JPH108601A - 断熱外壁パネル - Google Patents

断熱外壁パネル

Info

Publication number
JPH108601A
JPH108601A JP16188096A JP16188096A JPH108601A JP H108601 A JPH108601 A JP H108601A JP 16188096 A JP16188096 A JP 16188096A JP 16188096 A JP16188096 A JP 16188096A JP H108601 A JPH108601 A JP H108601A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat insulating
vertical frame
insulating panel
building
longitudinal frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16188096A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Asano
芳昭 浅野
Wataru Matsubara
渉 松原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tateyama Aluminum Industry Co Ltd
Original Assignee
Tateyama Aluminum Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tateyama Aluminum Industry Co Ltd filed Critical Tateyama Aluminum Industry Co Ltd
Priority to JP16188096A priority Critical patent/JPH108601A/ja
Publication of JPH108601A publication Critical patent/JPH108601A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単に軸組間に取り付けることができ、ま
た、複雑な構造の建物においても対応でき、強固な耐力
壁を形成することの可能な断熱外壁パネルを提供するこ
と。 【構成】 断熱パネル本体1の一方の側に複数の縦枠材
7,7を立設するものであって、複数の縦枠材7,7
は、枠部材の上下左右端から上下左右方向に突出して、
当該突出した縦枠材の部位が取り付け部を形成し、断熱
パネル本体1を用いて建物の壁を形成するにあたり、当
該断熱パネル本体が面一に連続する箇所及び建物の出隅
で縦枠材7が屋外側に位置する箇所においては左右両端
の縦枠材の前記突出部位は前記軸組に取り付けられ、断
熱パネル本体1が建物の入隅で縦枠材7が屋内側に位置
する箇所においては、左右両端の縦枠材のうち相対する
縦枠材は断熱パネル本体から取り外され、当該取り外さ
れた箇所に別製のコーナー縦枠材8を配して、このコー
ナー縦枠材で隣接する断熱パネル本体を連結する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、軸組施工方法にお
いて、軸組間に取り付けられて建物の壁を形成する断熱
外壁パネルに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、柱や梁を主体として構成する軸組
方式においては、先ず、柱や土台を含む横架材によって
軸組が構成され、前記柱や横架材によって構成された矩
形空間に筋かいや間柱等が接着材又は金属で固定され
て、建物外側となる面に合板等からなる外壁部材が取り
付けられ、建物内側となる面に前記各部材の隙間に断熱
材が貼着されて壁を形成する構成となっている。また、
従来木造建築の壁構造は、柱の面が表に現れない壁仕上
げの大壁造と、柱を表に露出するように仕上げた真壁造
に大別される。軸組方式の壁を形成する場合に建物の製
造現場において前記筋かいや間柱等を寸法に合わせて切
断し、合板等を取り付ける壁加工作業は、時間と手間が
かかって作業効率が悪く、現場状況及び作業者によって
寸法精度等が異なる問題があった。そのため、近年で
は、軸組間にパネル体を嵌め込んで壁を形成している。
前記パネル体は、軸組間に嵌め込める枠部材又は受け材
等に合板が取り付けられ、前記枠部材等の間に間柱や筋
かい等の補強部材が固定され、前記各部材間に断熱材等
が貼着されて一体に形成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記パネル体は、軸組
間に嵌め込るように軸組間より若干小さめに形成されて
いる場合が多く、軸組間に嵌装してずれないように取り
付けることが困難であった。また、軸組とパネル体の間
に隙間を生じ、その隙間を埋める必要があり、作業性が
悪く、施工品質にばらつきを生じる問題があった。
【0004】そこで、特開平6−294172号公報に
記載されているパネル体は、枠部材に取り付けられて外
壁を形成する合板に屋外側面に当接される鍔部を形成
し、前記鍔部の屋内側面に周方向に沿って弾性気密部材
が設けられた構成とし、前記鍔部を軸組の屋外側面に釘
