JP2003140770A - コンピュータ装置、機能拡張パッド、マウスクレイドルおよび機能拡張パッド接続用ユニット - Google Patents

コンピュータ装置、機能拡張パッド、マウスクレイドルおよび機能拡張パッド接続用ユニット

Info

Publication number
JP2003140770A
JP2003140770A JP2001331505A JP2001331505A JP2003140770A JP 2003140770 A JP2003140770 A JP 2003140770A JP 2001331505 A JP2001331505 A JP 2001331505A JP 2001331505 A JP2001331505 A JP 2001331505A JP 2003140770 A JP2003140770 A JP 2003140770A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
function expansion
computer device
tray
pad
expansion pad
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001331505A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoyuki Takahashi
知之 高橋
Kazuhiko Yamazaki
和彦 山崎
David Hill
ヒル デビッド
John Karidis
カリディス ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Priority to JP2001331505A priority Critical patent/JP2003140770A/ja
Priority to US10/282,865 priority patent/US20040080899A1/en
Publication of JP2003140770A publication Critical patent/JP2003140770A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1662Details related to the integrated keyboard
    • G06F1/1671Special purpose buttons or auxiliary keyboards, e.g. retractable mini keypads, keypads or buttons that remain accessible at closed laptop
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1616Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1624Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with sliding enclosures, e.g. sliding keyboard or display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1632External expansion units, e.g. docking stations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1662Details related to the integrated keyboard
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1684Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675
    • G06F1/169Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675 the I/O peripheral being an integrated pointing device, e.g. trackball in the palm rest area, mini-joystick integrated between keyboard keys, touch pads or touch stripes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1684Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675
    • G06F1/169Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675 the I/O peripheral being an integrated pointing device, e.g. trackball in the palm rest area, mini-joystick integrated between keyboard keys, touch pads or touch stripes
    • G06F1/1692Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675 the I/O peripheral being an integrated pointing device, e.g. trackball in the palm rest area, mini-joystick integrated between keyboard keys, touch pads or touch stripes the I/O peripheral being a secondary touch screen used as control interface, e.g. virtual buttons or sliders

