JP2002158944A - 画像表示システム、画像表示装置及び画像表示装置の周辺機器 - Google Patents

画像表示システム、画像表示装置及び画像表示装置の周辺機器

Info

Publication number
JP2002158944A
JP2002158944A JP2001256642A JP2001256642A JP2002158944A JP 2002158944 A JP2002158944 A JP 2002158944A JP 2001256642 A JP2001256642 A JP 2001256642A JP 2001256642 A JP2001256642 A JP 2001256642A JP 2002158944 A JP2002158944 A JP 2002158944A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image display
display device
electrode
rail
peripheral device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001256642A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisao Tajima
尚雄 田島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001256642A priority Critical patent/JP2002158944A/ja
Priority to US09/941,592 priority patent/US7034902B2/en
Publication of JP2002158944A publication Critical patent/JP2002158944A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1601Constructional details related to the housing of computer displays, e.g. of CRT monitors, of flat displays
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1601Constructional details related to the housing of computer displays, e.g. of CRT monitors, of flat displays
    • G06F1/1605Multimedia displays, e.g. with integrated or attached speakers, cameras, microphones
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1601Constructional details related to the housing of computer displays, e.g. of CRT monitors, of flat displays
    • G06F1/1607Arrangements to support accessories mechanically attached to the display housing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/64Constructional details of receivers, e.g. cabinets or dust covers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/64Constructional details of receivers, e.g. cabinets or dust covers
    • H04N5/642Disposition of sound reproducers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2200/00Indexing scheme relating to G06F1/04 - G06F1/32
    • G06F2200/16Indexing scheme relating to G06F1/16 - G06F1/18
    • G06F2200/161Indexing scheme relating to constructional details of the monitor
    • G06F2200/1612Flat panel monitor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S248/00Supports
    • Y10S248/917Video display screen support
    • Y10S248/918Ancillary device support associated with a video display screen

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画像表示装置と周辺機器との間の電気的な接
続にあたり、できるだけケーブル類を削減し、装置全体
をコンパクトにし、また、様々なレイアウトを採用可能
にすること。 【解決手段】 画像表示装置1と、画像表示装置1に装
着可能な周辺機器5と、を備えた画像表示システムであ
って、画像表示装置1は、画像表示装置1と周辺機器5
とを電気的に接続するための第1の電極9を備え、周辺
機器5は、画像表示装置1と周辺機器5とを電気的に接
続するための第2の電極13を備え、これら電極を、周
辺機器5を画像表示装置1に装着した場合に、相互に接
触するようにそれぞれ設置する。また、画像表示装置1
に対する周辺機器5の取付位置を適宜移動させて様々な
レイアウトが採用できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、テレビ等の画像表
示装置に関するもので、特に画像表示装置と周辺機器と
の接続構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】テレビ、コンピュータの端末、広告媒
体、標識などの用途に、電子放出素子を用いた表示装
置、プラズマ放電を用いた表示装置、液晶を用いた表示
装置、蛍光表示管を用いた表示装置などの薄型平面型画
像表示装置が用いられている。
【0003】更に近年注目されているのが画面サイズ4
0型以上の壁掛けテレビであり、画面サイズが40型や
50型でも画像表示部の奥行きが100mm以下という
省スペース性が特徴のひとつである。
【0004】一方、このような画像表示装置には、スピ
ーカユニット、ビデオレコーダー等の画像/音声の再生
装置、或いは、多種類の入力信号ソースを取り入れるセ
ットトップボックス等のインターフェース装置、といっ
た種々の周辺機器が付属し、併用されている。このよう
な画像表示装置及び周辺機器の従来の例について図面を
参照して説明する。
【0005】図9は、従来例の画像表示装置と周辺機器
とを背面側から見た概略図である。図中100は、例え
ばプラズマディスプレイ等から構成される画像表示装置
であり、プラズマディスプレイモジュールや電気回路等
が外装ケース内に収納されている。101は左スピーカ
ユニット、102は右スピーカユニットで画像表示装置
100と着脱可能になっている。
【0006】103は、画像表示装置100の画像や音
声の信号入出力部で、104は左右のスピーカユニット
101、102を画像表示装置100に取り付けるため
のスピーカー支持板、105はスピーカー支持板104
の貫通穴、106は画像表示装置100に明けられた雌
ねじ、107はスピーカユニット101に明けられた雌
ねじ、108はスピーカー支持板104の貫通穴105
を貫通して一方は画像表示装置100に明けられた雌ね
じ106、他方はスピーカユニットに明けられた雌ねじ
107にねじ込むための固定ねじである。
【0007】109は左右スピーカユニット101、1
02に設けた音声信号を入力するための入力端子、11
0は画像表示装置100から左右スピーカユニット10
1、102へ音声信号を伝達するための音声ケーブル、
111は画像表示装置100の電源供給ケーブルであ
る。
【0008】112はビデオ映像を再生するためのビデ
オテープレコーダー、113は前記ビデオテープレコー
ダー112からの音声と画像信号を画像表示装置100
に伝達するための音声/画像信号出力ケーブル、114
はビデオテープレコーダー112の電源供給ケーブルで
ある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
構成においては、壁に画像表示装置を掛けた場合、背面
部のケーブル配線を通過させるための空間が必要であ
り、その分壁から飛び出して設置するため、特に薄型の
画像表示装置にあっては折角の省スペース性が犠牲にな
ってしまう。また、画像表示装置と他の機器、例えばビ
デオテープレコーダーなどとの接続ケーブルが壁面に露
出して見苦しい。更に、スピーカーを着脱する際は画像
表示装置を壁から外さないと作業が出来ず、メンテナン
ス性に問題がある。
【0010】一方、スタンドを利用して台の上に画像表
示装置を設置した場合も、背面側に様々なケーブル類を
収納する空間が必要で、台を壁面から離す必要があり、
やはり省スペース性が犠牲になる。また、背面側で様々
な電圧や周波数のケーブルが絡み合うことで、電気回路
に悪影響を与えたり、画質が劣化する危険性もある。
【0011】近年新しい方式の記録デバイスや通信デバ
イスが登場し、薄型平面型画像表示装置はそれらのデバ
イスの端末装置として今後発展していくことが予想され
るが、新たな方式に合わせるための周辺機器と画像表示
装置との接続は更に複雑化し、配線の接続ミスなども心
配される。
【0012】また、多種多様な周辺機器や画像表示装置
の出現により、機能的に様々なレイアウトを実現する必
要もあると共に、近年では、周辺機器と画像表示装置と
のレイアウトに関して、ユーザの嗜好も多様化してい
