JPH1079280A - プラグコネクタ - Google Patents

プラグコネクタ

Info

Publication number
JPH1079280A
JPH1079280A JP9210595A JP21059597A JPH1079280A JP H1079280 A JPH1079280 A JP H1079280A JP 9210595 A JP9210595 A JP 9210595A JP 21059597 A JP21059597 A JP 21059597A JP H1079280 A JPH1079280 A JP H1079280A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plug
plug connector
housing
locking
fixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9210595A
Other languages
English (en)
Inventor
Irurugu Manfuretsuto
イルルグ マンフレット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ITT Manufacturing Enterprises LLC
Original Assignee
ITT Manufacturing Enterprises LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ITT Manufacturing Enterprises LLC filed Critical ITT Manufacturing Enterprises LLC
Publication of JPH1079280A publication Critical patent/JPH1079280A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/627Snap or like fastening
    • H01R13/6275Latching arms not integral with the housing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/7005Guiding, mounting, polarizing or locking means; Extractors
    • H01R12/7011Locking or fixing a connector to a PCB
    • H01R12/707Soldering or welding

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ハウジングに作用する機械的応力を低減し、
構成要素の数を低減するタイプのプラグコネクタを提供
する。 【解決手段】 プラグコネクタ10は、金属板から一体
形成される保持要素13、14を有する。ハウジング1
2のスリット構造部31又は32に保持要素13、14
を挿入すると、保持要素の頂部46の下面53はスリッ
ト構造部の肩部に位置し、ロッキングタブ47は突起2
2、23の後ろに配置される。保持要素の挿入後、固定
タブ49は外側に曲げられてハウジングの下面の溝24
に収容され、保持要素がハウジングに固定される。ま
た、保持要素は、ロッキングタブ47及び突起22、2
3をケーブルプラグのロッキング凹部と係合させること
によってケーブルプラグ及びプラグコネクタを共にロッ
クするためにも使用される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プリント回路板に
固定可能であり、接点構造体が収容されるプラスチック
ハウジングを有すると共に、接点構造体のプリント回路
板側の接点接続部がハウジングから延出してプリント回
路板と接続し、ケーブルプラグ側の接点接続部がケーブ
ルプラグとの接続に使用されるプラグコネクタであっ
て、ハウジングが、プリント回路板のための間隙凹部に
維持される固定要素と、エッジに配置されると共にケー
ブルプラグと差し込み及び抜き出し可能にロックするロ
ッキングデバイスのロック要素とを有するプラグコネク
タに関する。
【0002】
【従来の技術】例えば携帯電話に使用されるようなタイ
プのプラグコネクタは、更に小さくなる態様で提供され
るように意図されるが、ケーブルプラグのプラグイン
(差し込み)及びプラグアウト(抜き出し)の際に常に
生じる連続的な力に耐えなければならない。
【0003】DE 195 00 102 A1から既知である初めに言
及したタイプのプラグコネクタにおいて、固定要素は、
U型に曲げられた脚部によって間隙凹部に維持される角
度づけされたはんだ付けブラケットによって構成されて
おり、ロック要素は固定要素から離れて配置され他の凹
部に挿入される別個の構成要素によって構成されてい
る。この構成は、一方は固定をしてもう一方はロックを
