JPH1086827A - ステアリングホイール - Google Patents

ステアリングホイール

Info

Publication number
JPH1086827A
JPH1086827A JP8244941A JP24494196A JPH1086827A JP H1086827 A JPH1086827 A JP H1086827A JP 8244941 A JP8244941 A JP 8244941A JP 24494196 A JP24494196 A JP 24494196A JP H1086827 A JPH1086827 A JP H1086827A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering wheel
rim
bracket
occupant
hub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8244941A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruhiko Koide
輝彦 小出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP8244941A priority Critical patent/JPH1086827A/ja
Priority to US08/927,037 priority patent/US6079736A/en
Priority to AU37546/97A priority patent/AU689068C/en
Priority to DE19740595A priority patent/DE19740595A1/de
Publication of JPH1086827A publication Critical patent/JPH1086827A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/203Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in steering wheels or steering columns
    • B60R21/2035Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in steering wheels or steering columns using modules containing inflator, bag and cover attachable to the steering wheel as a complete sub-unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/04Hand wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/04Hand wheels
    • B62D1/11Hand wheels incorporating energy-absorbing arrangements, e.g. by being yieldable or collapsible

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Steering Controls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 変形してエネルギーを吸収できるのみなら
ず、安価なコストにて製造可能なステアリングホイール
を得る。 【解決手段】 エアバッグ装置30のブラケット32か
ら所定の強度の支持部44が延設されてステアリングホ
イール10のリム14へ連結されており、乗員側から所
定の大きさ以上の荷重がリム14の支持部44近傍に作
用すると、リム14と共に支持部44が変形して荷重の
エネルギーを吸収する。ここで、支持部44は、ブラケ
ット32と共にプレス成形によって一体成形されている
ため、開発段階においては鋳造成形よりも強度設定が容
易で、コストの大幅な削減を図ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両の操舵装置に
用いられるステアリングホイールに関する。
【0002】
【従来の技術】車両のステアリングホイールの芯金は、
一般的に、マグネシウムやアルミニウムを含んだ合金等
の金属材料を用いた鋳造成形によって、リング状のリ
ム、ステアリングシャフトに取り付けられるハブ、及び
ハブとリムとを連結するスポークが一体成形されてい
る。
【0003】また、ステアリングホイール(特に3本ス
ポークのステアリングホイール)では、運転席に着座し