る。
【0013】従って、本発明の目的は、画像表示装置と
周辺機器との間の電気的な接続にあたり、できるだけケ
ーブル類を削減し、装置全体をコンパクトにすることが
でき、しかも、様々なレイアウトを採用可能にすること
にある。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、画像表
示システムであって、第1の電極を有する画像表示装置
と、第2の電極を備え、前記画像表示装置に装着可能な
周辺機器と、前記周辺機器の前記画像表示装置への取り
付け位置を移動させるときの経路を規定するガイドと、
を有しており、前記第1の電極は、前記ガイドに沿う複
数の前記取り付け位置において前記第2の電極と接触す
るように配置されていることを特徴とする画像表示シス
テムが提供される。
【0015】この発明によると、画像表示装置と周辺機
器とをケーブルを介さずに電気的に接続することができ
る。これにより、ケーブルを用いることなく信号の受信
もしくは送信、または電力の供給を一方から他方へ行う
ことができる。また、ガイドに沿って取り付け位置を移
動させることができ、かつ複数の位置で第1及び第2の
電極が互いに接触するので、複数の取り付け位置を選択
することが可能となる。
【0016】本発明においては、前記ガイドを前記画像
表示装置に設けられたレールとすることができる。
【0017】また、本発明においては、前記ガイドを前
記画像表示装置に設けられた開口もしくは溝とすること
ができる。
【0018】また、本発明においては、前記第1電極を
前記経路に沿って配置することができる。
【0019】また、本発明においては、前記ガイドの少
なくとも一部が前記第1の電極を兼ねるように構成する
こともできる。
【0020】このように前記ガイドの少なくとも一部を
導電性を有する部材で構成し、該ガイドが第1の電極を
兼ねるようにすると好適である。またガイドの全体を導
電性部材とするかもしくはガイドの全長に沿って導電性
を有する部材を設けることにより、任意の取り付け位置
の全てで第2の電極との電気的接続を実現することがで
きる。
【0021】また、本発明においては、前記画像表示装
置は、方形の画像表示面を有しており、該画像表示面の
対角が20インチ以上の画像表示装置であると好適であ
る。
【0022】本発明は、周辺機器の取り付け位置を変え
ることができるという利点を有するが、この利点は、表
示装置が大画面である場合、具体的には表示面のサイズ
が対角20インチ以上の場合に特に顕著である。更に
は、該対角サイズが30インチ以上、更には40インチ
以上の場合に特に顕著な利点となる。なお、該対角サイ
ズの上限としては、例えば、100インチ程度である。
【0023】また、本発明においては、前記第1の電極
又は前記第2の電極を球状とすることもできる。これに
より摩擦を軽減して、取付位置の円滑な移動が実現され
る。
【0024】この場合、前記球状の前記第1の電極又は
前記第2の電極を支持する弾性部材を設けることもでき
る。これにより電極間の接触をより確実なものとするこ
とができる。
【0025】また、本発明によれば、周辺機器を装着可
能な画像表示装置であって、前記周辺機器の前記画像表
示装置への取付位置を移動させるときの経路を規定する
ガイドと、前記周辺機器に設けられた電極に接触する電
極と、を備え、前記画像表示装置の前記電極は、前記ガ
イドに沿う複数の前記取付位置において前記周辺機器の
前記電極と接触するように配置されていることを特徴と
する画像表示装置が提供される。
【0026】また、本発明によれば、画像表示装置に装
着可能な画像表示装置の周辺機器であって、該周辺機器
は、前記画像表示装置に設けられたガイドに沿って取付
位置が移動可能であり、かつ、複数の前記取付位置にお
いて、前記画像表示装置に設けられた電極と接触する電
極を備えたことを特徴とする画像表示装置の周辺機器が
提供される。
【0027】また、本発明によれば、画像表示装置と、
該画像表示装置に対して取付位置が移動可能に装着され
る周辺機器と、を備えた画像表示システムであって、前
記画像表示装置は、前記周辺機器と電気的に接続するた
めの第1の電極を備え、前記周辺機器は、前記画像表示
装置と電気的に接続するための第2の電極を備え、前記
第1の電極と前記第2の電極とは、複数の前記取付位置
において相互に接触するように配置されていることを特
徴とする画像表示システムが提供される。
【0028】また、本発明によれば、周辺機器が、取付
位置が移動可能に装着される画像表示装置であって、前
記周辺機器に設けられた電極と接触する電極を備え、前
記画像表示装置の前記電極は、複数の前記取付位置にお
いて前記周辺機器に設けられた電極と接触するように配
置されていることを特徴とする画像表示装置が提供され
る。
【0029】また、本発明によれば、画像表示装置に対
して取付位置が移動可能に装着される画像表示装置の周
辺機器であって、前記画像表示装置に設けられた電極と
接触する電極を備え、前記周辺機器の前記電極は、複数
の前記取付位置において前記画像表示装置に設けられた
電極と接触するように配置されていることを特徴とする
画像表示装置の周辺機器が提供される。
【0030】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施の形態
について、添付図面を参照して説明する。 <第1の実施形態>図1は本発明の第1の実施形態に係
る画像表示システムの外観図である。
【0031】この画像表示システムは、画像表示部2を
有する画像表示装置1と、画像表示装置1に装着、分離
自在な周辺機器、すなわち、スピーカユニット3及び
4、カメラ5、内部に信号変換回路を内蔵して各種信号
の入力出力機能を有するセットトップボックス6、及
び、記録再生デバイスを内蔵したスタンドユニット7、
とを備える。
【0032】画像表示装置1としては、例えば、SE
D、PDP、液晶、EL等の表示パネルを採用した薄型
画像表示装置を挙げることができる。スタンドユニット
7は、画像表示装置1を支えるのみならず、記録媒体挿
入部7aから挿入した記録媒体の情報を読み込み、画像
信号や音声信号として画像表示装置1へ出力する。
【0033】また、図1において、8は画像表示装置1
の上面、下面、左右側面にそれぞれ設けられた断面T字
型のレールであり、画像表示装置1(外装)に一体的に
成形されている。9は画像表示装置1の上面に設けられ
た一対のライン状の電極(以下、レール電極という。)
であり、レール8の両側にレール8の長手方向に沿って
設けられている。このレール電極9は、画像表示装置1
からカメラ5およびセットトップボックス6に直流電圧
を掛けることにより電力を供給するためのものであり、
画像表示装置1内部では後述する電源ケーブルと電気的
に接続されている。
【0034】図2は、画像表示装置1とカメラ5との間
の接続部分の構造を示した要部断面図であり、特に、電
気的な接続部分の構造を示している。なお、画像表示装
置1とセットトップボックス6との間の接続部分も同様
の構造である。
【0035】1aは画像表示装置1の内部を保護し外観
性を高めるための外装、5aはカメラ5の内部を保護し
外観性を高めるための外装、5bはカメラ5に設けら
れ、レール8に嵌合する凹部であり、図のようにレール
8と凹部5bとが嵌合することにより、カメラ5が画像
表示装置1に装着することができる。
【0036】10は画像表示装置1内部に設けられた電
源(+)ケーブルであり、11は同じく電源(−)ケー
ブルである。これらはいずれも画像表示装置1内部の直
流電源(図示せず)から発生した電圧をカメラ5へ供給
するためのものである。
【0037】12は、画像表示装置の外装1aとレール
電極9との間を絶縁するための絶縁材、13はカメラ5
に設置され、レール電極9と接触して画像表示装置1と
カメラ5との電気的接続を可能とする電極として機能す
るボール電極である。14はボール電極13が脱落しな
いように保持する先端形状を有し、ボール電極13を支
持する支持部材であり、導電性及び弾性を有する材料か
ら構成される。この支持部材14は、常時、ボール電極
13をレール電極9へ向けて付勢してレール電極9とボ
ール電極13との接触を確実なものとし、また、支持部
材5cを介して外装5aに固定されている。なお、本実
施形態では、ボール電極13を弾性を有する支持部材5
cで支持するように構成したが、これに代えてこれらを
一体化したような、弾性を有する材料からなる電極を採
用してもよい。
【0038】15は、カメラ5内部の電源(+)ケーブ
ルで、16は同じく電源(−)ケーブルであり、それぞ
れ支持部材14の後端に接続されている。このため、画
像表示装置1の電源(+)ケーブル10と電源(−)ケ
ーブル11とは、レール電極9、ボール電極13及び支
持部材14を介して、それぞれ、カメラ5の電源(+)
ケーブル15と電源(−)ケーブル16とに電気的に接
続される。
【0039】次に、図3は、画像表示装置1とカメラ5
との間の接続部分の構造を示した要部断面図であり、特
に、機械的な接続部分の構造を示している。なお、画像
表示装置1とセットトップボックス6との間の接続部分
も同様の構造である。
【0040】5dはカメラ5の凹部5bの近傍に設けら
れた雌ねじ穴部、17は雌ねじ穴部5dに螺合し、その
貫通した先端部がレール8の側面を押圧することによ
り、カメラ5を画像表示装置1に固定するためのセット
ねじである。このセットねじ17は、図には示さないが
カメラ5の正面の隠し穴からドライバーを挿入すること
により回転して雌ねじ穴部5dに螺合することができ
る。
【0041】係る構造において、カメラ5を画像表示装
置1に装着する場合には、レール8の端部から、カメラ
5の凹部5bをレール8に嵌合させ、そのままカメラ5
をレール8に沿って滑動させることにより、レール8上
の任意の位置に配置することができ、様々なレイアウト
が採用できる。この時、上述した通り、カメラ5のボー
ル電極13は、支持部材14に付勢されて常時レール電
極9に接触した状態にあるので、画像表示装置1とカメ
ラ5とが電気的に接続されることとなる。
【0042】次に、画像表示装置1とスタンドユニット
7との間の接続構造について説明する。図4は、画像表
示装置1とスタンドユニット7との間の接続部分の構造
を示した要部断面図である。図中、図1乃至図3と同一
