JPH1074119A - ハンドヘルド多用途接続機構 - Google Patents

ハンドヘルド多用途接続機構

Info

Publication number
JPH1074119A
JPH1074119A JP9091809A JP9180997A JPH1074119A JP H1074119 A JPH1074119 A JP H1074119A JP 9091809 A JP9091809 A JP 9091809A JP 9180997 A JP9180997 A JP 9180997A JP H1074119 A JPH1074119 A JP H1074119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
computer
hinge
media clip
clip pad
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9091809A
Other languages
English (en)
Inventor
Donald X Ii Smith
ドナルド・エックス・スミス・2世
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Publication of JPH1074119A publication Critical patent/JPH1074119A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1601Constructional details related to the housing of computer displays, e.g. of CRT monitors, of flat displays
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1632External expansion units, e.g. docking stations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Calculators And Similar Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】フルサイズのキーボードやディスプレイは備え
ておらず、大きな情報量の入出力には少なからず制限が
あり、PDAやパーソナル・オーガナイザは、情報を簡
単に、かつ自然に共有できる程にはパーソナル・コンピ
ュータやデスクトップ型コンピュータとの統合性がとれ
ていない。 【解決手段】ホスト・コンピュータ31の多機能性を拡
張するために、ホスト・コンピュータのケースの外側に
ヒンジ・コネクタ33を設置する。ヒンジ・コネクタ
は、ケースに接続され、ハンドヘルド装置32が着脱さ
れる電気コネクタを含む。ヒンジでヒンジ・コネクタと
ケースを接続する。たとえば、ハンドヘルド装置は、タ
ッチ式ディスプレイ37、スピーカ・システム、デジタ
ル・カメラ、携帯電話、ポケットベル、赤外線(IR)
トランシーバ等を含み外部から制御することができ、携
帯式コンピュータの多機能性を大幅に増やすことができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はコンピュータ装置に
関し、特に携帯式コンピュータなどのホスト・コンピュ
ータ・システムへのハンドヘルド装置の多用途接続機構
に関する。
【0002】
【従来の技術】携帯式コンピュータ(ノートブック型コ
ンピュータまたはラップトップ型コンピュータなど)の
ユーザがすべての個人情報管理(Personal Information
Management、以下PIMと略する)に関し、パーソナ
ル・コンピュータにだけ依存していることはほとんどな
い。PIMは、一般にはアポイントメント、to-doリス
ト、電話帳などを含む。PIMに携帯式コンピュータを
使用する割合が低いのには、様々な理由がある。
【0003】PIMに携帯式コンピュータを使用しない
理由の1つは、1日のスケジュールや電話番号を書き留
めるといった簡単な突発的な作業にパーソナル・コンピ
ュータをどこでも使用するのはあまりにも煩わしいから
である。携帯式コンピュータは往々にして、ブリーフケ
ースや鞄に入れて持ち歩く。コンピュータを持ち運ぶ際
に、ディスプレイやキーボードは隠れてしまっている。
パーソナル・コンピュータの起動を待つのもユーザには
面倒である。これまでにも突発的な作業用に携帯式コン
ピュータを手軽なものにする試みがなされてきた。たと
えば、あるベンダは、携帯式コンピュータに「インスタ
ント・オン(instant on)」機能をもたせた。これは
「スリープ(sleep)」モードや「ハイバネーション(h
ibernation)」モードを使用する。しかしながら、往々
にして「スリープ(sleep)」モードや「ハイバネーシ
ョン」モードを使用すると携帯式コンピュータはバッテ
リを大量に消費するため、長時間こうしたモードで携帯
式コンピュータを放置するわけにはいかない。
【0004】PIMに携帯式コンピュータを使用しない
もう1つの理由は、携帯式コンピュータが比較的かさば
り、どこへ出掛けるときも持ち運びするというわけには
いかないからである。非常に小型なノートブック・パソ
コンでさえ、どこにでも持ち歩くのにはかさばるという
のが大方の意見である。シャツのポケットや小さなハン
ドバックには収まりきれない。さらに、携帯式コンピュ
ータには一般に、走書き、音声メモ、スナップ写真など
の「日常的」な情報を取り込む機能がない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】携帯式コンピュータの
上述の弱点のいくつかは、パーソナル・デジタル・アシ
スタント(PDA)またはパーソナル・オーガナイザの
開発によって解消された。PDAおよびパーソナル・オ
ーガナイザは、比較的コンパクトで、日常的な情報を取
り込む機能を備える。しかしながら、フルサイズのキー
ボードやディスプレイは備えておらず、大きな情報量の
入出力には少なからず制限がある。さらに、PDAやパ
ーソナル・オーガナイザは、情報を簡単に、かつ自然に
共有できる程パーソナル・コンピュータやデスクトップ
型コンピュータとの統合性がこれまでとれていなかっ
た。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の好適な実施形態
によれば、ホスト・コンピュータの多機能性は、ホスト
・コンピュータのケースの外側にヒンジ・コネクタを設
置することで拡張される。ホスト・コンピュータはたと
えば、ノートブック型コンピュータまたはラップトップ
型コンピュータである。ヒンジ・コネクタは、ハンドヘ
ルド装置が着脱される電気コネクタを含む。ヒンジでヒ
ンジ・コネクタとケースを接続する。電気コネクタに接
続されたハンドヘルド装置は、ヒンジによりケースに対
しその位置を回転できる。
【0007】ハンドヘルド装置は、多種多様な仕事をす
る。たとえば、ハンドヘルド装置は、タッチ式ディスプ
レイを含んでいるメディア・クリップ・パッドである。
メディア・クリップ・パッドはさらに、デジタル・カメ
ラを含むことができる。本発明の一実施例では、デジタ
ル・カメラは270°回転可能なカメラ・アイを含む。
【0008】たとえば、ヒンジ・コネクタはスピーカ・
システムを含む。一実施例では、スピーカの背面は、空
気量を増やして深みのある音質が得られるように拡張可
能である。
【0009】メディア・クリップ・パッド、または他の
ハンドヘルド装置は、さらに拡張ポートを含む。これに
より、デジタル・カメラなどの付属装置をメディア・ク
リップ・パッドに別途取り付けられる。
【0010】携帯電話、ポケットベルなどの他のハンド
ヘルド装置は、ヒンジ・コネクタまたはメディア・クリ
ップ・パッドの拡張ポートに直接取付け可能である。
【0011】本発明の一実施例では、電気コネクタは、
PCMCIA(personal computer memory card interna
tional association)のカード型電気インタフェースと
互換性がある。あるいは、電気コネクタはPCIバス・
インタフェース、SCSIバス・インタフェース、およ
び、その他の標準あるいは標準外の電気インタフェース
と互換性がある。
【0012】近距離からホスト・コンピュータを簡単に
遠隔操作できるように、ハンドヘルド装置は、たとえば
赤外線(IR)トランシーバを含む。これは、特にプレ
ゼンテーション制御などの作業に有利である。IRトラ
ンスミッタはまた、赤外線データ協会(IrDA)の標
準プロトコルに従った他のIR装置との情報の「やりと
り(beaming)」に役立つ。
【0013】本発明により、携帯式コンピュータの多機
能性は、大いに増える。本発明では、別個に作動するハ
ンドヘルド装置を携帯式コンピュータの一部に便宜上組
み込んだり、別個の多用途スタンドアロン・ユニットと
して用いることができる。
【0014】
【実施例】図1は、携帯式コンピュータ10に接続され
たメディア・クリップ・パッド11を示す。メディア・
クリップ・パッド11は、携帯式コンピュータ10およ
び/またはデスクトップ型コンピュータに着脱可能であ
る。メディア・クリップ・パッド11は、マイクロホン
