JPH1076745A - 偽造防止印刷物 - Google Patents

偽造防止印刷物

Info

Publication number
JPH1076745A
JPH1076745A JP8232957A JP23295796A JPH1076745A JP H1076745 A JPH1076745 A JP H1076745A JP 8232957 A JP8232957 A JP 8232957A JP 23295796 A JP23295796 A JP 23295796A JP H1076745 A JPH1076745 A JP H1076745A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
forgery
printing layer
printed matter
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8232957A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Gocho
智 牛腸
Osahisa Matsudaira
長久 松平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP8232957A priority Critical patent/JPH1076745A/ja
Publication of JPH1076745A publication Critical patent/JPH1076745A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Printing Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】透明又は半透明の基材に透視性を有するパター
ンを構成することにより、複写機による不正な複写を阻
止する偽造防止印刷物を提供する。 【解決手段】透明又は半透明の基材2上に点状又は網点
状に第1の印刷層5、隠蔽層6、第2の印刷層7を貫通
した開口部3により形成される点状又は網点状パターン
からなる表示部4が形成され、表示部4は任意の模様・
文字・数字・マークなどの任意に形成可能な視覚情報を
有しており、この基材2の露出した開口部3は複写機に
よる複製は不可能であるとともに、基材上に部分的に設
けることができるため、第1の印刷層5、第2の印刷層
7のような偽造防止印刷物に関連した視覚情報などを印
刷によるデザインなどの媒体上での制限を受けることが
ない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は証券、債券、小切
手、商品券、証明書又はカード等の偽造防止対策を必要
とする偽造防止印刷物に係り、とくに透明又は半透明の
基材に透視性を有するパターンを構成することにより、
偽造・変造を困難とする偽造防止印刷物に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、複写機、とくにカラー複写機は機
能的に飛躍的な進歩を遂げており、これらの複写機(コ
ピー機)やカラー複写機(カラーコピー機)を利用して
有価証券などの印刷物を複写し、悪用する事例が多発し
ていることから、これに対応して複写機の特性を利用し
た複写防止手段を採用した偽造防止技術が開発されてい
る。例えば、この種の偽造防止手段には、分光反射曲線
におけるシャープなピークを有する色料インキを用いて
印刷を行ない、これによる画像をカラーコピーすると異
なる色調を再現するものや、画像を構成する万線の一部
を複写機のスキャニングによる走査方向にかからない方
向に変えることにより、複写時に方向の異なる万線の部
分のみが浮き上がって見える画像を形成するもの、また
画像が網点と万線を組み合わせて設けられた場合には、
複写により網点・万線の差が強調されて再現されるもの
などがあり、真偽の判別を容易に行なうことができた。
さらに複写機の分解能以下にマイクロ文字を設け、複写
時にはマイクロ文字が潰れた状態となり完全な再現を困
難としたり、また印刷による画像の少なくとも一部を磁
性インキとすることで、複写物では磁性インキ部分が再
現されないため、この磁性分の有無を検知することで、
その真偽判別を行うことが可能となるもの、また印刷物
への目視の角度に応じて、観察される色の変化(カラー
シフト)を生じるインキからなる画像を設けることによ
り、複写物では再現不可能となるもの、さらに赤外線領
域に吸収の無い墨インキをからなる画像を設けること
で、複写物の黒色部分での赤外線吸収の有無を検知する
ことで、その真偽判別を行うことが可能となるもの等、
特殊インキによる文字、画像、デザインなどにおける、
それらの検出の有無により真偽の判別を行なうもの等が
あった。
【0003】ところが、複写機やカラー複写機の進歩に
よる解像度の向上は、従来は困難とされてきた画像や色
の再現も可能となったため、上記の偽造防止技術の効果
が無くなりつつあるとする問題がある。また特殊インキ
である磁性インキを用いる場合は磁気ヘッド・磁気セン
サーを備えた測定手段を用いなければ、真偽を判定する
ことができないという欠点を有しているため、とくに視
覚による真偽の判別を可能とするためには、より判断し
易い明らかな相違点が存在することが重要であり、その
ような判別手段を備えることが望まれている。
【0004】そこで透明基材を部分的に露出し、特定の
透明パターンを形成させる偽造印刷物は、複写機やカラ
ー複写機では透明部分の再現が不可能であることから、
偽造を困難とすることができるが、露出する部分が表面
