JPH1069792A - 混成集積回路装置 - Google Patents

混成集積回路装置

Info

Publication number
JPH1069792A
JPH1069792A JP22554096A JP22554096A JPH1069792A JP H1069792 A JPH1069792 A JP H1069792A JP 22554096 A JP22554096 A JP 22554096A JP 22554096 A JP22554096 A JP 22554096A JP H1069792 A JPH1069792 A JP H1069792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
storage element
supplied
circuit
pad
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22554096A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Numazaki
浩二 沼崎
Takahisa Koyasu
貴久 子安
Hiroyuki Ban
伴  博行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP22554096A priority Critical patent/JPH1069792A/ja
Priority to US08/917,131 priority patent/US5889722A/en
Publication of JPH1069792A publication Critical patent/JPH1069792A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C5/00Details of stores covered by group G11C11/00
    • G11C5/14Power supply arrangements, e.g. power down, chip selection or deselection, layout of wirings or power grids, or multiple supply levels
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/10Programming or data input circuits
    • G11C16/102External programming circuits, e.g. EPROM programmers; In-circuit programming or reprogramming; EPROM emulators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 混成集積回路の実装後にプログラムの書き込
みができ、しかも書き込み用の電圧を供給する外部端子
をなくす。 【解決手段】 基板1上に、EPROM2内蔵のマイコ
ンIC3が形成され、さらに書き込み用の電圧を供給す
るためのパッド4と、マイコンIC3に電源電圧VPP
よびVDDを供給するための電圧供給回路100が形成さ
れている。電圧供給回路100は第1、第2のトランジ
スタ5、6を有し、パッド4に書き込み用の高電圧が印
加されたとき、第1のトランジスタ5がオン、第2のト
ランジスタがオフし、EPROM2に書き込み用の電圧
を供給する。パッケージ後にプログラムの読み出しを行
う場合、パッド4には電圧が印加されないため、第1の
トランジスタ5がオフ、第2のトランジスタがオンし、
外部端子Aから動作電圧VDDをEPROM2に供給し、
プログラムの読み出しが行えるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電気的に書き込み
が可能な記憶素子と、この記憶素子にデータの書き込み
および読み出しを行う回路素子とが基板上に形成され、
パッケージ化されてなる混成集積回路装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図11に従来の混成集積回路装置の模式
的な部分回路構成を示す。基板1上には、電気的に書き
込みが可能な記憶素子としてのEPROM2と、このE
PROM2にプログラムなどのデータ(以下、単にデー
タという)の書き込みおよび読み出しを行う回路素子、
具体的にはマイクロコンピュータを含む各種回路からな
るIC(以下、マイコンICという)3が形成されてい
る。なお、EPROM2は、図に示すように、マイコン
IC3に内蔵されている。
【0003】基板1上に混成集積回路を実装した後に、
EPROM2にデータの書き込みを行う場合、外部端子
Bに書き込みに必要な高電圧(書き込み用の電圧)を印
加し、その電圧をマイコンIC3の電源端子3aからE
PROM2に供給し、また外部端子Aから電源端子3b
を介しマイコンIC3に動作電圧VDD(ロジック電源)
を供給する。
【0004】また、パッケージ後において、EPROM
2に書き込まれたデータを読み出す場合、外部端子Bか
ら電源端子3aを介して読み出しに必要な電圧(読み出
し用の電圧)をEPROM2に供給し、また外部端子A
から電源端子3bを介してマイコンIC3にロジック電