の番号の構成は、同じ構成を示している。
【0043】7bはスタンドユニット7の内部を保護し
外観性を高めるための外装、7cはスタンドユニット7
を画像表示装置1の下面に設けられたレール8に嵌合す
る凹部であり、これによりスタンドユニット7が画像表
示装置1に装着することができる。
【0044】18は凹部7cをレール8に嵌めて摺動さ
せる際の摩擦抵抗を緩和し、更に装着後は画像表示装置
1をバランス良く支持するための滑り支持体、19は凹
部7cをレール8に嵌めて摺動させる際のがたつきを防
ぐための板ばねである。
【0045】20は画像表示装置1内部の入力信号ケー
ブルであり、画像表示装置1内部の図示しない信号処理
回路に電気信号を伝えるためのものである。
【0046】21は、レール8に平行にライン状に配置
され、外装1aの表面から僅かに突出するように配置さ
れた導電性を有する電極(以下、レール電極という。)
であり、入力信号ケーブル20と電気的機械的に接続さ
れている。22は画像表示装置1の外装1aとレール電
極21との間を絶縁するための絶縁材、23はスタンド
ユニット7側に配置されてレール電極21と機械的電気
的に接触するところのボール電極、24はボール電極2
3を常時レール電極21へ向けて付勢し、また、後述す
る電源ケーブルと電気的機械的に接続された弾性及び導
電性を有するばね材である。
【0047】25はボール電極23が脱落しないように
保持する先端形状を有すると共に、ばね材24を支持す
る絶縁ホルダーであり、スタンドユニット7の外装7b
をボール電極23を流れる電気信号から絶縁状態に維持
している。26はスタンドユニット7内部に配線された
複数の出力信号ケーブルで、ばね材24と電気的機械的
に接続され、スタンドユニット7に内蔵する記録再生手
段の信号発生を司る電気回路(図示しない)に接続され
ている。
【0048】係る構造において、スタンドユニット7を
画像表示装置1に装着する場合には、レール8の端部か
ら、スタンドユニット7の凹部7cをレール8に嵌合さ
せ、そのままスタンドユニット7をレール8に沿って滑
動させることができる。スタンドユニット7をレール8
によって規定される経路を移動させることにより、レー
ル8上の任意の位置に配置することができ、様々なレイ
アウトを採用できる。
【0049】この時、上述した通り、スタンドユニット
7のボール電極23は、ばね材24に付勢されて常時レ
ール電極21に接触した状態にあるので、画像表示装置
1とスタンドユニット7とが電気的に接続されることと
なり、出力信号ケーブル26と入力信号ケーブル20と
が電気的に接続され、スタンドユニット7から画像表示
装置1へ電気信号を送出することが可能となる。なお、
同様の構成により画像表示装置1からスタンドユニット
7へ電気信号を送出するようにしてもよいことはいうま
でもない。
【0050】次に、上述した第1の実施形態について更
に説明する。
【0051】画像表示装置1の筐体構造、とりわけ内部
の画像表示部2の支持構造は、正面から見て4辺の額縁
に相当する部材が、画像表示部2の4辺を表と裏で挟み
支持することができる。この部材の各辺は金属押出し加
工により成形された後、所定の長さに切断してからねじ
等の固定手段で略長方形を構成する。押出し加工である
ため連続する同一形状が比較的容易に製造できるため、
レール8の製造は一切の追加コストを掛けずに生産可能
であるし、額縁を構成する4辺すべてに形成される。第
1の実施形態ではそれを有効に利用することができる。
【0052】画像表示装置1を通信手段のモニターとし
て仕様する場合、例えば、相手側からの映像情報等を、
セットトップボックス6で受信して変換し、画像表示装
置1で映像表示し、更に、スピーカユニット3、4が音
声を発することができる。
【0053】一方、こちら側からの映像情報等は、カメ
ラ5が画像を電気信号に変換し、図には示さないがカメ
ラ5に内蔵のマイクで音声を電気信号に変換し、これら
の電気信号をセットトップボックス6で通信信号に変換
した後、通信相手に伝送することができる。
【0054】カメラ5及びセットトップボックス6の機
能を有効にするための電源は画像表示装置1内部の定圧
電源からの直流電流を、先の説明の構造(レール9とボ
ール電極13の接触)により供給するため、外部に電源
ケーブルは不要である。セットねじ17を緩めてカメラ
5、セットトップボックス6をレール8から外せば電源
供給が断たれるため未使用時の誤作動の心配も無い。
【0055】尚、電気的接続のためにレール8を利用し
たのは、カメラ5、セットトップボックス6が画像表示
装置1の天面の任意の位置で機能動作可能とし、多様な
レイアウトを採用可能とするためであり、また、接続部
分に支持部材14とボール電極13を組み合わせたの
は、カメラ5、セットトップボックス6着脱時の摩擦力
低減と電気接続時に単位面積当たりの荷重を増大して接
続信頼性を得るためである。
【0056】画像表示装置1の底部レール8を利用して
スタンドユニット7を固定する構造において、画像表示
装置1とスタンドユニット7の間の電気接続部にレール
電極21とボール電極23を利用した理由は、カメラ5
又はセットトップボックス6と画像表示装置1との接続
と同様であり説明は省略する。スタンドユニット7に内
蔵された図示しない記録手段からは、画像信号や音声信
号などが送信され、複数の配線が必要となる場合がある
が、図示のように複数のレール電極21とボール電極2
3との組み合わせにより対応可能である。
【0057】この場合、図では4本の配線であるが必要
数だけ組み合わせ構造を構成すれば良いし、カメラ5、
セットトップボックス6のように画像表示装置1から電
源供給を得る必要が有れば、レール8近傍の空きスペー
スに電源供給用のレール電極21とボール電極23を設
置すれば良い。
【0058】また、本実施形態では、画像表示装置1と
周辺機器3乃至7との間で、電力の供給、電気信号の送
受信を行う場合について説明したが、画像表示装置1を
介して、周辺機器3乃至7間を電気的に接続し、直接電
力の供給、電気信号の送受信を行っても良いことはいう
までもない。これは、例えば、電気的に接続する2つの
周辺機器にそれぞれ対応する、画像表示装置1のレール
電極9や21を、単に短絡すればよい。
【0059】また、第1の実施形態では、スタンドユニ
ット7を画像表示装置1に固定する際にねじ等を利用し
ていない。画像表示装置1が重量物であるため簡単に外
れないからであるが、不安が有ればカメラ5のセットね
じ17の構造をスタンドユニット7の空きスペースに配
置すれば良い。
【0060】尚、スタンドユニット7が内蔵する記録再
生手段の記録媒体はDVD、MDのようなディスク状や
ICメモリーを利用したカセット状のものを挙げること
ができる。スタンドユニット7内部には記録再生手段を
内蔵することで、従来のように分離型のVTRを設置す
るスペースや配線ケーブルが不要となるし、更に画像表
示装置1からスタンドユニット7を着脱自在にしたこと
で、従来のVTR一体型テレビのようにVTRのメンテ
ナンスが必要な場合に画像表示部も機能を停止せざるを
得ない状況は無くなった。
【0061】以上説明したように、本発明の第1の実施
形態に係る画像表示システムの特徴は以下の通りであ
る。
【0062】1)画像表示装置1の側面の略全周に渡り
レール8を配置して、これを周辺機器3乃至7との接続
構造として採用したことにより、周辺機器3乃至7が簡
単に一体的に取付け可能となった。
【0063】2)画像表示装置1のレール8の近傍にレ
ール8に平行なレール電極9、21を構成し、周辺機器
3乃至7の相対する位置に電気接続構造を構成したこと
により、画像表示装置1と周辺機器3乃至7との間にお
ける、電源供給や電気信号の送受信が、外部ケーブル無
しで可能となった。
【0064】3)レール構造(8、5b)とセットねじ
構造(17)により、周辺機器(カメラ5)の着脱は画
像表示装置1の裏側に回り込まずに作業が可能となっ
た。
【0065】4)画像表示装置1に着脱可能なスタンド
ユニット7に記録再生手段を内蔵し、更に電気信号伝達
用の電極接続構造を配置したことにより、外部ケーブル
無しで再生映像を画像表示可能となり、また記録再生装
置を設置するスペースが不要となり、更に記録再生手段
のメンテナンス時は画像表示装置1から分離可能となっ
た。
【0066】5)画像表示装置1の額縁を構成する側面
の略全周に渡り形成された凹凸形状のレール、押出し加
工により画像表示部の支持構造と一体的に製造するた
め、追加加工が不要となった。
【0067】6)画像表示装置1に対して、周辺機器3
乃至7の取付位置を移動させることができるため、複数
の取付位置が選択でき、多様なレイアウトを採用でき
る。 <第2の実施形態>図5は、本発明の第2の実施形態に
係る画像表示システムの外観図であり、上述した第1の
実施形態と同一の番号の構成は同一の構成を示してい
る。本実施形態のシステムは、画像表示装置1の左側面
及び右側面にスピーカユニット3及び4を装着し、ま
た、天部にセンタースピーカユニット200を装着した
システムである。このようなセンタースピーカユニット
200を設けることにより、視聴者へ出力される音声の
音響特性を向上し得る。
【0068】30は画像表示装置1の天部、底部、左右
側面部に設けられたライン状の開口部である。31は、
画像表示装置1の左右側面部を示しており、スピーカユ
ニット3、4と略密着する面を有する。201は、画像
表示装置1の天部を示しており、センタースピーカユニ
ット200と略密着する面を有する。
【0069】32、33は画像表示装置1とスピーカユ
ニット3、4との間で電気的接続を取るための接続穴
で、穴の内周面には絶縁性の部材が施されている。ま
た、232、233は、画像表示装置1とセンタースピ
ーカユニット200との間で電気的接続を取るための接
続穴であり、天部の開口部30と略平行なライン状の穴
を形成している。
【0070】34はスピーカユニット外装壁面であり、
画像表示装置1の左右側面部31と向かい合う。35は
スピーカユニット3及び4の外装壁面34から突き出た
凸部であり、先の開口部30に嵌まり込む形状を有す
る。36、37はスピーカユニット3、4内部から突き
出したピン形状の電極(以下、導通ピンという。)であ
り、その位置は、上述した本体外装壁面31とスピーカ
