JP2002363252A - 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物 - Google Patents

活性エネルギー線硬化性樹脂組成物

Info

Publication number
JP2002363252A
JP2002363252A JP2001171592A JP2001171592A JP2002363252A JP 2002363252 A JP2002363252 A JP 2002363252A JP 2001171592 A JP2001171592 A JP 2001171592A JP 2001171592 A JP2001171592 A JP 2001171592A JP 2002363252 A JP2002363252 A JP 2002363252A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active energy
energy ray
curable resin
compound
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001171592A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4837187B2 (ja
Inventor
Hiroshi Ida
大嗣 井田
Keiji Kubo
敬次 久保
Kazutoshi Terada
和俊 寺田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP2001171592A priority Critical patent/JP4837187B2/ja
Publication of JP2002363252A publication Critical patent/JP2002363252A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4837187B2 publication Critical patent/JP4837187B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 酸素による重合障害を受けず、活性エネルギ
ー線の照射により、短時間で十分に硬化して、耐薬品
性、基材との密着性及び寸法安定性に優れ、硬化収縮の
少ない硬化物を形成する活性エネルギー線硬化性樹脂組
成物の提供。 【解決手段】 水酸基を持たないカチオン重合性化合
物、少なくとも1個のエポキシ基と少なくとも1個の水
酸基を有する化合物、及び活性エネルギー線感受性カチ
オン重合開始剤を含有する活性エネルギー線硬化性樹脂
組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、活性エネルギー線
硬化性樹脂組成物に関する。より詳細には、本発明は、
紫外線、電子線などの活性エネルギー線の照射により短
時間で十分に硬化して、溶剤などの薬品に対する耐性に
優れる硬化物を形成する活性エネルギー線硬化性樹脂組
成物に関する。本発明の活性エネルギー線硬化性樹脂組
成物は、前記した特性を活かして、塗料、印刷インキ、
レジストインキ、接着剤、封止剤、コーティング剤、コ
ンポジット、離型剤、光造形などの用途に有効に使用す
ることができる。
【0002】
【従来の技術】活性エネルギー線硬化性樹脂は、印刷イ
ンキ、レジストインキ、接着剤、光造形などの多くの分
野に利用されている。活性エネルギー線硬化性樹脂とし
ては、従来、ラジカル重合型の活性エネルギー線硬化性
樹脂が広く用いられてきた。しかしながら、従来用いら
れているラジカル重合型の活性エネルギー線硬化性樹脂
は、酸素による重合阻害を受け易く、そのため空気中で
硬化させると、表面層の硬化が遅く、後工程において表
面が汚れたり、傷つきやすいなどの欠点がある。しか
も、ラジカル重合型の活性エネルギー線硬化性樹脂は、
硬化時の収縮が大きいため、基材との密着性に劣り、そ
の上光硬化物の寸法精度が低いという問題がある。
【0003】そのような問題点を克服するために、近年
カチオン重合型の活性エネルギー線硬化性樹脂が色々提
案されている(特開平3−170577号公報、特開平
4−266985号公報、特開平5−9264号公報、
特開平5−230189号公報、特開平5−31081
1号公報、特開平6−16804号公報、特開平7−6
2082号公報、特開平8−85775号公報、特開平
11−199681号公報など)。カチオン重合型の活
性エネルギー線硬化性樹脂は、ビニルエーテル化合物、
エポキシ化合物、オキセタン化合物などのような光カチ
オン重合性化合物を、カチオン重合開始剤を用いて重合
させるものであり、ラジカル重合型の活性エネルギー線
硬化性樹脂とは異なり酸素による重合阻害を受けにく
い。そのため、空気中でも活性エネルギー線の照射によ
り良好に硬化する。また、カチオン重合型の活性エネル
ギー線硬化性樹脂で用いられるエポキシ化合物、オキセ
タン化合物などのカチオン重合性化合物は、低収縮であ
るため基材との密着性に優れている。
【0004】しかしながら、カチオン重合型の活性エネ
ルギー線硬化性樹脂は、ラジカル重合型の活性エネルギ
ー線硬化性樹脂に比べて硬化速度が遅く、生産性に劣る
という欠点がある。更に、カチオン重合型の活性エネル
ギー線硬化性樹脂を含めて、活性エネルギー線硬化性樹
脂は、一般に室温付近で樹脂を硬化させるため、未反応
のモノマーが多く残り、硬化が不充分になり易いという
欠点がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、酸素
による重合障害を受けず、活性エネルギー線感受性カチ
オン重合開始剤の存在下に紫外線や電子線などの活性エ
ネルギー線を照射したときに、空気中においても短時間
で硬化することができ、しかも重合転化率が高くて未反
応モノマーの残留量が少なく、溶剤などの薬品に対する
耐性に優れる硬化物を形成することができ、さらには硬
化時の収縮の少ない活性エネルギー線硬化性樹脂組成物
を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成すべく
本発明者らが検討を重ねた結果、カチオン重合型の活性
エネルギー線硬化性樹脂において、水酸基を持たないカ
チオン重合性化合物と共に、少なくとも1個のエポキシ
基と少なくとも1個の水酸基を有する化合物を併用する
と、酸素の存在する空気中などで活性エネルギー線感受
性カチオン重合開始剤の存在下に活性エネルギー線を照
射して重合を行った際に、重合が速やかに進行して短時
間で硬化すること、しかも重合転化率が高くて未反応モ
ノマーの残留量が少なく、溶剤などの薬品に対する耐性
に優れる硬化物が形成されること、しかも硬化時の収縮
が小さく基材との密着性に優れ、また寸法精度の高い硬
化物を形成し得ることを見出した。さらに、本発明者ら
は、その際に、水酸基を持たないカチオン重合性化合
物、エポキシ基と水酸基を有する化合物、光カチオン重
合開始剤の配合量を特定の範囲にすると、またエポキシ
基と水酸基を有する化合物として分子量が2,000以
下のものを使用すると、またエポキシ基と水酸基を有す
る化合物として脂環族エポキシドを用いると、更に水酸
基を持たないカチオン重合性化合物として水酸基を持た
ず且つエポキシ基およびオキセタニル基から選ばれる基
を少なくとも1個有する化合物を用いると、酸素の存在
下での重合速度および重合転化率が一層向上することな
どを見出し、それらの知見に基づいて本発明を完成し
た。
【0007】すなわち、本発明は、(1) 水酸基を持
たないカチオン重合性化合物(a)、少なくとも1個の
エポキシ基と少なくとも1個の水酸基を有する化合物
(b)、および活性エネルギー線感受性カチオン重合開
始剤(c)を含有することを特徴とする活性エネルギー
線硬化性樹脂組成物である。
【0008】そして、本発明は、(2) 水酸基を持た
ないカチオン重合性化合物(a)100質量部に対し
て、少なくとも1個のエポキシ基と少なくとも1個の水
酸基を有する化合物(b)を0.1〜100質量部の割
合で含有し、該カチオン重合性化合物(a)および該化
合物(b)の合計100質量部に対して、活性エネルギ
ー線感受性カチオン重合開始剤(c)を0.1〜20質
