JPH09161318A - 光学記録媒体とその製造方法 - Google Patents

光学記録媒体とその製造方法

Info

Publication number
JPH09161318A
JPH09161318A JP7323256A JP32325695A JPH09161318A JP H09161318 A JPH09161318 A JP H09161318A JP 7323256 A JP7323256 A JP 7323256A JP 32325695 A JP32325695 A JP 32325695A JP H09161318 A JPH09161318 A JP H09161318A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
optical recording
film
substrate
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7323256A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Oki
裕 大木
Toshiyuki Kashiwagi
俊行 柏木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP7323256A priority Critical patent/JPH09161318A/ja
Publication of JPH09161318A publication Critical patent/JPH09161318A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 少なくとも一方の基板に情報面を有する第1
および第2の基板が透明中間膜を介して合致されてなる
光学記録媒体において、その透明中間膜の厚さが不均一
となることを効果的に回避し、光学的特性にすぐれた光
学記録媒体を得る。 【解決手段】 少なくとも一方の基板に情報面が形成さ
れた少なくとも一対の基板が、厚さが特定されたフィル
ム30を介在させて貼り合わされてなる構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光学記録媒体とそ
の製造方法に係わる。
【0002】
【従来の技術】オーディオ用、ビデオ用そのほかの各種
情報を記録する光学記録媒体として、その記録もしくは
再生を光照射によって行う光ディスク、光カード、光磁
気ディスク、相変化光学記録媒体等のROM(Read
Only Memory)型、追記型、書換え型等の
光学記録媒体があるが、例えばコンパクトディスクにお
けるようなROM型においてその情報面にデータ情報、
トラッキングサーボ信号等の記録がなされる位相ピッ
ト、プリグルーブ等の微細凹凸が、また、追記型、書換
え型等の光磁気あるいは相変化等による光磁気媒体にお
いてもプリグルーブ等の微細凹凸の形成がなされる。
【0003】一方、情報記録の大容量化の要求から、情
報面が2層以上重ねて形成された多層光学記録媒体の実
用化の開発が著しい。
【0004】図7は、透明な第1の基板31上に、第1
および第2の情報面45および46が透明中間膜33を
介して積層されてなる2層構造の光学記録媒体の概略断
面図を示す。
【0005】第1の情報面45は、第1の微細凹凸41
が例えば基板31とともにポリカーボネート等の透明樹
脂によって射出成型によって形成され、これに例えばS
iNより成る半透明膜43が被覆されてなり、第2の情
報面46は、例えば2P法により、第2の微細凹凸42
が形成され、これに例えばAl蒸着膜等による反射膜4
4が形成されてなる。この第2の情報面46上には、光
硬化性樹脂よりなる保護膜47が形成される。
【0006】この光学記録媒体に対する第1の情報面4
5と第2の情報面46からの情報の読み出しは、ドライ
ブ装置の簡略化をはかることができるように、また第1
および第2の情報面45および46に対し連続的にその
記録ないしは読み出しを容易に行うことができるよう
に、1組の光学ヘッドによって光学記録媒体の同一側す
なわち第1の基板1側からの光照射によって行うことが
できるようにすることが望まれる。この同一側からの第
1および第2の情報面45および46に対する記録ない
しは読み出しは、光学ヘッドからの照射光Lを、図7で
実線で示すように、第1の情報面45にフォーカシング
させて、その記録、再生を行い、第2の情報面46に対
しては、光学ヘッドからの照射光Lを、図7で破線で示
すように、第2の情報面46にフォーカシングさせて、
その記録、再生を行う。この方法による場合、その読み
出しないしは再生において、各情報面45および46間
に干渉が生じることのないようにするには、これら情報
面間の透明中間膜33の厚さを、比較的大なる30〜6
0μmの例えば40μm程度の大なる厚さに選定するこ
とが必要となる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述した図7の構成で
は、基板31と保護膜47との間に、第1および第2の
情報面45および46が積層されてなる構造とした場合
であるが、図8に示すように、第1および第2の基板3
1および32との間に、第1および第2の情報面45お
よび46を形成する構造が考えられる。
【0008】この場合、第1および第2の基板31およ
び32に第1および第2の情報面45および46が形成
され、これらの間に透明中間膜33が介在されて、両基
板31および32が、第1および第2の情報面45およ
び46を互いに内側になるように合致させて構成する。
【0009】ここで、透明中間膜33は、液体の光硬化
性樹脂3を基板31および32の少なくともいずれか一
方に塗布してこの光硬化性樹脂3を挟み込んで両基板3
1および32を合致させ、その後、第1の基板1の背面
から例えば紫外線照射を行って光硬化性樹脂3の硬化を
行って形成する。
【0010】このようにすると、第1の情報面と第2の
情報面の間に光硬化性樹脂による透明中間膜33を介在
させた2層構造の光学記録媒体が得られる。
【0011】通常、第1の基板31および第2の基板3
2を上述したように射出成型によって得る際において
は、例えばポリカーボネート等の透明樹脂を射出成型金
型に射出し、その後降温するが、この際の温度降下が各
部一様でないこと等の種々の原因により、第1の基板1
および第2の基板2には図9に示すように、歪みや撓
み、および厚みムラが生じやすい。
【0012】この基板の歪みや撓み、および厚みムラに
よる寸法の狂いは、約10μm〜50μm程度にもな
る。
【0013】上述したように、第1および第2の基板3
1および32に歪みや撓み、および厚みムラが生じた状
態で上述したように光硬化性樹脂3を塗布し、これを両
基板間に介在させて多層光学記録媒体を作製した場合、
図8の示すように、透明中間膜33の厚さの均一性が保
てなくなるという問題がある。
【0014】すなわち、図8において両基板間に介在さ
れた光硬化性樹脂3の、第1および第2の基板31およ
び32の任意の位置P1 における厚さをd1 、同じく任
意の位置P2 における厚さをd2 とすると、d1 ≠d2
となる。
【0015】このように、図8に示すように、光学記録
媒体の透明中間膜33の厚さが不均一な場合には、上述
したように、透明中間膜33の厚さは30〜60μm程
度の、例えば40μm程度であることから、図7で説明
したように、例えば第1の基板31側から、例えばレー
ザー光を照射して第1および第2の微細凹凸による情報
を照射レーザー光の干渉によって読み出すに際してのエ
ラーの発生原因となる。
【0016】そこで、本発明においては、第1および第
2の基板31および32の歪みや撓み、および厚みムラ
により透明中間膜33が不均一となることを効果的に回
避し、光学的特性にすぐれた光学記録媒体を得るように
する。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明においては、少な
くとも一方の基板に情報面が形成された少なくとも一対
の基板が、厚さが特定されたフィルムを介在させて貼り
合わせるようにする。
【0018】上述したように本発明においては、少なく
とも一対の基板が、厚さが特定されたフィルムを介在さ
せて貼り合わせて、少なくともこのフィルムを両基板間
に介在させる透明中間膜とすることによって、基板の歪
みや撓み、および厚みムラにより透明中間膜が不均一と
なることを効果的に回避し、光学的特性にすぐれた光学
記録媒体を得ることができる。
【0019】
【発明の実施の形態】本発明の具体的な実施の形態を説
明する。以下において、ディスク状、いわゆる円板状の
光学ディスクに適用する場合について説明するが、本発
明は、このような光ディスクや、形状に限られるもので
はなく、光磁気ディスク、相変化ディスク、その他カー
ド状、シート状等の微細凹凸を情報面に有する各種光学
記録媒体に適用できることはいうまでもない。
【0020】図1は、その一例の概略断面図を示し、こ
の例には、第1および第2の情報面13および14が形
成された第1および第2の基板1および2が透明中間膜
23を介して合致された構成を採る場合である。
【0021】この場合は、図2に示すように、例えばポ
リカーボネート等の光透過性樹脂の射出成型によって、
一主面にデータ記録ピット、またはプリグルーブ等の第
1の微細凹凸21が形成された第1の基板1を形成す
る。この第1の微細凹凸21上に例えばSiNのスパッ
タ膜による半透明膜15を形成する。
【0022】一方、図3に示すように、同様に光透過性
樹脂の射出成型により、一主面にデータ記録ピット、ま
たはプリグルーブ等の第2の微細凹凸22が形成された
第2の基板2を形成する。
【0023】この第2の微細凹凸22の上にAl蒸着膜
等による反射膜16を被着して第2の情報面14を形成
する。
【0024】そして、第1および第2の情報面13およ
び14間に両面粘着性光硬化性樹脂フィルム30を介し
て、第1および第2の基板1および2を合致させた光学
記録媒体、例えば光学ディスクを得る。
【0025】ここで、第1および第2の基板1および2
の間に介在させる粘着性光硬化性樹脂フィルム30は、
最終的に形成する光ディスクの第1および第2の情報面
13および14間の設定すべき間隔に応じて特定された
厚さ、例えば50μmの転写性光硬化性樹脂フィルムの
例えばデュポン社製の〔SURPHEX〕を用いる。
【0026】この粘着性光硬化性樹脂フィルム30は、
いわゆるドライフォトポリマーフィルムであり、この光
硬化性樹脂フィルム30の粘度は100〜200メガ・
センチ・ポアズ(Mcps)であり、粘着性があるた
め、基板と圧着することにより、情報面微細凹凸のパタ
ーンがこの光硬化性樹脂フィルム30に転写され、これ
によって基板1および2の情報面の微細凹凸21および
22がこの光硬化性樹脂フィルム30に埋め込まれる性
質を有する。
【0027】この光硬化性樹脂フィルム30は、図4に
示すように上述した第1の基板1と第2の基板2の間に
介在させ、高温下で、例えば115℃〜124℃の加熱
下において第1の基板1の背面上からローラー9により