上にあるため、デザイン上の制約を受ける問題がある。
また、複写機を用いた複製が困難である一方、確実な識
別可能な手段として”透かし”があるが、クレジットカ
ード、キャッシュカード、IDカードなどのカード類に
は使用することは困難である。なお、”透かし”に類似
したものとしてカード中に透かし構造を設けるとするも
のが、本出願人による特開昭58−217393号公報
に記載されており、不透明コアシートの両側に任意に設
定したパターンを穿孔した透明オーバーシートを積層し
加熱加圧により熱融着されたカードは、透明オーバーシ
ートの穿孔部がコアシートの一部によって埋められるた
め、その周囲に比べ光透過度が低下することから透過光
により黒透かしのように見ることができ、偽造防止とと
もにその偽造物を使用した時点での不正行為の発見を容
易とすることが可能となる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
透かし状の構成は、クレジットカード、キャッシュカー
ド、IDカードなどの熱可塑性樹脂を基材とするカード
類に用いることが可能であるものの、その他の媒体への
転用が困難であり、巧妙化している印刷物などを対象と
した偽造などの不正行為、とくに複写機を用いた不正な
複写に対応するために、より高度な複製防止技術が求め
られている。そこで本発明は、透明又は半透明の基材に
透視性を有するパターンを構成することにより、複写機
による不正な複写を阻止する偽造防止印刷物を提供する
ことを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成すべくな
された本発明は、請求項1に記載の発明は、透明又は半
透明の基材の片面に第1の印刷層、隠蔽層、第2の印刷
層を積層してなり、第2の印刷層から第1の印刷層まで
貫通する開口部を設け、点状又は網点状パターンからな
る表示部を形成してなることを特徴とする偽造防止印刷
物である。
【0007】請求項2に記載の発明は、透明又は半透明
の基材の片面に第1の印刷層と、他面に隠蔽層、第2の
印刷層を積層してなり、第1の印刷層及び、隠蔽層と第
2の印刷層を貫通する開口部を設け、点状又は網点状パ
ターンからなる表示部を形成してなることを特徴とする
偽造防止印刷物である。
【0008】請求項3に記載の発明は、請求項1に記載
の偽造防止印刷物において、第1の印刷層の一部にマイ
クロ文字からなる情報を形成してなることを特徴とする
偽造防止印刷物である。
【0009】請求項4に記載の発明は、請求項1又は3
のいずれかに記載の偽造防止印刷物において、第1の印
刷層は視感度の低い波長域において分光反射率が大きく
変化する有色色料を含有してなることを特徴とする偽造
防止印刷物である。
【0010】請求項5に記載の発明は、請求項4に記載
の偽造防止印刷物において、第1の印刷層は紫外線照射
により色調が変化する無機蛍光体を含有してなることを
特徴とする偽造防止印刷物である。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図面を用いて詳細
に説明する。
【0012】図1は本発明の第1の構成による偽造防止
印刷物の平面図であり、図2は図1のX−X線における
第1の構成による偽造防止印刷物の断面図であり、図3
は第2の構成による偽造防止印刷物の断面図であり、図
4は第3の構成による偽造防止印刷物の断面図であり、
図5は本発明の偽造防止印刷物の隠蔽層に用いられる実
施例5に記載のメタリックペアインキの分光特性曲線で
ある。
【0013】図2は本発明の第1の構成による、透明又
は半透明の基材2上に点状又は網点状のパターンからな
る表示部4を有する偽造防止印刷物1である。開口部3
は第1の印刷層5、隠蔽層6、第2の印刷層7を貫通し
てなり、他の積層部分が点状又は網点状のパターンであ
り、図1に示すような任意の模様・文字・数字・マーク
などの視覚情報として形成される表示部4である。表示
部4は基材の全面または一部に設けることができる。こ
の表示部4は基材2が透明であれば、偽造防止印刷物1
の表面から、また裏面から視認することができ、さらに
偽造防止印刷物1の裏面から第1の印刷層として形成さ
れる絵柄・模様・文字・数字・マークなどの視覚情報を
見ることができる。この偽造防止印刷物1を複写機によ
り複製を行うと、開口部3と点状又は網点状のパターン
からなる表示部4が再現できないため、事実上複製は不
可能である。そして、裏面から観察される第1の印刷層
5も複写機により複製を行うと、基材2の厚さ分の焦点
距離のズレによって、完全な複写は困難であり、とくに
マイクロ文字のような微細なパターンとすることで、複
写をより困難とすることができる。さらに裏面からの点
状又は網点状のパターンからなる表示部4も同様に複写
機により複製できないため、偽造を目的とした不正行為
を防止することができる。
【0014】また図3は本発明の第2の構成による、透
明の基材12の片面に第1の印刷層15と、他面に隠蔽
層16、第2の印刷層17を積層し、第1の印刷層15
を貫通する開口部13’及び隠蔽層16、第2の印刷層
17を貫通する開口部13とし、他の積層部分が点状又
は網点状のパターンである表示部14を有する偽造防止
印刷物11である。この表示部14は、図1に示す第1
の構成の偽造防止印刷物1と同様に任意の模様・文字・
数字・マークなどの視覚情報として形成される。裏面に
も同様に表示部14’と絵柄・模様・文字・数字・マー
クなどの視覚情報を示す第1の印刷層15が形成されて
いる。この偽造防止印刷物11を複写機により複製を行
うと、開口部13と点状又は網点状のパターンからなる
表示部14が再現できないため、事実上複製は不可能で
ある。
【0015】さらに図4本発明の第3の構成による、半
透明の基材22の片面に第1の印刷層15と、他面に隠
蔽層16、第2の印刷層17を積層し、第1の印刷層1
5を貫通する開口部13’及び隠蔽層16、第2の印刷
層17を貫通する開口部13とし、他の積層部分が点状
又は網点状のパターンである表示部14を有する偽造防
止印刷物21である。この表示部14は、図1に示す第
1の構成の偽造防止印刷物1と同様に任意の模様・文字
・数字・マークなどの視覚情報として形成される。裏面
にも同様に表示部14’と絵柄・模様・文字・数字・マ
ークなどの視覚情報を示す第1の印刷層15が形成され
ている。 この偽造防止印刷物11を複写機により複製
を行うと、開口部13と点状又は網点状のパターンから
なる表示部14が再現できないため、事実上複製は不可
能である。
【0016】基材2、12は光透過可能な透明基材で、
透明である、もしくは半透明でも光透過性を有するもの
であればとくに限定されないが、単独での光透過度が2
0%以上である条件を満たせば、半透明基材を用いるこ
とができる。材質は、例えばポリエチレンテレフタレー
ト(PET)樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、ポリエステル
樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリメタクリル酸樹脂、
ポリスチレン樹脂等の合成樹脂、ガラス等が挙げられ、
用途に応じて適宜決定される。とくに本発明は有価証券
類に用いる場合は柔軟性を有することが必要であるが、
厚さは有価証券類の種類に応じて任意に設定することが
できる。なお、隠蔽層の形成により光透過度が極端に悪
化し、透かしが確認できなくならない程度であることが
必要である。また半透明基材22は、透明基材と同様の
材質を用いることができ、少なくとも500ルクス程度
の照明下の室内において、蛍光灯、白熱電灯等の人工灯
の光に向けて、基材を通して光がある程度透過する程度
に隠蔽されていればよい。色に関しては、とくに制限さ
れるものではないが、有価証券類には白色、パステルカ
ラー、淡い色(赤、黄、青、緑などを基準とする薄い
色)等がデザイン上において好ましいと言える。
【0017】隠蔽層6、16は、少なくとも500ルク
ス程度の照明下の室内において、第1の印刷層5、1
5、第2の印刷層7、17の視覚情報が互いに透けて見
えないように設けられていればよい。この隠蔽層6、1
6は、通常インキにより構成されるものであり、例えば
アクリル系、ポリエステル系、ポリウレタン系、エポキ
シ系等の樹脂に、例えば酸化チタン、酸化マグネシウ
ム、硫酸バリウム等の顔料または染料を混合したものな
どがあり、とくに透明又は半透明基材のような光透過性
を有する光透過可能な基材であるコアシートとの接着性
が良好なものを使用することができ、色は複写防止の観
点からカラー複写機の各トナーに無い色、或いは再現が
困難な色であることが好ましく、例えば白色、パステル
カラー、金属光沢を有するものがよい。このような色と
するのは本発明の偽造防止印刷物において印刷層の印刷
絵柄の間から外観上の見える部分について複写を困難と
するものである。隠蔽層6、16の形成方法は、従来公
知のグラビア印刷法、スクリーン印刷法、オフセット印
刷法等の印刷方式、マイクログラビアコーター、グラビ
アコーター、バーコーター、ロールコーター等の塗布方
式などの形成方法があり、用途に応じて適宜選択するこ
とができる。
【0018】第1の印刷層5、15は偽造防止印刷物の
記載情報やデザインが形成されてなるものであり、とく
に第1の印刷層5は基材2側から視認可能なマイクロ文
字、絵柄、文字、数字などの印刷が施されており、複写
機による不正な複製を防止することが可能である。とく
にマイクロ文字は、基材2側から見る場合に文字の大き
さが基材の厚さに対して、複写機のスキャナーの焦点距
離にズレを生じさせ、判読困難となるように設定され、
通常、2〜1ポイントの文字サイズが好ましい。なお、
マイクロ文字はマイクロ文字以外にマイクロ記号、マイ
クロ模様またはそれらの組合せなどとしてもよい。この
第1の印刷層5、15には、通常のインキとして、例え
ばFDカルトンPプロセスインキ(商品名)東洋インキ
製造株式会社製等があり、とくに透明又は半透明の光透
過性を有する基材との接着性が良好なものを使用するこ
とができ、さらに他には偽造防止手段として、磁性イン
キ、或いは下記色料を含むメタメリックペアインキ、無
機蛍光体を含む蛍光インキなどの特殊インキを少なくと
も1種類を含ませることや部分的にそれらのインキから
なるコードなどのパターンを形成することもできる。こ
のような特殊インキを用いた印刷層を検知・検出するこ
とにより、偽造・変造の有無を確認することができる。
また検証手段の機械化が可能となる。これにより装飾性
及び偽造防止性の一層の向上を図ることができる。この
印刷層の形成方法は、従来公知のグラビア印刷法、スク
リーン印刷法、オフセット印刷法等の印刷方式を用い
て、偽造防止印刷物の用途に応じて適宜選択することが
できる。
【0019】上述の磁性インキに用いられる磁性材料
は、例えばFe、Ni、Mn、Zn、Co、パーマロ
イ、センダスト、Mn−Znフェライト、Ni−Znフ
ェライト、Mnフェライト、Znフェライト、FeS、
マグネタイト、γ−酸化鉄、Co被着γ−酸化鉄、バリ
ウムフェライト、ストロンチウムフェライト、二酸化ク
ロムなどの金属単体又はそれらの合金、金属化合物を用
いることができる。
【0020】これらを印刷インキ中に添加混合し、印刷
層に形成された情報の再生が磁気センサーにより可能と
なり、その有無などの検証により偽造の発見を容易にす
るなどの偽造防止効果があり、さらに磁気記録可能に印
刷層を形成することにより情報の書き込みも可能とな
る。
【0021】また上述のメタメリックペアインキにより
形成される印刷層は、Ti、Ni、Co、Li、Al、
Cr等のメタメリックな色料を2種以上により、特定の
パターンなどを形成したものであり、このパターンに所
定の通常光及び分光エネルギー分布を有する光を照射し
て、パターンを現出するさせこの有無により真偽を判別
するものである。すなわち、上記メタメリックペアイン
キに含まれる色料としては、太陽光、蛍光灯、白熱電球
灯などの通常光の下では、同一色に見えるが、所定の分
光エネルギー分布を有する光源下では異なる色相、明
度、彩度で視認されるメタメリックな性質を示すもので
あり、具体的には特開昭54−120009号公報、特
開昭54−127709号公報、特開昭54−1590
004号公報及び特開昭55−510号公報に記載され
るものである。色料としてはTi−Ni−Co−Li系
グリーン、Co−Al−Cr系グリーン、Co−Al系
ブルー、Ti−Co−Al−Li系ブルー等を用いるこ
とができる。
【0022】ここで、所定の分光エネルギー分布を有す
る光源は、例えば白色光源に上記の該当する色料におけ
る高い分光反射率を有する視感度の低い波長域のみを透
過する性質のフィルタ(又は視感度の高い波長域を遮断
するフィルタ)を用いるこができ、照射波長は任意に選
択することができる。なお、上記視感度の低い波長域
は、可視光領域と赤外光領域との境界又は可視光領域と
紫外光領域との境界の波長域で、具体的には400〜4
50nm、650〜700nm付近の波長域であり、ま
た上記視感度の高い波長域は、450〜650nmの範
囲の波長域である。
【0023】さらに無機蛍光体を含む蛍光インキは、混
入した無機蛍光体が紫外線の照射により蛍光発色し印刷
インキの色調パターンが変化するものであり、その他の
インキ組成などは従来のインキと同様である。なおビヒ
クル樹脂中に無機蛍光体を含有させる場合は、屈折率が
ビヒクル樹脂と同一又は近似するもので、無色透明或い
は白色が好ましい。具体的には特開昭54−13799
号公報、特開昭54−13798号公報に記載されてい
る。この無機蛍光体を含む蛍光インキにより印刷層を形
成することによって、ブラックランプ照射等によりその
有無を検証することができ、検証手段の機械化が可能と
なる。これにより偽造防止性の一層の向上を図ることが
できる。
【0024】この無機蛍光体に用いられる材料は紫外線
発光蛍光体又は赤外線発光蛍光体があり、印刷インキ中
に添加混合される。まず、紫外線発光蛍光体は紫外線に
より励起され、それよりも低いエネルギー準位に戻ると
きに発するスペクトルのピークが青、緑、赤等の波長域
にあるもので、例えばCa2 5 9 Cl:Eu2+、C
aWO4 、ZnO:Zn2 SiO4 :Mn、Y2
2 S:Eu、ZnS:Ag、YVO4 :Eu、Y
2 3 :Eu、Gd2 2 S:Tb、La2 2 S:T
b、Y3 Al5 12:Ce等があり、単体又はこれらか
ら数種を選択し混合して使用する。その蛍光スペクトル
はピークを青、赤、緑の波長域以外に持つものである。
インキ中の紫外線発光蛍光体の添加量は検出器の受光素
子の蛍光の検知が可能となるようにすることが望まし
い。
【0025】また赤外線発光蛍光体は波長λ1 の励起光
を受けて、波長λ2 の可視光を発光する特性を示し、λ
1 =λ2 かつλ1 >λ2 なる性質を有するものとして、
その組成が例えば、YF3 :Yb、Er、ZnS:Cu
Co等がある。また、λ1 ≠λ2 かつλ1 <λ2 なる性
質を有するものとして、その組成は例えば、LiNd
0.9 Yb0.1 4 12、LiBi0.2 Nd0.7 Yb0.1
4 12、Nd0.9 Yb 0.1 Nd5 (MoO4 4 、N
aNd0.9 Yb0.1 4 12、Nd0.8 Yb0.2Na5
(WO4 4 、Nd0.8 Yb0.2 Na5 (Mo0.5 WO
0.5 4 、Ce0. 05Gd0.05Nd0.75Yb0.25Na
5 (W0.7 Mo0.3 4 4 、Nd0.9 Yb0. 1 Al3
(BO3 4 、Nd0.9 Yb0.1 Al2.7 Cr0.3 (B
3 4 、Nd 0.6 Yb0.4 5 14、Nd0.8 Yb
0.2 3 (PO4 2 等があり、いずれも励起光
(λ1 )800nmの赤外線を受けて980nm〜10
20nmに発光スペクトルの顕のピークを有する赤外線
(λ2 )を発光するものである。インキ中の赤外線発光
蛍光体の添加量は検出器の受光素子の蛍光の検知が可能
となるようにすることが望ましい。
【0026】これらによれば、偽造防止印刷物の検証時
にブラックランプ等の照射により印刷層が発光するた
め、その存在を容易に判別することができ、さらに蛍光
インキを透明とすることにより、通常では視認できない
が、認証時のみにブラックランプ等の照射により印刷層
が発光することから、隠し文字に利用することができ、
偽造改ざんを一層困難にし、その防止に効果を有する。
【0027】第2の印刷層7、17は、隠蔽層6、16
上に偽造防止印刷物に関連した視覚情報などを印刷形成
してなるものであり、第1の印刷層5、15と同様に設
けることができる。なお、図示はしないが、偽造防止印
刷物1、11、21の最外層には、傷や汚れなどから偽
造防止印刷物を保護することを目的として保護層を設け
ることができる。
【0028】第1の印刷層、隠蔽層、第2の印刷層に設
けられる開口部によって、形成される点状又は網点状パ
ターンからなる表示部は、一つのドットが0.5〜2.
0mmφ程度、網点面積率は60〜80%程度であるこ
とが望ましく、このドットに重なるように第1の印刷
層、隠蔽層、第2の印刷層を印刷形成するものであり、
上記のように隠蔽層を挟んで第1の印刷層と第2の印刷
とが互いに透けないようにあればよい。また、ドットの
形状は円形以外にも楕円、多角形、或いは特殊なパター
ンなどで構成される連続パターン、さらには文字・数字
などでもよい。この表示部は特開昭61−93503号
公報の記載された方法により形成することができる。
【0029】第1の構成に開示される偽造防止印刷物
は、透明又は半透明の基材2上に点状又は網点状に第1
の印刷層5、隠蔽層6、第2の印刷層7を貫通した開口
部3により形成される点状又は網点状パターンからなる
表示部4が形成され、表示部4は任意の模様・文字・数
字・マークなどの任意に形成可能な視覚情報を有してお
り、この基材2の露出した開口部3は複写機による複製
は不可能であるとともに、基材上に部分的に設けること
ができるため、第1の印刷層5、第2の印刷層7のよう
な偽造防止印刷物に関連した視覚情報などを印刷による
デザインなどの媒体上での制限を受けることがない。さ
らに第1の印刷層5は基材2を介して観察されるため、
この面から第1の印刷層5を不正に複写機により複製し
ても文字の大きさが基材の厚さに対して、複写機のスキ
ャナーの焦点距離にズレを生じさせ、複写物が判読困難
となるように正確な複写は不可能となる。
【0030】第2の構成および第3の構成に開示される
偽造防止印刷物は、透明又は半透明の基材12又は22
上に片面に第1の印刷層15と、他面に隠蔽層16、第
2の印刷層17を積層してなり、点状又は網点状に第1
の印刷層15及び、隠蔽層16と第2の印刷層17を貫
通した開口部3により形成される点状又は網点状パター
ンからなる表示部14が形成され、表示部14は任意の
模様・文字・数字・マークなどの任意に形成可能な視覚
情報を有しており、この基材12又は22の露出した開
口部13は複写機による複製は不可能であるとともに、
基材上に部分的に設けることができるため、第1の印刷
層15、第2の印刷層17のような偽造防止印刷物に関
連した視覚情報などを印刷によるデザインなどの媒体上
での制限を受けることがない。
【0031】また、第1の構成の偽造防止印刷物は、光
透過可能な透明基材に面して隠蔽層との間に形成される
マイクロ文字を有する第1の印刷層15は、透明基材側
から視認することができるが、その文字サイズと光透過
可能な基材の厚さ分の焦点距離のズレによって、複写機
で複写形成されるマイクロ文字は判読不能となる。
【0032】さらに、第1および第2の構成の偽造防止
印刷物は、磁性材料を印刷インキ中に添加混合し、第1
の印刷層、第2の印刷層に形成された情報を磁気センサ
ーにより再生し、その有無などの検証により偽造の発見
を容易にするなどの偽造防止効果がある。また第1の印
刷層、第2の印刷層に視感度の低い波長域において分光
反射率が大きく変化する有色色料、すなわちメタメリッ
クな2種以上の色料を含む印刷層を特定のパターンなど
に形成したものであり、このパターンに対して所定の通
常光及び分光エネルギー分布を有する光を照射して、パ
ターンを現出するさせこの有無により真偽を判別するこ
とができる。また無機蛍光体を含む蛍光インキにより第
1の印刷層、第2の印刷層を形成することによって、ブ
ラックランプ照射等によりその有無を検証することがで
き、検証手段の機械化が可能となる。これにより偽造防
止性の一層の向上を図ることができる。
【0033】
【実施例】本発明を、具体的な実施例を挙げて詳細に説
明する。 (実施例1)図2に示すように、厚さ250μmのポリ
エチレンテレフタレート(PET)樹脂(商品名T−6
0 東レ社製)からなる透明な基材2に、紫外線(U
V)硬化型オフセットインキ(黄、紅、藍、墨)を用い
てオフセット印刷法により所定の開口部3を有する網点
状のパターンとなるように第1の印刷層5(2μm厚)
を形成し、第1の印刷層5上にグラビア印刷用の白色イ
ンキを用いてグラビア印刷法により8μm厚の隠蔽層6
を形成し、さらに隠蔽層6上に同じ紫外線(UV)硬化
型オフセットインキを用いて第2の印刷層7(2μm
厚)を形成し表示部4を構成して偽造防止印刷物1を作
製した。なお、第1の印刷層、第2の印刷層の開口部以
外は、絵柄やその他可視情報などを任意に設けることが
できる。 ○紫外線(UV)硬化型オフセットインキの組成 顔料(黄、紅、藍、墨の各色:配合量は各色毎に設定) 10〜20重量部 アクリルエステル系オリゴマー 55重量部 光開始剤 10重量部 その他添加剤 25重量部 ○グラビア印刷用の白色インキの組成 白色顔料(酸化チタン) 20重量部 ポリウレタン系樹脂 70重量部 硬化剤 3重量部 その他添加剤 7重量部
【0034】この偽造防止印刷物1は表示部4の基材の
露出した開口部3が透明透かしとなっており、これを市
販のカラー複写機(Acolor935、富士ゼロック
ス社製、複写条件:ノーマルモード)を用いて複写を行
ない、真正品と複製品との外観を比較検討した。この複
製品は外観はかなり高精度に複写されていたが、光を透
過させてみると、真正品に見られた開口部3からなる透
明透かしが再現されておらず、真正品と複製品の識別は
極めて容易であった。
【0035】(実施例2)図3に示す偽造防止印刷物1
1は、厚さ250μmのポリエチレンテレフタレート
(PET)樹脂からなる透明な基材12の一方の面に、
実施例1と同様の紫外線(UV)硬化型オフセットイン
キ(黄、紅、藍、墨)を用いてオフセット印刷法により
所定の開口部13’を有する網点状のパターンとなるよ
うに第1の印刷層15(2μm厚)を形成し表示部14
を形成し、他方の面に、実施例1と同様のグラビア印刷
用の白色インキを用いてグラビア印刷法により所定の開
口部13’を有する網点状のパターンとなるように8μ
m厚の隠蔽層16を形成し、さらに隠蔽層16上に同じ
く紫外線(UV)硬化型オフセットインキを用いて第2
の印刷層17(2μm厚)を形成し表示部14を構成し
て偽造防止印刷物11を作製した。なお、第1の印刷
層、第2の印刷層の開口部以外は、絵柄やその他可視情
報などを任意に設けることができる。
【0036】この偽造防止印刷物11は基材12を挟ん
で積層される第1の印刷層15による表示部14’と、
隠蔽層16と第2の印刷層17から形成される表示部1
4の開口部13’、13が透明透かしとなっており、こ
れを市販のカラー複写機(Acolor935、富士ゼ
ロックス社製、複写条件:ノーマルモード)を用いて複
写を行ない、真正品と複製品との外観を比較検討した。
この複製品は外観はかなり高精度に複写されていたが、
光を透過させてみると、真正品に見られた開口部13、
13’が再現されておらず、真正品と複製品の識別は極
めて容易であった。
【0037】(実施例3)図3に示す偽造防止印刷物2
1は、厚さ250μmのポリエチレンテレフタレート
(PET)樹脂(光透過度:80%)からなる半透明基
材22の一方の面に、実施例1と同様の紫外線(UV)
硬化型オフセットインキ(黄、紅、藍、墨)を用いてオ
フセット印刷法により所定の開口部13’を有する網点
状のパターンとなるように第1の印刷層15(2μm
厚)を形成し表示部14を形成し、、他方の面に、実施
例1と同様のグラビア印刷用の白色インキを用いてグラ
ビア印刷法により所定の開口部13’を有する網点状の
パターンとなるように8μm厚の隠蔽層16を形成し、
さらに隠蔽層16上に同じく紫外線(UV)硬化型オフ
セットインキを用いて第2の印刷層17(2μm厚)を
形成し表示部14を構成して偽造防止印刷物21を作製
した。なお、第1の印刷層、第2の印刷層の開口部以外
は、絵柄やその他可視情報などを任意に設けることがで
きる。
【0038】この偽造防止印刷物21は基材22を挟ん
で積層される第1の印刷層15による表示部14’と、
隠蔽層16と第2の印刷層17から形成される表示部1
4の開口部13’、13が透明透かしとなっており、こ
れを市販のカラー複写機(Acolor935、富士ゼ
ロックス社製、複写条件:ノーマルモード)を用いて複
写を行ない、真正品と複製品との外観を比較検討した。
この複製品は外観はかなり高精度に複写されていたが、
光を透過させてみると、真正品に見られた開口部13、
13’が再現されておらず、真正品と複製品の識別は極
めて容易であった。
【0039】(実施例4)実施例1の偽造防止印刷物1
の透明な基材2の厚さを720μmとし、第1の印刷層
5の少なくとも一部に1ポイント(約0.25mm/
角)のマイクロ文字を形成した以外は実施例1と同様に
して偽造防止印刷物を作製した。作製した上記の偽造防
止印刷物を市販のカラー複写機(Acolor935、
富士ゼロックス社製、複写条件:ノーマルモード)を用
いて透明基材側から複写を行ない、真正品と複製品との
外観を比較検討した。この複製品は外観はかなり高精度
に複写されていたが、光を透過させてみると、真正品に
見られた開口部3による透明透かしは再現されておら
ず、さらに透明な基材の厚さによる焦点距離のズレから
マイクロ文字が精細に複写できず、判読困難となってお
り、真正品と複製品の識別は極めて容易であった。
【0040】(実施例5)実施例1の偽造防止印刷物1
の透明な基材2の厚さを720μmとし、第1の印刷層
5の少なくとも一部をメタメリックペアインキを含む下
記の組成物をそれぞれ等量に混合した印刷用インキを用
いてオフセット印刷法により形成した以外は実施例1と
同様にして偽造防止印刷物を作製した。 ○印刷用インキ組成物 紫外線(UV)硬化型オフセットインキ 85重量部 (商品名:FDSメジウムTPロ 東洋インキ社製) コバルトブルーインキ(Co−Al系顔料) 15重量部 カドミウムイエローインキ 100重量部 (商品名:FDOL黄TCロ 東洋インキ社製)
【0041】上記の印刷用インキ組成物中のコバルトブ
ルーインキとカドミウムイエローインキとからメタメリ
ックペアインキを構成し、図5に示すような可視光領域
に緑色の極大値(約500nm)を有し、かつ650n
m以上の視感度の低い赤外光領域に緑色よりも高い値の
分光反射率を有する。これによれば640nm以下の波
長域を遮断するフィルターを介して目視するとメタメリ
ックペアインキを含む印刷部分から赤色光ないし紫色光
が現出され、赤色に見えるが、メタメリックペアインキ
を含まない部分或いはメタメリックペアインキを含まな
い印刷では上記フィルターを介して目視しても赤色光な
いし紫色光が現出されない。
【0042】作製した上記の偽造防止印刷物を市販のカ
ラー複写機(Acolor935、富士ゼロックス社
製、複写条件:ノーマルモード)を用いて複写を行な
い、真正品と複製品との外観を比較検討した。この複製
品は外観はかなり高精度に複写されていたが、光を透過
させてみると、真正品に見られた開口部3による透明透
かしは再現されておらず、さらに640nm以下の波長
域を遮断するフィルターを介して目視すると真正品では
赤色光ないし紫色光が視認されるが、複製品には赤色光
ないし紫色光が視認されないため、真正品と複製品の識
別は極めて容易であった。なお、上記のメタメリックペ
アインキ以外に450nm以下の紫外領域に高い分光反
射率を有するメタメリックペアインキを用いてもよい。
【0043】(実施例6)実施例1の偽造防止印刷物1
の透明な基材2の厚さを720μmとし、第1の印刷層
5を実施例1に記載の組成からなる印刷用インキを用い
てオフセット印刷法により形成し、さらにその少なくと
も一部に無色透明の無機蛍光体インキを用いてオフセッ
ト印刷法により形成した以外は実施例1と同様にして偽
造防止印刷物を作製した。 ○無機蛍光体インキ組成物 紫外線(UV)硬化型オフセットインキ 90重量部 (商品名:FDSメジウムTCロ 東洋インキ社製) 無機蛍光顔料(ZnO:Zn系) 10重量部
【0044】作製した上記の偽造防止印刷物を市販のカ
ラー複写機(Acolor935、富士ゼロックス社
製、複写条件:ノーマルモード)を用いて複写を行な
い、真正品と複製品との外観を比較検討した。この複製
品は外観はかなり高精度に複写されていたが、光を透過
させてみると、真正品に見られた開口部3による透明透
かしは再現されておらず、とくにブラックランプからの
紫外光(波長200〜400nm)が照射されると真正
品では色調パターンが蛍光体が励起され、青緑色に蛍光
発光しパターンが浮かび上がるように見えるが、複製品
は何の変化を生じることがないため、真正品と複製品の
識別は極めて容易であった。なお、上記の無機蛍光体イ
ンキ以外に白色、淡色の黄、赤、青等の有色の無機蛍光
体インキを用いてもよい。
【0045】
【発明の効果】本発明によれば、偽造防止印刷物には開
口部と点状又は網点状のパターンからなる表示部が形成
されており、パターン以外の開口部は基材が露出され
た、透明透かしが形成される。この表示部は任意に形
状、大きさ、位置を設定することができる。
【0046】この透明透かしにより、複写機を用いて複
製品を作製しても完全な再現は困難であり、とくに特殊
な専用の真偽判定装置が不要で、目視等により容易に真
偽判別が可能であるため、真正品と複製品との高い識別
性を有する。またコピー防止を目的とした透明部分の露
出がないため、デザイン上の制約が少なく、高い偽造防
止効果を有するとともに従来の証券、債券、小切手、商
品券、証明書又はカード等と同様のデザインを行なうこ
とが可能である。
【0047】また、光透過可能な透明基材に面して隠蔽
層との間に形成されるマイクロ文字を有する第1の印刷
層は、透明基材側から視認することができるが、その文
字サイズと光透過可能な基材の厚さ分の焦点距離のズレ
によって、複写機で複写されるマイクロ文字は判読不能
となる。
【0048】また、磁性材料を印刷インキ中に添加混合
し、印刷層に形成された情報を磁気センサーにより再生
し、その有無などの検証により偽造の発見を容易にする
などの偽造防止効果がある。そして印刷層に視感度の低
い波長域において分光反射率が大きく変化する有色色
料、すなわちメタメリックな2種以上の色料を含む印刷
層に特定のパターンなどを形成したものであり、このパ
ターンに所定の通常光及び分光エネルギー分布を有する
光を照射して、パターンを現出するさせこの有無により
真偽を判別することができる。
【0049】さらに、無機蛍光体を含む蛍光インキによ
り印刷層を形成することによって、ブラックランプ照射
等によりその有無を検証することができ、検証手段の機
械化が可能となる。これにより偽造防止性の一層の向上
を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の偽造防止印刷物の平面図である。
【図2】図1のX−X線における第1の構成による偽造
防止印刷物の断面図である。
【図3】第2の構成による偽造防止印刷物の断面図であ
る。
【図4】第3の構成による偽造防止印刷物の断面図であ
る。
【図5】本発明の偽造防止印刷物の印刷層に用いられる
実施例5に記載のメタメリックペアインキの分光特性曲
線である。
【符号の説明】
1、11、21 偽造防止印刷物 2、12、22 基材 22 半透明基材 3、13、3’、13’ 開口部 4、14、4’、14’ 表示部 5、15 第1の印刷層 6、16 隠蔽層 7、17 第2の印刷層

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】透明又は半透明の基材の片面に第1の印刷
    層、隠蔽層、第2の印刷層を積層してなり、前記第2の
    印刷層から前記第1の印刷層まで貫通する開口部を設
    け、点状又は網点状パターンからなる表示部を形成して
    なることを特徴とする偽造防止印刷物。
  2. 【請求項2】透明又は半透明の基材の片面に第1の印刷
    層と、他面に隠蔽層、第2の印刷層を積層してなり、前
    記第1の印刷層、及び前記隠蔽層と前記第2の印刷層を
    貫通する開口部を設け、点状又は網点状パターンからな
    る表示部を形成してなることを特徴とする偽造防止印刷
    物。
  3. 【請求項3】前記第1の印刷層の一部にマイクロ文字か
    らなる情報を形成してなることを特徴とする請求項1に
    記載の偽造防止印刷物。
  4. 【請求項4】前記第1の印刷層は視感度の低い波長域に
    おいて分光反射率が大きく変化する有色色料を含有して
    なることを特徴とする請求項1又は3のいずれかに記載
    の偽造防止印刷物。
  5. 【請求項5】前記第1の印刷層は紫外線照射により色調
    が変化する無機蛍光体を含有してなることを特徴とする
    請求項4に記載の偽造防止印刷物。
JP8232957A 1996-09-03 1996-09-03 偽造防止印刷物 Pending JPH1076745A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8232957A JPH1076745A (ja) 1996-09-03 1996-09-03 偽造防止印刷物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8232957A JPH1076745A (ja) 1996-09-03 1996-09-03 偽造防止印刷物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1076745A true JPH1076745A (ja) 1998-03-24

Family

ID=16947525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8232957A Pending JPH1076745A (ja) 1996-09-03 1996-09-03 偽造防止印刷物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1076745A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006095830A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Osaka Sealing Printing Co Ltd 印刷物
