JPH1071582A - 携帯型動力工具 - Google Patents

携帯型動力工具

Info

Publication number
JPH1071582A
JPH1071582A JP9117137A JP11713797A JPH1071582A JP H1071582 A JPH1071582 A JP H1071582A JP 9117137 A JP9117137 A JP 9117137A JP 11713797 A JP11713797 A JP 11713797A JP H1071582 A JPH1071582 A JP H1071582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output spindle
power tool
ball race
portable power
bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9117137A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4058131B2 (ja
Inventor
Rolf Alexis Jacobsson
アレキス ヤコブソン ロルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Atlas Copco Industrial Technique AB
Original Assignee
Atlas Copco Tools AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Atlas Copco Tools AB filed Critical Atlas Copco Tools AB
Publication of JPH1071582A publication Critical patent/JPH1071582A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4058131B2 publication Critical patent/JP4058131B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B41/00Component parts such as frames, beds, carriages, headstocks
    • B24B41/04Headstocks; Working-spindles; Features relating thereto
    • B24B41/042Balancing mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B23/00Portable grinding machines, e.g. hand-guided; Accessories therefor
    • B24B23/02Portable grinding machines, e.g. hand-guided; Accessories therefor with rotating grinding tools; Accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B45/00Means for securing grinding wheels on rotary arbors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Portable Power Tools In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 出力スピンドルに対して釣合い装置を堅固に
固定しかつ完全に中心合わせすることが容易にすること
及び、出力スピンドル及び釣合い装置の軸方向総体寸法
が小さく、しかも作業装置と出力スピンドルの前方軸受
との間の軸方向距離が短いコンパクトな動力工具構造を
達成すること。 【解決手段】回転モータ(11)に駆動接続され、自動
ボール型釣合装置(21)と作業装置搭載手段(22)
を備える出力スピンドル(12)を有し、ボールレース
(43)を備えた周囲壁(38)、横断端壁、、及びボ
ールレース(43)に沿って自由に動ける多数のボール
(41)を含む釣合装置(21)とを有し、周囲壁(3
8)と端壁(39)が互いに、同じく出力スピンドル
(12)と共に一部片に形成する回転作業装置の作動用
携帯型動力工具を提供すること。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、回転作業装置の作
動用携帯型動力工具、特に回転作業装置を支持する出力
スピンドルを備えた、例えばホイール型研磨工具のよう
な形式の動力工具に関するものである。特に、本発明
は、出力スピンドルとそれに装着した作業装置とを自動
的に釣合わせるため出力スピンドルに相互連結されたボ
ール型釣合い装置を備えた上記型の動力工具に関する。
【0002】
【従来の技術】この形式の工具に特有の一つの問題点
は、出力スピンドルに対して釣合い装置を堅固に固定し
かつ完全に中心合わせすることが困難であることにあ
る。別の問題点は、出力スピンドル及び釣合い装置の軸
方向総体寸法が小さく、しかも作業装置と出力スピンド
ルの前方軸受との間の軸方向距離が短いコンパクトな動
力工具構造を達成することにある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の主目的は、上
記の問題点を解決した上記型の動力工具を提供すること
にある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の目的は、本発明に
