JPH1066452A - 壁面緑化方法 - Google Patents

壁面緑化方法

Info

Publication number
JPH1066452A
JPH1066452A JP21389097A JP21389097A JPH1066452A JP H1066452 A JPH1066452 A JP H1066452A JP 21389097 A JP21389097 A JP 21389097A JP 21389097 A JP21389097 A JP 21389097A JP H1066452 A JPH1066452 A JP H1066452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
tree
greening
soil
window
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21389097A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3415399B2 (ja
Inventor
Yutaka Fukuzumi
豊 福住
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP21389097A priority Critical patent/JP3415399B2/ja
Publication of JPH1066452A publication Critical patent/JPH1066452A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3415399B2 publication Critical patent/JP3415399B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cultivation Receptacles Or Flower-Pots, Or Pots For Seedlings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 壁面上に枠や張り出しを設置することなく、
壁面を樹木により緑化する。 【解決手段】 複数の区画室2を袋体1の全長方向に順
次連続させる共に、各区画室には外部に連通する窓3を
設けた可撓素材よりなる袋体を用意する。この袋体1の
各区画室2内に用土を収容した後、一定の容器で栽培し
た後、容器の内部形状に沿って固まった土を根の周囲に
付着させた状態で、この容器より引き抜いた樹木Tを各
窓より区画室内に植え込み、植え込みが完了した袋体を
樹木の幹部分を各窓より露出させた状態で壁面に沿って
全長方向に吊り上げる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、建造物や構造物
の垂直或いは傾斜面からなる壁面を樹木により緑化する
方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、建造物を緑化する方法としては、
壁面に蔦を這わせたり、壁面に用土を配し、そこに樹木
を植え込むことが公知であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、蔦を採用する
前者の方法では、その性格上緑化する範囲及び形状が予
め正確に特定できないという制約があり、建造物の緑化
には限度があった。
【0004】一方、後者の方法では配する用土の収容手
段が問題となり、プランターや鉢を使用して窓辺を緑化
する程度ならともかくも、壁面の大規模の緑化には用土
の容器のための張り出しや、枠組みが必要となった。
【0005】従って、この方法では建造物や構造物の壁
面の大規模な改造、或いは枠組み工事が必要となる問題
点があった。又、樹木は壁面に常時位置するので作業者
がメンテナンスや植え替えの度に壁面を登ったり、その
ための足場工事が必要となる問題点があり、高層建造物
には事実上実施できない問題点があった。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は以上の如き従
来技術の問題点を解消した壁面の緑化方法及び装置を提
供することを目的としたものである。即ち、この発明の
壁面の緑化方法は、複数の区画室を袋体の全長方向に順
次連続させる共に、各区画室には外部に連通する窓を設
けた可撓素材よりなる袋体を先ず用意し、次いでこの袋
体の各区画室内に用土を収容する共に、一定の容器で栽
培した後、容器の内部形状に沿って固まった土を根の周
囲に付着させた状態で、この容器より引き抜いた樹木を
各窓より区画室内に植え込み、最後に植え込みが完了し
た袋体を樹木の幹部分を各窓より露出させた状態で壁面
に沿って全長方向に吊り上げる一連の手順よりなる。
【0007】よって、この発明の緑化方法によれば、第
1に用土の収容及び樹木の植え込みは予め袋体を水平に
寝かせた状態で行えるので、これらの作業を壁面でなく
地上で実施できる作用を生じる。
【0008】第2に、用土の収容作業、樹木の植え込み
作業、及び樹木の幹の露出は全て同一の窓より行うこと
が可能となるので、袋体の構造が簡易となる作用を生じ
る。
【0009】第3に、用土の収容作業、樹木の植え込み
作業、及び樹木の幹の露出は全て同一の窓より行うこと
が可能となるので、袋体の構造が簡易となる作用を生じ
る。
【0010】第4に、一定の容器で栽培した樹木を、容
器の内部形状に沿って固まった土を根の周囲に付着させ
た状態で、この容器より引き抜いたものを使用するの
で、容易且つ確実な植え込みが実現される作用を生じ
る。
【0011】第5に、これらの作業を完了した袋体を、
樹木の幹部分を各窓より露出させた状態で壁面に沿って
全長方向に吊り上げるだけで緑化が完了するので、壁面
に特別な張り出しや枠組みを設置することが不要とな
り、しかも作業員の壁面上での作業が不要となる作用を
生じる。
【0012】第6に、樹木の植え込みに際し、多少傾け
て植え込んでも、袋体の吊り上げ時に重力により樹木が
水平になる作用が期待できるので、植え込み作業を迅速
化することができる。
【0013】第7に、樹木のメンテナンス及び植え替え
に際しては、吊り上げた袋体を再度水平に寝かせれば、
これらの作業を壁面でなく地上で行うことができる作用
を生じる。
【0014】
【実施例】次にこの発明の実施例を添付図面に基づいて
説明する。図1はこの発明の緑化方法の施行状態を示す
図である。図中符号1はこの緑化方法に使用する袋体で
ある。この袋体1は少なくとも可撓性を有することが必
要であり、又防水性を有する反面ある程度の通気性を有
することが望ましく、ここでは例えばポリエステル、ナ
イロン、ポリエチレン、ポリプロピレン等からなる不織
