JPH1074521A - 正極用組成物、その製造方法及びLiOHを中和するための有機酸化合物の使用 - Google Patents

正極用組成物、その製造方法及びLiOHを中和するための有機酸化合物の使用

Info

Publication number
JPH1074521A
JPH1074521A JP9206286A JP20628697A JPH1074521A JP H1074521 A JPH1074521 A JP H1074521A JP 9206286 A JP9206286 A JP 9206286A JP 20628697 A JP20628697 A JP 20628697A JP H1074521 A JPH1074521 A JP H1074521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mixture
weight
organic acid
acid compound
active material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9206286A
Other languages
English (en)
Inventor
Philippe Biensan
フイリツプ・ビアンサン
Odile Godiveau
オデイール・ゴデイボー
Bernard Simon
ベルナール・シモン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SAFT Societe des Accumulateurs Fixes et de Traction SA
Original Assignee
SAFT Societe des Accumulateurs Fixes et de Traction SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SAFT Societe des Accumulateurs Fixes et de Traction SA filed Critical SAFT Societe des Accumulateurs Fixes et de Traction SA
Publication of JPH1074521A publication Critical patent/JPH1074521A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0404Methods of deposition of the material by coating on electrode collectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0416Methods of deposition of the material involving impregnation with a solution, dispersion, paste or dry powder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/043Processes of manufacture in general involving compressing or compaction
    • H01M4/0435Rolling or calendering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1391Processes of manufacture of electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/621Binders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/14Cells with non-aqueous electrolyte
    • H01M6/16Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte
    • H01M6/162Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte characterised by the electrolyte
    • H01M6/168Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte characterised by the electrolyte by additives
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 支持体に塗布する時点で十分に流動性の正極
製造用コーティング組成物を利用できるように、ポット
ライフの増加の問題を解決し、多数の集電子を処理でき
る新規技術的解決手段を提供する。 【解決手段】 正極用インク及び活物質中の遊離LiO
Hの存在を実質的に除去するための有機酸化合物の使用
であって、前記有機酸化合物が、(α)C1 −C4 カル
ボン酸、(β)C2 −C4 フルオロカルボン酸、(γ)
それらの無水物、及び(δ)それらの混合物から構成さ
れる群から選択されることを特徴とする前記使用。前記
有機酸化合物を含有する正極用組成物とその製造方法に
も関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主に所謂リチウム
二次電池で使用される正極の分野に関する。
【0002】本発明はより詳細には、(i)構造LiM
m 2m(式中、Mm はNi、Co、Mn又はMn2 であ
る)のリチウムをベースとする材料を含み且つ遊離Li
OHを実質的に含まない正極用活物質組成物と、(i
i)前記組成物及び前記活物質の製造方法と、(ii
i)遊離塩基LiOHを中和するための有機酸化合物の
使用に関する。
【0003】
【従来の技術】一般に薄層状の支持体の両面に活物質の
コーティングを付着して正極を形成することは公知であ
る。当業者に「集電子」又は「コレクター」と呼ばれる
支持体はアルミニウムから構成され、電気化学的に不活
性である。集電子の両面の各々のコーティングは当業者
に「活物質」又は「活性混合物」と呼ばれ、溶媒の蒸発
により得られる乾燥(即ち固形)材料の混合物により構
成される。従来、活物質は(A)構造LiMm 2mのカ
ソード活性材料と、(B)炭素と、(C)結合剤との3
つの主成分からなり、活物質A+B+Cを堆積するため
に使用される組成物A+B+C+D(ここでDは溶媒で
ある)は当業者に「インク」と呼ばれている。
【0004】最高性能の正極に用いられる構造LiMm
2mのカソード活性材料(LiNiO2 、LiCo
2 、LiMnO2 、LiMn2 4 等)は、殆どの場
合、該当遷移金属の化合物(式Mm 2m-1の酸化物、炭
酸塩又は酢酸塩等)と水酸化リチウム(LiOH)から
製造されることが知られている。
【0005】良好な性能を得るためには、従来は理論量