Abstract

(57)【要約】 【課題】 使い勝手のよいコンピュータ装置を提供す
る。 【解決手段】 ノートブック型PC10は、本体部14
のキーボード20の隣に設けられた受入部に着脱可能な
機能拡張パッドとして拡張テンキーパッド100を備え
ている。さらに、本体部14の側部15から引き出され
るトレイ40に、着脱可能な機能拡張パッドとしてPD
A用クレイドルパッド110を備えている。拡張テンキ
ーパッド100とPDA用クレイドルパッド110と
は、本体部14に対して共通の接続端子を備えており、
また受入部とトレイ40内にも共通の接続端子が設けら
れている。ユーザの希望に応じて機能拡張パッドである
拡張テンキーパッド100とPDA用クレイドルパッド
110との設置位置を変えることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ユーザに対する使
い勝手を向上させたコンピュータ装置等に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、職場や家庭内等、様々な箇所でP
C(Personal Computer)等のコンピュータ装置が広く使
用されている。汎用されているコンピュータ装置の種類
としては、机等の所定の場所にほぼ固定されて使用され
るデスクトップ型PCや、可搬性を考慮し、比較的小型
に設計されたノートブック型PC、PDA(Personal Di
gital Assistant)等を挙げることができる。
【0003】これらコンピュータ装置は、一般にユーザ
がデータを入力するための入力デバイスを備えている。
この入力デバイスとしては、文字や数字を入力するため
のキーを備えたキーボード、表示画面上の特定箇所をポ
イントするために移動可能なマウス、手書きの文字や図
面を入力するための感圧板を備えたタッチパネル、図面
や写真をスキャンしてデータとして取り込むことができ
るスキャナ等を挙げることができる。
【0004】デスクトップ型PCでは、標準的な入力デ
バイスとして、例えばアルファベットの文字キーと、そ
の隣に設けられる数字を入力するためのテンキーとを備
えたキーボードと共に、マウスが使用される。さらに、
これらキーボードやマウスと共に、タッチパネルやスキ
ャナを接続して使用することもできる。このように、デ
スクトップ型PCでは、ユーザの希望に応じて様々な入
力デバイスを同時に接続して使用できる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、近年汎
用されているノートブック型PCやPDA等の小型のコ
ンピュータ装置では、使用できる入力デバイスが限られ
ている。これら小型コンピュータ装置は、移動されて、
さまざまな箇所で使用される場合が多く、例えばユーザ
の外出先や、その外出先までの交通機関内で使用される
こともある。そこでこれらの小型のコンピュータ装置
は、なるべく小型で軽量となるように構成される。
【0006】例えば、ノートブック型PCでは、小型軽
量化のためにキーボードを設けることができる面積が限
られており、テンキーを備えない、すなわち文字キーの
みのキーボードが使用されることが一般的である。した
がって、このノートブック型PCを使用するユーザは、
数字の入力に文字キー中に設けられるキーを用いなけれ
ばならず、入力に手間と時間がかかる。また、ノートブ
ック型PCではその使用に際して、所定面積を必要とす
るマウスの代わりに、キーボードの文字キーの間に埋め
込まれたポインティング・スティックやポインティング
・タッチパッドが使用される。ポインティング・スティ
ックやポインティング・タッチパッドは、とても小さい
ため、手先が器用でないと使いこなすのは難しい。この
ように、ノートブック型PC等の小型のコンピュータ装
置では、入力デバイスは限られており、ユーザは、デー
タの入力時における不便さを我慢しなければならなかっ
た。
【0007】一方、マウス、タッチパネル、スキャナ等
の入力デバイスをノートブック型PCやPDA等の小型
のコンピュータ装置に接続して使用することも可能であ
る。しかし、これらの入力デバイスを小型のコンピュー
タ装置と共に携帯するのは不便であり、また移動先で設
置場所がない場合には使用できない。このように、小型
のコンピュータ装置ではデータを入力するための手段が
限られていた。
【0008】本発明は、上記のような技術的課題に基づ
いてなされたもので、ユーザに対する使い勝手に優れた
コンピュータ装置を提供することを主たる目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】かかる目的のもと、本発
明のコンピュータ装置は、複数の機能拡張パッドを着脱
可能な筐体を備えたコンピュータ装置であって、筐体
は、文字を入力するためのキーを備えた入力部と、入力
部に隣接して機能拡張パッドを着脱可能に載置できる載
置部と、筐体から引き出されて機能拡張パッドを着脱可
能に載置できるトレイとを備えたことを特徴とするもの
である。このコンピュータ装置では、ユーザの希望に応
じた複数の機能拡張パッドを接続することができる。
【0010】このコンピュータ装置におけるトレイは、
トレイ内に載置された機能拡張パッドと接続して信号の
送受信を行うためのインタフェースを備えることができ
る。また、載置部およびトレイは、共通の接続部を有す
る複数種類の機能拡張パッドをフレキシブルに載置する
ことが可能である。
【0011】また、本発明のコンピュータ装置は、機能
拡張パッドが接続されることにより機能が拡張されるコ
ンピュータ装置であって、システムに対してデータを入
力するための入力デバイスからなる機能拡張パッドを載
置可能な複数の載置部と、複数の載置部にそれぞれ設け
られて機能拡張パッドを載置することにより、システム
とのデータの送受信を可能とする接続部とを備えたこと
を特徴とするものである。
【0012】この場合、少なくとも1つの載置部は、コ
ンピュータ装置から収納可能に引き出されるトレイであ
り、このトレイは、機能拡張パッドを載置したまま、コ
ンピュータ装置へ収納可能にすることができる。また、
少なくとも1つの載置部は、コンピュータ装置の使用時
にユーザに対面する位置に設けられていてもよい。
【0013】また、本発明のコンピュータ装置は、機能
拡張パッドを接続可能な筐体部を備えたコンピュータ装
置であって、筐体部の側部から横方向に突出し、機能拡
張パッドを収納可能な機能拡張パッド用のトレイと、ト
レイに載置された機能拡張パッドとの接触面において機
能拡張パッドとデータの送受信を行うインタフェースと
を備え、トレイは、機能拡張パッドを載置したまま、筐
体部へ収納可能であることを特徴とするものである。こ
の場合、インタフェースは、例えばUSB接続である。
【0014】さらに、本発明のコンピュータ装置は、マ
ウスを備えたコンピュータ装置であって、システムを備
えた筐体と、筐体から引き出し可能なトレイと、トレイ