圧着し、第1および第2の微細凹凸21および22を光
硬化性樹脂フィルム30に埋め込み、かつ密着性を確保
する。
【0028】また、ここで、上述した光硬化性樹脂フィ
ルム30のローラー9による圧着は、基板1の歪みや撓
みを修正する程度に充分な程度の押圧力をもってなされ
る。
【0029】このようにして第1の基板1と第2の基板
2との間に光硬化性樹脂フィルム30を圧着した後、光
硬化性樹脂フィルムを、第1の基板1の背面から、例え
ば紫外線を照射することにより露光硬化する。
【0030】このように、図1において説明した透明中
間膜23として、あらかじめ厚さの決まった光硬化性樹
脂フィルム30を第1および第2の基板1および2の間
に介在させる構成をとり、さらにローラー9により圧着
させることにより、透明中間膜23の厚さを均一に形成
することができた。
【0031】このようにして、図1に示すように、第1
の基板1の第1の微細凹凸21の上に半透明膜15を形
成した第1の情報面13と、第2の基板2の第2の微細
凹凸22の上に、反射膜16を被着させた第2の情報面
14とが、光硬化性樹脂フィルム30を介在されて、各
情報面が内側に挟み込まれて合致されて成る光学記録媒
体、例えば光ディスクが形成される。
【0032】この構成による光学記録媒体は、上述した
ように第1の基板1と第2の基板2との間に、厚さの決
まった光硬化性樹脂フィルム30を介在させ、図1にお
いて説明した透明中間膜23を均一な厚さに形成したこ
とから、情報面間に、厚さが例えば40μmというよう
な厚い透明中間膜を有する多層光学記録媒体において、
光学的記録、再生特性に優れ、エラー発生の小さい、す
なわち光学的特性にすぐれた多層光学記録媒体を得るこ
とができた。
【0033】そして、この光ディスクの各情報面13お
よび14に対する情報の読み出しは、第1の基板1側か
ら再生光、例えばレーザー光Lを、第1の情報面13に
関する再生においては、図1の実線で示すように第1の
情報面13にフォーカシングさせて行い、また第2の情
報面14に関する再生においては、図1の破線で示すよ
うに第2の情報面14にフォーカシングさせて行う。
【0034】上述した例による光学記録媒体は、第1の
基板1と第2の基板2との間に直接転写性光硬化性樹脂
フィルム30を介在させ、第1および第2の情報面と圧
着させる構成とした。図5に示すように、あらかじめ第
1の情報面13を有する第1の基板1、および第2の情
報面14を有する第2の基板2のそれぞれに液体の光硬
化性樹脂3を塗布し、第1および第2の基板1および2
の間に所定の厚さの光硬化性樹脂フィルム30を介在さ
せ、第1および第2の情報面13および14を内側にし
て合致させて、これを第1の基板1の背面上からローラ
ー9により圧着し、その後、例えば紫外線を照射して露
光硬化してなる製造工程をとって図8に示す目的とする
光学記録媒体を得ることもできる。
【0035】また、上述した例においては、第1の情報
面13と第2の情報面14が光硬化性樹脂フィルム30
を介して互いに向き合った構成をとる場合について示し
たが、本発明はこのような構成に限られるものではな
く、例えば第1および第2の情報面13および14のい
ずれか一方もしくは双方が、基板1および2の互いの対
抗面側とは反対側の外側に配置された構成とすることも
できる。
【0036】なお、上述した例においては、第1の基板
1に第1の情報面13を形成し、第2の基板2に第2の
情報面14を形成した、情報面が2層形成される多層光
学記録媒体を作製する場合について説明したが、本発明
は、これに限らず、第1および第2の各情報面上の少な
くともいずれか一方の上に、例えば2P(Photop
olymerization)法によって他の情報面を
形成する微細凹凸を形成し、これにSiN膜等による半
透明膜を形成してなる情報面が積層された構成とするこ
ともできる。
【0037】またこの他に、上述の例において両基板1
および2のいずれか一方を情報面が形成されないいわゆ
るダミーの基板とする単層、または多層の光学記録媒体
とすることもできる。
【0038】また上述した例においては、基板1および
2が射出成型によって形成し、この射出成型によって第
1および第2の情報面の微細凹凸を形成した場合である
が、本発明はこれに限られるものでなく、情報面を例え
ば2P法により形成することもできるなど、上述の例に
限らず、種々の変形変更を行うことができる。
【0039】また、上述の例では、光ディスクすなわち
ROM型の光学記録媒体を構成した場合であるが、トラ
ッキング、あるいはアドレス用グルーブ等を有する微細
凹凸が形成される書き換え、追記等が可能な、また記録
および再生が可能な光磁気記録層、相変化記録層等より
なる情報面を有する光学記録媒体に、本発明を適用する
ことができる。
【0040】
【発明の効果】上述したように、本発明によれば、光学
記録媒体の製造において、第1の基板1と第2の基板2
との間に厚さの決まった光硬化性樹脂フィルム30を介
在させ、図1において説明した透明中間膜23を均一な
厚さに形成したことから、情報面間に透明中間膜の厚さ
が大なる情報面を形成する多層光学記録媒体において、
光学的記録、再生特性に優れ、エラー発生の小さい、す
なわち光学的特性にすぐれた多層光学記録媒体を構成す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における多層光学記録媒体の概略断面図
である。
【図2】本発明による一製造工程の概略断面図である。
【図3】本発明による一製造工程の概略断面図である。
【図4】本発明による一製造工程の概略断面図である。