布のシートを想定している。
【0015】この袋体1は内部に用土を収容するための
複数の区画室2を袋体の全長方向に順次連続させること
により構成される。
【0016】図中符号3は上記の区画室に設けられる窓
であり、ここでは袋体1の全長方向に沿ったスリットと
して構成される。この窓3は各区画室2に配される樹木
Tの本数及び間隔に対応して設けられるものであるが、
必要に応じて一つの窓或いは複数の窓毎に各区画室2を
更に区画してもよいことは勿論である(このための区画
壁については図示せず)。
【0017】図4乃至図7はこの緑化方法の一連の工程
を示す図である。袋体1は先ず、例えば地面上に水平に
寝かせた状態で載置される(図4の状態)。
【0018】そして、この袋体1の区画室2をスリット
方向に撓ませることによりスリット状の窓3を大円状に
変形させ、そこから各区画室内に用土12を流し込む
(図5の状態)。
【0019】次いで、用土12を収容した各区画室2内
に、樹木Tを窓3より植え込む(図6の状態)。この際
に、樹木Tとして通称「コンテナ栽培」或いは「ポット
栽培」と呼ばれる方法により栽培されたものを採用して
いる。即ち、ここでは一定の容器で栽培した樹木を、容
器の内部形状に沿って固まった土11を根の周囲に付着
させた状態で、この容器より引き抜いたものを使用する
ものであり、これにより簡単且つ確実な植え込みが実現
することとなる。
【0020】以上の作業を完了した袋体1は吊り下げ具
16(図1参照)により緑化を希望する壁面に沿って上
方に吊り上げられるものであり、この際袋体1は自重に
より全長方向に引っ張られるので窓3は本来のスリット
状に堅く閉ざされ、用土12の漏れが防止されることと
なる(図7の状態)。
【0021】但し、この場合、樹木Tの幹の成長により
窓3を構成するスリットが押し拡げられる可能性がある
ので、この実施例ではこれを防止するために図8及び9
に示す次の手段を採用している。即ち、ここでは一端に
スリット状の切り欠き14を設けた一対のシート13、
13を用意し、これらのシートをその切り欠きが窓3を
構成するスリットと直交するよう窓の裏面に配すると共
に、相対向させた切り欠き14、14間に樹木Tの幹を
挟んだ状態で重合させることにより、幹を完全に囲繞す
る。
【0022】以上述べたように、この発明の緑化方法は
最終的には壁面に沿って吊り上げられた状態でその緑化
を行うが、この場合の壁面は垂直面であっても傾斜面で
あってもよいことは勿論である。次に、この前提に立っ
てこの発明の緑化方法に適する用土、灌水手段、樹木種
について説明する。 (用土)用土については、吊り上げ時の荷重を軽減する
ためには人工軽量土が望ましいが、壁面が60°以下の
傾斜面の場合は通常の用土でも差し支えない。
【0023】(灌水手段)この発明に実施可能な特有の
手段として図3に示す次の技術を開示する。即ち、ここ
では袋体1の各区画室2の間に灌水用のパイプ15を配
した空間2aを設け、これらのパイプ15同士を袋体の
全長方向に順次連結する。よって、吊り上げられた緑化
装置の最上段の空間2aのパイプ15に水を通水すれ
ば、上段から下段へ順次各空間のパイプに水が伝わると
共に、各パイプより各区画室2内へ灌水が行われること
となる。
【0024】尚、以上の灌水手段は壁面が垂直面から6
0°の傾斜面迄の場合は実施できるが、壁面が60°以
下の傾斜面の場合は高分子系土壌保水剤によって灌水す
ることが望ましい。
【0025】(樹木種)樹木については、例えばハイビ
ャクシン、ハイネズ、ツルマサキ、コトネアスター、紅
シタン、ハマゴウ等が最適であるが、壁面が60°以下
の傾斜面の場合は一般に植えられている樹木の全てが使
用可能である。
【0026】最後に、この発明を用いて壁面を緑化した
建造物の例を図10に示す。ここで明らかなように、壁
面に緑化を望まない部分(ここでは建造物Bの扉E及び
窓W)がある場合は、袋体1にそれらに対応した窓1a
或いは切り欠き1bを予め設けることにより所望の緑化
が極めて簡易に実現できる。
【0027】
【発明の効果】以上の構成よりなるこの発明は次の特有
の効果を奏する。 樹木の植え込み作業を地上で行うことができ、植え込
み後は袋体を壁面に沿って吊り上げるだけで緑化が完了
するので、従来技術のように壁面に特別な張り出しや枠
組みを設置することや、作業員の壁面上での作業が不要
となり、極めて簡易な工法により緑化が実現できる。
【0028】同様の理由より、樹木のメンテナンス及
び植え替えに際しては、吊り上げた袋体を再度おろせ
ば、これらの作業を壁面でなく地上で行うことができる
ので、これらの作業のための足場工事が不要となり、し
かも作業自体も壁面で行うより遙かに容易なのでこれら
に要するコストを大幅に軽減することができる。
【0029】同様の理由より、従来は足場の関係で緑
化が不可能であった超高層ビルの壁面の緑化及びそのメ
ンテナンスも難なく実現することが可能となる。
【0030】緑化は、壁面に沿って吊り上げる袋体の
単位で行うので、袋体ごと交換すれば、樹木の撤去或い
は交換が短時間且つ容易に行える。よって、従来では不
可能であった季節毎の樹木の交換、或いはイベントや広
告における一定期間だけの緑化が極めて簡単に実現する
ので、園芸における新たな業態の発展が期待できる。
【0031】緑化は、壁面に沿って吊り上げる袋体の
単位で行うので、袋体の形状を変化させることにより壁
面形状に応じた正確な形状の緑化が容易に実現でき、又
袋体に切り欠きや窓を設けることにより壁面の障害物を
避けた緑化が容易に実現できる。
【0032】用土の収容口、樹木の植え込み口、及び
樹木の幹の露出口の全てを同一の窓が兼ねるので、袋体
の構造が極めて簡易であり、工法自体に要する人手を軽
減できることも相まって、極めて低コストで高度な緑化
を実現することができる。
【0033】上記の場合、一定の容器で栽培した樹木
を、容器の内部形状に沿って固まった土を根の周囲に付
着させた状態で、この容器より引き抜いたものを使用す
るので、容易且つ確実な植え込みが実現される。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の緑化方法の施行状態の斜視図。
【図2】同上、要部の断面図。
【図3】同上、異なる実施例の要部の断面図。
【図4】この発明の緑化方法の工程を示す斜視図。
【図5】この発明の緑化方法の工程を示す斜視図。
【図6】この発明の緑化方法の工程を示す斜視図。
【図7】この発明の緑化方法の工程を示す斜視図。
【図8】この発明の緑化方法の異なる実施例の要部の斜
視図。
【図9】この発明の緑化方法の異なる実施例の要部の斜
視図。
【図10】この発明を用いて緑化した建造物の正面図。
【符号の説明】
1 袋体 2 区画室 3 窓 12 用土 T 樹木