内に収納されるマウスと、トレイより取り出されたマウ
スから発生する信号をシステムへ送信する信号伝達部と
を備えたことを特徴とするものである。この場合、信号
伝達部は、例えばトレイとマウスとを繋ぐコードであ
り、トレイは、コードを収納するコード収納部を備える
ことができる。
【0015】その他、本発明のコンピュータ装置は、機
能拡張パッドを接続することにより機能拡張が可能なコ
ンピュータ装置であって、システムを備えた筐体と、筐
体に収納され、システムに接続する機能拡張パッド接続
用ユニットとを備え、機能拡張パッド接続用ユニット
は、機能拡張パッドを着脱可能に載置するトレイと、ト
レイを筐体から引き出し可能に保持する箱体とを備えた
ことを特徴とするものである。この機能拡張パッド接続
用ユニットでは、トレイが、機能拡張パッドを載置した
まま、箱体へ収納可能である。
【0016】ここで、本発明は機能拡張パッドとして捉
えることもできる。この機能拡張パッドは、コンピュー
タ装置に接続可能に構成され、コンピュータ装置の機能
を拡張可能な機能拡張パッドであって、コンピュータ装
置に備えられた載置部およびコンピュータ装置に引き出
し可能に備えられたトレイに載置可能な本体部と、載置
部またはトレイに接する面に設けられ、コンピュータ装
置へ入力可能な信号を送信するための接続部とを備えた
ことを特徴とするものである。この機能拡張パッドは、
例えば拡張テンキーパッド、PDA用クレイドルパッ
ド、マウスクレイドルまたはタッチパネル用パッドとし
て機能するものである。
【0017】一方、本発明はマウスクレイドルとして捉
えることもできる。このマウスクレイドルは、コンピュ
ータ装置に接続可能であって、マウスを収納する収納部
と、マウスから延びるコードと、コードを巻き採るリー
ルとを備えたことを特徴とするものである。このマウス
クレイドルは、機能拡張パッドとしてコンピュータ装置
に接続することが可能である。また、このマウスクレイ
ドルは、マウスを収納部へ収納した状態で、コンピュー
タ装置の内部へ収納することができる。
【0018】また、本発明は、機能拡張パッド接続用ユ
ニットとして捉えることもできる。この機能拡張パッド
接続用ユニットは、コンピュータ装置の本体部に収納さ
れ、機能拡張パッドを接続するための機能拡張パッド接
続用ユニットであって、機能拡張パッドを着脱可能に載
置できるトレイと、トレイを引出し可能に保持する箱体
とを備えたことを特徴とするものである。例えば、コン
ピュータ装置はノートブック型コンピュータ装置であ
り、機能拡張パッドは、ノートブック型コンピュータ装
置の本体部の側部に収納することができる。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、添付図面に示す実施の形態
に基づいて本発明を詳細に説明する。図1は、実施の形
態におけるノートブック型PCの全体斜視図である。図
2は、図1に示すノートブック型PCにおいてトレイが
収納された状態を示す全体斜視図である。図1に示すノ
ートブック型PC(コンピュータ装置)10は、キーボ
ード(入力部)20等の入力デバイスを備えた本体部
(筐体部)14と、表示画面12を備えた表示部11
と、を有している。そして、本体部14と表示部11と
がヒンジ13を介して回動自在に接続されている。ノー
トブック型PC10の不使用時には、ヒンジ13を回転
させ、表示部11を本体部14とを対面するように重ね
合わせることで、ノートブック型PC10は折り畳み可
能とされている。
【0020】ノートブック型PC10の本体部14は、
アルファベット等の文字を入力するためのキーを配列し
たキーボード20を備えている。さらに、本体部14は
キーボード20のすぐ隣に、取り外し可能な機能拡張パ
ッドとして拡張テンキーパッド100を備えている。こ
の拡張テンキーパッド100は、数字を入力するための
キーを配列したテンキーを有している。また、本体部1
4は、側部15から突出するトレイ40上に、取り外し
可能な機能拡張パッドとしてPDA用クレイドルパッド
110が設けられている。このトレイ40は、図2に示
すようにノートブック型PC10の本体部14内に収納
することができる。その他、詳細は図示していないが、
本体部14にはCPU、ハードディスク、メモリ、バッ
テリ等が納められている。
【0021】図3は、図1に示すノートブック型PC1
0において、機能拡張パッドである拡張テンキーパッド
100およびPDA用クレイドルパッド110が外され
た状態を示す全体斜視図である。図1に示すノートブッ
ク型PC10の上面14sに接続された拡張テンキーパ
ッド100を取り外すと、図3に示すように、ノートブ
ック型PC10の本体部14の上面14sに、機能拡張
パッドを受け入れ可能な凹形状の受入部(載置部)30
が露出する。受入部30内には、受け入れた機能拡張パ
ッドを接続し、データの送受信を行うためのUSB(Uni
versal Serial Bus)接続端子(インタフェース、接続
部)31が設けられている。
【0022】同様に、図1に示すノートブック型PC1
0の側部15から突出するトレイ40に接続されたPD
A用クレイドルパッド110を取り外すと、図3に示す
ように、PDA用クレイドルパッド110等の機能拡張
パッドを受け入れることが可能なトレイ40が露出す
る。このトレイ40は、図2に示すようにノートブック
型PC10に設けられているユニット50(機能拡張パ
ッド接続用ユニット)内に収納される。
【0023】図4は、トレイ40を備えたユニット50
を説明する斜視図である。ノートブック型PC10内に
導入されるユニット50は、箱体45と、箱体45内か
ら引き出し可能に接続されたトレイ40と、を備えてい
る。箱体45は、図2に示すようにトレイ40がノート
ブック型PC10の側部15から引き出すことが可能な
ように本体部14内に収納することができる。また、箱
体45はコネクタ46を備えており、このコネクタ46
が本体部14内のパスに接続することによりトレイ40
に接続された機能拡張パッドと本体部14のCPUやメ
モリ等とデータの送受信を行うことが可能となる。
【0024】このトレイ40内には、受け入れた機能拡
張パッドを接続し、データの送受信を行うためのUSB
接続端子(インタフェース、接続部)41が設けられて
いる。なお、トレイ40は、ノートブック型PC10の
本体部14に設けられた受入部30と同じ形状を有して
いる。また、トレイ40のUSB接続端子41は、受入
部30のUSB接続端子31と同じ形状を有し、且つト
レイ40、受入部30内でそれぞれ同じ位置に設けられ
ている。したがって、受入部30が接続可能な機能拡張
パッドであれば、トレイ40も受け入れることが可能で
ある。
【0025】次に、ノートブック型PC10に接続され
る機能拡張パッドについて説明する。図5は、機能拡張
パッドの1つである拡張テンキーパッド100を示す斜
視図である。本体部14の受入部30から外された拡張