等で打ち付けることによって簡単にパネル体を取り付け
ることができ、前記鍔部によって屋外側面から前記隙間
が塞がれて、同時に鍔部に設けられた前記弾性気密部材
によって気密性を確保される。しかし、前記特開平6−
294172号公報に記載されているパネル体は、凸凹
が形成されている複雑な構造の建物に用いると、入隅と
なる角部分で前記パネル体の鍔部同士が接触して邪魔と
なり、この部分でパネル体を使用できない問題があっ
た。
【0005】そこで、本発明は前記問題点に鑑みて、簡
単に軸組間に取り付けることができ、また、複雑な構造
の建物においても対応でき、強固な耐力壁を形成するこ
との可能な断熱外壁パネルを提供することを目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上下左右の四
辺を形成する枠部材と、枠部材の間に横架する複数の横
間柱と、枠部材に固定された合板と、枠部材及び横間柱
の間に充填された断熱材とから断熱パネル本体が構成さ
れ、建築物の柱等の軸組間に取り付けられて建物の壁を
形成する断熱外壁パネルにおいて、前記断熱パネル本体
の一方の側に複数の縦枠材を立設するものであって、前
記複数の縦枠材は、枠部材の上下両端から上下方向に突
出して、当該突出した縦枠材の部位が取り付け部を形成
し、更に、前記複数の縦枠材のうち左右両端の縦枠材
は、枠部材の左右両端から左右方向に突出して、当該突
出した縦枠材の部位が取り付け部を形成し、前記断熱パ
ネル本体を用いて建物の壁を形成するにあたり、当該断
熱パネル本体が面一に連続する箇所及び建物の出隅で前
記縦枠材が屋外側に位置する箇所においては前記左右両
端の縦枠材の前記突出部位は前記軸組に取り付けられる
一方、当該断熱パネル本体が建物の入隅で前記縦枠材が
屋内側に位置する箇所においては、前記左右両端の縦枠
材のうち相対する縦枠材は断熱パネル本体から取り外さ
れるとともに、当該取り外された箇所に別製のコーナー
縦枠材を配して、このコーナー縦枠材で隣接する断熱パ
ネル本体を連結する構成の断熱外壁パネルである。
【0007】このように、枠部材に複数の間柱と複数の
縦枠材が設けられていると、断熱パネルは強固な耐力壁
を形成することが可能となる。また、枠部材から突出し
て設けられる前記縦枠材によって軸組間に断熱パネル本
体を簡単に取り付けることができる。
【0008】建物が面一に連続する箇所及び、建物の出
隅においては、断熱パネルの両端から左右に突出するよ
うに縦枠材が設けられているので、前記縦枠材を軸組等
に接着或は釘着で固定することによって断熱パネル本体
を簡単に取り付けることができるとともに、この突出し
ている縦枠材によって軸組と断熱パネル本体間の隙間を
塞ぐことができる。
【0009】更に、建物の入隅を構成する箇所において
は、断熱パネル本体が対峙する角部は縦枠材が外されて
別のコーナー縦枠材が取り付けられるため、凸凹のある
複雑な構造の建物の場合も、前記左右の縦枠材同士が接
触して邪魔になることなく、断熱パネル本体を使用する
ことができる。
【0010】このように、本発明によれば、簡単に軸組
間に取り付けることができ、また、複雑な構造の建物に
おいても対応でき、強固な耐力壁を形成することの可能
な断熱外壁パネルを得ることができる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明を具体例に基づいて
詳細に説明する。
【0012】図1及び図2は、本発明に係る断熱外壁パ
ネルの構成を示すもので、図1は斜視図、図2は縦断面
図である。
【0013】図1及び図2に示すように、断熱パネル本
体1は、枠部材2に防水シート3を介して枠部材2と同
じ大きさの合板4が固定されている。また、前記枠部材
2に補強部材である横間柱5が横架され、枠部材2と横
間柱5により形成される矩形空間にウレタンフォーム等
の断熱材6が充填されている。そして、枠部材2の前記
合板4が固定された面と反対側となる面に防水シート3
を介して上下両端を縦貫し、枠部材から上下端が突出す
るように複数の縦枠材7が取り付けられている。
【0014】本発明に係る断熱パネル本体1は、枠部材
2に横架された横間柱5及び縦枠材7によって強固な耐
力構造に形成されている。
【0015】図3は、前記断熱パネル本体1を柱10の
間に取り付けた場合の横断面図を示す。
【0016】図3に示すように、枠部材2の両端に取り
付けられた縦枠材7,7は、断熱パネル本体1の左右両
端から突出するように取り付けられている。縦枠材7,
7の断熱パネル本体1から突出する部分を柱10に接着
剤又は釘着等によって固定することにより柱10に断熱
パネル本体1を簡単に取り付けることができる。そし
て、前述したように縦枠材7の断熱パネル本体の上下両
端から突出する部分によって図示を省略した軸組の横架
材に断熱パネル本体1を簡単に取り付けるができる。ま
た、断熱パネル本体1の両端に位置する縦枠材7,7に
よって断熱パネル本体1と柱10の間に生じる隙間を塞
ぐことが可能となる。尚、本例においては、断熱パネル
本体1は、合板4が取り付けられた面が屋内側となるよ
うに取り付けられ、柱が露出するように仕上げられた真
壁造の壁を形成している。
【0017】次に、凸凹のある複雑な構造の建築物に本
願発明の断熱パネル本体1を用いる場合を示す。