源を供給する。この場合、読み出し用の電圧は、マイコ
ンIC3のロジック電源と同等の電圧である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】近年、システムの高機
能化に伴い、外部端子の使用頻度が上がっており、外部
端子数を少なくする必要が生じている。EPROMの書
き込み用の電圧としては、読み出し用の電圧、ロジック
電源より高い電圧を必要とするため、図11に示すよう
に、書き込み用の電圧を供給するための外部端子Bが必
要となっている。
【0006】この場合、混成集積回路の実装前にEPR
OMにデータの書き込みを行い、読み出し用の電圧を外
部端子B以外のところ、例えばロジック電源からとるよ
うにすれば、書き込みに用いる外部端子Bを不要とする
ことができるが、データを書き込んでから混成集積回路
が出来上がるまでの時間が長くかかり、EPROMのメ
リットが失われてしまう。
【0007】本発明は上記問題に鑑みたもので、混成集
積回路の実装後にデータの書き込みができ、しかも書き
込み用の電圧を供給する外部端子をなくすことを目的と
している。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1乃至4に記載の発明においては、電気的に
書き込みが可能な記憶素子(2)と、この記憶素子
(2)にデータの書き込みおよび読み出しを行う回路素
子(3)とが基板(1)上に形成され、パッケージ化さ
れてなる混成集積回路装置であって、パッケージ前に記
憶素子(2)に書き込み用の電圧を供給するためのパッ
ド(4)を、基板(1)上に形成したことを特徴として
いる。
【0009】このようなパッド(4)を用いパッケージ
前に記憶素子(2)に書き込み用の電圧を供給すること
により、混成集積回路の実装後にデータの書き込みがで
き、しかも書き込み用の電圧を供給する外部端子をなく
すことができる。請求項2、3、4に記載の発明におい
ては、パッド(4)に書き込み用の電圧が印加されたと
き、その電圧を記憶素子(2)に供給し、パッケージ後
に外部端子(A)から回路素子(3)に供給する動作電
圧を記憶素子(2)に読み出し用の電圧として供給する
電圧供給回路(100)を基板(1)上に形成している
から、書き込み用の電圧と読み出し用の電圧を自動的に
切り換えて記憶素子(2)に供給することができる。
【0010】なお、「特許請求の範囲」および「課題を
解決するための手段」に記載した括弧内の符号は、後述
する実施形態記載の具体的な構成要素との対応関係を示
すためのものである。
【0011】
【発明の実施の形態】
(第1実施形態)図1に本発明の一実施形態を示す混成
集積回路装置の模式的な部分回路構成を示す。基板1上
に、EPROM2内蔵のマイコンIC3が形成され、さ
らにEPROM2に書き込み用の電圧を供給するための
パッド4と、マイコンIC3の電源端子3a、3bに電
圧VPPおよびVDDを供給するための電圧供給回路100
が形成されている。なお、電圧VPPは、EPROM2の
書き込み用および読み出し用に用いられる。
【0012】電圧供給回路100は、PNP型の第1、
第2のトランジスタ5、6、および抵抗7、8から構成
されている。第1のトランジスタ5は、パッド4からの
電源供給線L1に設けられ、パッド4に書き込み用の電
圧が印加されたとき、書き込み用の電圧をEPROM2
に供給する。第2のトランジスタ6は、電源供給線L1
と、外部端子Aからの電源供給線L2との間に設けら
れ、第1のトランジスタ5がオフしているときに、外部
端子Aからの電圧VDD(5V)をEPROM2に供給す
る。
【0013】なお、抵抗7、8は、基板1上に印刷して
形成される他、ディスクリート抵抗を用いることも可能
である。EPROM2へのデータの書き込みは、基板1
上に全ての部品を実装した後、パッケージ(ケースへ挿
入し樹脂等で覆う)を行う前に行う。この場合、図2に
示すように、外部端子AからマイコンIC3に電圧VDD
を供給するとともにGNDの接続を行い、針9もしくは
ポコピンなどを用いてパッド4に書き込みに必要な高電
圧VIN(約10〜16V)を印加する。
【0014】図3に、データの書き込みを行う場合の回
路図を示す。第1のトランジスタ5は、抵抗7にベース
電流が流れるためオン状態になり、マイコンIC3の電
源端子3aには、VIN−VCE1(SAT)の電圧(VCE1(SAT)
は、第1のトランジスタ5のコレクタ−エミッタ間飽和
電圧)が、書き込み時の電圧VPPとして印加される。
【0015】また、第1のトランジスタ5のベース電圧
は、VIN−Vbe1 (Vbe1 は第1のトランジスタ5のベ
ース−エミッタ間電圧)となり、5Vの電圧VDDより大
きいため、第2のトランジスタ6はオフしている。従っ
て、マイコンIC3の電源端子3bには、高電圧VIN
影響を受けず、外部端子Aから供給される電圧VDDが印
加される。
【0016】マイコンIC3は、電源端子3a、3bに
上記した電圧が供給されることにより、EPROM2へ
のデータ書き込み動作を行う。EPROM2からのデー
タの読み出しは、パッケージ後に行う。図4にパッケー
ジされた状態を示す。図中の符号10はケースである。
この場合、外部端子Aから電圧VDDを供給するとともに
GNDの接続を行って、データの読み出しを行う。
【0017】図5に、データの読み出しを行う場合の回