テンキーパッド100は、図5に示すように、表面10
1にテンキーが配列されている。この拡張テンキーパッ
ド100は、表面101に対向する裏面に図示しないU
SB接続端子を備えている。接続時には、拡張テンキー
パッド100のUSB接続端子と、ノートブック型PC
10の受入部30とのUSB接続端子31とを接続する
ことにより、拡張テンキーパッド100が使用可能とな
る。このとき、ノートブック型PC10は拡張テンキー
パッド100が接続されたことを自動的に認識し、ノー
トブック型PC10において機能拡張のための必要な設
定が自動的に行われる。
【0026】図6(a)は機能拡張パッドの1つであるP
DA用クレイドルパッド110を示す斜視図、(b)はP
DA用クレイドルパッド110に設置されるPDAを示
す斜視図である。本体部14のトレイ40から外された
PDA用クレイドルパッド110は、図6(b)に示すよ
うにPDA115が設置可能なPDA受け部111と、
PDA受け部111に対向する裏面に図示しないUSB
接続端子を備えている。PDA用クレイドルパッド11
0をトレイ40に接続する場合、PDA用クレイドルパ
ッド110のUSB接続端子と、ノートブック型PC1
0のトレイ40とのUSB接続端子41とを接続する。
すると、PDA受け部111上に設置されたPDA11
5が、ノートブック型PC10とデータ送受信すること
が可能となり、且つPDA用クレイドルパッド110を
介してノートブック型PC10はPDA115に電力の
供給を行うことが可能となる。
【0027】以上のように、本実施の形態におけるノー
トブック型PC10では、本体部14に直接接続された
拡張テンキーパッド100と、本体部14内に収納可能
なPDA用クレイドルパッド110を備えている。した
がって、ノートブック型PC10の本体部14の体積を
大きくすることなく、ノートブック型PC10に対して
複数のデバイスを接続することができる。
【0028】また、ノートブック型PC10では、トレ
イ40と受入部30は同じ構成を有している。したがっ
て、図1においては本体部14の受入部30に拡張テン
キーパッド100が接続され、トレイ40にPDA用ク
レイドルパッド110が接続されているが、受入部30
にPDA用クレイドルパッド110を接続し、トレイ4
0に拡張テンキーパッド100を接続することも可能で
ある。したがって、ユーザは自分の使い勝手が良くなる
ように様々な入力デバイスを配置することが可能であ
り、便利である。
【0029】さらに、ユーザはノートブック型PC10
を携帯するにあたり、拡張テンキーパッド100とPD
A用クレイドルパッド110を、それらが必要な場合に
のみ携帯することが可能である。したがって、これら機
能拡張パッドが不必要な場合には、ノートブック型PC
10から取り外すことで、携帯するノートブック型PC
10を軽量にすることができる。さらに拡張テンキーパ
ッド100とPDA用クレイドルパッド110とをノー
トブック型PC10の内部に接続しない状態で携帯する
場合、これらは小型で軽量であるため、携帯しやすい。
【0030】なお、上記実施の形態におけるユニット5
0は、従来のノートブック型PCにおいてCD−RO
M、CD−R、DVD−ROM等のデバイスが導入され
ている箇所において、これらデバイスの代わりに導入す
ることが可能な形状に設計することができる。この場
合、ユーザの手によって従来のノートブック型PCにユ
ニット50を導入することが可能となる場合もあるの
で、ユーザにとって便利である。また、PDA用クレイ
ドルパッド110を接続したトレイ40は、PDA用ク
レイドルパッド110上にPDA115を接続したま
ま、箱体45内に収納できるようにユニット50を設計
することも可能である。
【0031】以上述べたノートブック型PC10の本体
部14の受入部30またはトレイ40には、拡張テンキ
ーパッド100やPDA用クレイドルパッド110の他
に、USB接続端子を有する他の機能拡張パッドを接続
することも可能である。以下、受入部30およびトレイ
40に接続することが可能である他の機能拡張パッドに
ついて具体例を挙げて説明する。
【0032】図7は、機能拡張パッドの他の例を示す斜
視図である。図7に示すタッチパネル用パッド(機能拡
張パッド)120は、感圧式のスクリーン121と、ス
クリーン121が設けられている面と対向するタッチパ
ネル用パッド120の裏面は、図示しないUSB接続端
子と、を備えている。したがってこのタッチパネル用パ
ッド120は、ノートブック型PC10の本体部14の
受入部30や、トレイ40内に接続することが可能とさ
れている。
【0033】図7に示すタッチパネル用パッド120で
は、指や専用ペン等がスクリーン121に接触したと
き、スクリーン121の下に設けられた感圧センサが入
力された文字や画像を認識することができる。また、こ
のタッチパネル用パッド120は、サインの認証用とし
て使用することもできる。サインの認証とは、ユーザが
スクリーン121上で行った署名の形状、筆順、スピー
ド、筆圧、ペンの空中の動き等でユーザの本人認証を行
うセキュリティのためのシステムである。このシステム
を用いて、タッチパネル用パッド120が接続されたノ
ートブック型PC10を、予め指定したユーザ以外の使
用を禁止することが可能となる。
【0034】図8は、さらに他の機能拡張パッドを接続
したノートブック型PC10を示す全体斜視図である。
図8では、ノートブック型PC10のトレイ40にはマ
ウスクレイドル(機能拡張パッド)130が接続されて
いる。マウスクレイドル130は、ポインティングデバ
イスとしてマウス134と、マウス134を接続するコ
ード(信号伝達部)132と、コード132を巻き採る
コード巻取り部(リール)133と、マウス134を収
納するための保持部131と、を備えている。さらにマ
ウスクレイドル130は、図示しないUSB接続端子を
介してトレイ40内のUSB接続端子41に接続してい
る。
【0035】マウス134をポインティングデバイスと
して使用する場合、トレイ40を図8に示すようにして
本体部14の側面から引き出す。そして、マウス134
を保持部131から取り出し、コード巻取り部133に
巻かれていたコード132を引き出して、マウス134
を使用する。一方、マウス134を使用するためのスペ
ースがない場合等、マウス134を使用しない場合に
は、コード巻取り部133を所定の方向へ回転させるこ
とによりコード132を巻き採り、保持部131内にマ
ウス134を収納する。さらに、トレイ40をノートブ
ック型PC10内に収納し、ノートブック型PC10を
図2に示すような状態にすることが可能である。
【0036】したがって、ユーザはマウス134を使用
したいとき、またマウス134が使用可能なスペースが
あるときにマウス134を使用できる。そして、スペー
スがない場合やマウス134を使用する必要がない場合