/スピーカ・ユニット14と、デジタル・カメラ13
と、表示/手書きパッド17を含む。収納状態(メディ
ア・クリップ・パッド11が折りたたまれ、携帯式コン
ピュータ10のケースに確実に収納されている状態)で
は、図1に示すように、表示/手書きパッド17は外側
を向く。携帯式コンピュータ10の使用中(携帯式コン
ピュータ10のケースが開いて、ユーザがキーボードお
よび主ディスプレイを利用しているとき)は、メディア
・クリップ・パッド11は、携帯式コンピュータ10の
ユーザの視野内に、かつアクセス可能な位置に回転す
る。
【0015】表示/手書きパッド17は、アポイントメ
ント、電話番号、メモ、その他のデータ・ファイルとい
った細々とした個人情報の収集を簡素化する、携帯式コ
ンピュータ10用の「突発的使用」ディスプレイを備え
る。表示/手書きパッド17は、手書きパッド機能を含
んでいるので、走書きのメモも記録することができる。
さらに、マイクロホン/スピーカ・ユニット14で、音
声によるメモも記録することができる。他の突発的作業
としては、ケースを開けずに携帯式コンピュータ10を
制御することなどがある。たとえば、好適な実施形態で
は、携帯式コンピュータ10の主ディスプレイを利用せ
ずに、携帯式コンピュータ10のCDドライブを制御す
ることができる。
【0016】好適な実施形態では、パーソナル・コンピ
ュータ10からメディア・クリップ・パッド11が取り
外されている場合、デジタル・カメラ13は、デジタル
の「スチル」カメラとして機能する。メディア・クリッ
プ・パッド11がパーソナル・コンピュータ10または
他のコンピュータ・システムに取り付けられている場
合、メディア・クリップ・パッド11は、追加のリソー
スを利用して、動画(full motion video)を録画する
こともできる。
【0017】図2に示すように、メディア・クリップ・
パッド11は、ヒンジ・アセンブルで携帯式コンピュー
タ10に接続されている。ヒンジ・アセンブルにより、
携帯式コンピュータ10の上部に対し、メディア・クリ
ップ11の位置が回転可能となる。図2では、携帯式コ
ンピュータは開いており、メディア・クリップ・パッド
11は回転して、携帯式コンピュータ10の置かれてい
る面と垂直になる。この位置だと、ディスプレイ17
は、携帯式コンピュータ10の背後にいる人から見え
る。この位置だと、マイクロホン/スピーカ・ユニット
14で、客や聴衆に音声を録音/再生することもでき
る。デジタル・カメラ13を、デスクトップ・ビデオ会
議、ビデオ・キャプチャ、および/または静止画の取込
みに利用できる。図3に示すように、携帯式コンピュー
タ10は、主ディスプレイ16を含む。
【0018】図3において、携帯式コンピュータは開い
ており、メディア・クリップ・パッド11は回転して、
携帯式コンピュータ10のオペレータと向かい合ってい
る。この位置では、ディスプレイ17は、携帯式コンピ
ュータ10のユーザの視野にある。図3に示すように、
メディア・クリップ・パッド11のモジュラー部分12
は着脱可能である。モジュラー部分12は、デジタル・
カメラ13とディスプレイ/手書きパッド17を含む。
図3に示すメディア・クリップ・パッド11の回転位置
において、マイクロホン/スピーカ・ユニット14は携
帯式コンピュータ10のユーザに対して音声を録音/再
生することができる。モジュラー部分12がメディア・
クリップ・パッド11に取り付けられている場合は、デ
ジタル・カメラ13を、デスクトップ・ビデオ会議、ビ
デオ・キャプチャ、および/または静止画の取込みに使
用することができる。
【0019】図4に、スピーカ24と、デジタル・カメ
ラ23と、ディスプレイ27が、すべて単一モジュール
に統合されたメディア・クリップ・パッド21を示す。
メディア・クリップ・パッド21は、ケーブル20を介
してコンピュータ・システムに接続されているスタンド
25上に取り付けられている。たとえば、スタンド25
は、図5に示すように、モニタ29の一部として一体化
することができる。あるいは、スタンド25をモニタ2
9上に配置してもよい。これは、たとえばパーソナル・
コンピュータをモニタ29とキーボード28に接続して
ドッキング・システムを使用する場合に、特に有用であ
る。あるいは、システムに取り付けられているドッキン
グ・システムがメディア・クリップ・パッド21と、携
帯式コンピュータのドッキング・システムが接続される
部分を覆わなければ、メディア・クリップ・パッド21
を携帯式コンピュータに接続したままで、携帯式コンピ
ュータがシステムにドックした状態でもユーザに使用可
能となる。
【0020】メディア・クリップ・パッド21が携帯式
コンピュータ90に取り付けられ、携帯式コンピュータ
90がドッキング・ステーション91に接続されている
ときの使用例を図16に示す。
【0021】図6は、携帯式コンピュータ31の一部と
して一体化されているヒンジ・コネクタ33の実施例を
示す。メディア・クリップ・パッド32は、右から左へ
スライドして、ヒンジ・コネクタ33に入る。メディア
・クリップ・パッド32に、追加の装置を接続すること
もできるが、図6では、メディア・クリップ・パッド3
2の拡張ポートを保護するための保護フィラー・キャッ
プ(filler cap)35がかぶさっている。ヒンジ・コネク
タ33の取出しボタン34は、メディア・クリップ・パ
ッド32をヒンジ・コネクタ33から左から右へ押し外
すのに使用される。取出しボタンはメディア・クリップ
・パッド32のコーナを均等に押し、ヒンジ・コネクタ
33内の電気コネクタ内側の接続ピンの摩擦力以上の力
で押し出す。メディア・クリップ・パッド32は、ディ
スプレイ/手書きパッド37とタッチパッド・ボタン3
6を含む。タッチパッド・ボタン36は、ユーザ入力用
のソフトキーとして機能する。
【0022】図7は、メディア・クリップ・パッド32
の方向に沿ったヒンジ・コネクタ33への差込みを示
す。図7に示すように、ヒンジ・コネクタ33は、携帯
式コンピュータ31に対し、方向40に回転可能であ
る。デジタル・カメラ46を方向42に沿ってメディア
・クリップ・パッド32の拡張ポートへ挿入できる。デ
ジタル・カメラ46は、カメラ・アイ48と、フラッシ
ュ・アセンブリ47と、サム・ホイール49を含む。カ
メラ・アイ48およびフラッシュ・アセンブリ47は、
270°回転可能である。これにより、メディア・クリ
ップ・パッド32が、携帯式コンピュータ31のユーザ
と向き合った場合でも、携帯式コンピュータ31の背後
のユーザまたは少人数の聴衆と向き合う場合でも、デジ
タル・カメラ46からのデジタル画像/映像の方向が適
切になる。好適な実施形態では、フラッシュ・アセンブ
リ47は、カメラ・アイ48の周囲を回転し、フラッシ
ュ・ユニット47が常にカメラ・アイ48の方向に向く
ようにする。サム・ホイール49は、カメラ・アイ48
およびフラッシュ・アセンブリ47の回転に使用され
る。カメラ・アイ48には回転幅が270°あるので、
不用の際には内側に回転させ(隠し)てしまっておけ
る。
【0023】好適な実施形態では、ヒンジ・コネクタ3
3の電気コネクタ部分は、メディア・クリップ・パッド
32の拡張ポートの電気コネクタと同一である。したが
って、図8に示すように、デジタル・カメラ46をヒン
ジ・コネクタ33に直接取り付けることができる。
【0024】図17は、デジタル・カメラ46のより詳
細な図である。図17からわかるように、フラッシュ・
ユニット47およびカメラ・アイ48は、単独ユニット
102上に取り付けられる。サム・ホイール49は、軸
104を中心に矢印103で示す方向にユニット102
を回転させる。デジタル・カメラ46は、カメラ用の標
準的なリチウム電池101、その他の回路を含む。
【0025】図9に示すように、適当なコネクタがあれ
ば、どのような装置でもヒンジ・コネクタ33に取り付
けることができる。したがって、図9は、ヒンジ・コネ
クタ33に携帯電話45を取り付けた図である。さらに
他の装置、たとえば双方向ポケットベルまたはIBMの
ChipCard 装置を接続することもできる。
【0026】図10に示すように、メディア・クリップ
・パッド32がヒンジ・コネクタ33から引き抜かれた
場合でも、デジタル・カメラ46をメディア・クリップ
・パッド32に接続したままにしておくことができる。
この構成では、メディア・クリップ・パッド32上のデ
ィスプレイは、デジタル・カメラ46のファインダとし
て機能する。さらに、適当なコネクタがあれば、どのよ
うな装置でもメディア・クリップ・パッド32に接続す
ることができる。
【0027】図11は、ヒンジ・コネクタ33の実施の
物理的な詳細を示す図である。ヒンジ・コネクタ33
は、ヒンジ56を介して携帯式コンピュータ31と接続
されている。フック55は、ヒンジ・コネクタ33を収
納するとき、ヒンジ・コネクタ33を携帯式コンピュー
タ31に納めるのに用いられる。携帯式コンピュータ3
1に対して、ヒンジ・コネクタ33の位置を調整するた
めにボタン54を押す。ヒンジ56内の摩擦構造によ
り、ユーザが選択した位置にヒンジ・コネクタ33を比
較的安定した状態に維持できる。ヒンジ・コネクタ33
および携帯式コンピュータ31に取り付けられた装置の
電気接続は、ヒンジ56のヒンジ構造により、コネクタ
・ケーブル52を通して、達成される。
【0028】図12は、ヒンジ・コネクタ33の電気的