JP2006268469A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 National Printing Bureau メタメリック画像形成体の真偽判別方法及びメタメリック画像形成体
JP2006330218A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Dainippon Printing Co Ltd 隠蔽ラベル
JP2007245526A (ja) * 2006-03-16 2007-09-27 Dainippon Printing Co Ltd 電子ペン専用用紙
JP2012035548A (ja) * 2010-08-09 2012-02-23 Dainippon Printing Co Ltd 発光媒体
JP2012035549A (ja) * 2010-08-09 2012-02-23 Dainippon Printing Co Ltd 発光媒体
JP2013077763A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Toppan Printing Co Ltd プリント配線板
CN115176301A (zh) * 2020-03-23 2022-10-11 株式会社东海理化电机制作所 装饰面板以及显示部

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006095830A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Osaka Sealing Printing Co Ltd 印刷物
JP4536472B2 (ja) * 2004-09-29 2010-09-01 大阪シーリング印刷株式会社 印刷物
JP2006268469A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 National Printing Bureau メタメリック画像形成体の真偽判別方法及びメタメリック画像形成体
JP2006330218A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Dainippon Printing Co Ltd 隠蔽ラベル
JP4537259B2 (ja) * 2005-05-25 2010-09-01 大日本印刷株式会社 隠蔽ラベル
JP2007245526A (ja) * 2006-03-16 2007-09-27 Dainippon Printing Co Ltd 電子ペン専用用紙
JP2012035548A (ja) * 2010-08-09 2012-02-23 Dainippon Printing Co Ltd 発光媒体
JP2012035549A (ja) * 2010-08-09 2012-02-23 Dainippon Printing Co Ltd 発光媒体
JP2013077763A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Toppan Printing Co Ltd プリント配線板
CN115176301A (zh) * 2020-03-23 2022-10-11 株式会社东海理化电机制作所 装饰面板以及显示部

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3430755B2 (ja) 偽造防止印刷物
US5873604A (en) Document security system having thermo-activated pantograph and validation mark
CA2222177C (en) Counterfeit resistant documents and methods
JP4487090B2 (ja) 真偽判別可能な発光印刷物
JP5477526B2 (ja) 偽造防止インキ及び偽造防止媒体並びに偽造防止ステッカー
JP2002285061A (ja) 偽造防止用インキおよび偽造防止印刷物
JP2008162184A (ja) 偽造防止印刷媒体及び偽造防止印刷媒体の真偽判定方法
JP2002274000A (ja) 真偽判定可能な偽造防止印刷媒体と印刷媒体の真偽判定方法
JP4235968B2 (ja) 真偽判別印刷物及び真偽判別方法
JPH1076745A (ja) 偽造防止印刷物
JP2005506228A5 (ja)
JP2003276299A (ja) ダブルトーン印刷による潜像作成方法及びその印刷物
JPH06171198A (ja) 記録方法
JP4952159B2 (ja) 機械読み取り可能な情報印刷物及びその製造方法
KR100603103B1 (ko) 특수 은선 및 이를 이용한 보안 용지
JP3799498B2 (ja) 透過x線のもとで識別できる情報を付与した情報記録媒体
JP4599586B2 (ja) 偽造防止媒体とその判別方法
JP2004090387A (ja) 貴重印刷物
JPH08324169A (ja) 磁気カード
JP3790867B2 (ja) 透過x線のもとで識別できる情報を付与した情報記録媒体
JP3931548B2 (ja) 隠蔽情報形成体
JP3271474B2 (ja) 偽造防止印刷物
JPH10278460A (ja) 複製防止物品、物品の真偽判別方法および物品の真偽判別装置
JP2000011131A (ja) 偽造防止システム
JP4635170B2 (ja) 画像形成体