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の区画室を袋体の全長方向に順次連
    続させる共に、各区画室には外部に連通する窓を設けた
    可撓素材よりなる袋体を用意し、この袋体の各区画室内
    に用土を収容すると共に、一定の容器で栽培した後、容
    器の内部形状に沿って固まった土を根の周囲に付着させ
    た状態で、この容器より引き抜いた樹木を各窓より区画
    室内に植え込み、植え込みが完了した袋体を樹木の幹部
    分を各窓より露出させた状態で垂直面又は傾斜面の壁面
    に沿って全長方向に吊り上げることを特徴とする壁面緑
    化方法。
  2. 【請求項2】 各区画室に設けられる窓は袋体の全長方
    向に沿ったスリットとして構成される請求項1記載の壁
    面緑化方法。
JP21389097A 1997-07-25 1997-07-25 壁面緑化方法 Expired - Fee Related JP3415399B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21389097A JP3415399B2 (ja) 1997-07-25 1997-07-25 壁面緑化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21389097A JP3415399B2 (ja) 1997-07-25 1997-07-25 壁面緑化方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5293819A Division JP2772300B2 (ja) 1993-11-01 1993-11-01 壁面緑化方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1066452A true JPH1066452A (ja) 1998-03-10
JP3415399B2 JP3415399B2 (ja) 2003-06-09

