記化合物は好ましくは200な
いし500の分子量を有する。
【0041】適する脂肪族多官能性(メタ)アクリレー
トの例は、ヘキサン−2,4,6−トリオール,グリセ
ロール又は1,1,1−トリメチロールプロパン,エト
キシル化又はプロポキシル化グリセロール又は1,1,
1−トリメチロールプロパンのトリアクリレート及びト
リメタクリレート、並びにトリエポキシ化合物、例えば
前記トリオールのトリグリシジルエーテルを(メタ)ア
クリル酸と反応させることにより得られるヒドロキシル
含有トリ(メタ)アクリレートである。例えば、ペンタ
エリトリトールテトラアクリレート、ビストリメチロー
ルプロパンテトラアクリレート、ペンタエリトリトール
モノヒドロキシトリアクリレート又は−メタクリレー
ト、又はジペンタエリトリトールモノヒドロキシペンタ
アクリレート又は−メタクリレートを使用することも可
能である。
【0042】付加的に、例えば、多官能性ウレタンアク
リレート又はウレタンメタクリレートを使用することが
可能である。前記ウレタン(メタ)アクリレートは当業
者に公知であり、そして、例えば、ヒドロキシル末端閉
鎖ポリウレタンをアクリル酸又はメタクリル酸と反応さ
せて、或いはイソシアネート末端閉鎖プレポリマーをヒ
ドロキシアルキル(メタ)アクリレートと反応させてウ
レタン(メタ)アクリレートを得ることにより公知方法
で製造することができる。
【0043】適する芳香族トリ(メタ)アクリレートの
例は、三ヒドロキシル性フェノールのトリグリシジルエ
ーテル、及び三つのヒドロキシル基を含むフェノール又
はクレゾールノボラックと(メタ)アクリル酸との反応
生成物である。
【0044】成分(E)として用いられる(メタ)アク
リレートは、公知化合物であり、そして幾つかは、例え
ば、SR295,SR350,SR351,SR36
7,SR399,SR444,SR454又はSR90
41のような製品名(商標名)で、サートマー社(SARTO
MER Company)から市販されている。
【0045】好ましい組成物は、成分(E)がトリ(メ
タ)アクリレート又はペンタ(メタ)アクリレートであ
る組成物である。
【0046】ジ(メタ)アクリレート成分(F)の適す
る例は、脂環式又は芳香族ジオール、例えば、1,4−
ジヒドロキシメチルシクロヘキサン、2,2−ビス(4
−ヒドロキシシクロヘキシル)プロパン、ビス(4−ヒ
ドロキシシクロヘキシル)メタン、ヒドロキノン、4,
4′−ジヒドロキシビフェニル、ビスフェノールA、ビ
スフェノールF、ビスフェノールS、エトキシル化又は
プロポキシル化ビスフェノールA、エトキシル化又はプ
ロポキシル化ビスフェノールF、或いはエトキシル化又
はプロポキシル化ビスフェノールSのジ(メタ)アクリ
レートである。前記種類のジ(メタ)アクリレートは公
知であり、そして幾つかは市販されている。
【0047】用いることができる他のジ(メタ)アクリ
レートは次式(F−I),(F−II),(F−III )又
は(F−IV):
【化16】 〔式中、R1Fは水素原子又はメチル基を表わし、YF
直接結合、炭素原子数1ないし6のアルキレン基、−S
−基、−O−基、−SO−基、−SO2 −基又は−CO
−基を表わし、R2Fは炭素原子数1ないし8のアルキル
基、非置換又は一つ若しくはそれより多くの炭素原子数
1ないし4のアルキル基、ヒドロキシル基又はハロゲン
原子により置換されたフェニル基、或いは式−CH2
O−R3Fで表わされる基を表わし、ここで、R3Fは炭素
原子数1ないし8のアルキル基又はフェニル基を表わ
し、そしてAF は次式:
【化17】 で表わされる基から選択される基を表わす〕で表わされ
る化合物である。
【0048】使用可能なジ(メタ)アクリレートの別の
例は次式(F−V),(F−VI),(F−VII )及び
(F−VIII):
【化18】 で表わされる化合物である。
【0049】式(F−I)ないし(F−VIII)で表わさ
れる前記化合物は公知であり、そして幾つかは市販され
ている。それらの製造方法もEP−A−0646580
に記載されている。
【0050】多くの場合、本新規組成物に別の成分、例
えば、慣用の添加剤、例えば、反応性希釈剤、例えば、
プロピレンカーボネート、プロピレンカーボネートプロ
ペニルエーテル又はラクトン、安定剤、例えば、紫外線
安定剤、重合禁止剤、脱型剤、湿潤剤、レベリング剤、
増感剤、アンチセッティング剤、表面活性剤、染料、顔
料又は充填剤を添加することも都合が良い。これらの各
々は、所望の目的のために有効な量用いられ、そして一
緒に、これらは、好ましくは、本新規組成物の20重量
%まで使用する。しかしながら、充填剤は特に、かなり
多量に、例えば75重量%までの量用いてもよい。
【0051】特に好ましい新規組成物は、成分(A)及
び成分(D)の両方が、分子中に芳香族炭素環を有する
物質を含む組成物である。前記組成物において、成分
(A)は、好ましくは、一つ又はそれより多くの芳香族
グリシジルエーテル、とりわけビスフェノール類をベー
スとする、とりわけビスフェノールA、ビスフェノール
Fをベースとするグリシジルエーテル、並びに前記グリ
シジルエーテルの混合物である。
【0052】特に良好な性質は、(A1)芳香族の二官
能性又はより大きい官能性のポリグリシジルエーテル、
或いは芳香族の二官能性又はより大きい官能性のポリグ
リシジルエーテルからなる液体混合物20ないし60重
量%、(A2)脂肪族又は脂環式グリシジルエーテル0
ないし50重量%、(B)カチオン性光開始剤又はカチ
オン性光開始剤の混合物0.1ないし10重量%、及び
(C)遊離基光開始剤又は遊離基光開始剤の混合物0.
1ないし10重量%、(D)少なくとも二つのヒドロキ
シル基を有するフェノール系化合物及び/又はエチレン
オキシド,プロピレンオキシドと、又はエチレンオキシ
ド及びプロピレンオキシドと反応する、少なくとも二つ
のヒドロキシル基を有するフェノール系化合物5ないし
40重量%、(E)2よりも大きい(メタ)アクリレー
ト官能性を有する少なくとも一つの液体ポリ(メタ)ア
クリレート4ないし30重量%、(F)一つ又はそれよ
り多くのジ(メタ)アクリレート0ないし20重量%、
及び(G)反応性希釈剤0ないし10重量%からなる新
規組成物が有する。
【0053】本発明の別の特に好ましい組成物は、
(A)脂肪族及び/又は脂環式の二官能性又はより大き
い官能性のグリシジルエーテル、或いはこのような樹脂
の混合物40ないし80重量%、(B)カチオン性光開
始剤又はカチオン性光開始剤の混合物、特にスルホニウ
ム型光開始剤2ないし5重量%、(C)遊離基光開始剤
又は遊離基光開始剤の混合物、特に1−ヒドロキシフェ