量部の割合で含有する前記(1)の活性エネルギー線硬
化性樹脂組成物;(3) 少なくとも1個のエポキシ基
と少なくとも1個の水酸基を有する化合物(b)の分子
量が2,000以下である前記(1)または(2)の活
性エネルギー線硬化性樹脂組成物;(4) 少なくとも
1個のエポキシ基と少なくとも1個の水酸基を有する化
合物(b)が、1〜5個のエポキシ基および1〜3個の
水酸基を有する化合物である前記(1)〜(3)のいず
れかの活性エネルギー線硬化性樹脂組成物;(5) 水
酸基を持たないカチオン重合性化合物(a)が、水酸基
を持たず、エポキシ基およびオキセタニル基から選ばれ
る基を少なくとも1個有する化合物である前記(1)〜
(4)のいずれかの活性エネルギー線硬化性樹脂組成
物;および、(6) 水酸基を持たないカチオン重合性
化合物(a)が、水酸基を持たない脂環族エポキシドで
ある前記(1)〜(5)のいずれかの活性エネルギー線
硬化性樹脂組成物;を好ましい態様として包含する。
【0009】
【発明の実施の形態】以下に本発明について詳細に説明
する。本発明で用いる「水酸基を持たないカチオン重合
性化合物(a)」[以下単に「カチオン重合性化合物
(a)」ということがある]は、活性エネルギー線感受
性カチオン重合開始剤(c)の存在下に活性エネルギー
線を照射したときに、重合反応および/または架橋反応
を生ずる、水酸基を持たないカチオン重合性の有機化合
物である。なお、本明細書でいう「活性エネルギー線」
とは、紫外線、電子線、X線、放射線、高周波などのよ
うな、本発明の活性エネルギー線硬化性樹脂組成物を硬
化させ得るエネルギー線をいう。
【0010】本発明では、カチオン重合性化合物(a)
として、活性エネルギー線感受性カチオン重合開始剤
(c)の存在下に活性エネルギー線を照射したときに重
合反応および/または架橋反応を生ずる、水酸基を持た
ない化合物のいずれもが使用できる。本発明で用い得る
カチオン重合性化合物(a)としては、モノマータイプ
またはオリゴマータイプの水酸基を持たない脂肪族エポ
キシド、芳香族エポキシド、脂環族エポキシド、その他
の活性エネルギー線重合性化合物を挙げることができ
る。
【0011】カチオン重合性化合物(a)として用い得
る水酸基を持たない脂肪族エポキシドの好ましい例とし
ては、脂肪族多価アルコール(脂肪族ジオール、脂肪族
トリオール、脂肪族テトラオールなど)の脂肪族多価ア
ルコール、またはそのアルキレンオキシド付加体とエピ
クロルヒドリンとの反応によって製造されるジおよびポ
リグリシジルエーテルなどを挙げることができる。具体
例としては、エチレングリコールジグリシジルエーテ
ル、プロピレングリコールジグリシジルエーテル、1,
6−ヘキサンジオールジグリシジルエーテルなどのアル
キレングリコールジクリシジルエーテル;グリセリン、
ペンタエリスリトールまたはそれらのアルキレンオキシ
ド付加体のジ−、トリ−またはテトラ−グリシジルエー
テル;ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコ
ールまたはそれらのアルキレンオキシド付加体のジグリ
シジルエーテルなどを挙げることができる。ここで前記
アルキレンオキシド付加体を形成するアルキレンオキシ
ドとしては、エチレンオキシドおよびプロピレンオキシ
ドなどが挙げられる。また、水酸基を持たない脂肪族エ
ポキシドとして、分子内に1個のオキシラン環を有する
脂肪族高級アルコールのモノグリシジルエーテルなども
用いることができる。
【0012】カチオン重合性化合物(a)として用い得
る水酸基を持たない芳香族エポキシドの好ましい例とし
ては、少なくとも1個の芳香族核を有する多価フェノー
ルあるいはそのアルキレンオキシド付加体とエピクロル
ヒドリンとの反応によって製造される、水酸基を持たな
いジまたはポリグリシジルエーテルを挙げることができ
る。具体例としては、ビスフェノールAなどのビスフェ
ノール系化合物またはそのアルキレンオキシド付加体の
ジまたはポリグリシジルエーテル、ノボラック型エポキ
シ樹脂などが挙げられる。また、水酸基を持たない芳香
族エポキシドとして、フェノール、クレゾールなどのフ
ェノール性水酸基を1個のみ有する化合物のモノグリシ
ジルエーテルなども用いることができる。
【0013】カチオン重合性化合物(a)として用い得
る水酸基を持たない脂環族エポキシドの好ましい例とし
ては、少なくとも1個のシクロヘキセン、シクロオクテ
ン、またはシクロペンテン環などのシクロアルカン環を
有する化合物を、過酸化水素、過酸などの適当な酸化剤
でエポキシ化することによって得られるシクロペンテン
オキシド基、シクロヘキセンオキシド基、シクロオクテ
ンオキシド基を含有する化合物を挙げることができる。
具体例としては、以下に示す化合物などが挙げられる。
【0014】
【化1】 (式中、Meはメチル基を、mおよびnは1以上の整数
を示す。)
【0015】また、水酸基を持たない脂環族エポキシド
として、水素添加ビスフェノール類、またはそのアルキ
レンオキシド付加体のジまたはポリグリシジルエーテル
なども用いることができる。
【0016】カチオン重合性化合物(a)として用い得
る水酸基を有しないその他のカチオン重合可能な化合物
の具体例としては、3,3−ジメチルオキセタン、3,
3−ジクロロメチルオキセタン、ヘキサンジオキセタ
ン、およびキシリレンジオキセタンなどのオキセタン化
合物類;トリエチレングリコールジビニルエーテル、シ
クロヘキサンジメタノールジビニルエーテルなどのビニ
ルエーテル化合物類;テトラヒドロフラン、2,3−ジ
メチルテトラヒドロフランなどのオキソラン化合物類;
トリオキサン、1,3−ジオキソラン、1,3,6−ト
リオキサンシクロオクタンなどの環状アセタール化合物
類;β−プロピオラクトン、ε−カプロラクトンなどの
環状ラクトン化合物類;エチレンスルフィド、チオエピ
クロロヒドリンなどのチイラン化合物類;1,3−プロ
ピンスルフィド、3,3−ジメチリチエタンなどのチエ
タン化合物類;エポキシ化合物とラクトンとの反応によ
って得られるスピロオルソエステル化合物類;ジメチル
シロキサンなどのシロキサン化合物類;イソブテン、ブ
タジエン、イソプレン、β−ピネン、シクロペンタジエ
ン、シクロオクタジエン、ノルボルナジエンなどのエチ
レン性不飽和化合物類;スチレン、α−メチルスチレン
などのビニル芳香族化合物類を挙げることができる。
【0017】本発明では、水酸基を持たないカチオン重
合性化合物(a)として、上記した化合物のうちの1種
類のみを使用してもよいし、または2種以上を併用して
もよい。そのうちでも、本発明では、カチオン重合性化
合物(a)として、上記で挙げたような種々の化合物の
うちから、水酸基を持たず且つエポキシ基およびオキセ
タニル基から選ばれる基を少なくとも1個有する化合物
を選んで使用することが、高い架橋密度を有する硬化物
が得られるという点から好ましく、特に水酸基を持たな
い脂環族エポキシドが、酸素による重合阻害が低く、重
合転化率が高く、重合速度が速いという点から好ましく
用いられる。
【0018】本発明では、少なくとも1個のエポキシ基
と少なくとも1個の水酸基を有する化合物(b)[以下
単に「化合物(b)」ということがある]として、活性
エネルギー線感受性カチオン重合開始剤(c)の存在下
に活性エネルギー線を照射したときに重合反応および/
または架橋反応を生ずる、分子内に少なくとも1個のエ
ポキシ基と少なくとも1個の水酸基を有する脂肪族化合
物、脂環族化合物、および芳香族化合物のいずれもが使
用できる。その際に、化合物(b)の有する水酸基は、
1級、2級または3級のアルコール性水酸基或いはフェ
ノール性水酸基のいずれでもよく、1級のアルコール性
水酸基であることが好ましい。また、化合物(b)は、
エポキシ基を1〜5個および水酸基を1〜3個有してい
ることが、硬化速度、架橋密度の点から好ましく、エポ
キシ基を1〜3個および水酸基を1個有していることが
より好ましい。さらに、化合物(b)の分子量は、2,
000以下、特に100〜1,000であることが、配
合物の相溶性の点から好ましい。本発明では、化合物
(b)として、活性エネルギー線感受性カチオン重合開
始剤(c)の存在下に活性エネルギー線を照射したとき
に重合および/または架橋し得る、少なくとも1個のエ
ポキシ基と少なくとも1個の水酸基を有する化合物の1
種または2種以上を用いることができる。