よれば、ハウジングと、回転モータと、上記回転モータ
に連結されかつ作業装置を支持するようにされた出力ス
ピンドルと、上記出力スピンドルに堅固に連結され、ボ
ールレースを備えた周囲壁、横断端壁、及び上記ボール
レースに沿って個々に自由に動くことのできる多数のボ
ールを含むボール型釣合い装置とを有す回転作業装置の
作動用携帯型動力工具において、上記周囲壁及び横断端
壁が上記出力スピンドルと共に互いに一部片に形成され
ていることにより達成される。
【0005】
【発明の実施の形態】ボール型釣合い装置は、ボールの
半径方向内側に配置されかつボールレースより軸方向に
短くのびた同軸円筒状面を備え、また周囲壁と同軸円筒
状面との間には環状閉鎖部材が装着され得る。環状閉鎖
部材は、周囲壁と同軸円筒状面との間の弾性膨脹により
緊締されるように予め形成された薄壁付きシート金属要
素から成り得る。周囲壁は、環状閉鎖部材のリム部分と
係止係合する周囲フランジを備えることができる。出力
スピンドルは、後方ベアリング及び前方ベアリングによ
ってハウジングに対してジャーナル軸受され、前方ベア
リングは上記出力スピンドルの前方端に隣接して配置さ
れ、また同軸円筒状面の直径は前方ベアリングの外径に
ほぼ等しいかそれ以上であり得る。後方ベアリングの外
側ボールレースは、後方ベアリングの外側ボールレース
に軸方向緊締力を加える保持手段によってハウジングに
対して軸方向に保持され、軸方向緊締力は、後方及び前
方ベアリングの内側ボールレース及び出力スピンドルを
介して前方ベアリングの外側ボールレースに伝達され得
る。保持手段は、ハウジングに堅固に固定された保持要
素、及び保持要素と後方ベアリングの外側ボールレース
との間に配置され後方ベアリングに緊締力を発生するば
ねを備えることができる。
【0006】
【実施例】以下、添付図面を参照して本発明の好ましい
実施の形態について説明する。図1は、本発明による角
度付グラインダ(angle grinder)の出力端の長手方向
断面図を示している。図2は、締付要素及び作業装置緊
締ねじの一部断面側面図を示している。図3は、釣り合
い装置の断片的な断面図を示している。図4は、図1に
おけるIII-III線に沿った断面図を示している。図5
は、後部ベアリングと出力スピンドルの保持手段の断面
を断片的に示す拡大図である。図6は、結合要素の拡大
側面図である。図面に示した動力工具は角度付グライン
ダ(angle grinder)であり、この角度付グラインダ(a
ngle grinder)はハウジング10、回転モータ11、及
び出力スピンドル12を備えている。出力スピンドル1
2は角度付駆動手段(angledrive)13によってモータ
11に動力伝達的に連結されている。角度付駆動手段
(angle drive)13は、モータ11に連結されたピニ
オン14と出力スピンドル12に連結されたベベルギヤ
15とから成る。出力スピンドル12は前部ボールベア
リング17及び後部ボールベアリング18によってハウ
ジング10に対してジャーナル軸受けされている。前部
ベアリング17のアウターレースはハウジング10の分
離可能な壁部分19に支持されている。出力スピンドル
12はその前端に、ボール式自動釣り合い装置21及び
ホイール型研磨工具(図示せず)用の装着手段22が設
けられている。研磨工具装着手段22は、緊締ねじ24
を支持するために出力スピンドル12内に形成されたネ
ジ付き同軸孔23、径方向支持フランジ25、孔23と
同軸のネジ付きソケット部分26、及びディスク型研磨
工具支持要素28から成る。ディスク型研磨工具支持要
素28には、ソケット部分26に噛合する後部ネジ付き
首部29が形成されている。しかし、このネジのピッチ
は、緊締ねじ24のネジのピッチより大きくされ、これ
により、緊締ねじ24と支持要素28とを一緒に緩める
ことができないようにしている。また、支持要素28
は、研磨後部における対応する中央開口と協働して中心
決めを行う前向き筒状首部27を備えている。さらに、
支持要素28は、軸線方向にスプライン31が形成され
た同軸開口30を有する。締付要素32は、緊締ねじ2
4と協働するように配置され、支持要素28に対して研
磨工具を締め付ける。締付要素32は筒状首部33を有
し、この筒状首部33には支持要素28の開口30内に
形成されたスプライン31と協働するためのスプライン
35が設けられている。図4参照。一方で、支持要素2
8と締付要素32との間のスプライン連結から成る組み
付け動作のために、また、他方で、緊締ねじ24上のネ
ジと支持要素28との間のピッチを異ならせているため
に、研磨工具は、研磨工具と出力スピンドル12の間に
如何なる予期しない相対回転が生じても緩みが生じるこ
とは防止される。支持要素28には平坦な径方向フラン
ジ36が形成されている。このフランジ36は、出力ス
ピンドル12上の支持フランジ25と研磨工具との間に
挟まれる。支持フランジ25は、支持要素28と共に、
緊締ねじ24の締付によって研磨工具を締め付ける時の
研磨工具用の軸線方向支持手段を形成している。ある作
業時間が経過し支持要素28が一定の長さまですり減っ
てきた時、それは簡単に新しいものと交換される。分離
支持要素28を使用しなければ、出力スピンドル12の
フランジ25は、それ自身が研磨工具による避けること
のできない機械的摩擦にさらされる。出力スピンドル1
2全体の交換は、非常に高価な作業である。また、分離
要素28は、異なる形状の研磨工具に対する装着手段2
2の改造を簡単にすることを可能にする。研磨工具の使
用寿命中に研磨工具に生じる力学的な不平衡力を補うこ
とを目的とした釣り合い装置21は、円形周囲壁38、
横断端壁39、環状閉鎖部材40、及び複数の鋼製ボー
ル41から成り、前記鋼製ボール41は周囲壁38に沿
って自由に移動できるように設けられている。ボール4
1を正確に案内するために、周囲壁38には、出力スピ
ンドル12の回転軸線に対する中心決めと平滑さとに関
して非常に高い品質を持つ部分的に球状な内側接触面4
3が設けられている。この種の釣り合い装置は既に公知
であり、例えば、英国特許第832048号(GB 83204
8)に記載されている。しかし、本発明による動力工具で
は、出力スピンドル12に加えて横断端壁39と周囲壁
38とが相互に一体的に形成されており、横断端壁39
が研磨工具装着手段22の径方向支持フランジ25を形
成している。また、出力スピンドル12には、ボール4
1の径方向内方に位置し、周囲壁38より軸線方向の長
さが短い同軸円筒状面42が一体に形成されている。環
状閉鎖部材40は、実質的にL字状の輪郭の断面を有
し、周囲壁38と円筒状面42との間に弾性膨脹力によ
って止められている。この位置に閉鎖部材40を固定す
るために、周囲壁38の後部には、閉鎖部材40の外側
リム部分と協働する内側フランジ44が形成されてお
り、これにより、閉鎖部材40は後方への軸線方向の動
きに対してロックされる。図3を参照すると、閉鎖部材
40と協働してシールするためのOリング45及び46
が周囲壁38及び内側円筒状表面42の各々に形成され
た溝47及び48にはめ込まれている。出力スピンドル
12の端壁39の近くには、前部ボールベアリング17
の内側ボールレースを配置するための径方向フランジ4
9及び円筒状表面50が形成されている。円筒状表面4
2の直径がベアリング17の外径より大きいので、閉鎖
部材40を部分的にベアリング17の外側に配置するこ
とが可能になる。これは、釣り合い装置21に含まれた
出力スピンドル12の前端部分が軸線方向に非常にコン
パクトになることを意味する。出力スピンドル12は、
そのさらに後方に、別の径方向フランジ52、ベベルギ
ヤ15を案内的に支持するための円筒状表面53、スプ
ライン部分54、別の円筒状表面55、及びネジ部分5
6を有する。最後部の円筒状表面55は、後部ベアリン
グ18の内側レースを案内的に支持し、ネジ部分56に
は締付ナット58が噛合する。スプライン部分54上に
は環状結合要素59が支持されている。この結合要素5
9にはスプライン部分54と駆動連結するための内側ス
プラインと、前方に伸びる結合歯60とが形成されてい
る。図6参照。結合歯60はベベルギヤ15のドック手
段61と係合し、ベベルギヤ15と結合要素59との間
の駆動トルクを伝達する。後部ベアリング18の内側ボ
ールレース、結合要素59、及びベベルギヤ15は、締
付ナット58とフランジ52との間で堅固ユニットとし
て軸線方向に締め付けられる。この構成によって、ベベ
ルギヤ15と出力スピンドル12の間を軽い締付で使用
することが可能になり、出力スピンドル組立体の分解が
容易になる。ベベルギヤ15には前方に伸びる首部62
が形成されており、この首部62上には、ハウジング1
0に設けられたシールリング64と協働するスリーブ要
素63が設けられている。シールリング64の目的は、
角度付駆動手段(angle drive)13に初めに塗布され
た潤滑グリスが漏れ出るのを防止することである。出力
スピンドル12は、後部ベアリング18、結合要素5
9、ベベルギヤ15、及び前部ベアリング17と共に、
後部ベアリング18の下方に配置され、二つのネジ66
によってハウジング10に固定された保持要素65によ
ってハウジング10に軸線方向に締め付けられている。
図4参照。締付力は、ベアリング18と保持要素65と
の間に挿入されたワッシャ型スプリング67によって後
部ベアリング18の外側レースに加えられる。図5参
照。スプリング67によって加えられる軸線方向の締付
力は、後部ベアリング18を介して出力スピンドル12
に伝達され、さらに、出力スピンドル12、前部ベアリ
ング17、及び壁部分19を介してハウジング10に伝
達される。
【0007】
【発明の効果】この構成によって、軸線方向に予め応力
がかけられたボールベアリング17及び18はベアリン
グの遊びが無くなり、出力スピンドル12の回転精度が
非常に高くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による角度付グラインダ(angle grinde
r)の出力端の長手方向断面図。
【図2】締付要素及び作業装置緊締ねじの一部断面側面
図。
【図3】釣り合い装置の断片的な断面図。
【図4】図1におけるIII-III線に沿った断面図。
【図5】後部ベアリングと出力スピンドルの保持手段の
断面を断片的に示す拡大図。
【図6】結合要素の拡大側面図。
【符号の説明】
10 ハウジング 11 回転モータ 12 出力スピンドル 13 角度付駆動手段(angle drive) 14 ピニオン 15 ベベルギヤ 17 前部ボールベアリング 18 後部ボールベアリング 19 壁部分 21 ボール式自動釣合装置 22 装着手段 23 同軸孔 24 緊締ねじ 25 径方向支持フランジ 26 ネジ付きソケット部分 27 前向き筒状首部 28 ディスク型研磨工具支持要素 29 後部ネジ付き首部 30 開口 31 スプライン 32 締付要素 33 筒状首部 35 スプライン 36 径方向フランジ 38 円形周囲壁 39 横断端部 40 環状閉鎖部材 41 鋼製ボール 42 円筒状面 43 内側接触面 44 内側フランジ 45 Oリング 46 Oリング 47 溝 48 溝 49 径方向フランジ 50 円筒状表面 52 径方向フランジ 53 円筒状表面 54 スプライン部分 55 円筒状表面 56 ネジ部分 58 締付ナット 59 結合要素 60 係合歯 61 ドック手段 62 首部 63 スリーブ要素 64 シールリング 65 保持手段 66 ネジ 67 ワッシャ型スプリング