Family

ID=16646718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21389097A Expired - Fee Related JP3415399B2 (ja) 1997-07-25 1997-07-25 壁面緑化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3415399B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040017456A (ko) * 2002-08-21 2004-02-27 하현영 흙벽에 포트홈을 형성하여 포트묘와 조화를 식재하는사계절용 꽃탑, 꽃벽 시스템
JP2006129845A (ja) * 2004-11-09 2006-05-25 Okumura Corp 壁面緑化設備
JP2006129844A (ja) * 2004-11-09 2006-05-25 Okumura Corp 壁面緑化設備の灌水装置
JP2007306810A (ja) * 2006-05-16 2007-11-29 Ishikawa Pref Gov 緑化資材
JP2008113577A (ja) * 2006-11-01 2008-05-22 Toho Leo Co 壁面緑化パネルと、その緑化パネルを用いた壁面の緑化工法
CN103843652A (zh) * 2014-03-31 2014-06-11 贵州润辰科技有限责任公司 垂直绿化植物墙种植盒

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040017456A (ko) * 2002-08-21 2004-02-27 하현영 흙벽에 포트홈을 형성하여 포트묘와 조화를 식재하는사계절용 꽃탑, 꽃벽 시스템
JP2006129845A (ja) * 2004-11-09 2006-05-25 Okumura Corp 壁面緑化設備
JP2006129844A (ja) * 2004-11-09 2006-05-25 Okumura Corp 壁面緑化設備の灌水装置
JP4604148B2 (ja) * 2004-11-09 2010-12-22 株式会社奥村組 壁面緑化設備の灌水装置
JP4657683B2 (ja) * 2004-11-09 2011-03-23 株式会社奥村組 壁面緑化設備
JP2007306810A (ja) * 2006-05-16 2007-11-29 Ishikawa Pref Gov 緑化資材
JP2008113577A (ja) * 2006-11-01 2008-05-22 Toho Leo Co 壁面緑化パネルと、その緑化パネルを用いた壁面の緑化工法
CN103843652A (zh) * 2014-03-31 2014-06-11 贵州润辰科技有限责任公司 垂直绿化植物墙种植盒

Also Published As

Publication number Publication date
JP3415399B2 (ja) 2003-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5579603A (en) Plant growing method for greening wall surfaces
JP4223081B2 (ja) 法面への植樹方法
US5257476A (en) Growing vegetation for the purpose of installing verdure on buildings
WO2014046433A1 (ko) 다단재배상을 이용한 유기농 인삼 연속재배시스템
JP2003268773A (ja) ポケット付き植生袋体並びに該植生袋体を用いた緑化基盤体及び該緑化基盤体による緑化方法
JPH1066452A (ja) 壁面緑化方法
JP5368041B2 (ja) 緑化用の容器ユニット
JPH10313692A (ja) 壁面緑化パネルと、そのパネルを用いた壁面の緑化工法
JP2772300B2 (ja) 壁面緑化方法及び装置
JP3809466B2 (ja) 植物繁茂ユニットと植物繁茂方法
US5381626A (en) Hydroponic cultivation apparatus and method
JP2002272274A (ja) 壁面緑化用植物支持材及び壁面緑化方法
US7770325B2 (en) Method for planting and transporting pre-grown hedges to provide an instant fence
JP3675878B2 (ja) 法面の緑化方法
JP3609401B2 (ja) 植物ユニット、植物ユニットへの植物収納方法
CA2147528C (en) Plant growing method for greening wall surfaces
JPH05219836A (ja) 壁面の緑化方法
JP2561496B2 (ja) 即席花壇の形成方法
JPH07327500A (ja) 植栽ボックス及びこれを利用した植物育成方法
WO2009084310A1 (ja) 緑化用の容器ユニットと、その容器ユニットを用いた緑化工法
JP2001186816A (ja) 花卉ハンギングバッグおよび花卉ハンギングセット。
CN210987538U (zh) 一种林业树苗移栽培育盘
JPH08128062A (ja) 植生用コンクリート構造物
JPS58170414A (ja) 植物の育成・栽培方法
JPH10248388A (ja) 緑化装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090404

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100404

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees