JPH1087683A - 混合グルコサミン塩の製造法 - Google Patents

混合グルコサミン塩の製造法

Info

Publication number
JPH1087683A
JPH1087683A JP9221376A JP22137697A JPH1087683A JP H1087683 A JPH1087683 A JP H1087683A JP 9221376 A JP9221376 A JP 9221376A JP 22137697 A JP22137697 A JP 22137697A JP H1087683 A JPH1087683 A JP H1087683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glucosamine
stable
sulfate
crystalline form
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9221376A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4177471B2 (ja
Inventor
De Wan Maura
マウラ・デ・ワン
Buorupi Giuseppe
ジュゼッペ・ヴォルピ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rottapharm BV Succursale di Lugano
Rottapharm BV
Original Assignee
Rotta Research Amsterdam Swiss Branch BV
Rotta Research BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rotta Research Amsterdam Swiss Branch BV, Rotta Research BV filed Critical Rotta Research Amsterdam Swiss Branch BV
Publication of JPH1087683A publication Critical patent/JPH1087683A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4177471B2 publication Critical patent/JP4177471B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H5/00Compounds containing saccharide radicals in which the hetero bonds to oxygen have been replaced by the same number of hetero bonds to halogen, nitrogen, sulfur, selenium, or tellurium
    • C07H5/04Compounds containing saccharide radicals in which the hetero bonds to oxygen have been replaced by the same number of hetero bonds to halogen, nitrogen, sulfur, selenium, or tellurium to nitrogen
    • C07H5/06Aminosugars
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 周囲温度および湿度において安定な、グルコ
サミン硫酸塩の治療上有効な結晶形を製造する方法を提
供する。 【解決手段】 上記の製造法は、グルコサミン塩酸塩と
特定の硫酸金属塩とを水性溶媒中、規定される理論比で
反応させ、次いで水と混和性の液状沈澱剤を加えて、上
記安定な結晶形を沈澱させることを特徴とする下記式
(1)のグルコサミン硫酸塩の結晶形の製造法。 〔式中、MはNa、K、Ca、Mgからなる群から選ば
れる金属、y=2のときx=1、およびy=1のときx
=2である〕

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は混合グルコサミン塩
の製造法、更に詳しくは、その化学式にプロトン化(pr
otonated)グルコサミンおよびカチオンとしてナトリウ
ム、カリウム、カルシウムまたはマグネシウムなどのア
ルカリ金属もしくはアルカリ土類金属イオンと陰イオン
として塩化物イオンおよび硫酸イオンを有する、混合グ
ルコサミン塩の新規でかつ有利な合成法に関する。
【0002】上述の混合グルコサミン塩を示すことがで
きる最小実験式は、以下の通りである。
【化2】 〔式中、MはNa、K、CaまたはMg、 y=2のときx=1、およびy=1のときx=2である〕 これらの混合塩は、300℃以上の融点を持つ結晶形状
を有し、周囲温度および湿度において安定である。
【0003】
【従来の技術と発明が解決しようとする課題】グルコサ
ミン硫酸塩は周知の物質で、急性および慢性両方のリウ
マチ性および関節炎疾患や関節症の治療に、実際には、
骨および関節組織に影響を及ぼす代謝機能不全から生じ
る全ての病的症状の治療に極めて重要である。グルコサ
ミン硫酸塩の合成は、ブロイエル(Breuer)の「Che
m.Ber.」(31、2197頁、1898年)に記載さ
れ、工業的方法は、GB No.1056 331、U.S.
特許No.3683076およびスイス特許No.5258
61の対象を構成する。
【0004】しかしながら、この物質には幾つかの欠点
があり、たとえば、吸湿性が高いこと、および塩化が完
全でないと、アミン基が容易に酸化されることにより、
ヒト治療用製剤の調製での使用がほとんど不可能となる
ことである。このため、経口剤形、たとえば錠剤、カプ
セル剤および粉剤には、その配合物に抗酸化剤の存在が
必要であるが、抗酸化剤は吸湿性の問題を解決せず、そ
してこれらの剤形を相対湿度30%以下の環境下で調製
することが必要とされ、しかし、依然として満足な結果
は得られず、時間にわたるこれらの剤形の不安定性によ
り、使用はほぼ不可能である。同様な所見は、たとえ乾
燥および冷凍環境で保持しても、非常に素早く崩壊する
直腸剤形(坐剤)にも当てはまる。注射用剤形は実際
上、十分に安定であるが、その調製に困難が伴なう。凍
結乾燥形を調製することは可能ではない。何故なら、常
に、粘稠油状物の外観およびコンシステンシーを有する
生成物が得られ、それ自体ではほとんど使用できないか
らである。
【0005】グルコサミン硫酸塩の問題、たとえば、ヒ
トの治療への実用的用途を妨げる問題は、US特許No.
4642340に記載の、グルコサミン−SPおよびそ
の製造法の発明によって解消されたとある。グルコサミ
ン−SPは、その化学式においてプロトン化グルコサミ
ンおよびカチオンとしてNa+イオンとアニオンとして塩
化物イオンおよび硫酸イオンが現れ、かつ下記実験式で
示される混合塩である。
【化3】 これは、300℃以上の融点を持つ非吸湿性の結晶物質
で、標準状態の温度および相対湿度において安定であ
る。また、これはグルコサミン硫酸塩とほぼ同一の薬理
特性を有し、かつヒト治療用の経口および非経口製剤の
調製に容易に使用できるという利点を持つ。
【0006】U.S.特許No.4642340に記載のグ
ルコサミン−SPの製造法は本質的に、グルコサミン硫
酸塩および塩化ナトリウムを蒸留水に溶解し、次いで水
溶性の液状沈澱剤(該沈澱剤におけるグルコサミン硫酸
塩の溶解度は、0.1%(w/v)以下である)を加え
て、グルコサミン−SPを分離することから成る。実施
例における沈澱剤として、アセトン、エタノール、アセ
トニトリル、テトラヒドロフランおよびジオキサンが記
載されている。さらに、かかるU.S.特許において、溶
媒と沈澱剤の容量比、並びに温度、接触時間および撹拌
速度などの他の反応パラメーターが厳格に規定されてい
る。
【0007】グルコサミン−SPの合成の出発物質とし
て用いるグルコサミン硫酸塩は、スイス特許No.525
861の記載に従い、本質的に2つの工程から成る合成
により、グルコサミン塩酸塩から順次製造される。な
お、かかる2つの工程は、以下の通りに要約される。 1.水性−アルコール性媒体中、トリエチルアミンの存
在下、グルコサミンの塩から塩酸を用いるグルコサミン
のアルファ体の遊離 2.エチルエーテル中、理論量の硫酸を用いるグルコサ
ミンのアルファ体の塩化による、グルコサミン硫酸塩の
生成
【0008】従って、グルコサミン塩酸塩から、U.S.
特許No.4642340に記載されるグルコサミン−S
Pの合成に至る全プロセスは、下記3工程によって概要
的に示すことができる。
【化4】
【化5】
【化6】
【0009】
【発明の構成と効果】本発明は、混合グルコサミン塩
(この中には、グルコサミン−SPも含まれる)を合成
する新規な方法を提供する。本発明は、その分子式にお
いてカチオンとしてナトリウムに限らず、その代わりに
他のアルカリ金属およびアルカリ土類金属元素、たとえ
ばK、CaおよびMgも現れうる、上記物質およびその類
縁体を、グルコサミン塩酸塩から単一工程で製造すると
いう利点を有する。本発明方法は、グルコサミン塩酸塩
から塩基性グルコサミンを遊離する工程および次の硫酸
を用いる塩化工程を回避するものであり、グルコサミン
−SPの合成の出発物質として用いるグルコサミン硫酸
塩を製造する面倒な方法を無用とする。
【0010】本発明方法において、特許請求の範囲で記
載されるように、グルコサミン硫酸塩および塩化ナトリ
ウムに代わる出発物質は、グルコサミン塩酸塩と、混合
塩の組成に挿入すべき金属の硫酸金属塩である。これら
の出発物質を正しい理論比でおよびU.S.特許No.46
42340に記載のものと同様な反応条件で反応させる
と、グルコサミン塩酸塩と硫酸ナトリウムの組合せの場
合ではグルコサミン−SPに正確に相当する生成物が、
あるいはグルコサミン塩酸塩と上述の他のアルカリ金属
またはアルカリ土類金属の硫酸金属塩の組合せの場合で
はその類縁体が直接的に生成する。本発明方法に付随す
る技術的進歩は、技術の現状と比べ、示される利点を考
慮すれば極めて明確である。
【0011】これらの利点を要約すれば、以下の通りで
ある。 1.グルコサミン硫酸塩と異なり、グルコサミン塩酸塩
は安定な物質であり、このため、その貯蔵に関する限
り、時間または温度および湿度のいずれかの面で、特別
な予防措置を要しない。 2.費用は溶媒および試薬の面で安い(合成はグルコサ
ミン塩酸塩から直接開始し、この場合悪循環の、グルコ
サミン塩酸塩からグルコサミン硫酸塩を合成する必要は
ない)。 3.エネルギー費用が安い(上記2に示される理由か
ら)。 4.設備の摩耗が少ない(上記2に示される理由か
ら)。 5.使用する労働力は少なくて済む(かかるプロセスは
3工程よりむしろ単一工程で行われる)。 6.ほぼ定量的な収量が得られる。
【0012】本発明の好ましい製造法は本質的に、予め
選択した硫酸金属塩を、該硫酸金属塩の4.5〜6.5倍
(好ましくは5倍)重量で変動しうるかなりの量の蒸留
水に、水の沸点以下の温度にて撹拌下で溶解し、次いで
温度を下げて60℃(好ましくは50℃)を越えないよ
うに設定し、再度撹拌しながら理論量のグルコサミン塩
酸塩を加え、それが十分に溶解するまで温度を一定保持
し、さらに撹拌下温度を一定保持しながら、水と混和性
の液状沈澱剤を加えて、混合グルコサミン塩を沈澱させ
る(なお、該沈澱剤における混合グルコサミン塩の溶解
度は、0.1%(w/v)以下である)。
【0013】上記沈澱剤としてたとえばアセトン、エタ
ノール、アセトニトリル、テトラヒドロフランおよびジ
オキサンを使用でき、該沈澱剤は出発塩の溶解に用いる
蒸留水の5〜7倍(好ましくは6倍)容量で加える。沈
澱剤は2.5〜3.5時間(好ましくは3時間)にわたっ
て加えるのが有利であり、その後、得られる混合塩の懸
濁液を、ゆっくりと撹拌しながら、25〜35℃(好ま
しくは30℃)の温度にて、さらに12〜24時間(好
ましくは18時間)にわたって保持することにより、完
全な沈澱および正確な結晶生長の両方を可能にする。必
要な時間が経過すると、反応素材(reaction mass)を
0〜10℃(好ましくは5℃)の温度まで冷却し、得ら
れる混合塩を濾取し、次いで45〜65℃(好ましくは
55℃)の温度の強制通風オーブンにて、12〜24時
間(好ましくは18時間)にわたって乾燥する。
【0014】
【実施例】次に実施例を挙げて、本発明をより具体的に
説明する。 実施例1:沈澱剤としてアセトンを用いるグルコサミン
−SPの製造 櫂形撹拌機、温度計およびコンデンサーを備えた、有効
容量750mlの4ツ首フラスコに、75mlの蒸留水を充
填し、電気加熱浴により温度を70℃に調整する。予め
70℃のオーブンで一定重量まで乾燥した14.21g
(0.1モル、M.W.142.06)の硫酸ナトリウム
を、穏やかな撹拌下で(170±10回転/分)加え、
素材を撹拌下70℃にて溶解が完了するまで保持する
(なお、溶解は約20分で達成)。溶解が完了すると、
温度を50℃に下げ、43.13g(0.2モル、M.W.
215.64)のグルコサミン塩酸塩を加え、温度を一
定保持し、かつ撹拌を170±10回転/分に維持す
る。
【0015】この段階で、温度が60℃を越えると、反
応素材は黄色化し、かつ最終混合塩の収量および純度が
共に低下する。推奨の条件において、完全な溶解は約4
5分で達成し、その後、温度を55℃に調整し、次いで
沈澱を行う。50℃以下の温度では、沈澱があまりにも
早すぎ、かつ溶媒を取入れた結晶性アグロメレーション
および不純物が形成し、一方、60℃以上では、望まし
くない懸濁液の黄色化が起こりうる。沈澱は、450cc
のアセトンを用い、これを3時間にわたって滴下(2.
5時間以内では沈澱があまりにも早すぎ、また3.5時
間を越えても実用的利点はない)および140±10回
転/分で撹拌しながら行い、これによって、相の均質化
と最適量の結晶種の形成との正しい平衡が確実となる。
【0016】沈澱剤の添加が終了すると、分離は完了
し、18時間にわたり、温度を30℃に下げ、かつ撹拌
速度を100±10回転/分に下げることにより、沈澱
物を状態調整する。これらの条件において、高純度の生
成物が得られる。何故なら、30℃の温度はいずれの不
純物もの排除および状態調整段階における結晶再生を容
易にし、かつ溶液に残るいずれのイオンも吸収され、そ
して、穏やかな撹拌は、結晶素材の均一性に変更を加え
ることなく、沈澱素材の全部が常に溶液と接触保持され
るのを可能ならしめるからである。
【0017】上記の時間は、上述のプロセスを完了せし
める上で要求される時間である。18時間後、氷水浴で
温度を5℃に下げ、得られる結晶素材をブフナー(Buc
hner)フィルターで濾取する。できるだけ多くの溶媒を
除去するため、湿ったフィルターケーキを十分に圧搾し
た後、強制通風オーブンへ移し、55℃で18時間乾燥
する。にが味を持つ55.1g(収率96.1%)のクリ
ーム状白色結晶が得られる。
【0018】実施例1の記載に準じて得られるグルコサ
ミン−SPの化学的および物理的分析特性は、U.S.特
許No.4642340に記載のものと完全に重ね合せる
ことができる。これらの特性は以下の通りである。 微量分析(C1228Cl22Na2SO14として): 理論値(%) 実測値(%) 炭素 25.14 25.23 水素 4.92 4.86 窒素 4.88 4.97 グルコサミンの力価:97.5〜102.5%(水性媒体
中 NaOHによる電位差滴定力価) 硫酸金属塩の力価:97.5〜102.5%(BaCl2
よる沈澱後、NH3塩基性媒体中EDTAによるコンプ
レクソメトリー力価) 塩化物の力価:97.5〜102.5%(銀滴定力価) ナトリウムの力価:97.5〜102.5%(原子吸光) 外観、色、におい:強力なにが味を持つ淡クリーム色、
無臭の結晶粉末 溶解度(25℃、w/v): 非常に可溶(約40%):水 やや可溶(約1%):メタノール 極めてわずかに可溶(約0.03%):エタノール ほぼ不溶(<0.01%):アセトン、アセトニトリ
ル、テトラヒドロフラン、ジオキサン 不溶:ベンゼン、クロロホルム、四塩化炭素、塩化メチ
レン、リグロイン、エチルエーテル pH:グルコサミン−SPの標準水溶液の20℃でのpH
は3±0.2 分配係数:リン酸塩緩衝剤(pH6.8)/n−オクタノ
ール中25℃で測定したグルコサミン−SPの分配係数
は、ほぼ無限値 融点:>300℃(200℃以上で一部分解) 比旋光度:52±0.2°(10%水溶液中平衡)
【0019】本発明方法に従って製造したグルコサミン
−SPのサンプルおよびU.S.特許No.4642340
に従って製造したサンプルの両方について行ったX線撮
影調査によれば、結晶学の見地から2つの物質に差のな
いことが認められた。実際上、検査すると、2種サンプ
ルの粉末の回折図(Debye)における角度の値(angula
r value)および強度配列(intensity sequence)は完
全に重なり合うため、区別できなかった。
【0020】実施例2:沈澱剤としてエタノールを用い
るグルコサミン−SPの製造 実施例1に記載の方法において、アセトンの代わりに無
水エタノールを用いて同様に実施する。実施例1の記載
と同様な特性を持つ54.3g(94.7%)のグルコサ
ミン−SPが得られる。
【0021】実施例3:沈澱剤としてアセトニトリルを
用いるグルコサミン−SPの製造 実施例1に記載の方法において、アセトンの代わりにア
セトニトリルを用いて同様に実施する。実施例1の記載
と同様な特性を持つ55.3g(96.5%)のグルコサ
ミン−SPが得られる。
【0022】実施例4:沈澱剤としてテトラヒドロフラ
ンを用いるグルコサミン−SPの製造 実施例1に記載の方法において、アセトンの代わりにテ
トラヒドロフランを用いて同様に実施する。実施例1の
記載と同様な特性を持つ53.7g(93.7%)のグル
コサミン−SPが得られる。
【0023】実施例5:沈澱剤としてジオキサンを用い
るグルコサミン−SPの製造 実施例1に記載の方法において、アセトンの代わりにジ
オキサンを用いて同様に実施する。実施例1の記載と同
様な特性を持つ53.4g(93.1%)のグルコサミン
−SPが得られる。
【0024】実施例6:出発物質としてグルコサミン塩
酸塩および硫酸カリウムを用いる混合塩の製造 硫酸ナトリウムを17.43g(0.1モル、M.W.17
4.3)の硫酸カリウムに代えて、実施例1の記載と同
様な方法を正確に実施する。にが味を持ち、かつ下記の
化学的および物理的分析特性を有する58.9g(収率9
7.3%)のクリーム状白色結晶を得る。 微量分析(C1228Cl222SO14として): 理論値(%) 実測値(%) 炭素 23.80 23.94 水素 4.66 4.60 窒素 4.63 4.67
【0025】グルコサミンの力価:97.5〜102.5
%(水性媒体中 NaOHによる電位差滴定力価) 硫酸金属塩の力価:97.5〜102.5%(BaCl2
よる沈澱後、NH3塩基性媒体中EDTAによるコンプ
レクソメトリー力価) 塩化物の力価:97.5〜102.5%(銀滴定力価) カリウムの力価:97.5〜102.5%(原子吸光) 外観、色、におい:強力なにが味を持つ淡クリーム色、
無臭の結晶粉末 溶解度(25℃、w/v): 非常に可溶(約40%):水 やや可溶(約1%):メタノール 極めてわずかに可溶(約0.03%):エタノール ほぼ不溶(<0.01%):アセトン、アセトニトリ
ル、テトラヒドロフラン、ジオキサン 不溶:ベンゼン、クロロホルム、四塩化炭素、塩化メチ
レン、リグロイン、エチルエーテル pH:混合塩の飽和水溶液の20℃でのpHは3±0.2 分配係数:リン酸塩緩衝剤(pH6.8)/n−オクタノ
ール中25℃で測定した混合塩の分配係数は、ほぼ無限
値 融点:>300℃(200℃以上で一部分解) 比旋光度:49±0.2°(10%水溶液中平衡)
【0026】実施例7:グルコサミン塩酸塩および硫酸
カルシウム・ジ水和物から混合塩の製造 硫酸ナトリウムを15.42g(0.1モル、M.W.15
4.16)の硫酸カルシウム・ジ水和物に代えて、実施
例1の記載と同様な方法を正確に実施する。下記の化学
的および物理的分析特性を有する55.6g(収率98
%)のクリーム状白色結晶を得る。 微量分析(C1228Cl22CaSO14として): 理論値(%) 実測値(%) 炭素 25.40 25.20 水素 4.97 5.07 窒素 4.94 4.87
【0027】グルコサミンの力価:97.5〜102.5
%(水性媒体中 NaOHによる電位差滴定力価) 硫酸金属塩の力価:97.5〜102.5%(BaCl2
よる沈澱後、NH3塩基性媒体中EDTAによるコンプ
レクソメトリー力価) 塩化物の力価:97.5〜102.5%(銀滴定力価) カルシウムの力価:97.5〜102.5%(原子吸光) 外観、色、におい:強力なにが味を持つ淡クリーム色、
無臭の結晶粉末 溶解度(25℃、w/v): 非常に可溶(約40%):水 やや可溶(約1%):メタノール 極めてわずかに可溶(約0.03%):エタノール ほぼ不溶(<0.01%):アセトン、アセトニトリ
ル、テトラヒドロフラン、ジオキサン 不溶:ベンゼン、クロロホルム、四塩化炭素、塩化メチ
レン、リグロイン、エチルエーテル pH:混合塩の飽和水溶液の20℃でのpHは3±0.2 分配係数:リン酸塩緩衝剤(pH6.8)/n−オクタノ
ール中25℃で測定した混合塩の分配係数は、ほぼ無限
値 融点:>300℃(200℃以上で一部分解) 比旋光度:52.5±0.2°(10%水溶液中平衡)
【0028】実施例8:グルコサミン塩酸塩および硫酸
マグネシウム・7水和物から混合塩の製造 硫酸ナトリウムを24.65g(0.1モル、M.W.24
6.49)の硫酸マグネシウム・7水和物に代えて、実
施例1の記載と同様な方法を正確に実施する。にが味を
持ち、かつ下記の化学的および物理的特性を有する5
2.2g(収率94.6%)のクリーム状白色結晶を得
る。 微量分析(C1228Cl22MgSO14として): 理論値(%) 実測値(%) 炭素 26.12 26.27 水素 5.11 5.01 窒素 5.08 5.14
【0029】グルコサミンの力価:97.5〜102.5
%(水性媒体中 NaOHによる電位差滴定力価) 硫酸金属塩の力価:97.5〜102.5%(BaCl2
よる沈澱後、NH3塩基性媒体中EDTAによるコンプ
レクソメトリー力価) 塩化物の力価:97.5〜102.5%(銀滴定力価) マグネシウムの力価:97.5〜102.5%(原子吸
光) 外観、色、におい:強力なにが味を持つ淡クリーム色、
無臭の結晶粉末 溶解度(25℃、w/v): 非常に可溶(約40%):水 やや可溶(約1%):メタノール 極めてわずかに可溶(約0.03%):エタノール ほぼ不溶(<0.01%):アセトン、アセトニトリ
ル、テトラヒドロフラン、ジオキサン 不溶:ベンゼン、クロロホルム、四塩化炭素、塩化メチ
レン、リグロイン、エチルエーテル pH:混合塩の飽和水溶液の20℃でのpHは3±0.2 分配係数:リン酸塩緩衝剤(pH6.8)/n−オクタノ
ール中25℃で測定した混合塩の分配係数は、ほぼ無限
値 融点:>300℃(200℃以上で一部分解) 比旋光度:54±0.2°(10%水溶液中平衡)
【0030】安定性の見地から、本発明の混合塩も、
U.S.特許No.4642340に記載のグルコサミン−
SPと同様、温度および湿分−抵抗性を有し、このた
め、保管が容易でかつ製薬技術で完全に使用できること
が認められる。事実、25℃および相対湿度60%で1
2ケ月後、保存は完璧で(下記表1および2参照)、さ
らに試験の結果、極めて過酷な条件下、すなわち、40
℃および相対湿度85%でのみ、12ケ月後に可能性と
して色のわずかな暗色と、グルコサミン力価のわずかな
低下(約3〜4%)とが見られることはあったが、これ
らは同条件でさらに12ケ月保存しても変化せずそのま
まであった(表3および4参照)。なお、下記表1〜4
中、(*):淡クリーム色の結晶粉末
【0031】表1:本発明に従って製造したグルコサミ
ン−SPとU.S.特許No.4642340に従って製造
したグルコサミン−SPの、25℃およびR.H.60%
での安定性の比較
【表1】
【0032】表2:他の混合グルコサミン塩の25℃お
よびR.H.60%での安定性
【表2】
【0033】表3:本発明に従って製造したグルコサミ
ン−SPとU.S.特許No.4642340に従って製造
したグルコサミン−SPの、40℃およびR.H.85%
での安定性の比較
【表3】
【0034】表4:他の混合グルコサミン塩の40℃お
よびR.H.85%での安定性
【表4】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジュゼッペ・ヴォルピ スイス、ツェーハー−6900マッサーニョ、 センティエロ・ヴィノルム3番

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 周囲温度および湿度において安定で、か
    つ実験式: 【化1】 〔式中、MはNa、K、Ca、Mgからなる群から選ばれ
    る金属、 y=2のときx=1、およびy=1のときx=2である〕で
    示される、グルコサミン硫酸塩の治療上有効な結晶形を
    製造する方法であって、 グルコサミン塩酸塩とNa、K、Ca、Mgから選ばれる
    金属の硫酸金属塩とを水性溶媒中、上記式(I)に規定
    される理論比で反応させ、次いで水と混和性の液状沈澱
    剤を加えて、上記安定な結晶形を沈澱させることを特徴
    とするグルコサミン硫酸塩の結晶形の製造法。
  2. 【請求項2】 (a)硫酸金属塩を、該硫酸金属塩1重量
    部当り4.5〜6.5重量部量の蒸留水に、撹拌下で溶解
    し、 (b)得られる溶液に撹拌下、60℃以下の温度にて理論
    量のグルコサミン塩酸塩を溶解し、 (c)水と混和性の液状沈澱剤を撹拌下で加えて、安定な
    結晶形を沈澱させ(なお、該沈澱剤における安定な結晶
    形の溶解度は、0.1%(w/v)以下である)、 (d)混合物の温度を下げて、沈澱を完了せしめ、次いで (e)沈澱した結晶形を回収する工程から成る請求項1に
    記載の製造法。
  3. 【請求項3】 液状沈澱剤が、アセトン、エタノール、
    アセトニトリル、テトラヒドロフランおよびジオキサン
    からなる群から選ばれる請求項1または2に記載の製造
    法。
  4. 【請求項4】 液状沈澱剤を1容量部の水性溶媒に対し
    て5〜7容量部の割合で、2.5〜3.5時間にわたって
    加える請求項1乃至3のいずれか1つに記載の製造法。
  5. 【請求項5】 回収した安定な結晶形を45〜65℃の
    温度で乾燥する請求項1乃至4のいずれか1つに記載の
    製造法。
  6. 【請求項6】 請求項1乃至5のいずれか1つに記載の
    製造法によって得ることができ、周囲温度および湿度に
    おいて安定で、かつ上記実験式(I)で示される、グル
    コサミン硫酸塩の治療上有効な結晶形。
JP22137697A 1996-08-19 1997-08-18 混合グルコサミン塩の製造法 Expired - Fee Related JP4177471B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH02024/96A CH690719A5 (it) 1996-08-19 1996-08-19 Procedimento per la preparazione di sali misti della glucosamina.
CH19962024/96 1996-08-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1087683A true JPH1087683A (ja) 1998-04-07
JP4177471B2 JP4177471B2 (ja) 2008-11-05

Family

ID=4224138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22137697A Expired - Fee Related JP4177471B2 (ja) 1996-08-19 1997-08-18 混合グルコサミン塩の製造法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US5847107A (ja)
JP (1) JP4177471B2 (ja)
AT (1) AT408884B (ja)
BE (1) BE1011326A5 (ja)
CA (1) CA2212129C (ja)
CH (1) CH690719A5 (ja)
ES (1) ES2131014B1 (ja)
FR (1) FR2752423B1 (ja)
GB (1) GB2321056B (ja)
GR (1) GR1003096B (ja)
IE (1) IE970547A1 (ja)
NL (1) NL1006790C2 (ja)
PT (1) PT102043B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100381386B1 (ko) * 2000-07-28 2003-04-23 주식회사 효성 디-글루코사민의 제조 방법
JP2005513160A (ja) * 2001-12-28 2005-05-12 アジェンデ・キミケ・リウニテ・アンジェリニ・フランチェスコ・ア・チ・エレ・ア・エフェ・ソシエタ・ペル・アチオニ グルコサミン化合物の製造方法、及びその方法によって得られた化合物。
JP2010059090A (ja) * 2008-09-03 2010-03-18 Masao Kikuchi グルコサミン誘導体の製造方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
LT5148B (lt) 2000-12-01 2004-07-26 Nicholas Piramal India Limited Kristalinės gliukozamino sulfato metalų druskos ir jų gavimo būdas
MXPA03004693A (es) * 2000-12-01 2005-04-19 Nicholas Piramal India Ltd Sales de metal cristalinas de sulfato de glucosamina y procedimientos para su preparacion.
CN101735283B (zh) * 2008-11-14 2012-07-18 徐州海吉亚生物制品有限公司 一种氨基葡萄糖盐酸盐与氨基葡萄糖硫酸钾/钠盐的共结晶技术
CN102485734A (zh) * 2010-12-06 2012-06-06 张治平 一种用于增加骨密度的化合物及其合成方法
CN106749437B (zh) * 2015-11-20 2019-09-20 广东先强药业有限公司 一种硫酸氨基葡萄糖氯化钠复盐母液的回收方法
CN110305176B (zh) * 2019-06-28 2020-10-09 山东润德生物科技有限公司 一种提高氨基葡萄糖盐酸盐热稳定性的制备方法
WO2021167957A1 (en) * 2020-02-20 2021-08-26 Dianomi Therapeutics, Inc. Inorganic coatings for the sustained release of bioactive compounds

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2101585A (en) * 1936-04-09 1937-12-07 Waterbury Buckle Company Belt buckle
FR2573M (fr) * 1963-01-18 1964-06-01 Rotta Res Lab Nouveaux médicaments a activité anti-rhumatismale, anti-arthritique et anti-arthrosique contenant des sels de sucres aminés.
IT1148050B (it) * 1981-04-30 1986-11-26 Rotta Research Lab Composto stabile della glucosamina solfato procedimento per la sua preparazione e composizioni farmaceutiche contenenti tale composto
DE3532081A1 (de) * 1985-09-09 1987-03-12 Orion Yhtymae Oy Mischsalze von glucosaminsulfat und verfahren zu ihrer herstellung
DK505488D0 (da) * 1987-12-21 1988-09-09 Bar Shalom Daniel Middel og anvendelse af samme
CA2035841C (en) * 1990-02-22 1996-02-13 Harry B. Demopoulos Storage-stable glucosamine sulphate oral dosage forms and methods for their manufacture

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100381386B1 (ko) * 2000-07-28 2003-04-23 주식회사 효성 디-글루코사민의 제조 방법
JP2005513160A (ja) * 2001-12-28 2005-05-12 アジェンデ・キミケ・リウニテ・アンジェリニ・フランチェスコ・ア・チ・エレ・ア・エフェ・ソシエタ・ペル・アチオニ グルコサミン化合物の製造方法、及びその方法によって得られた化合物。
JP2010059090A (ja) * 2008-09-03 2010-03-18 Masao Kikuchi グルコサミン誘導体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
BE1011326A5 (fr) 1999-07-06
ATA138197A (de) 2001-08-15
US5847107A (en) 1998-12-08
ES2131014A1 (es) 1999-07-01
GB9717546D0 (en) 1997-10-22
CA2212129A1 (en) 1998-02-19
GB2321056A (en) 1998-07-15
FR2752423A1 (fr) 1998-02-20
JP4177471B2 (ja) 2008-11-05
GB2321056B (en) 2000-03-29
CA2212129C (en) 2007-11-06
GB2321056A8 (en) 2000-11-13
CH690719A5 (it) 2000-12-29
PT102043B (pt) 2000-01-31
FR2752423B1 (fr) 2000-03-17
NL1006790A1 (nl) 1998-02-26
IE970547A1 (en) 2000-10-04
AT408884B (de) 2002-03-25
ES2131014B1 (es) 2000-02-01
GR970100308A (el) 1998-04-30
PT102043A (pt) 1998-02-27
NL1006790C2 (nl) 1998-12-15
GR1003096B (el) 1999-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5843923A (en) Glucosamine sulfate potassium chloride and process of preparation thereof
JPH0211546A (ja) ガバペンチン1水化物およびその製法
JPH0128757B2 (ja)
EP1091969A1 (en) Glucosamine sulfate metal chloride compositions and processes of preparation thereof
JPH0415205B2 (ja)
JP4177471B2 (ja) 混合グルコサミン塩の製造法
EP0214642A2 (en) Mixed salts of glucosamine sulphate and a process for the preparation of the same
JPS585186B2 (ja) シンキポリヨウドイオンセイベンゼンユウドウタイノ セイゾウホウ
JPS58146560A (ja) N―アセチルシステインのサリチル誘導体及びその製造方法並びにこの誘導体を用いた薬剤
TW424093B (en) Process for the production of fludarabine-phosphate lithium, sodium, potassium, calcium and magnesium salts and purification process for the production of fludarabine-phosphate and fludarabine-phosphate with a purity of at least 99.5%
JPWO2003087039A1 (ja) 新規ナテグリニド結晶
KR20010072171A (ko) 조페노프릴 칼슘염의 제조방법
JPH05222056A (ja) セファロスポリン抗生物質の結晶性形状
JPH0696556B2 (ja) 2−キノロン誘導体
Jacobs et al. SYNTHESES IN THE CINCHONA SERIES. II. QUATERNARY SALTS.
JP3010173B2 (ja) ジエチレントリアミン三酢酸化合物およびその製造法
US4124636A (en) Method of preparing monopotassium L-malate and its monohydrate
WO2024027013A1 (zh) 一种依洛西巴特晶型ii及其制备方法
KR100917593B1 (ko) 덱시부프로펜염의 제조방법
JPH0770125A (ja) (6r)−n(10)−ホルミル−5,6,7,8−テトラヒドロ葉酸のアルカリ土類金属塩の製造方法
JP4275241B2 (ja) N−グリシルチロシンの製造方法及びその結晶形
JPH04261189A (ja) トリフルオロメタンスルホン酸スズの製造法
JP2978590B2 (ja) エチレンジアミン二酢酸化合物及びその製造法
JPH0635469B2 (ja) ジエチレントリアミン三酢酸化合物及びその製造中間体並びにそれらの製造法
SU659082A3 (ru) Способ получени диэтиламиноацетата п-ацетамидофенола или его хлоргидрата

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040609

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080729

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080822

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees