JPH1074342A - 光学記録媒体の製造方法 - Google Patents

光学記録媒体の製造方法

Info

Publication number
JPH1074342A
JPH1074342A JP23085596A JP23085596A JPH1074342A JP H1074342 A JPH1074342 A JP H1074342A JP 23085596 A JP23085596 A JP 23085596A JP 23085596 A JP23085596 A JP 23085596A JP H1074342 A JPH1074342 A JP H1074342A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
liquid
light
recording medium
optical recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23085596A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuhiro Sakamoto
哲洋 坂本
Toshiyuki Kashiwagi
俊行 柏木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP23085596A priority Critical patent/JPH1074342A/ja
Publication of JPH1074342A publication Critical patent/JPH1074342A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 情報を読み出す光透過層の薄膜化を図り、均
一な膜厚の光透過層を形成し、光学記録媒体の一層の高
記録密度化を図る。 【解決手段】 液状光硬化性樹脂により、光透過層10
0を形成するにあたり、基板40上に液状光硬化性樹脂
を滴下し、基板40を回転させ、液状光硬化性樹脂を延
伸させると同時に、基板40上から、光を点状に照射す
ることにより液状光硬化性樹脂を硬化させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は光学記録媒体の製造
方法に係わる。
【0002】
【従来の技術】オーディオ用、ビデオ用その他の各種情
報を記録する光学記録媒体として、その記録もしくは再
生を光照射によって行う光ディスク、光カード、光磁気
ディスク、相変化光学記録媒体等のROM(Read
Only Memory)型、追記型、書換え型等の光
学記録媒体があるが、例えばコンパクトディスクにおけ
るようなROM型においてその情報記録層にデータ情
報、トラッキングサーボ信号等の記録がなされる位相ピ
ット、プリグルーブ等の微細凹凸が、また、追記型、書
換え型等の光磁気あるいは相変化等による光磁気媒体に
おいてもプリグルーブ等の微細凹凸の形成がなされる。
【0003】図7は従来のCD等の光ディスクの概略断
面図を示す。この光学記録媒体においては、例えばポリ
カーボネート等の透明な1.2mm厚の基板1の射出成
形と同時に微細凹凸2を形成し、この微細凹凸2にAl
蒸着膜等による反射膜4を厚さ数十nmに形成し、情報
記録層5を形成する、さらにこの情報記録層5に例えば
紫外線硬化性樹脂の保護膜6を数μm積層した構成とす
る。
【0004】また、記録情報量の増大化を図って、第1
および第2の情報記録層が重ね合わされてなる2層構造
の光学記録媒体が提案されている。図8に2層構造の光
学記録媒体の概略断面図を示す。この光学記録媒体は、
透明な基板10上に、第1および第2の情報記録層11
および12が透明中間膜33を介して積層された構成と
する。
【0005】第1の情報記録層11は、第1の微細凹凸
21が例えば基板10とともにポリカーボネート等の樹
脂の射出成形によって形成され、これに例えばSiNよ
りなる半透明膜13が被覆されてなり、第2の情報記録
層12は、2P(Photo Polymerization)法によって、
スタンパーを用いて上記第1の情報記録層11の上に第
2の微細凹凸22が積層されて形成され、これにAl蒸
着膜等による反射膜14が形成されてなる。この第2の
情報記録層12上には、例えば紫外線硬化性樹脂よりな
る保護膜16が形成される。
【0006】これらの光学記録媒体に対する情報記録層
からの情報の読み出しは、図7および図8中の基板1お
よび10側からの読み出し光Lに示す光照射によって行
う。この場合、図8の第1および第2の情報記録層11
および12を有する光学記録媒体においては、各情報記
録層に対して、同一側から、すなわち片面読み出し型構
成とし、各情報記録層11および12に、それぞれフォ
ーカシングする光Lを照射してその読み出しを行う。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、記録情
報量の大容量化に伴い、高記録密度を図る必要があり、
これによって光ピックアップの対物レンズの開口数N.
Aをできるだけ大きくする必要が生じる。このように対
物レンズの開口数N.Aを大きくする場合、対物レンズ
と情報記録層との間隔は小さく選定される必要があり、
また、この場合、光学記録媒体の傾き許容度が減少する
ことから、情報記録層と光入射面との距離すなわち光透
過層の厚さは充分小に、例えば0.3mm以下とする必
要が生じている。
【0008】とくに、記録量の大容量化を図ったDVD
等においては、この要求が高い。この場合、上述した従
来の光学記録媒体の構造においては、透明な基板1およ
び10側から光照射がなされるものであるが、この基板
の薄さについては製造上の限界がある。すなわち、基板
を射出成形によって作製する場合、その厚さを例えば
0.5mm以下とすると、射出成形によって基板を作製
する際、樹脂が充分に延伸する前に放熱によって固化し
てしまう等の問題が生じる。
【0009】そこで、情報記録層への光照射を情報記録
層上に形成した光透過層側から行うようにした。この場
合、光透過層は充分薄くかつ均一な厚さに形成すること
が必要となる。
【0010】この光透過層の形成は、情報記録層上に液
状光硬化性樹脂を滴下し、基板を回転されることによ
り、液状光硬化性樹脂を延伸した後、ランプにより例え
ば紫外線照射を行うことにより硬化して形成できる。
【0011】しかしながら、この場合、液状光硬化性樹
脂は表面張力により内周部より外周部のほうがより厚く
なり、光透過層が均一な厚さに形成できないという問題
が生じる。このように光透過層の厚さに不均一がある
と、情報記録層に対する情報の読み出し(または記録)
を行う際のエラーの発生原因となる。
【0012】そこで、本発明においては、情報記録層の
大容量化を確保して光透過層を薄く形成し、かつこの光
透過層を均一な厚さに形成する光学記録媒体の製造方法
を提供する。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は、基板上に、液
状光硬化性樹脂を塗布、延伸させ、光硬化させることに
より光透過層を形成する場合に、基板上に液状光硬化性
樹脂を滴下し、基板を回転させ、液状光硬化性樹脂を延
伸させると同時に、基板上から、光を点状に照射するこ
とにより液状光硬化性樹脂を硬化させる方法により光学
記録媒体を製造するものである。
【0014】上述の方法によれば、光透過層を均一な厚
さで、薄く形成することができる。これにより、光学記
録媒体の情報の高密度化を図ることができ、質のよい光
学記録媒体を得ることができた。