する2つの別個の要素を含み、これはハウジングに2つ
の凹部を有するということである。これは高価である。
更に、ロック要素及び固定要素はプラグコネクタの深さ
の方向に互いから離れており、これはハウジングの短小
化を妨げる一方、ケーブルプラグを差し込むか又は抜く
際にプリント回路板にはんだ付けされた固定要素に作用
する力のモーメントを生じうる。更に、ケーブルプラグ
を差し込むか又は抜く際に生じる機械的応力はプラスチ
ックハウジングに直接作用し、ハウジングを介してはん
だ付けされた接続部に伝わる。これは、プラスチックハ
ウジングがこれに対応する頑丈さを有していなければな
らないことを意味する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、プラスチックハウジングに作用する機械的応力を著
しく低減し、特に構成要素の数を低減する初めに言及し
たタイプのプラグコネクタを製造することである。
【0005】言及したタイプのプラグコネクタに関連し
たこの目的を達成するために、請求項1に開示される特
徴が提供される。即ち、請求項1の態様は、プリント回
路板(15)に固定可能であり、接点構造体(37)が
収容されるプラスチックハウジング(12)を有すると
共に、前記接点構造体(37)の前記プリント回路板側
の接点接続部(40)が前記ハウジング(12)から延
出して前記プリント回路板(15)と接続し、ケーブル
プラグ側の接点接続部(39)がケーブルプラグ(1
1)との接続に使用されるプラグコネクタ(10)であ
って、前記ハウジング(12)が、前記プリント回路板
(15)のための間隙凹部(31、32)に維持される
固定要素(49)と、エッジに配置されると共に前記ケ
ーブルプラグ(11)と差し込み及び抜き出し可能にロ
ックするロッキングデバイスのロック要素(47)とを
有し、前記固定要素(49)及びロック要素(47)
が、前記間隙凹部(31、32)を貫通してその中の定
位置に固定される単一の金属保持要素(13、14)で
あることを特徴とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】ケーブルプラグを差し込
んだり抜く際にロックすることによって特に生じるよう
な機械的応力をプラスチックハウジングから取り除き、
保持要素に移動させることを、本発明のステップによっ
て達成した。更に、プラスチックハウジングは同時に、
プラスチックハウジングをプリント回路板に固定するの
に使用される。このようにして、固定領域及びロック領
域が互いに直接隣接するように配置されるため、力のモ
ーメントは実質的に生じない。更に、簡潔に製造するこ
とができプラスチックハウジングに取り付けることがで
きる単一の保持要素のみを使用すればよいため、構造が
簡略化される。
【0007】保持要素の有益な構造の実施の形態は、請
求項2及び/又は3の特徴から生じる。即ち、請求項2
の態様は、請求項1の態様において、前記固定要素(4
9)及び前記ロック要素(47)が、前記保持要素(1
3、14)の主領域(45)から離れるように好ましく
は90°曲げられる1つのアームによってそれぞれ構成
され、前記ロック要素(47)が前記保持要素(13、
14)の中心に、前記固定要素(49)が前記保持要素
(13、14)の端部に設けられる。請求項3の態様
は、請求項2の態様において、前記固定要素(49)及
び前記ロック要素(47)が互いに面して反対方向に配
置される。
【0008】請求項4の特徴により、ロック要素、従っ
て保持要素全体が動かないようにハウジングに維持され
ることが達成される。即ち、請求項4の態様は、請求項
1〜3のうち少なくとも1つの態様において、前記保持
要素(13、14)の挿入方向にみて、前記ロック要素
(47)が突起(22、23)の後ろで伸び、前記ハウ
ジング(12)の内部チャンバ(16)内に突出するこ
とを特徴とする。
【0009】請求項5の特徴が提供されるとプラグコネ
クタとプリント回路板との間に更なる接続能力が得ら
れ、これによって異なる迎え角でさえも増大した保持力
を吸収することができる。即ち、請求項5の態様は、請
求項1〜4のうち少なくとも1つの態様において、前記
保持要素(13、14)がプラグ要素(50)を有し、
前記プラグ要素(50)は前記主領域(45)の直線延
長上に設けられ、前記固定要素(49)を通過して突出
することを特徴とする。このプロセスにおいて、請求項
6の特徴が提供されると保持要素の構造及び加工技術を
更に簡略化することができる。即ち、請求項6の態様
は、請求項2及び5の態様において、前記プラグ要素
(50)が前記固定要素(49)から切欠きされること
を特徴とする。
【0010】請求項7の特徴により、プラスチックハウ
ジング内の保持要素の主領域の簡潔な固定が達成され
る。即ち、請求項7の態様は、請求項1〜6のうち少な
くとも1つの態様において、前記保持要素(13、1
4)が、前記間隙凹部(31、32)の肩部(25)に
抗するように位置する頂部要素(46)を有する。
【0011】更なる有益な実施の形態は、請求項8〜1
1のうち1つ又は複数の特徴から生じる。即ち、請求項
8の態様は、請求項1〜7のうち少なくとも1つの態様
において、前記固定要素(49)が横方向に導かれて外
側に配置され、前記ハウジング(12)の下面の溝(2
4)に入ることを特徴とする。請求項9の態様は、請求
項1〜8のうち少なくとも1つの態様において、前記保
持要素(13、14)が金属板から成形されるか又は打
ち抜かれて曲げられることを特徴とする。請求項10の
態様は、請求項1〜9のうち少なくとも1つの態様にお
いて、前記保持要素(13、14)の挿入後、前記固定
要素(49)が外側に曲げられて前記ハウジング(1
2)の前記間隙凹部(31、32)に入ることを特徴と
する。請求項11の態様は、請求項1〜10のうち少な
くとも1つの態様において、前記間隙凹部(31、3
2)がスリット形状で具体化されることを特徴とする。
【0012】本発明は、下記の説明によって更に詳しく
説明される。この説明において、本発明は図面に表され
る例示的な実施の形態によって詳しく説明される。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の好適な例示の実施の形態
に従い、図1〜図3に表されるプラグコネクタ10は、
例えば携帯電話内に取り付けられ、図2に表されるプリ
ント回路板15に電気的及び機械的に接続される。例え
ば、図4に表されるケーブルプラグ11にプラグコネク
タ10を接続することができる。
【0014】プラグコネクタ10は、プラスチックハウ
ジング12と、電気絶縁材料からなり、ハウジングに固
定されるか又はハウジングと一体的に作られるホルダ
と、ホルダ36の平行な凹部38内に少なくとも部分的
に収容される接点構造体37と、互いに対して左右対称
に配置され構成される2つの保持要素13及び14とを
有する。
【0015】薄壁のプラスチックハウジング12は、ほ
ぼ立方形の外部形状と、これもまた立方形であってケー
ブルプラグ側の前部即ち前部17に向かった方向に開い
ていると共にプラスチックハウジング12の内部断面に
対応する内部チャンバ16とを有する。プリント回路板
又は内部チャンバ16の後部18側の端部は、凹部38
に対応する凹部を設けた後壁21によって覆われてい
る。前部17に近く位置する領域において、2つの側壁
26及び27にはカバー(上壁)28からプラスチック
ハウジング12の底部29に伸びるスリット構造部31
又は32が設けられており、これらは互いに対して左右
対称に配置されている。スリット構造部31、32は、
各側壁26又は27と平行に伸びるそれぞれ1つの縦
(前後)方向スリット33と、これらの縦方向スリット
の前部17に面する端部の近くでこれらの縦方向スリッ
トで終わる横方向に伸びる横方向スリット34によって
上壁に形成される。図示されていないが、下面では、ス
リット構造部31、32は縦方向スリット33のみであ
り、即ち横方向スリットはない。この場合、縦方向スリ
ット33の下部領域は、縦方向スリット33の上部領域
35と比較すると両端部において少し短い。
【0016】金属接点構造体37は、プラスチックから
作られるホルダ36の中に後部18から押し込まれるか
又はその中に鋳込まれる。断面において、ホルダ36は
細長い長方形の形を有し、ハウジング12の内部チャン
バ16の中心に配置される。並んで伸びる接点構造体3
7の接点バーはケーブルプラグ側に接点端部39を有
し、プリント回路板側には折れ曲がった接点端部40を
有する。
【0017】金属保持要素13、14は金属板から一体
形成される、即ち打ち抜かれて適切に曲げられる。保持
要素13、14は、多少幅広な頂部46によって覆われ
る主領域45と、主領域の大きな面に対して及びその狭
いエッジの周りで垂直に(即ち90°に)角度付けされ
(曲げられ)、かつ頂部46から一定の軸方向距離で設
けられるロッキングタブ47とを有する。最終状態で
は、主領域45に続くベース領域48が固定タブ49及
び固定ピン50に分かれる。この場合、固定ピン50は
主領域45の面内に位置し、固定タブ49は主領域45
の面に対して垂直に(即ち90°に)曲げられ、ロッキ
ングタブ47の方向とは反対の方向に向いている。主領
域45に面する部分では、固定タブ49にスリットが設
けられており、固定ピン50は固定タブ49から切欠き
されるか又は打ち抜きされているため、固定タブ49の
内部寸法は固定ピン50の外部寸法と一致する。従っ
て、固定ピン50は主領域45に対して主領域45の幅
方向の中心に位置し、その自由端において傾斜面51を
有する。固定ピン50は、固定タブ49よりも大幅に短
い。
【0018】図1は、保持要素13、14がプラスチッ
クハウジング12に配置されている時に表れる保持要素
13、14の最終状態を実線で示している。頂部の方向
からスリット構造部31又は32に保持要素13、14
を挿入する前では、固定タブ49はなお主領域45の面
にあり、従って保持要素13によって図1に点線で示さ
れるように固定ピン50の面にある。側壁26、27の
縦方向スリット33及びカバー28内に突出する横方向
スリット34は、このように予め形成された保持要素1
3及び14を収容するために適切に具体化される。縦方
向スリット33の頂部に近くより長い領域30は保持要
素13、14の頂部46を収容し、縦方向スリット33
の残りの多少短い領域35は頂部46よりも狭い主領域
45を収容する。このプロセスにおいて、縦方向スリッ
ト33の上部領域から下部領域への変化は肩部25(図
3)を形成し、保持要素13、14を挿入するとこの上
に頂部46の下面53が位置する。保持要素13、14
をスリット構造部31、32に挿入すると、ロッキング
タブ47はハウジング12の内部チャンバ16において
終わる横方向スリット34に達する。このプロセスにお
いて、前部17に面する表面52を有するロッキングタ
ブ47は、側壁26又は27に形成される突起22、2
3の背部に沿ってスライドすることによってこれを通過
し、頂部46が縦方向スリット33の肩部に配置される
とロッキングタブ47は突起22、23の真後ろに配置
される。これによって保持要素13、14はハウジング
12に固定される、即ち動かないように維持される。
【0019】この状態において、ベース領域48はハウ
ジング底部29の下面を通って突出する。この取り付け
状態において、固定タブ49はベース領域48から外側
に90°曲げられて図1に表される位置に入り、特に図
2においてわかるように、これは縦方向の溝24に収容
され、側壁26又は27を通って突出する。
【0020】固定ピン50は、プリント回路板15の図
示されない対応凹部内に圧入されるか又は挿入されては
んだ付けされる一方、固定タブ49はプリント回路板1
5の表面領域に位置し、ここで特にはんだ付け接続が行
われる。これにより、プラスチックハウジング12は保
持要素13及び14によってプリント回路板15に動か
ないように接続され、機械的に応力が加えられることが
可能である。
【0021】保持要素13、14は、プラスチックハウ
ジング12をプリント回路板15にしっかりと接続する
他に、図4に表されるケーブルプラグ11をロックして
維持するためにも使用される。ケーブル(図示せず)が
挿入される接点構造体62を収容するハウジング61の
前部端部において、ケーブルプラグ11はプラグ構成要
素64を有し、そのアクティブ接点部をプラグコネクタ
10のプラグ側の接点端部39に接続することができ
る。ケーブルプラグ11及びプラグコネクタ10を共に
ロックするために、プラグ構成要素64は双方の狭い側
部表面に弾性の又は弾性的に維持されるロッキングタブ
67を有し、そのロッキング凹部68は保持要素13、
14のロッキングタブ47及びプラスチックハウジング
12の突起22、23によってロック係合される。ロッ
クを解除するには、ハウジング61側部に固定されるハ
ンドル69によってケーブルプラグ11のロッキングタ
ブ67を内部に向かって変形させ、これによってカウン
ターロックを形成する突起22、23及びロッキングタ
ブ47からロッキング凹部68の係合を外すことができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の好適な例示の実施の形態に従ったプラ
グコネクタの下からみた分解斜視図である。
【図2】装着状態の図1のプラグコネクタの上からみた
背面斜視図である。
【図3】図2のライン III−III に沿った部分拡大断面
図である。
【図4】図1〜図3のプラグコネクタと共に使用するこ
とができるケーブルプラグの斜視図である。
【符号の説明】
10 プラグコネクタ 11 ケーブルプラグ 12 ハウジング 13、14 保持要素 15 プリント回路板 16 内部チャンバ 22、23 突起 24 溝 31、32 スリット構造部 37 接点構造体 39 接点端部 46 頂部 47 ロッキングタブ 49 固定タブ 50 固定ピン
フロントページの続き (71)出願人 597076152 1105 North Market Str eet Suite 1217 Wilmin gton Delaware 19801 U nited States of Ame rica

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プリント回路板(15)に固定可能であ
    り、接点構造体(37)が収容されるプラスチックハウ
    ジング(12)を有すると共に、前記接点構造体(3
    7)の前記プリント回路板側の接点接続部(40)が前
    記ハウジング(12)から延出して前記プリント回路板
    (15)と接続し、ケーブルプラグ側の接点接続部(3
    9)がケーブルプラグ(11)との接続に使用されるプ
    ラグコネクタ(10)であって、前記ハウジング(1
    2)が、前記プリント回路板(15)のための間隙凹部
    (31、32)に維持される固定要素(49)と、エッ
    ジに配置されると共に前記ケーブルプラグ(11)と差
    し込み及び抜き出し可能にロックするロッキングデバイ
    スのロック要素(47)とを有し、前記固定要素(4
    9)及びロック要素(47)が、前記間隙凹部(31、
    32)を貫通してその中の定位置に固定される単一の金
    属保持要素(13、14)であることを特徴とする、プ
    ラグコネクタ。
  2. 【請求項2】 前記固定要素(49)及び前記ロック要
    素(47)が、前記保持要素(13、14)の主領域
    (45)から離れるように好ましくは90°曲げられる
    1つのアームによってそれぞれ構成され、前記ロック要
    素(47)が前記保持要素(13、14)の中心に、前
    記固定要素(49)が前記保持要素(13、14)の端
    部に設けられる、請求項1に記載のプラグコネクタ。
  3. 【請求項3】 前記固定要素(49)及び前記ロック要
    素(47)が互いに面して反対方向に配置される、請求
    項2に記載のプラグコネクタ。
  4. 【請求項4】 前記保持要素(13、14)の挿入方向
    にみて、前記ロック要素(47)が突起(22、23)
    の後ろで伸び、前記ハウジング(12)の内部チャンバ
    (16)内に突出することを特徴とする、請求項1〜3
    のうち少なくとも1つに記載のプラグコネクタ。
  5. 【請求項5】 前記保持要素(13、14)がプラグ要
    素(50)を有し、前記プラグ要素(50)は前記主領
    域(45)の直線延長上に設けられ、前記固定要素(4
    9)を通過して突出することを特徴とする、請求項1〜
    4のうち少なくとも1つに記載のプラグコネクタ。
  6. 【請求項6】 前記プラグ要素(50)が前記固定要素
    (49)から切欠きされることを特徴とする、請求項2
    及び5に記載のプラグコネクタ。
  7. 【請求項7】 前記保持要素(13、14)が、前記間
    隙凹部(31、32)の肩部(25)に抗するように位
    置する頂部要素(46)を有する、前記請求項のうち少
    なくとも1つに記載のプラグコネクタ。
  8. 【請求項8】 前記固定要素(49)が横方向に導かれ
    て外側に配置され、前記ハウジング(12)の下面の溝
    (24)に入ることを特徴とする、前記請求項のうち少
    なくとも1つに記載のプラグコネクタ。
  9. 【請求項9】 前記保持要素(13、14)が金属板か
    ら成形されるか又は打ち抜かれて曲げられることを特徴
    とする、前記請求項のうち少なくとも1つに記載のプラ
    グコネクタ。
  10. 【請求項10】 前記保持要素(13、14)の挿入
    後、前記固定要素(49)が外側に曲げられて前記ハウ
    ジング(12)の前記間隙凹部(31、32)に入るこ
    とを特徴とする、前記請求項のうち少なくとも1つに記
    載のプラグコネクタ。
  11. 【請求項11】 前記間隙凹部(31、32)がスリッ
    ト形状で具体化されることを特徴とする、前記請求項の
    うち少なくとも1つに記載のプラグコネクタ。
JP9210595A 1996-08-08 1997-08-05 プラグコネクタ Pending JPH1079280A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE29613694U DE29613694U1 (de) 1996-08-08 1996-08-08 Steckverbinder
DE29613694-8 1996-08-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1079280A true JPH1079280A (ja) 1998-03-24

Family

ID=8027544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9210595A Pending JPH1079280A (ja) 1996-08-08 1997-08-05 プラグコネクタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6030249A (ja)
EP (1) EP0828320A1 (ja)
JP (1) JPH1079280A (ja)
DE (1) DE29613694U1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000113926A (ja) * 1998-10-01 2000-04-21 Hirose Electric Co Ltd 表面実装型コネクタ
US6307934B1 (en) 1999-06-03 2001-10-23 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Multiconnector for mobile telephones
US6398577B1 (en) 2000-10-04 2002-06-04 Molex Incorporated Latching/unlatching system for electrical connectors
JP2002124329A (ja) * 2000-10-13 2002-04-26 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 基板実装型コネクタ
JP4007970B2 (ja) * 2004-03-30 2007-11-14 日本航空電子工業株式会社 コネクタ固定部材とそれを用いたコネクタ
JP4262708B2 (ja) * 2005-09-26 2009-05-13 住友電装株式会社 基板用コネクタ
US8657632B2 (en) * 2011-12-07 2014-02-25 Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. I/O connector
US11296467B2 (en) * 2012-11-06 2022-04-05 Server Technology, Inc. High outlet density power distribution unit
JP6143874B2 (ja) 2012-11-06 2017-06-07 サーバー テクノロジー インコーポレイテッド 高密度コンセント電力分配ユニット
JP6148489B2 (ja) * 2013-02-13 2017-06-14 矢崎総業株式会社 コネクタのペグ圧入構造
DE102013102823A1 (de) * 2013-03-19 2014-09-25 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Ladestecker mit Verstärkungselement
USD809461S1 (en) * 2013-11-06 2018-02-06 Server Technology, Inc. Outlet bank

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0322865Y2 (ja) * 1985-04-04 1991-05-17
DE3538457C2 (de) * 1985-10-29 1996-02-08 Siemens Ag Steckverbinder
DE3603250A1 (de) * 1986-02-03 1987-08-06 Allied Corp Steckverbinder, isolierkoerper dafuer und verfahren zur befestigung des steckverbinders an einer leiterplatte
US4826442A (en) * 1986-12-19 1989-05-02 Amp Incorporated Solderable connector retention feature
DE3734607C1 (en) * 1987-10-13 1988-12-01 Harting Elektronik Gmbh Device for mounting plug connectors on printed circuit boards
DE8804956U1 (ja) * 1988-04-15 1988-06-09 Harting Elektronik Gmbh, 4992 Espelkamp, De
US4878858A (en) * 1988-12-13 1989-11-07 Molex Incorporated Low profile shielded jack
US5021002A (en) * 1989-12-20 1991-06-04 Burndy Corporation Snap-lock electrical connector with quick release
DE9000704U1 (ja) * 1990-01-23 1991-03-28 Siemens Nixdorf Informationssysteme Ag, 4790 Paderborn, De
GB2244181B (en) * 1990-04-13 1994-12-21 Oki Electric Cable Double lock male/female type connector
DE9004483U1 (ja) * 1990-04-19 1991-03-21 Siemens Nixdorf Informationssysteme Ag, 4790 Paderborn, De
US5234357A (en) * 1990-07-04 1993-08-10 Hirose Electric Co., Ltd. Lock mechanism for electrical connector
WO1993002489A1 (en) * 1991-07-16 1993-02-04 E.I. Du Pont De Nemours And Company Retention system for a connector housing
US5232379A (en) * 1992-02-28 1993-08-03 Foxconn International, Inc. Connector with mounting means for SMT
US5340329A (en) * 1992-02-28 1994-08-23 Honda Tsushin Kogyo Kabushiki Kaisha Connector combination
US5259789A (en) * 1993-02-23 1993-11-09 Molex Incorporated Retention system for circuit board mounted electrical connector
US5334049A (en) * 1993-05-13 1994-08-02 Molex Incorporated Hold-down clip for board mounted electrical connector and method of use
US5354214A (en) * 1993-07-23 1994-10-11 Molex Incorporated Printed circuit board electrical connector with mounting latch clip
US5468154A (en) * 1993-12-15 1995-11-21 Burndy Corporation Multi-piece housing card edge connector with mounting arms
US5454729A (en) * 1994-03-07 1995-10-03 Wen-Te; Chuang Electric plug and socket connecting mechanism
FR2722034B1 (fr) * 1994-07-04 1996-08-09 Framatome Connectors France Dispositif d'accouplement d'une paire de modules et son application a des connecteurs electriques complementaires
US5533908A (en) * 1994-08-31 1996-07-09 The Whitaker Corporation Latch and mounting member for a surface mounted electrical connector
DE19500102C2 (de) * 1995-01-04 1999-09-30 Itt Cannon Gmbh Verriegelungsvorrichtung für einen Steckverbinder

Also Published As

Publication number Publication date
DE29613694U1 (de) 1997-12-18
US6030249A (en) 2000-02-29
EP0828320A1 (de) 1998-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3066712B2 (ja) 電気コネクタ
JP3311997B2 (ja) コネクタ
KR940002222Y1 (ko) 전원소켓
JPH1079280A (ja) プラグコネクタ
US20010049209A1 (en) Electrical connector with electrical shield having latch and mounting arms
US7121862B2 (en) Electrical connector with an improved retainer
US6267624B1 (en) Electrical connector
JP4134032B2 (ja) 電気コネクタアセンブリ
JPH1055861A (ja) プラグコネクタ
JP2001266994A (ja) プリント基板用コネクタ
JP2002151191A (ja) 電気コネクタ
JP3755652B2 (ja) シールドコネクタ組立体
GB2329529A (en) Shielded connector
JP3355476B2 (ja) ライトアングルコネクタ
JPH11135179A (ja) コネクタソケット
JP3070003B2 (ja) シールド型コネクタ及びその製造方法
JP4581281B2 (ja) コネクタ
JP3689291B2 (ja) ロック金具付き電気コネクタ
JP2542233Y2 (ja) 電気コネクタ構造
JP3118234B2 (ja) 回路基板への電気コネクタの取付構造
JPH0244468Y2 (ja)
JP3064215B2 (ja) 回路基板への電気コネクタの取付構造
JP2544079Y2 (ja) 電気コネクタ構造
JP4029532B2 (ja) コネクタ
JP3294790B2 (ja) 電気コネクタ