ニルケトン0.5ないし2重量%、(D)エチレンオキ
シド,プロピレンオキシドと、又はエチレンオキシド及
びプロピレンオキシドと反応する、少なくとも二つのヒ
ドロキシル基を有するフェノール系化合物10ないし2
0重量%、(E)2よりも大きい(メタ)アクリレート
官能性を有する少なくとも一つの液体ポリ(メタ)アク
リレート4ないし10重量%、及び(F)一つ又はそれ
より多くのジ(メタ)アクリレート4ないし10重量%
からなる。
【0054】本新規組成物は、例えば、光の不存在下
で、且つ所望により、僅かに高められた温度で、個々の
成分を予備混合し、次いで前記予備混合物を混合するこ
とにより、或いは全成分を慣用の装置、例えば攪拌槽を
使用して混合することにより、公知の方法で製造するこ
とができる。
【0055】本新規組成物は、化学線の照射により、例
えば、電子ビーム,X線,紫外線,可視光線の手段によ
り、好ましくは、280〜650nmの波長範囲での照
射により、重合することができる。特に適するものは、
HeCd,アルゴン又は窒素のレーザービーム、及び更
に、金属蒸気及びNdYAGレーザーである。当業者に
は、各々の選択された光源に対して、適切な光源を選択
し、及び所望により、増感を行なうことが必要であるこ
とが知られている。重合すべき組成物内への輻射線の浸
透深さ、並びに更に処理速度は、光開始剤の吸収係数及
び濃度に直接比例することが判った。ステレオリトグラ
フィーにおいて、遊離基又はカチオン性粒子を最も多く
生じさせ、且つ、重合すべき組成物内へ輻射線が最も深
く浸透することを可能にする光開始剤を用いることが好
ましい。
【0056】本発明は更に、上記の組成物を化学線によ
り処理する、硬化生成物の製造方法に関するものであ
る。例えば、本発明の範囲内において、本組成物を接着
剤として、塗料として、ホトレジスト、例えばソルダー
レジストとして、或いは迅速な原型形成のために、しか
しとりわけステレオリトグラフィーのために使用するこ
とが可能である。本新規混合物が塗料として用いられる
場合には、木材,紙,金属,セラミック又は他の表面上
に得られる塗膜は透明で且つ堅い。塗膜厚さは大きく変
化してよく、そして、例えば0.01mmないし約1m
mであってよい。本新規混合物を使用して、前記混合物
の照射により、例えば適する波長のコンピューター制御
されたレーザービームの手段により、或いはホトマスク
及び適する光源を用いることにより、印刷回路又は印刷
板のためのレリーフ画像を直接形成することが可能であ
る。
【0057】上述の方法の一つの特定の態様は、三次元
造形物品のステレオリトグラフィーによる製造方法であ
り、該物品が、下記の工程(a)及び(b)の交互連続
工程の反復により新規組成物から作られる方法であっ
て、(a)前記組成物からなる一つの層であって、界面
が前記組成物の表面である層の、形成すべき三次元物品
の所望の断面積に相当する表面領域内を、前記層の高さ
で、適する輻射線により硬化する工程、及び(b)新た
に硬化した層を、液体の、輻射線硬化性組成物の新たな
層で被覆する工程からなり、工程(a)及び工程(b)
は、所望の形状を有する物品が形成されるまで反復され
る方法である。前記方法において、使用される輻射線源
は、好ましくはレーザービームであり、特に好ましいも
のはコンピューター制御されたレーザービームである。
【0058】通常、上記の初期の輻射線硬化において、
その工程でいわゆるグリーンモデルが得られ、グリーン
モデルはまだ適切な強度を示さず、次いで、加熱及び/
又は更なる照射により、造形物品の仕上げ硬化に付され
る。
【0059】本明細書中の用語“液体”は、反対の何ら
かの記載がない限り“室温で液体”の意味であり、室温
は、通常、5℃と40℃との間の温度、好ましくは10
℃と30℃との間の温度であると理解されたい。
【0060】
【実施例及び発明の効果】実施例: 以下の実施例に示す成分の商標名は、下記表で
定義する化学物質に相当する。
【表1】 実施例で示す製剤は、60℃でスターラーを用いて、均
質な組成物が得られるまで成分を混合することにより製
造する。前記製剤に関する物理的データーは下記の通り
である。
【0061】液体混合物の粘度は、ブロックフィールド
(Brookfield)粘度計を使用して、30℃で決定される。
【0062】製剤の機械的性質は、He/Cd又はAr
/UVレーザーの手段により、製造された三次元の試験
片に関して決定される。
【0063】製剤の感光性は、いわゆる窓ガラス(windo
w panes)に関して決定される。前記決定において、単層
の試験片は、異なるレーザーエネルギーを使用して製造
され、そして、得られた層厚が測定される。得られた層
厚を、使用された照射エネルギーのロガリズムに対して
グラフ上にプロットすると、“加工曲線(working curv
e) ”を得る。前記曲線の勾配はDpで示される(mm
又はmilsで得られる)。前記曲線がx軸を通過するエネ
ルギー値は、Ecで示される〔そしてEcは、材料のゲ
ル化が正に起こるエネルギーである;ピー.ジャコブス
(P.Jacobs),迅速な原型形成及び製造(Rapid Prototypi
ng and Manufacturing) ,ソサエティーオブ マニュフ
ァクチュアリング エンジニアリングス(Soc. of Manuf
acturingEngineers) ,1992,第270頁以降参
照〕。
【0064】グリーン強度は、試験片の製造10分後及
び1時間後の曲げ弾性率を測定することにより決定する
(ASTM D790)。硬化後の曲げ弾性率は、試験
片を1時間紫外線中で硬化した後に決定する。
【0065】カール因子(CF)は、異なる製剤の収縮
性を比較するために、ステレオリトグラフィーにおいて
使用される〔ピー.ジャコブス(P.Jacobs),迅速な原型
形成及び製造(Rapid Prototyping and Manufacturing)
,ソサエティー オブ マニュファクチュアリング
エンジニアリングス(Soc. of Manufacturing Engineer
s) ,1992,第256頁以降参照〕。本明細書中に
示すカール因子(%で表わす)は、“ACES”構造設
計〔ピー.ジャコブス(P.Jacobs),ステレオリトグラフ
ィー及び他のRP&M技術(Stereolithography and oth
er RP&M Technologies) ,ソサエティー オブ マニュ
ファクチュアリング エンジニアリングス(Soc. of Man
ufacturing Engineers) ,1996,第156頁以降参
照〕を使用し且つ層厚0.15mm(6mils)で製造さ