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハウジング(10)と、回転モータ(11)
    と、上記回転モータ(11)に連結されかつ作業装置を支
    持するようにされた出力スピンドル(12)と、上記出力
    スピンドル(12)に堅固に連結され、ボールレース(4
    3)を備えた周囲壁(38)、横断端壁(39)、及び上記
    ボールレース(43)に沿って個々に自由に動くことので
    きる多数のボール(41)を含むボール型釣合い装置(2
    1)とを有する回転作業装置の作動用携帯型動力工具に
    おいて、 上記周囲壁(38)及び横断端壁(39)が上記出力スピン
    ドル(12)と共に互いに一部片に形成されていることを
    特徴とする回転作業装置の作動用携帯型動力工具。
  2. 【請求項2】 上記ボール型釣合い装置(21)が、上記
    ボール(41)の半径方向内側に配置されかつ上記ボール
    レース(38)より軸方向に短くのびた同軸円筒状面(4
    2)を備え、また上記周囲壁(38)と上記同軸円筒状面
    (42)との間に環状閉鎖部材(40)を装着した請求項1
    に記載の携帯型動力工具。
  3. 【請求項3】 上記環状閉鎖部材(40)が、上記周囲壁
    (38)と上記同軸円筒状面(42)との間の弾性膨脹によ
    り緊締されるように予め形成された薄壁付きシート金属
    要素から成っている請求項2に記載の携帯型動力工具。
  4. 【請求項4】 上記周囲壁(38)が、上記環状閉鎖部材
    (40)のリム部分と係止係合する周囲フランジ(44)を
    備えている請求項2または3に記載の携帯型動力工具。
  5. 【請求項5】 上記出力スピンドル(12)が、後方ベア
    リング(18)及び前方ベアリング(17)によって上記ハ
    ウジング(10)に対してジャーナル軸受され、上記前方
    ベアリング(17)が上記出力スピンドル(12)の前方端
    に隣接して配置され、また上記同軸円筒状面(42)の直
    径が上記前方ベアリング(17)の外径にほぼ等しいかそ
    以上である請求項2〜4のいずれか一項に記載の携帯型
    動力工具。
  6. 【請求項6】 上記後方ベアリング(18)の外側ボール
    レースが、上記後方ベアリング(18)の外側ボールレー
    スに軸方向緊締力を加える保持手段(65-67)によって
    上記ハウジング(10)に対して軸方向に保持され、上記
    軸方向緊締力が、上記後方及び前方ベアリング(17、1
    8)の内側ボールレース及び上記出力スピンドル(12)
    を介して上記前方ベアリング(17)の上記外側ボールレ
    ースに伝達される請求項5に記載の携帯型動力工具。
  7. 【請求項7】 上記保持手段(65-67)が、上記ハウジ
    ング(10)に堅固に固定された保持要素(65)、及び上
    記保持要素(65)と後方ベアリング(18)の外側ボール
    レースとの間に配置され後方ベアリング(18)に上記緊
    締力を発生するばね(67)を備えている請求項5に記載
    の携帯型動力工具。
JP11713797A 1996-05-07 1997-05-07 携帯型動力工具 Expired - Lifetime JP4058131B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9601734-8 1996-05-07
SE9601734A SE510972C2 (sv) 1996-05-07 1996-05-07 Portabelt kraftverktyg med balanseringsanordning