ユニット外装壁面34とが向かい合った時に接続穴3
2、33に挿入される位置に配置されている。
【0071】38、39はスピーカユニット3、4を画
像表示装置1に固定する際に、後で説明するねじを操作
する固定つまみであり、右回転で固定し左回転で解除さ
れる。また、238は、センタースピーカユニット20
0を画像表示装置1に固定する際に、後で説明するねじ
を操作する固定つまみであり、右回転で固定し左回転で
解除される。
【0072】次に、画像表示装置1とスピーカユニット
3又は4との間の接続部分の構造について説明する。
【0073】図6Aは、画像表示装置1とスピーカユニ
ット3との間の接続部分の構造を示した要部断面図(上
方から見た図である。)であり、画像表示装置1とスピ
ーカユニット4との間の接続部分もこれと同様の構成で
ある。
【0074】40はスピーカユニット3を画像表示装置
1に取り付けるための棒状の部材であって、一端が固定
つまみ38、39に固着され、他端がスピーカユニット
3の凸部35のねじ穴にねじ込まれているところの固定
ねじであり、固定つまみ38、39を右回転すると固定
ねじ40はスピーカユニット3の凸部35を貫通して突
出進行する。
【0075】41は画像表示装置1の開口部30の内側
に位置するナットであり、中央部に雌ねじが形成されて
いて固定ねじ40の先端部がねじ込まれる構造である。
レール凹部42は画像表示装置1の画像表示部2を支持
する4辺の額縁部材の一部であり、金属押出し加工によ
り成形された後、所定の長さに切断してからねじ等の固
定手段で略長方形を構成したものである。額縁を構成す
る4辺すべてに形成され、それを有効に利用することが
できることは、第1の実施形態で述べたとおりである。
【0076】43は導通ピン36及び37とスピーカユ
ニット3の外装壁面34との間の電気的絶縁を確保する
ための絶縁材、44及び45はスピーカユニット3内部
に配線され、一端が導通ピン36、37に電気的機械的
に固定され、他端が図には示さないがスピーカユニット
3、4内部のスピーカーに接続されるケーブルであり、
導通ピン36、37から入力した音声増幅信号をスピー
カー(図示せず)に伝達して音声を発生させる。
【0077】46は画像表示装置1の接続穴32、33
を構成する絶縁ホルダーであり、導通ピン36、37が
挿入され、流れる音声増幅信号の電流から外装壁面31
の絶縁を保つために絶縁材料で形成されている。尚、絶
縁ホルダー46の接続穴32、33の内径寸法は、導通
ピン36、37の挿入部外形寸法より0.1mm〜0.
2mm大きい寸法にされている。
【0078】47は導通ピン36、37と電気的に接触
するための電極板であり、導電性と弾性を有する材料で
構成されており、電気的に接触する部分は表面が滑らか
で金メッキが施されている。電極板47は、導通ピン3
6、37が絶縁ホルダー46内部に押し込まれると、導
通ピン36、37に接触する。48、49は本体内部の
音声増幅信号発生回路(図示せず)に接続されている音
声出力ケーブルであり、電極板47に半田付けされてい
る。尚、この半田付け構造は市販の電気接続端子を利用
することも可能である。
【0079】次に、画像表示装置1へスピーカユニット
3又は4を取り付ける手順を説明する。画像表示装置1
はあらかじめ壁に掛けられた状態を想定する。スピーカ
ユニット3、4の固定ねじ40がねじ込まれる位置にナ
ット41をセットしておき、スピーカユニット3、4い
ずれか一方を手に持って導通ピン36、37を接続穴3
2、33に挿入可能な位置を確認してから手に持ったス
ピーカユニット3又は4のいずれかを画像表示装置1側
に押し付ける。
【0080】その後、固定つまみ38と固定つまみ39
を右回転させて固定ねじ40先端部をナット41の雌ね
じ部にねじ込む。ナット41はレール凹部42内部に保
持されているためスピーカユニット3、4いずれかは固
定つまみ38を右回転させるに従い画像表示装置1に密
着し固定を完了する。この時、導通ピン36、37も電
極板47との電気的接続が完了している。
【0081】以上の作業をもう一方のスピーカユニット
3又は4のいずれかについて、繰り返すことにより、画
像表示装置1の左右の所定の位置に対するスピーカユニ
ット3、4の配置が完了する。また、図示はしないが、
スピーカユニットの外装壁面34と本体外装壁面31と
の間にシート状の弾性材を介在してスピーカユニット
3、4の固定を行えばスピーカー音声発生時のビビリを
防止可能である。
【0082】次に、画像表示装置1とセンタースピーカ
ユニット200との間の接続部分の構造について説明す
る。以下に説明する接続部分の構造は、上述した画像表
示装置1とスピーカユニット3及び4との間の接続部分
の構造と同様のものであるが、取り付け位置を移動でき
る点で異なる。
【0083】図6Bは、画像表示装置1とセンタースピ
ーカユニット200との間の接続部分の構造を示した要
部断面図(側方から見た図である。)である。
【0084】240はセンタースピーカユニット3を画
像表示装置1に取り付けるための棒状の部材であって、
一端が固定つまみ238に固着され、他端がセンタース
ピーカユニット200の凸部235のねじ穴にねじ込ま
れているところの固定ねじであり、固定つまみ238を
右回転すると固定ねじ240はセンタースピーカユニッ
ト200の凸部235を貫通して突出進行する。
【0085】241は画像表示装置1の開口部30の内
側に構成されたレール凹部242内に配置された六角ナ
ットであり、中央部に雌ねじが形成されていて固定ねじ
240の先端部がねじ込まれる構造である。レール凹部
242の内部空間の幅は、六角ナット241が回転しな
い程度の幅となっており、また、六角ナット241は、
レール凹部242の長手方向に沿って移動可能である。
【0086】なお、レール凹部242は、画像表示装置
1の画像表示部2を支持する4辺の額縁部材の一部であ
り、上述した通り、金属押出し加工により成形された
後、所定の長さに切断してからねじ等の固定手段で略長
方形を構成したものである。
【0087】243は導通ピン236及び237とセン
タースピーカユニット200の外装壁面との間の電気的
絶縁を確保するための絶縁材である。244及び245
はスピーカユニット200の内部に配線され、一端が導
通ピン236、237に電気的機械的に固定され、他端
がセンタスピーカユニット200のスピーカー200a
に接続されるケーブルであり、導通ピン236、237
から入力した音声増幅信号をスピーカー200aに伝達
して音声を発生させる。
【0088】246は画像表示装置1の接続穴232及
び233を構成する絶縁ホルダーである。ここには、導
通ピン236、237が挿入され、導通ピン236、2
37を流れる音声増幅信号の電流から画像表示装置の天
面201の絶縁を保つために絶縁材料で形成されてい
る。尚、絶縁ホルダー246の接続穴232、233の
幅は、導通ピン236、237の挿入部外形寸法より
0.1mm〜0.2mmだけ大きい寸法にすることが好
ましい。
【0089】247は導通ピン236、237と電気的
に接触するための電極板であり、導電性と弾性を有する
材料で構成されており、電気的に接触する部分は表面が
滑らかで金メッキが施されている。電極板247は、導
通ピン236、237が絶縁ホルダー246内部に押し
込まれると導通ピン236、237に接触するように断
面山形に形成されており、また、接続穴232及び23
3の長手方向に沿って帯状に形成されている。従って、
導通ピン236及び237が、接続穴232及び233
のどの位置で挿入されても、導通ピン236及び237
が電極板247に接触することとなる。
【0090】248、249は本体内部の音声増幅信号
発生回路(図示せず)に接続されている音声出力ケーブ
ルであり、電極板247に半田付けされている。尚、こ
の半田付け構造は市販の電気接続端子を利用することも
可能である。
【0091】次に、画像表示装置1へセンタースピーカ
ユニット200を取り付ける手順を説明する。画像表示
装置1はあらかじめ壁に掛けられた状態を想定する。
【0092】まず、センタースピーカユニット200の
固定ねじ240と、六角ナット241との位置が合うよ
うに、六角ナット241をレール凹部242内で移動さ
せる。そして、導通ピン236、237を接続穴23
2、233に、また、凸部235の下端部を開口部30
に、それぞれ挿入しつつセンタースピーカユニット20
0を画像表示装置1側に押し付ける。
【0093】その後、固定つまみ238を右回転させて
固定ねじ240先端部を六角ナット241の雌ねじ部に
ねじ込む。ここで、固定ねじ240と六角ナット241
とを完全に締結せずに、半分程度ねじ込むようにする
と、画像表示装置1に取り付けた状態のまま、センター
スピーカユニット200を、画像表示装置1の天部上で
開口部30により規定される経路で移動することがで
き、任意の取り付け位置を選択することができる。画像
表示装置1の開口部30には、センタースピーカユニッ
ト200の凸部235の下端部が挿入されているので、
センタースピーカユニット200の取り付け位置の移動
は、開口部30にガイドされて円滑に行える。
【0094】センタースピーカユニット200の取り付
け位置が決まれば、固定つまみ238を更に右回転させ
て固定ねじ240と六角ナット241とを完全に締結す
る。六角ナット241はレール凹部242内部に保持さ
れているためセンタースピーカユニット200は固定つ
まみ238を右回転させるに従い画像表示装置1に密着
し固定が完了することとなる。この時、導通ピン23
6、237は電極板247に接触した状態にあり、電気
的接続を完了した位置になっている。電極板247は、
接続穴232及び233の長手方向に沿って帯状に形成
されているので、導通ピン236及び237を接続穴2
32及び233のどの位置に挿入しても、両者の電気的
な接続がなされることとなる。
【0095】以上説明したように、第2の実施形態の特
徴は以下の通りである。
【0096】1)画像表示装置1の額縁を構成する天面
及び側面に、音声発生機能を有する複数のスピーカユニ
ットを画像表示装置に一体的に取付け可能となった。
【0097】2)画像表示装置1からスピーカユニット
への音声増幅信号の供給が外部ケーブル無しで可能とな
った。
【0098】3)スピーカユニット3及び4若しくはセ
ンタースピーカユニット200の着脱は画像表示装置1
の裏側に回り込まずに作業が可能となった。
【0099】4)画像表示装置1の額縁を構成する側面
の略全周に渡り形成された開口部30、レール凹部42
及び242は押出し加工により画像表示装置1の額縁と
一体的に製造することができ、追加加工が不要となっ
た。
【0100】5)センタースピーカユニット200の取
付位置を適宜選択できるので、多様なレイアウトが採用
可能となった。<第3の実施形態>図7は、本発明の第
3の実施形態に係る画像表示システムのの外観図であ
り、上述した第1及び第2の実施形態と同一の番号の構
成は同一の構成を示している。
【0101】50aはレール状に形成された略断面[]
型のレール部であり、画像表示装置1の4辺の額縁部材
の一部を構成する。このレール部50aは、金属押出し
加工により成形された後、所定の長さに切断してから略
長方形に構成したものである。レール部50aは、画像
表示装置1の額縁を構成する4辺すべてに形成される。
【0102】51は画像表示装置1のレール部50aに
嵌合し、スライド可能な形状で左右スピーカユニット
3、4に設けられたレール挿入部である。52bはレー
ル挿入部51の中央部に明けた開口部内に配置された固
定ねじ突き当て部で、後述の固定ねじを回転させること
により、前記開口部から突出したり引っ込んだりの動作
が可能な構造である。
【0103】53、54は画像表示装置1と電気的接触
を図るために、レール挿入部51表面に設けられた表面
が平坦形状の電極であり、音声増幅信号を受け取るため
に電極53は+電位、電極54は−電位にされている。
【0104】図8は、画像表示装置1とスピーカユニッ
ト3との間の接続部分の構造を示した要部断面図であ
り、特に、図8(a)は、電気的な接続部分の構造を、
図8(b)は、機械的な接続部分の構造を、それぞれ示
している。なお、画像表示装置1とスピーカユニット4
との間の接続部分の構造も同様の構造である。
【0105】52aはスピーカユニット3の内部に位置
し、画像表示装置1へスピーカユニット3を固定するた
めの固定ねじ雄ねじ部、52cは同じく固定ねじシャフ
ト部であり、図には省略したが固定ねじ突き当て部52
bと反対側端部は固定つまみ38、39が固着されてい
る。
【0106】61はスピーカユニット3の外装壁面34
内部に固着された雌ねじ部材であり、先の固定ねじ雄ね
じ部52aが嵌合している。55、56は電極53、5
4のレール挿入部51内部の配線を司る導通部であり、
+電位と−電位に分離配線され、且つ周囲の部材はすべ
て絶縁性を有し、スピーカユニット3内部にはケーブル
接続用の端子が形成されている。
【0107】57は画像表示装置1のレール凹部50a
に設けた絶縁材で中央部に貫通穴を有している。58は
絶縁材57の貫通穴を通過してレール部50aの内側の
表面より僅かに突出して配置されたピン形状の電極であ
り、画像表示装置1とスピーカユニット3との電気的接
触を図るための部材である。この電極58にはレール部
50a表面よりの突出量を規制するためのストッパーが
一体的に形成されていることが図から明らかである。こ
のピン形状の電極58の先端が、電極53及び54の表
面の平坦面に当接することにより画像表示装置1とスピ
ーカユニット3とが電気的に接続されることとなる。
【0108】59は電極58と電気的導通を図りつつ、
電極58をレール凹部50aの内側の表面から突出する
方向に常時付勢するコイルばねが組み込まれた導通ばね
であり、電極58の反対側にはケーブル接続用の端子が
形成されている。60は電極58および導通ばね59の
位置を規制するためのホルダーで画像表示装置1の内壁
に固着されている。
【0109】次に以上の構成における機能的な説明を補
足するため、画像表示装置1に対する左右スピーカユニ
ット3、4の取付け手順を説明する。画像表示装置1は
あらかじめ壁に掛けられた状態を想定する。スピーカユ
ニット3、4の固定ねじ突き当て部52bがレール挿入
部51表面より引っ込んでいることを確認後、スピーカ
ユニット3、4いずれか一方を手に持って、画像表示装
置1の上方からレール部50aに対してレール挿入部5
1を嵌合させ、その位置に保持しながら下方にスピーカ
ユニット3又は4のいずれかをスライドさせていく。ス
ピーカユニット3及び4は、レール部50aにより規定
される経路で移動させることができ、任意の取付位置を
選択できるため、様々なレイアウトを採用し得る。
【0110】そして、画像表示装置1の天面とスピーカ
ユニット3又は4のいずれかの天面が略一致した位置で
固定する場合には、固定つまみ38、39を右回転させ
る。固定つまみ38、39はスピーカユニット3、4い
ずれか内部の固定ねじ雄ねじ部52aが雌ねじ部材61
に嵌合しているため、固定つまみ38、39を右回転す
ると、固定ねじ突き当て部52bがレール挿入部51よ
り突出し、更に画像表示装置1のレール部50aに圧力
を掛ける。
【0111】すると、レール挿入部51は画像表示装置
1から分離する方向に移動するが、画像表示装置1のレ
ール凸部50a内壁に密着して停止する。以上の動作に
よりスピーカユニット3、4いずれかは画像表示装置1
に固定される。一方この時の電気的接続に関しては、ス
ピーカユニット3、4いずれかの天面と画像表示装置1
の天面が略一致した際に、電極58と電極53、54と
が接触を取れる位置に設計配置させておくことで画像表
示装置1からスピーカユニット3、4いずれか側に通電
することが可能となる。更に、電極53、54は上下方
向に一定の長さを有しているため、画像表示装置1とス
ピーカユニット3、4いずれかの相対位置が微妙にずれ
たとしても、電気的接触が可能な構造となっている。
【0112】以上の作業をもう一方のスピーカユニット
3、4いずれかで繰り返すことにより、画像表示装置1
の左右の所定の位置にスピーカユニット3、4を配置完
了する。
【0113】また、図示はしないが、スピーカユニット
外装壁面34と本体外装壁面31との間にシート状の弾
性材を介在してスピーカユニット3、4の固定を行えば
スピーカー音声発生時のビビリを防止可能である。
【0114】本実施形態においては左右スピーカユニッ
ト3、4の固定構造、電気的接続構造を説明したが、視
聴者が音響特性を改善するためセンタースピーカーを追
加する際も同様の構造により、壁に画像表示装置を掛け
たまま、外部ケーブルを使用せずに画像表示装置1の底
面または天面のレールを利用して取付けが可能となる。
【0115】以上説明したように、本実施形態の特徴は
以下の通りである。
【0116】1)画像表示装置1の額縁を構成する側面
の略全周に渡りレール部50aを配置したことにより、
音声発生機能を有する複数のスピーカユニット3及び4
を画像表示装置1と一体的に取付け可能となった。
【0117】2)画像表示装置1のレール部50a近傍
に音声増幅信号を出力可能な電極58を構成し、スピー
カユニット3及び4の相対する位置に電極53及び54
を構成したことにより、画像表示装置1からスピーカユ
ニット3及び4への音声増幅信号の供給が外部ケーブル
無しで可能となった。
【0118】3)レール構造と固定ねじ構造により、ス
ピーカユニット3及び4の着脱は画像表示装置1の裏側
に回り込まずに作業が可能となった。また、スピーカユ
ニット3及び4の取付位置を適宜選択することができ、
様々なレイアウトが採用可能となった。
【0119】4)音響効果を高めるスピーカユニットの
追加も、画像表示装置1の底部、天部のレール部50a
を利用して画像表示装置1に一体的に接続可能となっ
た。その際外部ケーブルが不要であるし、画像表示装置
1を壁に掛けた状態で着脱可能である。
【0120】5)画像表示装置の額縁を構成する側面の
略全周に渡り形成された凹凸形状のレール、押出し加工
により画像表示部の支持構造と一体的に製造するため、
追加加工が不要となった。
【0121】以上、本発明の好適な実施の形態について
説明したが、各実施形態の構造等は、設計上可能な範囲
で適宜相互に組み合せ可能であることはいうまでもな
い。
【0122】
【発明の効果】以上説明したとおり、本発明によれば、
画像表示装置と周辺機器との間の電気的な接続にあた
り、できるだけケーブル類を削減し、装置全体をコンパ
クトにすることができ、しかも、様々なレイアウトを採
用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に係る画像表示システ
ムの外観図である。
【図2】画像表示装置1とカメラ5との間の電気的な接
続部分の構造を示した要部断面図である。
【図3】画像表示装置1とカメラ5との間の機械的な接
続部分の構造を示した要部断面図である。
【図4】本発明の第1の実施形態を表わす画像表示装置
と外部機器の要部縦断面図である。
【図5】本発明の第2の実施形態に係る画像表示システ
ムの外観図である。
【図6A】画像表示装置1とスピーカユニット3との間
の接続部分の構造を示した要部断面図である。
【図6B】画像表示装置1とセンタースピーカユニット
200との間の接続部分の構造を示した要部断面図であ
る。
【図7】本発明の第3の実施形態に係る画像表示システ
ムの外観図である。
【図8】(a)は、画像表示装置1とスピーカユニット
3との間の電気的な接続部分の構造を示した要部断面図
であり、(b)は、画像表示装置1とスピーカユニット
3との間の機械的な接続部分の構造を示した要部断面図
である。
【図9】従来の画像表示装置と周辺機器とを示す概略図
である。

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】画像表示システムであって、 第1の電極を有する画像表示装置と、 第2の電極を備え、前記画像表示装置に装着可能な周辺
    機器と、 前記周辺機器の前記画像表示装置への取付位置を移動さ
    せるときの経路を規定するガイドと、を有しており、 前記第1の電極は、前記ガイドに沿う複数の前記取付位
    置において前記第2の電極と接触するように配置されて
    いることを特徴とする画像表示システム。
  2. 【請求項2】 前記ガイドは前記画像表示装置に設けら
    れたレールである請求項1に記載の画像表示システム。
  3. 【請求項3】 前記ガイドは前記画像表示装置に設けら
    れた開口もしくは溝である請求項1に記載の画像表示シ
    ステム。