【0015】
【発明の実施の形態】以下において、ディスク状、いわ
ゆる円板状の光ディスクに適用する場合について説明す
るが、本発明は、このような光ディスクや、形状に限ら
れるものではなく、光磁気ディスク、相変化ディスク、
その他カード状、シート状等の微細凹凸を情報記録層に
有する各種光学記録媒体に適用することができる。
【0016】本発明方法の一実施の形態について説明す
る。この例は、図1にその概略断面図を示すように、透
明で、厚さが0.5mmを越える比較的厚く構成される
基板40上に、第1および第2の情報記録層41および
42が透明中間膜53を介して積層されてなる光学記録
媒体を得る場合である。
【0017】第1の情報記録層41は、第1の微細凹凸
51が例えば基板40とともにポリカーボネート等の樹
脂の射出成形によって形成され、これに例えばAl蒸着
膜等による反射膜が形成されてなり、第2の情報記録層
42は、図2に示すように、例えば2P( Photo Polym
erization )法によって、スタンパー18を用いて上記
第1の情報記録層41の上に第2の微細凹凸52が積層
されて形成され、これに図3に示すようにSiN等より
なる半透明膜63が被覆されてなる。
【0018】そして、図4に示すように、第2の情報記
録層42上から、液状光透過性樹脂3を滴下する。
【0019】その後、基板を回転可能な基台(図示せ
ず)に載置し、所定の回転数で回転させ、液状光透過性
樹脂3を延伸し、図5に示すように、基板40を回転さ
せた状態で、ランプ70により点状に光照射例えば紫外
線照射を行い、液状光透過性樹脂3を硬化させて、最終
的に得られる図1において示す光透過層100を形成す
る。このような方法により、厚さが0.5mm以下の、
さらに好ましくは0.3mm以下の、例えば0.1mm
程度の厚さの光透過層100を形成することができる。
【0020】このとき、図6に示すように、基板40を
回転させながら、液状光透過性樹脂3の厚さを、レーザ
ー光を照射して位置検出器80により検出し、液状光硬
化性樹脂の厚さをモニターし、所定の厚さになったら上
述したように、図5に示すようにランプ70により点状
に光照射を行い、液状光透過性樹脂3を硬化させること
もできる。
【0021】また、図5に示すランプ70による点状の
光照射は、基板40の任意に位置から、例えば基板40
の内周から外周に向けて、行うことができる。特にこの
場合、内周から外周に向けて順に液状光硬化性樹脂3を
硬化させることにより、硬化されていない液状光硬化性
樹脂3は外周へ集められ、この結果、基板40の回転に
よる遠心力により振り切られ、最終的に均一な厚さの光
透過層100を形成することが可能となる。
【0022】また、図5に示すランプ70による液状光
硬化性樹脂3への点状の光照射を行う際の基板40の回
転数は、適宜変化させることができる。これにより、液
状光硬化性樹脂3の延伸の度合に応じて光硬化を行うこ
とができる。
【0023】上述した方法により製造した光学記録媒体
に対する情報記録層からの情報の読み出しは、図1中の
光透過層100側からの読み出し光Lの光照射によって
行う。この場合、図1の第1および第2の情報記録層4
1および42を有する光学記録媒体においては、各情報
記録層に対して同一側から、すなわち片面読み出し型構
成とし、各情報記録層41および42にそれぞれフォー
カシングする光Lを照射してその読み出しを行う。
【0024】上述した実施例では、第1の情報記録層4
1を形成する第1の微細凹凸51を基板40の射出成形
と同時に形成させる例について説明したが、本発明方法
はこの例に限定されるものではなく、例えば、光硬化性
樹脂からなる透明シートに、情報記録層を形成する微細
凹凸を転写するスタンパーを圧着して第1の微細凹凸5
1を形成した場合についても適用することができる。
【0025】また、上述した実施例においては、第2の
情報記録層42を形成する第2の微細凹凸52をいわゆ
る2P法により形成させる例について説明したが、本発
明方法は、この例に限定されるものではなく、例えば、
光硬化性樹脂からなる透明シートに、情報記録層を形成
する微細凹凸を転写するスタンパーを両主面から、圧着
して、第1の微細凹凸および第2の微細凹凸52を形成
した場合についても適用することができる。
【0026】また、上述した実施例では、いわゆる片面
読み出し型の2層構造の光学記録媒体を得る場合につい
て説明したが、本発明方法は、この例に限定されること
なく、両主面に本発明方法を適用し、各情報記録層に対
してそれぞれ異なる面側から、各情報記録層11および
12にそれぞれフォーカシングする光Lを照射して、そ
の読み出しを行う、いわゆる両面読み出し型の光学記録
媒体を得る場合にも適用することができる。
【0027】上述した実施例では、ROM型構成の光学
記録媒体について説明したが、情報記録層に相変化材料
を有する書換え可能型、その他追記型、あるいはWO
(Write Once)型の光学記録媒体にも本発明方法を適用
することができる。
【0028】また、上述した2層構造の光学記録媒体に
おいては、少なくとも一主面においては情報記録層を形
成させるものであるが、他の一主面は、情報記録層に限
定されるものではなく、キャラクターやラベルの微細凹
凸面を形成するものであってもよい。
【0029】上述した本発明方法の実施の形態において
は、いわゆる2層構造の光学記録媒体を製造する場合に
ついて説明したが本発明方法はこの例に限定されること
なく、いわゆる単層構造、あるいは3層以上の多層構造
の光学記録媒体を製造する場合においても適用すること
ができる。
【0030】上述したように本発明方法は、基板40上
に、液状光硬化性樹脂3を塗布、延伸させ、光硬化させ
ることにより、光透過層100を形成するにあたり、基
板40上に液状光硬化性樹脂を滴下し、基板を回転さ
せ、液状光硬化性樹脂を延伸させると同時に、基板上か
ら、光を点状に照射することにより液状光硬化性樹脂を
硬化させる方法により光学記録媒体を製造するものであ
る。
【0031】これにより、光学記録媒体に記録された情
報を光照射により読み出す光透過層を薄く、かつ均一な
厚さに形成することができ、光学記録媒体の大容量化を
図り、質の良い光学記録媒体を製造することができた。
【0032】
【発明の効果】光学記録媒体に記録された情報を光照射
により読み出す光透過層を薄く、かつ均一な厚さに形成
することができ、光学記録媒体の大容量化を図り、質の
良い光学記録媒体を製造することができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法による2層構造の光学記録媒体の概
略断面図を示す。
【図2】本発明方法による光学記録媒体の一製造工程図
を示す。
【図3】本発明方法による光学記録媒体の一製造工程図
を示す。
【図4】本発明方法による光学記録媒体の一製造工程図
を示す。
【図5】本発明方法による光学記録媒体の一製造工程図
を示す。
【図6】本発明方法による光学記録媒体の一製造工程図
を示す。
【図7】従来の単層構造の光学記録媒体の概略断面図を
示す。
【図8】従来の2層構造の光学記録媒体の概略断面図を
示す。
【符号の説明】
1、10、40基板、2 微細凹凸、3 液状光透過性
樹脂、4、64 反射膜、5 情報記録層、6、16
保護膜 11、41 第1の情報記録層 12、42第
2の情報記録層、13、63 半透明膜、14、64
反射膜 21、51 第1の微細凹凸、22、52 第
2の微細凹凸、33、53 透明中間膜、70 ラン
プ、80 位置検出器、100 光透過層