れた試験片に関して決定する。
【0066】吸水性を決定するために、試験片は、“急
速注型(quick cast)”構造設計〔ピー.ジャコブス(P.J
acobs),ステレオリトグラフィー及び他のRP&M技術
(Stereolithography and other RP&M Technologies) ,
1996,第183頁以降参照〕を使用して製造し、次
いで完全に硬化後に(紫外線下で60分,100℃で3
0分)、デシケーター中で一定重量となるまで乾燥す
る。次いでこの試料を、62%及び88%常圧湿度下で
貯蔵する。吸水性は、一定重量となるまで(これは、通
常の場合、7〜14日より多くない日の後)、規則的な
間隔で試料を秤量することにより決定する。前記例にお
いて、吸水性は14日後に得られる。
【0067】実施例1: a)均質な液体組成物を製造するために、上記の如く、
下記の成分を使用する。 アラルダイト(Araldit) DY0395 14.6g アラルダイト(Araldit) CY179 42.5g ノヴァキュアー(Novacure)3700 6.0g サートマー(Sartomer)399 6.0g ジアノール(Dianol)320 24.9g イルガキュアー(Irgacure)184 2.0g シラキュアー(Cyracure)UVI6974 4.0g この混合物の粘度は、30℃で800mPa s(cps)であ
る。“加工曲線(working curve) ”の勾配は0.124
mm(4.9mils)である;臨界エネルギーEcは1
2.5J/cm2 である。ステレオリトグラフィー装置
において製造1時間後の原型の曲げ弾性率は61MPa
であり、そして、完全に硬化後の曲げ弾性率は2360
MPaである。カール因子は8.5%である。62%相
対常圧湿度で14日後の急速注型(quick cast)試験片の
吸水性は2.1%であり、そして、88%相対常圧湿度
で14日後の吸水性は4.4%である。 b)下記の成分: アラルダイト(Araldit) DY0395 20.0g アラルダイト(Araldit) DY0396 15.0g アラルダイト(Araldit) CY179 34.0g ビスフェノールAジグリシジルジアクリレート 6.0g サートマー(Sartomer)9041 6.0g ジアノール(Dianol)320 13.5g イルガキュアー(Irgacure)184 1.5g シラキュアー(Cyracure)UVI6974 4.0g からなる組成物は、a)の下に記載した組成物に見出さ
れた性質に匹敵する性質を示す。
【0068】実施例2〜8:上記の如く混合物を製造す
る。これらの組成物及び物理的性質は、以下の表に記載
し得る。
【表2】
【0069】実施例9〜11:これらの例は、OH基及
びエポキシ基を有するどのような種類の成分(D4)が
製造され得るかを示す。
【0070】実施例9:次式:
【化19】 で表わされる化合物の製造 テトラヒドロベンジルアルコール56.06g(0.5
モル)を、三弗化硼素エチルエーテレート0.24gと
共に60℃に加熱する。次いで、フェニルグリシジルエ
ーテル75.09g(0.5モル)を滴下し、氷浴を使
用して、温度を60℃に保持する。攪拌を約2時間続け
る。次いで、フロリシル(Florisil,マグネシウムシリ
ケート,吸着剤)6.6gを添加し、次いでこの混合物
をまだ熱いうちに濾過する。得られた生成物100g
(0.38モル)をクロロホルム240mlに溶解す
る。次いで8%過酸化水素196g(0.46モル)、
アリコット(Aliquat) 336(トリカプリルメチルアン
モニウムクロリド)3g、タングステン酸ナトリウム二
水和物6.2g及び燐酸3.8gを添加する。この混合
物を攪拌しながら還流する。約1時間後、この混合物を
冷却し、次いで有機相を単離し、水で洗浄し、次いで乾
燥する。溶媒を蒸発させると、エポキシ含有量3.59
当量/kg(理論量の65%)を有する粘稠黄色液体8
5.65g(81%)を得る。
【0071】実施例10:次式:
【化20】 で表わされる化合物の製造 テトラヒドロベンジルアルコール250g(2.23モ
ル)を、三弗化硼素エチルエーテレート0.24gと共
に60℃に加熱する。次いで、ビスフェノールAジグリ
シジルエーテル〔アラルダイト(Araldit) GY250〕
415.46g(1.12モル)を滴下し、温度を60
℃に保持する。添加終了後、フロリシル(Florisil)3
3.3gを添加し、次いでこの混合物をクロロホルムで
希釈し、次いで濾過する。有機相を水で二回洗浄し、次
いでロータリーエバポレーター上で溶媒を溜去する。得
られた生成物73.42g(0.13モル)をクロロホ
ルム150mlに溶解する。次いで8%過酸化水素13
1.8g(0.31モル)、アリコット(Aliquat) 33
6,1.17g、タングステン酸ナトリウム二水和物
2.13g及び燐酸1.27gを添加する。この混合物
を約6時間、攪拌しながら還流する。次いで有機相を分
離し、水で洗浄し、次いで乾燥し、次いでロータリーエ
バポレーター上で溶媒を溜去する。 収量:64.9g(83.6%),エポキシ含有量2.
1当量/kg(理論量の63.4%)。
【0072】実施例11:次式:
【化21】 で表わされる化合物の製造 TDK−アルコールE* 〔ヘキスト(Hoechst) 社製,不
飽和トリシクロヘキシルアルコール〕87.13g
(0.58モル)を、三弗化硼素エチルエーテレート
0.34gと共に60℃に加熱する。次いで、ビスフェ
ノールAジグリシジルエーテル〔アラルダイト(Araldi
t) GY250〕100g(0.29モル)を滴下し、
温度を60℃に保持する。添加終了後、この混合物を更
に約2時間攪拌する。次いでフロリシル(Florisil)
9.4gを添加し、次いでこの混合物をクロロホルムで
希釈し、次いで濾過する。有機相を洗浄し、次いで乾燥
し、次いでロータリーエバポレーター上で溶媒を溜去す
る。得られた生成物185g(0.29モル)をクロロ
ホルム300mlに溶解する。次いで8%過酸化水素2
95.9g(0.7モル)、アリコット(Aliquat) 33
6,2.62g、タングステン酸ナトリウム二水和物
4.75g及び燐酸2.84gを添加する。この混合物
を約5時間60℃で攪拌する。次いで有機相を分離し、
水で洗浄し、次いで乾燥し、次いでロータリーエバポレ
ーター上で溶媒を溜去する。 収量:194.2g(99%),エポキシ含有量2.3
5当量/kg(理論量の79.3%)。
【化22】
【0073】実施例12〜15:上記の如く混合物を製
造する。それらの組成物及び物理的性質を以下の表に示
す。
【表3】