条件に対して僅かに過剰の水酸化リチウムを使用するこ
とが必要であり、即ちLiOH/Mm 2m-1(例えばL
iOH/NiO)モル比が>1となるように操作しなけ
ればならなかった。この操作方法では、カソード活性材
料と活物質中にある量(一般には少量)の遊離水酸化リ
チウムが残留し、以下の点で特に有害である。
【0006】国際出願公開WO−A−92/18425
号に特に例証されるような従来技術によると、カソード
活性材料LiMm 2mとポリマー結合剤と溶媒と粉末導
電性チャージ(カーボンブラック)との混合物を導電性
支持体(例えばアルミニウムコレクター)に塗布して電
極を製造する方法は、 (a)結合剤を溶媒に溶解し、 (b)得られた溶液にカソード活性材料LiMm 2m
粉末導電性チャージを加え、 (c)得られた混合物を均質化し、 (d)こうして得られた均質混合物(即ち上記インク)
を支持体に塗布し、 (e)適当な温度で乾燥して前記溶媒を除去するか、又
は(a’)カソード活性材料LiMm 2mと粉末導電性
チャージと粉末結合剤との混合物を得、(b’)得られ
た混合物に溶媒を加え、その後、上記段階(c)、
(d)及び(e)を実施する。
【0007】ところが、(i)上記段階(b)又は
(b’)後に得られる混合物中にLiOHが存在すると
インクのゲル化により比較的早く凝固し、段階(c)の
均質化が不完全になることが非常に多く、(ii)段階
(e)後に得られるコーティング中に遊離LiOH及び
/又はLiOHに由来する遊離Liが存在すると正極の
サイクル効率が低下することが判明した。
【0008】解決すべき技術的課題は、インクのゲル化
を遅らせ、前記インクのポットライフを空気中で少なく
とも24時間及び/又は空気の遮断下で少なくとも72
時間に延ばすことである。
【0009】この観点から出願人は数種の技術的解決手
段を検討したが、いずれも無効であることが判明し、 −コーティング組成物の全成分を強制脱水すればゲル化
を遅らせることはできるが、微量の水分(特に空気中に
含まれる水蒸気)が前記コーティング組成物と接触して
いるときには問題を解決できず、 −一般にPDVF(即ちポリフッ化ビニリデン)である
結合剤の代わりにフッ化ビニリデンとエチレン性不飽和
フッ素化合物(例えばヘキサフルオロプロピレン)のコ
ポリマーを使用すると2つの理由で満足できず、第1の
理由はこの型のコポリマーは遊離LiOHの存在下では
凝固し、導電性支持体への付着性がPDVFホモポリマ
ーよりも悪化すること、第2の理由はこの型のコポリマ
ーは前記PDVFホモポリマーよりも可溶性であるた
め、電解質の溶媒が致命的欠陥である電極の膨張を生
じ、特に凝集の低下、付着性の低下及び粒子間接触の低
下をもたらすことであり、 −水酸化リチウムをCO2 で処理して遊離LiOHをL
2 CO3 に変換しようとすると、形成されるLi2
3 皮膜とCO2 ガスが電極の電気化学的機能を妨げる
ので不適当であり、 −特に(遊離LiOHを含む)LiNiO2 をHClガ
スと接触させることにより水酸化リチウムを無機酸で中
和すると、リチウム塩(LiCl)が形成され、支持体
/コーティングアセンブリの性能が悪化する。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】ゲル化したインクは工
業レベルで塗布法に適さないので、本発明は、支持体に
塗布する時点で十分に流動性の正極製造用コーティング
組成物即ちインクを利用できるように、ポットライフの
延長の問題を解決する新規技術的解決手段を提供しよう
とするものである。正極用コーティング組成物の「即
時」調製物は限られた数のコレクターしか被覆できない
か又は全く被覆できないので、所期工業的目的は多数の
コレクターを処理することである。
【0011】本発明の第1の目的は、塗布及び乾燥前に
正極用インク組成物に含まれている遊離水酸化リチウム
を実質的に除去する手段の新規使用を実現しようとする
ものである。
【0012】本発明の第2の目的は、遊離LiOHを実
質的に含まない新規正極用インク組成物を実現しようと
するものである。
【0013】本発明の第3の目的は、(i)前記インク
と(ii)支持体上の対応するコーティングの新規製造
方法を実現しようとするものである。
【0014】
【課題を解決するための手段】従来技術の問題と上記欠
点を解決するために本発明により提案される新規な技術
的解決手段は、正極用インク中に存在する遊離水酸化リ
チウムを実質的に除去するために有機酸化合物を使用す
ることにある。
【0015】より詳細には、本発明によると、中和によ
り遊離LiOHの存在を実質的に除去するための有機酸
化合物の使用が提案され、前記有機酸化合物が、(α)
1 −C4 カルボン酸、(β)C2 −C4 フルオロカル
ボン酸、(γ)それらの無水物、及び(δ)それらの混
合物から構成される群から選択されることを特徴とす
る。
【0016】前記有機酸化合物を使用すると、(i)正
極用インクのゲル化を遅らせ、従ってそのポットライフ
を延ばし、(ii)サイクル効率を改善し、(iii)
乾燥後のコーティングの支持体付着性を改善するという
利点がある。
【0017】本発明による正極用インクは、構造LiM
m 2m(式中、Mm はmが1であるときにはNi、Co
又はMnであり、mが2であるときにはMn2 である)
のカソード活性材料と、粉末導電性チャージと、ポリマ
ー結合剤と、溶媒とを含み、遊離LiOHを実質的に含
まず、前記カソード活性材料中に当初に存在する水酸化
リチウムと(α)C1 −C4 カルボン酸、(β)C2
4 フルオロカルボン酸、(γ)それらの無水物、及び
(δ)それらの混合物から構成される群から選択される
有機酸化合物との反応により生成されるリチウム塩を含
有していることを特徴とする。
【0018】(i)正極用インクと(ii)該インクの
固形分から構成されるコーティングの製造方法は、構造
LiMm 2m(式中、Mm はmが1であるときにはN
i、Co又はMnであり、mが2であるときにはMn2
である)のカソード活性材料と、粉末導電性チャージ
と、ポリマー結合剤と、溶媒とから構成される混合物を
調製することを含み、溶媒よりも前、後又は同時に、
(α)C1 −C4 カルボン酸、(β)C2 −C4 フルオ
ロカルボン酸、(γ)それらの無水物、及び(δ)それ
らの混合物から構成される群から選択される有機酸化合
物を加え、前記有機酸化合物とのリチウム塩として遊離
水酸化リチウムを除去することを特徴とする。
【0019】
【発明の実施の形態】略語の説明 便宜上、本明細書では下記略語を用いた。
【0020】AB アセチレンブラック EUC エチレン性不飽和化合物 HFP 構造:
【0021】
【化1】
【0022】のヘキサフルオロプロピレン(1,1,
2,3,3−ヘキサフルオロ−1−プロペンとも言う) MCOOH 有機酸化合物濃度(モルで表す) MLiOH 遊離水酸化リチウム濃度(モルで表す) NCOOH 単位容量当たりの有機酸化合物濃度(規定度で
表す)であり、NCOOH= MCOOH/q(式中、qは有機酸化合物1分子当たりのカ
ルボン酸基の数であり、ここで一無水物は2個のカルボ
ン酸基をもつとみなす)とする NLiOH 単位容量当たりの水酸化リチウム濃度(規定度
で表す)であり、NLiOH=MLiOHとする NMP 構造:
【0023】
【化2】
【0024】のN−メチルピロリドン NR 式:NR=100(NCOOH/NLiOH)=100
(1/q)(MCOOH/MLi OH)(式中、qは上記と同義
である)に従い、反応させる遊離水酸化リチウムと有機
酸化合物の当初存在量の比により百分率で表した所謂
「中和率」値 PL ポットライフ PVDF 構造:
【0025】
【化3】
【0026】のポリフッ化ビニリデンホモポリマー VF2 構造:H2 C=CF2 のフッ化ビニリデン
(1,1−ジフルオロエチレンとも言う) VF2/HFP その構造中に単位:
【0027】
【化4】
【0028】を含むフッ化ビニリデンとヘキサフルオロ
プロピレンのコポリマー。
【0029】発明の詳細な説明 「遊離LiOHを実質的に含まないインク」とは、ここ
では(i)LiOH、水和物LiOH・H2 O、(空気
の水分の存在下でLiOH又はLiOH・H2Oに変換
され得る)酸化物Li2 OもしくはLiOHに由来する
遊離Liのいずれをも含まないか、又は(ii)LiO
H、LiOH・H2 O、Li2 OもしくはLiOHに由
来する遊離Liを非常に微量(カソード活性材料LiM
m 2mの重量を基にして約50重量ppm未満、好まし
くは10重量ppm以下、更には1重量ppm以下)し
か含まない組成物を意味する。
【0030】「LiOHの存在を実質的に除去する」と
は、上記定義に鑑みて(i)全遊離LiOH、LiOH
・H2 OもしくはLi2 O(及びLiOHに由来するL
i)を除去するか、又は(ii)カソード活性材料Li
m 2mの重量を基にして約50重量ppm未満、好ま
しくは10重量ppm以下、更には1重量ppm以下の
値まで遊離LiOH、LiOH・H2 OもしくはLi2
O濃度(及びそれらに由来する遊離Li濃度)を低下さ
せることを意味する。
【0031】上記のようにC1 −C4 カルボン酸、C2
−C4 フルオロカルボン酸、それらの無水物、及びそれ
らの混合物から構成される群から選択される有機物質で
ある有機酸化合物は、水酸化リチウムと反応後に、特に
最終二次電池としての電極のその後の機能を妨げないリ
チウム塩を与える。
【0032】この目的に適したカルボン酸としては、特
に(i)構造R1 COOH(式中、R1 はH又はC1
3 アルキルである)のC1 −C4 モノカルボン酸(例
えばHCOOH、CH3 COOH、CH3 CH2 COO
H、(CH3 2 CHCOOH)、及び(ii)C2
4 ポリカルボン酸、特に二酸(例えばHOOC−CO
OH、HOOC−CH2 −COOH及びHOOC−CH
2 CH2 −COOH)を挙げることができる。
【0033】本発明に適したC2 −C4 フルオロカルボ
ン酸としては、特にC−H結合中の少なくとも1個の水
素原子をフッ素原子で置換することにより上記酸から誘
導されるフルオロモノカルボン酸及びフルオロポリカル
ボン酸を挙げることができ、特に一酸及び二酸CH2
COOH、CHF2 COOH、CF3 COOH、CF3
CH2 COOH、HOOC−CF2 −COOHが挙げら
れる。実用的には、フルオロカルボン酸のうちではペル
フルオロ酸が好ましい。
【0034】本発明に適した無水物としては、特に同一
の一酸から得られる「直鎖状」無水物、2種の異なる一
酸から得られる「混合」無水物及び同一の二酸から得ら
れる「環状」無水物を挙げることができる。これらの無
水物のうちでは無水酢酸が好ましい。
【0035】本発明による有機酸化合物は、好ましくは
蓚酸(HOOC−COOH)、ギ酸(HCOOH)、無
水酢酸、及び特に酢酸(CH3 COOH)又はトリフル
オロ酢酸(CF3 COOH)から選択すると有利であ
る。
【0036】カソード活性材料は、(上記のような理論
量条件に対して過剰の)LiOHを式Mm 2m-1(式
中、特にMm はNi、Co、Mn又はMn2 である)の
遷移金属酸化物又は前記遷移金属の塩(特に炭酸塩又は
酢酸塩)と反応させることにより得られる生成物であ
る。前記カソード活性材料は式LiMm 2mにほぼ対応
し、その製造方法に鑑みて、加水分解によりLiOH及
び/又はLiOH・H2 Oを与え得る遊離水酸化リチウ
ム又は遊離Li2 Oを含有する。
【0037】本発明で有用なポリマー結合剤は、二次電
池製造で使用される導電性支持体に塗布を実施するのに
適した任意の結合剤であり得る。このような結合剤は主
に、(場合によりハロゲン、好ましくはフッ素を含む)
エチレン性不飽和モノマーの重合又は共重合により得ら
れる生成物である。
【0038】好ましくは、この結合剤は少なくとも1種
のモノマーVF2から製造される。この結合剤はPVD
Fホモポリマー又はVF2/EUCコポリマー(EUC
はハロゲン化、好ましくはフッ素化されていてもよい)
である。例えばEUCモノマーは式:
【0039】
【化5】
【0040】(式中、A1 、A2 、A3 及びA4 は同一
又は異なり、各々H、F、C1 −C4アルキル又はC1
−C4 フルオロアルキルを表す)に対応し得る。
【0041】本発明で好適なEUCモノマーは、A1
CF3 又はCF3 CF2 、A2 =A3 =F且つA4 =F
又はCF3 の化合物、即ちエチレン性不飽和ペルフルオ
ロ化合物である。本発明で最も有利なEUCはHFPで
ある。
【0042】本発明による結合剤はPVDFホモポリマ
ー、VF2/HFPコポリマー(その構造は上記の通
り)及びそれらの混合物から構成される群から選択する
と特に有利である。この場合、PVDFとVF2/HF
Pは乾燥後の最終コーティングの構造を安定化させる結
合剤として機能する。
【0043】本発明で有用なポリマー結合剤の溶媒とし
ては、正極用インクの結合剤を可溶化するとして知られ
ている任意の物質を利用することができる。この場合に
好ましい溶媒は、(i)大気圧(約105 Pa)下で約
100℃〜約200℃の沸点をもち、(ii)正極用イ
ンクの他の成分及び後段階で前記インクを被覆する導電
性支持体と全く又は殆ど反応しない溶媒である。例え
ば、式:
【0044】
【化6】
【0045】(式中、R3 はCH3 であり、X及びYの
一方はC=Oであり、他方はCH2 又はCH2 CH2
ある)に対応するものを溶媒として使用することがで
き、本発明で好適な溶媒はN−メチル−2−ピペリドン
(R3 =CH3 、X=CO及びY=CH2 CH2 )及び
特にN−メチル−2−ピロリドン即ちNMP(R3 =C
3 、X=CO及びY=CH2 )である。
【0046】本発明による粉末導電性チャージは粒度が
低く(特に粒度50μm未満、好ましくは20μm以
下、より好ましくは約15μm〜0.3μm)、炭素か
ら構成される。この粉末導電性チャージは黒鉛、カーボ
ンブラック、アセチレンブラック(AB)、煤又はそれ
らの混合物の1種であり得る。
