JPH0770125A - (6r)−n(10)−ホルミル−5,6,7,8−テトラヒドロ葉酸のアルカリ土類金属塩の製造方法 - Google Patents

(6r)−n(10)−ホルミル−5,6,7,8−テトラヒドロ葉酸のアルカリ土類金属塩の製造方法

Info

Publication number
JPH0770125A
JPH0770125A JP4266234A JP26623492A JPH0770125A JP H0770125 A JPH0770125 A JP H0770125A JP 4266234 A JP4266234 A JP 4266234A JP 26623492 A JP26623492 A JP 26623492A JP H0770125 A JPH0770125 A JP H0770125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkaline earth
earth metal
formyl
formula
metal salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4266234A
Other languages
English (en)
Inventor
Attilio Melera
メレーラ アッティリオ
Fabrizio Marazza
マラッツァ ファブリィジオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sapetsuku SA Fine Chem
Sapec Fine Chemicals SA
Original Assignee
Sapetsuku SA Fine Chem
Sapec Fine Chemicals SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sapetsuku SA Fine Chem, Sapec Fine Chemicals SA filed Critical Sapetsuku SA Fine Chem
Publication of JPH0770125A publication Critical patent/JPH0770125A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D475/00Heterocyclic compounds containing pteridine ring systems
    • C07D475/02Heterocyclic compounds containing pteridine ring systems with an oxygen atom directly attached in position 4
    • C07D475/04Heterocyclic compounds containing pteridine ring systems with an oxygen atom directly attached in position 4 with a nitrogen atom directly attached in position 2

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】本発明は、水あるいは水性緩衝液に溶解した、
式IIの(6RS)−N(10)−ホルミル−5,6,
7,8−テトラヒドロ葉酸のアンモニウム塩あるいはア
ルカリ金属塩に、固形物の形状あるいは水溶液の形状と
したアルカリ土類金属の塩を、好ましくは不活性雰囲気
中で添加し、得られた混合物を晶出させ、そして得られ
た固形物を分離する式Iの(6R)−N(10)−ホル
ミル−5,6,7,8−テトラヒドロ葉酸のアルカリ土
類金属塩の製造方法である。 【効果】ジアステレオ異性体の混合物から、特定の異性
体を選択的に得ることができ、得られた化合物のジアス
テレオ異性体純度が高い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は、(6R)−N(10)−ホルミ
ル−5,6,7,8−テトラヒドロ葉酸のアルカリ土類
金属塩を製造する方法に関するものである。
【0002】
【発明の背景】均一な(6S)−あるいは(6R)−形
状を有する還元葉酸塩の製造方法は、フランス国特許出
願第9003032号(公開番号第2659330)に
記載されている。この特許出願には、さらに別の従来技
術も記載されている。この特許出願に言及することをも
って、本明細書にこれらの記載内容を開示したものとみ
なすこととする。
【0003】以下では、5,6,7,8−テトラヒドロ
葉酸の略称としてTHFを使用する。N(5),N(1
0)−メテニル−THF・Cl- が、中性あるいは塩基
性のpH値の水性緩衝液中で加水分解すると、N(1
0)−ホルミル−THFが生じることが知られている。
ロビンソン(D. R. Robinson)、酵素学の方法(Method
s in Enzymology )、1971、第XVIII巻、第B
部、184;スミスら(G. K. Smith, P. A. Benkovic,
S. J. Benkovic )、生化学(Biochem.)、1981、