にはノートブック型PC10の本体部14の内部へ収納
可能であるため、ノートブック型PC10の使用時また
は収納時に無駄に使用されるスペースが生じにくい。
【0037】以上のよう実施の形態では、ノートブック
型PC10は機能拡張パッドを接続することが可能な箇
所を2箇所備えており、ユーザの希望に応じて複数種類
の機能拡張パッドを接続することによりノートブック型
PC10の機能を簡単に拡張することができる。また、
接続した機能拡張パッドはノートブック型PC10から
簡単に取り外すことができる。さらに、ノートブック型
PC10のトレイ40は、本体部14内に収納すること
が可能であるため、不必要なデバイスはトレイ40から
外さずに本体部14内に収納すればよい。
【0038】その他、機能拡張パッドとして、センサを
備えた指紋認証用パッド、画像を取り込むことが可能な
スキャナ用パッド、トラックボールを備えたマウスパッ
ド等を挙げることができる。また、受入部30やトレイ
40に接続される機能拡張パッドは入力用デバイスに限
定されない。例えば、デジタルカメラを備えたパッド、
MP3プレーヤを備えたパッド、取り外し可能な携帯電
話を備えたパッド、携帯電話の接続用パッド、ミキサー
やスピーカを備えたパッド等を挙げることができる。
【0039】なお、以上述べた拡張テンキーパッド10
0、PDA用クレイドルパッド110、タッチパネル用
パッド120、マウスクレイドル130等の機能拡張パ
ッドは、USB接続端子を備えており、USB接続用ケ
ーブルにも接続することが可能である。したがって、こ
れら機能拡張パッドは、ノートブック型PC10の受入
部30やトレイ40以外において使用することもでき
る。例えば、USB接続用ケーブルを介して、ノートブ
ック型PC10の本体部14の外側(背面側)に設置さ
れている図示しないUSB接続部へ接続することができ
る。その他、デスクトップ型PCの本体等のUSB接続
部へ接続して使用することもできる。したがって、ユー
ザは自分が使用したい機能拡張パッドを1つ入手すれ
ば、同じ機能を有するデバイスをさらに他に入手する必
要がなくなる。
【0040】また、上記述べた機能拡張パッドは、デス
クトップ型PCに接続するキーボードに接続することも
可能である。図9は、機能拡張パッドを受け入れること
が可能なキーボード200を示す斜視図である。図9に
示すキーボード200は、デスクトップ型PC(図示せ
ず)に接続して使用することが可能な入力デバイスであ
る。キーボード200は、アルファベット等の文字を入
力するために配列された複数のキー220と、そのすぐ
隣にUSB接続端子231を備えた機能拡張パッドの受
入部230を備えている。また、キーボード200は、
キーボード200の裏面から延びるUSB接続用コネク
タ201を備えている。
【0041】このキーボード200の受入部230は、
ノートブック型PC10の受入部30と同じ構成を有し
ており、ユーザの希望によって拡張テンキーパッド10
0、PDA用クレイドルパッド110、タッチパネル用
パッド120等の機能拡張パッドを接続することができ
る。したがって、ユーザは自分の好みに応じてキーボー
ド200をカスタマイズすることができる。また、ユー
ザが必要な機能拡張パッドを導入することで、不必要な
デバイスを設置することにより生じるスペースの浪費を
防止できる。さらに、キーボート200を所有するユー
ザが、ノートブック型PC10をさらに所有している場
合、機能拡張パッドをキーボード200およびノートブ
ック型PC10の双方に使用することができる。したが
って、ユーザは同じ機能を有するデバイスを機器毎に、
すなわちキーボード200とノートブック型PC10の
それぞれに接続するデバイスを別々に入手する必要がな
い。
【0042】なお上記実施の形態において、機能拡張パ
ッドとの接続はUSB接続によって行われている。した
がって、様々な種類の機能の機能拡張パッドを接続する
ことができ、また電源の供給も行うことができる。ただ
し、接続方法はUSBに限定されない。これ以外にも、
本発明の主旨を逸脱しない限り、上記実施の形態で挙げ
た構成を取捨選択したり、他の構成に適宜変更すること
が可能である。
【0043】
【発明の効果】このように本発明によれば、ノードブッ
ク型PC等のコンピュータ装置において使い勝手を向上
させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 ノートブック型PCの全体斜視図である。
【図2】 図1に示すノートブック型PCにおいてトレ
イが収納された状態を示す全体斜視図である。
【図3】 図1に示すノートブック型PCにおいて、機
能拡張パッドである拡張テンキーパッドおよびPDA用
クレイドルパッドが外された状態を示す全体斜視図であ
る。
【図4】 トレイを備えたユニットを説明する斜視図で
ある。
【図5】 機能拡張パッドの1つである拡張テンキーパ
ッドを示す斜視図である。
【図6】 (a)は機能拡張パッドの1つであるPDA用
クレイドルパッドを示す斜視図、(b)はPDA用クレイ
ドルパッドに設置されるPDAを示す斜視図である。
【図7】 機能拡張パッドの他の例を示す斜視図であ
る。
【図8】 さらに他の機能拡張パッドを接続したノート
ブック型PCを示す全体斜視図である。
【図9】 機能拡張パッドを受け入れるキーボードを示
す斜視図である。
【符号の説明】
10…ノートブック型PC(コンピュータ装置)、11
…表示部、12…表示画面、13…ヒンジ、14…本体
部(筐体部)、14s…上面、15…側部、20…キー
ボード(入力部)、30…受入部(載置部)、31…U
SB接続端子(インタフェース、接続部)、40…トレ
イ、41…USB接続端子(インタフェース、接続
部)、45…箱体、46…コネクタ、50…ユニット
(機能拡張パッド接続用ユニット)、100…拡張テン
キーパッド(機能拡張パッド)、101…表面、110
…PDA用クレイドルパッド(機能拡張パッド)、11
1…PDA受け部、120…タッチパネル用パッド(機
能拡張パッド)、121…スクリーン、130…マウス
クレイドル(機能拡張パッド)、131…保持部、13
2…コード(信号伝達部)、133…コード巻取り部
(リール)、134…マウス、200…キーボード、2
01…USB接続用コネクタ、220…キー、230…
受入部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高橋 知之 神奈川県大和市下鶴間1623番地14 日本ア イ・ビー・エム株式会社 大和事業所内 (72)発明者 山崎 和彦 神奈川県大和市下鶴間1623番地14 日本ア イ・ビー・エム株式会社 大和事業所内 (72)発明者 デビッド ヒル アメリカ合衆国 27709−2195 ノース・ カロライナ州 ラーレイ コーンウォリス ロード 3039 (72)発明者 ジョン カリディス アメリカ合衆国 10589 ニューヨーク州 ソマーズ ルート100