た乗員の腹部と対向する部分のスポークの強度(剛性)
が乗員側からの所定の大きさ以上の荷重によって変形す
るように設定されている。これによって、例えば、車両
急減速時の慣性によって乗員の身体が移動してステアリ
ングホイールを押圧した場合には、リムと共にスポーク
が変形し、移動する乗員の身体の運動エネルギーを吸収
する。
【0004】さらに、このようなスポークの強度設定
は、ステアリングホイールにエアバッグ装置が設置され
る場合でも行われており、乗員の身体(腹部)が展開し
た袋体を介して所定の大きさ以上の押圧力でステアリン
グホイールを押圧した場合にも、リムと共にスポークが
変形し、展開した袋体と共に乗員の運動エネルギーを吸
収する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ステア
リングホイールを鋳造成形によって一体成形する場合に
は、鋳型からの型抜き等の関係上、スポークの形状や寸
法が制限され、しかも、この制限を踏まえたうえでスポ
ークの強度設定をしなければならず、設計の自由度が極
めて小さいという問題があった。また、鋳造成形では、
鋳物が凝固する際に鋳物が均一に冷却されず、凝固の際
の収縮が部分的に抑制されることがある。このため、ス
ポークの強度の設定が困難であり、スポークが所定の強
度となるように製品開発時にスポークの形状や肉厚の微
妙な調整(チューニング)をしなければならない。しか
も、この調整の度に製品模型や鋳型を修正しなければな
らず、開発から量産までのコストが高くなるという問題
があった。
【0006】本発明は、上記事実を考慮して、変形して
エネルギーを吸収できるのみならず、安価なコストにて
製造可能なステアリングホイールを得ることが目的であ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1記載のステアリ
ングホイールは、リング状のリムを有し、ハブを介して
車両のステアリングシャフトへ連結されるステアリング
ホイールであって、前記リム及びハブとは別体で形成さ
れ、前記リム及びハブに連結されて前記リムを内側から
支持すると共に、前記乗員側からの所定の大きさ以上の
荷重によって変形可能な支持手段を備えることを特徴と
している。
【0008】上記構成のステアリングホイールでは、車
両急減速時の慣性によって乗員の身体の運動エネルギー
がステアリングホイールに作用して、所定の大きさ以上
の押圧力(荷重)でステアリングホイールのリムを押圧
すると、リムを内側から支持する支持手段が変形する。
これによって、車両急減速時の慣性による乗員の身体の
運動エネルギーが吸収される。
【0009】ここで、鋳造成形によって一体成形されて
いる従来のステアリングホイールのスポークとは異な
り、支持手段がリムとは別体で構成されるため、剛性の
設定が容易な成形法(例えば、プレス成形)によって支
持手段だけを所望の剛性に適した形状や肉厚に容易に成
形できる。
【0010】請求項2記載のステアリングホイールは、
請求項1記載のステアリングホイールにおいて、前記支
持手段は、前記リムの内側へ配設され所定の加速度を検
知して乗員側へ袋体を膨出させるエアバッグ装置のブラ
ケットを介してハブへ支持されたことを特徴としてい
る。
【0011】上記構成のステアリングホイールでは、支
持手段がエアバッグ装置のブラケットから延設されてい
るため、ブラケットを成形する際に支持手段も共に成形
される。したがって、部品点数や製造工数が増加するこ
となく、安価なコストで製造できる。
【0012】
【発明の実施の形態】図1には、本発明の実施の形態に
係るステアリングホイール10の斜視図が示されてい
る。
【0013】この図に示されるように、ステアリングホ
イール10はリング状のリム14を備えている。ここ
で、図2のステアリングホイール10の断面図に示され
るように、リム14は断面が反乗員側(図2の矢印B方
向)へ向けて凹状とされ、更に、リム14の周囲は樹脂
材14Aによって被覆されている。
【0014】このリム14の中心からリム14の軸線方
向の反乗員側(図1及び図2の矢印B方向)へ向けて所
定距離離間した位置にはハブ16が設けられている。こ
のハブ16とリム14とは、ハブ16の外周面から放射
状に延設された薄肉板状の複数(本実施の形態では2
本)のスポーク18によって連結されている。また、ハ
ブ16は貫通孔16Aを介して車両に設けられた操舵装
置のステアリングシャフト(図示省略)に取付可能であ
る。
【0015】また、これらのリム14、ハブ16、及び
スポーク18は、マグネシウムやアルミニウムを含む合
金を用いた鋳造成形によって一体成形されている。
【0016】さらに、リム14の内側からは反乗員側へ
向けてL字状に屈曲した取付部20が延設されている。