【0047】本発明によると、4/1〜1/4の重量比
の黒鉛/AB混合物から粉末導電性チャージを構成する
と有利である。
【0048】本発明によると、上述のように正極用イン
クは、 (1)(A)カソード活性材料、(B)粉末導電性チャ
ージ、(C)ポリマー結合剤、及び(D)前記結合剤の
溶媒から構成されるベース混合物と共に、 (2)(E)前記インクが遊離水酸化リチウムを実質的
に含まないように、有機酸化合物と前記カソード活性材
料中に存在する遊離水酸化リチウムとの反応により生成
されるリチウム塩を含有している。
【0049】前記有機酸化合物は、関係式:NR=10
0(1/q)(MCOOH/MLiOH)(I)(式中、MLiOH
は当初存在する遊離水酸化リチウム濃度をモルで表し、
COOHは有機酸化合物濃度をモルで表し、qは前記有機
酸化合物1分子当たりのカルボン酸基の数である)によ
り百分率で表した中和率(NR)が50%以上、好まし
くは100〜150%となるような量を結合剤の溶媒よ
りも前、後又は同時に前記ベース混合物に導入する。
【0050】上記関係式Iは略語の説明で上述した関係
式:NR=100(NCOOH/NLiOH)(II)と等価で
ある。
【0051】100%≦NR、より好ましくは100%
≦NR≦150%であるとき、カソード活性材料に由来
する全遊離水酸化リチウムが正極用インクから除去さ
れ、また空気中PL≧24時間及び空気遮断下PL≧7
2時間の値を満たすようにゲル化による凝固を遅らせた
組成物が得られる。
【0052】本発明による正極用インクは重力により流
動するのに十分に流動性であるという点で導電性支持体
に塗布するのに適している。そのコンシステンシーはシ
ロップ状から流動ペースト状である。実用的には、前記
組成物は大気圧(約105 Pa)及び周囲温度(15〜
25℃)で300Pa.s(300,000cPs)未
満の粘度、特に2〜20Pa.s(2,000〜20,
000cPs)の粘度、より好ましくは5〜7Pa.s
(5,000〜7,000cPs)の粘度をもつ。
【0053】本発明によるインク(即ちコーティング組
成物)は、 (1)活物質A+B+Cを100重量部として、(A)
構造LiMm 2m(式中、Mm はmが1であるときには
Ni、Co又はMnであり、mが2であるときにはMn
2 である)のカソード活性材料85〜96重量部、
(B)炭素、好ましくは黒鉛/AB混合物(重量比4/
1〜1/4)から構成される粉末導電性チャージ8〜1
重量部、(C)VF2モノマーから製造され、PVDF
又はVF2/HFPであるポリマー結合剤7〜3重量
部、及び(D)重量比D/(A+B+C+D)が0.3
〜0.7となるような量の前記結合剤の溶媒、好ましく
はNMPと、 (2)遊離水酸化リチウムと(E)50%以上、より好
ましくは100〜150%のNRに対応する量の前記有
機酸化合物との反応により生成される塩を含有している
と有利である。
【0054】コーティング組成物中の結合剤の溶媒の濃
度は実質的に特に重要ではなく、PL、所望のコンシス
テンシー及び前記溶媒の蒸発に用いられるエネルギー消
費の限度に鑑みてできるだけ少量の溶媒を使用すれば十
分であるので、変形例としては、 (1)ベース混合物A+B+C+Dとして、(A)混合
物A+B+Cの重量を基にして少なくとも86重量%の
構造LiMm 2m(式中、Mm はmが1であるときには
Ni、Co又はMnであり、mが2であるときにはMn
2 である)のカソード活性材料、(B)混合物A+B+
Cの重量を基にして最大8重量%の炭素、好ましくは黒
鉛/AB混合物(重量比4/1〜1/4)から構成され
る粉末導電性チャージ、(C)混合物A+B+Cの重量
を基にして最大6重量%のVF2モノマーから製造され
るポリマー結合剤PVDF又はVF2/HFP、及び
(D)混合物A+B+C+D+Eが大気圧下周囲温度で
2〜20Pa.sの粘度、好ましくは5〜7Pa.sの
粘度をもつために十分な量の前記結合剤の溶媒、好まし
くはNMPと、 (2)遊離水酸化リチウムと(E)50%以上、より好
ましくは100〜150%のNRに対応する量の前記有
機酸化合物との反応により生成される塩を含有する組成
物が推奨される。
【0055】本発明によると、前記支持体の両面塗布後
に渦巻状にした二次電池としての機能時にB及びCの電
気化学非活性成分の影響を最小限にするために、カソー
ド活性材料Aの濃度は混合物A+B+Cの重量を基にし
て86重量%以上とするほうがむしろ好ましい。
【0056】(i)正極用インク及び(ii)対応する
活物質のコーティングの製造方法は、 (i)インクを得るために、一方では、 (a)結合剤を有機酸化合物と共に溶媒に溶解し、 (b)得られた溶液にカソード活性材料LiMm 2m
粉末導電性チャージを加え、 (c)得られた混合物を均質化するか、又は他方では、
(a’)カソード活性材料LiMm 2mと粉末導電性チ
ャージと粉末結合剤との混合物を得、(b’)得られた
混合物に溶媒よりも前、同時又はその直後に有機酸化合
物を加え、 (c)得られた混合物を均質化し、その後、 (ii)活物質のコーティングを得るために、 (d)こうして得られた均質混合物(即ちインク)を支
持体に塗布し、 (e)100〜200℃の温度で乾燥して前記溶媒を除
去し、 前記組成物、従って前記コーティングが遊離水酸化リチ
ウム及び該水酸化リチウムに由来する遊離リチウムを含
まないようにする。
【0057】本発明の方法の最良の実施態様は、前記組
成物を得るために、(A)混合物A+B+Cの重量を基
にして86重量%のカソード活性材料と、(B)混合物
A+B+Cの重量を基にして8重量%の黒鉛/AB混合
物(重量比1/1)から構成される粉末導電性チャージ
と、(C)混合物A+B+Cの重量を基にして6重量%
のポリマー結合剤PVDF又はVF2/HFPの混合物
を調製し、次いで得られた混合物に、(D)前記ポリマ
ー結合剤の溶媒、好ましくはNMPと、(E)前記有機
酸化合物を加えることを含み、前記有機酸化合物は10
0〜150%のNRに対応する量を使用し、ポリマーの
溶媒と同時に加え、前記溶媒は混合物A+B+C+D+
Eがシロップ状コンシステンシー(2〜20Pa.s)
をもつような量で使用する。
【0058】本発明の他の利点及び特徴は下記実施例及
び比較試験の結果を参考にすることにより一層よく理解
されよう。当然のことながら、これらの全実施例及び比
較試験は非限定的な例示に過ぎない。
【0059】
【実施例】実施例1 上記最良の実施態様に従い、(A)混合物A+B+Cの
重量を基にして86重量%のLiNiO2 (LiOH1
モル当たり0.3ミリモルの遊離LiOHを含有)と、
(B)混合物A+B+Cの重量を基にして8重量%の黒
鉛/AB混合物(重量比1/1)から構成される粉末導
電性チャージと、(C)混合物A+B+Cの重量を基に
して6重量%のPVDFと、(D)濃厚シロップのコン
システンシー(5Pa.s)が得られるまでのNMP
と、(E)NRを150%とするに十分な量のCH3
OOHから、重力により流動するに十分に流動性のペー
スト状コンシステンシーの「インク」を調製する。