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1071582A true JPH1071582A (ja) 1998-03-17
JP4058131B2 JP4058131B2 (ja) 2008-03-05

Family

ID=20402479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11713797A Expired - Lifetime JP4058131B2 (ja) 1996-05-07 1997-05-07 携帯型動力工具

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5967243A (ja)
EP (1) EP0806268B1 (ja)
JP (1) JP4058131B2 (ja)
DE (1) DE69707968T2 (ja)
SE (1) SE510972C2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008048679A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Kubota Corp モーアの刈り刃支持装置
JP2010120127A (ja) * 2008-11-20 2010-06-03 Makita Corp ギヤ室のシール構造
JP2013545622A (ja) * 2010-10-29 2013-12-26 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 脱落防止装置

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19851917A1 (de) * 1998-11-11 2000-05-18 Schaeffler Waelzlager Ohg Spannmutter
US6165096A (en) * 1999-03-12 2000-12-26 Ingersoll-Rand Company Self-shifting transmission apparatus
US6093128A (en) * 1999-03-12 2000-07-25 Ingersoll-Rand Company Ratchet wrench having self-shifting transmission apparatus
ATE327863T1 (de) * 2002-01-10 2006-06-15 Black & Decker Inc Getriebegehäuse
SE523815C2 (sv) * 2002-05-22 2004-05-18 Atlas Copco Tools Ab Portabelt kraftverktyg med fettsmord vinkelväxel med separat fettomfördelningselement
SE523780C2 (sv) * 2002-05-22 2004-05-18 Atlas Copco Tools Ab Portabelt kraftverktyg med fettsmord vinkelväxel vars fettfyllda växelkammare är avdelad med ett skivformigt element
DE10357145A1 (de) * 2003-12-06 2005-06-30 Robert Bosch Gmbh Handschleifmaschine, Aufnahmeflansch für ein Schleifwerkzeug und Auswuchteinheit
US8087977B2 (en) 2005-05-13 2012-01-03 Black & Decker Inc. Angle grinder
EP1738865A1 (de) * 2005-06-29 2007-01-03 August Rüggeberg GmbH & Co. KG Werkzeug-Spann-Einrichtung für drehantreibbare Werkzeuge
DE102007000313A1 (de) * 2007-06-06 2008-12-11 Hilti Aktiengesellschaft Elektrisches Handwerkzeuggerät mit Spindellockvorrichtung
DE102008022277A1 (de) * 2008-04-25 2009-10-29 Metabowerke Gmbh Elektrohandwerkzeuggerät
US8230607B2 (en) 2008-05-09 2012-07-31 Milwaukee Electric Tool Corporation Keyless blade clamp for a power tool
US8516885B1 (en) * 2009-01-12 2013-08-27 Doug Fortune Rotating object dynamic balancing system and method
JP5243294B2 (ja) * 2009-02-18 2013-07-24 日東工器株式会社 回転駆動エア工具
US9120213B2 (en) 2011-01-21 2015-09-01 Milwaukee Electric Tool Corporation Powered ratchet wrench
EP2556922B1 (de) * 2011-08-09 2014-03-19 C. & E. Fein GmbH Kraftgetriebenes Handwerkzeug
SE540067C2 (en) * 2016-04-25 2018-03-13 Soedra Skogsaegarna Ekonomisk Foerening Circular saw mounting device
CN107538439B (zh) * 2016-06-29 2023-09-12 苏州宝时得电动工具有限公司 摆动机减振系统和方法以及具有该减振系统的摆动机
EP3589452B1 (en) 2017-02-28 2024-05-29 Milwaukee Electric Tool Corporation Powered ratchet wrench with reversing mechanism
US10818450B2 (en) 2017-06-14 2020-10-27 Black & Decker Inc. Paddle switch
US11413731B2 (en) 2019-06-12 2022-08-16 Milwaukee Electric Tool Corporation Powered ratchet wrench

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1314005A (en) * 1919-08-26 Automatic balancing means fob high-speed botobs
GB832048A (en) * 1958-03-14 1960-04-06 Georg Schafer Balancing device for rotating bodies
US3731556A (en) * 1971-11-17 1973-05-08 Cincinnati Milacron Inc Dynamic balancing apparatus
US3799619A (en) * 1972-05-18 1974-03-26 Wagner K Vibration dampening assembly
GB1471706A (en) * 1974-10-30 1977-04-27 Chrysler Uk Balancing rotors
GB1498968A (en) * 1974-12-19 1978-01-25 Bosch Gmbh Robert Rotary power tool such as a power wrench
US4653338A (en) * 1985-02-11 1987-03-31 Hall Surgical Division Of Zimmer, Inc. Apparatus for driving a member
SU1553867A1 (ru) * 1988-02-29 1990-03-30 Предприятие П/Я В-2750 Устройство дл гашени вибраций шлифовального круга
US5111713A (en) * 1989-12-18 1992-05-12 International Business Machines Corporation Dynamically balanced rotary unit
US5060771A (en) * 1990-05-15 1991-10-29 The Aro Corporation Adjustable automatic shut-off mechanism for lever or trigger controlled air tool
DE4105340C2 (de) * 1991-02-21 1993-09-30 Atlas Copco Elektrowerkzeuge Handgeführter Winkelschleifer mit einer Bremsanordnung und einer eine Stirnverzahnung oder dergleichen formschlüssige Verbindung aufweisenden Einrichtung zum Sichern des Spannflansches gegen selbsttätiges Lösen beim Bremsvorgang
SE9201991L (sv) * 1992-06-29 1993-12-30 Atlas Copco Tools Ab Portabel slipmaskin
SE506309C2 (sv) * 1993-05-19 1997-12-01 Atlas Copco Tools Ab Monteringsanordning för slipskivor

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008048679A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Kubota Corp モーアの刈り刃支持装置
JP2010120127A (ja) * 2008-11-20 2010-06-03 Makita Corp ギヤ室のシール構造
JP2013545622A (ja) * 2010-10-29 2013-12-26 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 脱落防止装置
US9073127B2 (en) 2010-10-29 2015-07-07 Robert Bosch Gmbh Runoff safety device

Also Published As

Publication number Publication date
EP0806268A1 (en) 1997-11-12
DE69707968T2 (de) 2002-06-27
DE69707968D1 (de) 2001-12-13
SE9601734D0 (sv) 1996-05-07
US5967243A (en) 1999-10-19
EP0806268B1 (en) 2001-11-07
SE9601734L (sv) 1997-11-08
JP4058131B2 (ja) 2008-03-05
SE510972C2 (sv) 1999-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1071582A (ja) 携帯型動力工具
JP4051102B2 (ja) 携帯型動力研磨装置
US4980994A (en) Clamping fixture for detachably particular a disc
US8851960B2 (en) Rotary tool
BG60288B2 (bg) Затегателно устройство за осово закрепване на инструмент,по-специално на шайба
US8534378B2 (en) Transmission, in particular for electric hand-held power tools
US6944923B2 (en) Machining unit for a program-controlled milling and drilling machine
US5941764A (en) Shaft-equipped grinder used in a mold-graving device
KR20150062293A (ko) 디버링 머신
US7073224B2 (en) Telescopic polygon radial drive coupling for a drain cleaning machine
US3827510A (en) Power tool
JPH08336702A (ja) 可搬式フランジシール面加工機
JPH0325855Y2 (ja)
WO2006101014A1 (ja) 作業工具
CN210307665U (zh) 电动工具
JPH11156603A (ja) スピンドルユニット
SE510970C2 (sv) Portabel slipmaskin med enkelt demonterbar utgående axel och kronhjulsenhet
CN212947015U (zh) 一种性能好的段差机主轴箱
WO1988006950A1 (en) Device for abrasive machining
US20220105618A1 (en) Bearing Flange for a Drive System of a Hand-Held Power Tool, and Hammer Drill Having an Impact Mechanism and a Bearing Flange
JPH02237764A (ja) 丸い加工片を心出しする研削盤
JP3135547U (ja) ドライバ及びドリル両用電動工具
JP2006192550A (ja) 刃物台
JPH07314318A (ja) 多機能研磨装置
JP2008025689A (ja) 等速ジョイント用スパイダの保持治具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060830

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061130

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121221

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121221

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131221

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term