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液体の、遊離基により重合可能な成分に
    加えて、少なくとも下記の付加的な成分: (A)液体の、二官能性又はより大きい官能性のエポキ
    シ樹脂、或いは二官能性又はより大きい官能性のエポキ
    シ樹脂からなる液体混合物40ないし80重量%、 (B)カチオン性光開始剤又はカチオン性光開始剤の混
    合物0.1ないし10重量%、及び (C)遊離基光開始剤又は遊離基光開始剤の混合物0.
    1ないし10重量%、及び (D)ヒドロキシ化合物40重量%まで、を含む、液体
    の、輻射線硬化性組成物であって、前記組成物におい
    て、成分(D)は(D1)少なくとも二つのヒドロキシ
    ル基を有するフェノール系化合物、(D2)エチレンオ
    キシド,プロピレンオキシドと、又はエチレンオキシド
    及びプロピレンオキシドと反応する、少なくとも二つの
    ヒドロキシル基を有するフェノール系化合物、(D3)
    80個よりも多くない炭素原子を有する脂肪族ヒドロキ
    シ化合物、(D4)少なくとも一つのヒドロキシル基と
    少なくとも一つのエポキシ基とを有する化合物、及び
    (D5)(D1)ないし(D4)に記載された化合物少
    なくとも二つの混合物からなる群から選択され、そして
    成分(D)は、少なくとも2重量%の量前記組成物中に
    存在し、遊離基により重合可能な成分は、少なくとも (E)2よりも大きい(メタ)アクリレート官能性を有
    する少なくとも一つの液体ポリ(メタ)アクリレート4
    ないし30重量%を含み、そして成分(A)及び(D)
    のうちの少なくとも一つは、分子中に芳香族炭素環を有
    する物質を含む組成物。
  2. 【請求項2】 少なくとも成分(D)5重量%を含む請
    求項1記載の組成物。
  3. 【請求項3】 成分(D)が、(D1)ジヒドロキシベ
    ンゼン、トリヒドロキシベンゼン及び次式(D−I): 【化1】 〔式中、R1D及びR2Dは水素原子又はメチル基を表わ
    す〕で表わされる化合物、(D2)次式(D−II): 【化2】 〔式中、R1D及びR2Dは各々水素原子又はメチル基を表
    わし、 R3D及びR4Dは全て、互いに独立して、水素原子又はメ
    チル基を表わし、そしてxD及びyDは各々1ないし1
    5の整数を表わす〕で表わされる化合物、(D3)トリ
    メチロールプロパン、グリセロール、ヒマシ油並びに次
    式(D−III )及び(D−IV): 【化3】 〔式中、R5Dは非分岐鎖状又は分岐鎖状(zD)価炭素
    原子数2ないし20のアルカン残基を表わし、 全ての基R6Dは、互いに独立して、水素原子又はメチル
    基を表わし、 zDは1ないし4の整数を表わし、そしてvDは2ない
    し20の整数を表わし、そして更に(D4)次式(D−
    V),(D−VI),(D−VII ),(D−VIII),(D
    −IX)及び(D−X): 【化4】 〔式中、R7D,R9D及びR10D は各々、水素原子又はメ
    チル基を表わし、そして各R8Dは次式: 【化5】 で表わされる基から選択された基を表わす〕からなる群
    から選択される請求項1記載の組成物。
  4. 【請求項4】 成分(D)が(D2)エチレンオキシ
    ド,プロピレンオキシドと、又はエチレンオキシド及び
    プロピレンオキシドと反応する、少なくとも二つのヒド
    ロキシル基を有するフェノール系化合物からなる請求項
    1記載の組成物。
  5. 【請求項5】 成分(D)が(D2)次式(D−II
    a): 【化6】 〔式中、R1D及びR2Dは両方とも水素原子又はメチル基
    を表わし、 R3D及びR4Dは全て、互いに独立して、水素原子又はメ
    チル基を表わし、そしてxD及びyDは各々1ないし1
    5の整数を表わす〕で表わされる化合物からなる請求項
    4記載の組成物。
  6. 【請求項6】 付加的な成分(F)として、一つ又はそ
    れより多くのジ(メタ)アクリレートを含む請求項1記
    載の組成物。
  7. 【請求項7】 成分(F)を5ないし40重量%の量含
    む請求項6記載の組成物。
  8. 【請求項8】 成分(A)及び成分(D)の両方が、分
    子中に芳香族炭素環を有する物質を含む請求項1記載の
    組成物。
  9. 【請求項9】 (A1)芳香族の二官能性又はより大き
    い官能性のポリグリシジルエーテル、或いは芳香族の二
    官能性又はより大きい官能性のポリグリシジルエーテル
    からなる液体混合物20ないし60重量%、(A2)脂
    肪族又は脂環式グリシジルエーテル0ないし50重量
    %、(B)カチオン性光開始剤又はカチオン性光開始剤
    の混合物0.1ないし10重量%、及び(C)遊離基光
    開始剤又は遊離基光開始剤の混合物0.1ないし10重
    量%、(D)少なくとも二つのヒドロキシル基を有する
    フェノール系化合物及び/又はエチレンオキシド,プロ
    ピレンオキシドと、又はエチレンオキシド及びプロピレ
    ンオキシドと反応する、少なくとも二つのヒドロキシル
    基を有するフェノール系化合物5ないし40重量%、
    (E)2よりも大きい(メタ)アクリレート官能性を有
    する少なくとも一つの液体ポリ(メタ)アクリレート4
    ないし30重量%、(F)一つ又はそれより多くのジ
    (メタ)アクリレート0ないし20重量%、及び(G)
    反応性希釈剤0ないし10重量%からなる請求項1記載
    の組成物。
  10. 【請求項10】 (A)脂肪族及び/又は脂環式の二官
    能性又はより大きい官能性のグリシジルエーテル、或い
    はこのような樹脂の混合物40ないし80重量%、
    (B)カチオン性光開始剤又はカチオン性光開始剤の混
    合物、特にスルホニウム型光開始剤2ないし5重量%、
    (C)遊離基光開始剤又は遊離基光開始剤の混合物、特
    に1−ヒドロキシフェニルケトン0.5ないし2重量
    %、(D)エチレンオキシド,プロピレンオキシドと、
    又はエチレンオキシド及びプロピレンオキシドと反応す
    る、少なくとも二つのヒドロキシル基を有するフェノー
    ル系化合物10ないし20重量%、(E)2よりも大き
    い(メタ)アクリレート官能性を有する少なくとも一つ
    の液体ポリ(メタ)アクリレート4ないし10重量%、
    及び(F)一つ又はそれより多くのジ(メタ)アクリレ
    ート4ないし10重量%からなる請求項1記載の組成
    物。
  11. 【請求項11】 請求項1記載の組成物を化学線により
    処理する、硬化生成物の製造方法。
  12. 【請求項12】 硬化生成物が三次元造形物品であり、
    且つ該物品が、下記の工程(a)及び(b)の交互連続
    工程の反復により請求項1記載の組成物から作られる請
    求項11記載の方法であって、(a)前記組成物からな
    る一つの層であって、界面が前記組成物の表面である層
    の、形成すべき三次元物品の所望の断面積に相当する表
    面領域内を、前記層の高さで、適する輻射線により硬化
    する工程、及び(b)新たに硬化した層を、輻射線硬化
    性、液体組成物の新たな層で被覆する工程からなり、 工程(a)及び工程(b)は、所望の形状を有する物品
    が形成されるまで反復され、次いで前記物品は、所望に
    より、後処理に付される方法。
JP21822197A 1996-07-29 1997-07-29 とりわけステレオリトグラフィーのための、液体の、輻射線硬化性組成物 Expired - Lifetime JP3564650B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH188596 1996-07-29
CH1885/96 1996-07-29
CH220196 1996-09-05
CH2201/96 1996-09-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1087791A true JPH1087791A (ja) 1998-04-07
JP3564650B2 JP3564650B2 (ja) 2004-09-15