【0060】こうして得られたインクを厚さ20μmの
アルミニウムストリップである集電子の両面に塗布す
る。こうして得られた電極を次に、溶媒を完全に除去で
きる100℃〜180℃、好ましくは120℃〜150
℃の温度で乾燥する。次に、各面に堆積されたペースト
の最終厚さが50μm〜400μm、例えば90μm〜
100μmとなるように電極を圧縮する。この結果、完
成した電極は例えば200〜220μmの全厚をもつ。
その後、この電極を二次電池の正極として使用する。
【0061】変形例として、コレクターの第1の面に塗
布し、乾燥してNMPを蒸発させた後、第2の面に塗布
し、再び乾燥してもよい。その後、所望の厚さが得られ
るように電極を圧縮(カレンダリング)する。
【0062】他の実施例 NR(即ち有機酸化合物の使用量)とポリマー結合剤の
種類(PVDF又はVF2/HFP)を変えて上記実施
例1に記載した操作手順に従い、本発明による他の実施
例(Ex2〜Ex4)と比較生成物(CP1〜CP2)
を調製した。これらの実施例及び比較生成物を下表Iに
示す。
【0063】試験I −PL− コーティング組成物Ex1〜Ex4及びCP1〜CP2
のPL値を評価した。得られた結果を表Iに示すが、こ
れらの結果から明らかなように、有機酸化合物を加える
と本発明によるインクのポットライフは増加する。
【0064】
【表1】
【0065】試験II −付着性− 電極の耐剥離性を評価し、塗布した組成物の片面付着性
を調べた。得られた結果を下表IIに示す。驚くべきこ
とに、有機酸化合物を加えると付着性が増加することが
確認される。
【0066】
【表2】
【0067】試験III −サイクル効率− 得られた電極を使用してリチウムアノードをもつボタン
型電極(Li/LiNiO2 構成)を組立て、3〜4.
1Vで充放電を繰返した。同一サイクル時の充電容量と
放電容量の比としてサイクル効率を測定した。下表II
Iに示す結果から明らかなように、有機酸化合物を加え
るとサイクル効率が改善される。
【0068】
【表3】
フロントページの続き (72)発明者 ベルナール・シモン フランス国、92130・イシ・レ・ムリノー、 トウール・ロダン、リユ・ドウ・レガリ テ・64

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 正極用インク及び活物質中の遊離LiO
    Hの存在を実質的に除去するための有機酸化合物の使用
    であって、前記有機酸化合物が、(α)C1 −C4 カル
    ボン酸、(β)C2 −C4 フルオロカルボン酸、(γ)
    それらの無水物、及び(δ)それらの混合物から構成さ
    れる群から選択されることを特徴とする前記使用。
  2. 【請求項2】 前記有機酸化合物がC1 −C4 モノカル
    ボン酸又はC2 −C4 ポリカルボン酸であることを特徴
    とする請求項1に記載の使用。
  3. 【請求項3】 前記有機酸化合物が(i)蓚酸、ギ酸も
    しくは無水酢酸、又はより好ましくは(ii)酢酸もし
    くはトリフルオロ酢酸であることを特徴とする請求項1
    に記載の使用。
  4. 【請求項4】 ベース混合物として構造LiMm
    2m(式中、Mm はmが1であるときにはNi、Co、M
    nであり、mが2であるときにはMn2 である)のカソ
    ード活性材料と、粉末導電性チャージと、ポリマー結合
    剤と、溶媒とを含む正極用インクであって、遊離LiO
    Hを実質的に含まず、前記カソード活性材料中に当初に
    存在する水酸化リチウムと(α)C1 −C4 カルボン
    酸、(β)C2 −C4 フルオロカルボン酸、(γ)それ
    らの無水物、及び(δ)それらの混合物から構成される
    群から選択される有機酸化合物との反応により生成され
    るリチウム塩を含有していることを特徴とする前記イン
    ク。
  5. 【請求項5】 (1)(A)カソード活性材料、(B)
    粉末導電性チャージ、(C)ポリマー結合剤、及び
    (D)前記結合剤の溶媒から構成されるベース混合物と
    共に、 (2)前記インクが遊離水酸化リチウムを実質的に含ま
    ないように、(E)有機酸化合物と前記カソード活性材
    料中に存在する遊離水酸化リチウムとの反応により生成
    されるリチウム塩を含有しており、前記酸が、関係式:
    NR=100(1/q)(MCOOH/MLiOH)(I)(式
    中、MLiOHは当初存在する遊離水酸化リチウム濃度をモ
    ルで表し、MCOOHは有機酸化合物濃度をモルで表し、q
    は前記有機酸化合物1分子当たりのカルボン酸基の数で
    ある)により百分率で表した中和率(NR)が50%以
    上、好ましくは100〜150%となるような量で使用
    されていることを特徴とする請求項4に記載のインク。
  6. 【請求項6】 前記有機酸化合物がC1 −C4 モノカル
    ボン酸又はC2 −C4 ポリカルボン酸であることを特徴
    とする請求項4又は5に記載のインク。
  7. 【請求項7】 前記有機酸化合物が(i)蓚酸、ギ酸も
    しくは無水酢酸、又はより好ましくは(ii)酢酸もし
    くはトリフルオロ酢酸であることを特徴とする請求項4
    又は5に記載のインク。
  8. 【請求項8】 前記結合剤が少なくとも1種のモノマー
    であるフッ化ビニリデン(VF2)の重合により得ら
    れ、 ・ポリフッ化ビニリデン(PVDF)ホモポリマー、 ・フッ化ビニリデン/エチレン性不飽和フルオロモノマ
    ー化合物コポリマー(好ましいエチレン性不飽和フルオ
    ロモノマー化合物はヘキサフルオロプロピレン(HF
    P)である)、及び ・それらの混合物から構成される群から選択されること
    を特徴とする請求項4又は5に記載のインク。
  9. 【請求項9】 前記溶媒がN−メチルピロリドン(NM
    P)であることを特徴とする請求項4又は5に記載のイ
    ンク。
  10. 【請求項10】 (1)活物質A+B+Cを100重量
    部として、(A)構造LiMm 2m(式中、Mm はmが
    1であるときにはNi、Co又はMnであり、mが2で
    あるときにはMn2 である)のカソード活性材料85〜
    96重量部、(B)炭素、好ましくは黒鉛/AB混合物
    (重量比4/1〜1/4)から構成される粉末導電性チ
    ャージ8〜1重量部、(C)VF2モノマーから製造さ
    れるポリマー結合剤PVDF又はVF2/HFP7〜3
    重量部、及び(D)重量比D/(A+B+C+D)が
    0.3〜0.7となるような量の前記結合剤の溶媒、好
    ましくはNMPと、 (2)遊離水酸化リチウムと(E)50%以上、より好
    ましくは100〜150%のNRに対応する量の前記有
    機酸化合物との反応により生成される塩を含有している
    ことを特徴とする請求項4から8のいずれか一項に記載
    のインク。
  11. 【請求項11】 (1)ベース混合物A+B+C+Dと
    して、(A)混合物A+B+Cの重量を基にして少なく
    とも86重量%の構造LiMm 2m(式中、Mm はmが
    1であるときにはNi、Co又はMnであり、mが2で
    あるときにはMn2 である)のカソード活性材料、
    (B)混合物A+B+Cの重量を基にして最大8重量%
    の炭素、好ましくは黒鉛/AB混合物(重量比4/1〜
    1/4)から構成される粉末導電性チャージ、(C)混
    合物A+B+Cの重量を基にして最大6重量%のVF2
    モノマーから製造されるポリマー結合剤PVDF又はV
    F2/HFP、及び(D)混合物A+B+C+D+Eが
    大気圧下周囲温度で2〜20Pa.sの粘度、好ましく
    は5〜7Pa.sの粘度をもつために十分な量の前記結
    合剤の溶媒、好ましくはNMPと、 (2)遊離水酸化リチウムと(E)50%以上、より好
    ましくは100〜150%のNRに対応する量の前記有
    機酸化合物との反応により生成される塩を含有している
    ことを特徴とする請求項4から8のいずれか一項に記載
    の組成物。
  12. 【請求項12】 空気中で24時間以上及び空気遮断下
    で72時間以上のポットライフをもつことを特徴とする
    請求項4から11のいずれか一項に記載の組成物。
  13. 【請求項13】 (i)正極用インク及び(ii)対応
    する活物質のコーティングの製造方法であって、構造L
    iMm 2m(式中、Mm はmが1であるときにはNi、
    Co、Mnであり、mが2であるときにはMn2 であ
    る)のカソード活性材料と、粉末導電性チャージと、ポ
    リマー結合剤と、溶媒とから構成されるベース混合物を
    調製することを含み、溶媒よりも前、同時又は直後に、
    (α)C1 −C4 カルボン酸、(β)C2 −C4 フルオ
    ロカルボン酸、(γ)それらの無水物、及び(δ)それ
    らの混合物から構成される群から選択される有機酸化合
    物を加え、前記有機酸化合物とのリチウム塩として遊離
    水酸化リチウムを除去することを特徴とする前記方法。
  14. 【請求項14】 (i)前記組成物を得るために、 (a)結合剤を有機酸化合物と共に溶媒に溶解し、 (b)得られた溶液にカソード活性材料LiMm 2m
    粉末導電性チャージを加え、 (c)得られた混合物を均質化するか、又は(a’)カ
    ソード活性材料LiMm 2mと粉末導電性チャージと粉
    末結合剤との混合物を得、(b’)得られた混合物に溶
    媒よりも前、同時又はその直後に有機酸化合物を加え、 (c)得られた混合物を均質化し、その後、 (ii)活物質のコーティングを得るために、 (d)こうして得られた均質混合物を支持体に塗布し、 (e)100〜200℃の温度で乾燥して前記溶媒を除
    去し、前記インク、従って前記コーティングが遊離水酸
    化リチウム及び該水酸化リチウムに由来する遊離リチウ
    ムを含まないようにすることを特徴とする請求項13に
    記載の方法。
  15. 【請求項15】 インクを得るために、(A)混合物A
    +B+Cの重量を基にして86重量%のカソード活性材
    料と、(B)混合物A+B+Cの重量を基にして8重量
    %の黒鉛/アセチレンブラック(重量比1/1)から構
    成される粉末導電性チャージと、(C)混合物A+B+
    Cの重量を基にして6重量%のポリマー結合剤PVDF
    ホモポリマー又はVF2/HFPコポリマーの混合物を
    調製し、次いで得られた混合物に、(D)前記ポリマー
    の溶媒、好ましくはNMPと、(E)前記有機酸化合物
    を加え、前記有機酸化合物は100〜150%のNRに
    対応する量で使用し、ポリマーの溶媒と同時に加え、前
    記溶媒を混合物A+B+C+D+Eが大気圧下周囲温度
    で2〜20Pa.sの粘度をもつような量で使用するこ
    とを特徴とする請求項13又は14に記載の方法。
JP9206286A 1996-08-02 1997-07-31 正極用組成物、その製造方法及びLiOHを中和するための有機酸化合物の使用 Pending JPH1074521A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9609799A FR2752091B1 (fr) 1996-08-02 1996-08-02 Composition pour electrode positive, procede de preparation
FR9609799 1996-08-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1074521A true JPH1074521A (ja) 1998-03-17

Family

ID=9494780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9206286A Pending JPH1074521A (ja) 1996-08-02 1997-07-31 正極用組成物、その製造方法及びLiOHを中和するための有機酸化合物の使用

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5932632A (ja)
EP (1) EP0822606B1 (ja)
JP (1) JPH1074521A (ja)
CA (1) CA2211044A1 (ja)
DE (1) DE69710531T2 (ja)
FR (1) FR2752091B1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1064524A (ja) * 1996-08-21 1998-03-06 Sony Corp リチウムイオン二次電池およびその製造方法
JPH10208728A (ja) * 1997-01-21 1998-08-07 Nippon Chem Ind Co Ltd リチウム二次電池用正極剤組成物及びリチウム二次電池
JP2003242981A (ja) * 2002-02-14 2003-08-29 Hitachi Maxell Ltd 非水電解液電池およびその製造方法
JP2006066320A (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd カルボン酸無水有機化合物、それを含む非水電解液及びそれを用いたリチウム二次電池
JP2009064564A (ja) * 2007-09-04 2009-03-26 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質電池用正極の製造方法、それに用いられるスラリー及び非水電解質電池
JP2011003365A (ja) * 2009-06-18 2011-01-06 Panasonic Corp 電極板の製造方法