  4. 【請求項4】 前記第1電極は前記経路に沿って配置さ
    れている請求項1乃至3いずれかに記載の画像表示シス
    テム。
  5. 【請求項5】 前記ガイドの少なくとも一部が前記第1
    の電極を兼ねる請求項1乃至4いずれかに記載の画像表
    示システム。
  6. 【請求項6】 前記画像表示装置は、方形の画像表示面
    を有しており、該画像表示面の対角が20インチ以上で
    ある請求項1乃至5いずれかに記載の画像表示システ
    ム。
  7. 【請求項7】 前記第1の電極又は前記第2の電極が球
    状であることを特徴とする請求項1に記載の画像表示シ
    ステム。
  8. 【請求項8】 前記球状の前記第1の電極又は前記第2
    の電極を支持する弾性部材を有することを特徴とする請
    求項7に記載の画像表示システム。
  9. 【請求項9】 周辺機器を装着可能な画像表示装置であ
    って、 前記周辺機器の前記画像表示装置への取付位置を移動さ
    せるときの経路を規定するガイドと、 前記周辺機器に設けられた電極に接触する電極と、 を備え、 前記画像表示装置の前記電極は、前記ガイドに沿う複数
    の前記取付位置において前記周辺機器の前記電極と接触
    するように配置されていることを特徴とする画像表示装
    置。
  10. 【請求項10】 画像表示装置に装着可能な画像表示装
    置の周辺機器であって、 該周辺機器は、前記画像表示装置に設けられたガイドに
    沿って取付位置が移動可能であり、かつ、 複数の前記取付位置において、前記画像表示装置に設け
    られた電極と接触する電極を備えたことを特徴とする画
    像表示装置の周辺機器。
  11. 【請求項11】 画像表示装置と、該画像表示装置に対
    して取付位置が移動可能に装着される周辺機器と、を備
    えた画像表示システムであって、 前記画像表示装置は、前記周辺機器と電気的に接続する
    ための第1の電極を備え、 前記周辺機器は、前記画像表示装置と電気的に接続する
    ための第2の電極を備え、 前記第1の電極と前記第2の電極とは、複数の前記取付
    位置において相互に接触するように配置されていること
    を特徴とする画像表示システム。
  12. 【請求項12】 周辺機器が、取付位置が移動可能に装
    着される画像表示装置であって、 前記周辺機器に設けられた電極と接触する電極を備え、 前記画像表示装置の前記電極は、複数の前記取付位置に
    おいて前記周辺機器に設けられた電極と接触するように
    配置されていることを特徴とする画像表示装置。
  13. 【請求項13】 画像表示装置に対して取付位置が移動
    可能に装着される画像表示装置の周辺機器であって、 前記画像表示装置に設けられた電極と接触する電極を備
    え、 前記周辺機器の前記電極は、複数の前記取付位置におい
    て前記画像表示装置に設けられた電極と接触するように
    配置されていることを特徴とする画像表示装置の周辺機
    器。
JP2001256642A 2000-09-07 2001-08-27 画像表示システム、画像表示装置及び画像表示装置の周辺機器 Withdrawn JP2002158944A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001256642A JP2002158944A (ja) 2000-09-07 2001-08-27 画像表示システム、画像表示装置及び画像表示装置の周辺機器
US09/941,592 US7034902B2 (en) 2000-09-07 2001-08-30 Image display system, image display apparatus and peripheral devices of image display apparatus

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000272181 2000-09-07
JP2000-272181 2000-09-07
JP2001256642A JP2002158944A (ja) 2000-09-07 2001-08-27 画像表示システム、画像表示装置及び画像表示装置の周辺機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002158944A true JP2002158944A (ja) 2002-05-31

Family

ID=26599477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001256642A Withdrawn JP2002158944A (ja) 2000-09-07 2001-08-27 画像表示システム、画像表示装置及び画像表示装置の周辺機器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7034902B2 (ja)
JP (1) JP2002158944A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004014071A1 (ja) * 2002-08-02 2004-02-12 Sony Corporation 平面型画像表示装置
JP2006277897A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Toshiba Corp 映像信号処理装置及びテレビジョン放送受信装置。
US7796772B2 (en) 2004-07-12 2010-09-14 Sony Corporation Flat panel display apparatus, stand and speaker apparatus
JP2012247675A (ja) * 2011-05-30 2012-12-13 Mitsubishi Electric Corp 表示装置
JP2016033667A (ja) * 2015-09-30 2016-03-10 三菱電機株式会社 表示装置

Families Citing this family (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100941230B1 (ko) 2002-08-02 2010-02-10 소니 주식회사 평면형 화상 표시 장치
US8270651B2 (en) * 2004-02-24 2012-09-18 Ksc Industries, Inc. System and method for mounting of audio-visual components
JP4269969B2 (ja) * 2004-02-24 2009-05-27 パナソニック株式会社 情報端末装置
EP1696664A1 (de) * 2005-02-23 2006-08-30 Jan Rochel LCD-TV mit im Standfuss integriertem DVD-Spieler
US8250163B2 (en) * 2005-06-09 2012-08-21 Whirlpool Corporation Smart coupling device
FR2890150A1 (fr) * 2005-09-01 2007-03-02 Thomson Licensing Sas Dispositif d'affichage a ecran plat
CN101043760A (zh) * 2006-03-21 2007-09-26 华硕电脑股份有限公司 影音装置
TW200738031A (en) * 2006-03-21 2007-10-01 Asustek Comp Inc Audio-video device
US7554800B2 (en) * 2006-06-05 2009-06-30 Vulcan Portals, Inc. External module electrical and mechanical attachment mechanism and method
TW200803573A (en) * 2006-06-27 2008-01-01 Liu Jen Chi An expansible sound device
TWI287211B (en) * 2006-09-14 2007-09-21 Benq Corp Display with storage structure
US20080103637A1 (en) * 2006-10-30 2008-05-01 Bliven Robert P Method and structures for attaching accessories to an electronic device
US7826203B2 (en) 2007-01-04 2010-11-02 Whirlpool Corporation Transformative adapter for coupling a host and a consumer electronic device having dissimilar standardized interfaces
US8018716B2 (en) 2007-01-04 2011-09-13 Whirlpool Corporation Adapter for docking a consumer electronic device in discrete orientations
US7869201B2 (en) 2007-01-04 2011-01-11 Whirlpool Corporation Host and adapter for selectively positioning a consumer electronic display in visible and concealed orientations
US7870753B2 (en) * 2007-01-04 2011-01-18 Whirlpool Corporation Appliance door with a service interface
