JPH1080920A - タイヤ加硫機の中心機構 - Google Patents

タイヤ加硫機の中心機構

Info

Publication number
JPH1080920A
JPH1080920A JP8237910A JP23791096A JPH1080920A JP H1080920 A JPH1080920 A JP H1080920A JP 8237910 A JP8237910 A JP 8237910A JP 23791096 A JP23791096 A JP 23791096A JP H1080920 A JPH1080920 A JP H1080920A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
bladder
ring
cylinder
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8237910A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyohiro Koga
潔博 古賀
Seiichiro Ota
誠一郎 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP8237910A priority Critical patent/JPH1080920A/ja
Priority to TW086108584A priority patent/TW397756B/zh
Priority to EP97111538A priority patent/EP0827824A3/en
Priority to CN97117313A priority patent/CN1176168A/zh
Priority to KR1019970046067A priority patent/KR100232339B1/ko
Publication of JPH1080920A publication Critical patent/JPH1080920A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0645Devices for inserting vulcanising cores, i.e. bladders, into the tyres; Closing the press in combination herewith
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/30Mounting, exchanging or centering
    • B29C33/303Mounting, exchanging or centering centering mould parts or halves, e.g. during mounting
    • B29C33/304Mounting, exchanging or centering centering mould parts or halves, e.g. during mounting centering cores

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ブラダの交換を安全に、速やかに行うこと
ができ、サイズの異なるタイヤを加硫する際の金型交
換に当たって、ねじ調整等の操作を不要にでき、 部品数を減少できて、中心機構のコストを低減できる
タイヤ加硫機の中心機構を提供する点にある。 【解決手段】 タイヤ加硫時にタイヤの内方に挿入され
るブラダ6をタイヤの加硫が終了したら、縮径延伸し
て、加硫済タイヤを金型4、5から搬出し、次の加硫さ
れる生タイヤを金型4、5へ搬入するタイヤ加硫機のス
タンディングポスト形式の中心機構において、下金型4
の内周部に固定した下ビードリング7と、下ビードリン
グ7に同心に配置するとともに中央部にブラダ6の上端
部を固定するセンターポスト10aを組付けた内筒9
と、下ビードリング7に対して内筒9を軸線方向に移動
させるブラダ把持用流体圧シリンダ15とを具え、下ビ
ードリング7と内筒9との相対移動によりブラダ6の下
端部を把持、解放するように構成している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はタイヤ加硫機の中心
機構に関するものである。
【0002】
【従来の技術】タイヤ加硫時にタイヤ内方に注入される
加熱加圧媒体(スチーム、温水、その他)をタイヤ内面
に直接触れさせないために使用する合成ゴム製ブラダを
操作するタイヤ加硫機の中心機構を大別すると、(1)
タイヤの加硫が終了したら、ブラダを縮径延伸して、加
硫済タイヤを金型から搬出し、次に加硫される生タイヤ
を金型へ搬入する通称スタンディングポスト型と呼ばれ
ている形式の中心機構(例えば特開昭57−39941
号公報参照)と、(2)タイヤの加硫が終了したら、ブ
ラダを縮径して、収納筒に収納し、次いで加硫済タイヤ
を金型から搬出し、次に加硫される生タイヤを金型へ搬
入するブラダ収納型の中心機構(例えば特開昭63−1
04803号公報参照)との2種類がある。
【0003】その何れにおいても、ブラダが消耗品なの
で、定期的に交換する必要があるが、上記(1)のスタ
ンディングポスト形式の中心機構は、ブラダの下端部が
フランジと下ビードリングとの間に介装されてボルト締
めされ、同フランジがセンターポストを昇降可能に挿入
した円筒体の上端部にねじ込みまたはボルト締めされて
いる。なおセンターポストの上端部には、ブラダ上端部
を把持した把持具がボルト締め等により固定されてい
る。
【0004】タイヤ加硫機では、タイヤの加硫が200
℃近い高温で行われるので、中心機構の各部材は熱い。
しかもブラダ交換作業、特にブラダ下端部の取外し・再
取付け作業(ボルトの脱着作業)が狭いスペースの中で
行われるので、危険であるし、長い時間を要している。
この点、上記(2)のブラダ収納型の中心機構では、既
に改善されている。
【0005】このブラダ収納型の中心機構を図4により
説明すると、ベース01の上面には、断熱板02と下熱
板03とがボルト等により固定され、下金型04がボル
ト等により下熱板03に固定されている。上金型05に
は、加圧機構(図示せず)により上熱板等を介して下方
へ加圧される。ブラダ06の上端は、ブラダ押え07と
センターポストシリンダ08のロッドの上端に設けたフ
ランジ08aとボルト09とにより固定され、ブラダ0
6の下端は、下リング010と、レジスタリング011
に加えられた流体圧シリンダ012の下方への加圧力と
により、固定される。
【0006】下リング010に設けた穴ハまたは穴ニか
ら導入された熱媒体の圧力が生タイヤ013に加えら
れ、生タイヤ013が上下金型04、05に設けられた
溝に圧着・加熱されて、成形、加硫される。下熱板03
の内周には、段差が設けられて、ナット014が回動可
能に遊嵌し、ナット014の内周に設けたねじが外筒0
15の上部外周に設けたねじに螺合している。
【0007】外筒015の上端には、ガイド016が固
定され、外筒015の内面には、これに摺動可能な内筒
017が設けられ、内筒017の上端外周は、バヨネッ
ト状で、これに同様なバヨネットを持つビードリング0
18が取付けられている。ビードリング018の外周
は、下金型04の内周に遊嵌している。また内筒017
の内面は、レジスタリング011に摺動可能に遊嵌し、
内筒017の下面には、連結板017aが突設し、この
連結板017aに設けた穴にピン019を介して一対の
流体圧シリンダ020のロッドの先端クレビス020a
が連結されている。
【0008】スペーサ021の上端フランジ021aに
は、ボルト022を介してレジスタリング011が固定
され、スペーサ021の円筒状胴部の上下中間部には、
段差が設けられ、その下方の円筒状胴部の外面には、ね
じが設けられて、これがブラケット023の中央部のね
じに螺合している。ブラケット023の外周部は、ボル
ト024により流体圧シリンダ020に固定されてい
る。
【0009】ストッパ025の内面は、スペーサ021
の外面に回動可能に遊嵌している。またストッパ025
の上方は楕円状で、同形状の穴を有する外筒015の下
面に設けた平板部を下方へ通過可能になっている。スト
ッパ025の下方には、1対の爪が設けられて、その片
方にピン025aが1体的に設けられて、これがレバー
026の穴に遊嵌している。
【0010】センターポストシリンダ08は、ボルト0
27により下リング10に固定され、センターポストシ
リンダ08の下端は、流体圧シリンダ012のロッドの
先端にねじにより固定されている。028はセンターポ
ストシリンダ08内に設けたシールである。流体圧シリ
ンダ012の下端部は、ビーム029の中央に設けた穴
にボルト030により固定され、流体圧シリンダ020
の下端クレビスは、ビーム029の外側に設けた穴にピ
ン031により連結されている。
【0011】図4の状態でタイヤの加硫が完了すると、
先づ上金型05が昇降装置(図示せず)により上昇し
て、下金型04と上金型05とが開放される。次いでセ
ンターポストシリンダ08が縮み方向に作動した後、一
対の流体圧シリンダ020が伸長方向に作動する。そう
すると、加硫済タイヤ013が下金型04から剥がされ
ると同時に0ブラダ6が内筒017内へ収納されて、加
硫済タイヤ13の搬出、及び次に加硫される生タイヤの
搬入が可能になる。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】タイヤの金型への搬出
入時、ブラダを縮径延伸するスタンディングポスト型の
中心機構にブラダ収納型の中心機構の技術を取り入れれ
ば、スタンディングポスト型の中心機構に生じていた前
記問題点を軽減できるが、金型交換時に次の問題が生じ
る。即ち、タイヤ加硫機では、通常、金型の交換によ
り、サイズの異なるタイヤの加硫を行える仕様になって
いるが、金型を交換すると、下ビードリングの下金型取
付面に対する高さが変わる。このとき、図4に示すブラ
ダ収納型の中心機構では、ナット014を回して、下リ
ング10のビードリング018に対する高さを調整しな
ければならない。
【0013】本発明は前記の問題点に鑑み提案するもの
であり、その目的とする処は、ブラダの交換を安全
に、速やかに行うことができ、サイズの異なるタイヤ
を加硫する際の金型交換に当たって、ねじ調整等の操作
を不要にでき、部品数を減少できて、中心機構のコス
トを低減できるタイヤ加硫機の中心機構を提供しようと
する点にある。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明は、タイヤ加硫時にタイヤの内方に挿入さ
れるブラダをタイヤの加硫が終了したら、縮径延伸し
て、加硫済タイヤを金型から搬出し、次の加硫される生
タイヤを金型へ搬入するタイヤ加硫機のスタンディング
ポスト形式の中心機構において、下金型の内周部に固定
した下ビードリングと、下ビードリングに同心に配置す
るとともに中央部にブラダの上端部を固定するセンター
ポストを組付けた内筒と、上記下ビードリングに対して
同内筒を軸線方向に移動させるブラダ把持用流体圧シリ
ンダとを具え、上記下ビードリングと上記内筒との相対
移動により上記ブラダの下端部を把持、解放するように
構成している。
【0015】
【発明の実施の形態】次に本発明のタイヤ加硫機の中心
機構を図1〜図3に示す一実施形態により説明する。図
1は、同タイヤ加硫機の中心機構を示す縦断側面図で、
Y−Y線から左側がタイヤ加硫中の状態を示し、Y−Y
線から右側が加硫を終了し金型を開いてブラダを縮径延
伸した状態を示している。図2及び図3は、図1のX部
を拡大して示す縦断側面図である。
【0016】図1〜図3において、1はタイヤ加硫機の
ベース、2は断熱板、3は断熱板2を介してベース1に
ボルト等により固定した下熱板、4は下熱板3にボルト
等により固定した下金型、7は下金型4にボルト締めし
た下ビードリングで、下ビードリング7の内周面には、
リング状突起7aが形成されている。17はベース1に
昇降可能に組付けたボルスタープレートで、ボルスター
プレート17は、駆動装置(図示せず)により昇降する
ようになっている。
【0017】16は断熱板を介してボルスタープレート
17に固定した上熱板、5は上熱板16にボルトにより
固定した上金型、14は下熱板3の内周部に垂設した中
心機構の外筒、9は外筒14に昇降滑動可能に組み込ん
だ内筒、15が外筒14に固定したブラダ把持用流体圧
シリンダ、15aがブラダ把持用流体圧シリンダ15の
ピストンロッドで、ピストンロッド15aの先端が内筒
9に連結しており、ブラダ把持用流体圧シリンダ15の
伸縮方向への作動により内筒14が昇降する。また内筒
9の外周面には、2種類の深さをもつリング状溝9a、
9bが設けられて、リング状溝9bよりも上方の下ビー
ドリング7の内周面には、リング状突起9gが形成され
ている。
【0018】8は周方向に2分割したスプリットリング
で、スプリットリング8がリング状溝9aに嵌挿され
て、リング状突起9gとスプリットリング8との間にブ
ラダ6の下端部が嵌挿されるようになっている。なお内
筒9の中央部には、公知のポストシリンダ10及びポス
トシリンダ10の作動により昇降するポスト10aが組
込まれ、ポスト10aの上端には、ブラダ6の上端を把
持する把持具11、12がボルト13により固定されて
いる。また内筒9の上面外周近くには、周方向に複数の
加熱、加圧媒体吹出口9cが設けられ、内筒9の中央部
近くには、加熱、加圧媒体の排出口9eが形成され、通
路9d、9fが切換弁(図示せず)等を介して加熱加圧
媒体供給装置に接続されている。
【0019】次に前記タイヤ加硫機の作用を具体的に説
明する。いま、加硫を終了して、ブラダ6を縮径延伸し
(図1の右半部参照)、加硫済タイヤ18を取り出し
て、ブラダ6の交換を開始する状態(図2参照)にある
とすると、この状態から、ブラダ把持用流体圧シリンダ
15を伸長方向に作動し、ピストンロッド15aを押し
出して、内筒9を上昇させる。そうすると、ブラダ6が
スプリットリング8に押されて、内筒9とともに上昇す
る。スプリットリング8が下ビードリング7の上面より
も充分に高く上昇したら(図3参照)、内筒9の上昇を
停止して、スプリットリング8を取り外す。
【0020】次いでボルト13を取り外して(必要に応
じてブラダ押え11を取り外して)、センターポスト1
0aを下降させ、次いでブラダ6(またはブラダ6、ブ
ラダ押え11、ブラダ受皿12)を機外に吊り出した
後、次に使用するブラダ6を吊り込み、ブラダ6を傾斜
させる等をして、ブラダ6の下端部をリング状溝9bに
挿入する。
【0021】次いでセンターポスト10aを適度に上昇
させ、それから上記と逆の手順でブラダ6の上端部を把
持具11、12により挟持し、ボルト13によりセンタ
ーポスト10aの上端を固定する。次いでセンターポス
ト10aを僅かに上昇させて、ブラダ6の下端部をリン
グ状溝9bに嵌挿し、次いでリング状溝9aから取外し
ていたスプリットリング8をリング状溝9aに嵌挿し、
次いでブラダ把持用流体圧シリンダ15を上記と逆に作
動して、内筒9を下降させる。そうすると、ブラダ6の
下端部が下ビードリング7内に引込まれ、スプリットリ
ング8が下ビードリング7のリング状突起7aに当接し
て、内筒9の下降が停止して(図2参照)、ブラダ6の
交換作業が終了する。
【0022】従って〔下ビードリング7の上面〕と〔リ
ング状突起7aとスプリットリング8との当接面〕との
間の寸法Aが、予め決められた寸法に加工されていれ
ば、〔下金型4の下面〕と〔下ビードリング7の上面〕
との間の高さHの値如何にかかわらず、下ビードリング
7とブラダ6との位置関係が確定する。ブラダ6の交換
作業が終了したら、公知の手順で未加硫タイヤの搬入、
整形(Shaping)、加硫等を行うが、このとき、
ブラダを介してタイヤ内方に注入する加熱、加圧媒体の
圧力により、内筒9にそれを押し下げようとする力が作
用して、この押下力によりブラダ6の下端部を挟持する
挟持力を得られる(タイヤ加硫中、この押下力は、所要
の挟持力に比べると、大き過ぎるので、余分な力をリン
グ状溝9a、9bの段差部からスプリットリング8を介
して下ビードリング7に伝える)ので、流体圧シリンダ
15は、ブラダ6の下端部を押出す押出力及びブラダ6
の下端部を引き込む引込力さえ出力すれば充分である。
【0023】なお図1は、加硫済タイヤ18を下金型4
内に残した状態を示しているが、この加硫済タイヤ18
を金型外に取り出す手段や、上金型5の上昇時に上金型
5とともに加硫済タイヤ18を上昇させた後、金型外に
加硫済タイヤ18を取出す手段等は、公知なので、詳述
な説明は省略する。
【0024】
【発明の効果】本発明は前記のようにタイヤ加硫時にタ
イヤの内方に挿入されるブラダをタイヤの加硫が終了し
たら、縮径延伸して、加硫済タイヤを金型から搬出し、
次の加硫される生タイヤを金型へ搬入するタイヤ加硫機
のスタンディングポスト形式の中心機構において、下金
型の内周部に固定した下ビードリングと、下ビードリン
グに同心に配置するとともに中央部にブラダの上端部を
固定するセンターポストを組付けた内筒と、上記下ビー
ドリングに対して同内筒を軸線方向に移動させるブラダ
把持用流体圧シリンダとを具え、上記下ビードリングと
上記内筒との相対移動により上記ブラダの下端部を把
持、解放するように構成しているので、ブラダの交換を
安全に、速やかに行うことができる上に、サイズの異な
るタイヤを加硫する際の金型交換に当たって、ねじ調整
等の操作を不要にできる。またねじ調整を不要にでき、
部品数を減少できて、中心機構のコストを低減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のタイヤ加硫機の中心機構を示す縦断側
面図で、Y−Y線から左側がタイヤ加硫中の状態を示
し、Y−Y線から右側が加硫を終了し金型を開いてブラ
ダを縮径延伸した状態を示している。
【図2】図1のX部を拡大して示す縦断側面図である。
【図3】図1のX部を拡大して示す縦断側面図である。
【図4】従来のタイヤ加硫機の中心機構を示す縦断側面
図である。
【符号の説明】
1 タイヤ加硫機のベース 4 タイヤ加硫用下金型 5 タイヤ加硫用上金型 6 ブラダ 7 タイヤ加硫機用下ビードリング 8 中心機構のスプリットリング 9 中心機構の内筒 10 中心機構のセンターポストシリンダ 10a 中心機構のセンターポスト 14 中心機構の外筒 15 中心機構のブラダ把持用流体圧シリンダ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 タイヤ加硫時にタイヤの内方に挿入され
    るブラダをタイヤの加硫が終了したら、縮径延伸して、
    加硫済タイヤを金型から搬出し、次の加硫される生タイ
    ヤを金型へ搬入するタイヤ加硫機のスタンディングポス
    ト形式の中心機構において、下金型の内周部に固定した
    下ビードリングと、下ビードリングに同心に配置すると
    ともに中央部にブラダの上端部を固定するセンターポス
    トを組付けた内筒と、上記下ビードリングに対して同内
    筒を軸線方向に移動させるブラダ把持用流体圧シリンダ
    とを具え、上記下ビードリングと上記内筒との相対移動
    により上記ブラダの下端部を把持、解放するように構成
    したことを特徴とするタイヤ加硫機の中心機構。
JP8237910A 1996-09-09 1996-09-09 タイヤ加硫機の中心機構 Withdrawn JPH1080920A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8237910A JPH1080920A (ja) 1996-09-09 1996-09-09 タイヤ加硫機の中心機構
TW086108584A TW397756B (en) 1996-09-09 1997-06-19 Central mechanism for tire vulcanizer
EP97111538A EP0827824A3 (en) 1996-09-09 1997-07-08 Center mechanism of a tyre vulcanizer
CN97117313A CN1176168A (zh) 1996-09-09 1997-08-07 轮胎硫化器的中心机构
KR1019970046067A KR100232339B1 (ko) 1996-09-09 1997-09-06 타이어가황기의 중심기구

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8237910A JPH1080920A (ja) 1996-09-09 1996-09-09 タイヤ加硫機の中心機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1080920A true JPH1080920A (ja) 1998-03-31

Family

ID=17022258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8237910A Withdrawn JPH1080920A (ja) 1996-09-09 1996-09-09 タイヤ加硫機の中心機構

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0827824A3 (ja)
JP (1) JPH1080920A (ja)
KR (1) KR100232339B1 (ja)
CN (1) CN1176168A (ja)
TW (1) TW397756B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001030270A (ja) * 1999-07-23 2001-02-06 Ichimaru Giken:Kk タイヤ加硫装置のプラダー交換装置
JP2008119977A (ja) * 2006-11-14 2008-05-29 Mitsubishi Heavy Ind Ltd タイヤ加硫装置の配管連結構造
JP2014094503A (ja) * 2012-11-09 2014-05-22 Sumitomo Rubber Ind Ltd ブラダーの取付機構

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5469361B2 (ja) * 2009-04-10 2014-04-16 三菱重工マシナリーテクノロジー株式会社 タイヤ加硫機の中心機構
CN101537679A (zh) * 2009-04-17 2009-09-23 威海腾森橡胶轮胎有限公司 内胎定型装置
JP5259007B1 (ja) * 2012-11-05 2013-08-07 三菱重工マシナリーテクノロジー株式会社 タイヤ加硫機、および、タイヤ加硫機のメンテナンス方法
KR101356577B1 (ko) 2012-11-09 2014-02-04 한국타이어 주식회사 타이어 가류기의 중심기구 배관 연결장치
EP3065941B1 (en) * 2013-11-08 2019-04-24 Compagnie Générale des Etablissements Michelin Tire uniformity improvement through modified sampling of uniformity parameters
CN107599259A (zh) * 2017-08-28 2018-01-19 风神轮胎股份有限公司 一种轮胎硫化胶囊卡盘结构

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB787840A (en) * 1954-02-19 1957-12-18 Nat Rubber Machinery Co Tire curing press
US3581345A (en) * 1967-01-19 1971-06-01 Amk Subsidiary Corp Tire curing press bladder assembly
BE757096A (fr) * 1969-10-06 1971-03-16 Kobe Steel Ltd Dispositif de serrage de vessie pour presse a faconner et vulcaniser les pneumatiques
JPS5628844A (en) * 1979-08-17 1981-03-23 Kobe Steel Ltd Central mechanism of tyre vulcanizing machine
JPS5912826A (ja) * 1982-07-13 1984-01-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd タイヤ加硫機のブラダクランプ装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001030270A (ja) * 1999-07-23 2001-02-06 Ichimaru Giken:Kk タイヤ加硫装置のプラダー交換装置
JP2008119977A (ja) * 2006-11-14 2008-05-29 Mitsubishi Heavy Ind Ltd タイヤ加硫装置の配管連結構造
JP2014094503A (ja) * 2012-11-09 2014-05-22 Sumitomo Rubber Ind Ltd ブラダーの取付機構

Also Published As

Publication number Publication date
KR100232339B1 (ko) 1999-12-01
KR19980024403A (ko) 1998-07-06
EP0827824A3 (en) 1999-06-30
EP0827824A2 (en) 1998-03-11
TW397756B (en) 2000-07-11
CN1176168A (zh) 1998-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900001909B1 (ko) 타이어 프레스의 가황 방법
JP5705132B2 (ja) タイヤの加硫装置
US3584335A (en) Tire curing press with loader and removal devices
JPH1080920A (ja) タイヤ加硫機の中心機構
US3260782A (en) Press for shaping and curing pneumatic tires
US3471895A (en) Tire curing press with loader
KR20080034018A (ko) 타이어 가류 방법 및 타이어 가류 장치
JP5270241B2 (ja) タイヤ加硫機の中心機構、およびタイヤ加硫機のモールド操作方法
US5106280A (en) Center mechanism of a tire vulcanizing machine
JP2750193B2 (ja) ブラダ型・ブラダレス型兼用タイヤ加硫機
JP3569170B2 (ja) タイヤ加硫機の中心機構
US5098269A (en) Center mechanism for a tire vulcanizing machine
JPH07232330A (ja) ブラダレスタイヤ加硫機の生タイヤ装着方法及び装置
JP4191352B2 (ja) タイヤ金型用コンテナ
JP2008012883A (ja) タイヤ加硫方法及び装置
JP3085833B2 (ja) タイヤ加硫用金型
JP4007714B2 (ja) タイヤ加硫装置およびその金型交換方法
JP3865500B2 (ja) タイヤ加硫装置およびタイヤ加硫装置のモールド交換方法並びにタイヤ加硫方法
US3581345A (en) Tire curing press bladder assembly
JPH0780845A (ja) タイヤ加硫設備
JP2000202834A (ja) タイヤ加硫設備
JPS6134365B2 (ja)
JP2750192B2 (ja) ブラダレスタイヤ加硫機のグリーンタイヤ装着方法
JPH08127026A (ja) タイヤ加硫設備
US5360327A (en) Bladder carrying apparatus for tire vulcanizing press

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20031202