【0018】図4は、凹凸のある複雑な構造の建築物の
柱の間に取り付けた本発明に係る断熱外壁パネルの平面
図を示す。
【0019】図4に示すように、柱10の間に断熱パネ
ル本体1を取り付ける場合に、建築物の平坦部分及び出
隅となる部分(B部分)の柱10に取り付けられる断熱
パネル本体1は、前述した具他例と同様に、断熱パネル
本体1から左右に突出するように取り付けられた縦枠材
7,7によって、断熱パネル本体1を柱10に簡単に取
り付けることができる。しかし、建物の入隅となる部分
(A部分)の柱10に断熱パネル本体1が取り付けられ
る場合に、入隅を構成する断熱パネル本体1,1に突出
する縦枠材が取り付けられていると縦枠材の突出する部
分の双方が接触して邪魔となり、断熱パネル本体1を取
り付けることが困難になる。このため、入隅を構成する
断熱パネル本体1の一端には、角材の一画を切り欠いた
形状のコーナー縦枠材8を設けて、縦枠材が断熱パネル
本体から突出しないように構成し、凸凹を形成する複雑
な構造の建築物においても、断熱パネル本体1を取り付
け可能にする。尚、図5は図4のA部分の拡大図を示
す。
【0020】このように、入隅を構成する断熱パネル本
体1の一端にコーナー縦枠材8を設けることによって、
凸凹を形成した複雑な構造の建築物においても、簡単に
断熱パネル本体1を取り付けることができる。そして、
前記縦枠材7及びコーナー縦枠材8にサイディングボー
ド等を取り付けることによって、軸組方式の建築におい
て、簡単に、且つ、強固な耐力壁を形成することができ
る。
【0021】本例においては、真壁造の構成を示した
が、本発明の断熱パネル本体は大壁造、或は、大壁造及
び真壁造の折衷造にも用いることができる。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、上下左
右の四辺を形成する枠部材と、枠部材の間に横架する複
数の横間柱と、枠部材に固定された合板と、枠部材及び
横間柱の間に充填された断熱材とから断熱パネル本体が
構成され、建築物の柱等の軸組間に取り付けられて建物
の壁を形成する断熱外壁パネルにおいて、前記断熱パネ
ル本体の一方の側に複数の縦枠材を立設するものであっ
て、前記複数の縦枠材は、枠部材の上下両端から上下方
向に突出して、当該突出した縦枠材の部位が取り付け部
を形成し、更に、前記複数の縦枠材のうち左右両端の縦
枠材は、枠部材の左右両端から左右方向に突出して、当
該突出した縦枠材の部位が取り付け部を形成し、前記断
熱パネル本体を用いて建物の壁を形成するにあたり、当
該断熱パネル本体が面一に連続する箇所及び建物の出隅
で前記縦枠材が屋外側に位置する箇所においては前記左
右両端の縦枠材の前記突出部位は前記軸組に取り付けら
れる一方、当該断熱パネル本体が建物の入隅で前記縦枠
材が屋内側に位置する箇所においては、前記左右両端の
縦枠材のうち相対する縦枠材は断熱パネル本体から取り
外されるとともに、当該取り外された箇所に別製のコー
ナー縦枠材を配して、このコーナー縦枠材で隣接する断
熱パネル本体を連結する構成の断熱外壁パネルである。
【0023】このように、枠部材に複数の間柱と複数の
縦枠材が設けられていると、断熱パネルは強固な耐力壁
を形成することが可能となる。また、枠部材から突出し
て設けられる前記縦枠材によって軸組間に断熱パネル本
体を簡単に取り付けることができる。
【0024】建物が面一に連続する箇所及び、建物の出
隅においては、断熱パネルの両端から左右に突出するよ
うに縦枠材が設けられているので、前記縦枠材を軸組等
に接着或は釘着で固定することによって断熱パネル本体
を簡単に取り付けることができるとともに、この突出し
ている縦枠材によって軸組と断熱パネル本体間の隙間を
塞ぐことができる。
【0025】更に、建物の入隅を構成する箇所において
は、断熱パネル本体が対峙する角部は縦枠材が外されて
別のコーナー縦枠材が取り付けられるため、凸凹のある
複雑な構造の建物の場合も、前記左右の縦枠材同士が接
触して邪魔になることなく、断熱パネル本体を使用する
ことができる。
【0026】このように、本発明によれば、簡単に軸組
間に取り付けることができ、また、複雑な構造の建物に
おいても対応でき、強固な耐力壁を形成することの可能
な断熱外壁パネルを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の具体例に係り、断熱パネル本体の構成
を示す斜視図である。
【図2】図1に示す断熱パネル本体の縦断面図である。
【図3】本発明の具体例に係り、柱と断熱パネル本体の
構成を示す横断面図である。
【図4】本発明の具体例に係り、凸凹を形成する建築物
の柱と断熱パネル本体の構成を示す平面図である。
【図5】図4の一部拡大図である。
【符号の説明】
1 断熱パネル本体 2 枠部材 3 防水シート 4 合板 5 横間柱 6 断熱材 7 縦枠材 8 コーナー縦枠材 10 柱
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 E04B 2/56 622 E04B 2/56 622L 645 645B 645C 1/80 1/80 J V

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上下左右の四辺を形成する枠部材と、枠