US7980088B2 (en) 2007-01-04 2011-07-19 Whirlpool Corporation Removable adapter providing a wireless service to removable consumer electronic device
US7810343B2 (en) * 2007-01-04 2010-10-12 Whirlpool Corporation Dispenser with a service interface for a consumer electronic device
US7625246B2 (en) * 2007-01-04 2009-12-01 Whirlpool Corporation System for supplying service from an appliance to multiple consumer electronic devices
US7898812B2 (en) * 2007-01-04 2011-03-01 Whirlpool Corporation Alternative hosts for multiple adapters and multiple consumer electronic devices
US7765332B2 (en) * 2007-01-04 2010-07-27 Whirlpool Corporation Functional adapter for a consumer electronic device
US20080164224A1 (en) * 2007-01-04 2008-07-10 Whirlpool Corporation System for connecting mechnically dissimilar consumer electronic devices to an adaptor or a host
US7865639B2 (en) 2007-01-04 2011-01-04 Whirlpool Corporation Appliance with an electrically adaptive adapter to alternatively couple multiple consumer electronic devices
US7686127B2 (en) 2007-01-04 2010-03-30 Whirlpool Corporation Acoustic chamber as part of adapter or appliance
US7651368B2 (en) * 2007-01-04 2010-01-26 Whirpool Corporation Appliance with an adapter to simultaneously couple multiple consumer electronic devices
US8040666B2 (en) * 2007-01-04 2011-10-18 Whirlpool Corporation Door with a service interface on an edge
US7798865B2 (en) 2007-01-04 2010-09-21 Whirlpool Corporation Service supply module and adapter for a consumer electronic device
US7618295B2 (en) 2007-01-04 2009-11-17 Whirlpool Corporation Adapter and consumer electronic device functional unit
US7871300B2 (en) * 2007-01-04 2011-01-18 Whirlpool Corporation Host with multiple sequential adapters for multiple consumer electronic devices
US8154857B2 (en) 2007-01-04 2012-04-10 Whirlpool Corporation Appliance host with multiple service interfaces for coupling multiple consumer electronic devices
US7845605B2 (en) * 2008-03-17 2010-12-07 Bose Corporation Multimedia device bracket
US8364866B2 (en) * 2008-04-14 2013-01-29 Bose Corporation Automatic device function control based on device hub coupling selection
US7813118B2 (en) * 2008-04-14 2010-10-12 Bose Corporation Device bracket with integrated device hub
US20090296997A1 (en) * 2008-06-03 2009-12-03 James Rocheford Method and apparatus for securing a computer
TW201001125A (en) * 2008-06-18 2010-01-01 Micro Star Int Co Ltd Computer with projection device
US8453659B2 (en) * 2008-11-19 2013-06-04 Joen-An Oliver Ma Outdoor AV display arrangement for outdoor shading device
CA2721544C (en) * 2009-11-30 2017-07-11 Corning Cable Systems Llc Coax-balun module
US9513667B2 (en) * 2012-05-29 2016-12-06 Google Technology Holdings LLC Methods, apparatuses, and systems for radio frequency management between devices
US9646565B2 (en) 2012-06-13 2017-05-09 Dell Products L.P. Configurable information handling system display communication link
US9030829B2 (en) 2012-10-22 2015-05-12 Oliver Joen-An Ma Modular accessory
CN103826077A (zh) * 2013-12-11 2014-05-28 王波兰 平板电视机
US10078856B2 (en) 2016-05-09 2018-09-18 Shadecraft, Inc. Mobile computing device control of shading object, intelligent umbrella and intelligent shading charging system
US10327521B2 (en) 2015-05-22 2019-06-25 Armen Sevada Gharabegian Intelligent shading objects
CN205281986U (zh) * 2015-12-31 2016-06-01 京东方科技集团股份有限公司 一种电路容纳装置及显示装置
US9949540B2 (en) 2016-05-09 2018-04-24 Shadecraft, Inc. Automated intelligent shading objects and computer-readable instructions for interfacing with, communicating with and controlling a shading object
US10159316B2 (en) 2016-05-09 2018-12-25 Shadecraft, Inc. Intelligent shading charging systems
US10912357B2 (en) 2016-05-09 2021-02-09 Shadecraft, LLC Remote control of shading object and/or intelligent umbrella
US10250817B2 (en) 2016-05-09 2019-04-02 Armen Sevada Gharabegian Shading object, intelligent umbrella and intelligent shading charging system integrated camera and method of operation
US10455395B2 (en) 2016-05-09 2019-10-22 Armen Sevada Gharabegian Shading object, intelligent umbrella and intelligent shading charging security system and method of operation
CN106331547A (zh) * 2016-08-22 2017-01-11 乐视控股(北京)有限公司 一种分体式液晶电视
US11187371B2 (en) * 2016-10-24 2021-11-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus for coupling a plurality of electronic devices
US10349493B2 (en) 2017-07-07 2019-07-09 Shadecraft, Inc. Artificial intelligence (AI) computing device with one or more lighting elements
US10554436B2 (en) 2017-11-19 2020-02-04 Shadecraft, Inc. Intelligent umbrella and/or robotic shading system with ultra-low energy transceivers
US10519688B2 (en) 2018-01-06 2019-12-31 Shadecraft, Inc. Apparatus and method for identifying operational status of umbrella, parasol or shading system utilizing lighting elements
US20190250661A1 (en) * 2018-02-12 2019-08-15 Charles Edward Shirley Universal vesa adaptor
EP3845089A3 (en) 2018-02-20 2021-09-29 Activa Leisure Inc. Portable accessory
USD869718S1 (en) 2018-02-20 2019-12-10 ZHUN-AN Ma Umbrella attached light
US11578860B2 (en) 2018-02-20 2023-02-14 ZHUN-AN Ma Stand for portable accessory
WO2019185071A1 (de) * 2018-03-25 2019-10-03 Bous Hans Harald Bobo - eine smarte erweiterung der pc-arbeitsplätze
GB2575080A (en) * 2018-06-28 2020-01-01 Roto Vr Ltd Desktop platform
US10619787B1 (en) * 2018-08-29 2020-04-14 Facebook, Inc. Mounting systems for a video-conferencing device, video conferencing systems, and related methods
CN212628117U (zh) * 2020-09-21 2021-02-26 京东方科技集团股份有限公司 摄像头模组及白板装置
IT202100003173A1 (it) * 2021-02-12 2022-08-12 Powersoft S P A Sistema di riproduzione acustica
US11829208B2 (en) * 2022-03-22 2023-11-28 Dell Products L.P. Information handling system display peripheral with a detachable integrated camera

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3748416A (en) * 1972-03-09 1973-07-24 A Wechter Window switch assemblies for burglar alarm
US4533190A (en) * 1983-12-09 1985-08-06 Booty Donald J Electrical power track system
US4676567A (en) * 1986-01-14 1987-06-30 Mouchi Daniel E Track lighting apparatus
GB2278964B (en) * 1993-06-04 1996-12-04 Wei Hong Shen Track-mounted lighting fixture
US5790193A (en) * 1995-11-22 1998-08-04 Eastman Kodak Company Accessory module for an electronic camera
US5768163A (en) * 1996-04-15 1998-06-16 Hewlett-Packard Versatile attachment of handheld devices to a host computing system
US5769374A (en) * 1996-05-17 1998-06-23 Compaq Computer Corporation Apparatus for mounting a computer peripheral device at selectively variable locations on a dislay monitor
US5831817A (en) * 1997-06-16 1998-11-03 Mitac International Corporation Computer apparatus having a movable liquid crystal display
US6081422A (en) * 1997-08-19 2000-06-27 Compaq Computer Corporation Universal mount for computer peripheral device
US6239841B1 (en) * 1999-09-20 2001-05-29 Primax Electronics Ltd. Clamping apparatus for fixing a small electronic camera on an LCD panel
US6481681B1 (en) * 2000-08-30 2002-11-19 3Com Corporation Clip apparatus for a laptop computer
US6416239B1 (en) * 2000-10-26 2002-07-09 Chicony Electronics Co., Ltd. Camera positioning seat

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004014071A1 (ja) * 2002-08-02 2004-02-12 Sony Corporation 平面型画像表示装置
US7120011B2 (en) 2002-08-02 2006-10-10 Sony Corporation Flat type image display device
KR100946444B1 (ko) 2002-08-02 2010-03-10 소니 주식회사 평면형 화상 표시 장치
US8264825B2 (en) 2002-08-02 2012-09-11 Sony Corporation Flat type image display apparatus
US7796772B2 (en) 2004-07-12 2010-09-14 Sony Corporation Flat panel display apparatus, stand and speaker apparatus
KR101067601B1 (ko) 2004-07-12 2011-09-27 소니 주식회사 평판 디스플레이 장치, 스탠드 및 스피커 장치
JP2006277897A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Toshiba Corp 映像信号処理装置及びテレビジョン放送受信装置。
JP2012247675A (ja) * 2011-05-30 2012-12-13 Mitsubishi Electric Corp 表示装置
JP2016033667A (ja) * 2015-09-30 2016-03-10 三菱電機株式会社 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7034902B2 (en) 2006-04-25
US20020027613A1 (en) 2002-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002158944A (ja) 画像表示システム、画像表示装置及び画像表示装置の周辺機器
US7988111B2 (en) Multimedia device bracket
KR20110055337A (ko) 디스플레이장치
EP1363450B1 (en) Head mounted image/voice reproducing system
CN111147643B (zh) 振动发声组件、电子设备及振动发声组件的装配方法
US20050157889A1 (en) Electronic device with external speaker
CN201044293Y (zh) 一种高清晰度多媒体接口连接器组合
US20120093352A1 (en) Detachable loudspeaker structure having both audio and supporting functions
US8116617B2 (en) Disk unit-integrated television and disk unit-integrated display
JP2005130398A (ja) 放送受信装置
JP2002368436A (ja) 電子機器
JP2021092705A (ja) 表示装置
JP2007067480A (ja) 液晶テレビジョン
JP2012058557A (ja) 表示装置
CN216134559U (zh) 条形音箱及显示设备
US9294707B2 (en) Television
JP3120045U (ja) テレビジョンおよびイヤホンプラグソケット固定構造
CN210642905U (zh) 一种具有电视的携带包
CN211557397U (zh) 一种具有复合视频接口的投影电路板
US20070222898A1 (en) Audio-video device
JPH09327083A (ja) スピーカ取付装置
US20080123017A1 (en) Lcd module and liquid crystal imaging means using the same
KR200295517Y1 (ko) 모니터용 액정표시장치
JP5694694B2 (ja) 建物用メディア再生システム
JP2009049180A (ja) ケーブル位置規制構造および液晶テレビジョン

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081104