【0019】化合物(b)が脂肪族化合物である場合の
具体例としては、アリルアルコールオキシド、3−ブテ
ン−1−オールオキシド、2−ブテン−1−オールオキ
シド、2−メチル−2−プロペン−1−オールオキシ
ド、1−メチル−2−プロペン−1−オールオキシド、
4−ペンテン−1−オールオキシド、3−ペンテン−1
−オールオキシド、2−ペンテン−1−オールオキシ
ド、3−メチル−3−ブテン−1−オールオキシド、3
−メチル−2−ブテン−1−オールオキシド、2−メチ
ル−2−ブテン−1−オールオキシド、1,1−ジメチ
ル−2−プロペン−1−オールオキシド、1,2−ジメ
チル−2−プロペン−1−オールオキシド、5−ヘキセ
ン−1−オールオキシド、6−ヘプテン−1−オールオ
キシド、7−オクテン−1−オールオキシド、1−オク
テン−3−オールオキシド、2−メチル−6−ヘプテン
−2−オールオキシド、9−デセン−1−オールオキシ
ド、2,7−オクタジエン−1−オールジオキシド、7
−オクテン−1、2−ジオールオキシド、1,7−オク
タジエン−3−オールジオキシド、2−メチル−3−ブ
テン−2−オールオキシド、リナロオールオキシド、
1,2−デヒドロリナロオールオキシド、ゲラニオール
ジオキシド、ネロールジオキシド、ラバンドゥロールオ
キシド、リナロオールオキシド、シトロネロールオキシ
ド、1,2−ジヒドロリナロオールオキシド、デヒドロ
ネロリドールジオキシド、ネロリドールトリオキシド、
ファルネソールトリオキシド、ビスアボロールジオキシ
ド、ゲラニリナロオールテトラオキシド、ゲラニルゲラ
ニオールテトラオキシド、イソフィトールオキシド、フ
ィトールエポキシドなどの脂肪族化合物;イソプレンと
ブタジエンをアニオン重合開始剤を用いてランダムまた
はブロック共重合し、エチレンオキシドで重合停止させ
た二重結合を有する重合体を水素添加して、残った未反
応の二重結合を過酸などの試薬でエポキシ化して得られ
る水酸基とエポキシ基を有する脂肪族化合物などを挙げ
ることができる。
【0020】化合物(b)が脂環族化合物である場合の
具体例としては、2,3−シクロペンテン−1−オール
オキシド、2,3−シクロヘキセン−1−オールオキシ
ド、3,4−シクロヘキセン−1−オールオキシド、
3,4−シクロヘキセン−1,2−ジオールオキシド、
2,3−シクロオクテン−1−オールオキシド、3,4
−シクロヘキシルメタノールオキシド、1,2,5,6
−シクロオクタジエン−3−オールジオキシド、2,
3,6,7−シクロオクタジエニルメタノールジオキシ
ドなどの脂環族化合物を挙げることができる。また、化
合物(b)が芳香族化合物である場合の具体例として
は、4−ヒドロキシフェニルグリシジルエーテル、3−
フェニル−2,3−シシクロヘキセン−1−オールオキ
シド、3−ヒドロキシ−1,2−エポキシシクロヘキシ
ルメチルベンゾエートなどの芳香族化合物を挙げること
ができる。
【0021】本発明では、活性エネルギー線感受性カチ
オン重合開始剤(c)(以下単に「カチオン重合開始剤
(c)」ということがある)として、活性エネルギー線
を照射したときにカチオン重合性化合物(a)および化
合物(b)のカチオン重合を開始させ得る重合開始剤の
いずれもが使用できる。そのうちでも、カチオン重合開
始剤(c)としては、ジアリールヨードニウム塩および
トリアリールスルホニウム塩の少なくとも1種が好まし
く用いられる。本発明で好ましく用いられるカチオン重
合開始剤(c)の典型的な例としては、以下のものを挙
げることができる。
【0022】
【化2】 (式中R1〜R6は、水素、炭素数1〜18のアルキル
基、炭素数1〜18のアルコキシ基、炭素数1〜18の
ヒドロキシアルキル基または炭素数1〜18のヒドロキ
シアルコキシ基である。R1〜R6はそれぞれ同じであっ
ても、または異なっていてもよい。また、Mはホウ素、
リン、ヒ素またはアンチモンである。Xはハロゲンまた
はペンタフルオロフェニル基であり、好ましくはフッ素
またはペンタフルオロフェニル基である。kは金属の価
数であり、例えばMがアンチモンの場合は5である。)
【0023】本発明の活性エネルギー線硬化性樹脂組成
物におけるカチオン重合性化合物(a)および化合物
(b)の含有割合は、これらの化合物の種類、活性エネ
ルギー線硬化性樹脂組成物の用途などに応じて調整し得
るが、硬化速度が速く、重合転化率が高く、しかも高い
架橋密度を有する硬化物を得るという点から、一般的に
は、水酸基を持たないカチオン重合性化合物(a)10
0質量部に対して、化合物(b)を0.1〜100質量
部の割合で含有することが好ましく、5〜80質量部の
割合で含有することがより好ましい。カチオン重合性化
合物(a)100質量部に対して、化合物(b)の含有
量が0.1質量部未満であると活性エネルギー線硬化性
樹脂組成物の硬化速度が小さくなり易く、一方100質
量部を超えると重合転化率が低くなって硬化物の耐薬品
性が劣るようになり易い。
【0024】また、本発明の活性エネルギー線硬化性樹
脂組成物におけるカチオン重合開始剤(c)の含有割合
は、カチオン重合性化合物(a)、化合物(b)および
カチオン重合開始剤(c)の種類、カチオン重合性化合
物(a)と化合物(b)の含有比率、活性エネルギー線
硬化性樹脂組成物の用途などに応じて調整し得るが、硬
化速度が速く、重合転化率が高く、しかも十分な硬度を
有する硬化物を得るという点から、一般的には、カチオ
ン重合性化合物(a)および化合物(b)の合計100
質量部に対して、カチオン重合開始剤(c)を0.1〜
20質量部の割合で含有することが好ましく、1〜10
質量部の割合で含有することがより好ましい。カチオン
重合性化合物(a)および化合物(b)の合計100質
量部に対して、カチオン重合開始剤(c)の含有量が
0.1質量部未満であると硬化速度が小さくなり易く、
一方20質量部を超えると活性エネルギー線硬化性樹脂
組成物の活性エネルギー線の透過性が低下して均一な硬
化物が得られにくくなる。
【0025】本発明の活性エネルギー線硬化性樹脂組成
物を可視光または紫外線により硬化させる場合には、硬
化性能を一層向上させる目的で、光増感剤を配合するこ
とができる。光増感剤としては、例えば、アントラセ
ン、ペリレン、トリフェニレン、フェナントレン、コロ
ネン、ピレン、テトラセン、フェノチアゼン、アセトフ
ェノン、ベンゾフェノン、チオキサントン、イソプロピ
ルキサントン、2−クロロチオキサントン、ベンゾイン
イソプロピルエーテル、4−ベンゾイルビフェニル、
1,2−ベンゾアントラセン、ベンゾフラビンなどを挙
げることができ、これらの1種または2種以上を用いる
ことができる。光増感剤を用いる場合は、その使用割合
がカチオン重合開始剤(c)の質量に対して5〜100
質量%であることが好ましい。
【0026】本発明の活性エネルギー線硬化性樹脂組成
物は、本発明の効果を損なわない限りは、必要に応じ
て、無機充填剤、有機充填剤、着色剤、粘着性付与樹
脂、可塑剤、可撓性付与剤、粘度調節剤、レベリング
剤、消泡剤、酸化防止剤、老化防止剤、安定剤、難燃
剤、紫外線遮断剤などの他の成分の1種または2種以上
を含有することができる。
【0027】本発明の活性エネルギー線硬化性樹脂組成
物の調製方法は特に制限されず、活性エネルギー線の遮
断下にカチオン重合性化合物(a)、化合物(b)、カ
チオン重合開始剤(c)および場合により他の成分を均
一に混合し得る方法であれば、いずれの方法を採用して
調製してもよい。
【0028】本発明の活性エネルギー線硬化性樹脂組成
物は、紫外線、電子線、X線、放射線、高周波などのよ
うな活性エネルギー線を照射することによって、酸素の
存在下でも容易に且つ速やかに硬化する。紫外線を照射
して硬化させる場合には、様々な光源を使用することが
でき、例えば水銀アークランプ、キセノンアークラン
プ、水銀−キセノンランプ、蛍光ランプ、炭素アークラ
ンプ、メタルハライドランプなどを用いることができ
る。これらの中から、カチオン活性種を発生させる化合
物の吸収波長を考慮して選択すればよい。紫外線を照射
して硬化させる際の照射強度は、活性エネルギー線硬化
性樹脂組成物の組成やその吸収波長などに応じて調整し
得るが、一般的には10mW/cm2以上であることが
好ましい。本発明の活性エネルギー線硬化性樹脂組成物
を例えば紙、金属などの基材に塗布して前記10mW/
cm2以上の照射強度で紫外線を照射すると、通常1〜