【図5】本発明による一製造工程の概略断面図である。
【図6】本発明による多層光学記録媒体の概略断面図で
ある。
【図7】従来における一製造工程の概略断面図である。
【図8】従来における多層光学記録媒体の概略断面図で
ある。
【図9】従来における多層光学記録媒体の概略断面図で
ある。
【符号の説明】
1 第1の基板 2 第2の基板 3 光硬化性樹脂 9 ローラー 13 第1の情報面 14 第2の情報面 15 半透明膜 16 反射膜 21 第1の微細凹凸 22 第2の微細凹凸 23 透明中間膜 30 光硬化性樹脂フィルム 31 基板 32 第2の基板 33 透明中間膜 41 第1の微細凹凸 42 第2の微細凹凸 43 半透明膜 44 反射膜 45 第1の情報面 46 第2の情報面 47 保護膜

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも一方の基板に情報面が形成さ
    れた少なくとも一対の基板が、厚さが特定されたフィル
    ムを介在させて貼り合わされてなることを特徴とする光
    学記録媒体。
  2. 【請求項2】 上記基板の情報面が内側となるように、
    上記厚さが特定されたフィルムを介在させて貼り合わさ
    れてなることを特徴とする請求項1に記載の光学記録媒
    体。
  3. 【請求項3】 上記情報面を有する基板が射出成型基板
    であることを特徴とする請求項1に記載の光学記録媒
    体。
  4. 【請求項4】 上記フィルムが透明フィルムであり、粘
    着性を有するフィルムであることを特徴とする請求項1
    に記載の光学記録媒体。
  5. 【請求項5】 請求項1に記載の光学記録媒体におい
    て、上記フィルムと上記少なくとも一方の基板との間に
    透明樹脂層を介在させたことを特徴とする光学記録媒
    体。
  6. 【請求項6】 少なくとも一方の基板に情報面が形成さ
    れた少なくとも一対の基板を上記情報面を内側にして両
    基板間に、厚さが特定された粘着性透明フィルムを介し
    て互いに圧着して貼り合わせて少なくとも一の情報面を
    有する光学記録媒体を得ることを特徴とする光学記録媒
    体の製造方法。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載の光学記録媒体の製造方
    法において、上記粘着性透明フィルムに樹脂層と少なく
    とも一方の上記基板との間に、透明樹脂層を介在させる
    ことを特徴とする光学記録媒体の製造方法。
JP7323256A 1995-12-12 1995-12-12 光学記録媒体とその製造方法 Pending JPH09161318A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7323256A JPH09161318A (ja) 1995-12-12 1995-12-12 光学記録媒体とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7323256A JPH09161318A (ja) 1995-12-12 1995-12-12 光学記録媒体とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09161318A true JPH09161318A (ja) 1997-06-20

Family

ID=18152766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7323256A Pending JPH09161318A (ja) 1995-12-12 1995-12-12 光学記録媒体とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09161318A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000077783A1 (fr) * 1999-06-10 2000-12-21 Sony Corporation Disque optique, procede et appareil pour la reproduction d'information
WO2002014386A1 (fr) * 2000-08-11 2002-02-21 Sony Chemicals Corp. Composition de resine photopolymerisable pour supports d'enregistrement optiques, et supports d'enregistrement optiques
WO2003025925A1 (fr) * 2001-09-13 2003-03-27 Tdk Corporation Procede de fabrication de support d'enregistrement optique et support d'enregistrement optique
WO2003079341A1 (fr) * 2002-03-20 2003-09-25 Sony Corporation Support d'enregistrement optique et son procede de fabrication
JP2007294098A (ja) * 2007-06-15 2007-11-08 Lintec Corp 光ディスク製造用シート

