JPH1076761A - 溶融転写型インク受像シート - Google Patents

溶融転写型インク受像シート

Info

Publication number
JPH1076761A
JPH1076761A JP8231737A JP23173796A JPH1076761A JP H1076761 A JPH1076761 A JP H1076761A JP 8231737 A JP8231737 A JP 8231737A JP 23173796 A JP23173796 A JP 23173796A JP H1076761 A JPH1076761 A JP H1076761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
resin
receiving layer
sheet
receiving sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8231737A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Maeda
秀一 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Oji Paper Co Ltd
Original Assignee
Oji Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oji Paper Co Ltd filed Critical Oji Paper Co Ltd
Priority to JP8231737A priority Critical patent/JPH1076761A/ja
Publication of JPH1076761A publication Critical patent/JPH1076761A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 画像剥離がなく、記録濃度が高く、かつ階調
再現性、ドット再現性およびカラー鮮明性に優れた溶融
転写型インク受像シートを提供する。 【構成】 シート状支持体と、この支持体の一面上に、
自己乳化型水分散樹脂を主成分とする混合液に機械的攪
拌を施して塗布、乾燥することにより形成された多数の
微細気孔を有している多孔性インク受容層とを有し、前
記自己乳化型水分散樹脂のI/O値(無機性値/有機性
値)が0.4から1.2の範囲にあり、かつ、前記多孔
性インク受容層の表面の平均気孔直径が0.5から30
μmの範囲にある溶融転写型インク受像シート。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、溶融転写型インク
受像シートおよびその製造方法に関するものである。更
に詳しく述べるならば、本発明は熱ヘッドを用いる溶融
転写型熱転写用プリンターに使用されたとき、画像の剥
離がなく、記録濃度が高く、階調再現性、ドット再現性
およびカラー画像の鮮明性が優れたプリントインク画像
が得られる溶融転写型インク受像シートに関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】熱転写インクシートとサーマルヘッドと
を利用する熱溶融転写記録方式は、機構が簡単で保守が
容易なため、ワードプロセッサーやファクシミリなどの
プリンターに広く用いられており、この記録方式に用い
られる溶融転写型インク受像シート(受像シート)とし
ては上質紙が使用されてきた。しかし近年、熱転写記録
のフルカラー化に伴い従来より高い階調再現性を得るた
め、プリンターにおいてはひとつのドットの大きさを変
えずに階調を得る従来の方法から、各ドットの大きさを
変更するドット可変方式に移行しており、また受像シー
トにおいては、低い印加エネルギーから高い印加エネル
ギーにわたるフルカラー記録において、溶融転写された
インクのドット形状が忠実に再現されるドット再現性に
優れ、かつ十分な量のインクが転写され、記録濃度が高
いことが記録画像の重要な品質として要求されるように
なっている。
【0003】上記のような熱転写画像のフルカラー化に
対して、受像シートの特性も適切に対応する必要が生じ
ている。すなわち、フルカラー熱溶融転写方式において
通常の印刷用の非塗工紙を用いると、断熱性の低さに起
因すると考えられる記録濃度の低下や、クッション性の
不足によるドット再現性不良が発生することがある。ま
た、その表面が粗すぎる場合には、インクが転写されな
い部分を生じる現象、すなわちヌケが発生したり、逆に
表面が平滑すぎる場合には、インクの投錨効果が不十分
になり、転写されたインクがインクリボンに逆転写され
てしまう現象、すなわちヌケが発生しやすくなる。これ
らはいずれもドット再現性不良の原因となる。上記のよ
うなドット再現性の不良に起因する記録濃度の低下の他
に、溶融インク受像層のインク吸収性の低さに起因する
記録濃度の低下も発生することがある。
【0004】これらの問題を解決する試みとして、支持
体上に中空粒子を含有するアンダーコート層を設けるこ
とが提案されている(特開平2−89690号公報、特
開昭64−27996号公報)。しかし、この試みで
は、受像シートのクッション性や断熱性の改善において
未だ不十分なものであった。また、この試みには、中空
粒子が受容層の有機溶媒などに溶解する場合には、耐有
機溶剤性の高分子を中空粒子の接着剤として使用する
か、あるいは中空粒子を含む層上に耐有機溶剤性の高分
子層を設けることが必要となり製造上の問題を提起して
いる。
【0005】上記問題を解決するための他の試みとして
は、プラスチックを主成分とするシート状支持体上に、
水中に溶出する成分を含む樹脂層を形成し、この樹脂層
から水溶性成分を溶出除去して微細孔を形成させ、それ
によって受像シートのインク受容能力を向上させること
も提案されている(特開平2−41287号公報)。し
かしこの場合、最高濃度が未だ不十分であり、あるいは
印画像に光沢がないなどの欠点があり、受像シートに対
して高まりつつある要求品質を満足するには至っていな
い。また、この受像シートはプラスチックを主成分とし
ているため資源のリサイクルが困難である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来技術の
上記問題点を解消し、熱転写カラープリンターに使用し
たときに、画像剥離がなく、階調再現性、ドット再現性
およびカラー画像の鮮明性に優れ、かつ記録濃度の高い
インク画像記録が得られる溶融転写型インク受像シート
を提供しようとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の溶融転写型イン
ク受像シートは、シート状支持体と、この支持体の一面
上に、自己乳化型水分散樹脂を主成分とする混合液に機
械的攪拌を施して塗布、乾燥することにより形成された
多数の微細気孔を有している多孔性インク受容層とを有
し、前記自己乳化型水分散樹脂のI/O値(無機性値/
有機性値)が0.4から1.2の範囲にあり、かつ、前
記多孔性インク受容層の表面の平均気孔直径が0.5か
ら30μmの範囲にあることを特徴とするものである。
【0008】
【発明の実施の形態】溶融熱転写プリンターによる記録
において、シート状支持体上に、樹脂含有液に機械的攪
拌を施して塗布・乾燥することにより微細気孔が形成さ
れている多孔性インク受容層を有する受像シートを用い
ることにより、ドット再現性、階調再現性およびカラー
画像の鮮明性などが良好な高濃度記録が実現できること
は知られている。しかしながら、水分散樹脂を主成分と
する樹脂含有液に機械的攪拌を施す際に、所期の気泡含
有状態を得るためには、気泡の安定性などを向上させる
ために、整泡剤、気泡剤と称される高級脂肪酸、高級脂
肪酸変性物、高級脂肪酸のアルカリ塩などの界面活性剤
を適宜選定して配合する必要があり、これらの整泡剤や
気泡剤は、塗膜形成後も残留し、種々の物性、とりわけ
塗膜の耐水性、接着性、剥離性などに悪影響を及ぼす傾
向がある。
【0009】そこで、本発明者は、整泡剤や気泡剤なし
でも気泡安定性の優れた水分散樹脂の設計について鋭意
検討した結果、親水性・疎水性バランスの尺度であるI
/O値(無機性値/有機性値)が特定の範囲にある自己
乳化型水分散樹脂を用いることにより、整泡剤、気泡剤
なしでも安定な気泡を形成できることが判明した。すな
わち、溶融熱転写プリンターによる記録において、特定
のI/O値を有する自己乳化型水分散樹脂を主成分と
し、かつ微細気泡が形成されている多孔性インク受容層
を有する受像シートを用いることにより、特に画像剥離
がなく、ドット再現性、階調再現性およびカラー画像の
鮮明性などが良好な高濃度記録が実現できることを見出
し、本発明を完成するに至った。
【0010】本発明における自己乳化型水分散樹脂と
は、親水性の官能基を含有し、そのため乳化剤を添加せ
ずとも水中で安定に粒子として分散できるものである。
親水性の官能基を付与するためには、塩を含有するか、
もしくは中和剤の添加によって塩を生成するモノマーを
共重合法によってポリマー鎖中に導入する方法が一般的
である。使用可能な自己乳化型水分散樹脂としては、例
えば、スチレン−アクリル共重合体、ポリアクリル酸エ
ステル、ポリメタクリル酸エステル、ポリ酢酸ビニル、
塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、エチレン−酢酸ビニ
ル共重合体、スチレン−ブタジエン−アクリル共重合
体、ポリ塩化ビニリデン、およびポリウレタンなどに、
塩を含有するか、もしくは中和剤の添加によって塩を生
成するモノマーを導入したものが挙げられるが、これら
に限定されるものではない。これらの自己乳化型水分散
樹脂は必要に応じて、単独または2種類以上混合して使
用することができる。
【0011】塩を含有するか、もしくは中和剤の添加に
よって塩を生成するモノマーとしては、アニオン性モノ
マー、カチオン性モノマー、両性モノマーがある。更に
詳しくはアニオン性モノマーとしては、カルボン酸モノ
マー、スルホン酸モノマー、リン酸モノマーなどがあ
り、カチオン性モノマーとしては、3級アミン含有モノ
マー、アンモニウム塩含有モノマーなどがあり、両性モ
ノマーとしては、N−(3−スルホプロピル)−N−メ
タクロリルオキシエチル−N,N−ジメチルアンモニウ
ムベタイン、1−(3−スルホプロピル)−2−ビニル
ピリジウムベタインなどのベタイン系の化合物を用いる
ことができる。
【0012】中和剤としては、例えば、トリメチルアミ
ン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、トリブチ
ルアミン、N−メチルジエタノールアミン、トリエタノ
ールアミンなどの有機アミン、水酸化ナトリウム、水酸
化カリウム、アンモニアなどの無機塩基が挙げられる
が、これらに限定されるものではない。一般に中和剤
は、中和によって塩を生じる官能基を中和するのに十分
な量で用いられる。
【0013】本発明においては、多孔性インク受容層を
形成する自己乳化型水分散樹脂のI/O値が0.4から
1.2の範囲にあることが重要である。I/O値が0.
4未満の場合は、疎水性が高すぎるため整泡剤や気泡剤
なしでは安定な気泡含有液が形成できない。つまり機械
的攪拌処理で形成、分散した気泡の安定性が悪化して
(破泡や気泡同士の合一が起こりやすい)、微細気泡が
保持され難くなる。その結果、好ましい多孔性インク受
容層の表面上の気孔直径が得られず、溶融型熱転写受像
シートの記録性能が低下する。一方、I/O値が1.2
を越えると、親水性が高すぎて、気液(泡)界面に自己
乳化型水分散樹脂が局在化できないので界面活性効果を
発揮し難く、結果として安定な泡を形成できない。
【0014】本発明におけるI/O値に関しては、“有
機概念図”(甲田善生著、三共出版、11〜17頁、1
984)に詳しく述べられている。O値(有機性値)は
炭素原子1個の有機性を20と定義するので、分子内に
含まれる炭素数を20倍することで算出できる。一方、
I 値(無機性値)は表1、2に示される無機性の値から
求めることができ、また表2のように有機性も有する置
換基についてはO値も求め、先に求めたO値に加算す
る。上記のようにして得たI値をO値で除すことによっ
てI/O値を求めることができる。I/O値が大きいも
のほど親水性が高く、小さいものほど疎水性が高い。
【0015】
【表1】
【0016】表1において、無機性基中の炭素は有機性
に加算される。また、φはアルキル基またはフェニル基
を表し、*は非環式部分に適用される。
【0017】
【表2】
【0018】表2において、有機性無機性兼有基の炭素
は有機性に加算済とする。また、Rはアルキル基、φは
アルキル基またはフェニル基を表し、#は〔 〕内の部
分の値であり、※は末端部分に適用される。
【0019】本発明において、シート状支持体上に形成
される多孔性インク受容層は、自己乳化型水分散樹脂を
主成分とし、さらに必要により、顔料を含んでもよい。
このような多孔性インク受容層は、自己乳化型水分散樹
脂、または自己乳化型水分散樹脂と顔料との混合物を含
む液状物に、機械的撹拌を施してこれに微細な多数の気
泡を形成分散含有させ、この気泡含有樹脂含有液を支持
体上に塗工、乾燥して形成することができる。例えば、
本発明の溶融転写型インク受像シートは、I/O値(無
機性値/有機性値)が0.4から1.2の範囲にある自
己乳化型水分散樹脂を主成分とする樹脂混合液に機械的
攪拌を施して多数の微細気泡を形成させた塗料の発泡倍
率(一定重量の塗料で比較した発泡前後の体積比)が1
倍を越え10倍以下である樹脂含有液を、シート状支持
体の一面上に塗工、乾燥して表面の平均気孔直径が0.
5から30μmの範囲にある多孔性インク受容層を形成
することにより形成される。
【0020】本発明における優れた溶融インク転写適性
の発現メカニズムは、多孔性インク受容層および受像シ
ートの構造的特性、圧縮特性などの物理的特性が関与し
ているものと考えられる。構造的特性の面においては、
支持体上に形成された多孔性インク受容層の表面には微
細な孔が多数存在するために、毛細管力による溶融イン
クの吸収があること、さらには多孔性インク受容層内に
含有されている多数の気孔が相互に連通している(連続
気孔を構成している)ので、多孔性インク受容層内への
溶融インクの浸透性が良好となって、高いインク受容能
力を発現すると考えられる。
【0021】この点において、受像シート上に形成され
た多孔性インク受容層の表面の気孔の大きさは重要であ
る。すなわち、溶融インクを転写したとき、良好な画像
を本発明の受像シート上に形成するには、多孔性インク
受容層の表面の平均気孔直径が0.5から30μmの範
囲にあることが必要であり、好ましくは0.5から20
μmの範囲である。気孔直径は、その大きさ(サイズ)
に起因する毛細管現象により溶融インクを捕獲する能力
と関係しており、気孔が小さいほどその能力は大きい。
気孔のサイズが過大になると、気孔内に転写インクが埋
没したり、インクリボンと多孔性インク受容層表面との
良好な接触を阻害するために転写不良あるいは転写むら
の原因となり、またドット再現不良を起こして良好な画
像が形成できなくなる。なお、多孔性インク受容層表面
の気孔直径は、光学顕微鏡もしくは走査型電子顕微鏡写
真と画像解析装置を用いて、計測することが可能であ
る。
【0022】本発明における多孔性インク受容層の表面
の気孔の大きさは、気泡形成・分散処理前の自己乳化型
水分散樹脂含有混合液の組成、すなわち材料の種類、配
合比率、起泡、塗工、乾燥後に多孔性インク受容層中の
膜厚さに直接関係する成分として残存する量、あるいは
発泡倍率、塗工方式など、種々の要因によって影響され
ることが多いので適正な条件の設定が必要である。前記
気孔の大きさは、特に、機械的撹拌によって得た気泡含
有樹脂液中の気泡の大きさとも関係しており、おおむね
樹脂含有液中の気泡が小さいほど、塗工、乾燥後のイン
ク受容層表面の気孔も小さくなるので、自己乳化型水分
散樹脂含有混合液の気泡含有状態には特に制限はないも
のの、前記の多孔性インク受容層の表面と同じ大きさ、
すなわち平均直径が0.5から30μmの微細気泡が分
散、混合されていることが好ましく、より好ましくは、
平均直径が0.5から20μmの範囲にあるのが良い。
含有された気泡の大きさは、その一部を光学顕微鏡で写
真撮影し、画像解析装置で計測することが可能である。
【0023】本発明において、多孔性インク受容層に含
ませることができる顔料としては、例えば酸化亜鉛、酸
化チタン、炭酸カルシウム、珪酸、珪酸塩、クレー、タ
ルク、マイカ、焼成クレー、水酸化アルミニウム、硫酸
バリウム、リトポン、コロイダルシリカなどの無機顔
料、ポリスチレン、ポリエチレン、ポリプロピレン、エ
ポキシ樹脂、スチレン−アクリル共重合体などの真球、
中空あるいは、さまざまな形状に加工されたタイプのプ
ラスチックピグメントと称される有機顔料やデンプン粉
末、セルロース粉末などを用いることができるが、これ
らに限定されるものではない。また、これらの顔料は必
要に応じて単独にまたは2種以上混合して使用すること
ができる。
【0024】なお、本発明における多孔性樹脂塗膜は、
その構造から推察されるように、本質的に塗膜強度が強
いとは言い難いので、各種顔料を配合すると塗膜強度が
さらに低下して、画像剥離を生じるなどのトラブルの原
因となることもある。従って、自己乳化型水分散樹脂含
有液に各種の顔料を含ませて、多孔性インク受容層を形
成する場合には、受像シートとしての総合的な品質を考
慮して、適正な配合率で使用することは当然である。ま
た、気泡形成前の樹脂あるいは樹脂および顔料の混合物
を含む液状物中には、必要に応じて公知の粘度調節剤、
染色剤、耐水化剤、潤滑剤、架橋剤、可塑剤などを添加
することができる。
【0025】本発明で使用可能な粘度調節剤としては、
特に厳格な制限はないが、例えば、種々の分子量および
ケン化度のポリビニルアルコールおよびその誘導体、デ
ンプン、デンプンの誘導体(例えば酸化デンプン、カチ
オン化デンプンのような各種化工デンプン)、カルボキ
シメチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシエ
チルセルロースなどのセルロース誘導体、ポリアクリル
酸ナトリウム、アルカリ増粘型のアクリル系エマルショ
ン、ポリエーテル変性アクリル系ポリマー、ポリエチレ
ングリコールなどの水溶性の樹脂を含ませることができ
る。ポリビニルアルコール類は螢光染料の染着性を向上
させる効果がある。またデンプン類は生分解性を有する
などの利点がある。これらの粘度調節剤は必要に応じ
て、単独または2種類以上混合して使用することができ
る。
【0026】本発明において、自己乳化型水分散樹脂含
有液に気泡を形成、含有分散させる方法、および設備に
は特に厳格な制限はないが、例えば遊星運動をしつつ回
転する撹拌翼を有するいわゆる製菓用の発泡機、一般に
乳化分散などに利用されているホモミキサー、カウレス
ディゾルバーなどの撹拌機、あるいは、米国のガストン
カウンティー社、オランダのストーク社などの連続発泡
機のように密閉系内に空気と樹脂含有液の混合物とを連
続的に送入しながら機械的に撹拌を施す装置を用いて、
空気を微細な気泡に分散、混合することができる。
【0027】本発明において、気泡を含有する自己乳化
型水分散樹脂含有液の気泡含有状態に特に制限はない
が、好ましくは気泡含有液の原液に対する体積比(発泡
倍率)が1倍を越え10倍以下であることが好ましく、
より好ましくは1倍を越え5倍以下である。すなわち発
泡倍率は気泡含有自己乳化型水分散樹脂含有液中の気泡
含有率を示す尺度であり、発泡倍率が大きくなると気泡
を構成する樹脂膜(壁)の厚さが薄くなることを意味し
ている。このように、樹脂膜が薄くなると、得られる多
孔性インク受容層の強度を十分なレベルに維持すること
が困難になることがあり、この点において、発泡倍率と
自己乳化型水分散樹脂含有混合液組成とのバランスには
十分な注意を払うべきである。
【0028】多孔性インク受容層を支持体上に形成する
ための塗工方式には、特に厳格な制限はないが、例えば
メイヤーバー方式、グラビアロール方式、ロール方式、
リバースロール方式、ブレード方式、ナイフ方式、エア
ーナイフ方式、押し出し方式、キャスト方式などの既知
の方法から任意に選定することができる。
【0029】本発明に用いられるシート状支持体として
は、セルロースを主成分とする紙、塗工紙、ラミネート
紙などの紙類をはじめとして、織布、不織布などの布類
が使用可能である。またポリオレフィン、メタクリレー
ト、酢酸セルロースなどのプラスチックフィルム類、ポ
リオレフィンと顔料からなる合成紙や発泡ポリエチレン
テレフタレートフィルム、発泡ポリプロピレンフィルム
などの多孔質合成樹脂フィルムなどを使用することがで
きる。これらの支持体は、断熱性の良好なものほど同一
印加エネルギーでドット再現性や階調再現性が良好であ
り、記録濃度の増加を達成することができ、また、同一
濃度、および記録品質を得るために必要なエネルギー量
が少なくてすむため、省エネルギーにも有効である。ま
たパルプを主成分として含む紙や塗工紙を支持体として
用いた場合には、特にリサイクルが可能であるという利
点もある。
【0030】多孔性インク受容層支持体上への塗工量
は、支持体の一面上の1m2 当たりの乾燥重量が2gか
ら40g(2g/m2 から40g/m2 )の範囲にある
ようにするのが好ましい。塗工量が2g/m2 より少な
い場合には、支持体の表面の粗さを十分に被覆するのが
困難になることが多く、適正な平滑性を持った表面の受
像シートが得られなかったり、十分な断熱性や圧縮変形
性が得られないことがある。一方、それが40g/m2
を越えるような場合は、多孔性インク受容層の厚さが過
大となり、多孔性インク受容層内の結合強度が低下し
て、画像を形成した際にこのインク受容層が剥離するな
どのトラブルを発生し、良好な画像が形成できないこと
がある。したがって、多孔性インク受容層の塗工量の適
正化は、樹脂含有液組成の適正化と同様に十分な注意を
払うのは当然である。
【0031】本発明の多孔性インク受容層を有するシー
トは、気泡含有樹脂液をシート状支持体上に塗工、乾燥
したままの状態でも良好な溶融熱転写画像を示すことが
できるが、さらに金属製ロール2段以上で構成されるマ
シンカレンダー、あるいは金属製ロールおよび樹脂製ロ
ールあるいは金属製ロールとコットン製ロールなどを適
宜組み合わせて構成されるスーパーカレンダーを使用し
て、この多孔性インク受容層に仕上げ処理を施し、その
表面の平滑性をさらに向上させることができる。また塗
工後、半乾燥状態もしくは乾燥状態にあるシートの多孔
性インク受容層の表面を鏡面仕上げを施した加温あるい
は非加温状態のキャストドラムなどに接触させて、その
表面平滑性を向上させてもよい。しかし過度の加圧力下
で上記平滑仕上げ処理を施すと、多孔性インク受容層中
の気泡を取り囲む樹脂壁が破壊され、インク受容層の緻
密化が生じて、断熱性やクッション性が低下するあるい
はインク受容層表面の気孔の変形や破壊が起こるため、
多孔性インク受容層が有するすぐれた溶融インク転写性
能が得られなくなることもある。したがって、前記の平
滑仕上げ処理に際しては処理条件を十分に検討すること
が必要である。
【0032】本発明の受像シートを製造する際、塗工、
乾燥および巻き取りなどの工程において、シート自体が
その塗工面を内側あるいは外側にしてカールすることが
ある。この場合、当該シートを断裁により所定寸法の画
像形成用シートに加工したのち使用すると、熱転写プリ
ンターへの給紙が正常に行われないことがあり、あるい
は該プリンター内部における走行性が悪化するなどのト
ラブルを発生することがある。また溶融転写記録方式は
熱源をインクリボンと接触せしめ、リボン中の染料成分
を記録用シート上に転写する方式であるため、画像形成
面である多孔性インク受容層と、支持体層の加熱に伴う
収縮の差、もしくは膨張特性の差に起因して、受像シー
トが装置内部でカールを発生し、前記のようなトラブル
が発生する。このようなカール発生のために画像が正常
な紙面方向に対して斜めに形成されたり、装置内部でシ
ートにしわが発生しやすくなり、このためインクリボン
と受像シートとの接触が正常に行われず、インク転写不
良を起こし、その結果、画像品質が悪化することがあ
る。
【0033】このようなカールが原因で生じる各種のト
ラブルを防止するためには、多孔性インク受容層と支持
体層との加熱による収縮特性の差、もしくは膨張特性の
差をできる限り小さくすることが望ましい。そのために
該シートの裏面、すなわち多孔性インク受容層に対し反
対側の面にカール防止層を塗工あるいはラミネートして
もよい。このカール防止層の材料、形成方法、塗工量、
ラミネート量などにはまったく制限はなく、支持体の種
類、厚さ、あるいは多孔性インク受容層の性状、すなわ
ち材料組成、発泡倍率、塗工量など種々の要因を勘案し
て最適化をはかることができる。
【0034】また、支持体の材料選定によっては、得ら
れる受像シートがプリンター内で走行する際に装置の機
構上、種々の摩擦力を受けたり、加熱による装置内部の
湿度低下などの影響が単独に、あるいは複合してこの受
像シートに静電気を帯電させることがある。このような
状態において連続的の多数枚の画像形成を行うと、この
受像シートの画像形成面と、次の受像シートの裏面とが
静電気的に密着して剥しにくくなる。特に各種プラスチ
ックシート類あるいは合成紙などは本質的に帯電しやす
い性質があるために、これらを支持体として利用する際
は、断裁によるシート化工程において、または加工後の
保管中に、静電気発生のためシートの表裏が剥しにくく
なる。当然のことながら紙類を支持体とした場合でも前
記のようなトラブルは起こり得る。このような帯電に伴
うトラブル防止のために、いわゆる帯電防止層を受像シ
ートの裏面に形成することはきわめて有効である。また
帯電は帯電防止材料を使用すること、あるいは該シート
裏面と多孔性インク受容層とのシート間の摩擦係数を低
減することにより達成することができる。従って帯電防
止層をカール防止層形成と同様に広範な材料および方法
の中から適宜選定して形成することができる。
【0035】前記のカール防止層、および帯電防止層
は、支持体の裏面に個別に形成して所期性能を得ること
は可能であるが、製造工程の簡略化、製造コストの低減
あるいは所期の機能水準など、必要に応じて材料、形成
方法を適宜選定することにより、単一層に形成して目的
を達成するすることができる。すなわち単一層でカール
防止、および帯電防止などのトラブル防止性能を付与す
ることも可能である。従ってシート状支持体の裏面に形
成される層の数においてはなんら制限はない。
【0036】
【実施例】下記実施例によって本発明をさらに具体的に
説明する。但し本発明の範囲はこれらによって制限され
るものではない。なお、下記合成例、実施例および比較
例中の「部」は特に断りのない限り「重量部」を表す。自己乳化型水分散樹脂の製造例 合成例1 攪拌機、環流冷却器、滴下ロート、温度計、窒素導入管
のついた反応器にメチルエチルケトン30部、スチレン
47部、アクリル酸10部を仕込み、窒素ガスで溶存酸
素を置換した。反応器を78℃に加熱後、アゾビスイソ
ブチロニトリル0.2部をメチルエチルケトン2部に溶
解した溶液を加え重合を開始し、さらに滴下ロートより
スチレン21部をメチルエチルケトン20部に溶解した
溶液、およびアゾビスイソブチロニトリル0.2部をメ
チルエチルケトン10部に溶解した溶液を4時間にわた
って添加した。3時間熟成し、均質な共重合体を得た。
この共重合体にトリエチルアミン15部を加えて中和
し、ついで蒸留水200部を加えた後、減圧下でメチル
エチルケトンを留去し、固形分30%の自己乳化型水分
散樹脂を得た。
【0037】合成例2〜5 合成例1の方法で、表3に記載のモノマーを用いて、各
自己乳化型水分散樹脂(固形分濃度30%)を得た。
【0038】合成例6 攪拌機、環流冷却器、滴下ロート、温度計、窒素導入管
のついた反応器に乳化剤(ラウリル酸ナトリウム)10
部、蒸留水200部、過硫酸カリウム0.3部、アクリ
ル酸n−ブチル9部を仕込み、窒素ガスで溶存酸素を置
換した。反応器を78℃に加熱、重合を開始し、さらに
滴下ロートよりアクリル酸n−ブチル62部を3時間に
わたって添加した。2時間熟成し、固形分30%の乳化
型水分散樹脂を得た。
【0039】
【表3】
【0040】受像シートの作製実施例 上記の自己乳化型水分散樹脂を用いて作製された受像シ
ートの実施例を、下記に示す。 実施例1 下記の組成を有する樹脂混合液(固形分濃度26重量
%)を、撹拌機(商標:ケンミックスアイコーPRO、
(株)愛工舎製作所製)を使用して、撹拌速度490r
pmで7分間攪拌して発泡処理を施した。発泡倍率4.
5倍であった。 樹脂混合液組成 (固形分) 合成例1の自己乳化型水分散樹脂(I/O値,1.13) 100部 粘度調節剤(増粘用) カルボキシルメチルセルロースナトリウム (商標:AGガム、第一工業製薬(株)製) 3部 上記の気泡含有樹脂混合液を発泡処理後直ちに、米坪7
5g/m2 の上質紙の表面上にアプリケーターバーを用
いて塗工量(乾物量)が15g/m2 となるように塗
工、乾燥して、多孔性インク受容層を形成し、受像シー
トを作製した。
【0041】実施例2 樹脂混合液組成において、合成例1の自己乳化型水分散
樹脂(I/O値,1.13)の代わりに合成例2の自己
乳化型水分散樹脂(I/O値,0.88)を用いた以外
は、実施例1と同様にして受像シートを作製した。
【0042】実施例3 樹脂混合液組成において、合成例1の自己乳化型水分散
樹脂(I/O値,1.13)の代わりに合成例3の自己
乳化型水分散樹脂(I/O値,0.47)を用いた以外
は、実施例1と同様にして受像シートを作製した。
【0043】実施例4 樹脂混合液組成中の自己乳化型水分散樹脂として、合成
例1の自己乳化型水分散樹脂(I/O値,1.13)5
0部、および合成例3の自己乳化型水分散樹脂(I/O
値,0.47)50部を用いた以外は、実施例1と同様
にして受像シートを作製した。
【0044】実施例5 樹脂混合液の発泡処理において、撹拌時間を2分に変え
て処理を行い、発泡倍率1.6倍の気泡含有樹脂混合液
を調製した以外は、実施例1と同様にして受像シートを
作製した。
【0045】実施例6 樹脂混合液の発泡処理において、撹拌時間を10分に変
えて処理を行い、発泡倍率9.2倍の気泡含有樹脂混合
液を調製した以外は、実施例1と同様にして受像シート
を作製した。
【0046】比較例1 樹脂混合液の発泡処理を省略して、上質紙の表面上に塗
工、乾燥した以外は、実施例1と同様にして受像シート
を作製した。
【0047】比較例2 樹脂混合液組成において、合成例1の自己乳化型水分散
樹脂(I/O値,1.13)の代わりに合成例4の自己
乳化型水分散樹脂(I/O値,1.28)を用い、さら
に樹脂混合液の発泡処理において、撹拌時間7分で、発
泡倍率1.9倍の気泡含有樹脂混合液を調製した以外
は、実施例1と同様にして受像シートを作製した。
【0048】比較例3 樹脂混合液組成において、合成例1の自己乳化型水分散
樹脂(I/O値,1.13)の代わりに合成例5の自己
乳化型水分散樹脂(I/O値,0.38)を用い、さら
に樹脂混合液の発泡処理において、撹拌時間7分で、発
泡倍率1.8倍の気泡含有樹脂混合液を調製した以外
は、実施例1と同様にして受像シートを作製した。
【0049】比較例4 樹脂混合液組成において、合成例1の自己乳化型水分散
樹脂(I/O値,1.13)の代わりに合成例5の自己
乳化型水分散樹脂(I/O値,0.38)を用い、さら
に高級脂肪酸系整泡剤(商標:SNフォーム200、サ
ンノプコ(株)製)20部を添加した以外は、実施例1
と同様にして受像シートを作製した。
【0050】比較例5 樹脂混合液組成において、合成例1の自己乳化型水分散
樹脂(I/O値,1.13)の代わりに合成例6の乳化
型水分散樹脂(I/O値,0.61)を用いた以外は、
実施例1と同様にして受像シートを作製した。
【0051】比較例6 樹脂混合液の発泡処理において、撹拌時間を12分に変
えて処理を行い、発泡倍率12.3倍の気泡含有樹脂混
合液を調製した以外は、実施例1と同様にして受像シー
トを作製した。
【0052】テスト 上記各実施例、および比較例において、発泡倍率、多孔
性インク受容層の気孔サイズの測定、および転写インク
画像の評価については、下記の方法で行った。これらの
測定および評価結果を表1に示す。 〔発泡倍率の測定〕発泡処理前の樹脂含有液(原液)1
00mlの重量を、発泡処理後の気泡を含有する樹脂含
有液100mlの重量で除して発泡倍率を求めた。
【0053】〔気孔直径の測定方法〕多孔性インク受容
層の表面の気孔直径は、走査型電子顕微鏡もしくは光学
顕微鏡を使用して、受容層の表面を写真撮影した後、表
面の気孔の輪郭を正確に透明フィルム上に黒色のペンな
どで描き写し、さらに、ドラムスキャナー(商標:26
05型ドラムスキャンデンシトメーター、(株)阿部設
計製)により、光学的に気孔の輪郭の情報を読み取り、
これを画像解析装置(商標:ルーゼックスIII、(株)
ニレコ製)を用いて測定した。なお、本多孔性インク受
容層表面上に形成された気孔の形状は、必ずしも真円で
はないので、気孔直径は画像解析で得られる気孔の輪郭
内の面積をもとに、円相当直径に換算して表示した。
【0054】〔記録性能〕上記実施例1〜6および比較
例1〜6で得られた多孔性インク受容層を有する受像シ
ートについて20℃、相対湿度65%の環境下で一昼夜
調湿した後、熱転写カラープリンター(商標:True
print2200、日本ビクター(株)製:本来は昇
華型転写の画像形成装置だが、溶融転写方式の画像形成
もできるように改造した)に供給して、その表面にイン
ク画像を溶融転写記録した。得られたインク転写画像に
ついて下記のように、その反射濃度をマクベス反射型濃
度計により測定するとともに目視評価した。 (1)17階調で形成されるインク画像(黒単色画像)
について、マクベス反射型濃度計RD−914(商標)
を用いて印加エネルギー別に、その反射濃度を測定し、
最高反射濃度と階調再現性とを評価した。階調再現性は
良好に再現されているものから順に○、△、×の3段階
で評価した。 (2)ドット再現性は、インクリボンから受容層に転写
されたインクのドットを観察し、階調再現性と同様に良
好に再現されているものから順に○、△、×の3段階で