60秒以内に硬化する。また、本発明の活性エネルギー
線硬化性樹脂組成物を電子線により硬化させる場合に
は、種々の照射装置が使用でき、例えばコックロフトワ
ルトシン型、バンデグラフ型、共振変圧器型の電子線照
射装置などを使用することができる。電子線により本発
明の活性エネルギー線硬化性樹脂組成物を硬化させる場
合は、通常300eV以下の電子線が好ましく使用さ
れ、1〜5Mradの照射量で瞬時に硬化させることも
可能である。
【0029】本発明の活性エネルギー線硬化性樹脂組成
物は、金属、ゴム、プラスチック、紙、木材、布帛(天
然繊維、合成繊維、ガラス繊維などの無機繊維などから
なる各種布帛類)、ガラス、コンクリートおよびセラミ
ックなどの各種の材料に適用することができる。また、
本発明の活性エネルギー線硬化性樹脂組成物を用いて、
成形、光造形、ポッテング(注封)などを行うことによ
り、各種成形品、造形物、ポッテング製品を製造するこ
とができる。
【0030】本発明の活性エネルギー線硬化性樹脂組成
物は、活性エネルギー線硬化性樹脂組成物の用途として
従来から知られているいずれの用途にも使用でき、例え
ば、各種塗料(例えば木材、プラスチック、金属、紙、
繊維、光ファイバー、金属ワイヤー、布帛などの各種基
材に対して表面保護、艶付与、絶縁、その他の目的で塗
布される各種塗料)、ポッテング用、印刷インキ、シー
ラント、接着剤、粘着剤、フォトレジスト、ラミネート
材、含浸テープ、印刷プレート、光造形などに用いるこ
とができる。そのうちでも、本発明の活性エネルギー線
硬化性樹脂組成物は、低硬化収縮率、高重合速度の点か
ら、塗料、接着剤、粘着剤、光造形の用途に特に適して
いる。
【0031】
【実施例】以下に実施例などにより本発明について具体
的に説明するが、本発明は、以下の例によって何ら制限
されない。なお、以下の実施例および比較例の中の部は
特に断らない限り、質量部である。また、以下の例にお
いて、重合転化率(%)および硬化物における溶剤(メ
チルエチルケトン)可溶分の含有率(質量%)は、以下
のようにして測定した。
【0032】(1)重合転化率(%):活性エネルギー
線硬化性樹脂組成物の調製に用いたカチオン重合性化合
物(a)についてエポキシ基に由来する特性吸収波長
(789cm-1)の吸収強度(A0)を測定し、さらに活性
エネルギー線照射により得られた硬化物についてエポキ
シ基に由来する特性吸収波長(789cm-1)の吸収強
度(A1)をフーリエ変換赤外分光光度計(ベイオラッ
ト社製「FTS−3000」)を使用して測定し、下記
の数式により重合転化率(%)を算出した。
【0033】
【数1】 重合転化率(%)={(A0−A1)/A0}×100
【0034】(2)溶剤可溶分の含有率(質量%):活
性エネルギー線の照射により得られた硬化物1gを、メ
チルエチルケトン(溶剤)99g中に25℃で20時間
放置した後、溶剤不溶分の重量(W)(g)を測定し、
下記の数式により溶剤可溶分の含有率(質量%)を算出
した。
【0035】
【数2】溶剤可溶分の含有率(質量%)={(1−W)
/1}×100
【0036】また、下記の実施例1〜7および比較例1
〜6においてカチオン重合性化合物(a)として用いた
3,4−エポキシシクロヘキシルメチル3,4−エポキ
シシクロヘキサンカルボキシレートの化学構造、実施例
7と比較例6でカチオン重合性化合物(a)の一部とし
て用いたp−キシリレンジオキセタンの化学構造、実施
例1〜7において化合物(b)として用いた各化合物の
化学構造、比較例2と4で用いた3−エチル−3−ヒド
ロキシメチルオキセタンの化学構造、および比較例5で
用いた1,7−オクタジエンジオキシドの化学構造は、
以下に示すとおりである。
【0037】
【化3】
【0038】《実施例1》 (1) 活性エネルギー線の遮断下に、25℃で、3,
4−エポキシシクロヘキシルメチル3,4−エポキシシ
クロヘキサンカルボキシレート[カチオン重合性化合物
(a)]12.6部および3−メチル−3−ブテン−1
−オールオキシド[化合物(b)]5.1部を混合した
後、これにカチオン重合開始剤(c)として旭電化株式
会社製「SP−170」(トリアリールスルホニウム
塩)の1.3部を添加混合して、活性エネルギー線硬化
性樹脂組成物を調製した。 (2) 上記(1)で得られた活性エネルギー線硬化性
樹脂組成物を、バーコーター(テスター産業社製「バー
コーターSA−#3」)を用いて、アルミ箔上に7μm
の厚さに塗布し、空気中で、超高圧水銀ランプ(ウシオ
社製「SP−V」、出力250W)を使用して光照射さ
せながら(照度強度20mW/cm2)、フーリエ変換
赤外分光光度計を用いて、3,4−エポキシシクロヘキ
シルメチル3,4−エポキシシクロヘキサンカルボキシ
レートのエポキシ基に由来する特性吸収波数(789c
-1)の減少率を測定し、上記した方法で重合転化率を
算出した。その結果、活性エネルギー線照射の3秒後お
よび10秒後の重合転化率はそれぞれ71%および80
%であった。
【0039】《比較例1》 (1) 活性エネルギー線の遮断下に、25℃で、3,
4−エポキシシクロヘキシルメチル3,4−エポキシシ
クロヘキサンカルボキシレート[カチオン重合性化合物
(a)]25.2部に、カチオン重合開始剤(c)とし
て旭電化株式会社製「SP−170」の1.3部を混合
して、活性エネルギー線硬化性樹脂組成物を調製した。 (2) 上記(1)で得られた活性エネルギー線硬化性
樹脂組成物を、実施例1の(2)におけるのと同様にし
て、バーコーターを使用してアルミ箔上に塗布し、超高
圧水銀ランプを使用して光照射させながら(照度強度2
0mW/cm2)、3,4−エポキシシクロヘキシルメ
チル3,4−エポキシシクロヘキサンカルボキシレート
のエポキシ基に由来する特性吸収波数(789cm-1
の減少率を測定して上記方法で重合転化率を算出した。
その結果、活性エネルギー線照射の3秒後、10秒後お
よび60秒後の重合転化率はそれぞれ13%、31%お
よび49%であり、実施例1に比べて、重合転化率が極
めて低かった。
【0040】《比較例2》 (1) 活性エネルギー線の遮断下に、25℃で、3,
4−エポキシシクロヘキシルメチル3,4−エポキシシ
クロヘキサンカルボキシレート[カチオン重合性化合物
(a)]12.6部および3−エチル−3−ヒドロキシ
メチルオキセタン5.8部を混合した後、これにカチオ
ン重合開始剤(c)として旭電化株式会社製「SP−1
70」の1.3部を添加混合して、活性エネルギー線硬
化性樹脂組成物を調製した。 (2) 上記(1)で得られた活性エネルギー線硬化性
樹脂組成物を、実施例1の(2)におけるのと同様にし
て、バーコーターを使用してアルミ箔上に塗布し、超高
圧水銀ランプを使用して光照射させながら(照度強度2
0mW/cm2)、3,4−エポキシシクロヘキシルメ
チル3,4−エポキシシクロヘキサンカルボキシレート
のエポキシ基に由来する特性吸収波数(789cm-1
の減少率を測定して上記方法で重合転化率を算出した。
その結果、活性エネルギー線照射の3秒後および10秒
後の重合転化率はそれぞれ50%および60%であり、
実施例1に比べて重合転化率がかなり低かった。
【0041】《実施例2》 (1) 活性エネルギー線の遮断下に、25℃で、3,
4−エポキシシクロヘキシルメチル3,4−エポキシシ
クロヘキサンカルボキシレート[カチオン重合性化合物
(a)]12.6部および3−メチル−3−ブテン−1
−オールオキシド[化合物(b)]5.1部を混合した
後、これにカチオン重合開始剤(c)としてユニオンカ
ーバイド製「UV1−6990」(アリールスルホニウ
ム塩)を0.74部添加混合して、活性エネルギー線硬
化性樹脂組成物を調製した。 (2) 上記(1)で得られた活性エネルギー線硬化性
樹脂組成物を、実施例1の(2)におけるのと同様にし
て、バーコーターを使用してアルミ箔上に塗布し、超高
圧水銀ランプを使用して光照射させながら(照度強度2
0mW/cm2)、3,4−エポキシシクロヘキシルメ
チル3,4−エポキシシクロヘキサンカルボキシレート
のエポキシ基に由来する特性吸収波数(789cm-1
の減少率を測定して上記方法で重合転化率を算出した。
その結果、活性エネルギー線照射の3秒後および10秒
後の重合転化率はそれぞれ71%および78%であっ
た。 (3) また、上記(1)で得られた活性エネルギー線
硬化性樹脂組成物1.0gを5cm×5cm×0.5m