この取付部20は、ステアリングホイール10(ハブ1
6)がステアリングシャフトに車両の直進状態で取り付
けられると、取付部20が運転席に着座した乗員の腹部
に対応するようになっている。
【0017】このステアリングホイール10のハブ16
の乗員側(図2の矢印A方向)には、エアバッグ装置3
0が配置されている。エアバッグ装置30は鋼板材等の
軟質金属や合成樹脂製等によって形成されたブラケット
32を備えている。このブラケット32はプレス成形に
よってボックス状に形成されており、ブラケット32の
側壁部32Aがスポーク18に取付孔32C、18Aを
介してネジ止めされることによってエアバッグ装置30
がステアリングホイール10へ一体的に取り付けられ
る。なお、本実施の形態では、ブラケット32をスポー
ク18に固定したが、ブラケット32をハブ16へ固定
してもよい。
【0018】また、このブラケット32の底壁部32B
には円孔34が形成されており、円柱形状のインフレー
タ36が円孔34を貫通した状態でブラケット32に取
り付けられている。このインフレータ36の内部には、
起動装置、雷管、伝爆材、ガス発生材、及びフィルタ等
の各部材(何れも図示省略)が収容されている。このイ
ンフレータ36は、車両が急減速状態になると、内部の
加速度センサ、又は車体に取り付けた加速度センサから
の信号によって起動装置が作動して雷管を発火させ、伝
爆材を介してガス発生材を燃焼させて大量のガスを発生
させる。さらに、フィルタによってガスを冷却すると共
に破片等を除去し、インフレータ36の外周部に形成さ
れている複数のガス孔38から外部に放出するようにな
っている。
【0019】また、インフレータ36の乗員側には、袋
体40がインフレータ36を覆うような状態で配置され
ている。この袋体40は開口部がブラケット32の底壁
部32Bに固定されており、通常状態では図2に示され
るように折り畳まれているが、インフレータ36のガス
孔38からガスが放出されると、ガスの圧力によって膨
張して乗員側(図2の矢印A方向)へ展開する。また、
図2に示されるように、袋体40の乗員側には、樹脂製
のパッドカバー42がブラケット32へ取り付けられて
おり、通常状態では袋体40及びインフレータ36の乗
員側を被覆している。また、このパッドカバー42は、
袋体40が膨張展開する際の押圧力によって破断して乗
員側へ展開可能である。
【0020】ところで、このエアバッグ装置30のブラ
ケット32からは薄肉板状で且つ先端部44AがL字状
に屈曲した支持手段としての支持部44が延設されてい
る。この支持部44は、ブラケット32の本体部分と共
にプレス成形によって一体成形される。また、この支持
部44はリム14の取付部20に対応しており、ブラケ
ット32の側壁部32Aをスポーク18にネジ止めした
状態では、支持部44の先端部44Aが取付部20の先
端部20Aと対向し、図2に示されるように、支持部4
4の先端部40Aが取付部20の先端部20Aへネジ止
めされることにより、支持部44がリム14へ連結され
る。ここで、支持部44はブラケット32を介してスポ
ーク18へ連結されており、リム14を内側から支持し
ている。
【0021】また、この支持部44は、乗員側からの所
定の大きさ以上の荷重によってリム14と共に変形する
ような強度(剛性)となるように形状及び肉厚が設定さ
れている。
【0022】次に本実施の形態の作用について説明す
る。本ステアリングホイール10では、車両が急減速状
態になると、エアバッグ装置30のインフレータ36が
作動して袋体40の内部へ大量のガスが放出される。こ
れによって、袋体40が乗員側へ膨張展開され、車両急
減速時の慣性によって車両前方へ移動する乗員の身体が
支持される。さらに、車両急減速時の慣性によって移動
する乗員の身体、特に乗員の腹部が、展開状態の袋体4
0を介してステアリングホイール10を所定の大きさ以
上の押圧力(荷重)で押圧すると、リム14と共に支持
部44が変形する。このリム14と支持部44の変形に
よって慣性によって移動する乗員の身体の運動エネルギ
ーが吸収される。
【0023】ここで、本ステアリングホイール10を従
来の所謂3本スポークのステアリングホイールと比べる
と、従来のステアリングホイールの構造ではリム、スポ
ーク、ハブの全てが鋳造成形によって一体成形されるた
め、製品開発段階において運転席に着座した乗員の腹部
に対応するスポークの形状や肉厚を、所定の剛性(すな
わち、乗員側からの所定の大きさ以上の荷重によって変
形可能な剛性)に適した形状にするのが困難であったの
に対して、本ステアリングホイール10では、支持部4
4がブラケット32と共にプレス成形されるため、鋳造
成形のように凝固時における部分的な収縮の抑制(すな
わち、収縮を考慮した設計寸法に対する製品寸法の誤