Family

ID=25688916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21822197A Expired - Lifetime JP3564650B2 (ja) 1996-07-29 1997-07-29 とりわけステレオリトグラフィーのための、液体の、輻射線硬化性組成物

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5972563A (ja)
EP (1) EP0822445B2 (ja)
JP (1) JP3564650B2 (ja)
KR (1) KR100491736B1 (ja)
AT (1) ATE191090T1 (ja)
AU (1) AU716984B2 (ja)
CA (1) CA2211628C (ja)
DE (1) DE59701299D1 (ja)
ES (1) ES2144836T3 (ja)
TW (1) TW350863B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002363252A (ja) * 2001-06-06 2002-12-18 Kuraray Co Ltd 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物
JP2003522821A (ja) * 2000-02-08 2003-07-29 バンティコ アクチエンゲゼルシャフト 特にステレオリソグラフィーのための液状放射線硬化性組成物
JP2006265351A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Asahi Kasei Corp 感光性組成物
JP2009120774A (ja) * 2007-11-16 2009-06-04 Toho Chem Ind Co Ltd 光重合性不飽和化合物
JP4798846B2 (ja) * 1998-04-06 2011-10-19 ハンツマン アドバンスト マテリアルズ (スイッツァランド) ゲーエムベーハー 特に高熱撓み温度を有するステレオリソグラフ法による柔軟な硬化物品を製造するための液体放射線硬化性組成物