路図を示す。パッケージ後はパッド4を電気的に外部と
接続することができないため、第1のトランジスタ5は
オフ状態となっている。また、第2のトランジスタ6の
エミッタに電圧VDDが印加され、抵抗7にベース電流が
流れるため、第2のトランジスタ6はオン状態となって
いる。従って、マイコンIC3の電源端子3aには、V
DD−Vce2(sat)の電圧(Vce2(sat)は、第2のトランジ
スタ6のコレクタ−エミッタ間飽和電圧)が、読み出し
時の電圧VPPとして印加される。
【0018】また、マイコンIC3の電源端子3bに
は、外部端子Aから供給される電圧V DDが印加されてい
る。マイコンIC3は、電源端子3a、3bに上記した
電圧が供給されることにより、EPROM2からのデー
タ読み出し動作を行う。上述した実施形態によれば、E
PROM2を内蔵したマイコンIC3を基板1に実装し
た後に、パッド4に高電圧を印加してデータの書き込み
を行い、またパッケージ後に、外部端子Aに電圧VDD
印加してデータの読み出しを行うようにしている。従っ
て、図11に示す従来のものに対し、EPROM2の電
源電圧を供給するために用いる外部端子Bを不要にする
ことができる。
【0019】また、抵抗8はパッケージ後にノイズ等に
よりトランジスタ5が誤動作することを防止する。図6
に、上記した実施形態の変形例を示す。図6に示すよう
に、第1のトランジスタ5のコレクタと第2のトランジ
スタ6のコレクタ間に抵抗11を介在させている。この
抵抗11での電圧降下により、第2のトランジスタ6の
エミッタ−ベース間のpn接合が順バイアスされること
を確実に防止でき、データ書き込み時に、第2のトラン
ジスタ6のコレクタ−エミッタ間に電流が流れるのを確
実に防止し、書き込み用の電圧VPPが変動するのを防止
することができる。また、図7に示すように、抵抗11
の代わりにダイオード12を介在させてもよい。
【0020】また、図8に示すように、第2のトランジ
スタ6の代わりにPチャンネル型MOSトランジスタ1
3を用いるようにしてもよい。なお、13aはPチャン
ネル型MOSトランジスタ13の基板バイアス電位を設
定するための抵抗である。この抵抗13aは、パッド4
に書き込み用高電圧VINを印加した際に第1のトランジ
スタ5のコレクタに接続されているMOSトランジスタ
13のドレイン(あるいはソース)の電位が抵抗13a
がない場合にはドレインと基板とのpn接合が順バイア
スされてしまい、VDD+VF (VF はpn接合の順バイ
アス)となり、本来電源端子3aに印加したい電圧VIN
−VCE1(SAT)より低下してしまいEPROM2の書き込
み動作ができなくなることを防止するためのものであ
り、これによりMOSトランジスタ13のドレイン電位
をVDD+VF +R・I(Rは抵抗13aの抵抗値、Iは
MOSトランジスタ13のドレインと基板および抵抗1
3aを介して流れる電流値)として、書き込みが可能な
電圧となるようにするものである。
【0021】この場合、図9に示すように、第1のトラ
ンジスタ5、抵抗7、8、Pチャンネル型MOSトラン
ジスタ13、抵抗13aをマイコンIC3内に構成する
ようにしてもよい。この場合のマイコンIC3の模式的
な縦断面の構成を図10に示す。なお、EPROM2
は、マイコンIC3に内蔵されるものに限らず、別体に
て構成されたものでもよい。
【0022】また、上記実施形態では、電圧供給回路1
00を設け、パッケージ後でパッド4に電圧が印加され
ないときに、第2のトランジスタ6をオンさせて外部端
子Aからの動作電圧をEPROM2に供給するものを示
したが、第1、第2のトランジスタ5、6をなくし、パ
ッド4からマイコンIC3の電源端子3aに書き込み電
圧を直接供給し、書き込み終了後、外部端子Aとマイコ
ンIC3の電源端子3aとの間に電源供給線を形成し
て、外部端子Aから読み出し用の電圧をEPROM2に
供給できるようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示す混成集積回路装置の
模式的な部分回路構成を示す図である。
【図2】図1に示す混成集積回路装置において、データ
の書き込みを行う状態を示す図である。
【図3】図1に示す混成集積回路装置において、データ
の書き込みを行う場合の回路図である。
【図4】図1に示す混成集積回路装置をパッケージ化し
た状態を示す図である。
【図5】図1に示す混成集積回路装置において、データ
の読み出しを行う場合の回路図である。
【図6】本発明の他の実施形態を示す混成集積回路装置
の模式的な部分回路構成を示す図である。
【図7】本発明のさらに他の実施形態を示す混成集積回
路装置の模式的な部分回路構成を示す図である。
【図8】本発明のさらに他の実施形態を示す混成集積回
路装置の模式的な部分回路構成を示す図である。
【図9】本発明のさらに他の実施形態を示す混成集積回
路装置の模式的な部分回路構成を示す図である。
【図10】図9に示すものの、マイコンIC3の模式的
な縦断面構成を示す図である。
【図11】従来の混成集積回路装置の模式的な部分回路
構成を示す図である。
【符号の説明】
1…基板、2…EPROM、3…マイコンIC、4…パ
ッド、5…第1のトランジスタ、6…第2のトランジス
タ、7、8…抵抗、100…電圧供給回路。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電気的に書き込みが可能な記憶素子