差)が生ずることはない。したがって、支持部44を所
定の剛性に適した形状や肉厚に容易に設定でき、開発段
階における金型の微調整(チューニング)が不要とな
る。このため、製品開発段階におけるコストを大幅に削
減できる。
【0024】なお、本実施の形態では、支持部44の形
状を薄肉板状としたが、支持部44の形状はこれに限定
されるものではなく、上述した剛性(強度)が得られる
形状であれば如何なる形状でもよい。例えば、支持部4
4を細幅板状としてもよく、また、リム14の半径方向
へ向けて凹凸が連続する波状等の屈曲部を設けたり、更
には、支持部44の長手方向(すなわち、ステアリング
ホイール10の径方向)に沿って部分的に狭幅部や透孔
等を設けて支持部44を所望の剛性に設定してもよい。
【0025】また、本実施の形態では、乗員の腹部に対
応した部分にのみ支持部44を設けた構成としたが、支
持部44の位置は乗員の腹部に対応した部分に限定され
るものではない。すなわち、本ステアリングホイール1
0の他のスポーク18に代えて支持部44を設けた構成
としてもよく、また、所謂2本スポークのステアリング
ホイールや4本スポークのステアリングホイールのスポ
ークに代えて支持部44を設けた構成としてもよい。
【0026】さらに、本実施の形態では、支持部44を
ブラケット32から延設した構成であったが、支持部4
4をブラケット32とは別体で構成し、ネジや溶接、或
いは接着材等の固定手段によって支持部44とブラケッ
ト44を固定(固着)する構成としてもよい。
【0027】また、本実施の形態では、支持手段として
の支持部44をブラケット32から延設した構成であっ
たが、例えば、支持手段のみを別部材として従来のスポ
ークの如く支持手段のみによってリム14とハブ16と
を連結する構成であっても構わない。この場合には、従
来のステアリングホイールと比べて部品点数が増加する
ものの、支持手段の寸法さえ適合すれば他の種類のステ
アリングホイールへの流用も可能であるため、応用性に
富み、この意味でも開発コストの軽減を図ることができ
る。
【0028】
【発明の効果】以上、説明したように、請求項1記載の
本発明に係るステアリングホイールでは、リムとは別体
で構成された支持手段によってリムが内側から支持され
ているため、従来の鋳造成形による一体成形品のステア
リングホイールと比べて支持手段の剛性を容易に設定で
き、開発段階におけるコストの大幅な削減を図ることが
できる。
【0029】また、請求項2記載の本発明に係るステア
リングホイールでは、請求項1記載の本発明において支
持手段がエアバッグ装置のブラケットから延設されてい
るため、部品点数や製造工数を増やすことなく上述した
効果を得ることができ、より一層コストの削減を図るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係るステアリングホイ
ールの分解斜視図である。
【図2】本発明の一実施の形態に係るステアリングホイ
ールの断面図である。
【符号の説明】
10 ステアリングホイール 14 リム 30 エアバッグ装置 32 ブラケット 40 袋体 44 支持部(支持手段)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リング状のリムを有し、ハブを介して車
    両のステアリングシャフトへ連結されるステアリングホ
    イールであって、 前記リム及びハブとは別体で形成され、前記リム及びハ
    ブに連結されて前記リムを内側から支持すると共に、前
    記乗員側からの所定の大きさ以上の荷重によって変形可
    能な支持手段を備えることを特徴とするステアリングホ
    イール。
  2. 【請求項2】 前記支持手段は、前記リムの内側へ配設
    され所定の加速度を検知して乗員側へ袋体を膨出させる
    エアバッグ装置のブラケットを介してハブへ支持された
    ことを特徴とする請求項1記載のステアリングホイー
    ル。
JP8244941A 1996-09-17 1996-09-17 ステアリングホイール Pending JPH1086827A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8244941A JPH1086827A (ja) 1996-09-17 1996-09-17 ステアリングホイール
US08/927,037 US6079736A (en) 1996-09-17 1997-09-10 Steering wheel
AU37546/97A AU689068C (en) 1996-09-17 1997-09-12 Steering wheel
DE19740595A DE19740595A1 (de) 1996-09-17 1997-09-15 Lenkrad