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の機能拡張パッドを着脱可能な筐体
    を備えたコンピュータ装置であって、 前記筐体は、 文字を入力するためのキーを備えた入力部と、 前記入力部に隣接し、前記機能拡張パッドを着脱可能に
    載置できる載置部と、 前記筐体から引き出され、前記機能拡張パッドを着脱可
    能に載置できるトレイとを備えたことを特徴とするコン
    ピュータ装置。
  2. 【請求項2】 前記トレイは、当該トレイ内に載置され
    た前記機能拡張パッドと接続して信号の送受信を行うた
    めのインタフェースを備えていることを特徴とする請求
    項1記載のコンピュータ装置。
  3. 【請求項3】 前記載置部および前記トレイは、共通の
    接続部を有する複数種類の機能拡張パッドをフレキシブ
    ルに載置可能であることを特徴とする請求項1記載のコ
    ンピュータ装置。
  4. 【請求項4】 機能拡張パッドが接続されることにより
    機能が拡張されるコンピュータ装置であって、 システムに対してデータを入力するための入力デバイス
    からなる前記機能拡張パッドを載置可能な複数の載置部
    と、 前記複数の載置部にそれぞれ設けられ、前記機能拡張パ
    ッドを載置することにより、システムとのデータの送受
    信を可能とする接続部とを備えたことを特徴とするコン
    ピュータ装置。
  5. 【請求項5】 少なくとも1つの前記載置部は、前記コ
    ンピュータ装置から収納可能に引き出されるトレイであ
    り、 前記トレイは、前記機能拡張パッドを載置したまま、前
    記コンピュータ装置へ収納可能であることを特徴とする
    請求項4記載のコンピュータ装置。
  6. 【請求項6】 少なくとも1つの前記載置部は、前記コ
    ンピュータ装置の使用時にユーザに対面する位置に設け
    られていることを特徴とする請求項4記載のコンピュー
    タ装置。
  7. 【請求項7】 機能拡張パッドを接続可能な筐体部を備
    えたコンピュータ装置であって、 前記筐体部の側部から横方向に突出し、前記機能拡張パ
    ッドを収納可能な機能拡張パッド用のトレイと、 前記トレイに載置された前記機能拡張パッドとの接触面
    において当該機能拡張パッドとデータの送受信を行うイ
    ンタフェースとを備え、 前記トレイは、前記機能拡張パッドを載置したまま、前
    記筐体部へ収納可能であることを特徴とするコンピュー
    タ装置。
  8. 【請求項8】 前記インタフェースは、USB接続であ
    ることを特徴とする請求項7記載のコンピュータ装置。
  9. 【請求項9】 マウスを備えたコンピュータ装置であっ
    て、 システムを備えた筐体と、 前記筐体から引き出し可能なトレイと、 前記トレイ内に収納されるマウスと、 前記トレイより取り出された前記マウスから発生する信
    号を前記システムへ送信する信号伝達部とを備えたこと
    を特徴とするコンピュータ装置。
  10. 【請求項10】 前記信号伝達部は、前記トレイと前記
    マウスとを繋ぐコードであり、 前記トレイは、前記コードを収納するコード収納部を備
    えたことを特徴とする請求項9記載のコンピュータ装
    置。
  11. 【請求項11】 機能拡張パッドを接続することにより
    機能拡張が可能なコンピュータ装置であって、 システムを備えた筐体と、 前記筐体に収納され、前記システムに接続する機能拡張
    パッド接続用ユニットとを備え、 前記機能拡張パッド接続用ユニットは、 前記機能拡張パッドを着脱可能に載置するトレイと、 前記トレイを前記筐体から引き出し可能に保持する箱体
    とを備えたことを特徴とするコンピュータ装置。
  12. 【請求項12】 前記機能拡張パッド接続用ユニットで
    は、前記トレイが、前記機能拡張パッドを載置したま
    ま、前記箱体へ収納可能であることを特徴とする請求項
    11記載のコンピュータ装置。
  13. 【請求項13】 コンピュータ装置に接続可能に構成さ
    れ、当該コンピュータ装置の機能を拡張可能な機能拡張
    パッドであって、 前記コンピュータ装置に備えられた載置部および当該コ
    ンピュータ装置に引き出し可能に備えられたトレイに載
    置可能な本体部と、 前記載置部または前記トレイに接する面に設けられ、前
    記コンピュータ装置へ入力可能な信号を送信するための
    接続部とを備えたことを特徴とする機能拡張パッド。
  14. 【請求項14】 前記機能拡張パッドは、拡張テンキー
    パッド、PDA用クレイドルパッド、マウスクレイドル
    またはタッチパネル用パッドとして機能することを特徴
    とする請求項13記載の機能拡張パッド。
  15. 【請求項15】 コンピュータ装置に接続可能なマウス
    クレイドルであって、 マウスを収納する収納部と、 前記マウスから延びるコードと、 前記コードを巻き採るリールとを備えたことを特徴とす
    るマウスクレイドル。
  16. 【請求項16】 前記マウスを前記収納部へ収納した状
    態で、前記コンピュータ装置の内部へ収納可能であるこ
    とを特徴とする請求項15記載のマウスクレイドル。
  17. 【請求項17】 コンピュータ装置の本体部に収納さ
    れ、機能拡張パッドを接続するための機能拡張パッド接
    続用ユニットであって、 前記機能拡張パッドを着脱可能に載置できるトレイと、 前記トレイを引き出し可能に保持する箱体とを備えたこ
    とを特徴とする機能拡張パッド接続用ユニット。
  18. 【請求項18】 前記コンピュータ装置はノートブック
    型コンピュータ装置であり、 前記機能拡張パッドは、前記ノートブック型コンピュー
    タ装置の前記本体部の側部に収納されることを特徴とす
    る請求項17記載の機能拡張パッド接続用ユニット。
JP2001331505A 2001-10-29 2001-10-29 コンピュータ装置、機能拡張パッド、マウスクレイドルおよび機能拡張パッド接続用ユニット Pending JP2003140770A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001331505A JP2003140770A (ja) 2001-10-29 2001-10-29 コンピュータ装置、機能拡張パッド、マウスクレイドルおよび機能拡張パッド接続用ユニット
US10/282,865 US20040080899A1 (en) 2001-10-29 2002-10-29 Computer system including a function-expanding pad and a function-expanding pad connecting unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001331505A JP2003140770A (ja) 2001-10-29 2001-10-29 コンピュータ装置、機能拡張パッド、マウスクレイドルおよび機能拡張パッド接続用ユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003140770A true JP2003140770A (ja) 2003-05-16

Family

ID=19147072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001331505A Pending JP2003140770A (ja) 2001-10-29 2001-10-29 コンピュータ装置、機能拡張パッド、マウスクレイドルおよび機能拡張パッド接続用ユニット

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20040080899A1 (ja)
JP (1) JP2003140770A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7149079B2 (en) 2003-09-25 2006-12-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic apparatus having keyboard
JP2008065692A (ja) * 2006-09-08 2008-03-21 Toshiba Corp 携帯電話機
WO2008136941A1 (en) * 2007-04-30 2008-11-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Electronic device docking system
JP2012521600A (ja) * 2009-03-27 2012-09-13 クアルコム,インコーポレイテッド 携帯コンピューティングデバイス用携帯ドッキングステーション
JP2013025658A (ja) * 2011-07-25 2013-02-04 Aska Creation Inc キーボード分離型コードレスノートpc
US8653785B2 (en) 2009-03-27 2014-02-18 Qualcomm Incorporated System and method of managing power at a portable computing device and a portable computing device docking station
US8707061B2 (en) 2009-03-27 2014-04-22 Qualcomm Incorporated System and method of providing scalable computing between a portable computing device and a portable computing device docking station
US9128669B2 (en) 2009-03-27 2015-09-08 Qualcomm Incorporated System and method of managing security between a portable computing device and a portable computing device docking station
US9201593B2 (en) 2009-03-27 2015-12-01 Qualcomm Incorporated System and method of managing displays at a portable computing device and a portable computing device docking station