mのポリテトラフルオロエチレン製鋳型に注入し、実施
例1の(2)におけるのと同様にして、超高圧水銀ラン
プを使用し、それにより得られた硬化物1gについて、
上記した方法で溶剤(メチルエチルケトン)可溶分を算
出したところ、20質量%(溶剤不溶分0.80g)で
あった。
【0042】《実施例3》 (1) 活性エネルギー線の遮断下に、25℃で、3,
4−エポキシシクロヘキシルメチル3,4−エポキシシ
クロヘキサンカルボキシレート[カチオン重合性化合物
(a)]12.6部および7−オクテン−1−オールオ
キシド[化合物(b)]7.2部を混合した後、これに
カチオン重合開始剤(c)としてユニオンカーバイド製
「UV1−6990」を0.74部添加混合して、活性
エネルギー線硬化性樹脂組成物を調製した。 (2) 上記(1)で得られた活性エネルギー線硬化性
樹脂組成物を、実施例1の(2)におけるのと同様にし
て、バーコーターを使用してアルミ箔上に塗布し、超高
圧水銀ランプを使用して光照射させながら(照度強度2
0mW/cm2)、3,4−エポキシシクロヘキシルメ
チル3,4−エポキシシクロヘキサンカルボキシレート
のエポキシ基に由来する特性吸収波数(789cm-1
の減少率を測定して上記方法で重合転化率を算出した。
その結果、活性エネルギー線照射の3秒後および10秒
後の重合転化率はそれぞれ66%および93%であっ
た。 (3) また、上記(1)で得られた活性エネルギー線
硬化性樹脂組成物1.0gを実施例2の(3)における
のと同様にして鋳型に注入して光硬化させ、それにより
得られた硬化物1gについて、上記した方法で溶剤(メ
チルエチルケトン)可溶分を算出したところ、15質量
%(溶剤不溶分0.85g)であった。
【0043】《実施例4》 (1) 活性エネルギー線の遮断下に、25℃で、3,
4−エポキシシクロヘキシルメチル3,4−エポキシシ
クロヘキサンカルボキシレート[カチオン重合性化合物
(a)]12.6部および10−ウンデセン−1−オー
ルオキシド[化合物(b)]8.6部を混合した後、こ
れにカチオン重合開始剤(c)としてユニオンカーバイ
ド製「UV1−6990」を0.74部添加混合して、
活性エネルギー線硬化性樹脂組成物を調製した。 (2) 上記(1)で得られた活性エネルギー線硬化性
樹脂組成物を、実施例1の(2)におけるのと同様にし
て、バーコーターを使用してアルミ箔上に塗布し、超高
圧水銀ランプを使用して光照射させながら(照度強度2
0mW/cm2)、3,4−エポキシシクロヘキシルメ
チル3,4−エポキシシクロヘキサンカルボキシレート
のエポキシ基に由来する特性吸収波数(789cm-1
の減少率を測定して上記方法で重合転化率を算出した。
その結果、活性エネルギー線照射の3秒後および10秒
後の重合転化率はそれぞれ68%および94%であっ
た。 (3) また、上記(1)で得られた活性エネルギー線
硬化性樹脂組成物1.0gを実施例2の(3)における
のと同様にして鋳型に注入して光硬化させ、それにより
得られた硬化物1gについて、上記した方法で溶剤(メ
チルエチルケトン)可溶分を算出したところ、12質量
%(溶剤不溶分0.88g)であった。
【0044】《実施例5》 (1) 活性エネルギー線の遮断下に、25℃で、3,
4−エポキシシクロヘキシルメチル3,4−エポキシシ
クロヘキサンカルボキシレート[カチオン重合性化合物
(a)]12.6部および2,7−オクタジエン−1−
オールジオキシド[化合物(b)]7.9部を混合した
後、これにカチオン重合開始剤(c)としてユニオンカ
ーバイド製「UV1−6990」を0.74部添加混合
して、活性エネルギー線硬化性樹脂組成物を調製した。 (2) 上記(1)で得られた活性エネルギー線硬化性
樹脂組成物を、実施例1の(2)におけるのと同様にし
て、バーコーターを使用してアルミ箔上に塗布し、超高
圧水銀ランプを使用して光照射させながら(照度強度2
0mW/cm2)、3,4−エポキシシクロヘキシルメ
チル3,4−エポキシシクロヘキサンカルボキシレート
のエポキシ基に由来する特性吸収波数(789cm-1
の減少率を測定して上記方法で重合転化率を算出した。
その結果、活性エネルギー線照射の3秒後および10秒
後の重合転化率はそれぞれ73%および82%であっ
た。 (3) また、上記(1)で得られた活性エネルギー線
硬化性樹脂組成物1.0gを実施例2の(3)における
のと同様にして鋳型に注入して光硬化させ、それにより
得られた硬化物1gについて、上記した方法で溶剤(メ
チルエチルケトン)可溶分を算出したところ、12質量
%(溶剤不溶分0.88g)であった。
【0045】《実施例6》 (1) 活性エネルギー線の遮断下に、25℃で、3,
4−エポキシシクロヘキシルメチル3,4−エポキシシ
クロヘキサンカルボキシレート[カチオン重合性化合物
(a)]12.6部および1,7−オクタジエン−3−
オールジオキシド[化合物(b)]7.9部を混合した
後、これにカチオン重合開始剤(c)としてユニオンカ
ーバイド製「UV1−6990」を0.74部添加混合
して、活性エネルギー線硬化性樹脂組成物を調製した。 (2) 上記(1)で得られた活性エネルギー線硬化性
樹脂組成物を、実施例1の(2)におけるのと同様にし
て、バーコーターを使用してアルミ箔上に塗布し、超高
圧水銀ランプを使用して光照射させながら(照度強度2
0mW/cm2)、3,4−エポキシシクロヘキシルメ
チル3,4−エポキシシクロヘキサンカルボキシレート
のエポキシ基に由来する特性吸収波数(789cm-1
の減少率を測定して上記方法で重合転化率を算出した。
その結果、活性エネルギー線照射の3秒後および10秒
後の重合転化率はそれぞれ68%および76%であっ
た。 (3) また、上記(1)で得られた活性エネルギー線
硬化性樹脂組成物1.0gを実施例2の(3)における
のと同様にして鋳型に注入して光硬化させ、それにより
得られた硬化物1gについて、上記した方法で溶剤(メ
チルエチルケトン)可溶分を算出したところ、18質量
%(溶剤不溶分0.82g)であった。
【0046】《比較例3》 (1) 活性エネルギー線の遮断下に、25℃で、3,
4−エポキシシクロヘキシルメチル3,4−エポキシシ
クロヘキサンカルボキシレート[カチオン重合性化合物
(a)]25.2部に、カチオン重合開始剤(c)とし
てユニオンカーバイド製「UVI−6990」の0.7
4部を混合して、活性エネルギー線硬化性樹脂組成物を
調製した。 (2) 上記(1)で得られた活性エネルギー線硬化性
樹脂組成物を、実施例1の(2)におけるのと同様にし
て、バーコーターを使用してアルミ箔上に塗布し、超高
圧水銀ランプを使用して光照射させながら(照度強度2
0mW/cm2)、3,4−エポキシシクロヘキシルメ
チル3,4−エポキシシクロヘキサンカルボキシレート
のエポキシ基に由来する特性吸収波数(789cm-1
の減少率を測定して上記方法で重合転化率を算出した。
その結果、活性エネルギー線照射3秒後の重合転化率は
12%、活性エネルギー線照射10秒後の重合転化率は
18%であり、実施例2〜6に比べて重合転化率が極め
て低かった。 (3) また、上記(1)で得られた活性エネルギー線
硬化性樹脂組成物1.0gを実施例2の(3)における
のと同様にして鋳型に注入して光硬化させ、それにより
得られた硬化物1gについて、上記した方法で溶剤(メ
チルエチルケトン)可溶分を算出したところ、82質量
%(溶剤不溶分0.18g)であり、溶剤可溶分の量が
極めて多く、硬化が著しく不十分であった。
【0047】《比較例4》 (1) 活性エネルギー線の遮断下に、25℃で、3,
4−エポキシシクロヘキシルメチル3,4−エポキシシ
クロヘキサンカルボキシレート[カチオン重合性化合物
(a)]12.6部および3−エチル−3−ヒドロキシ
メチルオキセタン5.8部を混合した後、これにカチオ
ン重合開始剤(c)としてユニオンカーバイド製「UV
I−6990」の0.74部を添加混合して、活性エネ
ルギー線硬化性樹脂組成物を調製した。 (2) 上記(1)で得られた活性エネルギー線硬化性
樹脂組成物を、実施例1の(2)におけるのと同様にし
て、バーコーターを使用してアルミ箔上に塗布し、超高
圧水銀ランプを使用して光照射させながら(照度強度2
0mW/cm2)、3,4−エポキシシクロヘキシルメ
チル3,4−エポキシシクロヘキサンカルボキシレート
のエポキシ基に由来する特性吸収波数(789cm-1