    部材の間に横架する複数の横間柱と、枠部材に固定され
    た合板と、枠部材及び横間柱の間に充填された断熱材と
    から断熱パネル本体が構成され、建築物の柱等の軸組間
    に取り付けられて建物の壁を形成する断熱外壁パネルに
    おいて、 前記断熱パネル本体の一方の側に複数の縦枠材を立設す
    るものであって、 前記複数の縦枠材は、枠部材の上下両端から上下方向に
    突出して、当該突出した縦枠材の部位が取り付け部を形
    成し、 更に、前記複数の縦枠材のうち左右両端の縦枠材は、枠
    部材の左右両端から左右方向に突出して、当該突出した
    縦枠材の部位が取り付け部を形成し、 前記断熱パネル本体を用いて建物の壁を形成するにあた
    り、当該断熱パネル本体が面一に連続する箇所及び建物
    の出隅で前記縦枠材が屋外側に位置する箇所においては
    前記左右両端の縦枠材の前記突出部位は前記軸組に取り
    付けられる一方、当該断熱パネル本体が建物の入隅で前
    記縦枠材が屋内側に位置する箇所においては、前記左右
    両端の縦枠材のうち相対する縦枠材は断熱パネル本体か
    ら取り外されるとともに、当該取り外された箇所に別製
    のコーナー縦枠材を配して、このコーナー縦枠材で隣接
    する断熱パネル本体を連結することを特徴とする断熱外
    壁パネル。
JP16188096A 1996-06-21 1996-06-21 断熱外壁パネル Pending JPH108601A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16188096A JPH108601A (ja) 1996-06-21 1996-06-21 断熱外壁パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16188096A JPH108601A (ja) 1996-06-21 1996-06-21 断熱外壁パネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH108601A true JPH108601A (ja) 1998-01-13

Family

ID=15743751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16188096A Pending JPH108601A (ja) 1996-06-21 1996-06-21 断熱外壁パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH108601A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018078860A1 (ja) * 2016-10-31 2018-05-03 株式会社結設計 木材による準耐火壁構造体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018078860A1 (ja) * 2016-10-31 2018-05-03 株式会社結設計 木材による準耐火壁構造体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3604645B2 (ja) 機器類収容函
JP3026419B2 (ja) 壁パネルおよび外壁構造
JPH108601A (ja) 断熱外壁パネル
JPH0754015B2 (ja) 木造建築物における壁面用断熱パネルとこの壁面用断熱パネルの施工方法
JP3060210B2 (ja) 構造断熱パネルとこれを用いた木造住宅壁構造並びにその施工方法
JP2000320038A (ja) 嵌め込み式壁パネル
JPH0681410A (ja) 木造建築物の軸組通しパネル
JP3038471B2 (ja) 高気密式内外二重断熱パネルと、これに用いる外断熱パネル部品、及びこの高気密式内外二重断熱パネルを用いた高気密高断熱パネル工法
JP3025069U (ja) 建築用パネル
JP2774041B2 (ja) 建物ユニット及び屋根ユニット
JP3526333B2 (ja) ロング土台使用建物骨組構造
JPH0229143B2 (ja)
JP2006104769A (ja) 木造建物における断熱材及び表面材の支持ブラケット
JPH09158364A (ja) 壁構造
JPH10219881A (ja) 木造建築物の壁体構法及びその壁体構造
JPH1171842A (ja) 外側構造パネル及びそれを用いた壁の取付構造
JP2003090085A (ja) 外壁下地パネル及びそれを用いたユニット建物の施工方法
JP2569914Y2 (ja) 木造家屋の外壁下地構造
JPH10159206A (ja) 建造物用の壁体
JP2002285658A (ja) 木造住宅用内壁パネル
JP2002339483A (ja) プレハブ耐力壁パネルとこれを用いた建物の施工方法
JP2002188234A (ja) 間仕切壁およびその構築方法
JP2003227190A (ja) 外壁下地パネル
JP2000273960A (ja) ユニット式建物
JPH05302387A (ja) 壁パネル、壁パネルを使用した壁およびその構築工法