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7088578B1 (en) * 2004-11-05 2006-08-08 Gruby Raymond S Personal digital assistant protection system
KR100735663B1 (ko) * 2005-10-06 2007-07-04 삼성전자주식회사 이동통신 단말기에서 패널입력의 패턴인식을 이용한 명령일괄처리 방법
TWM298197U (en) * 2006-03-27 2006-09-21 Shi-Ming Jeng Electronic card with fingerprint recognition function
JP2009146266A (ja) * 2007-12-17 2009-07-02 Fujitsu Ltd 電子機器
KR101354292B1 (ko) * 2008-05-16 2014-02-05 주식회사 옵솔 터치 패널 일체형 평판 디스플레이 장치
KR100988327B1 (ko) * 2008-10-16 2010-10-18 도시바삼성스토리지테크놀러지코리아 주식회사 키판을 구비한 전자기기
US20100251243A1 (en) * 2009-03-27 2010-09-30 Qualcomm Incorporated System and method of managing the execution of applications at a portable computing device and a portable computing device docking station
US20100250789A1 (en) * 2009-03-27 2010-09-30 Qualcomm Incorporated System and method of managing memory at a portable computing device and a portable computing device docking station
US20100250818A1 (en) * 2009-03-27 2010-09-30 Qualcomm Incorporated System and method of providing wireless connectivity between a portable computing device and a portable computing device docking station
US20100250817A1 (en) * 2009-03-27 2010-09-30 Qualcomm Incorporated System and method of managing data communication at a portable computing device and a portable computing device docking station
CN102117101B (zh) * 2009-12-31 2013-12-11 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 笔记本电脑
CN203366180U (zh) * 2011-01-04 2013-12-25 摩托罗拉移动公司 包括电路的移动计算终端
KR200454809Y1 (ko) * 2011-02-10 2011-07-28 정준엽 휴대 단말기 결합이 가능한 디스플레이 장치
CN102984897A (zh) * 2011-07-21 2013-03-20 华硕电脑股份有限公司 可携式电子系统
US9465413B2 (en) * 2012-12-10 2016-10-11 Intel Corporation Keyboard configuration for an electronic device
US9310020B1 (en) 2013-09-17 2016-04-12 Douglas B. Bernards Mobile device mounting system and method
US9377827B2 (en) * 2014-01-12 2016-06-28 Other World Computing, Inc. Linkage apparatus for connecting keypad to wireless keyboard and methods of using the same
JP6585470B2 (ja) * 2015-11-04 2019-10-02 富士通コンポーネント株式会社 コンソールドロワ
CN109558014A (zh) * 2017-09-27 2019-04-02 富泰华工业(深圳)有限公司 键盘

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7149079B2 (en) 2003-09-25 2006-12-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic apparatus having keyboard
JP2008065692A (ja) * 2006-09-08 2008-03-21 Toshiba Corp 携帯電話機
WO2008136941A1 (en) * 2007-04-30 2008-11-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Electronic device docking system
GB2461217A (en) * 2007-04-30 2009-12-30 Hewlett Packard Development Co Electronic device docking system
JP2012521600A (ja) * 2009-03-27 2012-09-13 クアルコム,インコーポレイテッド 携帯コンピューティングデバイス用携帯ドッキングステーション
US8630088B2 (en) 2009-03-27 2014-01-14 Qualcomm Incorporated Portable docking station for a portable computing device
US8653785B2 (en) 2009-03-27 2014-02-18 Qualcomm Incorporated System and method of managing power at a portable computing device and a portable computing device docking station
US8707061B2 (en) 2009-03-27 2014-04-22 Qualcomm Incorporated System and method of providing scalable computing between a portable computing device and a portable computing device docking station
US9128669B2 (en) 2009-03-27 2015-09-08 Qualcomm Incorporated System and method of managing security between a portable computing device and a portable computing device docking station
US9152196B2 (en) 2009-03-27 2015-10-06 Qualcomm Incorporated System and method of managing power at a portable computing device and a portable computing device docking station
US9201593B2 (en) 2009-03-27 2015-12-01 Qualcomm Incorporated System and method of managing displays at a portable computing device and a portable computing device docking station
JP2013025658A (ja) * 2011-07-25 2013-02-04 Aska Creation Inc キーボード分離型コードレスノートpc

Also Published As

Publication number Publication date
US20040080899A1 (en) 2004-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003140770A (ja) コンピュータ装置、機能拡張パッド、マウスクレイドルおよび機能拡張パッド接続用ユニット
US6646672B2 (en) Pocket video conference computer
US9261909B2 (en) Keyboard sled with rotating screen
US6757551B2 (en) Personal communicator
US6178087B1 (en) Multimedia apparatus using a portable computer
US7269000B2 (en) Folding keyboard for an electronic communications device
US8385075B2 (en) Successively layered modular construction for a portable computer system
US20030236102A1 (en) Electronic apparatus
US6237846B1 (en) Body wearable keyboard
US20060007151A1 (en) Computer Apparatus with added functionality
JPH1074119A (ja) ハンドヘルド多用途接続機構
US20100265179A1 (en) Computer apparatus with added functionality
US20060018089A1 (en) Notebook type keyboard apparatus
JP2000010654A (ja) 情報処理装置
JP2003529161A (ja) ユニバーサル・デジタル・モバイル装置
US6934518B2 (en) Mobile phone with a hidden input device
JP2002358150A (ja) 入力装置と共に使用される電子機器支持装置
US20060066740A1 (en) Mobile phone with complete English keyboard
US20020186525A1 (en) Attachment for handheld digital devices
JP2002215265A (ja) 携帯情報処理装置
JPH11212665A (ja) 薄型コンピュータ装置
JP2001092564A (ja) 拡張ユニット及び電子機器
JPH05313786A (ja) 情報処理装置
US20080293457A1 (en) Mobile phone
JP2002157066A (ja) 情報端末システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041214

RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434

Effective date: 20041227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050607