評価した。 (3)カラー画像の鮮明性を観察し、良好なものから順
に○、△、×の3段階で評価した。 (4)剥離状態は、受容層上に形成された画像を観察
し、画像剥離のない良好なものから順に、○、△、×の
3段階で評価した。これらの評価結果を表3に示す。 なお、上記評価基準において○レベルは良好で実用に適
するが、△レベル以下では不十分で実用に適さない。
【0055】
【表4】
【0056】
【発明の効果】本発明により、画像剥離がなく、記録濃
度が高く、かつ階調再現性、ドット再現性およびカラー
鮮明性に優れた溶融転写インク受像シートを実用するこ
とが可能となり、産業界に寄与するところが大である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シート状支持体と、この支持体の一面上
    に、自己乳化型水分散樹脂を主成分とする混合液に機械
    的攪拌を施して塗布、乾燥することにより形成された多
    数の微細気孔を有している多孔性インク受容層とを有
    し、前記自己乳化型水分散樹脂のI/O値(無機性値/
    有機性値)が0.4から1.2の範囲にあり、かつ、前
    記多孔性インク受容層の表面の平均気孔直径が0.5か
    ら30μmの範囲にあることを特徴とする溶融転写型イ
    ンク受像シート。
JP8231737A 1996-09-02 1996-09-02 溶融転写型インク受像シート Pending JPH1076761A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8231737A JPH1076761A (ja) 1996-09-02 1996-09-02 溶融転写型インク受像シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8231737A JPH1076761A (ja) 1996-09-02 1996-09-02 溶融転写型インク受像シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1076761A true JPH1076761A (ja) 1998-03-24

Family

ID=16928255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8231737A Pending JPH1076761A (ja) 1996-09-02 1996-09-02 溶融転写型インク受像シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1076761A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014050895A (ja) * 2012-09-05 2014-03-20 Hokuetsu Kishu Paper Co Ltd インクジェット記録が可能な研磨紙

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014050895A (ja) * 2012-09-05 2014-03-20 Hokuetsu Kishu Paper Co Ltd インクジェット記録が可能な研磨紙

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6764726B1 (en) Ink jet recording sheet with improved image waterfastness
US6457824B1 (en) Ink jet printing method
WO2000037259A1 (en) Improvements in ink-jet media
EP0770927B1 (en) Transfer sheet for electrophotography
EP1056601B1 (en) Improvements in ink-jet media overcoat layers
JPH0999651A (ja) 熱転写受像シート
JP2000071633A (ja) 溶融転写型インク受像シ―トおよびその製造方法
JP2001199160A (ja) インクジェット式記録要素
JPH1076761A (ja) 溶融転写型インク受像シート
JPH09104180A (ja) 溶融転写型インク受像シートおよびその製造方法
JPH09300810A (ja) インクジェット記録用紙及びその製造方法
JP2001205799A (ja) インクジェット印刷方法
JP3427549B2 (ja) 溶融転写型インク受像シートおよびその製造方法
JPH11198525A (ja) ソリッドインクジェット型プリンター用シートおよびその製造方法
JPH11198555A (ja) 溶融転写型インク受像シートおよびその製造方法
JPH09323485A (ja) 溶融転写型インク受像シートおよびその製造方法
JPH1086538A (ja) 溶融転写型インク受像シートおよびその製造方法
JPH10866A (ja) 溶融転写型インク受像シートおよびその製造方法
JP2005125522A (ja) 多孔質シートおよびその製造方法
JP3956842B2 (ja) インクジェット記録用紙
JPH1134520A (ja) 溶融転写型インク受像シート
JPH11180054A (ja) 溶融転写型インク受像シート
JPH10193814A (ja) 溶融転写型インク受像シート
JPH1035118A (ja) 溶融転写型インク受像シートおよびその製造方法
JP2731428B2 (ja) グラビア印刷用塗被紙の製造方法