    (2)と、この記憶素子(2)にデータの書き込みおよ
    び読み出しを行う回路素子(3)とが基板(1)上に形
    成され、パッケージ化されてなる混成集積回路装置であ
    って、 パッケージ前に前記記憶素子(2)に書き込み用の電圧
    を供給するためのパッド(4)が、前記基板(1)上に
    形成されていることを特徴とする混成集積回路装置。
  2. 【請求項2】 前記パッド(4)に前記書き込み用の電
    圧が印加されたとき、その電圧を前記記憶素子(2)に
    供給し、パッケージ後に外部端子(A)から前記回路素
    子(3)に供給する動作電圧を前記記憶素子(2)に読
    み出し用の電圧として供給する電圧供給回路(100)
    が、前記基板(1)上に形成されていることを特徴とす
    る請求項1に記載の混成集積回路装置。
  3. 【請求項3】 前記電圧供給回路(100)は、 前記パッド(4)から前記記憶素子(2)への電源供給
    線(L1)に設けられ、前記パッド(4)に前記書き込
    み用の電圧が印加されたときオン動作する第1のトラン
    ジスタ(5)と、 前記記憶素子(2)への電源供給線(L1)と前記回路
    素子(3)への電源供給線(L2)との間に設けられ、
    前記第1のトランジスタ(5)がオフ状態のときに前記
    動作電圧を前記記憶素子(2)に供給する第2のトラン
    ジスタ(6、13)とを有することを特徴とする請求項
    2に記載の混成集積回路装置。
  4. 【請求項4】 電気的に書き込みが可能な記憶素子
    (2)と、この記憶素子(2)にデータの書き込みおよ
    び読み出しを行う回路素子(3)とが基板(1)上に形
    成され、パッケージ化されてなる混成集積回路装置であ
    って、 前記回路素子(3)に動作電圧が供給され、前記記憶素
    子(2)に前記動作電圧よりも高い書き込み用の電圧が
    供給されることによって前記記憶素子(2)に前記デー
    タの書き込みが行われ、また前記回路素子(3)に前記
    動作電圧が供給され、前記記憶素子(2)に前記書き込
    み用の電圧より低い読み出し用の電圧が供給されること
    によって前記記憶素子(2)に書き込まれたデータの読
    み出しが行われるように構成されており、 前記書き込み用の電圧を供給するためのパッド(4)
    と、 前記パッケージ前で前記パッド(4)に前記書き込み用
    の電圧が印加されているときに、前記書き込み用の電圧
    を前記記憶素子(2)に供給するとともに外部端子
    (A)から前記動作電圧を前記回路素子(3)に供給
    し、前記パッケージ後に前記外部端子(A)からの前記
    動作電圧を前記回路素子(3)に供給するとともに前記
    動作電圧を用いて前記記憶素子(2)に前記読み出し用
    の電圧を供給する電圧供給回路(100)とが前記基板
    (1)上に形成され、 前記電圧供給回路(100)は、 前記パッド(4)に前記書き込み用の電圧が印加されて
    いるときに、前記書き込み用の電圧を前記記憶素子
    (2)に供給作動する第1のスイッチング素子(5)
    と、 前記記憶素子(2)への電源供給線(L1)と前記回路
    素子(3)への電源供給線(L2)との間に設けられ、
    前記第1のスイッチング素子の前記電圧供給作動時に前
    記書き込み用の電圧が前記回路素子(3)への電源供給
    線に供給されるのを禁止し、前記第1のスイッチング素
    子が前記電圧供給作動を行っていない時に前記外部端子
    (A)からの前記動作電圧を前記記憶素子(2)に供給
    する第2のスイッチング素子(6、13)とを有するこ
    とを特徴とする混成集積回路装置。
JP22554096A 1996-08-27 1996-08-27 混成集積回路装置 Pending JPH1069792A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22554096A JPH1069792A (ja) 1996-08-27 1996-08-27 混成集積回路装置
US08/917,131 US5889722A (en) 1996-08-27 1997-08-25 Hybrid integrated circuit device and method of fabricating the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22554096A JPH1069792A (ja) 1996-08-27 1996-08-27 混成集積回路装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1069792A true JPH1069792A (ja) 1998-03-10

Family

ID=16830902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22554096A Pending JPH1069792A (ja) 1996-08-27 1996-08-27 混成集積回路装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5889722A (ja)
JP (1) JPH1069792A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5970011A (en) * 1998-11-23 1999-10-19 United Microelectronics Corp. Power source design for embedded memory
TW561491B (en) 2001-06-29 2003-11-11 Toshiba Corp Semiconductor memory device
US7823279B2 (en) * 2002-04-01 2010-11-02 Intel Corporation Method for using an in package power supply to supply power to an integrated circuit and to a component
KR101177555B1 (ko) * 2006-02-01 2012-08-27 삼성전자주식회사 메모리 카드, 메모리 카드의 데이터 구동 방법, 그리고메모리 카드 시스템
JP2012234591A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置
CN105185763B (zh) * 2015-09-28 2017-10-20 无锡中感微电子股份有限公司 内置可编程电路的芯片

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57135746A (en) * 1982-01-13 1982-08-21 Masayuki Miyauchi Glass laminatings with hollow parts
JPS62243356A (ja) * 1986-04-15 1987-10-23 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JP2756873B2 (ja) * 1991-06-04 1998-05-25 三菱電機株式会社 半導体集積回路装置および半導体メモリ装置
US5469399A (en) * 1993-03-16 1995-11-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory, memory card, and method of driving power supply for EEPROM
JPH0729386A (ja) * 1993-07-13 1995-01-31 Hitachi Ltd フラッシュメモリ及びマイクロコンピュータ
JP3839873B2 (ja) * 1996-07-03 2006-11-01 株式会社ルネサステクノロジ 半導体集積回路装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5889722A (en) 1999-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0463261B1 (en) IC card with improved power supply switching circuitry
JPH1069792A (ja) 混成集積回路装置
JPH03172017A (ja) パワーfet用適応ゲート放電回路
JPH11306086A (ja) メモリモジュール装置
JPH0377666B2 (ja)
JP2578819B2 (ja) Icメモリカ−ド
US6204702B1 (en) Arrangement for supplying circuits with direct currents
JP3281127B2 (ja) Otpマイコン
JP4172076B2 (ja) 定電圧電源装置
JP2002271183A (ja) 過電圧保護回路
JPS5933059Y2 (ja) 揮発性メモリの電源供給回路
JPH06104720A (ja) 半導体集積回路装置
JP3916928B2 (ja) トリミング回路
JPS5912824Y2 (ja) トランジスタ回路
JP3486892B2 (ja) 測温抵抗体入力の過大電圧入力保護回路
JPH0145156Y2 (ja)
JP3580956B2 (ja) リセット信号発生回路
JP3091545B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPH0631724Y2 (ja) 電源集積回路
JPH07105333A (ja) Icカード
JPH0441382Y2 (ja)
US5693978A (en) Reset signal output circuit and semiconductor integrated circuit device
JPS61227633A (ja) 電源回路
JPS62266918A (ja) I↑2l回路
JPS61995A (ja) 半導体記憶装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050516

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051025