の減少率を測定して上記方法で重合転化率を算出した。
その結果、活性エネルギー線照射の3秒後および10秒
後の重合転化率はそれぞれ32%および34%であり、
実施例2〜6に比べて、重合転化率が大幅に低かった。 (3) また、上記(1)で得られた活性エネルギー線
硬化性樹脂組成物1.0gを実施例2の(3)における
のと同様にして鋳型に注入して光硬化させ、それにより
得られた硬化物1gについて、上記した方法で溶剤(メ
チルエチルケトン)可溶分を算出したところ、27質量
%(溶剤不溶分0.73g)であり、実施例2〜6に比
べて溶剤可溶分の量がかなり多かった。
【0048】《比較例5》 (1) 活性エネルギー線の遮断下に、25℃で、3,
4−エポキシシクロヘキシルメチル3,4−エポキシシ
クロヘキサンカルボキシレート[カチオン重合性化合物
(a)]12.6部および1,7−オクタジエンジオキ
シド7.1部を混合した後、これにカチオン重合開始剤
(c)としてユニオンカーバイド製「UVI−699
0」の0.74部を添加混合して、活性エネルギー線硬
化性樹脂組成物を調製した。 (2) 上記(1)で得られた活性エネルギー線硬化性
樹脂組成物を、実施例1の(2)におけるのと同様にし
て、バーコーターを使用してアルミ箔上に塗布し、超高
圧水銀ランプを使用して光照射させながら(照度強度2
0mW/cm2)、3,4−エポキシシクロヘキシルメ
チル3,4−エポキシシクロヘキサンカルボキシレート
のエポキシ基に由来する特性吸収波数(789cm-1
の減少率を測定して上記方法で重合転化率を算出した。
その結果、活性エネルギー線照射の3秒後および10秒
後の重合転化率はそれぞれ23%および29%であり、
実施例2〜6に比べて重合転化率が大幅に低かった。 (3) また、上記(1)で得られた活性エネルギー線
硬化性樹脂組成物1.0gを実施例2の(3)における
のと同様にして鋳型に注入して光硬化させ、それにより
得られた硬化物1gについて、上記した方法で溶剤(メ
チルエチルケトン)可溶分を算出したところ、50質量
%(溶剤不溶分0.50g)であり、溶剤可溶分の量が
多く、硬化が十分に行われていなかった。
【0049】《実施例7》 (1) 活性エネルギー線の遮断下に、25℃で、3,
4−エポキシシクロヘキシルメチル3,4−エポキシシ
クロヘキサンカルボキシレート[カチオン重合性化合物
(a)]5.0部、1,4−ビス{[(3−エチル−3
−オキセタニル)メトキシ]メチル}ベンゼン[カチオ
ン重合性化合物(a)]4.0部および7−オクテン−
1−オールオキシド[化合物(b)]1.0部を混合し
た後、これにカチオン重合開始剤(c)としてユニオン
カーバイド製「UV1−6990」0.6部を添加混合
して、活性エネルギー線硬化性樹脂組成物を調製した。 (2) 上記(1)で得られた活性エネルギー線硬化性
樹脂組成物を、実施例1の(2)におけるのと同様にし
て、バーコーターを使用してアルミ箔上に塗布し、超高
圧水銀ランプを使用して光照射させながら(照度強度2
0mW/cm2)、3,4−エポキシシクロヘキシルメ
チル3,4−エポキシシクロヘキサンカルボキシレート
のエポキシ基に由来する特性吸収波数(789cm-1
の減少率を測定して上記方法で重合転化率を算出した。
その結果、活性エネルギー線照射の3秒後および10秒
後の重合転化率はそれぞれ76%および82%であっ
た。 (3) また、上記(1)で得られた活性エネルギー線
硬化性樹脂組成物1.0gを実施例2の(3)における
のと同様にして鋳型に注入して光硬化させ、それにより
得られた硬化物1gについて、上記した方法で溶剤(メ
チルエチルケトン)可溶分を算出したところ、13質量
%(溶剤不溶分0.87g)であった。
【0050】《比較例6》 (1) 活性エネルギー線の遮断下に、25℃で、3,
4−エポキシシクロヘキシルメチル3,4−エポキシシ
クロヘキサンカルボキシレート[カチオン重合性化合物
(a)]5.0部および1,4−ビス{[(3−エチル
−3−オキセタニル)メトキシ]メチル}ベンゼン[カ
チオン重合性化合物(a)]4.0部を混合した後、こ
れにカチオン重合開始剤(c)としてユニオンカーバイ
ド製「UV1−6990」の0.6部を添加混合して、
活性エネルギー線硬化性樹脂組成物を調製した。 (2) 上記(1)で得られた活性エネルギー線硬化性
樹脂組成物を、実施例1の(2)におけるのと同様にし
て、バーコーターを使用してアルミ箔上に塗布し、超高
圧水銀ランプを使用して光照射させながら(照度強度2
0mW/cm2)、3,4−エポキシシクロヘキシルメ
チル3,4−エポキシシクロヘキサンカルボキシレート
のエポキシ基に由来する特性吸収波数(789cm-1
の減少率を測定して上記方法で重合転化率を算出した。
その結果、活性エネルギー線照射の3秒後および10秒
後の重合転化率はそれぞれ61%および67%であり、
実施例7に比べて重合転化率がかなり低かった。 (3) また、上記(1)で得られた活性エネルギー線
硬化性樹脂組成物1.0gを実施例2の(3)における
のと同様にして鋳型に注入して光硬化させ、それにより
得られた硬化物1gについて、上記した方法で溶剤(メ
チルエチルケトン)可溶分を算出したところ、23質量
%(溶剤不溶分0.77g)であり、実施例1〜7(特
に類似の組成を有する実施例7)に比べて、溶剤可溶分
の含有量がかなり高かった。
【0051】実施例1〜7と比較例1〜6の結果の対
比、特に、実施例1と比較例1および2の結果の対比、
実施例2〜6と比較例3〜5の結果の対比、並びに実施
例7と比較例6の結果の対比から明らかなように、実施
例1〜7の活性エネルギー線硬化性樹脂組成物は、エポ
キシ基を持たないカチオン重合性化合物(a)、エポキ
シ基と水酸基を有する化合物(b)および活性エネルギ
ー線感受性カチオン重合開始剤(c)を含有しているこ
とにより、比較例1、3、5および6の活性エネルギー
線硬化性樹脂組成物[カチオン重合性化合物(a)と活
性エネルギー線感受性カチオン重合開始剤(c)のみか
らなる活性エネルギー線硬化性樹脂組成物]、並びに比
較例2と4の活性エネルギー線硬化性樹脂組成物[カチ
オン重合性化合物(a)と、カチオン重合性化合物
(a)および化合物(b)以外の化合物である3−エチ
ル−3−ヒドロキシメチルオキセタンおよび活性エネル
ギー線感受性カチオン重合開始剤(c)を含有する活性
エネルギー線硬化性樹脂組成物]に比べて、活性エネル
ギー線を照射したときに重合速度が大幅に速く、しかも
生成する硬化物では硬化が十分に行われていて、溶剤可
溶分の含有量が少なく、耐薬品性に優れている。
【0052】
【発明の効果】本発明の活性エネルギー線硬化性樹脂組
成物は、酸素による重合障害を受けず、紫外線、電子
線、その他の活性エネルギー線を照射したときに、空気
中においても短時間で硬化させることができる。さら
に、本発明の活性エネルギー線硬化性樹脂組成物は、活
性エネルギー線を照射したときに、重合転化率が高くて
未反応モノマーの残留量が少なく、溶剤などの薬品に対
して耐性のある、耐薬品性に優れる硬化物を形成する。
また、本発明の活性エネルギー線硬化性樹脂組成物は、
活性エネルギー線を照射した硬化させた際に収縮が少な
く、そのため、基材との密着性に優れており、成形品や
造形物などの硬化物を製造する場合はそれらの硬化物を
高い寸法精度で製造することができる。そのため、本発
明の活性エネルギー線硬化性樹脂組成物は、前記した特
性を活かして、各種塗料(例えば木材、プラスチック、
金属、紙、繊維、光ファイバー、金属ワイヤー、布帛な
どの各種基材に対して表面保護、艶付与、絶縁、その他
の目的で塗布される各種塗料)、ポッテング用、印刷イ
ンキ、シーラント、接着剤、粘着剤、フォトレジスト、
ラミネート材、含浸テープ、印刷プレート、光造形など
の広範な用途に有効に使用することができ、特に塗料、
被覆剤として好適に用いられる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 寺田 和俊 茨城県つくば市御幸が丘41番地 株式会社 クラレ内 Fターム(参考) 4J036 AA01 AA05 AB01 AB02 AB07 AB10 AC08 AD01 AJ01 AJ02 AJ03 AJ10 AJ21 AK02 CD10 GA01 GA03 HA01 HA02 HA03 JA01 JA06 JA07 JA09 KA01