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に、液状光硬化性樹脂により、光
    透過層を形成するにあたり、 液状光硬化性樹脂を基板上に滴下し、 該基板を回転させ、上記液状光硬化性樹脂を延伸させる
    と同時に、 基板上から、光を点状に照射することにより上記液状光
    硬化性樹脂を硬化させることを特徴とする光学記録媒体
    の製造方法。
  2. 【請求項2】 基板上に、液状光硬化性樹脂により、光
    透過層を形成するにあたり、 液状光硬化性樹脂を基板上に滴下し、 該基板上から、光を任意の位置から照射することにより
    上記液状光硬化性樹脂を硬化させることを特徴とする請
    求項1に記載の光学記録媒体の製造方法。
  3. 【請求項3】 基板上に、液状光硬化性樹脂により、光
    透過層を形成するにあたり、 液状光硬化性樹脂を基板上に滴下し、 該基板上から、光を基板の内周から外周に向けて、点状
    に照射することにより上記液状光硬化性樹脂を硬化させ
    ることを特徴とする請求項1に記載の光学記録媒体の製
    造方法。
  4. 【請求項4】 基板上に、液状光硬化性樹脂により、光
    透過層を形成するにあたり、 該液状光硬化性樹脂の厚さをモニターしながら、光硬化
    させることを特徴とする請求項1に記載の光学記録媒体
    の製造方法。
  5. 【請求項5】 基板上に、液状光硬化性樹脂により、光
    透過層を形成するにあたり、 液状光硬化性樹脂を基板上に滴下し、 該基板の回転数を適宜変化させて、上記液状光硬化性樹
    脂を延伸させることを特徴とする請求項1に記載の光学
    記録媒体の製造方法。
JP23085596A 1996-08-30 1996-08-30 光学記録媒体の製造方法 Pending JPH1074342A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23085596A JPH1074342A (ja) 1996-08-30 1996-08-30 光学記録媒体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23085596A JPH1074342A (ja) 1996-08-30 1996-08-30 光学記録媒体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1074342A true JPH1074342A (ja) 1998-03-17