Families Citing this family (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0938026B1 (en) * 1998-02-18 2009-05-27 DSM IP Assets B.V. Photocurable liquid resin composition
US6136497A (en) * 1998-03-30 2000-10-24 Vantico, Inc. Liquid, radiation-curable composition, especially for producing flexible cured articles by stereolithography
US6287748B1 (en) 1998-07-10 2001-09-11 Dsm N.V. Solid imaging compositions for preparing polyethylene-like articles
US20060154175A9 (en) * 1998-07-10 2006-07-13 Lawton John A Solid imaging compositions for preparing polypropylene-like articles
US6762002B2 (en) 1998-07-10 2004-07-13 Dsm Desotech, Inc. Solid imaging compositions for preparing polypropylene-like articles
US6379866B2 (en) * 2000-03-31 2002-04-30 Dsm Desotech Inc Solid imaging compositions for preparing polypropylene-like articles
US6811937B2 (en) * 2001-06-21 2004-11-02 Dsm Desotech, Inc. Radiation-curable resin composition and rapid prototyping process using the same
US20030149124A1 (en) * 2001-11-27 2003-08-07 Thommes Glen A. Radiation curable resin composition for making colored three dimensional objects
US20030198824A1 (en) * 2002-04-19 2003-10-23 Fong John W. Photocurable compositions containing reactive polysiloxane particles
EP2466378B1 (en) * 2002-05-03 2014-01-08 DSM IP Assets B.V. Radiation curable resin composition and rapid prototyping process using the same
GB0212977D0 (en) * 2002-06-06 2002-07-17 Vantico Ag Actinic radiation curable compositions and their use
US20040054025A1 (en) * 2002-06-20 2004-03-18 Lawton John A. Compositions comprising a benzophenone photoinitiator
US6989225B2 (en) * 2002-07-18 2006-01-24 3D Systems, Inc. Stereolithographic resins with high temperature and high impact resistance
US6833231B2 (en) * 2002-07-31 2004-12-21 3D Systems, Inc. Toughened stereolithographic resin compositions
US20040077745A1 (en) * 2002-10-18 2004-04-22 Jigeng Xu Curable compositions and rapid prototyping process using the same
US20040087687A1 (en) * 2002-10-30 2004-05-06 Vantico A&T Us Inc. Photocurable compositions with phosphite viscosity stabilizers
US20040137368A1 (en) * 2003-01-13 2004-07-15 3D Systems, Inc. Stereolithographic resins containing selected oxetane compounds
US20040170923A1 (en) * 2003-02-27 2004-09-02 3D Systems, Inc. Colored stereolithographic resins
US6856283B2 (en) * 2003-02-28 2005-02-15 Raytheon Company Method and apparatus for a power system for phased-array radar
DE10328302A1 (de) * 2003-06-23 2005-01-27 Dreve Otoplastik Gmbh Niedrigviskose, strahlungshärtbare Formulierung, insbesondere für die Stereolithographie, zum Einsatz in der Medizintechnik, insbesondere zur Herstellung von Ohrstücken
US20050040562A1 (en) * 2003-08-19 2005-02-24 3D Systems Inc. Nanoparticle-filled stereolithographic resins
US7244793B2 (en) * 2003-09-26 2007-07-17 Illinois Tool Works Inc. Adhesive compositions
US7232850B2 (en) 2003-10-03 2007-06-19 Huntsman Advanced Materials Americas Inc. Photocurable compositions for articles having stable tensile properties
US20070149667A1 (en) * 2003-10-16 2007-06-28 Dsm Ip Assets B.V. Curable compositions and rapid prototyping process using the same
US20050101684A1 (en) * 2003-11-06 2005-05-12 Xiaorong You Curable compositions and rapid prototyping process using the same
US20050165127A1 (en) * 2003-12-31 2005-07-28 Dsm Desotech, Inc. Solid imaging compositions for preparing polyethylene-like articles
GB0413366D0 (en) * 2004-06-15 2004-07-21 Heeschen Andreas Binder-free photopolymerizable compositions
DE102004030019A1 (de) * 2004-06-22 2006-01-19 Xetos Ag Photopolymerisierbare Zusammensetzung
US20060078638A1 (en) * 2004-10-08 2006-04-13 3D Systems, Inc. Stereolithographic apparatus
RU2431879C2 (ru) * 2005-09-13 2011-10-20 Хантсман Эдванст Матириалз (Свитзерланд) Гмбх Фотоотверждаемые композиции для получения абс-подобных изделий
US7621733B2 (en) * 2005-09-30 2009-11-24 3D Systems, Inc. Rapid prototyping and manufacturing system and method
US7585450B2 (en) * 2005-09-30 2009-09-08 3D Systems, Inc. Rapid prototyping and manufacturing system and method
US7690909B2 (en) * 2005-09-30 2010-04-06 3D Systems, Inc. Rapid prototyping and manufacturing system and method
US20070077323A1 (en) * 2005-09-30 2007-04-05 3D Systems, Inc. Rapid prototyping and manufacturing system and method
US20070075461A1 (en) * 2005-09-30 2007-04-05 3D Systems, Inc. Rapid prototyping and manufacturing system and method
US7520740B2 (en) * 2005-09-30 2009-04-21 3D Systems, Inc. Rapid prototyping and manufacturing system and method
US20070092733A1 (en) * 2005-10-26 2007-04-26 3M Innovative Properties Company Concurrently curable hybrid adhesive composition
JP5881948B2 (ja) * 2007-11-27 2016-03-09 スリーディー システムズ インコーポレーテッド 高透明性を有する三次元物品を製造するための光硬化型樹脂組成物
US20110135561A1 (en) * 2008-07-31 2011-06-09 Sony Corporation Adsorbent, cleansing agent, renal disease drug, and functional food
US20100190881A1 (en) 2009-01-28 2010-07-29 3D Systems, Incorporated Radiation Curable Compositions Useful in Solid Freeform Fabrication Systems
US8501033B2 (en) 2009-03-13 2013-08-06 Dsm Ip Assets B.V. Radiation curable resin composition and rapid three-dimensional imaging process using the same
EP2515643B1 (en) * 2009-12-22 2019-05-15 Huntsman Petrochemical LLC Etheramines containing flexible and rigid segments and their use as intermediates for polymer synthesis
JP5680108B2 (ja) 2009-12-22 2015-03-04 ハンツマン ペトロケミカル エルエルシーHuntsman Petrochemical LLC エーテルアミンおよびそれらを重合体合成時に中間体として用いる使用
CN107573484A (zh) 2009-12-23 2018-01-12 默克专利有限公司 包括聚合粘结剂的组合物
EP2468789A1 (de) 2010-12-24 2012-06-27 Sika Technology AG Klebstoff für Rotorblätter für Windkraftanlagen
ES2853948T3 (es) 2012-02-17 2021-09-20 Huntsman Advanced Mat Americas Llc Mezcla de benzoxazina, epoxi y anhídrido
AR098050A1 (es) 2013-10-18 2016-04-27 Huntsman Petrochemical Llc Eteraminas con mayor estabilidad térmica y su uso como curativos o intermediarios para la síntesis de polímeros
CN105705015A (zh) 2013-11-05 2016-06-22 亨斯迈石油化学有限责任公司 醚胺和它们作为固化剂或聚合物合成的中间体的用途
CN104610511B (zh) 2013-11-05 2018-11-16 帝斯曼知识产权资产管理有限公司 用于加成制造的稳定的基质填充的液体可辐射固化树脂组合物
CN106414543A (zh) 2014-05-14 2017-02-15 亨斯迈先进材料美国有限责任公司 用于防护涂层的多官能聚酰胺
MX2016016630A (es) 2014-06-23 2017-06-06 Carbon Inc Metodos para producir objetos tridimensionales de poliuretano a partir de materiales que tienen multiples mecanismos de endurecimiento.
JP6843770B2 (ja) 2016-01-12 2021-03-17 ハンツマン ペトロケミカル エルエルシーHuntsman Petrochemical LLC ポリエーテルアミン及びアルキレンアミンの同時製造
EP3439856B1 (en) 2016-04-08 2020-02-19 Solvay Specialty Polymers USA, LLC Photocurable polymers, photocurable polymer compositions and lithographic processes including the same
WO2017218934A1 (en) 2016-06-16 2017-12-21 Huntsman Petrochemical Llc Blend for curing epoxy resin compositions
US11650498B2 (en) 2016-06-30 2023-05-16 3M Innovative Properties Company Printable compositions including highly viscous components and methods of creating 3D articles therefrom
WO2018035397A1 (en) 2016-08-19 2018-02-22 Huntsman Advanced Materials Americas Llc Adducts and uses thereof
WO2018144975A1 (en) 2017-02-06 2018-08-09 Huntsman Petrochemical Llc Curing agent for epoxy resins
JP7090078B2 (ja) 2017-02-06 2022-06-23 ハンツマン ペトロケミカル エルエルシー エポキシ樹脂のための硬化剤
ES2685280B2 (es) 2017-03-31 2019-06-21 Centro Tecnologico De Nanomateriales Avanzados S L Composición de resina curable por radiación y procedimiento para su obtención
US10316213B1 (en) 2017-05-01 2019-06-11 Formlabs, Inc. Dual-cure resins and related methods
CN112074395A (zh) * 2018-03-02 2020-12-11 福姆实验室公司 潜伏性固化树脂及相关方法
CN108822122A (zh) * 2018-08-23 2018-11-16 广州康瑞泰药业有限公司 一种高效制备4,4-二甲基-3,5,8-三氧杂双环[5,1,0]辛烷的方法
JP7442659B2 (ja) 2020-02-04 2024-03-04 キャボット コーポレイション 液状積層造形用組成物
EP3909747A1 (en) 2020-05-12 2021-11-17 TIGER Coatings GmbH & Co. KG Thermosetting material for use in a 3d printing process
MX2023009170A (es) 2021-02-25 2023-08-18 Huntsman Adv Mat Licensing Switzerland Gmbh Composicion polimerizable de un componente para impregnacion por goteo.
EP4094942A1 (en) 2021-05-26 2022-11-30 TIGER Coatings GmbH & Co. KG Radiation curable composition for additive manufacturing suitable for electronic applications