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水酸基を持たないカチオン重合性化合物
    (a)、少なくとも1個のエポキシ基と少なくとも1個
    の水酸基を有する化合物(b)、および活性エネルギー
    線感受性カチオン重合開始剤(c)を含有することを特
    徴とする活性エネルギー線硬化性樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 水酸基を持たないカチオン重合性化合物
    (a)100質量部に対して、少なくとも1個のエポキ
    シ基と少なくとも1個の水酸基を有する化合物(b)を
    0.1〜100質量部の割合で含有し、該カチオン重合
    性化合物(a)および該化合物(b)の合計100質量
    部に対して、活性エネルギー線感受性カチオン重合開始
    剤(c)を0.1〜20質量部の割合で含有する請求項
    1に記載の活性エネルギー線硬化性樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 少なくとも1個のエポキシ基と少なくと
    も1個の水酸基を有する化合物(b)の分子量が2,0
    00以下である請求項1または2に記載の活性エネルギ
    ー線硬化性樹脂組成物。
  4. 【請求項4】 少なくとも1個のエポキシ基と少なくと
    も1個の水酸基を有する化合物(b)が、1〜5個のエ
    ポキシ基と1〜3個の水酸基を有する化合物である請求
    項1〜3のいずれか1項に記載の活性エネルギー線硬化
    性樹脂組成物。
  5. 【請求項5】 水酸基を持たないカチオン重合性化合物
    (a)が、水酸基を持たず、エポキシ基およびオキセタ
    ニル基から選ばれる基を少なくとも1個有する化合物で
    ある請求項1〜4のいずれか1項に記載の活性エネルギ
    ー線硬化性樹脂組成物。
  6. 【請求項6】 水酸基を持たないカチオン重合性化合物
    (a)が、水酸基を持たない脂環族エポキシドである請
    求項1〜5のいずれか1項に記載の活性エネルギー線硬
    化性樹脂組成物。
JP2001171592A 2001-06-06 2001-06-06 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物 Expired - Lifetime JP4837187B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001171592A JP4837187B2 (ja) 2001-06-06 2001-06-06 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001171592A JP4837187B2 (ja) 2001-06-06 2001-06-06 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002363252A true JP2002363252A (ja) 2002-12-18
JP4837187B2 JP4837187B2 (ja) 2011-12-14