実施の詳細を示す図である。ヒンジ・コネクタ33は電
気コネクタ51を含む。たとえば、電気コネクタ51
は、PCMCIAのカード型電気インタフェースと互換
性がある。PCMCIAカード型インタフェースを使用
すれば、ヒンジ・コネクタ33を介して携帯式コンピュ
ータ31およびメディア・クリップ・パッド32の拡張
ポートに、あらゆるPCMCIAカードを接続すること
ができる。図12に示したコネクタ・ケーブル52は、
トレース線の入ったマイラー(またはマイラー状)シー
トである。コネクタ52は、貼付けプレートで隠されて
いるか、もしくはヒンジ・コネクタ33内に直接成形さ
れている。あるいは、電気コネクタ51はPCIバス・
インタフェース、SCSIバス・インタフェース、およ
び、その他の標準あるいは標準外の電気インタフェース
と互換性を持たせることができる。
【0029】図13は、メディア・クリップ・パッド3
2の追加の電気的実施の詳細を示す図である。メディア
・クリップ・パッド32は、フィメール電気コネクタ6
1とメール電気コネクタ62を含む。たとえば、電気コ
ネクタ61および62は、PCMCIAのカード型電気
インタフェースと互換性がある。あるいは電気コネクタ
61および62はPCIバス・インタフェース、SCS
Iバス・インタフェース、および、その他の標準あるい
は標準外の電気インタフェースと互換性を持たせること
ができる。電気コネクタ61は、メディア・クリップ・
パッド32をヒンジ・コネクタ33に接続するのに用い
られる。電気コネクタ62は、メディア・クリップ・パ
ッド32の拡張ポートとして使用される。
【0030】図14は、メディア・クリップ・パッド3
2内の回路のレイアウトを示す簡略ブロック図である。
メディア・クリップ・パッド32は、ディスプレイ・コ
ントローラ74、ランダム・アクセス・メモリ(RA
M)73、入出力(I/O)コントローラ75、電力管
理回路72、中央処理装置(CPU)76を含む。ロー
カル電源として、メディア・クリップ・パッド32はバ
ッテリ71を使用する。
【0031】図15は、メディア・クリップ・パッド8
0を示す。線81で示すように、スピーカ85は、メデ
ィア・クリップ・パッド80を上方へ傾けると拡張す
る。スピーカ85は、深みのある音を出すために拡張し
て空気量を増やす。メディア・クリップ・パッド80の
着脱可能部分82は、液晶ダイオード(LCD)ディス
プレイと赤外線トランシーバ84を含む。赤外線トラン
シーバ84は、近距離から携帯式コンピュータを簡単に
遠隔操作したり、他の赤外線装置と情報を交換するため
に使用される。これは、例えば特にプレゼンテーション
制御などの作業に有利である。
【0032】以上、本発明の実施例について詳述した
が、以下、本発明の各実施態様の例を示す。
【0033】(実施態様1)コンピュータ・システムで
あって、以下(a)ないし(c)を含むことを特徴とす
るコンピュータ・システム、 (a)ケース、 (b)主ディスプレイ(16)であって、前記ケースが
開いた状態で、ユーザに使用可能な主ディスプレイ(1
6)、 (c)ヒンジ・コネクタ(33)であって、前記ケース
の外側にあり、該ヒンジ・コネクタ(33)は以下(c
−1)および(c−2)を含む、(c−1)電気コネク
タ(51)であって、ハンドヘルド装置(32、45、
46)が着脱される電気コネクタ(51)と、(c−
2)ヒンジ(56)であって、前記ヒンジ・コネクタ
(33)を前記ケースに接続し、該ヒンジ(56)は、
前記ハンドヘルド装置(32、45、46)を前記電気
コネクタ(51)に接続されている状態で、ケースに対
して位置を回転可能にするヒンジ(56)。
【0034】(実施態様2)実施態様1に記載のコンピ
ュータ・システムであって、前記ヒンジ・コネクタ(3
3)が、スピーカの背面が拡張可能な拡張スピーカ・シ
ステム(85)を含むことを特徴とするコンピュータ・
システム。
【0035】(実施態様3)実施態様1に記載のコンピ
ュータ・システムであって、前記ハンドヘルド装置(3
2、45、46)が、タッチ式ディスプレイ(37)を
含むメディア・クリップ・パッド(32)であることを
特徴とするコンピュータ・システム。
【0036】(実施態様4)実施態様3に記載のコンピ
ュータ・システムであって、前記ハンドヘルド装置(3
2、45、46)が、デジタル・カメラ(46)をさら
に含むことを特徴とするコンピュータ・システム。
【0037】(実施態様5)実施態様4に記載のコンピ
ュータ・システムであって、前記デジタル・カメラ(4
6)が、回転可能なカメラ・アイ(48)を含むことを
特徴とするコンピュータ・システム。
【0038】(実施態様6)実施態様3に記載のコンピ
ュータ・システムであって、前記メディア・クリップ・
パッド(32)が、拡張ポート(42)をさらに含むこ
とを特徴とするコンピュータ・システム。
【0039】(実施態様7)実施態様6に記載のコンピ
ュータ・システムであって、前記デジタル・カメラ(4
6)が、前記拡張ポート(42)に接続可能であること
を特徴とするコンピュータ・システム。
【0040】(実施態様8)実施態様1に記載のコンピ
ュータ・システムであって、前記ハンドヘルド装置(3
2、45、46)が、携帯電話(45)であることを特
徴とするコンピュータ・システム。
【0041】(実施態様9)実施態様1に記載のコンピ
ュータ・システムであって、前記ハンドヘルド装置(3
2、45、46)が、ポケットベルであることを特徴と
するコンピュータ・システム。
【0042】(実施態様10)実施態様1に記載のコン
ピュータ・システムであって、前記電気コネクタ(5
1)が、 PCMCIAのカード型電気インタフェース
と互換性があることを特徴とするコンピュータ・システ
ム。
【0043】(実施態様11)実施態様1に記載のコン
ピュータ・システムであって、前記ハンドヘルド装置
(32、45、46)が、赤外線トランシーバ(84)
を含むことを特徴とするコンピュータ・システム。
【0044】(実施態様12)ホスト・コンピュータ
(31)のユーザ多機能性を拡張する方法であって、以
下のステップを含むことを特徴とする方法、 (a)ホスト・コンピュータ(31)のケースの外側上
にヒンジ・コネクタ(33)を配置するステップであっ
て、該ステップは以下(a−1)および(a−2)含
む、(a−1)ハンドヘルド装置(32、45、46)
が着脱可能な電気コネクタ(51)を設けるサブステッ
プと、(a−2)前記ヒンジ・コネクタ(33)を前記
ケースに接続するヒンジ(56)を設けるサブステップ
であって、該ヒンジ(56)は、前記ハンドヘルド装置
(32、45、46)を前記電気コネクタ(51)に接
続されている状態で、前記ケースに対して位置を回転可
能にするサブステップ。
【0045】(実施態様13)実施態様12に記載の方
法のであって、前記ステップ(a)がさらに、次の(a
−3)のサブステップを含むことを特徴とする方法、
(a−3)ヒンジ・コネクタ(33)の一部としてスピ
ーカの背面が拡張可能な拡張スピーカ・システム(8
5)を設けるサブステップ。
【0046】(実施態様14)実施態様13に記載の方
法であって、前記サブステップ(a−1)において、前
記ハンドヘルド装置(32、45、46)が、タッチ式
ディスプレイ(37)を含むメディア・クリップ・パッ
ド(32)であることを特徴とする方法。
【0047】(実施態様15)実施態様14に記載の方
法であって、前記サブステップ(a−1)において、前
記ハンドヘルド装置(32、45、46)が、デジタル
・カメラ(46)をさらに含むことを特徴とする方法。
【0048】(実施態様16)実施態様15に記載の方
法であって、前記サブステップ(a−1)において、前
記デジタル・カメラ(46)が、回転可能なカメラ・ア
イ(48)を含むことを特徴とする方法。
【0049】(実施態様17)実施態様15に記載の方
法であって、前記サブステップ(a−1)において、前
記デジタル・カメラ(46)が、回転可能なカメラ・ア
イ(48)とフラッシュ・アセンブリ(47)を含むこ
とを特徴とする方法。
【0050】(実施態様18)実施態様14に記載の方
法であって、前記サブステップ(a−1)が、前記メデ
ィア・クリップ・パッド(32)上に拡張ポート(4
2)を含むサブステップを含むことを特徴とする方法。
【0051】(実施態様19)実施態様18に記載の方
法であって、前記サブステップ(a−1)が、前記デジ
タル・カメラ(46)を前記拡張ポート(42)に接続
するサブステップをさらに含むことを特徴とする方法。
【0052】(実施態様20)実施態様12に記載の方
法であって、前記ステップ(a)が、さらに次の(a−
4)のサブステップを含むことを特徴とする方法、(a
−4)携帯電話(45)を前記電気コネクタ(51)に
接続するサブステップ。
【0053】(実施態様21)実施態様12に記載の方
法であって、前記ステップ(a)が、さらに次の(a−
5)のサブステップを含むことを特徴とする方法、(a
−5)ポケットベルを前記電気コネクタ(51)に接続
するサブステップ。
【0054】(実施態様22)実施態様12に記載の方
法であって、前記サブステップ(a−1)において、前
記ハンドヘルド装置(32、45、46)が、赤外線ト
ランシーバ(84)を含むことを特徴とする方法。
【0055】以上の考察は、本発明の単なる例示的方法
および実施形態を開示し、説明するものである。本発明