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000077783A1 (fr) * 1999-06-10 2000-12-21 Sony Corporation Disque optique, procede et appareil pour la reproduction d'information
AU771404B2 (en) * 1999-06-10 2004-03-18 Sony Corporation Optical disk, and method and apparatus for information reproduction
CN1305054C (zh) * 1999-06-10 2007-03-14 索尼公司 光盘及其重放方法和重放装置
WO2002014386A1 (fr) * 2000-08-11 2002-02-21 Sony Chemicals Corp. Composition de resine photopolymerisable pour supports d'enregistrement optiques, et supports d'enregistrement optiques
US6855389B2 (en) 2000-08-11 2005-02-15 Sony Chemicals Corp. Photopolymerizable resin compositions for optical recording media and optical recording media
WO2003025925A1 (fr) * 2001-09-13 2003-03-27 Tdk Corporation Procede de fabrication de support d'enregistrement optique et support d'enregistrement optique
US7193960B2 (en) 2001-09-13 2007-03-20 Tdk Corporation Method of manufacturing optical recording medium and optical recording medium
WO2003079341A1 (fr) * 2002-03-20 2003-09-25 Sony Corporation Support d'enregistrement optique et son procede de fabrication
US7307941B2 (en) 2002-03-20 2007-12-11 Sony Corporation Optical recording medium having substantially uniform interlayer structure
JP2007294098A (ja) * 2007-06-15 2007-11-08 Lintec Corp 光ディスク製造用シート
JP4657257B2 (ja) * 2007-06-15 2011-03-23 リンテック株式会社 光ディスク製造用シート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6270611B1 (en) Multi-layer recording medium and method for producing same
KR100281611B1 (ko) 광학 정보 매체와, 그 광학 정보 매체 제조 방법 및 유닛
US6333914B1 (en) Optical recording medium and method of manufacturing same
JPH11120617A (ja) 光記録媒体
US6177168B1 (en) DVD disc with four information layers, and method for making same
JPH10283683A (ja) 光記録媒体及びその製造方法
KR100697136B1 (ko) 디스크형 다층 정보 기록 매체 및 그 제조 방법
JPH11232700A (ja) 光学記録媒体と、光学記録媒体の製造方法
JP4080741B2 (ja) 多層光記録媒体の製造方法および多層光記録媒体
JPH09161318A (ja) 光学記録媒体とその製造方法
JPH0997452A (ja) 多層光学記録媒体の製造方法
JPH1074342A (ja) 光学記録媒体の製造方法
JP2000036135A (ja) 多層情報記録媒体の製造方法
JP3460402B2 (ja) 多層光学記録媒体とその製造方法
JP4360269B2 (ja) 多層光ディスクの製造方法
JP3671484B2 (ja) 光学記録媒体
JP3605902B2 (ja) 多層光学記録媒体の製造方法
JP3840566B2 (ja) 多層構造光学記録媒体とその製造方法
JPH08306085A (ja) 多層構造光学記録媒体の製造方法
JPH08235644A (ja) 多層記録媒体の製造方法及び多層記録媒体
JP2742524B2 (ja) 光情報媒体、光情報媒体製造方法並びに光情報媒体製造装置
JPH0954985A (ja) 光デイスク及び光デイスクの製造方法
JP2006351057A (ja) 光記録媒体およびその製造方法
JP2006114218A (ja) 光学記録媒体記録及び/または再生方法
JP2008027506A (ja) 多層光記録媒体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040302