Family

ID=19013342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001171592A Expired - Lifetime JP4837187B2 (ja) 2001-06-06 2001-06-06 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4837187B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005336314A (ja) * 2004-05-26 2005-12-08 Sekisui Chem Co Ltd 光硬化性樹脂組成物
JP2006070164A (ja) * 2004-09-02 2006-03-16 Toray Ind Inc 可視光硬化性樹脂組成物
JP2008285679A (ja) * 2008-06-30 2008-11-27 Sekisui Chem Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子封止剤
JP2011038090A (ja) * 2009-07-15 2011-02-24 Three Bond Co Ltd 遅延硬化性樹脂組成物

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0673358A (ja) * 1992-08-26 1994-03-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 屈折率整合精密接着剤
JPH09328634A (ja) * 1996-06-10 1997-12-22 Toyo Ink Mfg Co Ltd 紫外線硬化型樹脂組成物
JPH1087791A (ja) * 1996-07-29 1998-04-07 Ciba Specialty Chem Holding Inc とりわけステレオリトグラフィーのための、液体の、輻射線硬化性組成物
JPH1161078A (ja) * 1997-01-20 1999-03-05 Nippon Kayaku Co Ltd 接着剤組成物、接着体、接着方法及び光ディスクの製造方法
JP2000072814A (ja) * 1998-08-27 2000-03-07 Daicel Chem Ind Ltd 硬化性樹脂の製造方法および硬化性樹脂を含む組成物
JP2001026473A (ja) * 1999-07-14 2001-01-30 Daicel Huels Ltd 光硬化性コンクリート硬化遅延剤

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0673358A (ja) * 1992-08-26 1994-03-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 屈折率整合精密接着剤
JPH09328634A (ja) * 1996-06-10 1997-12-22 Toyo Ink Mfg Co Ltd 紫外線硬化型樹脂組成物
JPH1087791A (ja) * 1996-07-29 1998-04-07 Ciba Specialty Chem Holding Inc とりわけステレオリトグラフィーのための、液体の、輻射線硬化性組成物
JPH1161078A (ja) * 1997-01-20 1999-03-05 Nippon Kayaku Co Ltd 接着剤組成物、接着体、接着方法及び光ディスクの製造方法
JP2000072814A (ja) * 1998-08-27 2000-03-07 Daicel Chem Ind Ltd 硬化性樹脂の製造方法および硬化性樹脂を含む組成物
JP2001026473A (ja) * 1999-07-14 2001-01-30 Daicel Huels Ltd 光硬化性コンクリート硬化遅延剤

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005336314A (ja) * 2004-05-26 2005-12-08 Sekisui Chem Co Ltd 光硬化性樹脂組成物
JP2006070164A (ja) * 2004-09-02 2006-03-16 Toray Ind Inc 可視光硬化性樹脂組成物
JP2008285679A (ja) * 2008-06-30 2008-11-27 Sekisui Chem Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子封止剤
JP2011038090A (ja) * 2009-07-15 2011-02-24 Three Bond Co Ltd 遅延硬化性樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP4837187B2 (ja) 2011-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3161583B2 (ja) 活性エネルギー線硬化型組成物
JP4727820B2 (ja) 放射線硬化性の水性陽イオンインクおよび塗料
CN106459370B (zh) 聚有机倍半硅氧烷、硬涂膜、粘接片及叠层物
EP1237983B1 (en) Polymerizable composition, cured material thereof and method for manufacturing the same
JP2679586B2 (ja) 活性エネルギー線硬化型組成物
JPS5811452B2 (ja) エポキシ重合体の製法
JPS59147018A (ja) 置換された環式脂肪族モノエポキシドを含有する混合組成物及び光共重合し得る組成物
GB1578674A (en) Coating method
JPH11140279A (ja) 活性エネルギー線硬化型組成物
WO2015053397A1 (ja) 光カチオン硬化性塗料組成物及び塗膜形成方法、その塗装物品
CA2477135A1 (en) Accelerators for cationic photopolymerization
JPH08165290A (ja) 光重合開始剤、これを含有するエネルギー線硬化性組成物及びその硬化物
JP3014251B2 (ja) 活性エネルギー線硬化型組成物
JP4003264B2 (ja) オキセタニル基を有する化合物およびその製造方法ならびに該化合物からなる活性エネルギー線硬化型組成物
JPH0689109B2 (ja) 光重合性脂環式エポキシ組成物の硬化促進法
JP5699835B2 (ja) 硬化性組成物並びにこれを用いたコーティング用組成物、及びこれらの硬化物
JP2002363252A (ja) 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物
JP2001342240A (ja) エポキシ樹脂組成物
JP3461801B2 (ja) オニウムボレートとベンゾフェノンとを含む新規な重合及び/又は架橋開始剤系
US3816279A (en) Photopolymerization of mixtures of epoxide materials and tetrahydrofuran
JPH07173279A (ja) 硬化物の製造方法
EP1262506A1 (en) Photocationic initiator combinations
KR100748149B1 (ko) 광양이온 중합성 수지 조성물 및 광디스크 표면 보호용재료
JP4251138B2 (ja) カチオン重合型組成物用硬化促進剤
JP2006063261A (ja) 感光性組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100928

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110301

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110927

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110928

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4837187

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

EXPY Cancellation because of completion of term