は、その精神または本質的特徴から逸脱せずに、他の特
定の形態でも実施できることを当業者なら理解された
い。したがって、本発明の開示は例示的なものであり、
首記の請求項に挙げた本発明の範囲を限定するものでは
ない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の好適な実施形態による、パーソナル・
コンピュータに取り付けられたメディア・クリップ・パ
ッドを示す図である。
【図2】本発明の好適な実施形態による、図1に示した
携帯式コンピュータが開いた状態での、第1位置におけ
るメディア・クリップ・パッドの使用法を示す図であ
る。
【図3】本発明の好適な実施形態による、図1に示した
携帯式コンピュータが開いた状態での、第2位置におけ
るメディア・クリップ・パッドの使用法を示す図であ
る。
【図4】本発明の好適な実施形態による、デスクトップ
・ホルダ内のメディア・クリップ・パッドの使用法を示
す図である。
【図5】本発明の好適な実施形態による、モニタ上のメ
ディア・クリップ・パッドの使用法を示す図である。
【図6】本発明の好適な実施形態による、メディア・ク
リップ・パッドのパーソナル・コンピュータへの取付法
を詳細に示す図である。
【図7】本発明の好適な実施形態による、図6に示した
メディア・クリップ・パッドへのデジタル・カメラの取
付法を詳細に示す図である。
【図8】本発明の好適な実施形態による、図7に示した
デジタル・カメラのパーソナル・コンピュータ上のヒン
ジ・コネクタへ直接取り付ける方法を示す図である。
【図9】本発明の好適な実施形態による、パーソナル・
コンピュータへ携帯電話を直接取り付ける方法を示す図
である。
【図10】本発明の好適な実施形態による、デジタル・
カメラと図7に示したメディア・クリップ・パッドを携
帯式コンピュータから離して使用する方法を示す図であ
る。
【図11】本発明の好適な実施形態による、パーソナル
・コンピュータ上のメディア・クリップ・パッド・ホル
ダ内のヒンジを示す図である。
【図12】本発明の好適な実施形態による、パーソナル
・コンピュータ上のメディア・クリップ・パッド・ホル
ダ内の電気コネクタを示す図である。
【図13】本発明の好適な実施形態による、メディア・
クリップ・パッド内の電気コネクタを示す図である。
【図14】本発明の好適な実施形態による、メディア・
クリップ・パッド内の回路の配置を示す図である。
【図15】本発明の好適な実施形態による、拡張可能ス
ピーカと赤外線(IR)トランシーバを備えるメディア
・クリップ・パッドを示す図である。
【図16】本発明の好適な実施形態による、ドッキング
・ステーションに接続された、携帯式コンピュータに接
続されたメディア・クリップを示す図である。
【図17】本発明の好適な実施形態による、図8に示す
デジタル・カメラのより詳細な図である。
【符号の説明】
10、31、90: 携帯式コンピュータ、ホスト・コ
ンピュータ 11、21、32、80: メディア・クリップ・パッ
ド 12: モジュラー部分 13、23、46: デジタル・カメラ 14: マイクロホン/スピーカ・ユニット 16: 主ディスプレイ 17: 表示/手書きパッド 24、85: スピーカ 25: スタンド 27: ディスプレイ 28: キーボード 29: モニタ 32、45、46: ハンドヘルド装置 33: ヒンジ・コネクタ 34: 取出しボタン 35: フィラー・キャップ 36: タッチパッド・ボタン 37: タッチ式ディスプレイ 42: 拡張ポート 45: 携帯電話 47: フラッシュ・アセンブリ 48: カメラ・アイ 49: サム・ホイール 51: 電気コネクタ 52: コネクタ・ケーブル 54: ボタン 55: フック 56: ヒンジ 61: フィメール電気コネクタ 62: メール電気コネクタ 82: 着脱可能部分 84: 赤外線トランシーバ 85: 拡張スピーカ・システム 91: ドッキング・ステーション

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】コンピュータ・システムであって、以下
    (a)ないし(c)を含むことを特徴とするコンピュー
    タ・システム、 (a)ケース、 (b)主ディスプレイ(16)であって、前記ケースが
    開いた状態で、ユーザに使用可能な主ディスプレイ(1
    6)、 (c)ヒンジ・コネクタ(33)であって、前記ケース
    の外側にあり、該ヒンジ・コネクタ(33)は以下(c
    −1)および(c−2)を含む、(c−1)電気コネク
    タ(51)であって、ハンドヘルド装置(32、45、
    46)が着脱される電気コネクタ(51)と、(c−
    2)ヒンジ(56)であって、前記ヒンジ・コネクタ
    (33)を前記ケースに接続し、該ヒンジ(56)は、
    前記ハンドヘルド装置(32、45、46)を前記電気
    コネクタ(51)に接続されている状態で、ケースに対
    して位置を回転可能にするヒンジ(56)。
JP9091809A 1996-04-15 1997-04-10 ハンドヘルド多用途接続機構 Pending JPH1074119A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US632,211 1996-04-15
US08/632,211 US5768163A (en) 1996-04-15 1996-04-15 Versatile attachment of handheld devices to a host computing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1074119A true JPH1074119A (ja) 1998-03-17

Family

ID=24534553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9091809A Pending JPH1074119A (ja) 1996-04-15 1997-04-10 ハンドヘルド多用途接続機構

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5768163A (ja)
EP (1) EP0802475B1 (ja)
JP (1) JPH1074119A (ja)
DE (1) DE69710511T2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6191942B1 (en) * 1999-06-22 2001-02-20 Compal Electronics, Inc. Portable computer
US6538880B1 (en) 1999-11-09 2003-03-25 International Business Machines Corporation Complementary functional PDA system and apparatus
JP2006146938A (ja) * 2004-11-23 2006-06-08 Microsoft Corp 補助コンピューティング装置がデータをプリフェッチするためのメインコンピュータシステムのウェイク
KR100601274B1 (ko) 2004-08-03 2006-07-14 주식회사 대우일렉트로닉스 절전형 영상재생기기
KR100677171B1 (ko) * 1998-06-30 2007-02-02 소니 가부시끼 가이샤 정보 처리 장치
JP2017526060A (ja) * 2014-08-07 2017-09-07 マイクロソフト テクノロジー ライセンシング,エルエルシー モジュール式コンピュータ装置

Families Citing this family (102)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6141052A (en) * 1996-04-15 2000-10-31 Sony Corporation Portable personal computer and electronic camera
JPH1056586A (ja) * 1996-08-13 1998-02-24 Nikon Corp 撮像装置
US5880783A (en) * 1996-11-19 1999-03-09 Ma; Hsi-Kuang Digital camera for a computer
KR100278358B1 (ko) * 1997-06-03 2001-01-15 윤종용 카메라 장착장치를 갖는 휴대용 컴퓨터
US6925188B1 (en) 1997-06-20 2005-08-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Ported speaker enclosure of a portable computer
US6633647B1 (en) * 1997-06-30 2003-10-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method of custom designing directional responses for a microphone of a portable computer