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4694029A (en) * 1985-04-09 1987-09-15 Cook Paint And Varnish Company Hybrid photocure system
JPH01110507A (ja) * 1987-10-22 1989-04-27 Sunstar Giken Kk 光硬化性組成物
JPH0275621A (ja) * 1988-09-13 1990-03-15 Asahi Denka Kogyo Kk 樹脂の光学的造形方法
JPH0275618A (ja) * 1988-09-13 1990-03-15 Asahi Denka Kogyo Kk 光学的造形用樹脂組成物
JPH02145616A (ja) * 1988-11-18 1990-06-05 Desoto Inc 光学的立体造形用樹脂組成物
JPH04261421A (ja) * 1991-02-15 1992-09-17 Asahi Denka Kogyo Kk エネルギー線を用いた注型成型方法
JPH06228413A (ja) * 1992-12-21 1994-08-16 Ciba Geigy Ag 感光性組成物
JPH09268205A (ja) * 1996-03-29 1997-10-14 Asahi Denka Kogyo Kk 光学的立体造形用樹脂組成物および光学的立体造形法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3708296A (en) * 1968-08-20 1973-01-02 American Can Co Photopolymerization of epoxy monomers
US4091223A (en) * 1976-08-04 1978-05-23 Ciba-Geigy Corporation Unsaturated hydantoin coagents
US4156035A (en) * 1978-05-09 1979-05-22 W. R. Grace & Co. Photocurable epoxy-acrylate compositions
US4339567A (en) * 1980-03-07 1982-07-13 Ciba-Geigy Corporation Photopolymerization by means of sulphoxonium salts
US4383025A (en) * 1980-07-10 1983-05-10 Ciba-Geigy Corporation Photopolymerization by means of sulfoxonium salts
US4398014A (en) * 1980-11-04 1983-08-09 Ciba-Geigy Corporation Sulfoxonium salts and their use as polymerization catalysts
EP0094915B1 (de) * 1982-05-19 1987-01-21 Ciba-Geigy Ag Härtbare, Metallocenkomplexe enthaltende Zusammensetzungen, daraus erhältliche aktivierte Vorstufen und deren Verwendung
DE3366408D1 (en) * 1982-05-19 1986-10-30 Ciba Geigy Ag Photopolymerisation with organometal salts
US4874798A (en) * 1983-02-07 1989-10-17 Union Carbide Corporation Photocopolymerizable compositions based on epoxy and hydroxyl-containing organic materials and substituted cycloaliphatic monoepoxide reactive diluents
US4818776A (en) * 1983-02-07 1989-04-04 Union Carbide Corporation Photocopolymerizable compositions based on epoxy and hydroxyl-containing organic materials having primary hydroxyl content
US4599401A (en) * 1983-10-27 1986-07-08 Union Carbide Corporation Low viscosity adducts of poly(active hydrogen) organic compounds and a polyepoxide
ATE37242T1 (de) * 1984-02-10 1988-09-15 Ciba Geigy Ag Verfahren zur herstellung einer schutzschicht oder einer reliefabbildung.
GB8414525D0 (en) * 1984-06-07 1984-07-11 Ciba Geigy Ag Sulphoxonium salts
US4772541A (en) * 1985-11-20 1988-09-20 The Mead Corporation Photohardenable compositions containing a dye borate complex and photosensitive materials employing the same
DE3650107T2 (de) * 1985-11-20 1995-05-24 Mead Corp Ionische Farbstoffe.
US4772530A (en) * 1986-05-06 1988-09-20 The Mead Corporation Photosensitive materials containing ionic dye compounds as initiators
US4751102A (en) * 1987-07-27 1988-06-14 The Mead Corporation Radiation-curable ink and coating compositions containing ionic dye compounds as initiators
JP2873126B2 (ja) * 1991-04-17 1999-03-24 日本ペイント株式会社 体積ホログラム記録用感光性組成物
TW259797B (ja) * 1992-12-23 1995-10-11 Ciba Geigy
JPH07128856A (ja) * 1993-04-30 1995-05-19 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 感光性樹脂組成物および感光性樹脂レジスト
EP0646580B1 (de) * 1993-09-16 2000-05-31 Ciba SC Holding AG Vinyletherverbindungen mit zusätzlichen von Vinylethergruppen verschiedenen funktionellen Gruppen und deren Verwendung zur Formulierung härtbarer Zusammensetzungen
US5665792A (en) * 1995-06-07 1997-09-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Stabilizers for use with photoacid precursor formulations
US5707780A (en) * 1995-06-07 1998-01-13 E. I. Du Pont De Nemours And Company Photohardenable epoxy composition