EP2858147A2 (en) 2013-10-01 2015-04-08 Automotive Energy Supply Corporation Method of manufacturing nonaqueous electrolyte secondary battery
JP2016225185A (ja) * 2015-06-01 2016-12-28 日産自動車株式会社 非水電解質二次電池用正極およびこれを用いた非水電解質二次電池
WO2017158961A1 (ja) * 2016-03-18 2017-09-21 Necエナジーデバイス株式会社 二次電池用正極合剤、二次電池用正極の製造方法及び二次電池の製造方法
JP2019164960A (ja) * 2018-03-20 2019-09-26 トヨタ自動車株式会社 非水電解質リチウム二次電池用正極の製造方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11111273A (ja) * 1997-09-29 1999-04-23 Furukawa Battery Co Ltd:The リチウム二次電池用極板の製造法及びリチウム二次電池
FR2790330B1 (fr) * 1999-02-25 2001-05-04 Cit Alcatel Electrode positive de generateur electrochimique rechargeable au lithium a collecteur de courant en aluminium
US7381496B2 (en) * 2004-05-21 2008-06-03 Tiax Llc Lithium metal oxide materials and methods of synthesis and use
US7255965B2 (en) * 2005-04-25 2007-08-14 Ferro Corporation Non-aqueous electrolytic solution
US20060236528A1 (en) * 2005-04-25 2006-10-26 Ferro Corporation Non-aqueous electrolytic solution
US7238453B2 (en) * 2005-04-25 2007-07-03 Ferro Corporation Non-aqueous electrolytic solution with mixed salts
US7682754B2 (en) * 2005-05-26 2010-03-23 Novolyte Technologies, Inc. Nonaqueous electrolytic solution for electrochemical cells
US8273484B2 (en) * 2005-05-26 2012-09-25 Novolyte Technologies, Inc. Nitrogen silylated compounds as additives in non-aqueous solutions for electrochemical cells
US7727669B2 (en) * 2005-05-26 2010-06-01 Novolyte Technologies Inc. Triazine compounds for removing acids and water from nonaqueous electrolytes for electrochemical cells
US8240838B2 (en) * 2007-11-29 2012-08-14 Fujifilm Corporation Ink composition for inkjet recording, inkjet recording method, and printed material
US9099738B2 (en) * 2008-11-03 2015-08-04 Basvah Llc Lithium secondary batteries with positive electrode compositions and their methods of manufacturing
US9012091B2 (en) * 2013-01-29 2015-04-21 Uchicago Argonne, Llc Electroactive materials for rechargeable batteries
EP3108527A4 (en) * 2014-02-21 2017-07-19 Hercules LLC Cross-linked binder for lithium ion batteries
JP6639889B2 (ja) * 2015-12-10 2020-02-05 日立オートモティブシステムズ株式会社 二次電池
US11245114B2 (en) 2016-01-20 2022-02-08 Uchicago Argonne, Llc Electroactive materials for rechargeable batteries

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3897450A (en) * 1970-02-10 1975-07-29 Dainichiseika Color Chem Metal phthalocyanine type pigment
JPH04169065A (ja) * 1990-10-31 1992-06-17 Mitsubishi Electric Corp リチウム電池用正極材料の製法
JP3132231B2 (ja) * 1993-04-23 2001-02-05 東洋インキ製造株式会社 顔料組成物および印刷インキもしくは塗料組成物
JP2750077B2 (ja) * 1993-12-08 1998-05-13 富士電気化学株式会社 リチウム電池用電極スラリーの製造方法
JPH08138668A (ja) * 1994-11-14 1996-05-31 Nikko Rika Kk リチウム・遷移金属の複合酸化物粒子及びその製造方法

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1064524A (ja) * 1996-08-21 1998-03-06 Sony Corp リチウムイオン二次電池およびその製造方法
JPH10208728A (ja) * 1997-01-21 1998-08-07 Nippon Chem Ind Co Ltd リチウム二次電池用正極剤組成物及びリチウム二次電池
JP2003242981A (ja) * 2002-02-14 2003-08-29 Hitachi Maxell Ltd 非水電解液電池およびその製造方法
JP2006066320A (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd カルボン酸無水有機化合物、それを含む非水電解液及びそれを用いたリチウム二次電池