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8244941A JPH1086827A (ja) 1996-09-17 1996-09-17 ステアリングホイール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1086827A true JPH1086827A (ja) 1998-04-07

Family

ID=17126248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8244941A Pending JPH1086827A (ja) 1996-09-17 1996-09-17 ステアリングホイール

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6079736A (ja)
JP (1) JPH1086827A (ja)
DE (1) DE19740595A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6245100B1 (en) 2000-02-01 2001-06-12 Cordis Corporation Method for making a self-expanding stent-graft

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2240277T3 (es) * 2000-06-14 2005-10-16 Trw Automotive Safety Systems Gmbh Fijacion para volante de vehiculo.
DE10059133A1 (de) * 2000-11-29 2001-08-16 Trw Automotive Safety Sys Gmbh Verfahren zum Herstellen eines Fahrzeuglenkrads und Fahrzeuglenkrad
DE10101895A1 (de) * 2001-01-16 2002-07-18 Kostal Leopold Gmbh & Co Kg Lenkrad für ein Kraftfahrzeug
DE20304712U1 (de) 2003-03-17 2003-06-05 TAKATA-PETRI AG, 63743 Aschaffenburg Lenkrad mit mindestens einer Vorrichtung zur Befestigung von Anbauteilen
US20060213314A1 (en) * 2005-03-23 2006-09-28 Takata-Petri Inc. Steering wheel with two spoke armature
JP6538297B2 (ja) * 2013-06-17 2019-07-03 日本プラスト株式会社 ステアリングホイール
DE102013109328A1 (de) * 2013-08-28 2015-03-05 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Lenkvorrichtung für ein Kraftfahrzeug
DE102016001031A1 (de) * 2016-02-01 2017-08-03 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Lenkradanordnung für ein Fahrzeug und Fahrzeug mit der Lenkradanordnung
JP6565796B2 (ja) * 2016-06-03 2019-08-28 豊田合成株式会社 ステアリングホイール
JP6300383B2 (ja) * 2016-06-23 2018-03-28 本田技研工業株式会社 車両用ステアリングホイール

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0466369A (ja) * 1990-07-09 1992-03-02 Toyoda Gosei Co Ltd ステアリングホイール
US5356178A (en) * 1992-04-20 1994-10-18 Ryusaku Numata Energy absorbing steering wheel
JP2760248B2 (ja) * 1992-04-24 1998-05-28 豊田合成株式会社 エアバッグ装置を備えたステアリングホイール
DE4430588C2 (de) * 1994-08-19 1999-02-25 Petri Ag Gassack (Airbag)-System für Kraftfahrzeuge
JP3198861B2 (ja) * 1995-02-22 2001-08-13 豊田合成株式会社 エアバッグ装置
US5720494A (en) * 1995-12-27 1998-02-24 Toyoda Gosei Co., Ltd. Steering wheel with air bag device
DE19616977C1 (de) * 1996-04-27 1997-04-10 Autoliv Dev Lenkrad mit integrierter Airbag-Einheit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6245100B1 (en) 2000-02-01 2001-06-12 Cordis Corporation Method for making a self-expanding stent-graft

Also Published As

Publication number Publication date
AU689068B1 (en) 1998-03-19
DE19740595A1 (de) 1998-03-19
US6079736A (en) 2000-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6474686B1 (en) Air bag device
JPH08230596A (ja) 同乗者用エアバック拘束装置
JPH05201338A (ja) 警音器スイッチ
JPH1086827A (ja) ステアリングホイール
JPH05213134A (ja) エアバッグ保持用クランプ装置
US20080265550A1 (en) Airbag module
US5957484A (en) Airbag tear seam
US6126193A (en) Steering wheel
JPH07257394A (ja) ステアリングホイール
JP5080216B2 (ja) ステアリング装置、ステアリングホイール
JP2527285B2 (ja) エアバッグのカバ―体
JPH1076902A (ja) ガスバッグ拘束システムを含んだハンドル
JPH1191481A (ja) エアバッグ装置
US6042143A (en) Integrated steering wheel with improved manufacturing capability
JP2001163156A (ja) エアバッグ装置用パッドカバー
JP4449230B2 (ja) エアバッグ装置及び同装置用ケース
JP2001278066A (ja) ステアリングホイール
JP2702070B2 (ja) ステアリングホイール
JPH1016792A (ja) ステアリングホイール及びステアリングホイール製造方法
JPH11105657A (ja) エアバッグ装置一体型ステアリングホイール
US5931490A (en) Integrated steering wheel and airbag module
JP3181637B2 (ja) 自動車のステアリングホイール構造
JPH1134882A (ja) ホーンスイッチ
JPH05105015A (ja) 自動車のステアリングホイール構造
JPH0710971Y2 (ja) ガスバッグのカバー体