20、4034;ならびにラビノウィッツ(J. C. Rabi
nowitz)、酵素学の方法(Methods in Enzymology )、
1963、、814を参照されたい。
【0004】N(10)−ホルミル−THFを、熱によ
ってN(5)−ホルミル−THFに転化しうることも知
られている。上掲のロビンソン(D. R. Robinson)の論
文を参照されたい。N(5),N(10)−メテニル−
THF・Cl- の純粋なジアステレオ異性体を加水分解
すると、これと対応したN(10)−ホルミル−THF
の純粋なジアステレオ異性体が得られる。上掲のスミス
(G. K. Smith )らの論文を参照されたい。
【0005】驚くべきことに、今回、ジアステレオ異性
体の混合物である(6RS)−N(10)−ホルミル−
THFのアンモニウム塩あるいはアルカリ金属塩を水あ
るいは水性緩衝液に溶解したものに、アルカリ土類金属
の塩を加えると、(6R)−N(10)−ホルミル−T
HFのアルカリ土類金属塩が選択的に晶出することを見
いだした。
【0006】
【発明の開示】本発明は、特に、(6R)−N(10)
−ホルミル−5,6,7,8−テトラヒドロ葉酸のアル
カリ土類金属塩を製造する方法に関するものである。本
発明の、式I:
【化4】 で、式中のYがアルカリ土類金属の陽イオン、特にCa
2+である(6R)−N(10)−ホルミル−5,6,
7,8−テトラヒドロ葉酸のアルカリ土類金属塩の製造
方法は、水あるいは水性緩衝液に溶解した、式II:
【化5】 で、式中のXがアルカリ金属陽イオンあるいはNH4 +
である(6RS)−N(10)−ホルミル−5,6,
7,8−テトラヒドロ葉酸のアンモニウム塩あるいはア
ルカリ金属塩に、固形物の形状あるいは水溶液の形状と
したアルカリ土類金属の塩を、好ましくは不活性雰囲気
中で添加し、得られた混合物を晶出させ、そして得られ
た式Iの固形物を分離することを特徴とするものであ
る。
【0007】ここで、使用する水が、脱イオン水および
/または脱ガス水であり、使用する緩衝液が、アルカリ
土類金属塩で析出を生じることがなく、好ましくは、ト
リス−ヒドロキシメチル−アミノ−メタン−ヒドロクロ
リドであるのが好ましい。
【0008】また、アルカリ土類金属塩の添加は、20
℃〜60℃、好ましくは約30℃付近で行い、晶出を、
20℃〜40℃、好ましくは約30℃付近で行うのが好
ましい。
【0009】アルカリ土類金属塩が、アルカリ土類金属
のハロゲン化物、好ましくはハロゲン化カルシウム、特
に塩化カルシウム、またはアルカリ土類金属の酢酸塩で
あるのが良い。
【0010】さらに、本発明は、式III:
【化6】 の(6R)−N(10)−ホルミル−5,6,7,8−
テトラヒドロ葉酸を製造するにあたっての、式Iの化合
物の、出発物質としての使用および(6R)−N
(5),N(10)−メテニル−THF、(6S)−N
(5)−メチル−THF、または(6S)−N(5)−
ホルミル−THFを製造するにあたっての、式Iまたは
IIIの化合物の出発物質としての使用である。
【0011】
【好適実施態様の説明】本発明の方法は、水あるいは水
性緩衝液に溶解した式IIで示される(6RS)−N
(10)−ホルミル−5,6,7,8−テトラヒドロ葉
酸のアンモニウム塩あるいはアルカリ金属塩に、アルカ
リ土類の金属の塩を、好ましくは不活性雰囲気中で添加
し、得られた混合物を晶出させて、式Iの化合物を分離
する(6R)−N(10)−ホルミル−5,6,7,8
−テトラヒドロ葉酸のアルカリ土類金属塩の製造方法で
ある。
【化7】 ただしXは、アルカリ金属イオンあるいはNH 4 + であ
る。
【化8】 ただしYは、アルカリ土類金属の陽イオン、特にCa2+
である。式IIの化合物を溶解する水は、脱イオンおよ
び/または脱ガス水が好ましく、使用する水性緩衝液
は、アルカリ土類金属塩と反応して析出物を生じないも
ので、好ましくは、トリス−ヒドロキシメチル−アミノ
−メタン−ヒドロクロリドである。添加されるアルカリ
土類金属塩は、アルカリ土類金属のハロゲン化物、好ま
しくはハロゲン化カルシウム、特に塩化カルシウム、ま
たはアルカリ土類金属の酢酸塩が例示される。
【0012】アルカリ土類金属塩の添加は、好ましくは
不活性雰囲気中で添加し、20℃〜60℃、好ましくは
約30℃付近で行う。式Iの化合物の晶出は、20℃〜
40℃、好ましくは約30℃付近で行う。
【0013】本発明の好適実施態様は、従属クレームに
定義してある。
【0014】本発明の方法によれば、ジアステレオ異性
体の混合物から、特定のジアステレオ異性体を選択的に
得ることができる。
【0015】ジアステレオ異性体純度を測定するため
に、本発明の方法にしたがって製造した(6R)−N
(10)−ホルミル−THF・Ca2+を、フランス国特
許出願第9003032号(公開番号第265933
0)に記載された方法にしたがって、(6S)−N
(5)−メチル−THFに転化した。キラルHPLCカ
ラム(レゾルボシル(RESOLVOSIL)カラム)
で分析したところ、この化合物のジアステレオ異性体純
度は80−90%であった。
【0016】本発明にしたがって製造したジアステレオ
異性体として純粋な化合物は、上掲のロビンソン(D.
R. Robinson)の論文にしたがって、(6S)−N
(5)−ホルミル−THFに転化することができる。
【0017】本発明で製造したジアステレオ異性体とし
て純粋な化合物は、公知の方法にしたがって、酸性条件
下で、(6R)−N(5),N(10)−メテニル−T
HFに転化することもできる。上掲のラビノウィッツ
(J. C. Rabinowitz)の論文を参照されたい。
【0018】(6R)−N(5),N(10)−メテニ
ル−THFは、公知の方法にしたがって、(6S)−N
(5)−メチル−THFに還元することもできる。ホワ
イトら(White, B ailey, Goldman)、生物化学雑誌
(J. Biol. Chem.)、1978、253、242を参照
されたい。
【0019】本発明の方法で得られるジアステレオ異性
体のアルカリ土類金属塩は、上述のように、医薬用に用
いられる種々の混合物を製造する原料として用いること
ができる。
【0020】
【実施例】以下の実施例は、本発明を例示するものであ
り、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0021】(実施例1)塩酸でpHの値を8.3に調
整した200mlのトリス−ヒドロキシメチル−アミノ−
メタン−ヒドロクロリドの0.2N水溶液に、15gの
(6RS)−N(5),N(10)−メテニル−THF
・Cl- および十分な量のNaOHの20%水溶液を、
同時に、少量ずつ、室温でかきまぜながら、アルゴン雰
囲気中で加えて、pHの値が8.3の透明な溶液を得
た。この溶液を30℃の温度まで暖め、3.7gのCa
Cl2 ・2H2 Oを少量(約10ml)の水に溶解して、
上記溶液に加えた。
【0022】2、3分で晶出が自発的に生じた。混合物
を同じ温度で2時間にわたってかきまぜた。結晶状の固
形分を濾別し、水で1回、94%エタノールで1回、そ
してアセトンで1回洗浄し、減圧下で60℃の温度にて
乾燥した。
【0023】5.5gの(6R)−N(10)−ホルミ
ル−THF・Ca2+の白色の結晶が得られた。
【0024】逆相カラムを用いたHPLCで分析したと
ころ、98%の化学純度を示した。 高速原子衝撃質量分析法(マトリックス、チオグリセリ
ン): m+ が512で、これは推定式C2021 7
7Caに対応する。
【0025】IR(KBr): 3407、3345、
3220、1660、1635、1605、1575、
1545、1505、1455、1425、1410、
1360、1330cm-1
【0026】ジアステレオ異性体純度を測定するため
に、15mgの上述の結晶を1.5mlのp−トルエンス
ルホン酸の1.8%溶液に溶解した。次に、6mgのN
aBH 3 CNを加え、混合物を室温で30分間にわたっ
てかきまぜた。(6R)−N(10)−ホルミル−TH
Fが、完全に(6S)−N(5)−メチル−THFに転
化した。後者の化合物を、キラルHPLCカラム(レゾ
ルボシル(RESOLVOSIL))で分析したとこ
ろ、ジアステレオ異性体純度は85%であった。
【0027】
【発明の効果】本発明方法によれば、簡易な反応で異性
体混合物から特定の異性体を高純度で得ることができ
る。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】式I: 【化1】 で、式中のYがアルカリ土類金属の陽イオン、特にCa
    2+である(6R)−N(10)−ホルミル−5,6,
    7,8−テトラヒドロ葉酸のアルカリ土類金属塩を製造
    するにあたり、 水あるいは水性緩衝液に溶解した、式II: 【化2】 で、式中のXがアルカリ金属陽イオンあるいはNH4 +
    である(6RS)−N(10)−ホルミル−5,6,
    7,8−テトラヒドロ葉酸のアンモニウム塩あるいはア
    ルカリ金属塩に、固形物の形状あるいは水溶液の形状と
    したアルカリ土類金属の塩を、好ましくは不活性雰囲気
    中で添加し、 得られた混合物を晶出させ、そして得られた式Iの固形
    物を分離することを特徴とする式Iの(6R)−N(1
    0)−ホルミル−5,6,7,8−テトラヒドロ葉酸の
    アルカリ土類金属塩の製造方法。
  2. 【請求項2】前記水が、脱イオン水および/または脱ガ
    ス水である請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】前記緩衝液が、アルカリ土類金属塩で析出
    を生じることがなく、好ましくは、トリス−ヒドロキシ
    メチル−アミノ−メタン−ヒドロクロリドである請求項
    1または2記載の方法。
  4. 【請求項4】前記アルカリ土類金属塩の添加を、20℃
    〜60℃、好ましくは約30℃付近で行う請求項1ない
    し3のいずれかに記載の方法。
  5. 【請求項5】前記晶出を、20℃〜40℃、好ましくは
    約30℃付近で行う請求項1ないし4のいずれかに記載
    の方法。
  6. 【請求項6】前記アルカリ土類金属塩が、アルカリ土類
    金属のハロゲン化物、好ましくはハロゲン化カルシウ
    ム、特に塩化カルシウム、またはアルカリ土類金属の酢
    酸塩である請求項1ないし5のいずれかに記載の方法。
  7. 【請求項7】式III: 【化3】 の(6R)−N(10)−ホルミル−5,6,7,8−
    テトラヒドロ葉酸を製造するにあたっての、請求項1記
    載の式Iの化合物の、出発物質としての使用。
  8. 【請求項8】(6R)−N(5),N(10)−メテニ
    ル−THF、(6S)−N(5)−メチル−THF、ま
    たは(6S)−N(5)−ホルミル−THFを製造する
    にあたっての、請求項1記載の式IまたはIIIの化合
    物の出発物質としての使用。
JP4266234A 1991-10-04 1992-10-05 (6r)−n(10)−ホルミル−5,6,7,8−テトラヒドロ葉酸のアルカリ土類金属塩の製造方法 Pending JPH0770125A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH02933/91-9 1991-10-04
CH2933/91A CH684270A5 (de) 1991-10-04 1991-10-04 Verfahren zur Herstellung von Erdalkalimetallsalzen von (6R)-N(10)-Formyl-5,6,7,8-tetrahydrofolsäure.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0770125A true JPH0770125A (ja) 1995-03-14

Family

ID=4244897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4266234A Pending JPH0770125A (ja) 1991-10-04 1992-10-05 (6r)−n(10)−ホルミル−5,6,7,8−テトラヒドロ葉酸のアルカリ土類金属塩の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5332815A (ja)
EP (1) EP0535710A1 (ja)
JP (1) JPH0770125A (ja)
CH (1) CH684270A5 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH673459A5 (ja) * 1987-05-15 1990-03-15 Eprova Ag
CH689831A5 (de) * 1995-11-07 1999-12-15 Eprova Ag Stabile kristalline Tetrahydrofolsaeure-Salze.
CH693905A5 (de) * 1999-04-15 2004-04-15 Eprova Ag Stabile kristalline Salze von 5-Methyltetrahydrofolsäure.
CN103102350A (zh) * 2011-11-11 2013-05-15 重庆华邦胜凯制药有限公司 一种左亚叶酸盐的制备方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB709574A (en) * 1950-10-23 1954-05-26 American Cyanamid Co Improvements in or relating to tetrahydro compounds having the n formyl pteroyl-amino acid nucleus
CH305574A (fr) * 1951-05-05 1955-02-28 American Cyanamid Co Procédé pour la préparation de 5-formyl-5,6,7,8-tétrahydroptéroylglutamate de calcium.
US2688018A (en) * 1952-06-28 1954-08-31 American Cyanamid Co Method of preparing alkaline earth metal salts of 1-leucovorin
US4148999A (en) * 1977-08-22 1979-04-10 The Government Of The United States Of America Preparation and purification of citrovorum factor
CH673459A5 (ja) * 1987-05-15 1990-03-15 Eprova Ag
DE3821875C1 (ja) * 1988-06-29 1990-02-15 Eprova Ag, Forschungsinstitut, Schaffhausen, Ch
CH676981A5 (ja) * 1988-11-11 1991-03-28 Eprova Ag
FR2643081B1 (fr) * 1989-02-14 1991-06-07 Panmedica Sa Folates de magnesium, procede de preparation et compositions pharmaceutiques
FR2659330B1 (fr) * 1990-03-09 1994-02-11 Sapec Sa Composes diastereoisomeres derivant de l'acide tetrahydrofolique, procede de preparation et utilisation dans la synthese de diastereomeres 6s et 6r de folates reduits.
CH680731A5 (ja) * 1990-04-12 1992-10-30 Sapec Fine Chemicals

Also Published As

Publication number Publication date
CH684270A5 (de) 1994-08-15
US5332815A (en) 1994-07-26
EP0535710A1 (de) 1993-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070244315A1 (en) Process for the preparation of cefdinir
JPH0770125A (ja) (6r)−n(10)−ホルミル−5,6,7,8−テトラヒドロ葉酸のアルカリ土類金属塩の製造方法
JPH08506332A (ja) テトラゾール−5−カルボン酸誘導体の製法
US5554791A (en) Process for producing [S,S]-ethylenediamine-N,N'-disuccinic acid
JPH1087683A (ja) 混合グルコサミン塩の製造法
JP2588363B2 (ja) (6s)−5,6,7,8−テトラヒドロ葉酸の製造方法
US6492549B2 (en) Process for preparing alkylene diamine triacetic acid
JP2993983B2 (ja) 水溶性ストロンチウム塩からのバリウムの分離法
HU176009B (en) Process for producing amino-acids
JP2828349B2 (ja) トリフルオロメタンスルホン酸スズの製造法
JPH0342266B2 (ja)
JP3167354B2 (ja) p−トルエンスルホニル酢酸の製造方法
JPH0699473B2 (ja) グリシル―グルタミンの製造方法
JPH05255335A (ja) 純粋なテトラヒドロ葉酸のジアステレオマーの塩の製造方法
JP2771257B2 (ja) イミダゾール誘導体の製法
IE80861B1 (en) Novel crystal modification of 2,4-diamino-6-hydroxymethylpteridine hydrobromide
JP3179592B2 (ja) 1−ベンジルヒダントインの製造方法
JP2531501B2 (ja) N−クロロアセチルグルタミン酸γ−低級アルキルエステルアンモニウム塩
JP3316917B2 (ja) 新規フェニルアラニン塩結晶とその製造法
JP4275241B2 (ja) N−グリシルチロシンの製造方法及びその結晶形
JPH0478638B2 (ja)
JPH08134088A (ja) N−ホスホノメチルグリシンの単離方法
JP2978590B2 (ja) エチレンジアミン二酢酸化合物及びその製造法
JPH01131143A (ja) d,l−カルニチンニトリルクロライドの光学分割法
KR100327708B1 (ko) 결정성 세푸록심 악세틸 에스테르의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19960109