JP2009064564A (ja) * 2007-09-04 2009-03-26 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質電池用正極の製造方法、それに用いられるスラリー及び非水電解質電池
US8263260B2 (en) 2007-09-04 2012-09-11 Sanyo Electric Co., Ltd. Method of manufacturing positive electrode for non-aqueous electrolyte battery, slurry used therefor, and non-aqueous electrolyte battery
JP2011003365A (ja) * 2009-06-18 2011-01-06 Panasonic Corp 電極板の製造方法
US10181619B2 (en) 2013-10-01 2019-01-15 Automotive Energy Supply Corporation Method of manufacturing nonaqueous electrolyte secondary battery
EP2858147A2 (en) 2013-10-01 2015-04-08 Automotive Energy Supply Corporation Method of manufacturing nonaqueous electrolyte secondary battery
JP2016225185A (ja) * 2015-06-01 2016-12-28 日産自動車株式会社 非水電解質二次電池用正極およびこれを用いた非水電解質二次電池
CN108701813A (zh) * 2016-03-18 2018-10-23 Nec能源元器件株式会社 二次电池用正极混合物、用于制造二次电池用正极的方法和用于制造二次电池的方法
WO2017158961A1 (ja) * 2016-03-18 2017-09-21 Necエナジーデバイス株式会社 二次電池用正極合剤、二次電池用正極の製造方法及び二次電池の製造方法
JPWO2017158961A1 (ja) * 2016-03-18 2019-01-17 Necエナジーデバイス株式会社 二次電池用正極合剤、二次電池用正極の製造方法及び二次電池の製造方法
CN108701813B (zh) * 2016-03-18 2021-10-22 远景Aesc能源元器件有限公司 二次电池用正极混合物、用于制造二次电池用正极的方法和用于制造二次电池的方法
US11245107B2 (en) 2016-03-18 2022-02-08 Envision Aesc Japan Ltd. Positive electrode mixture for secondary battery, method for manufacturing positive electrode for secondary battery, and method for manufacturing secondary battery
JP2019164960A (ja) * 2018-03-20 2019-09-26 トヨタ自動車株式会社 非水電解質リチウム二次電池用正極の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0822606B1 (fr) 2002-02-20
CA2211044A1 (fr) 1998-02-02
EP0822606A1 (fr) 1998-02-04
US5932632A (en) 1999-08-03
FR2752091B1 (fr) 1998-09-04
DE69710531D1 (de) 2002-03-28
DE69710531T2 (de) 2002-10-24
FR2752091A1 (fr) 1998-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1074521A (ja) 正極用組成物、その製造方法及びLiOHを中和するための有機酸化合物の使用
JP3121943B2 (ja) フッ化ビニリデン系共重合体
JPWO2019087652A1 (ja) 二次電池用結着剤、二次電池用電極合剤、二次電池用電極及び二次電池
JP5733314B2 (ja) 非水系二次電池用正極合剤、それを用いた非水系二次電池用正極および二次電池
JP7122254B2 (ja) スルホニルペンダント基を有するフッ素化コポリマー及びイオノマーの製造方法
TWI752700B (zh) 接枝共聚物及其用途
JP2002110169A (ja) リチウムイオン二次電池電極用バインダーおよびその利用
JP3459809B2 (ja) フッ素ポリマーの化学的改質法と、改質されたポリマーを含む金属基材の被膜と、リチウムイオン電池の電極
JPH09180725A (ja) 電池用バインダー溶液および電極合剤
JP5218066B2 (ja) フルオロエーテル系界面活性剤を用いた電極塗工用組成物
JP6696534B2 (ja) 二次電池正極用スラリーの製造方法、二次電池用正極の製造方法、及び二次電池の製造方法
JP4889067B2 (ja) 非水電池並びに該電池に用いる電極用ペースト及び電極
JP2004210980A (ja) バインダー樹脂組成物、合剤スラリー、電極及びこれらを用いて作製した非水電解液系二次電池
JP7298592B2 (ja) リチウムイオン二次電池用スラリー組成物およびリチウムイオン二次電池用電極
JP2013178926A (ja) 非水系二次電池用正極合剤
JP6543007B2 (ja) 非水電解質電池電極用増粘安定剤、並びに、それを含むバインダー組成物、非水電解質電池電極用スラリー組成物、非水電解質電池電極及び非水電解質電池
JPH10302800A (ja) 電池用バインダー溶液、これを含有する電極合剤、およびそれを用いた電極構造体ならびに電池
JP5057125B2 (ja) 電極用バインダー組成物、電極用スラリー、電極、及び電気化学デバイス
JP7183183B2 (ja) 非水電解質電池用バインダー、それを用いたバインダー水溶液およびスラリー組成物、並びに非水電解質電池用電極および非水電解質電池
JP5835581B2 (ja) 蓄電デバイスの電極用バインダー組成物
JP4329169B2 (ja) リチウムイオン二次電池電極用バインダー、およびその利用
WO2021006198A1 (ja) 変性ポリマー及び組成物
JP2018063799A (ja) 非水電解質電池電極用バインダー組成物、並びにそれを用いた非水電解質電池電極用スラリー組成物、非水電解質電池負極及び非水電解質電池
JP7238114B2 (ja) リチウムイオン二次電池用の正極合剤およびその製造方法、ならびにリチウムイオン二次電池の製造方法
JP2000228218A (ja) 高分子電解質を有するリチウム電池