US6081422A (en) * 1997-08-19 2000-06-27 Compaq Computer Corporation Universal mount for computer peripheral device
US6266236B1 (en) 1997-08-27 2001-07-24 Vadem Apparatus and method for connecting and articulating display in a portable computer having multiple display orientations
US5948086A (en) * 1997-10-03 1999-09-07 Inventec Corporation Electronic still camera adapted for use in the battery receiving chamber of a portable computer
US6040978A (en) * 1997-11-26 2000-03-21 Gateway 2000, Inc. Portable computer having folding speakers
US5982613A (en) * 1997-12-18 1999-11-09 Daniel I. Sternglass Open-surfaced receptacle in an electronic product for a removable electronic module
TW352206U (en) * 1997-12-30 1999-02-01 First Int Computer Inc Structure for hidden type image picking apparatus of notebook computer
US20040090773A1 (en) * 1998-01-12 2004-05-13 Bryan Jimmy H. Adaptable electric accessory system for containers, receptacles, and the like
US6340235B1 (en) * 1998-01-12 2002-01-22 Jimmy H. Bryan Adaptable electric accessory system for containers, receptacles, and the like
US6462781B1 (en) * 1998-04-07 2002-10-08 Pitcos Technologies, Inc. Foldable teleconferencing camera
US6657654B2 (en) * 1998-04-29 2003-12-02 International Business Machines Corporation Camera for use with personal digital assistants with high speed communication link
JP2000020163A (ja) * 1998-06-30 2000-01-21 Sony Corp 情報処理装置
JP4182603B2 (ja) 1998-10-07 2008-11-19 ソニー株式会社 符号化装置および符号化方法、復号装置および復号方法、記録媒体、並びにデータ処理装置
EP0975132A1 (en) * 1998-07-20 2000-01-26 Alcatel Telecommunication system comprising at least a mobile phone and at least a camera unit
US6097593A (en) * 1998-08-14 2000-08-01 Digital Equipment Corporation Semi-mobile desktop personal computer
US6812958B1 (en) * 1998-09-10 2004-11-02 Intel Corporation Storable digital camera associated with a computer system
US6028764A (en) * 1998-09-28 2000-02-22 Intel Corporation Portable computer with separable screen
JP2000137544A (ja) * 1998-11-02 2000-05-16 Fuji Photo Film Co Ltd ノートブック型パーソナルコンピュータ
US6304435B1 (en) * 1998-11-12 2001-10-16 Acer Incorporated Laptop computer with flat panel speakers
US6496361B2 (en) * 1998-11-16 2002-12-17 Acer Incorporated Embedded CMOS camera in a laptop computer
US6343006B1 (en) * 1998-11-20 2002-01-29 Jerry Moscovitch Computer display screen system and adjustable screen mount, and swinging screens therefor
JP4531263B2 (ja) * 1998-12-23 2010-08-25 モスコヴィッチ,ジェリー コンピュータディスプレイ画面システムと調節式ディスプレイ画面取付台およびそのディスプレイ画面システム用旋回式ディスプレイ画面
US6078497A (en) * 1999-01-29 2000-06-20 Hewlett-Packard Company Portable electronic device having an enhanced speaker system
DE19910648A1 (de) * 1999-03-10 2000-09-21 Siemens Ag Videohandy
US6144552A (en) * 1999-04-26 2000-11-07 Emc Corporation Handheld computer system
US7047038B1 (en) * 1999-07-14 2006-05-16 Avaya Technology Corp. Computer and mobile communication system
JP2001051749A (ja) * 1999-07-30 2001-02-23 Internatl Business Mach Corp <Ibm> オプション・ユニットの装着可能なコンピュータ
JP2003507768A (ja) 1999-08-23 2003-02-25 マス エンジニアード デザイン Lcdモニタのための万能即時連結装置
US6600657B1 (en) 1999-10-12 2003-07-29 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Accessory adapted for digital personal assistant
EP1096422A1 (fr) * 1999-10-25 2001-05-02 Swatch Ag Interface entre un lecteur à contact et un dispositif sans contact
US10061369B2 (en) * 1999-11-29 2018-08-28 Intel Corporation Automatically enabling information to be displayed after a processor-based system is turned off
US6912006B2 (en) * 2001-04-16 2005-06-28 Sony Corporation Exposure controller for camera attached to electronic equipment
US6481681B1 (en) * 2000-08-30 2002-11-19 3Com Corporation Clip apparatus for a laptop computer
JP2002158944A (ja) * 2000-09-07 2002-05-31 Canon Inc 画像表示システム、画像表示装置及び画像表示装置の周辺機器
US6717801B1 (en) 2000-09-29 2004-04-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Standardized RF module insert for a portable electronic processing device
ATE333120T1 (de) * 2000-10-13 2006-08-15 Lg Electronics Inc Gerät zum automatischen stellen des winkels eines bildaufnahmegeräts