Family

ID=16914364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23085596A Pending JPH1074342A (ja) 1996-08-30 1996-08-30 光学記録媒体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1074342A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003028024A1 (fr) * 2001-09-20 2003-04-03 Tdk Corporation Procede de production d'un support d'enregistrement optique multicouche et systeme de production d'un support d'enregistrement optique multicouche
WO2003030161A1 (fr) * 2001-09-27 2003-04-10 Tdk Corporation Procede et dispositif permettant de preparer un support d'enregistrement optique
WO2003098607A2 (en) * 2002-05-21 2003-11-27 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of manufacturing an optical storage medium and optical storage medium
EP1662498A2 (en) * 2004-11-29 2006-05-31 Tohoku Pioneer Corporation Method and apparatus for manufacturing optical disk
WO2007091524A1 (ja) * 2006-02-07 2007-08-16 Origin Electric Company, Limited 樹脂膜形成装置、方法およびプログラム
US7820234B2 (en) 2001-06-07 2010-10-26 Panasonic Corporation Manufacturing method of optical information recording medium
DE112004002964B4 (de) * 2004-09-14 2014-01-16 Origin Electric Company, Ltd. Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen einer optischen Platte
US11622544B2 (en) 2017-03-01 2023-04-11 Alan J. Cohen Ornament assembly

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7820234B2 (en) 2001-06-07 2010-10-26 Panasonic Corporation Manufacturing method of optical information recording medium
WO2003028024A1 (fr) * 2001-09-20 2003-04-03 Tdk Corporation Procede de production d'un support d'enregistrement optique multicouche et systeme de production d'un support d'enregistrement optique multicouche
WO2003030161A1 (fr) * 2001-09-27 2003-04-10 Tdk Corporation Procede et dispositif permettant de preparer un support d'enregistrement optique
CN1332388C (zh) * 2002-05-21 2007-08-15 皇家飞利浦电子股份有限公司 制造光学存储介质的方法和光学存储介质
US7221640B2 (en) 2002-05-21 2007-05-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of manufacturing an optical storage medium and optical storage medium
WO2003098607A3 (en) * 2002-05-21 2004-07-22 Koninkl Philips Electronics Nv Method of manufacturing an optical storage medium and optical storage medium
WO2003098607A2 (en) * 2002-05-21 2003-11-27 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of manufacturing an optical storage medium and optical storage medium
DE112004002964B4 (de) * 2004-09-14 2014-01-16 Origin Electric Company, Ltd. Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen einer optischen Platte
EP1662498A2 (en) * 2004-11-29 2006-05-31 Tohoku Pioneer Corporation Method and apparatus for manufacturing optical disk
EP1662498A3 (en) * 2004-11-29 2008-01-23 Tohoku Pioneer Corporation Method and apparatus for manufacturing optical disk
WO2007091524A1 (ja) * 2006-02-07 2007-08-16 Origin Electric Company, Limited 樹脂膜形成装置、方法およびプログラム
JP2007209839A (ja) * 2006-02-07 2007-08-23 Origin Electric Co Ltd 樹脂膜形成装置、方法およびプログラム
US11622544B2 (en) 2017-03-01 2023-04-11 Alan J. Cohen Ornament assembly

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5876823A (en) Optical information medium, method for producing the optical information medium, and unit for producing the optical information medium
US6270611B1 (en) Multi-layer recording medium and method for producing same
WO1999000794A1 (fr) Support d'enregistrement optique et dispositif de disque optique
JP4258037B2 (ja) 光記録媒体と、これを用いた光記録再生装置
JPH10283683A (ja) 光記録媒体及びその製造方法
US6210609B1 (en) Method of manufacturing optical recording medium
WO2000070608A1 (fr) Support d'enregistrement d'informations multicouche du type disque et son procede de production
JPH1074342A (ja) 光学記録媒体の製造方法
JP2000036135A (ja) 多層情報記録媒体の製造方法
JPH0997452A (ja) 多層光学記録媒体の製造方法
JPH0944898A (ja) 光学ディスク
JP2000298879A (ja) 光記録媒体
JPH09147417A (ja) 光学記録媒体およびその製造方法
JP2003296978A (ja) 光学記録媒体の製造方法および光学記録媒体
JP3460402B2 (ja) 多層光学記録媒体とその製造方法
JPH1074341A (ja) 光学記録媒体の製造方法
JPH10154351A (ja) 光学記録媒体とその製造方法
US7233565B2 (en) Optical recording medium
JPH09265674A (ja) 光記録媒体の製造方法および製造装置
JP3605902B2 (ja) 多層光学記録媒体の製造方法
JPH09161318A (ja) 光学記録媒体とその製造方法
JP2005332493A (ja) 多層光ディスクおよびその製造方法
JP3671484B2 (ja) 光学記録媒体
JPH09134547A (ja) 光学記録媒体およびその製造方法
JPH08306085A (ja) 多層構造光学記録媒体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040824

A02 Decision of refusal

Effective date: 20041221

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02