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4694029A (en) * 1985-04-09 1987-09-15 Cook Paint And Varnish Company Hybrid photocure system
JPH01110507A (ja) * 1987-10-22 1989-04-27 Sunstar Giken Kk 光硬化性組成物
JPH0275621A (ja) * 1988-09-13 1990-03-15 Asahi Denka Kogyo Kk 樹脂の光学的造形方法
JPH0275618A (ja) * 1988-09-13 1990-03-15 Asahi Denka Kogyo Kk 光学的造形用樹脂組成物
JPH02145616A (ja) * 1988-11-18 1990-06-05 Desoto Inc 光学的立体造形用樹脂組成物
JPH04261421A (ja) * 1991-02-15 1992-09-17 Asahi Denka Kogyo Kk エネルギー線を用いた注型成型方法
JPH06228413A (ja) * 1992-12-21 1994-08-16 Ciba Geigy Ag 感光性組成物
JPH09268205A (ja) * 1996-03-29 1997-10-14 Asahi Denka Kogyo Kk 光学的立体造形用樹脂組成物および光学的立体造形法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4798846B2 (ja) * 1998-04-06 2011-10-19 ハンツマン アドバンスト マテリアルズ (スイッツァランド) ゲーエムベーハー 特に高熱撓み温度を有するステレオリソグラフ法による柔軟な硬化物品を製造するための液体放射線硬化性組成物
JP2003522821A (ja) * 2000-02-08 2003-07-29 バンティコ アクチエンゲゼルシャフト 特にステレオリソグラフィーのための液状放射線硬化性組成物
JP2002363252A (ja) * 2001-06-06 2002-12-18 Kuraray Co Ltd 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物
JP2006265351A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Asahi Kasei Corp 感光性組成物
JP2009120774A (ja) * 2007-11-16 2009-06-04 Toho Chem Ind Co Ltd 光重合性不飽和化合物

Also Published As

Publication number Publication date
KR100491736B1 (ko) 2005-09-09
ES2144836T3 (es) 2000-06-16
EP0822445B1 (de) 2000-03-22
US5972563A (en) 1999-10-26
TW350863B (en) 1999-01-21
AU716984B2 (en) 2000-03-16
DE59701299D1 (de) 2000-04-27
KR980009381A (ko) 1998-04-30
CA2211628C (en) 2007-03-13
EP0822445A1 (de) 1998-02-04
EP0822445B2 (de) 2005-02-09
ATE191090T1 (de) 2000-04-15
CA2211628A1 (en) 1998-01-29
AU3157997A (en) 1998-02-05
JP3564650B2 (ja) 2004-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1087791A (ja) とりわけステレオリトグラフィーのための、液体の、輻射線硬化性組成物
KR100282273B1 (ko) 감광성 조성물 및 이들을 광중합시키는 방법
KR100808954B1 (ko) 특히 입체리소그래피에 적합한 액체 방사선―경화성 조성물
JP4798845B2 (ja) 特にステレオリソグラフ法による柔軟な硬化物品を製造するための液体放射線硬化性組成物
JP4798846B2 (ja) 特に高熱撓み温度を有するステレオリソグラフ法による柔軟な硬化物品を製造するための液体放射線硬化性組成物
US5783615A (en) Vinyl ether compounds having additional functional groups other than vinyl ether groups and the use thereof in the formulation of curable compositions
EP1397725B1 (en) Radiation-curable resin composition and rapid prototyping process using the same
JP2024016018A (ja) 付加造形用液状ハイブリッドUV/vis線硬化性樹脂組成物
US20080118666A1 (en) Radiation curable resin composition for making colored three dimensional objects
US5783358A (en) Stabilization of liquid radiation-curable compositions against undesired premature polymerization
WO1999028295A1 (fr) Composes sulfonium, generateurs photoacides les renfermant, compositions photopolymerisables les renfermant, compositions de resines stereolithographiques, et procede de stereolithographie
WO2004029037A1 (ja) 新規な芳香族スルホニウム塩化合物、これからなる光酸発生剤およびこれを含む光重合性組成物、光学的立体造形用樹脂組成物並びに光学的立体造形法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040512

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040527

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100618

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100618

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110618

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120618

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term