DE10053209A1 (de) * 2000-10-26 2002-08-01 Siemens Ag Displayadapter für Komforttelefone
US7466961B1 (en) * 2004-12-13 2008-12-16 Palm, Inc. Compact palmtop computer system and wireless telephone with foldable dual-sided display
US7197584B2 (en) * 2001-01-26 2007-03-27 Dell Products L.P. Removable personal digital assistant in a dual personal computer/personal digital assistant computer architecture
US20020140690A1 (en) * 2001-03-30 2002-10-03 Gamsaragan Edward V. Computer with communicating separable computing display subsystem
US20020149672A1 (en) * 2001-04-13 2002-10-17 Clapp Craig S.K. Modular video conferencing system
US7524635B2 (en) * 2003-04-17 2009-04-28 Biosite Incorporated Methods and compositions for measuring natriuretic peptides and uses thereof
US6839836B2 (en) 2001-04-13 2005-01-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Portable computing device with specialized operating system
US20040176914A1 (en) * 2001-04-13 2004-09-09 Biosite Incorporated Methods and compositions for measuring biologically active natriuretic peptides and for improving their therapeutic potential
US7632647B2 (en) * 2001-04-13 2009-12-15 Biosite Incorporated Use of B-type natriuretic peptide as a prognostic indicator in acute coronary syndromes
US7142195B2 (en) 2001-06-04 2006-11-28 Palm, Inc. Interface for interaction with display visible from both sides
US7075579B2 (en) * 2001-06-05 2006-07-11 Eastman Kodak Company Docking station assembly for transmitting digital files
US7215977B2 (en) * 2001-09-19 2007-05-08 Enfora, L.P. All-in-one modular wireless device
US6771494B2 (en) 2001-12-17 2004-08-03 Toshiba America Information Systems, Inc. Portable computer usable in laptop and tablet configurations
US6845005B2 (en) * 2001-12-17 2005-01-18 Toshiba America Information Systems, Inc. Portable computer usable in a laptop and tablet configurations
US6829140B2 (en) * 2001-12-17 2004-12-07 Toshiba America Information Services, Inc. Portable computer usable in laptop and tablet configurations
US6784916B2 (en) * 2002-02-11 2004-08-31 Telbotics Inc. Video conferencing apparatus
US7095387B2 (en) * 2002-02-28 2006-08-22 Palm, Inc. Display expansion method and apparatus
KR100464027B1 (ko) * 2002-03-21 2004-12-30 엘지전자 주식회사 카메라를 구비한 휴대 통신단말기와 개인용 컴퓨터를연결하는 장치 및 방법
US20030231570A1 (en) * 2002-06-14 2003-12-18 Fuji Photo Film Co., Ltd. Recording and reproducing device
TW556868U (en) * 2002-07-09 2003-10-01 Quanta Comp Inc Wireless module for notebook
US6804119B2 (en) 2002-07-31 2004-10-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and edge connector providing electrostatic discharge arrest features and digital camera employing same
TWI220724B (en) * 2003-05-12 2004-09-01 Wistron Corp Audio-video apparatus
TW575213U (en) * 2003-06-10 2004-02-01 Ritek Corp An information product with a rotational mechanism
US20050066209A1 (en) * 2003-09-18 2005-03-24 Kee Martin J. Portable electronic device having high and low power processors operable in a low power mode
US7222206B2 (en) * 2003-09-18 2007-05-22 Vulcan Portals, Inc. Removable module for a portable electronic device having stand-alone and system functionality
US7271997B2 (en) * 2003-09-18 2007-09-18 Vulcan Portals, Inc. Processor module packaging for a portable electronic device display
US11114065B1 (en) * 2003-10-08 2021-09-07 Gregory J. Corliss Computer having a remote second display
TWI228213B (en) * 2003-10-22 2005-02-21 Benq Corp A flat display
US7136282B1 (en) * 2004-01-06 2006-11-14 Carlton Rebeske Tablet laptop and interactive conferencing station system
US7254015B2 (en) * 2004-01-15 2007-08-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Multi-functional device for a computer
US7126816B2 (en) 2004-03-12 2006-10-24 Apple Computer, Inc. Camera latch
US7164576B2 (en) * 2004-05-06 2007-01-16 Creative Technology Ltd Multimedia speaker with integrated stand
US7057888B2 (en) * 2004-09-22 2006-06-06 Intel Corporation Retractable and extendable camera and microphone array computer system
EP1688821A1 (en) * 2005-02-02 2006-08-09 Huawei Technologies Co., Ltd. Liquid crystal display screen with camera
US7673838B2 (en) * 2005-02-16 2010-03-09 Innovative Office Products, Inc. Quick release assembly for an electronic device
US20060236014A1 (en) * 2005-04-19 2006-10-19 Memphis-Zhihong Yin Method and system of coupling a personal digital assistant to a portable computer
US20060238497A1 (en) * 2005-04-22 2006-10-26 Microsoft Corporation Peel-off auxiliary computing device
US8531402B2 (en) * 2005-04-29 2013-09-10 Nokia Corporation Electronic device with separate cover having user interface
US7554800B2 (en) * 2006-06-05 2009-06-30 Vulcan Portals, Inc. External module electrical and mechanical attachment mechanism and method
EP2500723B1 (en) 2006-11-14 2015-07-08 Alere San Diego, Inc. Methods for monitoring and risk prediction in cardiorenal syndrome
JP4842898B2 (ja) * 2007-08-09 2011-12-21 富士通株式会社 電子機器
TW200910060A (en) * 2007-08-27 2009-03-01 Inventec Corp Portable computer
US8111505B2 (en) * 2009-10-16 2012-02-07 Apple Inc. Computer housing
US8035962B2 (en) * 2010-03-03 2011-10-11 Antec, Inc. Computer hot-plug structure
US20110216495A1 (en) * 2010-03-04 2011-09-08 Keith Bernard Marx Docking system for electronic devices
US8711552B2 (en) 2010-10-06 2014-04-29 Compal Electronics Inc. Modular system having expandable form factor
US8649166B2 (en) * 2011-01-11 2014-02-11 Z124 Multi-positionable portable computer
US8648821B2 (en) 2011-01-18 2014-02-11 Flextronics Id, Llc Spheroidal pivot for an electronic device
US9047050B2 (en) 2011-03-24 2015-06-02 Compal Electronics, Inc. Modular system having cross platform master device
US8567955B2 (en) * 2011-03-24 2013-10-29 Apple Inc. Methods and apparatus for concealing sensors and other components of electronic devices
US8526178B2 (en) 2011-05-17 2013-09-03 Flextronics Ap, Llc All-in-one computing device with an adjustable screen height
US8681113B1 (en) 2011-09-27 2014-03-25 Flextronics Ap, Llc Concept and operation mode for multi media AIO
US9513667B2 (en) 2012-05-29 2016-12-06 Google Technology Holdings LLC Methods, apparatuses, and systems for radio frequency management between devices
US20130319640A1 (en) * 2012-06-04 2013-12-05 Motorola Mobility Llc Methods, apparatuses, and systems for thermal management between devices
GB2505458B (en) * 2012-08-30 2015-01-14 Draeger Safety Uk Ltd Mounting assembly
US20160282900A1 (en) * 2015-03-24 2016-09-29 T1V, Inc. Frame having components integrated therein
USD968390S1 (en) * 2018-06-04 2022-11-01 Compal Electronics, Inc. Electronic device
BR112022002420A2 (pt) * 2019-09-10 2022-05-03 Intel Corp Computadores do tipo laptop com alojamento de acessórios móvel
TWM597877U (zh) * 2020-01-17 2020-07-01 宏碁股份有限公司 電子裝置組合
US11740664B2 (en) * 2021-06-10 2023-08-29 Mobile Pixels Inc. Auxiliary monitors with articulated hinge
US11829208B2 (en) * 2022-03-22 2023-11-28 Dell Products L.P. Information handling system display peripheral with a detachable integrated camera

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2494465B1 (fr) * 1980-11-14 1987-02-13 Epd Engineering Projectdevelop Ordinateur de poche
JPS59169656U (ja) * 1983-04-26 1984-11-13 シャープ株式会社 携帯用情報処理装置
US4897732A (en) * 1985-09-13 1990-01-30 Canon Kabushiki Kaisha Electronic camera
US4901160A (en) * 1985-09-13 1990-02-13 Takao Kinoshita Electronic camera
US4893326A (en) * 1987-05-04 1990-01-09 Video Telecom Corp. Video-telephone communications system
US4827347A (en) * 1988-08-22 1989-05-02 Eastman Kodak Company Electronic camera with proofing feature
JP2886869B2 (ja) * 1988-10-14 1999-04-26 株式会社日立製作所 情報機器
US5231501A (en) * 1989-05-25 1993-07-27 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Still video apparatus
CA2045646A1 (en) * 1989-10-23 1991-04-24 Stuart Ashmun Pointing device with adjustable clamp attachable to a keyboard
US5020090A (en) * 1989-11-13 1991-05-28 Intelligence Technology Corporation Apparatus for removably connecting a cellular portable telephone to a computer
US5043721A (en) * 1989-12-18 1991-08-27 Hewlett-Packard Company Paging accessory for portable information/computing devices
US5268817A (en) * 1990-04-27 1993-12-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Portable computer with keyboard and having display with coordinate input tablet rotatably mounted to face either toward or away from keyboard when closed over keyboard
US5408382A (en) * 1992-01-10 1995-04-18 Norand Corporation Terminal and docking mechanism with open channel members and guide rollers
JPH06503894A (ja) * 1990-08-16 1994-04-28 ゼネラル・パラメトリックス・コーポレーション 補助表示装置を含む表示制御装置
US5402170A (en) * 1991-12-11 1995-03-28 Eastman Kodak Company Hand-manipulated electronic camera tethered to a personal computer
US5212628A (en) * 1992-01-17 1993-05-18 The I.D.E.A. Corporation Modular portable work station having a movable support tray
IT1259329B (it) * 1992-03-12 1996-03-12 Olivetti & Co Spa Calcolatore portatile con coperchio
US5281962A (en) * 1992-05-08 1994-01-25 Motorola, Inc. Method and apparatus for automatic generation and notification of tag information corresponding to a received message
US5278779A (en) * 1992-06-26 1994-01-11 Conway Kevin M Laptop computer with hinged keyboard
JPH06105271A (ja) * 1992-09-16 1994-04-15 Asahi Optical Co Ltd Icメモリカードカメラシステム
US5459637A (en) * 1993-12-06 1995-10-17 Ma; Hsi K. Portable notebook computer expansion adapter
US5440449A (en) * 1994-01-26 1995-08-08 Intel Corporation Wireless communication connector and module for notebook personal computers
FI115739B (fi) * 1994-05-19 2005-06-30 Nokia Corp Laite henkilökohtaiseen viestintään, tietojenkeruuseen ja -käsittelyyn ja piirikortti
JP3322021B2 (ja) * 1994-08-22 2002-09-09 カシオ計算機株式会社 情報機器
DE69529046T2 (de) * 1994-09-28 2003-04-17 Canon K.K., Tokio/Tokyo Bildeingabevorrichtung
US5594617A (en) * 1994-12-06 1997-01-14 Digital Equipment Corporation Rotating battery hinge for a notebook computer
US5619395A (en) * 1995-04-25 1997-04-08 Mcbride; Jon Device for attaching a wireless telephone to a portable computer
CN2246821Y (zh) * 1995-11-13 1997-02-05 马希光 笔记型电脑用扩充盒

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100677171B1 (ko) * 1998-06-30 2007-02-02 소니 가부시끼 가이샤 정보 처리 장치
US6191942B1 (en) * 1999-06-22 2001-02-20 Compal Electronics, Inc. Portable computer
US6538880B1 (en) 1999-11-09 2003-03-25 International Business Machines Corporation Complementary functional PDA system and apparatus
KR100601274B1 (ko) 2004-08-03 2006-07-14 주식회사 대우일렉트로닉스 절전형 영상재생기기
JP2006146938A (ja) * 2004-11-23 2006-06-08 Microsoft Corp 補助コンピューティング装置がデータをプリフェッチするためのメインコンピュータシステムのウェイク
JP2017526060A (ja) * 2014-08-07 2017-09-07 マイクロソフト テクノロジー ライセンシング,エルエルシー モジュール式コンピュータ装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0802475B1 (en) 2002-02-20
DE69710511D1 (de) 2002-03-28
US5768163A (en) 1998-06-16
EP0802475A1 (en) 1997-10-22
DE69710511T2 (de) 2002-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1074119A (ja) ハンドヘルド多用途接続機構
US8385075B2 (en) Successively layered modular construction for a portable computer system
AU2004272210B2 (en) Removable module for a portable electronic device having stand-alone and system functionality
US20060183505A1 (en) Digital mobile planner
US6646672B2 (en) Pocket video conference computer
US7899397B2 (en) Mobile internet device with detachable wireless module
US7271997B2 (en) Processor module packaging for a portable electronic device display
US7706850B2 (en) Integrated detachable PDA and cellular phone
US8155714B2 (en) Portable media player having a flip form factor
US20070182663A1 (en) Portable, folding and separable multi-display computing system
US20070242421A1 (en) Folding computer
JP2001142563A (ja) 機能補完型携帯情報装置
JP2003140770A (ja) コンピュータ装置、機能拡張パッド、マウスクレイドルおよび機能拡張パッド接続用ユニット
JP2002358150A (ja) 入力装置と共に使用される電子機器支持装置
US20090094384A1 (en) Portable computer system for expanding usage function
JP2001101140A (ja) 携帯情報端末用クレードル
JP2002215265A (ja) 携帯情報処理装置
TW200928778A (en) Folding computer
JP2001092564A (ja) 拡張ユニット及び電子機器
CN200976144Y (zh) 一种多媒体数码本
US20240036604A1 (en) Computing device and dock assembly
KR20020086371A (ko) 입력장치 및 확장팩이 장착된 휴대용 단말기 케이스
KR20030085419A (ko) 개인 디지털 통신기기용 컴팩트 플래시 타입 카드의 외부메모리 장탈착회로
JP2002150227A (ja) カードホルダ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060118

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060118

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060127

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060704